JP2922866B2 - Prepaid card system in a game arcade - Google Patents

Prepaid card system in a game arcade

Info

Publication number
JP2922866B2
JP2922866B2 JP9004892A JP489297A JP2922866B2 JP 2922866 B2 JP2922866 B2 JP 2922866B2 JP 9004892 A JP9004892 A JP 9004892A JP 489297 A JP489297 A JP 489297A JP 2922866 B2 JP2922866 B2 JP 2922866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
unit
information
collecting
collected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9004892A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09259334A (en
Inventor
幸夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26338747&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2922866(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9004892A priority Critical patent/JP2922866B2/en
Publication of JPH09259334A publication Critical patent/JPH09259334A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2922866B2 publication Critical patent/JP2922866B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、遊技場におけるプ
リペイドカードシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a prepaid card system in a game arcade.

【0002】[0002]

【従来の技術】パチンコ店等の遊技場では、プリペイド
カードが使用されるようになっている。このプリペイド
カードにより、現金を使用せずに玉やコインを借りるこ
とができる。したがって、遊技中に小銭が切れても、両
替のために席を離れる必要がなくなり、非常に便利であ
る。
2. Description of the Related Art In a game arcade such as a pachinko parlor, a prepaid card is used. With this prepaid card, it is possible to borrow a ball or coin without using cash. Therefore, even if coins run out during the game, there is no need to leave a seat for currency exchange, which is very convenient.

【0003】従来、この種のプリペイドカードを用いた
システムで遊技を行う場合、まず、遊技者はプリペイド
カード発券機において所望の金額のカードを購入してお
く。そして、そのカードを遊技機に設けられたカードリ
ーダ/ライタに挿入し、必要な玉又はコイン数に対応し
た金額を指定すると、玉又はコインが貸し出されて遊技
を行うことができる。
Conventionally, when playing a game using a system using this kind of prepaid card, a player first purchases a card of a desired amount in a prepaid card issuing machine. Then, by inserting the card into a card reader / writer provided in the gaming machine and designating an amount corresponding to the required number of balls or coins, the balls or coins can be lent out and a game can be played.

【0004】玉又はコインが貸し出されるとカードの残
金は減少し、残金がゼロになるとそのカードは使用不能
となる。上記のプリペイドカードとしては、従来より磁
気カードが使用されているが、磁気カードは単なる記録
媒体であり、それ自体、積極的な防護機能を持たない。
したがって、カードのデータを書き換えて偽造や不正使
用することが容易である。
When a ball or coin is lent, the balance of the card decreases, and when the balance becomes zero, the card becomes unusable. Conventionally, a magnetic card has been used as the prepaid card, but the magnetic card is merely a recording medium and does not have an active protection function itself.
Therefore, it is easy to rewrite the data on the card and use it for forgery or unauthorized use.

【0005】かかる問題を解決すべく、プリペイドカー
ドとしてより安全性の高いICカードを使用することが
提案されている。ICカードは、不揮発性半導体メモリ
を備えた制御部等から構成され、セキュリティ回路やプ
ログラムを内蔵させることで偽造や不正使用をほとんど
不可能にして高い安全性を実現したものである。
In order to solve such a problem, it has been proposed to use a more secure IC card as a prepaid card. The IC card is constituted by a control unit or the like provided with a nonvolatile semiconductor memory, and realizes high security by making security circuits and programs built-in so that forgery and unauthorized use are almost impossible.

【0006】この種のICカードを使用するものとし
て、特公平5−83276号公報に記載の技術が公知で
ある。この従来技術は、カードが不正使用されたり、遊
技者の持ち玉数が0になったときにカードを回収するカ
ード回収機構を遊技機に備えたものであった。
A technique disclosed in Japanese Patent Publication No. 5-83276 is known as a device using this kind of IC card. In this prior art, a gaming machine was provided with a card collection mechanism for collecting a card when the card was illegally used or the number of balls held by the player became 0.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところが、ICカード
は磁気カードに比べて非常に高価なものであり、従来の
磁気カードを用いたプリペイドカードシステムを単にI
Cカードを用いたものに変更すると、ICカードが高価
であるため、遊技場にとってコスト高となってしまう。
However, an IC card is much more expensive than a magnetic card, and a prepaid card system using a conventional magnetic card is simply an I-card.
If the card is changed to a card using a C card, the cost is high for the game arcade because the IC card is expensive.

【0008】そこで、ICカードは磁気カードより安全
性が高いので、一旦使用されたカードのデータを更新し
て再利用することが考えられる。再利用を繰り返せば、
一回の使用毎の単価を下げることも可能である。しか
し、上記従来技術では、単にICカード回収する手段を
備えた遊技機が開示されているのみで、いかにICカー
ドを容易に再利用させるかは未解決であった。
[0008] Therefore, since the security of the IC card is higher than that of the magnetic card, it is conceivable to update and reuse the data of the card once used. By repeating reuse,
It is also possible to lower the unit price for each use. However, in the above-mentioned prior art, only a gaming machine provided with a means for collecting an IC card is disclosed, and how to easily reuse an IC card has not been solved.

【0009】本発明は、上記問題点に鑑み、ICカード
を容易に再利用可能な遊技場におけるプリペイドカード
システムを提供することを目的とする。
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a prepaid card system in a game arcade where an IC card can be easily reused.

【0010】本発明は、上記目的を達成するため、次の
技術的手段を講じた。すなわち、本発明の特徴とすると
ころは、価値情報を有するICカードと、そのICカー
ドを受け入れて前記価値情報に応じて遊技が行えると共
にその価値情報を減少させる遊技機と、前記ICカード
を発行する発行装置とからなる遊技場におけるプリペイ
ドカードシステムにおいて、遊技機は価値情報が無価値
を示す情報となったときに、そのICカードを回収する
第1回収手段を備え、発行装置には、遊技機によって回
収されたICカードを受け入れて再発行する再発行手段
を備え、前記再発行手段は再発行不能なICカードを回
収する第2回収手段を備え、再発行可能なICカードを
再発行の対象とするものである点にある。
The present invention has taken the following technical measures in order to achieve the above object. That is, the features of the present invention include an IC card having value information, a gaming machine that accepts the IC card and can play a game in accordance with the value information and reduces the value information, and issues the IC card. In a prepaid card system in a game arcade that includes an issuing device, the gaming machine is provided with first collection means for collecting the IC card when the value information becomes non-value information. Reissue means for accepting and reissuing the IC card recovered by the machine, wherein the reissue means includes second collection means for retrieving the non-reissueable IC card, and reissues the reissueable IC card. The point is that it is the target.

【0011】この場合、価値情報が無価値を示す情報と
なったときに、そのICカードを回収するので、使用済
のカードを確実に回収することができる。そして、発行
装置には、そのような使用済カードを受け入れて再発行
する再発行手段を備えているので、使用済カードを発行
装置に移すだけで、そのカードを再発行することができ
る。
[0011] In this case, when the value information becomes information indicating no value, the IC card is collected, so that the used card can be surely collected. Since the issuing device is provided with a reissuing means for receiving and reissuing such a used card, the card can be reissued only by transferring the used card to the issuing device.

【0012】つまり、使用済ICカードは確実に回収・
再発行され、カードの再利用を容易に行うことができ
る。また、遊技機によって回収されたICカードには、
汚損・破損等により再発行不能となってしまったものも
含まれている可能性があるが、そのようなICカードも
含めて、回収されたICカードすべてを単に発行装置に
移すだけで、再発行不能なカードは第2回収手段によっ
て回収され、再発行可能なカードだけが再発行の対象と
なる。また、前記複数の遊技機の各第1回収手段によっ
て回収されたICカードを集中的に回収・保管する収納
部を備え、前記複数の遊技機から前記収納部にICカー
ドを搬送する搬送部を備えれば回収・再発行が一層容易
になる。そして、遊技機には、ICカードを回収する前
に、ICカードを回収する旨を遊技者に伝達する伝達手
段が備わり、第1回収手段は、前記伝達後にICカード
を回収するものとすれば、ICカードを回収されること
による遊技者の混乱・不安等を生じさせること無く円滑
に回収を行うことができる。
That is, the used IC card can be reliably collected and
The card is reissued and the card can be easily reused. In addition, IC cards collected by gaming machines include:
It is possible that some of the collected IC cards, including such IC cards, may simply be transferred to the issuing device, and may be re-issued. Cards that cannot be issued are collected by the second collection means, and only cards that can be reissued are subject to reissue. A storage unit for intensively collecting and storing the IC cards collected by the first collection means of the plurality of gaming machines; and a transport unit for transporting the IC cards from the plurality of gaming machines to the storage unit. If prepared, collection and reissuance will be easier. If the gaming machine is provided with a transmitting means for transmitting to the player that the IC card is to be collected before collecting the IC card, the first collecting means may collect the IC card after the transmission. In addition, it is possible to smoothly collect the IC card without causing confusion or anxiety of the player due to the collection of the IC card.

【0013】[0013]

【0014】また、ICカードは、その発行回数に関す
る情報を有し、再発行手段はICカードの発行回数に関
する情報を更新させる回数情報更新手段を備え、第2回
収手段は、少なくとも、そのICカードの発行回数が一
定回数を超えたときにそのICカードを回収するもので
あるものとすれば、発行可能回数を調節することによ
り、ICカードの使用毎の単価を自由に調節することが
可能となる。
Further, the IC card has information on the number of times the card has been issued, the reissuing means has a number information updating means for updating the information on the number of times the IC card has been issued, and the second collecting means has at least the IC card. If the IC card is collected when the number of issuances exceeds a certain number, the unit price for each use of the IC card can be freely adjusted by adjusting the number of issuable times. Become.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。第1図は本発明に係るプリペイド
カードシステムを構成するパチンコ遊技機1、図2は同
じくICカード2、図3は同じくICカードを発行する
発行装置3を示している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a pachinko gaming machine 1 constituting a prepaid card system according to the present invention, FIG. 2 shows an IC card 2 similarly, and FIG. 3 shows an issuing device 3 which similarly issues an IC card.

【0016】遊技機1は、遊技機本体4とその側部に設
けられた台間ユニット5とから構成される。遊技機本体
4は、遊技盤面6、打球ハンドル7等からなり、打球ハ
ンドル7によってパチンコ球を打ち出すことによって遊
技を行うものである。台間ユニット5は、カードユニッ
ト(ICカードリーダライタ)8、信号変換ユニット9
及び通信ユニット10から構成される。カードユニット
8は、図4(a)に示すように、その挿入口8aにIC
カード2が挿入されて、そのICカード2に対して読込
み及び書込みを行うものである。ICカード2のデータ
等は、このカードユニット8に接続された信号変換ユニ
ット9を介して遊技機1のメイン基板11等に伝達され
る。
The gaming machine 1 includes a gaming machine main body 4 and a stand-to-stand unit 5 provided on a side portion thereof. The gaming machine main body 4 includes a gaming board surface 6, a hitting handle 7, and the like, and plays a game by hitting a pachinko ball with the hitting handle 7. The inter-unit unit 5 includes a card unit (IC card reader / writer) 8, a signal conversion unit 9
And a communication unit 10. As shown in FIG. 4A, the card unit 8 has an IC
When the card 2 is inserted, reading and writing to the IC card 2 are performed. Data and the like of the IC card 2 are transmitted to the main board 11 and the like of the gaming machine 1 via the signal conversion unit 9 connected to the card unit 8.

【0017】また、カードユニット8は通信ユニット1
0と接続されており、この通信ユニット10は、通信回
線を介してホストコンピュータ(図示省略)と接続可能
である。さらに、カードユニット8は、図4(b)に示
すように、後述するようにICカード2の価値情報12
が無価値を示す情報となったときに、挿入されたICカ
ード2を内部に送り込んで回収する第1回収手段13を
備えている。この第1回収手段13としては、歯車やゴ
ムベルトでICカード2を挟み込んで搬送させる等の適
宜手段をとることができる。
The card unit 8 is a communication unit 1
0, and the communication unit 10 can be connected to a host computer (not shown) via a communication line. Further, as shown in FIG. 4B, the card unit 8 stores the value information 12 of the IC card 2 as described later.
Is provided with a first collection means 13 for sending the inserted IC card 2 to the inside and collecting it when the information indicates valueless. As the first collection means 13, any suitable means such as transporting the IC card 2 with the IC card 2 sandwiched between gears or a rubber belt can be used.

【0018】また、第1回収手段13によって回収され
たICカード2は、第1回収カード保持部14に保持さ
れる。図2に示されるICカード2は、その内部に制御
部15と記憶部16とが備わっており、カードユニット
8へのデータの伝達は接続端子部17を介して行われ
る。制御部15はマイクロコンピュータ等から構成さ
れ、この制御部15に図示しないセキュリティ回路やプ
ログラムを内蔵することによりカードの安全性を高めた
ものである。記憶部16は不揮発性メモリによって構成
され、記憶保持に電源を必要としない。
The IC card 2 collected by the first collection means 13 is held by the first collection card holding unit 14. The IC card 2 shown in FIG. 2 includes a control unit 15 and a storage unit 16 therein, and data is transmitted to the card unit 8 via the connection terminal unit 17. The control unit 15 is composed of a microcomputer or the like, and the security of the card is enhanced by incorporating a security circuit and a program (not shown) in the control unit 15. The storage unit 16 is constituted by a nonvolatile memory, and does not require a power supply for storing and storing.

【0019】また、記憶部16には、図5に示すよう
に、そのカード固有の識別番号18、そのICカードの
発行回数情報19、金額等で表される価値情報12、そ
のICカードの使用記録20等のデータが記憶される。
なお、上記データの記憶は、情報をそのままの形式で直
接記憶したもの他、暗号化された状態で記憶したものと
してもよい。
As shown in FIG. 5, the storage unit 16 stores an identification number 18 unique to the card, information 19 about the number of times the IC card has been issued, value information 12 expressed by the amount of money, etc. Data such as the record 20 is stored.
The storage of the data may be such that the information is directly stored in the form as it is, or may be stored in an encrypted state.

【0020】カード固有識別番号18は、ICカード2
毎に異なる番号が付けられたものであり、再発行回数に
関わりなく、そのICカード2自体を特定するための情
報である。また、カード固有識別番号18と発行回数情
報19との組合せにより、ICカード2を、ある発行回
数におけるカードとして特定することが可能となる。す
なわち、ICカード2の売上を管理等する際に、以前そ
のICカード2が発行されたときの情報と、その後再発
行されたときの情報とを区別することが可能となり、I
Cカード2の売上等の管理上は、発行される毎に異なる
ICカード2として取り扱うことができる。
The card unique identification number 18 is the IC card 2
A different number is assigned to each IC card, and is information for specifying the IC card 2 itself regardless of the number of reissues. Further, the combination of the card unique identification number 18 and the number-of-issues information 19 makes it possible to identify the IC card 2 as a card with a certain number of issues. That is, when managing the sales of the IC card 2, it is possible to distinguish between the information when the IC card 2 was issued before and the information when the IC card 2 was reissued thereafter.
In terms of management of the sales and the like of the C card 2, it can be handled as a different IC card 2 every time it is issued.

【0021】なお、価値情報12は、金額のみならず、
玉数あるいはコイン数として表すこととしてもよい。ま
た、カード使用記録20は、ICカード2が使用される
毎にその使用記録が記憶されるものである。以下、図6
のフローチャートを参照しつつ、ICカードを用いて遊
技を行う際における、遊技機1及びICカード2の動作
について説明する。
The value information 12 includes not only the amount of money, but also
It may be expressed as the number of balls or the number of coins. The card usage record 20 stores the usage record every time the IC card 2 is used. Hereinafter, FIG.
The operation of the gaming machine 1 and the IC card 2 when playing a game using the IC card will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0022】まず、遊技者がICカード2をカードユニ
ット8に挿入する(ステップS1)、すると、カード挿
入ランプ21が点灯し(ステップS2)、ICカード2
がカードが正常なものであるか否かを識別する(ステッ
プS3)。ICカード2が異常なものである場合、つま
り不正使用されたものである等の場合は、ICカード2
が異常なものである旨を遊技者に伝えるために、カード
ユニット8に備わったNGランプ22を点灯させ(ステ
ップS4)、第1回収手段13によってICカード2を
カードユニット8内部に回収し第1回収カード保持部1
4に保持させる(ステップS5)。
First, when the player inserts the IC card 2 into the card unit 8 (step S1), the card insertion lamp 21 is turned on (step S2), and the IC card 2 is turned on.
Identifies whether the card is normal (step S3). If the IC card 2 is abnormal, that is, if it has been illegally used, the IC card 2
Is turned on, the NG lamp 22 provided in the card unit 8 is turned on (step S4), and the IC card 2 is collected into the card unit 8 by the first collection unit 13 to inform the player that the is abnormal. 1 Collection card holder 1
4 (step S5).

【0023】ICカード2が正常なものである場合は、
通信ユニット10によって通信回線と接続し(ステップ
S6)、カードユニット8に備わったOKランプを点灯
させて遊技者にICカード2が使用可能である旨を伝え
る(ステップS7)。その後、遊技機1の度数表示部2
4において、ICカード2の価値情報12である金額度
数を表示させ(ステップS8)、貸出しが可能であるこ
とを示す貸出ランプ(図示省略)をONさせる(ステッ
プS9)。
If the IC card 2 is normal,
The communication unit 10 connects to a communication line (step S6), and turns on an OK lamp provided in the card unit 8 to inform the player that the IC card 2 can be used (step S7). After that, the frequency display unit 2 of the gaming machine 1
In 4, the amount of money, which is the value information 12 of the IC card 2, is displayed (step S8), and a lending lamp (not shown) indicating that lending is possible is turned on (step S9).

【0024】そして、遊技者が金額設定ボタン(図示省
略)によって貸出金額を設定し(ステップS10)、貸
出ボタン(図示省略)を操作する(ステップS11)こ
とによって設定された貸出金額に相当する玉が貸し出さ
れ、貸出ランプがOFFになる(ステップS12)。続
いて、ICカード2は価値情報12から設定された貸出
金額分を減算し(ステップS13)、減算後の価値情報
12を度数表示部24に表示させる(ステップS1
4)。
Then, the player sets a lending amount by using an amount setting button (not shown) (step S10), and operates a lending button (not shown) (step S11) to set a ball corresponding to the set lending amount. Is lent, and the lending lamp is turned off (step S12). Subsequently, the IC card 2 subtracts the set lending amount from the value information 12 (step S13), and displays the value information 12 after the subtraction on the frequency display unit 24 (step S1).
4).

【0025】また、貸し出された金額に関する記録は通
信回線を介してホストコンピュータに伝えられ(ステッ
プS15)、ICカード2の使用記録20に貸出金額及
びその日時等が記録される。さらに、ICカード2は減
算後の価値情報12が無価値を示す情報、つまり金額が
0、となっているか否かを判別する(ステップS1
6)。価値情報12が無価値になっている場合は図示し
ない伝達手段によって、ICカード2を回収する旨を遊
技者に伝達し(ステップS17)、その伝達から一定時
間経過後、例えば5秒ないし10秒後にICカード2を
第1回収手段13によってカードユニット8内部に回収
し第1回収カード保持部14に保持させる(ステップS
18)。
A record of the rented amount is transmitted to the host computer via a communication line (step S15), and the usage amount 20 of the IC card 2 records the rented amount and the date and time thereof. Further, the IC card 2 determines whether or not the value information 12 after the subtraction indicates information indicating no value, that is, whether or not the amount is 0 (step S1).
6). If the value information 12 has become worthless, a notifying means (not shown) notifies the player that the IC card 2 will be collected (step S17), and after a lapse of a certain time from the transmission, for example, 5 to 10 seconds Thereafter, the IC card 2 is collected into the card unit 8 by the first collection means 13 and held in the first collection card holding unit 14 (Step S).
18).

【0026】なお、伝達手段としては、例えば、音声に
よるものとすれば遊技に集中している遊技者にも確実に
伝達することができる。そして、そのICカード2は、
内蔵されたプログラムにより自ら使用不能である旨の処
理を行い(ステップS19)、発行装置3によって再発
行されない限り、そのICカード2を使用できないよう
にされ、不正使用が確実に防止される。
It should be noted that, if the transmission means is, for example, a sound, it can be transmitted to a player who is concentrated in the game. And the IC card 2
A process to the effect that the IC card 2 cannot be used is performed by a built-in program by itself (step S19). Unless the IC card 2 is reissued by the issuing device 3, the IC card 2 is made unusable, and illegal use is reliably prevented.

【0027】なお、ステップS19は、価値情報12が
無価値になった直後に行うものとしてもよい。また、価
値情報12が無価値になっていない場合は、続けて貸出
が可能であるが、遊技者よりカード返却操作がされた場
合(ステップS20)、カードが返却され、カード挿入
ランプ21がOFFになる(ステップS21)。
Note that step S19 may be performed immediately after the value information 12 has become worthless. If the value information 12 has not become valueless, lending can be continued, but if the player performs a card return operation (step S20), the card is returned and the card insertion lamp 21 is turned off. (Step S21).

【0028】図3のブロック図で示される発行装置3
は、回収されたICカード2を受け入れて、再発行手段
26によってICカード2を発行するものである。再発
行手段26は、回収されたICカード2を新たに使用可
能とするものであり、処理部27とカードデータ読取書
込部28とから構成される。カード在庫収納部29は、
遊技機1によって回収されたICカード2が収納される
ものであり、このカード在庫収納部29に収納されたI
Cカードが再発行を行うための処理の対象となる。
The issuing device 3 shown in the block diagram of FIG.
Is to accept the collected IC card 2 and issue the IC card 2 by the reissue means 26. The reissuing means 26 makes the collected IC card 2 newly usable, and comprises a processing unit 27 and a card data reading / writing unit 28. The card stock storage unit 29
The IC card 2 collected by the gaming machine 1 is stored therein.
The C card is subjected to the process for reissuing.

【0029】また、再発行手段26には、ICカード2
の汚損・破損等により再発行することのできないICカ
ード2を回収する第2回収手段30が備わり、第2回収
手段30によって回収されたICカード2は、第2回収
カード保持部31によって保持される。さらに、発行装
置3には、紙幣を投入するための紙幣投入部32、購入
するカードの金額を入力(選択)する金額入力部33、
再発行処理のほどこされたICカード2を発行するカー
ド発行部34、そして、カードの売上記録等をホストコ
ンピュータに伝えるための通信インターフェース35等
がそなわっている。
The reissue means 26 includes the IC card 2
There is provided a second collection means 30 for collecting the IC card 2 which cannot be reissued due to contamination or damage of the IC card 2. The IC card 2 collected by the second collection means 30 is held by the second collection card holding unit 31. You. The issuing device 3 further includes a bill insertion unit 32 for inserting bills, an amount input unit 33 for inputting (selecting) the amount of a card to be purchased,
A card issuing unit 34 for issuing the reissued IC card 2 and a communication interface 35 for transmitting the sales record of the card and the like to the host computer are provided.

【0030】図7は、発行装置3で行われるICカード
2の再発行処理の手順を示すフローチャートである。ま
ず、遊技機1より回収したICカード2を発行装置3の
カード在庫収納部29に格納する(ステップS22)。
この場合、発行されるICカード2の金種が複数ある場
合は、金種別に格納するものとしても良いし、全て一括
に格納するものとしても良い。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of the reissuing process of the IC card 2 performed by the issuing device 3. First, the IC card 2 collected from the gaming machine 1 is stored in the card inventory storage unit 29 of the issuing device 3 (Step S22).
In this case, when there are a plurality of denominations of the IC card 2 to be issued, the IC cards 2 may be stored by denomination, or may be stored all at once.

【0031】続いて、ICカード2をカード在庫収納部
29からカードデータ読取書込部に搬送し、ICカード
2が汚損・破損により使用不能になっていないかの識別
を行う(ステップS23)。もし、ICカード2が汚損
・破損等により使用不能であれば、第2回収手段30に
よってICカード2を回収し、第2回収カード保持部3
1に収納され(ステップS24)、再発行の対象となら
ない。
Subsequently, the IC card 2 is conveyed from the card stock storage unit 29 to the card data reading / writing unit, and it is determined whether the IC card 2 has become unusable due to contamination or damage (step S23). If the IC card 2 cannot be used due to soiling, damage, or the like, the IC card 2 is collected by the second collection means 30 and the second collection card holding unit 3
1 (step S24) and is not a reissue target.

【0032】汚損・破損により使用不能になっていない
場合には、さらに、発行回数情報19によって示される
いままでの発行回数が一定回数を超えていることにより
使用が終了されるべきものであるか否かを判別する(ス
ッテップS25)。この判別は、ICカード2又は再発
行手段26に設定された発行回数上限値(図示省略)と
発行回数情報19とを比較することによって行える。
If the use has not been disabled due to soiling or damage, furthermore, whether the use should be terminated because the number of issuances so far indicated by the issuance number information 19 exceeds a certain number of times. It is determined whether or not it is (step S25). This determination can be made by comparing the issuance count upper limit value (not shown) set in the IC card 2 or the reissue means 26 with the issuance count information 19.

【0033】また、前記発行回数上限値の設定を調整す
ることによりICカード2の使用毎の単価を自由に調整
することができる。もし、発行回数が発行可能回数上限
値まで達していた場合は、そのICカード2は、第2回
収手段30によって回収され、第2回収カード保持部3
1に収納され再発行の対象とならない。
Further, the unit price for each use of the IC card 2 can be freely adjusted by adjusting the setting of the issuance frequency upper limit value. If the issuance count has reached the upper limit of the issuable count, the IC card 2 is collected by the second collection means 30 and the second collection card holding unit 3
Stored in 1 and not subject to reissue.

【0034】発行回数が発行可能回数上限に達していな
い場合には、そのICカード2は再発行の対象となり、
適宜手段によりカードクリーニングが行われる(ステッ
プS26)。その後、処理部27の有する発行回数情報
更新手段(図示省略)により、ICカード2からカード
固有識別番号18、発行回数情報19及び使用記録20
等を読み出し(ステップS27)、処理部27は、記憶
部16に記憶された情報、すなわちカード固有識別番号
18、発行回数情報19、価値情報12、カード使用記
録20などを全て消去することにより初期化を行い(ス
テップS28)、ICカード2を再使用可能な状態にす
る。
If the number of issuances has not reached the upper limit of the number of issuable times, the IC card 2 is subject to reissuance,
Card cleaning is performed by appropriate means (step S26). After that, the issuance number information updating means (not shown) of the processing unit 27 sends the card unique identification number 18, the issuance number information 19 and the usage record 20 from the IC card 2.
(Step S27), and the processing unit 27 deletes all information stored in the storage unit 16, that is, the card unique identification number 18, issuance number information 19, value information 12, card usage record 20, and the like, to thereby initialize the processing. (Step S28) to make the IC card 2 reusable.

【0035】発行回数情報更新手段は、初期化の行われ
たICカード2に対してステップS27で読み出したカ
ード固有識別番号18を再びICカード2に書き込み、
同じくステップ27で読み出した発行回数情報19に1
加えた新たな発行回数情報19を書き込む(ステップS
29)。ステップS29までの再発行処理が終了したI
Cカードは販売に備えて待機され(ステップS30)、
遊技者が紙幣を紙幣投入部32に投入し(ステップS3
1)、金額入力部33によって金額を入力(選択)する
とその金額が書き込まれ、(ステップS32)、さらに
発行年月日が書き込まれ(ステップS33)、発行され
る(ステップS34)。
The issuance frequency information updating means writes the card unique identification number 18 read out in step S27 to the IC card 2 which has been initialized,
Similarly, 1 is added to the issuance frequency information 19 read in step 27.
The new issuance count information 19 is written (step S
29). I for which reissue processing up to step S29 has been completed
The C card is on standby for sale (step S30),
The player inserts bills into the bill insertion section 32 (step S3
1) When the amount is input (selected) by the amount input unit 33, the amount is written (step S32), and the issue date is further written (step S33) and issued (step S34).

【0036】なお、ステップS32後には、発行装置3
は、通信インターフェース35によって通信回線と接続
され(ステップS35)、ICカード2の売上記録がホ
ストコンピュータに伝えられる。ところで、発行装置3
は、図8に示すように、使用途中のICカード2、つま
り、価値情報12がゼロになっていないICカード2を
受け入れて価値情報12を増加させることによる買い増
しを可能とするものとしてもよい。
After the step S32, the issuing device 3
Is connected to the communication line by the communication interface 35 (step S35), and the sales record of the IC card 2 is transmitted to the host computer. By the way, the issuing device 3
As shown in FIG. 8, the IC card 2 in use, that is, the IC card 2 in which the value information 12 is not zero is accepted and the value information 12 is increased to enable additional purchase. Good.

【0037】この場合、カード挿入部38に価値情報1
2が残っている(例えば1000円分)ICカード2を
挿入すると、そのICカード2は、カードデータ読取書
込部28に搬送され、紙幣投入部32から紙幣を投入
し、金額入力部33によって買い増ししたい金額を入力
すると(例えば2000円)、処理部27によって価値
情報12が書き換えられ(3000円分の価値情報とな
る)、カード発行部34から出てくる。この買い増しに
ついては、それぞれの金額設定されたICカードの上限
を超えることはできない(例えば、3000円のカード
は2500円以上の買い増しはできない)。
In this case, the card information insertion section 38 stores the value information 1
When the IC card 2 with the remaining 2 (e.g., for 1000 yen) is inserted, the IC card 2 is conveyed to the card data reading / writing unit 28, the bill is inserted from the bill insertion unit 32, and the money input unit 33 is used. When the amount of money to be purchased is input (for example, 2000 yen), the value information 12 is rewritten by the processing unit 27 (to become value information for 3000 yen), and comes out from the card issuing unit 34. This additional purchase cannot exceed the upper limit of the IC card for which the amount has been set (for example, a 3000 yen card cannot be purchased more than 2500 yen).

【0038】なお、図8では、カード挿入部38を別途
設けたが、カード発行部34と共通化してもよい。図9
〜図20は、本発明の第2の実施の形態を示している。
本実施の形態において、ICカード52は、図9に示す
ように、プラスチック製のカード体52aにICモジュ
ールが埋め込まれている。ICモジュール52b内に
は、ワンチップ化された制御部(CPU)や記憶部(メ
モリ素子)が設けられており、その表面が、カードユニ
ット8との接触面(接続端子部)とされている。
Although the card insertion section 38 is separately provided in FIG. 8, the card insertion section 38 may be shared with the card issuing section 34. FIG.
FIG. 20 to FIG. 20 show a second embodiment of the present invention.
In this embodiment, as shown in FIG. 9, the IC card 52 has an IC module embedded in a plastic card body 52a. In the IC module 52b, a control unit (CPU) and a storage unit (memory element) which are integrated into one chip are provided, and the surface thereof is a contact surface (connection terminal unit) with the card unit 8. .

【0039】ICモジュ−ル52bの記憶部には、図1
0に示すように、カ−ド固有識別番号(ID番号)5
3、発行回数情報(リサイクル回数)54、金額種別5
5、事業法人コ−ド56、発行店コ−ド57、エリア番
号58、価値情報(残金)59、発行後の利用回数6
0、最新履歴番号61、使用記録(利用履歴)62が記
憶される。また、予備領域63も確保されている。な
お、記憶部には、カードをリサイクルした日時(再発行
日時)、やICカード52を使用した遊技機の番号等、
その他のデータを記憶してもよい。
The storage section of the IC module 52b has the configuration shown in FIG.
0, a card unique identification number (ID number) 5
3. Issue number information (recycle number) 54, amount of money 5
5. Business corporation code 56, issuer code 57, area number 58, value information (remaining balance) 59, number of uses after issuance 6
0, the latest history number 61, and a use record (use history) 62 are stored. Also, a spare area 63 is secured. The storage unit stores the date and time at which the card was recycled (reissue date and time), the number of the gaming machine using the IC card 52, and the like.
Other data may be stored.

【0040】ここで、カ−ドID番号53は、ICカ−
ド52毎に異なる番号が付けられたものであり、そのI
Cカ−ド52自体を特定するための情報である。リサイ
クル回数54は、ICカ−ド7がリサイクル(再発行)
された回数である。第1の実施の形態と同様に、ID番
号53とリサイクル回数54とを組合せた番号(以下、
シリアル番号という)により、ICカ−ド52を、ある
発行回数におけるカードとして特定することができる。
Here, the card ID number 53 is the IC card number.
A different number is assigned to each
This is information for specifying the C card 52 itself. The number of recycling 54 is that the IC card 7 is recycled (reissued)
It is the number of times that it was done. As in the first embodiment, a number obtained by combining the ID number 53 and the number of recycles 54 (hereinafter, referred to as a number).
The serial number) allows the IC card 52 to be specified as a card with a certain number of issued cards.

【0041】金額種別55は、ICカ−ド52が発行さ
れたときの金額である。事業法人コ−ド56、発行店コ
−ド57、エリア番号58は、それぞれカ−ドの事業法
人、カ−ドの発行店、カ−ドの発行エリアを特定するた
めのものであり、カ−ドの管理に必要な情報として設け
られている。発行後の利用回数60、最新履歴番号6
1、利用履歴62には、ICカ−ド52発行後の利用記
録が記録される。
The amount of money 55 is the amount of money when the IC card 52 was issued. The business corporation code 56, the issue store code 57, and the area number 58 are for specifying the card business corporation, the card issue store, and the card issue area, respectively. -It is provided as information necessary for managing the code. Number of uses after issuance 60, latest history number 6
1. In the use history 62, a use record after the IC card 52 is issued is recorded.

【0042】図9に示すICカ−ド52は、通常のIC
カ−ドと比較して、そのカ−ドサイズ及びICモジュ−
ル52bの位置において異なったものとされている。し
たがって、このICカード52以外のカードをカードユ
ニット8に挿入しても、ICモジュ−ル6bの位置が相
違するか、またはICモジュ−ルが存在しないため、I
Cモジュ−ル6bに対して読み書きをすることができな
い。
The IC card 52 shown in FIG.
Compared with the card, its card size and IC module
At the position of the head 52b. Therefore, even if a card other than the IC card 52 is inserted into the card unit 8, the position of the IC module 6b is different or the IC module does not exist.
Reading and writing to the C module 6b cannot be performed.

【0043】また、通常のICカ−ドのICモジュ−ル
の位置と一致しないようにしたため、カードユニット8
は、ICカードが読み書き不能であることを判別するだ
けで、間違いカ−ドであると判別することが可能とな
る。なお、図9のICカ−ド52の大きさは、横方向寸
法が78mm、縦方向寸法が49mmであって、ISO
/JIS規格に定められた寸法(通常のクレジットカ−
ド等の寸法)に対して、横方向寸法で7mm、縦方向寸
法で5mmほど小さくされている。
Also, since the position of the IC module does not match the position of the IC module of the normal IC card, the card unit 8
Only determines that the IC card is not readable and writable, it is possible to determine that it is an error card. The size of the IC card 52 shown in FIG. 9 is 78 mm in the horizontal direction, 49 mm in the vertical direction, and
/ Dimensions specified in JIS standard (normal credit card
(Dimensions such as height) are reduced by about 7 mm in the horizontal dimension and about 5 mm in the vertical dimension.

【0044】このように、通常のカ−ドの寸法より小さ
くし、それに合わせて挿入口8aの寸法も小さくするこ
とにより、他の種類のカ−ドを挿入口8aにいれること
ができなくなり、間違いカ−ドの使用を効果的に排除で
きる。また、他のカ−ドとの区別が容易であるので、I
Cカ−ドを遊技専用として用いることができる。また、
ICモジュ−ル52bの位置(接続端子の位置)も、I
SO/JIS規格では、カ−ドの左端及び上端を基準と
して一定の位置(カ−ドの左端から最大10.25m
m、カ−ドの上端から最大19.23mm)に規定され
ているが、ISO/JIS規格に従って作成されたIC
カ−ドの接続端子の位置と一致しないように、規格外の
位置とされている。例えば、規格で定められた位置から
接続端子(1つのICモジュ−ルに通常8個)の一般的
な横幅寸法である7mm以上変化(上下左右方向)させ
るとよく、具体的には、カ−ド体の中央等に設けること
ができ、図9に示すように、カ−ドの左端及び右端から
33mmの位置であって、カ−ドの上端から15mm、
カ−ドの下端から24mmとすると好適である。なお、
このときICモジュ−ル7bは、横方向寸法が11.5
mm、縦方向寸法が10mmである。
As described above, by making the size of the card smaller than that of the normal card and the size of the insertion port 8a accordingly, it becomes impossible to insert another kind of card into the insertion port 8a. The use of a wrong card can be effectively eliminated. Also, since it is easy to distinguish from other cards, I
The C card can be used exclusively for games. Also,
The position of the IC module 52b (the position of the connection terminal) is also
In the SO / JIS standard, a fixed position (up to 10.25 m from the left end of the card) based on the left and upper ends of the card
m, a maximum of 19.23 mm from the top of the card), but an IC created in accordance with the ISO / JIS standard.
The position is out of the standard so as not to coincide with the position of the connection terminal of the card. For example, it may be changed from the position defined by the standard by 7 mm or more (up, down, left and right directions), which is the general width dimension of the connection terminal (usually 8 ICs per IC module). It can be provided at the center of the card body or the like, as shown in FIG. 9, at a position of 33 mm from the left end and the right end of the card, 15 mm from the upper end of the card,
It is preferred that the distance be 24 mm from the lower end of the card. In addition,
At this time, the lateral dimension of the IC module 7b is 11.5.
mm, and the vertical dimension is 10 mm.

【0045】本実施の形態において、図11に示す台間
ユニット5は、第1の実施の形態とほぼ同様であるの
で、共通部分については、同符号を附して説明を省略
し、以下、異なる部分について説明する。台間ユニット
5のカ−ドユニット8は、図12に示すように、挿入口
8aに挿入されたICカ−ド52をカ−ドユニット8内
部で搬送・保持するための受入手段65を備えている。
また、この受入手段65に受け入れたICカ−ド52に
対する判別を行うための間違い判別手段66、不正判別
手段67、残金判別手段68と、それらの判別手段6
6,67,68の判別結果に応じた処理を行うための手
段、すなわち、返却制御部69、返却禁止制御部70、
遊技機機能停止手段71、プロトコル破壊手段72、回
収制御部73をも備えている。
In the present embodiment, the stand-to-unit unit 5 shown in FIG. 11 is substantially the same as that of the first embodiment. The different parts will be described. As shown in FIG. 12, the card unit 8 of the inter-unit unit 5 has a receiving means 65 for transporting and holding the IC card 52 inserted into the insertion slot 8a inside the card unit 8. ing.
Further, an error discriminating means 66, a fraud discriminating means 67, a balance discriminating means 68, and a discriminating means 6 for discriminating the IC card 52 received by the receiving means 65.
6, 67, 68 means for performing processing in accordance with the determination results, that is, return control unit 69, return prohibition control unit 70,
The game machine function stopping means 71, the protocol destruction means 72, and the collection control unit 73 are also provided.

【0046】受入手段65は、図13及び図14に示す
ように、挿入口8aから台間ユニット5の後方に延びる
カ−ド挿通路76内に設けられており、挿入口8aに挿
入されたICカ−ド52をゴムベルト77によって搬送
するものである。ゴムベルト77は、ステッピングモ−
タ等の駆動手段78により駆動されるものであって、こ
の駆動手段78は、駆動制御部79によって駆動量等が
制御される。
As shown in FIGS. 13 and 14, the receiving means 65 is provided in a card insertion passage 76 extending from the insertion port 8a to the rear of the inter-table unit 5, and is inserted into the insertion port 8a. The IC card 52 is transported by a rubber belt 77. The rubber belt 77 is a stepping motor.
The drive unit 78 is driven by a drive unit 78, and the drive amount of the drive unit 78 is controlled by a drive control unit 79.

【0047】ゴムベルト77と挿入口8aとの間には、
ICカ−ド6の挿入を検知する第1位置検出センサ−8
0が設けられている。また、ICカ−ド52が挿入口8
aとは反対方向に搬送されたことを検出する第2位置検
出センサ−44が設けられている。前記残金判別手段6
8にICカ−ドの残金59が0(無価値)であると判別
された場合には、受入手段65は、第1回収手段13と
して作用し、ICカ−ドが挿入口8aとは反対方向に搬
送されて回収される。この場合、前記回収制御部73が
前記駆動制御部79を介して、ICカ−ド52を挿入口
8aとは反対方向に搬送するように駆動手段78を制御
する。第2位置検出センサ−81は、ICカ−ド52が
その位置を完全に通過したこと(図14(C)の状態)
を検知し、駆動制御部79を介して、駆動手段78を停
止させる。
Between the rubber belt 77 and the insertion opening 8a,
First position detecting sensor 8 for detecting insertion of IC card 6
0 is provided. Also, the IC card 52 is inserted into the insertion slot 8.
A second position detection sensor 44 for detecting that the sheet is conveyed in the direction opposite to the direction a is provided. The balance determination means 6
If it is determined in FIG. 8 that the balance 59 of the IC card is 0 (valueless), the receiving means 65 acts as the first collecting means 13, and the IC card is opposite to the insertion port 8a. It is conveyed in the direction and collected. In this case, the collection control unit 73 controls the driving unit 78 via the drive control unit 79 so as to transport the IC card 52 in the direction opposite to the insertion port 8a. The second position detection sensor 81 detects that the IC card 52 has completely passed that position (the state shown in FIG. 14C).
Is detected, and the drive unit 78 is stopped via the drive control unit 79.

【0048】前記カ−ド挿通路76は、台間ユニット5
の後端から下方に延びるようにして設けられており、I
Cカ−ドの残金59が0になったICカ−ド52はこの
挿通路76を通って回収される。回収されたICカ−ド
52は、カ−ド挿通路76から排出口82を通って下方
に排出され、図15に示すような、搬送部83によって
遊技機1の島(遊技機の一群)の一端側へ移送され、そ
の一端側に設けられた収納部84に保管される。
The card insertion passage 76 is provided in the
Is provided so as to extend downward from the rear end of the
The IC card 52 whose remaining amount 59 of the C card becomes zero is recovered through the insertion passage 76. The collected IC card 52 is discharged downward from the card insertion passage 76 through the discharge port 82, and the island of the gaming machine 1 (a group of gaming machines) as shown in FIG. And stored in a storage section 84 provided at one end thereof.

【0049】搬送部83は、ベルトコンベヤによって構
成され、各台間ユニット5の排出口82の下方を通過す
るように、1つの島ごとに設けられており、複数の遊技
機1によって回収されたICカ−ド52を1つの収納部
84によって集中的に回収・保管することができる。な
お、搬送部は、ICカ−ド52を搬送できる手段であれ
ば足り、ロ−ラ等により搬送をしてもよい。
The transport section 83 is constituted by a belt conveyor, provided for each island so as to pass below the discharge port 82 of each inter-unit unit 5, and collected by a plurality of gaming machines 1. The IC card 52 can be collectively collected and stored by one storage unit 84. The transport unit may be any means capable of transporting the IC card 52, and may be transported by a roller or the like.

【0050】収納部84は、単にカードを蓄積するもの
であってもよいが、この収納部84を発行装置3内に設
けるとともに、この収納部84に蓄積されたICカード
52を直接、再発行処理の対象とすれば、第1の実施の
形態のように回収したカードをカード在庫収納部29に
移し変える必要がない。前記間違い判別手段66は、受
入手段65に受入れ・保持されたICカ−ド52が間違
いカ−ドであるか否かを判別するものである。ここで間
違いカ−ドとは、主に、遊技専用プリペイドカ−ドとし
て使用されるICカ−ド52以外のもの、すなわち、通
常のクレジットカ−ド等をいうが、汚損等により単に読
み取り不可能なカ−ドも含む。
The storage section 84 may simply store the card, but the storage section 84 is provided in the issuing device 3 and the IC card 52 stored in the storage section 84 is directly reissued. If the card is to be processed, there is no need to transfer the collected cards to the card stock storage unit 29 as in the first embodiment. The error determining means 66 determines whether or not the IC card 52 received and held by the receiving means 65 is an error card. Here, the mistaken card mainly refers to a card other than the IC card 52 used as a prepaid card dedicated to the game, that is, a normal credit card, etc. It also includes various cards.

【0051】図9に示すICカ−ド6は、前述のように
通常のICカ−ドと比較して、そのカ−ドサイズ及びI
Cモジュ−ル52bの位置において異なったものとされ
ている。かかる相違から、カードに対する読み書きが不
能であれば、そのカードは間違いカ−ドであると判別で
き、間違いカ−ドは使用者に強制的に返却される。間違
いカ−ドを返却する手段は、返却制御部69、駆動制御
部79、駆動手段78によって構成され、返却制御部6
9が駆動制御部79を介して、間違いカ−ドを返却する
ように駆動手段78を制御する。
The IC card 6 shown in FIG. 9 has a larger card size and I
It is different at the position of the C module 52b. If the card cannot be read or written from such a difference, the card can be determined to be a wrong card, and the wrong card is forcibly returned to the user. The means for returning the wrong card is constituted by a return control unit 69, a drive control unit 79, and a drive unit 78.
9 controls the drive means 78 via the drive control unit 79 so as to return the wrong card.

【0052】前記不正判別手段67は、受入手段65に
受入れ・保持されたICカ−ド52が不正カ−ドである
か否かを判別するものである。この不正判別手段67
は、暗証コ−ド及び認証プロトコルによって構成され
る。また、ICカ−ド52にも同様に暗証コ−ド及び認
証プロトコルが備わっている。受入れたICカ−ドが不
正なものであるか否かは、不正判別手段67とICカ−
ドとが認証プロトコルにより相互に認証し合うことによ
り判別する。なお、認証プロトコルを有しないICカ−
ドについては、不正カ−ドとみなすことができるが、間
違いカ−ドとみなしてもよい。
The fraud discriminating means 67 determines whether or not the IC card 52 received and held by the receiving means 65 is a fraudulent card. This fraud discriminating means 67
Is composed of a password and an authentication protocol. The IC card 52 also has a password and an authentication protocol. Whether the received IC card is unauthorized or not is determined by the fraud discriminating means 67 and the IC card.
Are mutually authenticated by the authentication protocol. Note that an IC card without an authentication protocol
The card can be regarded as a fraudulent card, but may be regarded as a wrong card.

【0053】不正判別手段67は、判別カウンタ87を
備えており、この判別カウンタ87は、不正判別手段6
7がICカ−ド52を不正であると判別した回数をカウ
ントするものである。前記返却制御部69は、不正判別
手段67がICカ−ド52を不正なものであると判別し
たときであって、不正と判別された時から遡って一定時
間前(例えば、3分)までの判別カウンタ87のカウン
タ数が一定数(例えば、3回)未満の場合にも、そのI
Cカ−ドを返却すべく作動する。なお、前記一定時間
は、タイマ−部88によって計時される。
The fraud discriminating means 67 has a discriminating counter 87.
7 counts the number of times that the IC card 52 is determined to be illegal. The return control section 69 is provided when the fraud discriminating means 67 has determined that the IC card 52 is fraudulent, and a predetermined time (for example, three minutes) retroactively from the time when the fraud is determined to be fraudulent. Is smaller than a predetermined number (for example, three times),
Operate to return C card. The predetermined time is measured by a timer unit 88.

【0054】一方、上記のような場合であって、判別カ
ウンタ87のカウント数が一定数以上の場合には、その
不正カ−ドはカ−ドユニット10内に保持・固定され
る。なお、台間ユニット前面には、カード返却操作部8
9が設けられており、遊技者は、遊技を終了したい場合
等、必要に応じて、この返却操作部89を操作すること
により、挿入したICカード52を返却してもらうこと
ができるが、不正カードであると判別されると、返却操
作部89が操作されてもカ−ドを返却することが禁止さ
れる。不正カ−ドを返却禁止とする手段は、返却禁止制
御部70、駆動制御部79、駆動手段78によって構成
され、返却禁止制御部70が駆動制御部79を介して、
返却操作部89が操作されても駆動手段78が駆動しな
いように制御する。
On the other hand, in the case described above, when the count number of the discrimination counter 87 is a certain number or more, the illegal card is held and fixed in the card unit 10. The card return operation unit 8 is located on the front of the
9 is provided, and the player can return the inserted IC card 52 by operating the return operation section 89 as necessary, for example, when the player wants to end the game. If it is determined that the card is a card, it is prohibited to return the card even if the return operation unit 89 is operated. The means for prohibiting the return of an unauthorized card is constituted by a return prohibition control unit 70, a drive control unit 79, and a drive unit 78.
Control is performed so that the driving means 78 is not driven even if the return operation unit 89 is operated.

【0055】上記のように、何度も不正使用が試みられ
た場合に、悪意の度合いが高いとみなして返却禁止とす
るので、判別カウンタのカウント数が一定数未満の場合
には、返却禁止による威嚇効果の影響を与えずにすむ。
また、返却禁止制御部70が作動するには、一定時間内
において不正使用を試みた回数が一定数以上を超えれば
よいので、不正使用を試みたカ−ドの同一性を判断する
必要がない。また、不正使用を試みた後に、正常なカ−
ドを使用し、さらに、不正使用を試みた場合において
も、そのような正常なカ−ドの使用は、返却禁止制御部
70の作動から免れる要因とはならない。
As described above, if unauthorized use is attempted many times, it is considered that the degree of malice is high and the return is prohibited. If the count of the discrimination counter is less than a certain number, the return is prohibited. The influence of the threatening effect by the user can be avoided.
In addition, in order for the return prohibition control unit 70 to operate, the number of times of unauthorized use within a certain period of time only needs to exceed a certain number, so that it is not necessary to determine the identity of the card that attempted unauthorized use. . In addition, after attempting unauthorized use,
Even if the card is used and unauthorized use is attempted, such normal use of the card does not prevent the return prohibition control unit 70 from operating.

【0056】前記一定時間内における判別カウンタ87
のカウント数が一定数以上となると、前記返却禁止制御
部70の他、プロトコル破壊手段72、遊技機能停止手
段71がそれぞれ作動する。前記プロトコル破壊手段7
2は、ICカ−ド52の認証プロトコルを消去すること
により、そのICカ−ドを二度と使えないようにするた
めのものである。認証プロトコルを破壊しておくことに
より、不正使用されたカ−ドが何らかの原因により再び
不正使用されることを防止できる。
The discrimination counter 87 within the predetermined time period
When the count number becomes a certain number or more, the protocol destruction means 72 and the game function stopping means 71 are activated in addition to the return prohibition control unit 70. The protocol destruction means 7
2 is for deleting the authentication protocol of the IC card 52 so that the IC card cannot be used again. By destroying the authentication protocol, the illegally used card can be prevented from being illegally used again for some reason.

【0057】プロトコルの破壊は、例えば、ISO/J
IS規格に定める初期応答情報を構成するキャラクタ−
の一部又は複数を破壊することによって行うことができ
る。前記遊技機機能停止手段71は、カードユニット8
側から遊技機本体4側へ機能停止信号を送ることにより
遊技機本体4における玉打ち出し等の機能を停止させた
り、入賞時の出玉が停止又は不能とさせたり、又は遊技
機本体4の電源をOFFとして完全に機能を停止させ、
遊技ができないようにするためのものである。また、台
間ユニット5自体の機能を停止させてもよい。
The destruction of the protocol is performed, for example, according to ISO / J
Characters constituting initial response information specified in IS standard
Can be performed by destroying a part or a plurality of them. The gaming machine function stopping means 71 includes a card unit 8.
By sending a function stop signal from the side to the gaming machine main body 4 side, the functions such as ball launching in the gaming machine main body 4 are stopped, the dispensing of balls at the time of winning is stopped or disabled, or the power supply of the gaming machine main body 4 OFF to completely stop the function,
This is to prevent playing. Further, the function of the inter-unit unit 5 itself may be stopped.

【0058】以下、図16及び図17を参照しつつ、I
Cカード52を用いて遊技を行う際における、遊技機1
及びICカード2の動作について説明する。まず、遊技
者が、図14(a)のように、ICカード52を挿入口
8aに挿入すると、第1位置検出センサ−80が挿入を
検知し(ステップS41)、カ−ドユニット8に備わっ
たカ−ド挿入ランプ21が点灯し、駆動手段78が駆動
されてICカ−ド52が搬送される(ステップS4
2)。
Hereinafter, referring to FIG. 16 and FIG.
Gaming machine 1 when playing a game using C card 52
The operation of the IC card 2 will be described. First, as shown in FIG. 14A, when the player inserts the IC card 52 into the insertion slot 8a, the first position detection sensor -80 detects the insertion (step S41) and is provided in the card unit 8. The card insertion lamp 21 is turned on, the driving means 78 is driven, and the IC card 52 is transported (step S4).
2).

【0059】ICカ−ド52が、ストップ位置まで搬送
されると駆動手段78は停止し(ステップS43)、図
14(b)に示すように、ICカ−ドのデ−タを読み取
るべく読書接点部91がICカ−ド52側へ移動する
(ステップS44)。このとき、読書接点部91が移動
した位置にICカ−ド52のICモジュ−ル(接続端
子)52bがあれば、読み取り可能であり、間違いカ−
ドではないと判別され、ICモジュ−ル52bがなけれ
ば、読み取り不能であり、間違いカ−ドであると判別さ
れる(ステップS45)。
When the IC card 52 is transported to the stop position, the driving means 78 stops (step S43), and reading is performed to read the data of the IC card as shown in FIG. The contact part 91 moves to the IC card 52 side (step S44). At this time, if the IC module (connection terminal) 52b of the IC card 52 is located at the position where the reading contact portion 91 has moved, reading is possible, and incorrect
If the IC module 52b is not present, it is determined that the reading is impossible and the card is incorrect (step S45).

【0060】間違いカ−ドであると判別されると、返却
制御部69によりそのカ−ドは遊技者に返却され(ステ
ップS46)、間違いカ−ドでなければ、さらに、不正
判別が行われる(ステップS47)。ICカ−ド52が
不正であると判別されると、判別カウンタ87がカウン
トされ、一定時間前からその時までのカウント数が3未
満であれば(ステップS48)、返却制御部69により
そのICカ−ド52を返却する(ステップS6)。ま
た、一定時間前からその時までのカウント数が3以上で
あれば(ステップS48)、カ−ドユニット8に備わっ
たNGランプ22が点灯し、異常処理(詳細は後述)が
行われる(ステップS49)。
If it is determined that the card is an error card, the card is returned to the player by the return control section 69 (step S46). (Step S47). When it is determined that the IC card 52 is invalid, the determination counter 87 is counted. If the count number from the time before the predetermined time until that time is less than 3 (step S48), the return control unit 69 determines that the IC card is invalid. And return the code 52 (step S6). If the count number from the time before the predetermined time to that time is 3 or more (step S48), the NG lamp 22 provided in the card unit 8 is turned on, and an abnormality process (detailed later) is performed (step S49). ).

【0061】ICカード6が正常なものである場合は、
第1の実施の形態と同様に、図6のフローチャートに示
すステップ6以降の処理が行われる。ここでは、当該ス
テップ6以降の説明は省略する。なお、カード回収(ス
テップS18)は、前述のように、ICカード52をカ
−ド挿通路76の後方へ搬送し、排出口82から排出
し、搬送部83によって収納部84に収納されて完了す
る。
If the IC card 6 is normal,
As in the first embodiment, the processing after step 6 shown in the flowchart of FIG. 6 is performed. Here, the description after step 6 will be omitted. As described above, the card collection (step S18) conveys the IC card 52 to the rear of the card insertion path 76, discharges the IC card 52 from the discharge port 82, and stores the IC card 52 in the storage section 84 by the transfer section 83 and completes the process. I do.

【0062】前記異常処理(ステップS49)は、図1
7のフローチャートに示すように、まず、不正使用者が
ICカ−ド52の返却操作をしても、ICカ−ドが不正
使用者に返却されないように、カ−ドユニット8内に保
持・固定して返却禁止となる(ステップS50)。カ−
ドユニット8内に保持されたICカ−ドは遊技場の係員
が持つ鍵等を用いて解除手段93を操作しなければ、取
り出すことができず、不正使用の証拠としてのICカ−
ド52を確実に得ることができる。
The above-described abnormality processing (step S49) corresponds to the processing shown in FIG.
As shown in the flowchart of FIG. 7, first, even if an unauthorized user performs an operation of returning the IC card 52, the IC card is held in the card unit 8 so that the IC card is not returned to the unauthorized user. The return is fixed and prohibited (step S50). Car
The IC card held in the card unit 8 cannot be taken out unless the release means 93 is operated by using a key or the like possessed by a staff member of the game arcade, and the IC card as evidence of unauthorized use is not available.
Can be obtained reliably.

【0063】そして、ICカ−ドの認証プロトコルが破
壊され(ステップS50)、そのICカ−ド52は2度
と使えなくなる。このとき、ICカ−ド52のその他の
デ−タはそのまま保持され、それらのデ−タの内容は事
後的に確認可能である。さらに、遊技機本体4側へ機能
停止信号が送信され遊技機の機能が停止する(ステップ
S51)。
Then, the authentication protocol of the IC card is destroyed (step S50), and the IC card 52 cannot be used again. At this time, the other data of the IC card 52 is held as it is, and the contents of those data can be confirmed later. Further, a function stop signal is transmitted to the gaming machine main body 4 side to stop the function of the gaming machine (step S51).

【0064】上記のように、異常処理では、ICカ−ド
52のプロトコル破壊、遊技機1の機能停止等が行われ
るため、異常処理の実行は、遊技者やICカ−ド52に
対する影響が大きい。したがって、間違い判別を行い、
さらに、不正判別の結果によって直ちに異常処理を行わ
れないようにすることで、異常処理の実行を慎重になら
しめ、誤って異常処理が実行されることを防止し、悪意
の度合いの低い遊技者への影響を最小限にとどめること
が可能となっている。
As described above, in the abnormal processing, the protocol of the IC card 52 is destroyed, the function of the gaming machine 1 is stopped, and the like. Therefore, the execution of the abnormal processing has an effect on the player and the IC card 52. large. Therefore, a mistake is determined,
Further, by preventing the abnormal processing from being performed immediately based on the result of the fraud discrimination, the execution of the abnormal processing can be carefully performed, the abnormal processing can be prevented from being performed by mistake, and a player with a low degree of malice can be performed. It is possible to minimize the impact on the environment.

【0065】図18は、本実施の形態に係る発行装置3
のブロック図を示しており、図8に示される発行装置3
とほぼ同様であるが、図8と異なるところは、シリアル
番号照合部90が備わっている点にある。ホストコンピ
ュータには、あるICカード52が(再)発行される度
に更新されたシリアル番号がすべて記憶されている。こ
のシリアル番号照合部90では、ICカード52の現在
のシリアル番号を構成するカード固有番号(ID番号)
53を基に、ホストコンピュータに記憶されているシリ
アル番号の記録と、現在のシリアル番号とを検証する。
すなわち、正常にシリアル番号が更新されていれば、そ
のシリアル番号は、再発行時にホストコンピュータに記
録されているが、もし、不正な処理によりシリアル番号
が更新されていれば、これらの番号はホストコンピュー
タに記録されていないことが判る。
FIG. 18 shows an issuing device 3 according to this embodiment.
FIG. 8 is a block diagram of the issuing device 3 shown in FIG.
8 is different from FIG. 8 in that a serial number collating unit 90 is provided. The host computer stores all serial numbers updated each time a certain IC card 52 is (re) issued. In the serial number collating unit 90, a card unique number (ID number) constituting the current serial number of the IC card 52
Based on 53, the record of the serial number stored in the host computer and the current serial number are verified.
In other words, if the serial number has been updated normally, the serial number is recorded in the host computer at the time of reissuance, but if the serial number has been updated by illegal processing, these numbers will be You can see that it is not recorded on the computer.

【0066】図19のフローチャートに示すように、本
実施の形態に係る発行装置3で行われるICカード52
の再発行処理においては、第1の実施の形態と異なり、
上記シリアル番号照合部90による処理(ステップS6
0)が、カード記録内容の初期化(ステップS28)の
後に行われる。すなわち、ステップS29においてIC
カード52から読み出されたカード固有番号53と発行
回数54から構成されるシリアル番号は、このステップ
S60において、上述のようにホストコンピュータの記
録と照合される。
As shown in the flowchart of FIG. 19, the IC card 52 executed by the issuing device 3 according to the present embodiment
Is different from the first embodiment in the reissue processing of
Processing by the Serial Number Verification Unit 90 (Step S6)
0) is performed after the initialization of the card recording contents (step S28). That is, in step S29, IC
In step S60, the serial number composed of the card unique number 53 read out from the card 52 and the issued number 54 is collated with the record of the host computer as described above.

【0067】そのシリアル番号がホストコンピュータに
記録されていなければ、そのICカード52は、不正処
理されたものと判断され、第2回収手段30によって回
収し、第2回収カード保存部31に収納され再発行の対
象とならない。また、この照合のため、図19に示すよ
うに、通信回線との接続(ステップS35)は、カード
クリーニング(ステップS26)の後にも行われる。
If the serial number is not recorded in the host computer, the IC card 52 is determined to have been illegally processed, is collected by the second collection means 30, and is stored in the second collection card storage unit 31. Not eligible for reissue. For this comparison, as shown in FIG. 19, the connection with the communication line (step S35) is also performed after the card cleaning (step S26).

【0068】なお、第2回収手段30によって回収され
るすべてのICカード52は、そのICカード52の有
するプロトコルが破壊され、再使用することが完全に不
可能とされる。さらに、遊技場の数カ所のみ(例えば、
遊技機1の島の一端))に設置される発行装置3とは別
に、図20に示すように、各遊技機本体4の間に台間ユ
ニット5と併置される第2発行装置95を設けられてい
る。この第2発行装置95は、着脱自在なカード保管ユ
ニット96を備えており、この保管ユニット96に
(再)発行の対象となるICカード52が収納される。
この第2発行装置95は、発行装置3と同様の機能を有
するものであってもよいが、図19のフローチャートの
ステップS29までの処理が完了したICカードを保管
ユニット96に収納して再発行するものとすれば、第2
回収手段30等を設ける必要がなくなり、装置95全体
をコンパクトにすることができる。また、各第2発行装
置95を発行装置3とデータ伝送可能に接続しておけ
ば、(再)発行に必要な処理やホストコンピュータとの
データの送受信を、発行装置3に負担させることがで
き、そのような機能を第2発行装置95に設ける必要が
ない。
It should be noted that the protocol of the IC card 52 is destroyed for all the IC cards 52 collected by the second collection means 30, and it is completely impossible to reuse them. In addition, only a few places in the playground (for example,
As shown in FIG. 20, apart from the issuing device 3 installed on one end of the island of the gaming machine 1), a second issuing device 95 is provided between the gaming machine main bodies 4 and in parallel with the inter-unit unit 5. Have been. The second issuing device 95 has a detachable card storage unit 96 in which the IC card 52 to be (re) issued is stored.
The second issuing device 95 may have the same function as the issuing device 3. However, the second issuing device 95 stores the IC card for which the processing up to step S29 in the flowchart of FIG. If you do, the second
There is no need to provide the collection means 30 and the like, and the entire device 95 can be made compact. If each second issuing device 95 is connected to the issuing device 3 so that data can be transmitted, the issuing device 3 can bear processing required for (re) issuing and transmission / reception of data with the host computer. It is not necessary to provide such a function in the second issuing device 95.

【0069】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。例えば、発行装置3は、遊技機1によ
って回収されたICカード2だけでなく、新規(未使
用)のICカードをも受け入れて発行可能なものとして
もよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the issuing device 3 may receive and issue a new (unused) IC card as well as the IC card 2 collected by the gaming machine 1.

【0070】[0070]

【発明の効果】本発明によれば、遊技機は価値情報が無
価値を示す情報となったときに、そのICカードを回収
する第1回収手段を備え、発行装置には遊技機によって
回収されたICカードを受け入れて再発行する再発行手
段を備えているので、ICカードの再利用を容易に行う
ことができる。また、回収されたICカードは搬送部に
より自動的に再発行手段に移送される。さらに、再発行
手段は再発行不能なICカードを回収する第2回収手段
を備えているので、再発行不能なカードは第2回収手段
によって回収され、再発行可能なカードだけが再発行の
対象となる。
According to the present invention, a gaming machine is provided with first collecting means for collecting an IC card when the value information becomes information indicating no value, and the issuing device collects the IC card by the gaming machine. Since the re-issuing means for receiving and re-issuing the IC card is provided, the IC card can be easily reused. Further, the collected IC card is automatically transferred to the reissue unit by the transport unit. Further, since the reissuing means includes the second collecting means for collecting the non-reissueable IC card, the non-reissueable card is collected by the second collecting means, and only the reissueable card is subject to reissue. Becomes

【0071】また、前記複数の遊技機の各第1回収手段
によって回収されたICカードを集中的に回収・保管す
る収納部を備え、前記複数の遊技機から前記収納部にI
Cカードを搬送する搬送部を備えれば回収・再発行が一
層容易になる。また、遊技機に、ICカードを回収する
前にICカードを回収する旨を遊技者に伝達する伝達手
段が備わり、第1回収手段は、前記伝達後にICカード
を回収するものとしたのでICカードを回収されること
による遊技者の混乱・不安等を生じさせること無く円滑
に回収を行うことができる。
Further, a storage unit is provided for collectively collecting and storing the IC cards collected by the first collection means of each of the plurality of gaming machines.
If a transport section for transporting the C card is provided, collection and reissue can be further facilitated. Further, the gaming machine is provided with a transmitting means for transmitting to the player that the IC card is to be collected before the IC card is collected, and the first collecting means recovers the IC card after the transmission. Can be smoothly collected without causing confusion, anxiety, and the like of the player due to being collected.

【0072】そして、第2回収手段は、少なくとも、そ
のICカードの発行回数が一定回数を超えたときにその
ICカードを回収するものであるものとしたので、発行
可能回数を調節することにより、ICカードの使用毎の
単価を自由に調節することが可能となる。
The second collection means is configured to collect the IC card at least when the number of issued IC cards exceeds a certain number. Therefore, by adjusting the number of times that the IC card can be issued, It is possible to freely adjust the unit price for each use of the IC card.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のプリペイドカードシステムを構成する
遊技機の概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a gaming machine constituting a prepaid card system of the present invention.

【図2】同じくICカードの概略構造図である。FIG. 2 is a schematic structural diagram of the IC card.

【図3】同じく発行装置のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the issuing device.

【図4】(a)は、カードがICカードユニットに挿入
された状態を示す側面図である。(b)は、カードが回
収される状態を示す側面図である。
FIG. 4A is a side view showing a state where a card is inserted into an IC card unit. (B) is a side view showing a state where the card is collected.

【図5】ICカード内のデータ構造を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a data structure in an IC card.

【図6】遊技機及びICカードの処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the gaming machine and the IC card.

【図7】発行装置の処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing procedure of the issuing device.

【図8】買い増し可能な発行装置のブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of an issuing device that can be additionally purchased.

【図9】本発明の第2の実施の形態に係るICカードの
平面図である。
FIG. 9 is a plan view of an IC card according to a second embodiment of the present invention.

【図10】同じくICカード内のデータ構造を示す図で
ある。
FIG. 10 is a diagram showing a data structure in the IC card.

【図11】同じく遊技機の概略図である。FIG. 11 is a schematic view of the gaming machine.

【図12】同じくカードユニットのブロック図である。FIG. 12 is a block diagram of the card unit.

【図13】同じく受入手段を示す側面図である。FIG. 13 is a side view showing the receiving means.

【図14】(a)は、ICカードが挿入口に挿入された
状態を示す平面図である。(b)は、ICカードがスト
ップ位置にある状態を示す平面図である。(c)は、I
Cカードが回収される状態を示す平面図である。
FIG. 14A is a plan view showing a state where an IC card is inserted into an insertion slot. (B) is a plan view showing a state where the IC card is at a stop position. (C) is I
It is a top view showing the state where a C card is collected.

【図15】搬送部を示す平面図である。FIG. 15 is a plan view showing a transport unit.

【図16】カードユニットの処理手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a processing procedure of a card unit.

【図17】異常処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing abnormal processing.

【図18】発行装置のブロック図である。FIG. 18 is a block diagram of an issuing device.

【図19】発行装置の処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a processing procedure of the issuing device.

【図20】遊技機間に発行装置を設けた状態を示す正面
図である。
FIG. 20 is a front view showing a state where an issuing device is provided between gaming machines.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パチンコ遊技機 2 ICカード 3 発行装置 12 価値情報 13 第1回収手段 14 第1カード保持部 19 発行回数情報 26 再発行手段 30 第2回収手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Pachinko gaming machine 2 IC card 3 Issuing device 12 Value information 13 First collecting means 14 First card holding part 19 Issuance frequency information 26 Reissue means 30 Second collecting means

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07F 5/00 - 9/10 A63F 7/02 328 B42D 15/10 521 G06K 17/00 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) G07F 5/00-9/10 A63F 7/02 328 B42D 15/10 521 G06K 17/00

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 価値情報(12,59)を有するICカ
ード(2,52)と、そのIC(2,52)カードを受
け入れて前記価値情報(12,59)に応じて遊技が行
えると共にその価値情報(12,59)を減少させる
数の遊技機(1)と、前記ICカード(2,52)を発
行する発行装置(3)とからなる遊技場におけるプリペ
イドカードシステムにおいて、 前記遊技機(1)は前記価値情報(12,59)が無価
値を示す情報となったときに、そのICカード(2,5
2)を回収する第1回収手段(13,65)を備え、 前記発行装置(3)には、前記遊技機(1)によって回
収されたICカード(2,52)を受け入れて再発行す
る再発行手段(26)を備え 前記再発行手段(26)は再発行不能なICカード
(2,52)を回収する第2回収手段(30)を備え、
再発行可能なICカード(2,52)を再発行の対象と
するものである ことを特徴とする遊技場におけるプリペ
イドカードシステム。
An IC card (2, 52) having value information (12, 59), and a game can be performed according to the value information (12, 59) by accepting the IC (2, 52) card. double to reduce the value information (12,59)
In a prepaid card system in a game arcade comprising a number of gaming machines (1) and an issuing device (3) for issuing the IC cards (2, 52), the gaming machines (1) are provided with the value information (12,59). ) Becomes valueless information, the IC card (2, 5
A first collection unit (13, 65) for collecting the IC card (2, 52) collected by the gaming machine (1) and re-issued for re-issuing the IC card (2, 52); Issuing means (26) , wherein said reissuing means (26) is a non-reissueable IC card
A second collecting means (30) for collecting (2, 52);
Reissueable IC cards (2, 52) are subject to reissue
A prepaid card system in a game arcade, characterized in that:
【請求項2】 前記複数の遊技機(1)の各第1回収手
段(13,65)によって回収されたICカード(5
2)を集中的に回収・保管する収納部(84)を備え、 前記複数の遊技機(1)から前記収納部(84)にIC
カード(52)を搬送する搬送部(83)を備えている
ことを特徴とする請求項1記載の遊技場におけるプリペ
イドカードシステム。
2. The first collecting means of each of the plurality of gaming machines (1).
The IC card (5
2) a storage section (84) for collectively collecting and storing 2) the ICs from the plurality of gaming machines (1) to the storage section (84);
A transport unit (83) for transporting the card (52) is provided.
2. A prep in the game hall according to claim 1, wherein
Id card system.
【請求項3】 前記遊技機(1)には前記ICカード
(2)を回収する前に、ICカードを回収する旨を遊技
者に伝達する伝達手段が備わり、 前記第1回収手段(13)は、前記伝達後にICカード
(2)を回収するものであることを特徴とする請求項1
又は2記載の遊技場におけるプリペイドカードシステ
ム。
3. The gaming machine (1) is provided with a transmitting means for transmitting to the player that the IC card is to be collected before the IC card (2) is collected, and the first collecting means (13). Collecting the IC card (2) after the transmission.
Or a prepaid card system in the game hall according to 2.
【請求項4】 前記ICカード(2)は、その発行回数
に関する情報(19)を有し、前記再発行手段(26)
はICカード(2)の発行回数に関する情報(19)を
更新させる回数情報更新手段を備え、 前記第2回収手段(30)は、少なくとも、そのICカ
ード(2)の発行回数が一定回数を超えたときにそのI
Cカード(2)を回収するものであることを特徴とする
請求項記載の遊技場におけるプリペイドカードシステ
ム。
4. The re-issuing means (26), wherein the IC card (2) has information (19) on the number of issuances thereof.
Comprises a number information updating means for updating information (19) relating to the number of times the IC card (2) has been issued, and the second collection means (30) has at least the number of times the IC card (2) has been issued exceeds a certain number. When I
Prepaid card system as in claim 1 game arcade, wherein the collects a C card (2).
JP9004892A 1996-01-19 1997-01-14 Prepaid card system in a game arcade Expired - Fee Related JP2922866B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004892A JP2922866B2 (en) 1996-01-19 1997-01-14 Prepaid card system in a game arcade

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP766696 1996-01-19
JP8-7666 1996-01-19
JP9004892A JP2922866B2 (en) 1996-01-19 1997-01-14 Prepaid card system in a game arcade

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10353375A Division JPH11265473A (en) 1996-01-19 1998-12-11 Prepaid card system for game center

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09259334A JPH09259334A (en) 1997-10-03
JP2922866B2 true JP2922866B2 (en) 1999-07-26

Family

ID=26338747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9004892A Expired - Fee Related JP2922866B2 (en) 1996-01-19 1997-01-14 Prepaid card system in a game arcade

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922866B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102129733A (en) * 2010-12-30 2011-07-20 顿孟元 Card releasing and recovering integral mechanism of banister machine

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030589A (en) * 2001-07-10 2003-01-31 Mars Engineering Corp Card reader/writer
JP3605109B2 (en) 2003-05-19 2004-12-22 株式会社マースエンジニアリング Card processing equipment
JP2007296036A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Aruze Corp Game machine
JP2007296035A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Aruze Corp Game machine
JP2013048769A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Mars Engineering Corp Game system
JP2013048770A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Mars Engineering Corp Game system
JP2015061630A (en) * 2014-11-20 2015-04-02 株式会社三共 Game system and game machine
JP2015037674A (en) * 2014-11-20 2015-02-26 株式会社三共 Game system and game device
JP5940699B2 (en) * 2015-03-12 2016-06-29 株式会社三共 GAME SYSTEM AND GAME DEVICE
JP5940698B2 (en) * 2015-03-12 2016-06-29 株式会社三共 Game machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102129733A (en) * 2010-12-30 2011-07-20 顿孟元 Card releasing and recovering integral mechanism of banister machine
CN102129733B (en) * 2010-12-30 2013-03-20 顿孟元 Card releasing and recovering integral mechanism of banister machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09259334A (en) 1997-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860046B2 (en) Recording medium processing apparatus
LT99061A (en) Method and system using a game-playing device
JP4597809B2 (en) Recording medium processing apparatus
JP2922866B2 (en) Prepaid card system in a game arcade
JP4868867B2 (en) Game medium rental system and game medium rental method
JP3706344B2 (en) Game system
JP2775677B2 (en) Valuable data addition device for game cards
JPH11265473A (en) Prepaid card system for game center
JP2000279627A (en) Prepaid card system for game hall
JPH1170264A (en) Game machine
JP2003077040A (en) Ic card issuing machine in game card system
JP3862512B2 (en) Recording medium processing apparatus
JP2002210206A (en) Game system and device for issuing recording medium substitutive for money
JP4160962B2 (en) Game system
JPH10171946A (en) Reader/writer device
JP4360772B2 (en) Game media rental system
JP3841730B2 (en) Game system
JP2007037702A (en) Recording medium processor and recording medium processing method
JP2607873B2 (en) Gaming equipment
JP2769909B2 (en) Game media rental system in a game store
JP4748469B2 (en) Recording medium processing apparatus and gaming apparatus
JP2597088B2 (en) Game media lending management system
JP2004121452A (en) Special prize issuing apparatus, special prize exchanging apparatus, and special prize processing system
JPH11267343A (en) Game machine
JP2002166035A (en) Game administering system, recorded body issuing machine, inter-machine unit, and account settling machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350