JP2914393B2 - ヒトサイトカイン、インターロイキン―9 - Google Patents

ヒトサイトカイン、インターロイキン―9

Info

Publication number
JP2914393B2
JP2914393B2 JP2509803A JP50980390A JP2914393B2 JP 2914393 B2 JP2914393 B2 JP 2914393B2 JP 2509803 A JP2509803 A JP 2509803A JP 50980390 A JP50980390 A JP 50980390A JP 2914393 B2 JP2914393 B2 JP 2914393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
dna sequence
protein
cell
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2509803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04506006A (ja
Inventor
ヤン,ユ―チュン
シアーレッタ,アグネス・ビー
リッチアルディ,スーザン・ティー
クラーク,スティーヴン・シー
ドナヒュー,ロバート・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RUUTOBITSUHI INST FUOO KANSAA RISAACHI ZA
Original Assignee
RUUTOBITSUHI INST FUOO KANSAA RISAACHI ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RUUTOBITSUHI INST FUOO KANSAA RISAACHI ZA filed Critical RUUTOBITSUHI INST FUOO KANSAA RISAACHI ZA
Publication of JPH04506006A publication Critical patent/JPH04506006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2914393B2 publication Critical patent/JP2914393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5425IL-9
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は造血機能、特に造血系において赤芽コロニー
の生長を刺激し及び免疫応答を刺激する事のできる新規
なサイトカイン及び該精製因子を組み換え遺伝子工学法
によって得る方法に関する。
[背景技術] 近年造血系と免疫系の細胞間に信号を送る多くの調節
タンパク質が同定されている。これらの調節分子はサイ
トカインとして知られている。サイトカインのうちの多
くのものが造血系及び免疫系細胞の成長、生長及び生物
活性を制御することが知られている。これらの調節分子
はコロニー刺激因子(GM−CSF,G−CSF,M−CSF及び多能
性CSF若しくはインターロイキン−3)、インターロイ
キン類(IL−1からIL−10)、インターフェロン類(ア
ルファ、ベータ及びガンマ)腫瘍壊死因子(アルファ及
びベータ)、エリスロポエチン及び白血病阻害因子(LI
F)のすべてを含む。これらサイトカイン類は骨髄、末
梢血液、胎児肝臓及びその他のリンパ球または造血臓器
に由来する標的細胞に広範な生物活性を示す。例えばG.
Wong and S,Clark,Immunology Today(5):137(1
988)を参照されたい。
ある種のサイトカインの生化学的及び生物学的同定と
特性づけは、血液や尿などの天然材料から得られる天然
因子の量が少量であるために妨げられて来た。多くのサ
イトカインが最近になって分子的にクローン化され、異
形的に発現されまた均一に精製されている。[D,Metcal
f,“The Molecular Biology and Functions of the Gra
nulocyto−Macrophage Colony Stimulating Facotrs",B
lood67(2):257−267(1986)] これらのサイトカインにはガンマインターフェロン、
ヒト及びネズミGM−CSF、ヒトG−CSF、ヒトCSF−1や
ヒト及びネズミIL−3がある。これらの精製因子のうち
のいくつかは造血系及び免疫系に対してin vivoで調節
効果を示すことが見いだされており、GM−CSF,MIP,M−C
SF,G−CSF,IL−3,IL−2,IL−1,IL−7,IL−6,LIF,TNF,ガ
ンマーインターフェロン及びエリスロポエチンがこれに
含まれる。
近年、P40と命名された新規ネズミT細胞成長因子が
J,Van Snickら、J.Exp,Med.,169:363−368(1989)によ
って報告されている。
骨髄または末梢血液前駆細胞から赤血球を生成するこ
とは、培養下ではいくつかの異なる造血成長因子を必要
とする複雑な過程である。赤血球循環過程においてin v
ivoでは主要な調節役を果たすエリスロポエチン(Epo)
が、培養下でもヘモグロビン化を含む赤血球生成の最終
過程に絶対に必要である。赤芽バースト形成細胞(eryt
hroid burst forming units)(BFU−E)として知られ
る初期赤血球前駆体の成長と生長には、インターロイキ
ン3(IL−3),顆粒球マクロファージコロニー刺激因
子(GM−CSF)、及び少なくともマウス系においてはIL
−4を含むいくつかの異なるサイトカインが必要であ
る。[R,Donahueら、Blood66:1479(1985);C.Sieff
ら、Science230:1171(1985);Y,Yangら、Cell47:3
(1986);S,Emersonら、J,Clin.Invest.,82:1282(198
8);S,Emersonら、Blood74:49(1989);D,Rennick,Pr
oc.Natl.Acad.Sci.,84:6889(1987)(Rennick I);D,R
ennick,Blood73:1828(1989)(Rennick II)参照]
しかしながら、これらサイトカインのそれぞれはいくつ
かの異なる造血細胞系統と反応し、そのいずれもが血球
増生をサポートするのに特異的ではない。
従って、造血機能、とりわけ赤血球の生長を促進し、
或いは免疫の反応性を増加することができ、かつ医薬用
途に適したタンパク質をさらに天然源から精製するか、
或いは精製した形で生産する需要が当業界において存在
する。
[発明の開示] 本発明は一面において、哺乳動物の他のタンパク質と
は本質的に無関係なIL−9と称される新規ヒトサイトカ
インを提供する。この生物活性な新規因子は、下記の表
Iで示されるものと同一または本質的に同一なDNA及び
アミノ酸配列の全てまたは一部分を含むことを特徴とす
る。
IL−9はさらに、還元的条件下にドデシル硫酸ポリア
クリルアミドゲル電気泳動法で測定した見かけ分子量が
約20−30kdであるという特徴を有する。本発明のIL−9
因子は造血機能の調節に関与する事を示唆するM07Eアッ
セイにおいて生物活性を示した。末梢血液、帯血液また
は骨髄標的細胞を用いるクローン培養系で試験したとこ
ろ、IL−9とEpoの組み合わせもまた赤血球前駆細胞の
増殖を特異的にサポートする生物活性を示した。従って
IL−9はリンパ球及び造血系の双方において調節物質と
して作用する可能性を有するサイトカインである。IL−
9は比較的初期のBFU−E群の生長を優先的にサポート
する。更にIL−9単独である種の混合コロニーの生長を
サポートする。これらの培養におけるIL−9の応答性
は、赤血球となる事を決定する前の初期前駆体細胞群を
刺激する役割を示唆している。このIL−9の応答性は少
なくとも赤血球生成の初期段階を通じて選択的に保持さ
れる。
本発明の他の面は、ヒトIL−9ポリペプチドの発現を
コードするDNA配列を含むDNA配列を包含する。これらの
DNA配列の一つは、下記の表Iの示される約630塩基ヌク
レオチド配列またはその断片と同一または本質的に同一
である。
更に本発明は、発現制御配列と有機的に関連する、IL
−9をコードするDNA配列を含むベクターを提供する。
組み換えIL−9の製造に用いるかかるベクターによって
形質転換された宿主細胞も本発明によって提供される。
本発明のベクター及び形質転換細胞は、組み換えヒト
IL−9ポリペプチドの新規製造方法にも用いられる。該
製造法ではIL−9をコードするDNA配列で細胞系を形質
転換する。該IL−9DNA配列は上記細胞中において発現制
御配列と作用可能な状態で結合している。形質転換され
た細胞を次いで培養する。本発明で請求する製造法は、
ポリペプチド発現の宿主細胞として多くの公知の細胞を
用いることができる。好ましい細胞系は哺乳動物細胞系
及びバクテリア細胞である。
本発明の他の面は治療的に有効な量のIL−9またはそ
の断片を含む医薬組成物を提供することにある。該医薬
組成物は赤血球欠乏を特徴とする病気や障害の治療法に
用いることができる。また本発明の因子は例えばT細胞
欠乏症に用いるなど、免疫系刺激剤として用いることが
できる。
従って、本発明は更に、適当な医薬担体中に保持され
た治療的に有効な量のIL−9またはその活性断片を患者
に投与する事によって、かかる病気、障害、組織損傷な
どを治療する方法を提供する。該治療法は、IL−9ポリ
ペプチドと同時にまたは連続的に、治療的に有効な量の
少なくとも一種の他のサイトカイン、造血素、インター
ロイキン、成長因子または抗体を投与することも含む。
本発明の更に他の面はIL−9に対する抗体である。こ
れらの抗体は、モノクローナル抗体を調整する公知の方
法において、免疫原物質としてIL−9またはその断片を
用いることによって得られる。かかる抗IL−9抗体は診
断薬または治療薬として用いることができる。
本発明の他の画並びに利点は、以下に詳述する実施態
様により明らかであろう。
[発明を実施するための最良の形態] 本発明は哺乳動物の他のタンパク性物質とは本質的に
無関係な、生物的に活性なヒトリンフォカインIL−9を
提供する。該タンパク質は治療用途に用い得る純粋で活
性なIL−9を大規模に生産し得る組み換えDNA法を含む
様々な方法によって製造できる。
本発明の活性ヒトIL−9は、下記の表Iに示すものと
同一または本質的に同一な約144アミノ酸タンパク質配
列によって特徴付けられる。また本発明の組み換えヒト
IL−9は、哺乳動物細胞で発現させるとき、還元的条件
下に行うドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲ
ル電気泳動法(SDS−PAGE)で測定した見かけ分子量が2
0−30kdであるという特徴も有する。この分子量の不均
質は炭化水素鎖の長さにバラツキがあるためで多くの糖
タンパク質に見られる性質である。
表IのDNA配列は約630ヌクレオチドを有し、該タンパ
ク質の正規の読み取り枠には約450ヌクレオチドを含
む。IL−9は元々ヒトTリンパ芽球細胞系であるC5MJ2
[A.G.Learyら、Blood69(3):953−956(1987)参
照]のmRNAから調製されたcDNAライブラリーを用いて発
現クローニング法によってクローンした。IL−9はその
他のヒト細胞系を用いても生産できる。
発現クローニング法は既にC.G.Wongら、Science22
8:810−815(1985);Y.C.Yangら、Cell47:3−10(198
6)及びA.E.Namenら、Nature333:571−573(1988)に
記載されている。簡潔に言えば、発現クローニング法で
は、COS−1細胞のような哺乳動物細胞中でcDNA挿入物
を発現させ得るような発現ベクターpXM中にライブラリ
ーを構築する。ライブラリーのスクリーニングは、cDNA
クローンのプールを用いてCOS−1細胞をトランスフェ
クションさせることによって行う。上澄み液を用いてIL
−9活性を定量することにより、IL−9活性を発現する
cDNAクローンを同定した。
何種類かの細胞系から得たmRNAを用いて、選択したIL
−9のcDNAクローンとのハイブリダイゼーション能力を
試験した。ノザン法により、T細胞系であるC5MJ2及びC
10MJ2,並びにレクチン刺激したヒト末梢血液リンパ球
(PBL)が、IL−9クローンとハイブリダイゼーション
した容易に検知し得るレベルのmRNAを形成することが明
らかになった。
250、000個のクローンよりなるライブラリーから単離
したポジティブなクローンの配列を決定した。このクロ
ーンから得られるIL−9のcDNA配列は、これによってコ
ードされる約144アミノ酸配列を有しており、以下の表
Iに示す。
表IのcDNA配列は、ヌクレオチド17−19に位置するAT
Gコドンで始まる、432ヌクレオチドからなる長い読み取
り枠を含む。このATGに続いて143コドンがあり、ヌクレ
オチド449−451の位置にTGAからなる翻訳終止コドンを
有する。432のヌクレオチドは、概算分子量16、000の14
4アミノ酸ポリペプチドをコードする。
多くの分泌タンパク質と同様に、表Iに示すIL−9の
DNA配列はN−末端に通常の分泌リーダー配列[D.Perlm
anら、J.Mol.Biol.,167:391−409(1983)参照]に似た
疎水性のアミノ酸残基を含む。この強い疎水性配列は、
シグナルペプチドに特有であり、IL−9分泌のメカニズ
ムが典型的な分泌タンパク質のものであることを示唆し
ている。
IL−9のcDNA配列はまたアミノ酸50−52(Asn−Val−
Thr);63−65(Asn−Cys−Thr);及び78−80(Asn−Th
r−Thr)の位置で、3つのアスパラギン結合グリコシル
化部位をコードする。[例えば、R.J.Wintler,“The Ch
emistry of Gly−coproteins in Hormonal Proteins an
d Peptides",Vol.1,C.H.Li,ed.Academic Press,New Yor
k,pp.1(1973)参照]IL−9のDNA配列は、14、21、4
5、47、54、56、64、68、104、109及び113のアミノ酸位
置で、11個のシステイン残基をコードする。
本発明のIL−9 cDNAのヌクレオチド配列をGenbankに
記録されたヌクレオチド配列と比較した。IL−9が有意
な配列類似性を有していると信じられる唯一の因子は、
ネズミP40[上記Van Snickら参照]である。従って、本
発明のヒトIL−9は、他の公知のヒト因子やタンパク質
とは免疫学的に異なるものである。IL−9因子はまた免
疫的に異なるネズミ因子P40とも十分に異なるものであ
るる。
本発明のcDNA配列は、哺乳動物細胞によって生産され
る機能性ポリペプチドを検知することによって、生物的
に活性なヒトIL−9をコードする。プラスミドpC5.22−
3にクローンされた配列は、American type Culture Co
llecton,12301 Parklawn Drive,Rockville,Marylandに1
989年5月23日、ATCC Accession No.67988の寄託番号で
寄託された。この寄託は、特許手続きのための微生物の
寄託の国際協定に基づくブダペスト条約の規定及び規則
に従って行われた。
上述したIL−9因子をコードする表Iに記載のDNA配
列の対立遺伝子変異体は、それらの類似体及び誘導体と
共に本発明に含まれる。従って、本発明はまた他の霊長
類タンパク質をコードするDNA配列とは無関係でかつ、I
L−9ポリペプチドの発現をコードする、これらの新規D
NA配列をも包含する。これらのDNA配列は、緊縮ハイブ
リダイゼーション条件下に[T.Maniatisら,Mo-lecular
Cloning(A Laboratory Manual),Cold Spring Horbor L
aboratory (1982),pp387−389参照]表IのDNA配列に
ハイブリダイゼーションするような配列も含む。かかる
緊縮ハイブリダイゼーション条件の一例としては、4XSS
C中、65℃でハイブリダイゼーションを行い、次いで0.1
XSSC中、65℃で30分間洗浄する。緊縮ハイブリダイゼー
ション条件の他の一例は、50%ホルムアミド、4XSSC
中、42℃である。
弛緩ハイブリダイゼーション条件下にIL−9に対する
配列とハイブリダイゼーションし、かつIL−9の生物学
的特質を有するIL−9ペプチドの発現をコードするDNA
配列は、ネズミP40のDNA配列以外に、新規IL−9ポリペ
プチドをもコードする。かかる非緊縮ハイブリダイゼー
ション条件の例としては、4XSSC,50℃で行うか、30−40
%ホルムアミドを用いて42℃でハイブリダイゼーション
を行う。例えば、IL−9の配列と有意にホモロジーな領
域(例えば、グリコシル化またはジスルフィド結合部
位)を共有し、かつIL−9の生物学的特質の一つまたは
それ以上を有するタンパク質をコードするDNA配列は、
たとえこのようなDNA配列が表IのIL−9配列と緊縮的
にハイブリダイゼーションしなくてもIL−9ポリペプチ
ドをコードする。
同様に、IL−9ポリペプチドをコードするけれども、
遺伝暗号の縮重や対立遺伝子変異(アミノ酸の変化を伴
ったり、伴わなかったりする天然に起こる塩基変化)の
ためにコドン配列が異なっているDNA配列もまた本発明
に包含される。点変異または活性を増すために行う修飾
によって起きるDNA配列中の変異、ハーフライフまたは
それによってコードされるポリペプチドの生産も本発明
に含まれる。
IL−9ポリペプチドはまた公知の化学的合成法によっ
ても生産することができる。本発明のポリペプチドを合
成法によって製造する方法は当業者に公知である。合成
的に製造されたIL−9ポリペプチド配列は、IL−9ポリ
ペプチドと同じ一次、二次、三次構造とコンホーメイシ
ョンとをとることによって、IL−9と共通な生物学的特
質を有するとができる。従って、これを治療及び免疫学
的過程において、天然の精製IL−9ポリペプチドの生物
学的に活性な或いは免疫学的な代替物として用いること
ができる。
本発明で提供されるIL−9ポリペプチドは、精製組み
換えIL−9の配列と似てはいるが、その修飾が自然に起
こったり或いは人為的になされて得られる配列によって
コードされる因子をも含む。
ペプチドまたはDNA配列への修飾は当業者により公知
の手法でなされる。IL−9配列における興味ある修飾
は、コードする配列中で選ばれたアミノ酸残基の置換、
挿入或いは削除を含む。例えば、一個またはそれ以上の
システイン残基を削除または他のアミノ酸で置換するこ
とによって分子のコンホーメイションを変えることがで
きる。かかる置換、挿入または削除のための突然変異誘
導技術は当業者に公知である。[例えば米国特許第4,51
8,584号参照] 本発明のIL−9ポリペプチド配列の他の特異的な突然
変異は、グリコシル化部位の修飾を含む。グリコシル化
の欠如または部分的グリコシル化は、アスパラギン−結
合グリコシル化認識部位或いはO−結合炭化水素の付加
によって修飾された分子のいずれかの部位におけるアミ
ノ酸の置換または削除に由来するものである。アスパラ
ギン−結合グリコシル化認識部位は、適当な細胞グリコ
シル化酵素によって特異的に認識されるトリペプチド配
列からなる。ここで言うトリペプチドとは、アスパラギ
ン−X−スレオニン,またはアスパラギン−X−セリン
(式中、Xは通常いかなるアミノ酸でもよい)のいずれ
かである。グリコシル化認識部位における第一または第
三アミノ酸部分の一方または両方における各種アミノ酸
の置換または削除(及び/または第二部分のアミノ酸削
除)は、修飾トリペプチド配列における非グリコシル化
をもたらす。かかる変則的ヌクレオチド配列を発現させ
ると、該当部位でグリコシル化されていない変異体を生
じる。
IL−9活性を全てまたは部分的に保持すると期待され
るIL−9配列のその他の同類体並びに誘導体も、本明細
書に記載の当業者に公知の技術により容易に製造され
る。かかる修飾の一例としては、存在するリジン残基上
にポリエチレングリコール(PEG)を付着するか、或い
はPEG分子の付着のために配列中にリジン残基を挿入す
ることが挙げられる。かかる修飾も本発明に包含され
る。
本発明はまたIL−9ポリペプチドを製造する方法を提
供する。本発明の方法は、公知の調節配列の制御のもと
に、IL−9ポリペプチドの発現をコードするDNA配列ま
たはその活性断片であらかじめ形質転換しておいた、適
当な細胞または細胞系を培養することを含む。調節配列
は、プロモーター断片、ターミネイター断片及び適当な
宿主細胞中で本タンパク質の発現を指示する他の適当な
配列を含む。適当な細胞または細胞系とは、チャイニー
ズハムスター卵巣細胞(CHO)や3T3細胞のような哺乳動
物細胞であり得る。適当な哺乳動物宿主細胞の選択、及
び形質転換、培養、増幅、スクリーニング、製品製造や
精製の方法は当業者に公知である。[例えば、Gething
and Sambrook,Nature293:620−625(1981)またはKau
fmanら、Mol.Cell.Biol.,(7):1750−1759(1985)
またはHowleyら、U.S.Pattent4,419,446号参照]その他
の適当な哺乳動物細胞系はサルCOS−1細胞系及びCV−
1細胞系である。IL−9因子の発現には、該分子の折り
畳み度が大きくなる可能性を高めるシステイン残基数の
ために、哺乳動物細胞が好ましい。
バクテリア細胞も本発明の宿主細胞として用い得る
が、哺乳動物細胞とバクテリア細胞中における上記因子
の発現に由来するグリコシル化に差があるために、バク
テリア細胞中に生産される分子が折り畳まれていない状
態か、或いは部分的にのみ、または変則的に折り畳まれ
た状態で活性を保持できる場合に限る。別法としては、
完全に変成したIL−9タンパク質を再生し、次いで天然
タンパク質の生物活性を保持するか、或いはその活性に
似たものを持たせる為に、該再生したIL−9分子を天然
分子に十分似たものとするための酸化を行う。例えば、
生物工学の分野においては各種の大腸菌(HB101,MC1061
及び以下の実施例で使用する菌株等)が宿主細胞として
よく知られている。B.subtilisPseudomonasの各種菌
株及びその他のバチルス菌などもこの方法に用い得る。
当業者に公知な各種の酵母細胞も本発明のポリペプチ
ド発現用宿主として用い得る。更に、望む場合には、昆
虫細胞を本発明による方法の宿主細胞として用い得る。
Millerら、Genetic Engineering:277−298(Plenus
Press)及びそこに引用される文献を参照されたい。
本発明はまた、新規IL−9ポリペプチドの発現方法に
使用するベクターも提供する。これらのベクターは本発
明のIL−9ポリペプチドをコードする新規IL−9 DNA配
列を含む。IL−9の先端を切った断片或いは変性断片、
その対立遺伝子変異体、または上記した修飾配列も本発
明の実施態様であり、IL−9ポリペプチドの生産に用い
得る。該方法に使用するベクターは、本発明のDNAコー
ディング配列と作用可能に結合しており、かつ選択した
宿主細胞中でその複製と発現を指示しうる選択さた調節
配列をも有している。COS細胞中でIL−9を良好に発現
し、以下の実施例に記載されるベクターはpXMである。
[Y.C.Yangら、Cell47:3−10(1986)参照]CHO細胞
中でIL−9を良好に発現し、以下の実施例に記載される
ベクターはpEMC2B1である。
かくして細胞源から均一に精製されるか、或いは組み
換え法または合成法で生産されたIL−9は、造血系また
は免疫系の機能を調節するための医薬製剤または調剤と
して用い得る。特にIL−9は血球増生を調節する。従っ
てIL−9は赤血球欠乏を特徴とする病状の治療に有用で
ある。赤血球細胞刺激剤として、手術前の患者に血液組
成を改善する目的でIL−9を投与するとよい。IL−9
は、赤芽球前駆体の生産を刺激するために化学療法と組
み合わせて用いることができる。例えば、IL−9は胎児
ヘモグロビンを発現させる赤血球増加をもたらすことか
ら、ベータサラセミアや鎌状赤血球貧血の治療に単独で
または他の治療剤と組み合わせて用いることができる。
IL−9は輸血や骨髄移植後の血球増生細胞欠乏症に付属
物として用いることができる。IL−9は組織損傷を修復
し、傷の治癒を促進し、或いは宿主防御力を一般的に高
めるためにも用いることができる。
宿主防御力を高めるという有用性においては、IL−9
は病気、放射線被曝または医薬に由来する各種病状、及
び例えば白血球減少症、AIDSのようなバクテリアやウイ
ルス感染症、貧血、免疫細胞欠乏症を含むB細胞または
T細胞欠乏症の治療に用いることができる。IL−9ポリ
ペプチド組成物を用いる傷や病気の治療は、現在使用さ
れている医薬の治療によって引き起こされる好ましくな
い副作用を避けることがきる。本発明のポリペプチド
は、単独でまたは他の医薬、サイトカイン類、造血素、
インターロイキン、成長因子または抗体と組み合わせて
傷または病気の治療に用いることができる。
該新規ポリペプチドまたはその活性断片の他の用途と
しては、モノクローナル及びポリクローナル抗体の生産
にある。IL−9,その断片またはその修飾体または対立遺
伝子変異体を抗原として用いることにより、上記抗体を
生産することができる。当業者に公知な抗体生産の標準
的手法を用いることにより、診断薬または治療薬として
有用なポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体を生
産することができる。
従って、本発明の更に他の一面は、上述したような状
態の治療または診断のための治療組成物及び診断組成
物、及びそれらの使用方法である。
かかる組成物は、本発明の治療的に有効な量のIL−9
ポリペプチド、その断片または修飾体と、医薬的に受容
しうる担体とを混合してなる。この組成物は規則的に非
経口投与される。またはこの組成物を静脈投与してもよ
い。希望するならば、該組成物を皮下投与してもよい。
規則的に投与するならば、本発明の実用的治療組成物は
発熱物質を含まない、非経口的に受容しうる水溶液であ
る。組織修復用には、IL−9因子を局所投与に適した製
剤形で用いる。かかる医薬的に受容しうるタンパク質溶
液または製剤の調製は、pH、等張性、安定性などを考慮
に入れて、当業者の知るところである。
上記した状態の治療法に用いる用量は、医薬活性を変
化させる各種要因、例えば患者の病状、体重、性別及び
食事、感染症の重篤度、投与時間及びその他の医学的要
因を考慮に入れて、主治医によって決定される。一般的
には、一日の投与量は、体重1kg当たり1−1000マイク
ログラムのポリペプチド、または、50−5000ユニットの
ポリペプチド(1ml当たり1ユニットのポリペプチド
は、以下に述べるM07Eにおける最大効果の半量をもたら
す)である。
本発明の治療法及び組成物は、他のヒト因子との同時
投与も含む。IL−9との同時投与で特に好ましい因子
は、他の造血過程よりもむしろ赤血球に選択的に作用す
るエリスロポエチンである。かかる目的に使用されるサ
イトカインまたは造血剤の他の例としては、IL−1,IL−
2,IL−3,IL−4,IL−6,IL−7,GM−CSF,G−CSF,M−CSF,MI
F,Meg−CSF、CSF−1及びインターフェロン類の既知因
子が挙げられる。B細胞成長因子のような成長因子、B
細胞分化因子、または好酸球分化因子もIL−9との同時
投与に有用であるだろう。上記した投与量は、治療用組
成物中のかかる付加的成分によって調整する。治療した
患者の経過は定法で追跡する。
以下の実施例は、ヒトIL−9のクローニング、発現及
び生産並びに本発明の方法及び生産性を記載するもので
ある。これら実施例は本発明の範囲を何ら制限するもの
ではない。
実施例1:mRNAの単離とcDNAライブラリーの構築 ヒトTリンパ芽球細胞系C5MJ2をRNA抽出源として選択
した。HTLVIで形質転換されたこのT細胞は元々、菌状
息肉症(mycosis fun−goides)と診断された患者から
採取した。前述したLearyらの文献に記載の方法により
細胞を培養した。あらかじめ0.1%フィトヘマグルチニ
ン(PHA)と5ng/mlのフォルボール12−ミリステート13
−アセテート(PMA)で24時間刺激しておいたC5MJ2細胞
から、全RNAをChirgwinら、Biochemistry18:5294−52
99(1979)に記載の方法により抽出した。
オリゴ(dT)−セルロースクロマトグラフィー[H.Av
ivら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA69:1408−1412(197
2)参照]によりmRNAを調製した。上記Wongらの文献に
記載してあるように、5μgのmRNAを用いて二重鎖cDNA
を合成し、第二鎖反応にはDNAポリメラーゼIとRNase H
を用いた[上記Maniatisら参照]。この二重鎖DNAをブ
ラントし、合成セミーNhoアダプターに連結した[Yang
ら、Cell47:3−10(1986)参照]。
COS−1細胞発現用ベクターpXM(上記Y.C.Yangら参
照)をユニークXho部位でリニアライズし、アダプトし
た後、セミーXhoアダプトしたcDNAに連結した。この連
結反応は、コンピテントな大腸菌HB101株(上記Y.C.Yan
gら参照)を形質転換して、約250,000のアンピシリン耐
性コロニーのライブラリーを得るために行った。
実施例2:DNA調製とCOS−1細胞トランスフェクション 上記のG.G.Wongらの文献に記載の発現クローニング系
を用いて、IL−9活性をコードするcDNAを以下のように
単離した。上記のcDNAライブラリーから得たバクテリア
コロニーをニトロセルロースフィルター上に複製した。
各フィルターからのコロニーをL−ブロス中にはがし取
り、前述の方法[J.A.Meyerら、J.Bacteril.,127:152
9−1536(1976)参照]のよってプラスミドDNAを単離し
た。各プライマリーDNAサンプルは、200−500個のコロ
ニーのプールから調製した。
各プラスミドDNAの5μgを用いて、0.1mMクロロキン
処理を加えて、DEAE−デキストラン−仲介DNAトランス
フェクションによってCOS−1細胞をトランスフェクシ
ョンした[L.M.Sompayracら、Proc.Natl.Acad.Sci.US
A78:7575−7578(1981)及びH.Luthmanら、Nucl.Acid
s Res.,11:1295−1308(1983)参照]。トランスフェク
ションの72時間後にトランスフェクションされたCOS−
1細胞から培養上澄み液を回収し、実施例6に記載のM0
7Eアッセイによって、IL−9活性を測定した。
ポジティブなプールから得たプラスミドDNAをCOS−1
細胞に再度トランスフェクションして、トランスフェク
ションした上澄みのIL−9活性を再度測定した。次いで
このサンプルをより少数のクローンに分けていき、個々
のクローンを単離した。プライマリープールで最初にCO
S−1細胞をトランスフェクションして得られる550の上
澄みのうち、最良の総体的IL−9活性を示す一個のサン
プルを得た。
最高のIL−9活性を有するプールを選択し、より少数
のクローンを保持するように株分けし、そのDNAを調製
し、トランスフェクションし、トランスフェクションし
た上澄みのIL−9活性を測定して、IL−9活性を示すシ
ングルクローンを得た。常に最高のIL−9活性を示した
クローンを用いて、実施例6に記載のM07E法で再度測定
した。このクローンのIL−9活性を他のサイトカイン
(IL−3,GM−CSF,IL−1α,IL−1β,IL−6,LIF,リンフ
ォトキシン及びIL−4)と比較した。
実施例3:タンパク質分析 pC5.22−3のcDNAによってコードされるポリペプチド
をパルス標識法により同定した。クロロキン処理48時間
後に、IL−9ポジティブなクローンの組み換えDNAでト
ランスフェクションされたCOS−1細胞から得られる培
養上澄みを除去して、細胞を0.5mCiの[35S]メチオニ
ンを用いて、0.5ml DMEM中、37℃、4時間でパルス標識
した。ラベルした上澄みを回収して、12%SDS−PAGE
[U.K.Laemmli,Nature227:680−685(1970)]に付し
た。電気泳動後、ゲルをフルオログラフィー感度上昇剤
(Enhance;New England Nuclear,Boston,MA)に浸し、
乾燥してX線フィルムに露出した。
pC5.22−3 DNAでトランスフェクションしたCOS−1細
胞から分泌されたタンパク質の分析により、モックでト
ランスフェクションした対照群には見られない、20−30
kdのポリペプチドの存在が明らかとなった。
実施例4:RNAブロット分析 PHA/PMA刺激したか、或いは刺激しないC5MJ2細胞、C1
0MJ2,PHA/PMA刺激したヒトPBLからのmRNA各5μgを、
2.2Mホルムアルデヒドを含む1.2%アガロースゲルを用
いて電気泳動を行った[H.Lehrachら、Biochemistry1
6:4743(1977)参照]。ホルムアルデヒド変成したRNA
をE.M.Southern,J.Mol.Biol.,98:503−517(19775)に
記載の方法で、ナイロンフィルター(Zetabind;Cuno,Me
riden,CT)に転写した。
ベクターからのcDNA挿入物をXhoI制限酵素で切断し、
DNAポリメラーゼIの大断片の存在下にランダムオリゴ
ヌクレオチドをプライマーとして用いて該挿入物を32P
でラベルすることにより、cDNAプローブを作成した[A.
P.Feinbergら,Analy.Biochemistry132:6−13(198
3)参照]。ナイロンフィルターを65℃、4時間でプレ
ハイブリダイゼーションし、次いで4 X SSC,0.5%SDS,5
Xデンハルト溶液及び100μg/mlの変性サケ精子DNAから
なるハイブリダイゼーション溶液中、65℃、16時間、32
P−ラベルしたcDNAとハイブリダイゼーションを行っ
た。
ハイブリダイゼーション後、フィルターを2 X SSC/0.
1%SDSで65℃、30分、2回洗浄し、次に0.2 X SSC/0/1
%SDSで65℃、30分洗浄した。次にフィルターを乾燥
し、X線フィルムに付した。
このRNAブロット分析により、T細胞系、C5MJ2及びC1
0MJ2並びにレクチン刺激したヒトPBLは、IL−9クロー
ンとハイブリダイゼーションした、容易に検知できるレ
ベルの0.8kbのmRNAを合成した。
実施例5:DNA配列分析 pC5.22−3のcDNAクローンのヌクレオチド配列を上記
G.G.Wongら及びY.C.Yangらのが記載するように、Bal 31
ヌクレアーゼ消化により重複断片セットを作り、M13ベ
クターにサブクローニングすることによって決定した
[M.Ponczら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA79:4298−4302
(1982)及びJ.Messingら、Gene19:269−276(1982)
参照]。一本鎖DNAを調製し、ヌクレオチド配列をジデ
オキシヌクレオチド鎖末端法により決定した[F.Sanger
ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA74:5463−5467(197
7)]。
実施例6:IL−9のM07E細胞アッセイ 急性巨核球白血病の幼児の末梢血液からM07E細胞系を
得た[G.C.Avanziら、Brit.J.Haemetol69:359−366
(1988)]。M07E細胞の成長は、培地中にGM−CSFまた
はIL3が存在するか否かによる。
M07E細胞を約8ユニット/mlの濃度の組み換えヒトIL
−3存在下に成長させる。基本的にアッセイは以下の方
法によった:2−4日後にM07E細胞を培地から除去し、一
回洗浄し、カウントしておく。
アッセイすべき試料を含む100ulの培地[熱不活性化
ウシ胎児血清(HIFCS)/ペンストレップ(PS)及びグ
ルタミン入りダルベッコ改変イーグル培地(DME)]を
マイクロタイタープレートの各ウェルに入れる。このよ
うに調製した細胞を遠沈し、10%HIFCS/DME+PS+グル
タミン中に1−2 x 105細胞/mlの濃度で再懸濁した。各
ウェルに100μlの細胞を入れて、抗ヒトGM−CSFまたは
抗IL−6抗体の存在下または不存在下に、10%CO2中、3
7℃、72時間、サンプルとインキュベーションした。そ
の後、0.5uCiの3H−チミジンを各ウェルに加え、ウェル
を37℃、4時間インキュベーションした。自動細胞回収
器を用いて、細胞をGFCタイプCフィルターペーパー(L
KB)上に回収し、エタノールで洗滌し、乾燥した。シン
チレーション液にフィルターを浸し、3Hの取り込みをカ
ウントした。
C5MJ2細胞から調製した培地はM07Eアッセイにおい
て、公知のサイトカインによってこの細胞に生産される
と考えられるよりも高レベルの刺激を示した。これはC5
MJ2細胞上澄みと抗GM−CSF,抗IL−3,抗IL−6抗体とを
用いて確認した。本実験における残余取り込みは、新規
“IL−9"の存在を示唆し、該因子の発現クローニングの
ためのバイオアッセイを提供した。
チミジン取り込み実験に基づき、IL−9タンパク質は
白血病幼若細胞の増殖を刺激する点において、本アッセ
イで活性である。この活性は、本アッセイにおいて同じ
く活性である公知リンフォカインに対する抗体にさらす
ことによっても消えないので、IL−9は公知因子の誘発
を介して作用するのではなく、マイトジェンとして細胞
に直接作用することを示唆している。
実施例7:組み換えヒトIL−9の発現 IL−9を製造するには、これをコードするcDNAを適当
な発現ベクターに挿入する。発現ベクターは哺乳動物、
昆虫、酵母、菌、バクテリアなどのための多くの種類が
標準的分子生物学手法において、当業者に公知である。
哺乳動物細胞用ベクターとしてpXMが挙げられる[Y.
C.Yang,Cell47:3−10(1986)]このベクターはSV40
複製オリジン及びエンハンサー、アデノウィルス主要後
期プロモーター、アデノウィルス3分節系リーダー配列
のcDNAコピー、小ハイブリッド介在配列、SV40ポリアデ
ニル化シグナル及びアデノウィルスVA I遺伝子を有して
おり、哺乳動物細胞中で所望するcDNAの高レベルでの発
現を指示するように配置されている[例えば、Kaufman,
Proc.Natl.Acad.Sci.USA82:689−693(1985)]。pXM
ベクターをエンドヌクレアーゼXhoIでリニアライズし、
次いであらかじめ合成オリゴヌクレオチド(これは発現
ベクター用XhoI相補的末端を作るためである)を添加し
て改変しておいたIL−9をコードするcDNAと、各等モル
量で連結した。
哺乳動物発現用の他のベクターはpEMC2B1である。こ
のベクターはAmerican Type Culture Collection(ATC
C),Rockville,MD(USA)にATCC寄託番号40348で寄託し
てあるpMT2pcから作成することができる。プラスミドを
PstIで消化してDNAをリニアライズする。次にT4DNAポリ
メラーゼでDNAをブラントする。次にこのDNAにオリゴヌ
クレオチド5′TGCAGGCGAGCCTGAATTCCTCGA3′を連結
し、5′末端にPstI部位を再度作り、DHFR cNDAのATGの
前にEcoRI部位及びXhoI部位を付加する。このプラスミ
ドをpMT21と呼ぶ。pMT21をEcoRI及びXhoIで切断し、近
くに2つのクローニング部位を有するプラスミドを得
る。制限酵素EcoRI及びTaqαIを用いてpMT2ECAT1[S.
K.Jongら、J.Virol.63:1651−1660(1989)]から508
塩基対のEMCV断片を切り出す。ATGまでのEMCV配列を複
写するために、68ヌクレオチドの長さのオリゴヌクレオ
チド対を合成した。ATGをATTに変えて、Cを付け加え、
3′末端にXhoI部位を作成した。TaqαI部位は5′末
端にある。オリゴヌクレオチドの配列は、5′CGAGGTTA
AAAAACGTCTAGGCCCCCCGAACCACGGGGACGTGGTTTTCCTTTGAAAA
ACACGATTGC3′及びその相補鎖である。
pMT21 EcoRI−to−XhoI断片を、EMCV EcoRI−to−Taq
αI断片及びTaqαI/XhoIオリゴヌクレオチドに連結し
てベクターpEMC2B1を得た。このベクターは、SV40複製
オリジン及びエンハンサー、アデノウィルス主要後期プ
ロモーター、アデノウィルス3分節系リーダー配列主要
部のcDNAコピー、小ハイブリッド介在配列、SV40ポリア
デニル化シグナル及びアデノウィルスVA I遺伝子、DHFR
及びβ−ラクタマーゼマーカー、並びにEMC配列を有し
ており、哺乳動物細胞中で所望するcDNAの高レベルでの
発現を指示するように配置されている。EMC2B1ベクター
をエンドヌクレアーゼEcoRIでリニアライズし、次いで
あらかじめ合成オリゴヌクレオチド(これは発現ベクタ
ー用EcoRI相補的末端を作るためである)を添加して改
変しておいた。IL−9をコードするcDNAと、各等モル量
で連結した。かくして得られた構築物は、適当なベクタ
ーを有する各種宿主中で発現させることができる。
a.哺乳動物発現系 以下に述べるアッセイに用いるIL−9タンパク質の発
現を得るために、IL−9用のcDNAを含むpXM構築物を実
施例5に記載の方法でCOS細胞にトランスフェクション
する。同様にIL−9用のcDNAを含むpEMC−2B1構築物をC
HO細胞にトランスフェクションする(実施例8参照)。
トランスフェクションしたCOS細胞から得る調整培地
は、M07Eアッセイで測定すると、IL−9生物活性を有し
ている。
ここに記載の哺乳動物細胞発現ベクターは、当業者に
公知の方法で合成することもできる。レプリコン、選択
遺伝子、エンハンサー、プロモーターなどのベクター成
分は、公知の手段により天然材料から得るか、或いは合
成することができる。Kaufmanら、J.Mol.Biol.,159:511
−521(1982)及びKaufmen,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA
82:689−693(1985)参照。哺乳動物宿主細胞として
は、特に霊長類細胞系及びげっし類細胞系が、形質転換
細胞系も含めて例示される。正常2倍体細胞、1次組織
のin vitro培養に由来する細胞株及び1次外植片も適当
である。候補となる細胞は、選択遺伝子が優勢に作用す
る限り、選択遺伝子が遺伝子型的に欠失している必要は
ない。ベクターDNAの安定な組み込みと、それに続く組
み込まれたベクターの増幅のためには、伝統的手法によ
りCHO細胞が用いられうる。若しくは、ベクターDNAはウ
シパピローマウィルスゲノムの全てまたは一部分を含ん
でいてもよく、安定なエピソーム要素としてのC127マウ
ス細胞のような細胞系中で実施することもできる。その
他の適当な哺乳動物細胞系は、HeLa,COS−1サル細胞、
マウスL−929細胞、Swiss,Balb−cまたはNIHマウスに
由来する3T3系、BHKまたはHaKハムスター細胞系を含む
が、必ずしもこれに限定されるものではない。
次いで標準的免疫的、生物的または酵素的アッセイに
よって生産物の発現を測定する。IL−9ポリペプチドを
コードするDNA及びRNAの存在は、サザンブロッティング
及びRNAブロッティングのような標準的手法で検出し
た。COS−1サル細胞のような適当な宿主細胞中に発現
ベクターDNAを導入した後数日間における該ポリペプチ
ドをコードするDNAの一時的発現は、培地中のタンパク
質の活性または免疫アッセイを無差別に測定する。当業
者であれば、pXMベクターに比較しうる他の哺乳動物発
現ベクターを構築することも可能である。例えば、適当
な酵素でプラスミドからのIL−9 DNA配列を挿入した
り、公知の組み換え遺伝子工学手法やpJL3,pJL4[Gough
ら、EMBO J.:645−653(1985)]及びpMT2[ATCC#
67122のpMT2−VWFより得る。PCT/US87/00033参照]のよ
うな公知のベクターを用いることにより行う。IL−9を
含むベクターを適当な宿主細胞に形質転換すると、IL−
9ポリペプチドの発現が得られる。
b.バクテリア発現系 同様に当業者であれば、コーディング配列外の哺乳動
物調節配列を除去し、代わりにバクテリア調節配列を挿
入することによって、IL−9をコードする配列を操作
し、バクテリア細胞による本発明のIL−9を細胞内また
は細胞外で発現させるためのバクテリアベクターを構築
することができる。公知の方法によりバクテリアの発現
を改良するために、IL−9をコードするDNAを更に修飾
して異なるコドンを持たせることもできる。公知手法に
より、成熟IL−9をコードする配列は、成熟IL−9ポリ
ペプチドのバクテリアでの発現、分泌、プロセッシング
を可能にする分泌リーダーポリペプチドをコードするヌ
クレオチド配列と枠内で作用可能な状態で結合している
ことが好ましい。かかる分泌系を用いる大腸菌でIL−9
を発現させると、活性ポリペプチドを分泌させることに
なる。若しくは、もしも細胞内発現が変性または不活性
ポリペプチドをもたらす場合には、このバクテリア種に
活性IL−9を得るための標準的なタンパク質再生法を施
す。
いずれのバクテリア宿主を用いるにしろ、これによっ
て発現される化合物を回収し、精製し、及び/または生
理化学的、生物化学的及び/または臨床的特質を公知の
方法により決定する。
c.昆虫または酵母細胞発現系 昆虫細胞中でIL−9ポリペプチドを発現させるための
昆虫ベクターの構築は、同様の操作によって行われる
[例えば、ヨーロッパ特許出願第155,476号参照]。
同様に、細胞外に活性IL−9を分泌させるためには、
IL−9をコードするcDNAを酵母細胞中で発現させるため
の酵母調節配列を用いて酵母ベクターを構築する[例え
ば、公開されたPCT出願WO 86/00639及びヨーロッパ特許
出願EP 123,289参照]。
実施例8:高レベルのIL−9を発現するためのCHO細胞系
の構築 本発明のIL−9タンパク質を高レベルで哺乳動物から
得る為の一方法は、IL−9をコードするcDNAの多重(mu
ltiple)コピーを含む細胞を構築することである。
cDNAは、増幅し得るマーカー(例えば、順次増加する
濃度のメトトレキセート(MTX)を含む細胞用のDHFR遺
伝子)と同時トランスフェクションさせる。[前出Kauf
man and Sharp,J.Mol.Biol.,(1982)参照]この方法は
多くの型の細胞に用いることができる。若しくは、IL−
9 cDNAと薬剤耐性選択遺伝子(DHFRなど)とを同じベク
ターに導入することもできる。この方法に好ましいベク
ターはpEMC2B1である。
例えば、IL−9遺伝子とその発現を可能にする他のプ
ラスミド配列とを有するpEMC2B1ベクターを、原形質融
合及びトランスフェクションによってDHFR−欠乏CHO細
胞、DUKX−BII中に導入する。IL−9がpEMC2B1に導入さ
れると、IL−9遺伝子及びDHFRマーカー遺伝子はいずれ
も効率よく発現される。DHFR発現形質転換体は、透析ウ
シ胎児血清を含むアルファ培地中で生育させるために選
択される。形質転換体は、生物アッセイ、免疫アッセイ
またはRNAブロッティングによってIL−9の発現をチェ
ックし、ポジティブなプールを選択して、順次増加する
濃度のMTX(0.02,0.2,1.0及び5uMの一連の濃度)中での
培養により増幅する[Kaufmanら、Mol.Cell.Biol.,:1
750(1983)参照]。増幅された系をクローンし、IL−
9タンパク質の発現をIL−9アッセイにより追跡する。
IL−9発現は、MTX耐性のレベルが増加するにつれて増
加すると期待される。
上記のいずれの発現系においても、得られる細胞系を
適当な薬剤の選択によって更に増幅することができる
し、得られる細胞系を再クローン化して、本明細書に記
載のIL−9アッセイを用いて発現レベルを評価すること
もできる。
実施例9:末梢血液前駆体を用いるコロニー生成に対する
IL−9の効果 造血系の前駆体細胞に対するIL−9の効果を評価する
ために、以下のようなクローンアッセイを行った。
a.サイトカイン及び抗体の調製 組み換えヒトGM−CSF,IL−3,IL−6,顆粒球コロニー刺
激因子(G−CSF)及びエリスロポエチン(Epo)はいず
れも精製タンパク質であり、各々8.7x106,3.9x106,1x10
6,2.0x106及び1.5x105unit/mgタンパク質の特異活性を
有している。最終濃度2U/mlで用いたEpoを除いて、上記
タンパク質は10ng/mlの最終濃度で培養に用いた。IL−
4,IL−9,白血病阻害因子(LIF)及びIL−1αは、適当
なcDNAでトランスフェクションしたCOS−1細胞からの
調整培地を用いた。このトランスフェクションした上澄
みは、各々1.3x104,6x103,1x105,1.5x103のハーフマク
シマム活性を有していた。IL−1αは培養中、5U/mlの
濃度を用いた。その他のトランスフェクション上澄み
は、1:100の最終希釈度で用いた。
リンパ球や単球の混入による内在的(endogenous)GM
−CSFを除くために、対GM−CSF用ヒツジヘテロ抗血清
(Genetics institute,Cambridge,MA)を1:100の最終希
釈度で培養に直接加えた。この抗体濃度は本アッセイ系
において、90Uを完全に除くことができる。
b.細胞調製−末梢血液 健康なドナーの血小板フェレーシス(pleteletpheres
is)からの副産物として残余白血球をFenwal CS−3000
血液分離器を用いて得た。この残余白血球の単核細胞を
用いて、Mentzerら、Cell Immunol.,101:101(1986)に
記載の方法により調製した冷たい集合単球から末梢血由
来の前駆体を単離した。集合細胞を穏やかに破砕し、こ
れを37℃、45分で鉄粒子(Lymphocyte Separator Reage
nt,Technicon,Tarrytown,NY)を取り込むように放置し
た後、磁気粒子濃縮器(Dynal,Great Neck,NY)で磁気
的に単球を除去した。混入した単球を更に除去するため
に、残る細胞を1−2時間プラスティックディッシュに
付着させておく。この細胞を1−2x104個/mlの細胞密度
で通常のクローン培養した。この条件下では、IL−9と
エリスロポエチン中にプレートする場合、細胞調製物は
典型的には105個細胞当たり118のBFU−Eコロニー形成
率を示した。顆粒球/マクロファージコロニーは、もし
あったとしても、少数であった。より高度に精製された
前駆体細胞を、初期造血細胞表面マーカーCD34+のため
のポジティブ免疫−磁気選択によって調製した。この方
法は既に文献に記載してある[T.Leeら、Scand.J.Immun
ol.,22:207(1985)]。CD34のためのポジティブ選択
は、Becton−Dickinson社(Mountainview,CA)から買っ
た市販のHPCA−1抗体を用いて行った。この高度に精製
された細胞調製物は、100−250細胞/mlの濃度でクロー
ンアッセイに用い、典型的にはIL−3の存在下で約50%
のBFU−Eコロニー形成率を示した。
c.クローンアッセイ培養 強化(enriched)前駆体細胞を、30%FCSを含むIMDM
中の0.9%メチルセルロース,0.9%脱イオン化ウシ血清
アルブミン(Sigma Fraction V)及び104M 2−メルカプ
トエタノール中で培養した。3日目に1ユニットの組み
換えエリスロポエチン(Genetic Institute,Cambridge,
MA)を、各0.5ml培養液に一滴ずつ滴下した。三重試験
開始後12−14日目に典型的に1000以上の細胞を含む赤色
コロニーをBFU−Eとして計算した。
IL−9を用いる最初の研究のためには、血小板の副産
物として得られる白血球から単離した赤血球前駆体を用
いた。赤血球前駆体精製過程において、末梢単核細胞を
4℃でインキュベーションするとき、前駆体細胞は単球
と選択的に集合することが観察された。
集合前駆体を更に分画し、Epoの存在下に、標準的赤
血球メチルセルロース培養における標的細胞として用い
た。IL−3及びGM−CSFに加えて、IL−9は赤芽球コロ
ニー群形成細胞(BFU−E)の形成促進に効果的である
ことが認められたが、G−CSF,IL−1α,IL−4,IL−6
及びLIFは全て効果的ではなかった(表II参照)。この
培養系では、IL−9は、IL−3またはGM−CSFの約40−5
0%の数のBFU−Eを産出した。IL−9の赤芽球コロニー
群促進作用(BPA)は、この培養中における補助細胞に
よって最も多く産出されるBPAであるGM−CSFに対する中
和抗血清を添加してもブロックされなかった。このこと
は、IL−9が赤血球前駆体に直接作用することを示唆し
ている。IL−3単独で最大のBFU−E形成頻度を示し、
このレベルはIL−9またはGM−CSFの添加によっては増
大されなかった。このことはIL−9とGM−CSFとがそれ
ぞれIL−3−応答性赤血球前駆体のサブセットと相互に
作用しあうことを示唆している。IL−9によってサポー
トされるBFU−Eの多くは分散性の後期ヘモグロビン化
形態であり、このことはIL−3−応答性赤血球前駆体の
比較的初期のサブポピュレーションと相互に作用しあう
ことの可能性を示唆している。
IL−9が赤血球前駆体に間接に作用するのか、或いは
直接に作用するのかを研究するために、末梢血液前駆体
をCD34+細胞用の免疫−磁気ビーズ選択(immuno−magn
etic bead selection)によって更に精製した。IL−3
及びEpoの存在下に、100または250細胞/mlの濃度でコロ
ニー形成させたとき、この細胞の46%が赤芽球コロニー
群(erythroid bursts)を生産した(表II)。この同じ
細胞群は、IL−9の存在下に約20%、GM−CSFの存在下
に42%のBFU−Eコロニー形成率を示した。この前駆体
の高度の精製度とコロニー形成の低密度の故に、この結
果はIL−9に直接応答するBFU−Eのサブポピュレーシ
ョンが存在することの大きな証拠を提供する。
実施例10:骨髄及び帯血液(cord blood)によるコロニ
ー生成に対するIL−9の効果 末梢血液は顆粒球/マクロファージ(GM)の比較的乏
しい供給源であるので、成人骨髄由来の前駆体とヒト帯
血液由来の前駆体とを用いて、コロニー生成をサポート
する能力についてIL−9をIL−3及びGM−CSFと比較し
た。これらの供給源、特に骨髄はあらゆる系統からの前
駆体のレベルが豊富であり、各種サイトカインの系統特
異性を試験するうえで末梢血液よりも有用である。
a.細胞調製−骨髄 正常な成人志願者からの骨髄を、吸引によって防腐剤
を含まないヘパリン中に回収した。単核細胞をFicoll−
Paque(Pharmacia,Piscataway,NJ)を用いて密度遠心法
により分離し、20%のウシ胎児血清(FCS)を含むイス
コフの改変ダルベッコ培地中、37℃、5%CO2で、100x1
5−mmのプラスティック組織培養皿(Corning,Corning,N
Y)に一夜固着させることにより、固着細胞を除去し
た。クローンのアッセイを2.5x104細胞/mlで行った。
b.細胞調製−帯血液 Brigham and Women′s Hospital Investigation Comm
itteeにより認められた協定書に基づき、廃棄用臍帯及
び胎盤組織から臍帯血液を得た。帯血液を防腐剤を含ま
ないヘパリン中に回収し、単核細胞をFicoll−Paque(P
harmacia,Piscatawy,NJ)を用いて密度遠心法により分
離した。プラスティッック組織培養皿に一夜固着させる
ことにより、固着細胞を除去した。得られる非固着性分
画を2.5x104細胞/mlの細胞濃度でクローンアッセイし
た。
c.結果 表IIIにまとめたように、いずれの供給源のターゲッ
ト細胞を用いた場合でも、IL−9はBFU−E生成をかな
りサポートし、場合によっては混合(CFU−GEMM)コロ
ニーのサポートも観察された。しかし、好中球やマクロ
ファージ系統の後期前駆体(CFU−GM,CFU−M及びCFU−
G)からのコロニーはIL−9サポートの培養にほとんど
観察されなかった。一方、IL−3及びGM−CSFはこれら
のコロニータイプを高レベルで生産した。IL−9はヒト
及びネズミの巨核球前駆体の培養において、単独ででも
IL−3との組み合わせでも何ら活性を示さない。従っ
て、多くの造血系統で活性を示すIL−3やGM−CSFとは
異なり、IL−9は赤血球の生長に特異的であると思われ
る。
本発明の多くの修飾及び変更が本明細書には含まれて
おり、これらは当業者に自明である。本発明の組成物及
び方法に対するかかる修飾及び変更は以下に記載する請
求の範囲に含まれるものと信じる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12P 21/02 A61K 37/02 ABY (72)発明者 リッチアルディ,スーザン・ティー アメリカ合衆国マサチューセッツ州 02368,ランドルフ,ウエスト・ストリ ート 39 (72)発明者 クラーク,スティーヴン・シー アメリカ合衆国マサチューセッツ州 01890,ウィンチェスター,ジョンソ ン・ロード 122 (72)発明者 ドナヒュー,ロバート・イー アメリカ合衆国マサチューセッツ州 01464,シャーリー,ランカスター・ロ ード 59 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07K 14/54 C12P 21/02 C12N 15/00 C12N 1/21 C12N 5/00 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)下記に示すアミノ酸配列全てまたは
    一部分であるヒトIL−9活性を有するタンパク質、又は (b)下記に示すアミノ酸配列中の1又は数個のアミノ
    酸を置換、欠失又は付加することにより、誘導されるヒ
    トIL−9活性を有するタンパク質、 のいずれかであり、実質上他のタンパク質とは会合して
    いないヒトIL−9因子タンパク質。
  2. 【請求項2】下記に示すDNA配列からなるDNA分子;下記
    のDNA配列中の1又は数個のヌクレオチド塩基を置換、
    欠失又は付加して誘導されるDNA配列からなるDNA分子;
    それらの断片;又はそれらとハイブリダイズすることの
    できる天然型DNA配列;から選択されるDNA分子の全てま
    たは一部分によってコードされ(ただし、当該DNA配列
    の一部分又はDNA配列の断片はIL−9活性を有するタン
    パク質をコードするものである)、実質上その他のタン
    パク質と会合していないヒトIL−9因子タンパク質。
  3. 【請求項3】以下に記載する特性の1つ又はそれ以上を
    有する請求の範囲第1項記載のタンパク質: 1)還元的条件下でのSDS−PAGEによる見かけ分子量が
    約20−30kd: 2)MO7Eバイオアッセイにおける生物活性;及び 3)骨髄、末梢血液または帯血液細胞の培養において赤
    芽球細胞の生長をサポートする能力。
  4. 【請求項4】その発現制御配列と作用可能な状態で結合
    されている、IL−9の発現をコードするDNA配列で形質
    転換した細胞系を培養することによって生産される請求
    の範囲第1項記載のタンパク質。
  5. 【請求項5】その発現制御配列と作用可能な状態で結合
    されている、IL−9の発現をコードする下記のDNA配列
    又はIL−9活性を有するタンパク質をコードするそのDN
    A断片で形質転換した細胞系を培養することからなる、I
    L−9タンパク質又はそのIL−9活性を有する断片の製
    造方法。
  6. 【請求項6】下記に示すDNA配列で示されるで示されるD
    NA分子;下記のDNA配列中の1又は数個のヌクレオチド
    塩基を置換、欠失又は付加して誘導されるDNA配列から
    なるDNA分子;それらの断片;又はそれらとハイブリダ
    イズすることのできる天然型DNA配列(ただし、当該誘
    導されたDNA分子又はDNA配列の断片はIL−9活性を有す
    るタンパク質をコードするものである)、からなるIL−
    9タンパク質をコードするDNA分子、
  7. 【請求項7】下記のアミノ酸配列を有するタンパク質を
    コードする、単離されたDNA分子。
  8. 【請求項8】発現制御配列と作用可能な状態で結合され
    ているDNA分子で形質転換した細胞であって、該DNA分子
    は、 下記のDNA配列で示されるDNA分子;下記のDNA配列中の
    1又は数個のヌクレオチド塩基を置換、欠失又は付加し
    て誘導されるDNA配列からなるDNA分子;それらの断片;
    又はそれらとハイブリダイズすることのできる天然型DN
    A配列;から選択されるものである(ただし、当該誘導
    されたDNA分子又はDNA配列の断片はIL−9活性を有する
    タンパク質をコードするものである)、ことを特徴とす
    る細胞。
  9. 【請求項9】哺乳動物細胞またはバクテリア細胞からな
    る請求の範囲第8項記載の細胞。
  10. 【請求項10】医薬的に有効な賦形剤中に、治療的に有
    効な量のIL−9またはその生物活性な断片を含む、赤血
    球欠乏によって引き起こされる症状を治療するための医
    薬組成物。
  11. 【請求項11】治療的に有効な量のサイトカイン、造血
    素、成長因子または腫瘍活性化抗体を更に含む請求の範
    囲第10項記載の組成物。
  12. 【請求項12】造血素がエリスロポエチンである請求の
    範囲第11項記載の組成物。
  13. 【請求項13】サイトカインがIL−1、IL−2、IL−
    3、IL−4、IL−6、IL−7、GM−CSF、G−CSF、M−
    CSF、インターフェロン類、TNF、LIFからなる群から選
    択される請求の範囲第11項記載の組成物。
  14. 【請求項14】下記のDNA配列で示されるDNA分子;下記
    のDNA配列中の1又は数個のヌクレオチド塩基を置換、
    欠失又は付加して誘導されるDNA配列からなるDNA分子;
    それらの断片;又はそれらとハイブリダイズすることの
    できる天然型DNA配列を含む(ただし、当該誘導されたD
    NA分子又はDNA配列の断片はIL−9活性を有するタンパ
    ク質をコードするものである)、プラスミドベクター。
JP2509803A 1989-05-23 1990-05-18 ヒトサイトカイン、インターロイキン―9 Expired - Lifetime JP2914393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35603389A 1989-05-23 1989-05-23
US356,033 1990-04-27
US515,308 1990-04-27
US07/515,308 US5580753A (en) 1989-05-23 1990-04-27 DNA encoding the human cytokine, interleukin-9

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506006A JPH04506006A (ja) 1992-10-22
JP2914393B2 true JP2914393B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=26999092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509803A Expired - Lifetime JP2914393B2 (ja) 1989-05-23 1990-05-18 ヒトサイトカイン、インターロイキン―9

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5580753A (ja)
EP (1) EP0473724B1 (ja)
JP (1) JP2914393B2 (ja)
AT (1) ATE147436T1 (ja)
AU (1) AU637620B2 (ja)
CA (1) CA2056997C (ja)
DE (1) DE69029657T2 (ja)
DK (1) DK0473724T3 (ja)
ES (1) ES2099096T3 (ja)
WO (1) WO1990014432A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580753A (en) * 1989-05-23 1996-12-03 Ludwig Institute For Cancer Research DNA encoding the human cytokine, interleukin-9
US5132109A (en) * 1990-10-05 1992-07-21 Ludwig Institute For Cancer Research Method for inhibiting production of ige and method for enhancing production of igg using interleukin 9 and inhibitors thereof
US5925750A (en) * 1990-10-19 1999-07-20 Institute National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Nucleic acid encoding polypeptide of a growth factor receptor family
US5965388A (en) * 1996-07-09 1999-10-12 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
US5945302A (en) * 1996-04-05 1999-08-31 Genetics Institute, Inc. Polynucleotides encoding secreted proteins
US5708157A (en) * 1996-07-26 1998-01-13 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
US5985602A (en) * 1996-08-14 1999-11-16 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
US5654173A (en) * 1996-08-23 1997-08-05 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
US5723315A (en) * 1996-08-23 1998-03-03 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
US5728819A (en) * 1996-08-02 1998-03-17 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
US6037149A (en) 1995-08-24 2000-03-14 Magainin Pharmaceuticals Inc. DNA encoding human asthma associated factor 1
US6509313B1 (en) 1996-02-28 2003-01-21 Cornell Research Foundation, Inc. Stimulation of immune response with low doses of cytokines
WO1998001469A2 (en) * 1996-06-19 1998-01-15 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
EP0912735A2 (en) * 1996-07-09 1999-05-06 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
AU3890897A (en) * 1996-07-26 1998-02-20 Genetics Institute Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
WO1998004695A1 (en) * 1996-07-26 1998-02-05 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
AU4044297A (en) * 1996-07-26 1998-02-20 Genetics Institute Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
EP0950101A1 (en) * 1996-08-02 1999-10-20 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
CA2263192A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-26 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
US5830454A (en) * 1996-08-30 1998-11-03 Ludwig Institute For Cancer Research Method for treating cell mediated autoimmune disorders using interleukin-9
AU4809497A (en) * 1996-10-04 1998-04-24 Genetics Institute Inc. Secreted proteins
AU4670297A (en) * 1996-10-04 1998-04-24 Genetics Institute Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
EP0939805A2 (en) * 1996-10-04 1999-09-08 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
WO1998017687A2 (en) * 1996-10-25 1998-04-30 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
EP0895539A2 (en) * 1996-11-01 1999-02-10 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
WO1998020125A1 (en) * 1996-11-06 1998-05-14 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
WO1998021332A2 (en) * 1996-11-15 1998-05-22 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
WO1998024904A2 (en) 1996-12-02 1998-06-11 Magainin Pharmaceuticals Inc. Il-9 receptor variants, useful in treating and diagnosing atopic allergies including asthma and related disorders
JP2002512503A (ja) * 1996-12-06 2002-04-23 ジェネティックス・インスチチュート・インコーポレーテッド 分泌蛋白およびそれらをコードするポリヌクレオチド
AU5532098A (en) * 1996-12-20 1998-07-17 Magainin Pharmaceuticals, Inc. A method for diagnosis and treatment of inflammatory bowel diseases including crohn's disease and chronic ulcerative colitis
WO1998030695A2 (en) * 1997-01-09 1998-07-16 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
WO1998030696A2 (en) * 1997-01-13 1998-07-16 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
JP2002512507A (ja) * 1997-01-21 2002-04-23 ジェネティックス・インスチチュート・インコーポレーテッド 分泌蛋白およびそれらをコードするポリヌクレオチド
JP2001509679A (ja) 1997-01-21 2001-07-24 ヒューマン・ジェノム・サイエンシズ・インコーポレイテッド レセプターをコードするポリヌクレオチドとポリペプチド
WO1998032853A2 (en) * 1997-01-24 1998-07-30 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
US5965397A (en) * 1997-01-31 1999-10-12 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
CA2281059A1 (en) * 1997-02-24 1998-08-27 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
CA2283299A1 (en) * 1997-03-07 1998-09-11 Human Genome Sciences, Inc. 186 human secreted proteins
US6420526B1 (en) 1997-03-07 2002-07-16 Human Genome Sciences, Inc. 186 human secreted proteins
EP1352962A1 (en) * 1997-03-07 2003-10-15 Human Genome Sciences, Inc. 186 human secreted proteins
US7053190B2 (en) 1997-03-07 2006-05-30 Human Genome Sciences, Inc. Secreted protein HRGDF73
EP0972029A1 (en) 1997-03-07 2000-01-19 Human Genome Sciences, Inc. Human secreted proteins
US6878687B1 (en) 1997-03-07 2005-04-12 Human Genome Sciences, Inc. Protein HMAAD57
US5976837A (en) * 1997-03-14 1999-11-02 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
CA2284550A1 (en) 1997-03-21 1998-10-01 Human Genome Sciences, Inc. 87 human secreted proteins
WO1998045437A2 (en) * 1997-04-10 1998-10-15 Genetics Institute, Inc. SECRETED EXPRESSED SEQUENCE TAGS (sESTs)
EP0973896A2 (en) * 1997-04-10 2000-01-26 Genetics Institute, Inc. SECRETED EXPRESSED SEQUENCE TAGS (sESTs)
WO1998045435A2 (en) * 1997-04-10 1998-10-15 Genetics Institute, Inc. SECRETED EXPRESSED SEQUENCE TAGS (sESTs)
EP1000084A4 (en) * 1997-07-08 2003-03-26 Human Genome Sciences Inc 123 PROTEIN SEPARATED BY HUMAN
CA2308768A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-20 Human Genome Sciences, Inc. 125 human secreted proteins
US6548633B1 (en) 1998-12-22 2003-04-15 Genset, S.A. Complementary DNA's encoding proteins with signal peptides
CA2385169A1 (en) * 1999-09-27 2001-04-05 Human Genome Sciences, Inc. 43 human secreted proteins
JP2003513668A (ja) * 1999-11-12 2003-04-15 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド 6個のヒト分泌タンパク質
CA2388914A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-17 Human Genome Sciences, Inc. 15 human secreted proteins
EP1401497B1 (en) 2001-06-08 2012-01-11 Genaera Corporation Methods for the modulation of il-13

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208218A (en) * 1988-09-19 1993-05-04 Ludwig Institute For Cancer Research T cell growth factor glycoproteins
US5580753A (en) * 1989-05-23 1996-12-03 Ludwig Institute For Cancer Research DNA encoding the human cytokine, interleukin-9

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990014432A1 (en) 1990-11-29
AU637620B2 (en) 1993-06-03
ATE147436T1 (de) 1997-01-15
US5580753A (en) 1996-12-03
DE69029657T2 (de) 1997-08-07
CA2056997C (en) 2001-01-30
EP0473724A1 (en) 1992-03-11
JPH04506006A (ja) 1992-10-22
AU5928990A (en) 1990-12-18
CA2056997A1 (en) 1990-11-24
DK0473724T3 (da) 1997-04-14
EP0473724B1 (en) 1997-01-08
DE69029657D1 (de) 1997-02-20
ES2099096T3 (es) 1997-05-16
US5734037A (en) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914393B2 (ja) ヒトサイトカイン、インターロイキン―9
EP0504177B1 (en) A mammalian cytokine, il-11
Johnson et al. Chronic exposure to tumor necrosis factor in vivo preferentially inhibits erythropoiesis in nude mice
CA1290688C (en) Use of interleukin-1 to induce development of multipotent hemopoietic cell populations
Sieff et al. Interleukin-1, tumor necrosis factor, and the production of colony-stimulating factors by cultured mesenchymal cells
US5648072A (en) Methods of inducing gamma interferon and stimulating blood cell populations using natural killer stimulatory factor
US4877729A (en) Recombinant DNA encoding novel family of primate hematopoietic growth factors
JP3261124B2 (ja) ナチュラルキラー細胞刺激因子
US6300478B1 (en) Antibodies to natural killer stimulatory factor
JP2846629B2 (ja) 組換えコロニー刺激因子−1を含んで成る医薬組成物
WO1990011301A1 (en) Human macrophage migration inhibitory factor
US5371193A (en) Mammalian cytokine, IL-11
US5593666A (en) Methods and compositions for treating thrombocytopenia
US6258352B1 (en) Compositions and methods of treating thrombocytopenia with IL-15
US5414071A (en) Human cytokine IL-9
AU644389C (en) A mammalian cytokine, IL-11
JPH05117163A (ja) 前胸腺細胞の成熟のための医薬製剤
WO1993016106A1 (en) Novel megakaryocyte amplifier and production thereof
JPH08333273A (ja) 血小板減少治療用医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12