JP2911486B2 - Photosensitive composition - Google Patents

Photosensitive composition

Info

Publication number
JP2911486B2
JP2911486B2 JP1194684A JP19468489A JP2911486B2 JP 2911486 B2 JP2911486 B2 JP 2911486B2 JP 1194684 A JP1194684 A JP 1194684A JP 19468489 A JP19468489 A JP 19468489A JP 2911486 B2 JP2911486 B2 JP 2911486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
methacrylate
methacrylamide
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1194684A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0358049A (en
Inventor
彰 永島
桂太郎 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1194684A priority Critical patent/JP2911486B2/en
Publication of JPH0358049A publication Critical patent/JPH0358049A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2911486B2 publication Critical patent/JP2911486B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は平版印刷版、IC回路やフォトマスクの製造に
適する感光性組成物に関し、特にポジ型に作用する。耐
摩耗性、耐薬品性及び現像ラチチュードに優れた感光性
組成物に関する。
The present invention relates to a photosensitive composition suitable for the production of a lithographic printing plate, an IC circuit or a photomask, and more particularly, to a positive composition. The present invention relates to a photosensitive composition having excellent abrasion resistance, chemical resistance, and development latitude.

〔従来の技術及びその解決すべき課題〕[Conventional technology and problems to be solved]

o−ナフトキノンジアジド化合物とノボラック型フェ
ノール樹脂からなる感光性組成物は、非常に優れた感光
性組成物として平版印刷版の製造やフォトレジストとし
て工業的に用いられてきている。このようなo−ナフト
キノンジアジド化合物としては、多価フェノール化合物
と1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸クロライドと
のエステルが広く用いられてきている。例えば、特公昭
43-28403号公報に記載されている1,2−ナフトキノンジ
アジドスルホン酸クロライドとピロガロール−アセトン
樹脂とのエステル、米国特許第3,046,120号及び第3,18
8,210号明細書中に記載されている1,2−ナフトキノンジ
アジドスルホン酸クロライドとフェノール−ホルムアル
デヒド樹脂とのエステル、特公昭38-12083号公報に記載
されている2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノンと1,2
−ナフトキノンジアジドスルホン酸クロライドとのエス
テルなどがある。これらの化合物とノボラック型フェノ
ール樹脂やポリヒドロキシスチレンなどの水不溶性でア
ルカリ水可溶性の樹脂類とを併用した場合、耐摩耗性が
劣り、平版印刷版に用いた時の耐刷力が十分でないこ
と、更に耐薬品性に乏しく、特にUVインキを使用すると
耐刷力が極めて不十分である等の問題点があった。これ
らの諸性能を向上させる方法としてはバーニング処理
(露光、現像後、加熱処理すること)が一般に用いられ
ている。しかしながら、バーニング処理を行うと、画像
部より感光層中の低分子化合物が非画像部等に付着し、
印刷時に汚れを生じやすくなるという問題があった。
A photosensitive composition comprising an o-naphthoquinonediazide compound and a novolak-type phenol resin has been industrially used as a very excellent photosensitive composition for producing a lithographic printing plate or as a photoresist. As such an o-naphthoquinonediazide compound, an ester of a polyhydric phenol compound and 1,2-naphthoquinonediazidesulfonic acid chloride has been widely used. For example,
43-28403, esters of 1,2-naphthoquinonediazide sulfonic acid chloride and pyrogallol-acetone resin, U.S. Pat.Nos. 3,046,120 and 3,18
No. 8,210, esters of 1,2-naphthoquinonediazide sulfonic acid chloride and phenol-formaldehyde resin, and 2,3,4-trihydroxybenzophenone described in JP-B-38-12083. 1,2
-Esters with naphthoquinonediazidesulfonic acid chloride. When these compounds are used in combination with water-insoluble and alkaline water-soluble resins such as novolak-type phenolic resins and polyhydroxystyrene, the abrasion resistance is poor, and the printing durability when used in a lithographic printing plate is not sufficient. Further, there is a problem that the chemical resistance is poor, and especially when the UV ink is used, the printing durability is extremely insufficient. As a method of improving these performances, a burning process (exposure, development, and heat treatment) is generally used. However, when the burning process is performed, the low-molecular compound in the photosensitive layer adheres to the non-image area from the image area,
There is a problem that stains easily occur during printing.

かかる問題を解決するため種々の高分子化合物が、バ
インダーとして検討されてきた。例えば、特公昭52-284
01号公報に記載されているようなフェノール性水酸基を
有するアクリル系ポリマーは、ノボラック型フェノール
樹脂と比べ耐刷性及び耐薬品性はわずかに向上したが、
実用上満足できるものではなく、現像ラチチュードが劣
化するなど問題となっていた。
In order to solve such a problem, various polymer compounds have been studied as binders. For example, Japanese Patent Publication No. 52-284
The acrylic polymer having a phenolic hydroxyl group as described in No. 01 publication has slightly improved printing durability and chemical resistance as compared with a novolak type phenol resin,
It was not satisfactory in practical use, and had problems such as deterioration of development latitude.

〔発明の目的〕[Object of the invention]

従って、本発明の目的は、耐摩耗性に優れ、水性アル
カリ現像液で現像ができ、耐刷力に優れた平版印刷版を
与える感光性組成物を提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a photosensitive composition which is excellent in abrasion resistance, can be developed with an aqueous alkaline developer, and gives a lithographic printing plate having excellent printing durability.

本発明の他の目的は、耐薬品性に優れ、バーニング処
理を行うことなく、UVインキを用いた印刷を行っても耐
刷力の大きい平版印刷版を与える感光性組成物を提供す
ることにある。
Another object of the present invention is to provide a photosensitive composition which is excellent in chemical resistance and gives a lithographic printing plate having a large printing durability even when printing using UV ink without performing a burning treatment. is there.

更に別の目的は、現像ラチチュードの優れた感光性組
成物を提供することにある。
Still another object is to provide a photosensitive composition having an excellent development latitude.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明者らは上記目的を達成すべく鋭意検討した結
果、感光性組成物において、−SO2−NH−結合及び/又
結合を有する化合物と、キノンジアジドスルホニルハラ
イドとの縮合生成物を含有させることにより、上記目的
が達成されることを見い出し、本発明に到達した。
The present inventors have result of intensive investigation to achieve the above object, in the photosensitive composition, -SO 2 -NH- bond and / or The inventors have found that the above object can be achieved by including a condensation product of a compound having a bond and quinonediazide sulfonyl halide, and have reached the present invention.

以下、本発明について詳述する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail.

本発明で使用する−SO2−NH−結合及び/又は 結合を有する化合物は、好ましくは側鎖又は主鎖中に−
SO2−NH−結合及び/又は−CO−NH−CO−結合を含有す
るポリマーである。
-SO 2 -NH- bond and / or for use in the present invention The compound having a bond is preferably-in a side chain or a main chain.
It is a polymer containing SO 2 —NH— bonds and / or —CO—NH—CO— bonds.

本発明における−SO2−NH−結合及び/又は−CO−NH
−CO−結合を有する化合物の好ましい例は、分子中に1
つ以上の−SO2−NH−結合及び/又は−CO−NH−CO−結
合と、1つ以上の重合可能な不飽和結合とを有する化合
物を公知の重合開始剤を用いて適当な溶媒中で重合する
ことにより得られる。
-SO 2 -NH- bonds and / or -CO-NH in the present invention
A preferred example of the compound having a -CO- bond is one in a molecule.
A compound having one or more —SO 2 —NH— bonds and / or —CO—NH—CO— bonds and one or more polymerizable unsaturated bonds is prepared by using a known polymerization initiator in a suitable solvent. And polymerized by

本発明において好適に使用されるこのような不飽和結
合を有する化合物としては、以下の一般式(I)〜(X
I)で示される化合物が挙げられる。
Examples of the compound having an unsaturated bond suitably used in the present invention include the following general formulas (I) to (X).
Compounds represented by I) are mentioned.

式中、X1,X2,X3はそれぞれ−O−又は−NR26−を示
す。R1,R4,R7,R9,R12,R14,R16,R18,R20,R22,R24,R25
それぞれ−H又は−CH3を示す。R2,R5,R10はそれぞれ置
換基を有していてもよいC1〜C12のアルキレン基、シク
ロアルキレン基、アリ−レン基、アラルキレン基を示
す。R3とR15は水素原子又はC1〜C6のアルキル基、シク
ロアルキル基又は置換基を有していてもよい芳香族基を
示す。R6,R8,R11,R13,R17,R19,R21,R23は置換基を有し
ていてもよい、C1〜C12のアルキル基、シクロアルキル
基、アリール基、アラルキル基を示す。Zは、置換基を
有してもよいC1〜C12のアルキレン基、シクロアルキレ
ン基、置換されていてもよい芳香族環基を示す。Y1,Y2
又は−SO2−を示す。Y3は単結合又は−O−を示す。そ
して、R6は水素原子又は置換基を有していてもよいC1
C12のアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ア
ラルキル基を示す。
Wherein, X 1, X 2, X 3 are each -O- or -NR 26 - shows the. R 1, shows the R 4, R 7, R 9 , R 12, R 14, R 16, R 18, R 20, R 22, R 24, R 25 each is -H or -CH 3. R 2 , R 5 and R 10 each represent a C 1 to C 12 alkylene group, cycloalkylene group, arylene group or aralkylene group which may have a substituent. R 3 and R 15 each represent a hydrogen atom or a C 1 to C 6 alkyl group, a cycloalkyl group or an aromatic group which may have a substituent. R 6 , R 8 , R 11 , R 13 , R 17 , R 19 , R 21 , R 23 may have a substituent, C 1 to C 12 alkyl group, cycloalkyl group, aryl group, Represents an aralkyl group. Z represents a C 1 to C 12 alkylene group which may have a substituent, a cycloalkylene group, or an aromatic ring group which may be substituted. Y 1 , Y 2
Is Or -SO 2 - shows a. Y 3 represents a single bond or —O—. And, R 6 may be a hydrogen atom or a C 1 ~ which may have a substituent.
C 12 represents an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, or an aralkyl group.

一般式(I)〜(XI)で示される化合物の内、本発明
において特に好適に使用されるものは、R2,R5,R10がそ
れぞれC2〜C6のアルキレン基、シクロアルキレン基、又
は置換基を有していても良いフェニレン基、ナフチレン
基であり、R3とR15は水素原子又はC1〜C3のアルキル
基、Zは置換基を有していてもよいフェニレン基及びナ
フチレン基、R26は水素原子又は置換基を有していても
よいC1〜C4のアルキル基である。
Among the compounds represented by the general formulas (I) to (XI), those particularly preferably used in the present invention include an alkylene group and a cycloalkylene group in which R 2 , R 5 and R 10 are respectively C 2 to C 6. Or a phenylene group which may have a substituent, a naphthylene group, wherein R 3 and R 15 are a hydrogen atom or a C 1 to C 3 alkyl group, and Z is a phenylene group which may have a substituent. And a naphthylene group, R 26 is a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group which may have a substituent.

このような一般式(I)及び(II)で表わされる化合
物としては、例えばN−(o−アミノスルホニルフェニ
ル)メタクリルアミド、N−(m−アミノスルホニルフ
ェニル)メタクリルアミド、N−(p−アミノスルホニ
ルフェニル)メタクリルアミド、N−(o−メチルアミ
ノスルホニルフェニル)メタクリルアミド、N−(m−
メチルアミノスルホニルフェニル)メタクリルアミド、
N−(p−メチルアミノスルホニルフェニル)メタクリ
ルアミド、N−(o−エチルアミノスルホニルフェニ
ル)メタクリルアミド、N−(m−エチルアミノスルホ
ニルフェニル)メタクリルアミド、N−(p−エチルア
ミノスルホニルフェニル)メタクリルアミド、N−(o
−n−プロピルアミノスルホニルフェニル)メタクリル
アミド、N−(m−n−プロピルアミノスルホニルフェ
ニル)メタクリルアミド、N−(p−n−プロピルアミ
ノスルホニルフェニル)メタクリルアミド、N−(o−
i−プロピルアミノスルホニルフェニル)メタクリルア
ミド、N−(m−i−プロピルアミノスルホニルフェニ
ル)メタクリルアミド、N−(p−i−プロピルアミノ
スルホニルフェニル)メタクリルアミド、N−(o−n
−ブチルアミノスルホニルフェニル)メタクリルアミ
ド、N−(m−n−ブチルアミノスルホニルフェニル)
メタクリルアミド、N−(p−n−ブチルアミノスルホ
ニルフェニル)メタクリルアミド、N−(o−i−ブチ
ルアミノスルホニルフェニル)メタクリルアミド、N−
(m−i−ブチルアミノスルホニルフェニル)メタクリ
ルアミド、N−(p−i−ブチルアミノスルホニルフェ
ニル)メタクリルアミド、N−(o−sec−ブチルアミ
ノスルホニルフェニル)メタクリルアミド、N−(m−
sec−ブチルアミノスルホニルフェニル)メタクリルア
ミド、N−(p−sec−ブチルアミノスルホニルフェニ
ル)メタクリルアミド、N−(o−t−ブチルアミノス
ルホニルフェニル)メタクリルアミド、N−(m−t−
ブチルアミノスルホニルフェニル)メタクリルアミド、
N−(p−t−ブチルアミノスルホニルフェニル)メタ
クリルアミド、N−(o−フェニルアミノスルホニルフ
ェニル)メタクリルアミド、N−(m−フェニルアミノ
スルホニルフェニル)メタクリルアミド、N−(p−フ
ェニルアミノスルホニルフェニル)メタクリルアミド、
N−(o−(α−ナフチルアミノスルホニル)フェニ
ル)メタクリルアミド、N−(m−(α−ナフチルアミ
ノスルホニル)フェニル)メタクリルアミド、N−(p
−(α−ナフチルアミノスルホニル)フェニル)メタク
リルアミド、N−(o−(β−ナフチルアミノスルホニ
ル)フェニル)メタクリルアミド、N−(m−(β−ナ
フチルアミノスルホニル)フェニル)メタクリルアミ
ド、N−(p−(β−ナフチルアミノスルホニル)フェ
ニル)メタクリルアミド、N−(1−(3−アミノスル
ホニル)ナフチル)メタクリルアミド、N−(1−(3
−メチルアミノスルホニル)ナフチル)メタクリルアミ
ド、N−(1−(3−エチルアミノスルホニル)ナフチ
ル)メタクリルアミド、N−(o−メチルスルホニルア
ミノフェニル)メタクリルアミド、N−(m−メチルス
ルホニルアミノフェニル)メタクリルアミド、N−(p
−メチルスルホニルアミノフェニル)メタクリルアミ
ド、N−(o−エチルスルホニルアミノフェニル)メタ
クリルアミド、N−(m−エチルスルホニルアミノフェ
ニル)メタクリルアミド、N−(p−エチルスルホニル
アミノフェニル)メタクリルアミド、N−(o−フェニ
ルスルホニルアミノフェニル)メタクリルアミド、N−
(m−フェニルスルホニルアミノフェニル)メタクリル
アミド、N−(p−フェニルスルホニルアミノフェニ
ル)メタクリルアミド、N−(o−(p−メチルフェニ
ルスルホニルアミノ)フェニル)メタクリルアミド、N
−(m−(p−メチルフェニルスルホニルアミノ)フェ
ニル)メタクリルアミド、N−(p−(p−メチルフェ
ニルスルホニルアミノ)フェニル)メタクリルアミド、
N−(p−(α−ナフチルスルホニルアミノ)フェニル
メタクリルアミド、N−(p−(β−ナフチルスルホニ
ルアミノ)フェニル)メタクリルアミド、N−(2−メ
チルスルホニルアミノエチル)メタクリルアミド、N−
(2−エチルスルホニルアミノエチル)メタクリルアミ
ド、N−(2−フェニルスルホニルアミノエチル)メタ
クリルアミド、N−(2−p−メチルフェニルスルホニ
ルアミノエチル)メタクリルアミド、N−(2−α−ナ
フチルスルホニルアミノエチル)メタクリルアミド、N
−(2−β−ナフチルスルホニルアミノ)エチルメタク
リルアミド等のメタクリルアミド類、上記と同様の置換
基を有するアクリルアミド類、またo−アミノスルホニ
ルフェニルメタクリレート、m−アミノスルホニルフェ
ニルメタクリレート、p−アミノスルホニルフェニルメ
タクリレート、o−メチルアミノスルホニルフェニルメ
タクリレート、m−メチルアミノスルホニルフェニルメ
タクリレート、p−メチルアミノスルホニルフェニルメ
タクリレート、o−エチルアミノスルホニルフェニルメ
タクリレート、m−エチルアミノスルホニルフェニルメ
タクリレート、p−エチルアミノスルホニルフェニルメ
タクリレート、o−n−プロピルアミノスルホニルフェ
ニルメタクリレート、m−n−プロピルアミノスルホニ
ルフェニルメタクリレート、p−n−プロピルアミノス
ルホニルフェニルメタクリレート、o−i−プロピルア
ミノスルホニルフェニルメタクリレート、m−i−プロ
ピルアミノスルホニルフェニルメタクリレート、o−n
−ブチルアミノスルホニルフェニルメタクリレート、m
−n−ブチルアミノスルホニルフェニルメタクリレー
ト、p−n−ブチルアミノスルホニルフェニルメタクリ
レート、m−i−ブチルアミノスルホニルフェニルメタ
クリレート、p−i−ブチルアミノスルホニルフェニル
メタクリレート、m−sec−ブチルアミノスルホニルフ
ェニルメタクリレート、p−sec−ブチルアミノスルホ
ニルフェニルメタクリレート、m−t−ブチルアミノス
ルホニルフェニルメタクリレート、p−t−ブチルアミ
ノスルホニルフェニルメタクリレート、o−フェニルア
ミノスルホニルフェニルメタクリレート、m−フェニル
アミノスルホニルフェニルメタクリレート、p−フェニ
ルアミノスルホニルフェニルメタクリレート、m−(α
−ナフチルアミノスルホニルフェニル)メタクリレー
ト、p−(α−ナフチルアミノスルホニルフェニル)メ
タクリレート、m−(β−ナフチルアミノスルホニル)
フェニルメタクリレート、p−(β−ナフチルアミノス
ルホニル)フェニルメタクリレート、1−(3−アミノ
スルホニル)ナフチルメタクリレート、1−(3−メチ
ルアミノスルホニル)ナフチルメタクリレート、1−
(3−エチルアミノスルホニル)ナフチルメタクリレー
ト、o−メチルスルホニルアミノフェニルメタクリレー
ト、m−メチルスルホニルアミノフェニルメタクリレー
ト、p−メチルスルホニルアミノフェニルメタクリレー
ト、o−エチルスルホニルアミノフェニルメタクリレー
ト、m−エチルスルホニルアミノフェニルメタクリレー
ト、p−エチルスルホニルアミノフェニルメタクリレー
ト、o−フェニルスルホニルアミノフェニルメタクリレ
ート、m−フェニルスルホニルアミノフェニルメタクリ
レート、p−フェニルスルホニルアミノフェニルメタク
リレート、o−(p−メチルフェニルスルホニルアミ
ノ)フェニルメタクリレート、m−(p−メチルフェニ
ルスルホニルアミノ)フェニルメタクリレート、p−
(p−メチルフェニルスルホニルアミノ)フェニルメタ
クリレート、p−(α−ナフチルスルホニルアミノ)フ
ェニルメタクリレート、p−(β−ナフチルスルホニル
アミノ)フェニルメタクリレート、2−メチルスルホニ
ルアミノエチルメタクリレート、2−エチルスルホニル
アミノエチルメタクリレート、2−フェニルスルホニル
アミノエチルメタクリレート、2−p−メチルフェニル
スルホニルアミノエチルメタクリレート、2−α−ナフ
チルスルホニルアミノエチルメタクリレート、2−β−
ナフチルスルホニルアミノエチルメタクリレート等のメ
タクリル酸エステル類、上記と同様の置換基を有するア
クリル酸エステル類などが挙げられる。
Examples of such compounds represented by the general formulas (I) and (II) include N- (o-aminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (m-aminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (p-amino) Sulfonylphenyl) methacrylamide, N- (o-methylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (m-
Methylaminosulfonylphenyl) methacrylamide,
N- (p-methylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (o-ethylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (m-ethylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (p-ethylaminosulfonylphenyl) methacryl Amide, N- (o
-N-propylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (mn-propylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (pn-propylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (o-
i-propylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (mi-propylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (pi-propylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (on
-Butylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (mn-butylaminosulfonylphenyl)
Methacrylamide, N- (pn-butylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (oi-butylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N-
(Mi-butylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (pi-butylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (o-sec-butylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (m-
sec-butylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (p-sec-butylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (ot-butylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (mt-
Butylaminosulfonylphenyl) methacrylamide,
N- (pt-butylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (o-phenylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (m-phenylaminosulfonylphenyl) methacrylamide, N- (p-phenylaminosulfonylphenyl) ) Methacrylamide,
N- (o- (α-naphthylaminosulfonyl) phenyl) methacrylamide, N- (m- (α-naphthylaminosulfonyl) phenyl) methacrylamide, N- (p
-(Α-naphthylaminosulfonyl) phenyl) methacrylamide, N- (o- (β-naphthylaminosulfonyl) phenyl) methacrylamide, N- (m- (β-naphthylaminosulfonyl) phenyl) methacrylamide, N- ( p- (β-naphthylaminosulfonyl) phenyl) methacrylamide, N- (1- (3-aminosulfonyl) naphthyl) methacrylamide, N- (1- (3
-Methylaminosulfonyl) naphthyl) methacrylamide, N- (1- (3-ethylaminosulfonyl) naphthyl) methacrylamide, N- (o-methylsulfonylaminophenyl) methacrylamide, N- (m-methylsulfonylaminophenyl) Methacrylamide, N- (p
-Methylsulfonylaminophenyl) methacrylamide, N- (o-ethylsulfonylaminophenyl) methacrylamide, N- (m-ethylsulfonylaminophenyl) methacrylamide, N- (p-ethylsulfonylaminophenyl) methacrylamide, N- (O-phenylsulfonylaminophenyl) methacrylamide, N-
(M-phenylsulfonylaminophenyl) methacrylamide, N- (p-phenylsulfonylaminophenyl) methacrylamide, N- (o- (p-methylphenylsulfonylamino) phenyl) methacrylamide, N
-(M- (p-methylphenylsulfonylamino) phenyl) methacrylamide, N- (p- (p-methylphenylsulfonylamino) phenyl) methacrylamide,
N- (p- (α-naphthylsulfonylamino) phenyl methacrylamide, N- (p- (β-naphthylsulfonylamino) phenyl) methacrylamide, N- (2-methylsulfonylaminoethyl) methacrylamide, N-
(2-ethylsulfonylaminoethyl) methacrylamide, N- (2-phenylsulfonylaminoethyl) methacrylamide, N- (2-p-methylphenylsulfonylaminoethyl) methacrylamide, N- (2-α-naphthylsulfonylamino) Ethyl) methacrylamide, N
Methacrylamides such as-(2-β-naphthylsulfonylamino) ethyl methacrylamide, acrylamides having the same substituents as described above, o-aminosulfonylphenyl methacrylate, m-aminosulfonylphenyl methacrylate, p-aminosulfonylphenyl Methacrylate, o-methylaminosulfonylphenyl methacrylate, m-methylaminosulfonylphenyl methacrylate, p-methylaminosulfonylphenyl methacrylate, o-ethylaminosulfonylphenyl methacrylate, m-ethylaminosulfonylphenyl methacrylate, p-ethylaminosulfonylphenyl methacrylate, o-n-propylaminosulfonylphenyl methacrylate, mn-propylaminosulfonylphenyl methacrylate Rate, p-n-propyl-aminosulfonylphenyl methacrylate, o-i-propyl-aminosulfonylphenyl methacrylate, m-i-propyl-aminosulfonylphenyl methacrylate, o-n
-Butylaminosulfonylphenyl methacrylate, m
-N-butylaminosulfonylphenyl methacrylate, pn-butylaminosulfonylphenyl methacrylate, mi-butylaminosulfonylphenyl methacrylate, pi-butylaminosulfonylphenyl methacrylate, m-sec-butylaminosulfonylphenyl methacrylate, p -Sec-butylaminosulfonylphenyl methacrylate, mt-butylaminosulfonylphenyl methacrylate, pt-butylaminosulfonylphenyl methacrylate, o-phenylaminosulfonylphenyl methacrylate, m-phenylaminosulfonylphenyl methacrylate, p-phenylaminosulfonyl Phenyl methacrylate, m- (α
-Naphthylaminosulfonylphenyl) methacrylate, p- (α-naphthylaminosulfonylphenyl) methacrylate, m- (β-naphthylaminosulfonyl)
Phenyl methacrylate, p- (β-naphthylaminosulfonyl) phenyl methacrylate, 1- (3-aminosulfonyl) naphthyl methacrylate, 1- (3-methylaminosulfonyl) naphthyl methacrylate, 1-
(3-ethylaminosulfonyl) naphthyl methacrylate, o-methylsulfonylaminophenyl methacrylate, m-methylsulfonylaminophenyl methacrylate, p-methylsulfonylaminophenyl methacrylate, o-ethylsulfonylaminophenyl methacrylate, m-ethylsulfonylaminophenyl methacrylate, p-ethylsulfonylaminophenyl methacrylate, o-phenylsulfonylaminophenyl methacrylate, m-phenylsulfonylaminophenyl methacrylate, p-phenylsulfonylaminophenyl methacrylate, o- (p-methylphenylsulfonylamino) phenyl methacrylate, m- (p- Methylphenylsulfonylamino) phenyl methacrylate, p-
(P-methylphenylsulfonylamino) phenyl methacrylate, p- (α-naphthylsulfonylamino) phenyl methacrylate, p- (β-naphthylsulfonylamino) phenyl methacrylate, 2-methylsulfonylaminoethyl methacrylate, 2-ethylsulfonylaminoethyl methacrylate 2-phenylsulfonylaminoethyl methacrylate, 2-p-methylphenylsulfonylaminoethyl methacrylate, 2-α-naphthylsulfonylaminoethyl methacrylate, 2-β-
Examples include methacrylic acid esters such as naphthylsulfonylaminoethyl methacrylate, and acrylic acid esters having the same substituents as described above.

一般式(III)で表わされる化合物としては、例え
ば、N−メタクリロイルベンゼンスルホンアミド、N−
メタクリロイル−p−トルエンスルホンアミド、N−メ
タクリロイル−m−トルエンスルホンアミド、N−メタ
クリロイル−p−メトキシフェニルスルホンアミド、N
−メタクリロイル−p−ブトキシフェニルスルホンアミ
ド、N−メタクリロイル−p−メトキシフェニルスルホ
ンアミド、N−メタクリロイル−α−ナフチルスルホン
アミド、N−メタクリロイル−o−ブトキシフェニルス
ルホンアミド、N−アクリロイル−ベンゼンスルホンア
ミド、N−アクリロイル−p−トルエンスルホンアミ
ド、N−アクリロイル−o−トルエンスルホンアミド、
N−アクリロイル−o−メトキシフェニルスルホンアミ
ド、N−アクリロイル−p−i−アミルフェニルスルホ
ンアミド、N−アクリロイル−o−メトキシフェニルス
ルホンアミド、N−アクリロイル−α−ナフチルスルホ
ンアミド、N−アクリロイル−m−ブトキシフェニルス
ルホンアミドなどが挙げられる。
As the compound represented by the general formula (III), for example, N-methacryloylbenzenesulfonamide, N-
Methacryloyl-p-toluenesulfonamide, N-methacryloyl-m-toluenesulfonamide, N-methacryloyl-p-methoxyphenylsulfonamide, N
-Methacryloyl-p-butoxyphenylsulfonamide, N-methacryloyl-p-methoxyphenylsulfonamide, N-methacryloyl-α-naphthylsulfonamide, N-methacryloyl-o-butoxyphenylsulfonamide, N-acryloyl-benzenesulfonamide, N-acryloyl-p-toluenesulfonamide, N-acryloyl-o-toluenesulfonamide,
N-acryloyl-o-methoxyphenylsulfonamide, N-acryloyl-pi-amylphenylsulfonamide, N-acryloyl-o-methoxyphenylsulfonamide, N-acryloyl-α-naphthylsulfonamide, N-acryloyl-m -Butoxyphenylsulfonamide and the like.

一般式(IV)で表わされる化合物としては、例えばN
−(p−(p−メチルフェニルスルホニルアミノ)スル
ホニルフェニル)メタクリルアミド、N−(p−(フェ
ニスルスホニルアミノ)スルホニルフェニル)メタクリ
ルアミド、N−(m−(p−メトキシフェニルスルホニ
ルアミノ)スルホニルフェニル)メタクリルアミド、N
−(o−(o−メトキシフェニルスルホニルアミノ)ス
ルホニルフェニル)メタクリルアミド、N−(p−(p
−i−ブチルフェニルスルホニルアミノ)スルホニルフ
ェニル)メタクリルアミド、N−(p−(α−ナフチル
スルホニルアミノ)スルホニルフェニル)メタクリルア
ミド、N−(p−(β−ナフチルスルホニルアミノ)ス
ルホニルフェニル)メタクリルアミド、等のメタクリル
アミド類、上記と同様の置換基を有するアクリルアミド
類、p−(p−メチルフェニルスルホニルアミノ)スル
ホニルフェニルメタクリレート、m−(フェニルスルホ
ニルアミノ)スルホニルフェニルメタクリレート、p−
(p−メトキシフェニルスルホニルアミノ)スルホニル
フェニルメタクリレート、p−(α−ナフチルスルホニ
ルアミノ)スルホニルフェニルメタクリレート、o−
(p−メチルフェニルスルホニルアミノ)スルホニルフ
ェニルメタクリレート、p−(m−i−ブチルフェニル
スルホニルアミノ)スルホニルフェニル)メタクリレー
ト、p−(β−ナフチルスルホニルアミノ)スルホニル
フェニルメタクリレート、等のメタクリル酸エステル
類、上記と同様の置換基を有するアクリル酸エステル類
などが挙げられる。
Examples of the compound represented by the general formula (IV) include N
-(P- (p-methylphenylsulfonylamino) sulfonylphenyl) methacrylamide, N- (p- (phenylisulfonylamino) sulfonylphenyl) methacrylamide, N- (m- (p-methoxyphenylsulfonylamino) sulfonyl Phenyl) methacrylamide, N
-(O- (o-methoxyphenylsulfonylamino) sulfonylphenyl) methacrylamide, N- (p- (p
-I-butylphenylsulfonylamino) sulfonylphenyl) methacrylamide, N- (p- (α-naphthylsulfonylamino) sulfonylphenyl) methacrylamide, N- (p- (β-naphthylsulfonylamino) sulfonylphenyl) methacrylamide, Methacrylamides, acrylamides having the same substituents as above, p- (p-methylphenylsulfonylamino) sulfonylphenyl methacrylate, m- (phenylsulfonylamino) sulfonylphenyl methacrylate, p-
(P-methoxyphenylsulfonylamino) sulfonylphenyl methacrylate, p- (α-naphthylsulfonylamino) sulfonylphenyl methacrylate, o-
Methacrylic acid esters such as (p-methylphenylsulfonylamino) sulfonylphenyl methacrylate, p- (mi-butylphenylsulfonylamino) sulfonylphenyl) methacrylate, p- (β-naphthylsulfonylamino) sulfonylphenyl methacrylate; And acrylates having the same substituents.

一般式(V)〜(XI)で表わされる化合物としては例
えば、p−アミノスルホニルスチレン、p−アミノスル
ホニル−α−メチルスチレン、p−アミノスルホニルフ
ェニルアリルエーテル、p−(N−メチルアミノスルホ
ニル)フェニルアリルエーテル、メチルスルホニルアミ
ノ酢酸ビニルエステル、フェニルスルホニルアミノ酢酸
ビニルエステル、メチルスルホニルアミノ酢酸アリルエ
ステル、フェニルスルホニルアミノ酢酸アリルエステ
ル、p−メチルスルホニルアミノフェニルアリルエーテ
ル、p−(N−アセチルアミノスルホニル)スチレン、
p−スチリルメチルスルホニルアミド、p−エチルスル
ホニルアミノスチレン、p−スチリルフェニルイミド、
p−スチリルエチルイミド、マレインイミド、メチルマ
レインイミドなどが挙げられる。
Examples of the compounds represented by the general formulas (V) to (XI) include, for example, p-aminosulfonylstyrene, p-aminosulfonyl-α-methylstyrene, p-aminosulfonylphenyl allyl ether, p- (N-methylaminosulfonyl) Phenyl allyl ether, methylsulfonylaminoacetic acid vinyl ester, phenylsulfonylaminoacetic acid vinyl ester, methylsulfonylaminoacetic acid allyl ester, phenylsulfonylaminoacetic acid allyl ester, p-methylsulfonylaminophenyl allyl ether, p- (N-acetylaminosulfonyl) styrene,
p-styrylmethylsulfonylamide, p-ethylsulfonylaminostyrene, p-styrylphenylimide,
Examples include p-styrylethylimide, maleimide, and methylmaleimide.

本発明において好適に用いられる−SO2−NH−結合及
び/又は−CO−NH−CO−結合を有する化合物は、1分子
中に1つ以上の−SO2−NH−結合及び/又は−CO−NH−C
O−結合と、1つ以上の重合可能な不飽和結合とを有す
る上記一般式(I)〜(XI)で示されるような化合物の
単独重合体又はその二種以上の化合物の共重合体である
が、好ましくは1つ以上の重合可能な不飽和結合を有
し、かつ−SO2−NH−結合及び/又は−CO−NH−CO−結
合を含まない化合物の一種以上との共重合体である。
The compound having an —SO 2 —NH— bond and / or a —CO—NH—CO— bond preferably used in the present invention includes one or more —SO 2 —NH— bonds and / or —CO -NH-C
A homopolymer of a compound represented by the above general formulas (I) to (XI) or a copolymer of two or more compounds having an O-bond and one or more polymerizable unsaturated bonds; some, but preferably has one or more polymerizable unsaturated bond, and copolymers of one or more -SO 2 -NH- bonds and / or -CO-NH-CO- contains no binding compound It is.

このような重合可能な不飽和結合を含有し、かつスル
ホンアミド又は−CO−NH−CO−結合を含まない化合物と
しては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸
エステル類、アクリルアミド類、メタクリル酸エステル
類、メタクリルアミド類、アリル化合物、ビニルエーテ
ル類、ビニルエステル類、スチレン類、クロトン酸エス
テル類などから選ばれる重合性不飽和結合を有する化合
物である。具体的には、例えば、アクリル酸エステル
類、例えばアルキル(アルキル基の炭素原子数は1〜10
のものが好ましい)アクリレート(例えば、アクリル酸
メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アク
リル酸ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸エチルヘ
キシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸−t−オクチ
ル、クロルエチルアクリレート、2,2−ジメチルヒドロ
キシプロピルアクリレート、5−ヒドロキシペンチルア
クリレート、トリメチロールプロパンモノアクリレー
ト、ペンタエリスリトールモノアクリレート、グリシジ
ルアクリレート、ベンジルアクリレート、メトキシベン
ジルアクリレート、フルフリルアクリレート、テトラヒ
ドロフルフリルアクリレート、など)、アリールアクリ
レート(例えば、フェニルアクリレートなど):メタク
リル酸エステル類、例えば、アルキル(アルキル基の炭
素原子数は1〜10のものが好ましい)メタクリレート
(例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレー
ト、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレ
ート、アミルメタクリレート、ヘキシルメタクリレー
ト、シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリ
レート、クロルベンジルメタクリレート、オクチルメタ
クリレート、4−ヒドロキシブチルメタクリレート、5
−ヒドロキシペンチルメタクリレート、2,2−ジメチル
−3−ヒドロキシプロヒルメタクリレート、トリメチロ
ールプロパンモノメタクリレート、ペンタエリスリトー
ルモノメタクリレート、グリシジルメタクリレート、フ
ルフリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタ
クリレートなど)、アリールメタクリレート(例えば、
フェニルメタクリレート、クレジルメタクリレート、ナ
フチルメタクリレートなど):アクリルアミド類、例え
ばアクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド(アル
キル基としては、炭素原子数1〜1のもの、例えばメチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、t−ブチル
基、ヘプチル基、オクチル基、シクロヘキシル基、ベン
ジル基、ヒドロキシエチル基、などがある。)、N−ア
リールアクリルアミド(アリール基としては、例えばフ
ェニル基、トリル基、ニトロフェニル基、ナフチル基、
ヒドロキシフェニル基などがある。)、N,N−ジアルキ
ルアクリルアミド(アルキル基としては、炭素原子数1
〜10のもの、例えばメチル基、エチル基、ブチル基、イ
ソブチル基、エチルヘキシル基、シクロヘキシル基など
がある。)、N,N−ジアリールアクリルアミド(アリー
ル基としては、例えばフェニル基などがる。)、N−メ
チル−N−フェニルアクリルアミド、N−ヒドロキシエ
チル−N−メチルアクリルアミド、N−2−アセトアミ
ドエチル−N−アセチルアクリルアミドなど:メタクリ
ルアミド類、例えばメタクリルアミド、N−アルキルメ
タクリルアミド、(アルキル基としては、炭素原子数1
〜10のもの、例えばメチル基、エチル基、t−ブチル
基、エチルヘキシル基、ヒドロキシエチル基、シクロヘ
キシル基などがある。)、N−アリールメタクリルアミ
ド(アリール基としては、フェニル基などがある。)、
N,N−ジアルキルメタクリルアミド(アルキル基として
は、エチル基、プロピル基、ブチル基などがある。)、
N,N−ジアリールメタクリルアミド(アリール基として
は、フェニル基などがある。)、N−ヒドロキシエチル
−N−メチルメタクリルアミド、N−メチル−N−フェ
ニルメタクリルアミド、N−エチル−N−フェニルメタ
クリルアミドなど:アリル化合物、例えばアリルエステ
ル類(例えば、酢酸アリル、カプロン酸アリル、カプリ
ル酸アリル、ラウリン酸アリル、パルミチン酸アリル、
ステアリン酸アリル、安息香酸アリル、アセト酢酸アリ
ル、乳酸アリルなど)、アリルオキシエタノールなど:
ビニルエーテル類、例えばアルキルビニルエーテル(例
えば、ヘキシルビニルエーテル、オクチルビニルエーテ
ル、デシルビニルエーテル、エチルヘキシルビニルエー
テル、メトキシエチルビニルエーテル、エトキシエチル
ビニルエーテル、クロルエチルビニルエーテル、1−メ
チル−2,2−ジメチルプロピルビニルエーテル、2−エ
チルブチルビニルエーテル、ヒドロキシエチルビニルエ
ーテル、ジエチレングリコールビニルエーテル、ジメチ
ルアミノエチルビニルエーテル、ジエチルアミノエチル
ビニルエーテル、ブチルアミノエチルビニルエーテル、
ベンジルビニルエーテル、テトラヒドロフルフリルビニ
ルエーテルなど)、ビニルアリールエーテル(例えば、
ビニルフェニルエーテル、ビニルトリルエーテル、ビニ
ルクロルフェニルエーテル、ビニル−2,4−ジクロルフ
ェニルエーテル、ビニルナフチルエーテル、ビニルアン
トラニルエーテルなど):ビニルエステル類、例えばビ
ニルブチレート、ビニルイソブチレート、ビニルトリメ
チルアセテート、ビニルジエチルアセテート、ビニルバ
レート、ビニルカプロエート、ビニルクロルアセテー
ト、ビニルジクロルアセテート、ビニルメトキシアセテ
ート、ビニルブトキシアセテート、ビニルフェニルアセ
テート、ビニルアセトアセテート、ビニルラクテート、
ビニル−β−フェニルブチレート、ビニルシクロヘキシ
カルボキシレート、安息香酸ビニル、サリチル酸ビニ
ル、クロル安息香酸ビニル、テトラクロル安息香酸ビニ
ル、ナフトエ酸ビニルなど:スチレン類、例えばスチレ
ン、アルキルスチレン(例えば、メチルスチレン、ジメ
チルスチレン、トリメチルスチレン、エチルスチレン、
ジエチルスチレン、イソプロピルスチレン、ブチルスチ
レン、ヘキシルスチレン、シクロヘキシルスチレン、デ
シルスチレン、ベンジルスチレン、クロルメチルスチレ
ン、トリフルオルメチルスチレン、エトキシメチルスチ
レン、アセトキシメチルスチレン、p−(p−ヒドロキ
シベンゾイルオキシメチル)スチレンなど)、ヒドロキ
シスチレン、アルコキシスチレン(例えば、メトキシス
チレン、4−メトキシ−3−メチルスチレン、ジメトキ
シスチレンなど)、ハロゲン化スチレン(例えば、クロ
ルスチレン、ジクロルスチレン、トリクロルスチレン、
テトラクロスチレン、ペンタクロルスチレン、プロムス
チレン、ジブロムスチレン、ヨードスチレン、フルオル
スチレン、トリフルオルスチレン、2−ブロム−4−ト
リフルオルメチルスチレン、4−フルオル−3−トリフ
ルオルメチルスチレンなど):クロトン酸エステル類、
例えば、クロトン酸アルキル(例えば、クロトン酸ブチ
ル、クロトン酸ヘキシル、グリセリンモノクロトネート
など):イタコン酸ジアルキル類(例えば、イタコン酸
ジメチル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸ジブチルな
ど):マレイン酸あるいはフマール酸のジアルキル類
(例えば、ジメチルマレエート、ジブチルフマレートな
ど):アクロニトリル、メタクリロニトリル等がある。
Examples of such a compound containing a polymerizable unsaturated bond and not containing a sulfonamide or a -CO-NH-CO- bond include acrylic acid, methacrylic acid, acrylates, acrylamides, and methacrylates. , Methacrylamides, allyl compounds, vinyl ethers, vinyl esters, styrenes, crotonic esters and the like, having a polymerizable unsaturated bond. Specifically, for example, acrylates such as alkyl (the alkyl group has 1 to 10 carbon atoms)
Acrylates (e.g., methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, butyl acrylate, amyl acrylate, ethyl hexyl acrylate, octyl acrylate, t-octyl acrylate, chloroethyl acrylate, 2, 2-dimethylhydroxypropyl acrylate, 5-hydroxypentyl acrylate, trimethylolpropane monoacrylate, pentaerythritol monoacrylate, glycidyl acrylate, benzyl acrylate, methoxybenzyl acrylate, furfuryl acrylate, tetrahydrofurfuryl acrylate, etc., aryl acrylate (for example, , Phenyl acrylate, etc.): methacrylic esters, for example, alkyl (alkyl having 1 to 10 carbon atoms) Preferably) methacrylate (e.g., methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, amyl methacrylate, hexyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, benzyl methacrylate, chlorobenzyl methacrylate, octyl methacrylate, 4-hydroxybutyl methacrylate, 5
-Hydroxypentyl methacrylate, 2,2-dimethyl-3-hydroxypropyl methacrylate, trimethylolpropane monomethacrylate, pentaerythritol monomethacrylate, glycidyl methacrylate, furfuryl methacrylate, tetrahydrofurfuryl methacrylate, etc.), aryl methacrylate (for example,
Phenyl methacrylate, cresyl methacrylate, naphthyl methacrylate, etc.): acrylamides, for example, acrylamide, N-alkylacrylamide (the alkyl group having 1 to 1 carbon atoms, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, t-butyl group, heptyl group, octyl group, cyclohexyl group, benzyl group, hydroxyethyl group, etc.), N-arylacrylamide (as the aryl group, for example, phenyl group, tolyl group, nitrophenyl group, naphthyl group) ,
And a hydroxyphenyl group. ), N, N-dialkylacrylamide (an alkyl group having 1 carbon atom
To 10 such as a methyl group, an ethyl group, a butyl group, an isobutyl group, an ethylhexyl group and a cyclohexyl group. ), N, N-diarylacrylamide (aryl groups include, for example, phenyl group), N-methyl-N-phenylacrylamide, N-hydroxyethyl-N-methylacrylamide, N-2-acetamidoethyl-N -Acetylacrylamide and the like: methacrylamides, for example, methacrylamide, N-alkylmethacrylamide, (the alkyl group has 1 carbon atom
To 10, such as a methyl group, an ethyl group, a t-butyl group, an ethylhexyl group, a hydroxyethyl group, and a cyclohexyl group. ), N-arylmethacrylamide (an aryl group includes a phenyl group and the like),
N, N-dialkylmethacrylamide (an alkyl group includes an ethyl group, a propyl group, a butyl group, etc.),
N, N-diaryl methacrylamide (an aryl group includes a phenyl group, etc.), N-hydroxyethyl-N-methyl methacrylamide, N-methyl-N-phenyl methacrylamide, N-ethyl-N-phenyl methacryl Amides and the like: allyl compounds such as allyl esters (for example, allyl acetate, allyl caproate, allyl caprylate, allyl laurate, allyl palmitate,
Allyl stearate, allyl benzoate, allyl acetoacetate, allyl lactate), allyloxyethanol, etc .:
Vinyl ethers such as alkyl vinyl ethers (for example, hexyl vinyl ether, octyl vinyl ether, decyl vinyl ether, ethylhexyl vinyl ether, methoxyethyl vinyl ether, ethoxyethyl vinyl ether, chloroethyl vinyl ether, 1-methyl-2,2-dimethylpropyl vinyl ether, 2-ethylbutyl vinyl ether , Hydroxyethyl vinyl ether, diethylene glycol vinyl ether, dimethylaminoethyl vinyl ether, diethylaminoethyl vinyl ether, butylaminoethyl vinyl ether,
Benzyl vinyl ether, tetrahydrofurfuryl vinyl ether, etc.), vinyl aryl ether (for example,
Vinyl phenyl ether, vinyl tolyl ether, vinyl chlorophenyl ether, vinyl-2,4-dichlorophenyl ether, vinyl naphthyl ether, vinyl anthranyl ether, etc.): vinyl esters such as vinyl butyrate, vinyl isobutyrate, and vinyl trimethyl Acetate, vinyl diethyl acetate, vinyl barate, vinyl caproate, vinyl chloroacetate, vinyl dichloroacetate, vinyl methoxy acetate, vinyl butoxy acetate, vinyl phenyl acetate, vinyl aceto acetate, vinyl lactate,
Vinyl-β-phenylbutyrate, vinylcyclohexylcarboxylate, vinyl benzoate, vinyl salicylate, vinyl chlorobenzoate, vinyl tetrachlorobenzoate, vinyl naphthoate and the like: styrenes such as styrene, alkyl styrene (for example, methyl styrene, Dimethylstyrene, trimethylstyrene, ethylstyrene,
Diethylstyrene, isopropylstyrene, butylstyrene, hexylstyrene, cyclohexylstyrene, decylstyrene, benzylstyrene, chloromethylstyrene, trifluoromethylstyrene, ethoxymethylstyrene, acetoxymethylstyrene, p- (p-hydroxybenzoyloxymethyl) styrene, etc. ), Hydroxystyrene, alkoxystyrene (eg, methoxystyrene, 4-methoxy-3-methylstyrene, dimethoxystyrene, etc.), halogenated styrene (eg, chlorostyrene, dichlorostyrene, trichlorostyrene,
Tetrachlorostyrene, pentachlorostyrene, bromostyrene, dibromostyrene, iodostyrene, fluorostyrene, trifluorostyrene, 2-bromo-4-trifluoromethylstyrene, 4-fluoro-3-trifluoromethylstyrene, etc.): Crotonic esters,
For example, alkyl crotonates (eg, butyl crotonate, hexyl crotonate, glycerin monocrotonate, etc.): dialkyl itaconates (eg, dimethyl itaconate, diethyl itaconate, dibutyl itaconate, etc.): maleic acid or fumaric acid Dialkyls (for example, dimethyl maleate, dibutyl fumarate, etc.): Acronitrile, methacrylonitrile and the like.

これらの重合性不飽和結合を有する低分子化合物のう
ち、好適に使用されるのはメタクリル酸エステル類、ア
クリル酸エステル類、メタクリルアミド類、アクリルア
ミド類、アクリロトリル、メタクリロニトリル、メタク
リル酸、アクリル酸である。
Of these low molecular weight compounds having a polymerizable unsaturated bond, methacrylic esters, acrylates, methacrylamides, acrylamides, acrylotrile, methacrylonitrile, methacrylic acid, acrylic acid are preferably used. It is.

これらの重合性不飽和結合を有する化合物の1種以上
と、スルホンアミド基を含有し、かつ重合性不飽和結合
を有する化合物の1種以上との共重合体は、ブロック
体、ランダム体、グラフと体等いずれも用いることがで
きる。
Copolymers of one or more of these compounds having a polymerizable unsaturated bond and one or more of compounds having a sulfonamide group and having a polymerizable unsaturated bond include a block form, a random form, and a graph form. And the body can be used.

これらの共重合体中で、スルホンアミド又はCO−NH−
CO−結合を含有する化合物(構成単位)は、共重合体を
構成するすべての化合物(構成単位)に対して5モル%
以上含有することが好ましく、10〜90モル%含有するこ
とが更に好ましい。
In these copolymers, sulfonamide or CO-NH-
The compound (structural unit) containing a CO-bond is 5 mol% based on all the compounds (structural units) constituting the copolymer.
The content is preferably as described above, and more preferably from 10 to 90 mol%.

このような共重合体を合成する際に用いられる溶媒と
しては、例えばエチレンジクロリド、シクロヘキサノ
ン、メチルエチルケトン、アセトン、メタノール、エタ
ノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチ
レングリコールモノエチルエーテル、2−メトキシエチ
ルアセテート、1−メトキシ−2−プロパノール、1−
メトキシ−2−プロピルアセテート、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルス
ルホキシド、トルエン、酢酸エチル、乳酸メチル、乳酸
エチルなどが挙げられる。
As a solvent used when synthesizing such a copolymer, for example, ethylene dichloride, cyclohexanone, methyl ethyl ketone, acetone, methanol, ethanol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, 2-methoxyethyl acetate, 1-methoxyethyl acetate Methoxy-2-propanol, 1-
Methoxy-2-propyl acetate, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, toluene, ethyl acetate, methyl lactate, ethyl lactate and the like.

これらの溶媒は単独あるいは2種以上混合して用いら
れる。
These solvents are used alone or in combination of two or more.

また、本発明における−SO2−NH−又は−CO−NH−CO
−結合を含有する化合物として、好適に使用されるもの
としてポリウレタン樹脂やポリスチレン樹脂が挙げられ
る。
Also, -SO 2 -NH- or -CO-NH-CO in the present invention
As the compound containing a bond, a polyurethane resin and a polystyrene resin are preferably used.

このようなポリウレタン樹脂は、好ましくはジイソシ
アナート化合物と、N上に少なくとも1つのH原子が結
合したスルホンアミド又は−CONHCO−結合を含有するジ
オール化合物の反応生成物を基本骨格とするポリウレタ
ン樹脂である。
Such a polyurethane resin is preferably a polyurethane resin having, as a basic skeleton, a reaction product of a diisocyanate compound and a diol compound containing a sulfonamide or a -CONHCO- bond having at least one H atom bonded to N. is there.

本発明で好適に使用されるジイソシアナート化合物と
して具体的には以下に示すものが含まれる。
Specific examples of the diisocyanate compound suitably used in the present invention include the following.

即ち、2,4−トリレンジイソシアナート、2,4−トリレ
ンジイソシアナートの二量体、2,6−トリレンジイソシ
アナート、p−キシリレンジイソシアナート、m−キシ
リレンジイソシアナート、4,4′−ジフェニルメタンジ
イソシアナート、1,5−ナフチレンジイソシアナート、
3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアナート
等の如き芳香族ジイソシアナート化合物;ヘキサメチレ
ンジイソシアナート、トリメチルヘキサメチレンジイソ
シアナート、リジンジイソシアナート、ダイマー酸ジイ
ソシアナート等の如き脂肪族ジイソシアナート化合物;
イソホロンジイソシアナート、4,4′−メチレンビス
(シクロヘキシルイソシアナート)、メチルシクロヘキ
サン−2,4(又は2,6)ジイソシアナート、1,3−(イソ
シアナートメチル)シクロヘキサン等の如き脂環族ジイ
ソシアナート化合物;1,3−ブチレングリコール1モルと
トリレンジイソシアナート2モルとの付加体等の如きジ
オールとジイソシアナートとの反応物であるジイソシア
ナート化合物等が挙げられる。
That is, 2,4-tolylene diisocyanate, dimer of 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, p-xylylene diisocyanate, m-xylylene diisocyanate, 4,4 '-Diphenylmethane diisocyanate, 1,5-naphthylene diisocyanate,
Aromatic diisocyanate compounds such as 3,3'-dimethylbiphenyl-4,4'-diisocyanate; hexamethylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, dimer acid diisocyanate, etc. Aliphatic diisocyanate compounds such as
Alicyclic diisocyanates such as isophorone diisocyanate, 4,4'-methylenebis (cyclohexyl isocyanate), methylcyclohexane-2,4 (or 2,6) diisocyanate, and 1,3- (isocyanatomethyl) cyclohexane; Isocyanate compounds; diisocyanate compounds which are reaction products of diols and diisocyanates, such as adducts of 1 mol of 1,3-butylene glycol and 2 mol of tolylene diisocyanate, and the like.

一方、N上に少なくとも1つのH原子が結合したスル
ホンアミド又は−CONHCO−結合を含有するジオール化合
物としては、具体的には以下に示すものが含まれる。
On the other hand, specific examples of the diol compound containing a sulfonamide or a -CONHCO- bond in which at least one H atom is bonded to N include those shown below.

即ち、p−(1,1−ジヒドロキシメチルエチルカルボ
ニルアミノ)ベンゼンスルホンアミド、p−(1,1−ジ
ヒドロキシメチルエチルカルボニルアミノ)ベンゼンス
ルホンアミドのN−エチル体、N−(m−メチルスルホ
ニルアミノフェニル)−2,2−ジヒドロキシメチルプロ
パンアミド、N−(p−メチルスルホニルアミノフェニ
ル)−2,2−ジヒドロキシメチルプロパンアミド、N−
(m−エチルスルホニルアミノフェニル)−2,2−ジヒ
ドロキシメチルプロパンアミド、N−(P−エチルスル
ホニルアミノフェニル)−2,2−ジヒドロキシメチルプ
ロパンアミド、N−(2,2−(ジヒドロキシエチルアミ
ノカルボニル)エチル)メタンスルホンアミド、N−
(2,2−(ジヒドロキシエチルアミノカルボニル)エチ
ルベンゼンスルホンアミド、N−(2,2−(ジヒドロキ
シエチルアミノカルボニル)エチル−p−トルエンスル
ホンアミド、等が挙げられる。
That is, p- (1,1-dihydroxymethylethylcarbonylamino) benzenesulfonamide, N-ethyl form of p- (1,1-dihydroxymethylethylcarbonylamino) benzenesulfonamide, N- (m-methylsulfonylaminophenyl) ) -2,2-Dihydroxymethylpropanamide, N- (p-methylsulfonylaminophenyl) -2,2-dihydroxymethylpropanamide, N-
(M-ethylsulfonylaminophenyl) -2,2-dihydroxymethylpropanamide, N- (P-ethylsulfonylaminophenyl) -2,2-dihydroxymethylpropanamide, N- (2,2- (dihydroxyethylaminocarbonyl) ) Ethyl) methanesulfonamide, N-
(2,2- (dihydroxyethylaminocarbonyl) ethylbenzenesulfonamide, N- (2,2- (dihydroxyethylaminocarbonyl) ethyl-p-toluenesulfonamide, etc.).

これらのスルホンアミド又は−CONHCO−結合を含有す
るジオール化合物は、単独又は2種以上組み合わせて使
用することができる。
These sulfonamides or diol compounds containing -CONHCO- bonds can be used alone or in combination of two or more.

更に、スルホンアミド又は−CONHCO−結合を有せず、
イソシアナートと反応しない他の置換基を有していても
よいジオール化合物を併用することもできる。
Further, without a sulfonamide or -CONHCO- bond,
A diol compound which may have another substituent which does not react with the isocyanate may be used in combination.

このようなジオール化合物としては、具体的には、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレン
グリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール、ネオペンチルグ
リコール、1,3−ブチレングリコール、1,6−ヘキサンジ
オール、2−ブテン−1,4−ジオール、2,2,4−トリメチ
ル−1,3−ペンタンジオール、1,4−ビス−β−ヒドロキ
シエトキシシクロヘキサン、シクロヘキサンジメタノー
ル、トリシクロデカンジメタノール、水添ビスフェノー
ルA、水添ビスフェノールF、ビスフェノールAのエチ
レンオキサイド付加体、ビスフェノールAのプロピレン
オキサイド付加体、ビスフェノールFのエチレンオキサ
イド付加体、ビスフェノールFのプロピレンオキサイド
付加体、水添ビスフェノールAのエチレンオキサイド付
加体、水添ビスフェノールAのプロピレンオキサイド付
加体、ヒドロキノンジヒドロキシエチルエーテル、p−
キシリレングリコール、ジヒドロキシエチルスルホン、
ビス(2−ヒドロキシエチル)−2,4−トリレンジカル
バメート、2,4−トリレン−ビス(2−ヒドロキシエチ
ルカルバミド)、ビス(2−ヒドロキシエチル)−m−
キシリレエンジカルバメート、ビス(2−ヒドロキシエ
チル)イソフタレート、3,5−ジヒドロキシ安息香酸、
2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、2,2−ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)プロピオン酸、2,2−ビス
(3−ヒドロキシプロピル)プロピオン酸、ビス(ヒド
ロキシメチル)酢酸、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
酢酸、4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン
酸、酒石酸等が挙げられる。
As such a diol compound, specifically, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, neopentyl glycol, 1,3-butylene glycol, 1,6-hexanediol, 2-butene-1,4-diol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, 1,4-bis-β-hydroxyethoxycyclohexane, cyclohexanedimethanol, tricyclo Decane dimethanol, hydrogenated bisphenol A, hydrogenated bisphenol F, ethylene oxide adduct of bisphenol A, propylene oxide adduct of bisphenol A, ethylene oxide adduct of bisphenol F, bisphenol F, propylene oxide adduct, hydrogenated bisphenol A ethylene oxide adduct, hydrogenated bisphenol A propylene oxide adduct, hydroquinone dihydroxyethyl ether, p-
Xylylene glycol, dihydroxyethyl sulfone,
Bis (2-hydroxyethyl) -2,4-tolylenedicarbamate, 2,4-tolylene-bis (2-hydroxyethylcarbamide), bis (2-hydroxyethyl) -m-
Xylylenedicarbamate, bis (2-hydroxyethyl) isophthalate, 3,5-dihydroxybenzoic acid,
2,2-bis (hydroxymethyl) propionic acid, 2,2-bis (2-hydroxyethyl) propionic acid, 2,2-bis (3-hydroxypropyl) propionic acid, bis (hydroxymethyl) acetic acid, bis (4 -Hydroxyphenyl)
Acetic acid, 4,4-bis (4-hydroxyphenyl) pentanoic acid, tartaric acid and the like can be mentioned.

上記ポリウレタン樹脂は、上記ジイソシアナート化合
物及びジオール化合物を、非プロトン性溶媒中、それぞ
れの反応性に応じた活性の公知な触媒を添加し、加熱す
ることにより合成される。使用するジイソシアナート及
びジオール化合物のモル比は好ましくは0.8:1〜1.2:1で
あり、ポリマー末端にイソシアネート基が残存した場
合、アルコール類又はアミン類等で処理することによ
り、最終的にイソシアナート基が残存しない形で合成さ
れる。
The polyurethane resin is synthesized by adding the known diisocyanate compound and the diol compound to an aprotic solvent, adding a known catalyst having an activity corresponding to the respective reactivity, and heating. The molar ratio of the diisocyanate and the diol compound used is preferably 0.8: 1 to 1.2: 1, and when the isocyanate group remains at the polymer terminal, the isocyanate is finally treated with an alcohol or an amine to obtain an isocyanate group. It is synthesized in a form in which no naat group remains.

本発明における−SO2−NH−結合及び/又は 結合を有する化合物の分子量は、好ましくは重量平均で
1,000以上であり、数平均で500以上である。好ましくは
重量平均で2,000〜30万の範囲であり、数平均で1,000〜
25万の範囲である。多分散度(重量平均分子量/数平均
分子量)は1以上が好ましく、特に好ましいのは1.1〜1
0の範囲である。
In the present invention, the —SO 2 —NH— bond and / or The molecular weight of the compound having a bond is preferably a weight average.
It is 1,000 or more, and the number average is 500 or more. Preferably, the weight average is in the range of 2,000 to 300,000, and the number average is 1,000 to
The range is 250,000. The polydispersity (weight average molecular weight / number average molecular weight) is preferably 1 or more, and particularly preferably 1.1 to 1
It is in the range of 0.

また、本発明における−SO2−NH−結合及び/又は 結合を有する化合物が高分子化合物である場合には、未
反応の単量体を含んでいてもよい。この場合、単量体の
高分子化合物中に占める割合は15重量%以下が望まし
い。
Also, -SO 2 -NH- bond and / or in the present invention When the compound having a bond is a polymer compound, it may contain an unreacted monomer. In this case, the proportion of the monomer in the polymer compound is desirably 15% by weight or less.

本発明で使用されるキノジアジドスルホニルハライド
は、好ましくは1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5
−(又は−4−)スルホニルクロリドである。
The quinodiazide sulfonyl halide used in the present invention is preferably 1,2-naphthoquinone-2-diazide-5.
-(Or -4-) sulfonyl chloride.

−SO2−NH−結合及び/又は 結合を有する化合物は、キノンジアジドスルホニルクロ
ライドと縮合反応させることによって、本発明の感光性
組成物の一成分として供することができる。かかる縮合
反応は、脱塩化水素剤の存在下に脱塩化水素縮合反応さ
せることにより行なうことができる。この反応は、脱塩
化水素剤共存下であれば、水溶媒中、有機溶媒中いずれ
でも進行する。水溶媒中の場合、脱塩化水素剤としては
水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等が好適である。有機溶
媒中にて反応を行なう場合の有機溶媒としては、OH基を
有しない、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエ
ーテル、アセトン、ジクロロメタン、クロロホルム、4
塩化炭素、テトラヒドロフラン、ジオキサン、酢酸エチ
ル、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル等が好適であ
る。
—SO 2 —NH— bonds and / or The compound having a bond can be used as one component of the photosensitive composition of the present invention by subjecting it to a condensation reaction with quinonediazidosulfonyl chloride. Such a condensation reaction can be performed by performing a dehydrochlorination condensation reaction in the presence of a dehydrochlorination agent. This reaction proceeds in an aqueous solvent or an organic solvent as long as it is in the presence of a dehydrochlorinating agent. In an aqueous solvent, lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide,
Sodium carbonate, potassium carbonate and the like are preferred. When the reaction is carried out in an organic solvent, examples of the organic solvent having no OH group, for example, diethyl ether, diisopropyl ether, acetone, dichloromethane, chloroform,
Preferred are carbon chloride, tetrahydrofuran, dioxane, ethyl acetate, benzene, toluene, acetonitrile and the like.

脱塩化水素剤としては、ピリジン、ジエチルアミン、
トリエチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエ
チルアニリン、p−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン
等が好ましい。
Pyridine, diethylamine,
Preferred are triethylamine, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, p- (N, N-dimethylamino) pyridine and the like.

縮合反応は、−SO2−NH−結合及び/又は 結合を含有する化合物に含まれる縮合反応する基の1当
量に対して、キノンジアジドスルホン酸クロライドを0.
05当量〜1.5当量、脱塩化水素剤0.2〜3当量用いるのが
好ましく、反応温度は10〜40℃が好ましい。
Condensation reaction, -SO 2 -NH- bond and / or Quinonediazidesulfonic acid chloride is added in an amount of 0.1 equivalent to 1 equivalent of the group that undergoes a condensation reaction contained in the compound containing a bond.
It is preferable to use 05 to 1.5 equivalents and 0.2 to 3 equivalents of a dehydrochlorinating agent, and the reaction temperature is preferably 10 to 40 ° C.

なお、本発明における−SO2−NH−結合及び/又は 結合を有する化合物と、キノンジアジドスルホン酸クロ
リドとが縮合反応する際、前者の反応基は−SO2−NH−
に限らない。例えば、前者の化合物中にフェノール性水
酸基があれば、該基とキノンジアジドスルホン酸クロリ
ドとを縮合反応させて、本発明の化合物を合成しても良
い。また、得られるキノンジアジド化合物は、キノンジ
アジド基の導入率(−SO2−NH−、 フェノール性−OHなど、酸性を示す基に対する、キノン
ジアジドスルホン酸クロリドの縮合率)が3モル%以上
であることが好ましく、特に好ましいのは、15モル%〜
99モル%である。
Incidentally, -SO 2 -NH- bond and / or in the present invention When a compound having a bond, in which the quinonediazide sulfonic acid chloride is a condensation reaction, the former reactive group -SO 2 -NH-
And Not limited to For example, if a phenolic hydroxyl group is present in the former compound, the compound of the present invention may be synthesized by a condensation reaction between the group and quinonediazidesulfonic acid chloride. Further, the obtained quinonediazide compound has a quinonediazide group introduction rate (—SO 2 —NH—, The quinonediazidesulfonic acid chloride condensation rate with respect to an acidic group such as phenolic -OH) is preferably at least 3 mol%, particularly preferably from 15 mol% to
99 mol%.

また、本発明の縮合反応生成物(キノンジアジド化合
物)は単独で用いても混合物として用いてもよい。感光
性組成物中に含まれる、これらのキノンジアジド化合物
の含有量は約5〜95重量%であり、好ましくは約10〜85
重量%、特に好ましいのは30〜60重量%である。
The condensation reaction product (quinonediazide compound) of the present invention may be used alone or as a mixture. The content of these quinonediazide compounds contained in the photosensitive composition is about 5 to 95% by weight, preferably about 10 to 85% by weight.
%, Particularly preferred is 30 to 60% by weight.

本発明の感光性組成物中には、ポジ型に作用する感光
性化合物として、本発明の化合物の他に、公知のo−ナ
フトキノンジアジド化合物を使用することができる。
In the photosensitive composition of the present invention, a known o-naphthoquinonediazide compound can be used in addition to the compound of the present invention as the photosensitive compound acting in a positive manner.

本発明に使用される公知のo−ナフトキノンジアジド
化合物としては、特公昭43-28403号公報に記載されてい
る1,2−ジアゾナフトキノンスルホン酸クロライドとピ
ロガロール−アセトン樹脂とのエステルが好ましい。そ
の他の好適なo−キノンジアジド化合物としては、米国
特許第3,046,120号及び同第3,188,210号明細書中に記載
されている1,2−ジアゾナフトキノンスルホン酸クロラ
イドとフェノール−ホルムアルデヒド樹脂とのエステル
がある。その他の有用なo−ナフトキノンジアジド化合
物は、数多くの特許で報告され、知られている。例え
ば、特開昭47-5303号、同昭48-63802号、同昭48-63803
号、同昭48-96575号、同昭49-38701号、同昭48-13354
号、特公昭37-18015号、同昭41-11222号、同昭45-9610
号、同昭49-17481号公報、米国特許第2,797,213号、同
第3,454,400号、同第3,544,323号、同第3,573,917号、
同第3,674,495号、同第3,785,825号、英国特許第1,227,
602号、同第1,251,345号、同第1,267,005号、同第1,32
9,888号、同第1,330,932号、ドイツ特許第854,890号な
どの各明細書中に記載されているものを挙げることがで
きる。
As the known o-naphthoquinonediazide compound used in the present invention, an ester of 1,2-diazonaphthoquinonesulfonic acid chloride and a pyrogallol-acetone resin described in JP-B-43-28403 is preferable. Other suitable o-quinonediazide compounds include the esters of 1,2-diazonaphthoquinonesulfonic acid chloride and phenol-formaldehyde resin described in U.S. Pat. Nos. 3,046,120 and 3,188,210. Other useful o-naphthoquinonediazide compounds have been reported and are known in numerous patents. For example, JP-A-47-5303, JP-A-48-63802, JP-A-48-63803
No. 48-96575, No. 49-38701, No. 48-13354
No., Japanese Patent Publication No. 37-18015, No. 41-11222, No. 45-9610
No. 49-17481, U.S. Pat.No. 2,797,213, No. 3,454,400, No. 3,544,323, No. 3,573,917,
No. 3,674,495, No. 3,785,825, British Patent No. 1,227,
No. 602, No. 1,251,345, No. 1,267,005, No. 1,32
No. 9,888, No. 1,330,932, German Patent No. 854,890 and the like can be mentioned.

本発明において特に好ましい公知のo−ナフトキノン
ジアジド化合物は、分子量1,000以下のポリヒドロキシ
化合物と、1,2−ジアゾナフトキノンスルホン酸クロリ
ドとの反応により得られる化合物である。このような化
合物の具体例は、特開昭51-139402号、同58-150948号、
同58-203434号、同59-165053号、同60-121445号、同60-
134235号、同60-163043号、同61-118744号、同62-10645
号、同62-10646号、同62-153950号、同62-178562号、特
願昭62-233292号、米国特許第3,102,809号、同第3,126,
281号、同第3,130,047号、同第3,148,983号、同第3,18
4,310号、同第3,188,210号、同第4,639,406号などの各
公報又は明細書に記載されているものを挙げることがで
きる。
A particularly preferred known o-naphthoquinonediazide compound in the present invention is a compound obtained by reacting a polyhydroxy compound having a molecular weight of 1,000 or less with 1,2-diazonaphthoquinonesulfonic acid chloride. Specific examples of such compounds are described in JP-A-51-139402, JP-A-58-150948,
No. 58-203434, No. 59-165053, No. 60-121445, No. 60-
134235, 60-163043, 61-118744, 62-10645
No. 62-10646, No. 62-153950, No. 62-178562, Japanese Patent Application No. 62-233292, U.S. Pat.No. 3,102,809, No. 3,126,
No. 281, 3,130,047, 3,148,983, 3,18
Nos. 4,310, 3,188,210, and 4,639,406, etc., and those described in each gazette or specification can be mentioned.

これらのo−ナフトキノンジアジド化合物を合成する
際には、ポリヒドロキシ化合物のヒドロキシル基に対し
て1,2−ジアゾナフトキノンスルホン酸クロリドを0.2〜
1.2当量反応させることが好ましく、更に0.3〜1.0当量
反応させることが好ましい。
When synthesizing these o-naphthoquinonediazide compounds, 1,2-diazonaphthoquinonesulfonic acid chloride is used in an amount of 0.2 to 0.2 to the hydroxyl group of the polyhydroxy compound.
The reaction is preferably carried out at 1.2 equivalents, more preferably at 0.3 to 1.0 equivalent.

得られるo−ナフトキノンジアジド化合物は、1,2−
ジアゾナフトキノンスルホン酸エステル基の位置及び導
入量の種々異なるものの混合物となるが、ヒドロキシル
基がすべて1,2−ジアゾナフトキノンスルホン酸エステ
ルで転換された化合物がこの混合物中に占める割合(エ
ステル化率)が5モル%以上であることが好ましく、更
に好ましいのは20〜99モル%である。
The resulting o-naphthoquinonediazide compound is 1,2-
A mixture of diazonaphthoquinone sulfonic acid ester groups having various positions and introduced amounts is different, and the ratio of the compound in which all the hydroxyl groups are converted by 1,2-diazonaphthoquinone sulfonic acid ester to the mixture (esterification ratio) Is preferably 5 mol% or more, and more preferably 20 to 99 mol%.

また公知のo−ナフトキノンジアジド化合物以外のポ
ジ型に作用する感光性化合物としては、例えば特公昭56
-2696号の明細書に記載されているオルトニトロカルビ
ノールエステル基を有するポリマーも本発明に使用する
ことができる。
Examples of known positive-acting photosensitive compounds other than o-naphthoquinonediazide compounds include, for example,
Polymers having orthonitrocarbinol ester groups described in US Pat. No. 2,696 can also be used in the present invention.

更に光分解により酸を発生する化合物と、酸により解
離する−C−O−C基又は−C−O−Si基を有する化合
物との組合せも本発明に使用することができる。
Further, a combination of a compound generating an acid by photolysis and a compound having a -CO-C group or a -CO-Si group dissociated by the acid can also be used in the present invention.

例えば光分解により酸を発生する化合物とアセタール
又はO,N−アセタール化合物との組合せ(特開昭48-8900
3号)、オルトエステル又はアミドアセタール化合物と
の組合せ(特開昭51-120714号、)、主鎖にアセタール
又はケタール基を有するポリマーとの組合せ(特開昭53
-133429号、)、エノールエーテル化合物との組合せ
(特開昭55-12995号、)、N−アシルイミノ炭素化合物
との組合せ(特開昭55-126236号)、主鎖にオルトエス
テル基を有するポリマーとの組合せ(特開昭56-17345
号)、シリルエステル化合物との組合せ(特開昭60-102
47号)、及びシリルエーテル化合物との組合せ(特開昭
60-37549号)、特開昭60-121446号)、などが挙げられ
る。
For example, a combination of a compound capable of generating an acid by photolysis and an acetal or an O, N-acetal compound (JP-A-48-8900)
No. 3), a combination with an orthoester or amide acetal compound (JP-A-51-120714), and a combination with a polymer having an acetal or ketal group in the main chain (JP-A-53-120).
-133429,), a combination with an enol ether compound (JP-A-55-12995), a combination with an N-acylimino carbon compound (JP-A-55-126236), a polymer having an orthoester group in the main chain (JP-A-56-17345)
No.), a combination with a silyl ester compound (JP-A-60-102)
No. 47) and a combination with a silyl ether compound (JP-A No.
60-37549) and JP-A-60-121446).

本発明の感光性組成物中に占めるポジ型に作用する感
光性成分は、前記の本発明の縮合反応生成物と上記のよ
うな公知のポジ型感光性化合物(上記のような組合せ系
を含む)の総量で5〜95重量%、好ましくは10〜85重量
%、特に好ましくは30〜60重量%であるが、このポジ型
感光性成分の総量を基準とした本発明の縮合反応生成物
の量は10〜90重量%、好ましくは30〜70重量%とされ
る。
The positive-working photosensitive component in the photosensitive composition of the present invention includes the above-mentioned condensation reaction product of the present invention and the above-mentioned known positive-working photosensitive compound (including the combination system as described above). 5) to 95% by weight, preferably 10 to 85% by weight, particularly preferably 30 to 60% by weight, based on the total amount of the positive photosensitive component. The amount is comprised between 10 and 90% by weight, preferably between 30 and 70% by weight.

本発明の組成物中には、本発明における−SO2−NH−
結合及び/又は 結合を有する化合物自体を含有させることができる。特
に、この化合物としては、重量平均分子量が1,000以上
の重合体が好ましく、更に好ましくは3,000以上のもの
である。
In the compositions of the present invention, -SO 2 -NH- in the present invention
Binding and / or The compound having a bond itself can be contained. In particular, the compound is preferably a polymer having a weight average molecular weight of 1,000 or more, more preferably 3,000 or more.

本発明の感光性組成物には、その他高分子化合物とし
て、フェノールホルムアルデヒド樹脂、m−クレゾール
ホルムアルデヒド樹脂、p−クレゾールホルムアルデヒ
ド樹脂、m−/p−混合クレゾールホルムアルデヒド樹
脂、フェノール/クレゾール(m−,p−、又はm−/p−
混合のいずれでもよい)混合ホルムアルデヒド樹脂など
のクレゾールホルムアルデヒド樹脂、フェノール変性キ
シレン樹脂、ポリヒドロキシスチレン、ポリハロゲン化
ヒドロキシスチレン等、公知のアルカリ可溶性の高分子
化合物を含有させることができる。これらのアルカリ可
溶性高分子化合物は、重量平均分子量が500〜20,000で
数平均分子量が200〜60,000のものが好ましい。
In the photosensitive composition of the present invention, phenol formaldehyde resin, m-cresol formaldehyde resin, p-cresol formaldehyde resin, m- / p-mixed cresol formaldehyde resin, phenol / cresol (m-, p) -Or m- / p-
A known alkali-soluble polymer compound such as a cresol formaldehyde resin such as a mixed formaldehyde resin, a phenol-modified xylene resin, polyhydroxystyrene, and polyhalogenated hydroxystyrene can be contained. These alkali-soluble polymer compounds preferably have a weight average molecular weight of 500 to 20,000 and a number average molecular weight of 200 to 60,000.

かかるアルカリ水可溶性の高分子化合物は全組成物の
70重量%以下の添加量で用いられる。
Such an alkaline water-soluble polymer compound is used in the total composition.
It is used in an addition amount of 70% by weight or less.

更に、米国特許第4,123,279号明細書に記載されてい
るように、t−ブチルフェノールホルムアルデヒド樹
脂、オクチルフェノールホルムアルデヒド樹脂のよう
な、炭素数3〜8のアルキル基を置換基として有するフ
ェノールとホルムアルデヒドとの縮合物を併用すること
が画像の感脂性を向上させる上で好ましい。
Further, as described in U.S. Pat. No. 4,123,279, a condensate of formaldehyde with a phenol having an alkyl group having 3 to 8 carbon atoms as a substituent, such as a t-butylphenol formaldehyde resin or an octylphenol formaldehyde resin. It is preferable to use in combination from the viewpoint of improving the oil sensitivity of the image.

本発明の感光性組成物中には、感度を高めるために環
状酸無水物、露光後直ちに可視像を得るための焼出し
剤、画像着色剤として染料やその他のフィラーなどを加
えることができる。環状酸無水物としては、米国特許第
4,115,128号明細書に記載されているような無水フタル
酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタ
ル酸、3,6−エンドオキシ−Δ4−テトラヒドロ無水フタ
ル酸、テトラクロル無水フタル酸、無水マレイン酸、ク
ロル無水マレイン酸、α−フェニル無水マレイン酸、無
水コハク酸、無水ピロメリット酸等が挙げられる。これ
らの環状酸無水物を全組成物中の1〜15重量%含有させ
ることによって感度を最大3倍程度に高めることができ
る。
In the photosensitive composition of the present invention, a cyclic acid anhydride for enhancing sensitivity, a printing-out agent for obtaining a visible image immediately after exposure, and a dye or other filler as an image coloring agent can be added. . U.S. Patent No.
4,115,128 Pat phthalic anhydride as described in, tetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, 3,6-oxy - [delta 4 - tetrahydrophthalic anhydride, tetrachlorophthalic anhydride, maleic anhydride, chloro Maleic anhydride, α-phenylmaleic anhydride, succinic anhydride, pyromellitic anhydride and the like can be mentioned. Sensitivity can be increased up to about three times by including these cyclic acid anhydrides in an amount of 1 to 15% by weight in the total composition.

露光後直ちに可視像を得るための焼出し剤としては露
光によって酸を放出する感光性化合物と塩を形成し得る
有機染料の組合せを代表として挙げることができる。具
体的には特開昭50-36209号公報、特開昭53-8128号公報
に記載されているo−ナフトキノンジアジド−4−スル
ホン酸ハロゲニドと塩形成性有機染料の組合せや、特開
昭53-36223号、同54-74728号、同60-3626号、同61-1437
48号、同61-151644号、同63-58440号公報に記載されて
いるトリハロメチル化合物と塩形成性有機染料の組合せ
を挙げることができる。画像の着色剤として前記の塩形
成性有機染料以外に他の染料も用いることができる。塩
形成性有機染料を含めて好適な染料として油溶性染料及
び塩基染料を挙げることができる。具体的には、オイル
イエロー#101、オイルイエロー#130、オイルピンク#
312、オイルグリーンBG、オイルブルーBOS、オイルブル
ー#603、オイルブラックBY、オイルブラックBS、オイ
ルブラックT−505(以上、オリエント化学工業株式会
社製)、ビクトリアピュアブルー、クリスタルバイオレ
ット(CI142555)、メチルバイオレット(CI42535)、
ローダミンB(CI45170B)、マラカイトグリーン(CI42
000)、メチレンブルー(CI52015)などを挙げることが
できる。また、特開昭62-293247号公報に記載されてい
る染料は特に好ましい。
As a printing-out agent for obtaining a visible image immediately after exposure, a combination of a photosensitive compound that releases an acid upon exposure and an organic dye capable of forming a salt can be exemplified. Specifically, a combination of o-naphthoquinonediazide-4-sulfonic acid halogenide and a salt-forming organic dye described in JP-A-50-36209 and JP-A-53-8128, -36223, 54-74728, 60-3626, 61-1437
Combinations of trihalomethyl compounds and salt-forming organic dyes described in Nos. 48, 61-151644 and 63-58440 can be exemplified. Other dyes besides the above-mentioned salt-forming organic dyes can be used as image coloring agents. Suitable dyes including salt-forming organic dyes include oil-soluble dyes and basic dyes. Specifically, Oil Yellow # 101, Oil Yellow # 130, Oil Pink #
312, oil green BG, oil blue BOS, oil blue # 603, oil black BY, oil black BS, oil black T-505 (all manufactured by Orient Chemical Co., Ltd.), Victoria Pure Blue, crystal violet (CI142555), methyl Violet (CI42535),
Rhodamine B (CI45170B), Malachite green (CI42
000), methylene blue (CI52015) and the like. Dyes described in JP-A-62-293247 are particularly preferred.

本発明の感光性組成物中には、現像性を高めまた現像
後露光部に感光性組成物中の染料等の添加物が残存しな
いように、pKa 3.0以下の酸類、例えばスルホン酸類、
スルフィン酸類、アルキル硫酸類、ホスホン酸類、ホス
フィン酸類を添加することができる。
In the photosensitive composition of the present invention, acids having a pKa of 3.0 or less, for example, sulfonic acids, so as to enhance the developability and to prevent additives such as a dye in the photosensitive composition from remaining in the exposed portion after development.
Sulfinic acids, alkyl sulfates, phosphonic acids, and phosphinic acids can be added.

具体的な例としては、ナフタレン−2−スルホン酸、
ナフタレン−1−スルホン酸、p−トルエンスルホン
酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、メシチレンスルホン
酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンス
ルホン酸、m−ベンゼンジスルホン酸、シクロヘキシル
スルファミン酸、p−トルイジン−2−スルホン酸、ピ
リジン−3−スルホン酸、フェニルJ酸、p−トルエン
スルフィン酸、ベンジルスルフィン酸、メタンスルフィ
ン酸、フェニルホスホン酸、メチルホスホン酸、クロル
メチルホスホン酸、ジメチルホスフィン酸、リン酸ジフ
ェニル、亜リン酸ジフェニル、エチル硫酸などが挙げら
れる。その他、トリフルオロ酢酸、トリクロル酢酸、2,
6−ジクロル安息香酸、ピクリン酸などpKaの小さいカル
ボン酸類、フェノール類も用いることができる。これら
の酸類は1種類又は2種類以上を混合して用いられ、全
感光性組成物に対して0.05〜5重量%、好ましくは0.2
〜2重量%の範囲で使用される。
Specific examples include naphthalene-2-sulfonic acid,
Naphthalene-1-sulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, dodecylbenzenesulfonic acid, mesitylenesulfonic acid, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, m-benzenedisulfonic acid, cyclohexylsulfamic acid, p-toluidine-2- Sulfonic acid, pyridine-3-sulfonic acid, phenyl J acid, p-toluenesulfinic acid, benzylsulfinic acid, methanesulfinic acid, phenylphosphonic acid, methylphosphonic acid, chloromethylphosphonic acid, dimethylphosphinic acid, diphenyl phosphate, phosphorous acid Examples include diphenyl and ethyl sulfate. In addition, trifluoroacetic acid, trichloroacetic acid, 2,
Carboxylic acids with low pKa, such as 6-dichlorobenzoic acid and picric acid, and phenols can also be used. These acids are used alone or as a mixture of two or more, and are used in an amount of 0.05 to 5% by weight, preferably 0.2 to
It is used in the range of 22% by weight.

本発明の感光性組成物は、上記各成分を溶解する溶媒
に溶かして塗布液とされ支持体上に塗布される。ここで
使用する溶媒としては、エチレンジクロライド、シクロ
ヘキサノン、メチルエチルケトン、エチレングリコール
モノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエ
ーテル、2−メトキシエチルアセテート、1−メトキシ
−2−プロパノール、1−メトキシ−2−プロピルアセ
テート、トルエン、酢酸エチル、乳酸メチル、乳酸エチ
ル、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ジ
メチルホルムアミド、水、N−メチルピロリドン、テト
ラヒドロフルフリルアルコール、アセトン、ジアセトン
アルコール、メタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテルなどがあ
り、これらの溶媒を単独あるいは混合物として使用され
る。
The photosensitive composition of the present invention is dissolved in a solvent that dissolves each of the above components to form a coating solution, and is coated on a support. As the solvent used here, ethylene dichloride, cyclohexanone, methyl ethyl ketone, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, 2-methoxyethyl acetate, 1-methoxy-2-propanol, 1-methoxy-2-propyl acetate, toluene , Ethyl acetate, methyl lactate, ethyl lactate, dimethylsulfoxide, dimethylacetamide, dimethylformamide, water, N-methylpyrrolidone, tetrahydrofurfuryl alcohol, acetone, diacetone alcohol, methanol, ethanol, isopropanol, diethylene glycol dimethyl ether, and the like. Are used alone or as a mixture.

塗布液中の感光性組成物の濃度は、2〜50重量%であ
る。また、塗布量は用途により異なるが、例えば感光性
平版印刷版についていえば一般的に固形分として0.5〜
3.0g/m2が好ましい。塗布量が薄くなるにつれ感光性は
大になるが、感光膜の物性は低下する。
The concentration of the photosensitive composition in the coating solution is 2 to 50% by weight. In addition, the amount of application varies depending on the application, for example, generally speaking about a photosensitive lithographic printing plate as a solid content of 0.5 to
3.0 g / m 2 is preferred. As the amount of coating decreases, the photosensitivity increases, but the physical properties of the photosensitive film deteriorate.

本発明の組成物中には、塗布性を良化するための界面
活性剤、例えば特開昭62-170950号公報に記載されてい
るようなフッ素系界面活性剤を添加することができる。
好ましい添加量は、全感光性組成物の0.001〜1重量
%、更に好ましくは0.05〜0.5重量%である。
In the composition of the present invention, a surfactant for improving coating properties, for example, a fluorine-based surfactant described in JP-A-62-170950 can be added.
A preferable addition amount is 0.001 to 1% by weight, more preferably 0.05 to 0.5% by weight of the whole photosensitive composition.

本発明の感光性組成物を用いて平版印刷版を製造する
場合、その支持体としては、アルミニウム板が好まし
い。アルミニウム板には純アルミニウム板及びアルミニ
ウム合金板が含まれる。アルミニウム合金としては種々
のものが使用でき、例えばケイ素、銅、マンガン、マグ
ネシウム、クロム、亜鉛、鉛、ビスマス、ニッケルなど
の金属とアルミニウムの合金が用いられる。これらの組
成物は、いくらかの鉄及びチタンに加えてその他無視し
得る程度の量の不純物をも含むものである。
When a lithographic printing plate is produced using the photosensitive composition of the present invention, the support is preferably an aluminum plate. The aluminum plate includes a pure aluminum plate and an aluminum alloy plate. Various aluminum alloys can be used, and for example, an alloy of aluminum with a metal such as silicon, copper, manganese, magnesium, chromium, zinc, lead, bismuth, and nickel is used. These compositions also contain some negligible amount of impurities in addition to some iron and titanium.

アルミニウム板は、必要に応じて表面処理される。例
えば砂目立て処理、ケイ酸ソーダ、フッ化ジルコニウム
酸カリウム、リン酸塩等の水溶液へ浸漬処理、あるいは
陽極酸化処理などの表面処理がなされていることが好ま
しい。また、英国特許第851,819号明細書に記載されて
いるように、砂目立てしたのちケイ酸ナトリウム水溶液
に浸漬処理したアルミニウム板、米国特許第3,181,461
号明細書に記載されているようにアルミニウム板を陽極
酸化処理を行った後にアルカリ金属ケイ酸塩の水溶液に
浸漬処理したものも好適に使用される。上記陽極酸化処
理は、例えば、リン酸、クロム酸、硫酸、ホウ酸等の無
機酸、若しくはシュウ酸、スルファミン酸等の有機酸又
はこれらの塩の水溶液又は非水溶液の単独又は二種以上
を組み合わせた電界液中でアルミニウム板を陽極として
電流を流すことにより実施される。
The aluminum plate is subjected to a surface treatment as required. For example, surface treatment such as graining treatment, immersion treatment in an aqueous solution of sodium silicate, potassium fluorozirconate, phosphate, or the like, or anodic oxidation treatment is preferably performed. Further, as described in British Patent No. 851,819, an aluminum plate which is grained and then immersed in an aqueous solution of sodium silicate, US Pat. No. 3,181,461
As described in the specification, an aluminum plate that has been subjected to anodizing treatment and then immersed in an aqueous solution of an alkali metal silicate is also preferably used. The anodizing treatment is, for example, an inorganic acid such as phosphoric acid, chromic acid, sulfuric acid, or boric acid, or oxalic acid, an organic acid such as sulfamic acid, or an aqueous or non-aqueous solution of a salt thereof alone or in combination of two or more. This is carried out by flowing a current in an electric field solution using an aluminum plate as an anode.

また、米国特許第3,658,662号明細書に記載されてい
るようなシリケート電着も有効である。
Also, silicate electrodeposition as described in US Pat. No. 3,658,662 is effective.

これらの親水化処理は、支持体の表面を親水性とする
ために施される以外に、その上に設けられる感光性組成
物との有害な反応を防ぐためや、感光層との密着性を向
上させるために施されるものである。
These hydrophilic treatments are performed not only to make the surface of the support hydrophilic, but also to prevent harmful reactions with the photosensitive composition provided thereon and to improve the adhesion with the photosensitive layer. It is done to improve.

アルミニウム板を砂目立てするに先立って、必要に応
じて表面の圧延油を除去すること及び清浄なアルミニウ
ム面を表出させるためにその表面の前処理を施しても良
い。前者のためには、トリクロロエチレン等の溶剤、界
面活性剤等が用いられている。又後者のためには水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ・エッチング
剤を用いる方法が広く行われている。
Prior to graining the aluminum plate, if necessary, the surface may be subjected to a pretreatment to remove rolling oil on the surface and to expose a clean aluminum surface. For the former, solvents such as trichloroethylene, surfactants and the like are used. For the latter, a method using an alkali etching agent such as sodium hydroxide or potassium hydroxide is widely used.

砂目立て方法としては、機械的、化学的及び電気化学
的な方法のいずれの方法も有効である。機械的方法とし
ては、ボール研磨法、プラスと研磨法、軽石のような研
磨剤の水分散スラリーをナイロンブラシで擦りつけるブ
ラシ研磨法などがあり、化学的方法としては、特開昭54
-31187号公報に記載されているような鉱酸のアルミニウ
ム塩の飽和水溶液に浸漬する方法が適しており、電気化
学的方法としては塩酸、硝酸又はこれらの組合せのよう
な酸性電解液中で交流電解する方法が好ましい。このよ
うな粗面化方法の内、特に特開昭55-137993号に記載さ
れているような機械的粗面化と電気化学的粗面化を組合
せた粗面化方法は、感脂性画像の支持体への接着力が強
いので好ましい。
As the graining method, any of mechanical, chemical and electrochemical methods is effective. Examples of mechanical methods include a ball polishing method, a plus and polishing method, and a brush polishing method in which an aqueous dispersion of an abrasive such as pumice is rubbed with a nylon brush.
A method of immersing in a saturated aqueous solution of an aluminum salt of a mineral acid as described in JP-31187 is suitable, and as an electrochemical method, an alternating current in an acidic electrolyte such as hydrochloric acid, nitric acid or a combination thereof is used. Electrolysis is preferred. Among such surface roughening methods, in particular, a surface roughening method combining mechanical surface roughening and electrochemical surface roughening as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-137993, It is preferable because the adhesive strength to the support is strong.

上記のような方法による砂目立ては、アルミニウム板
の表面の中心線表面粗さ(Ha)が0.3〜1.0μとなるよう
な範囲で施されることが好ましい。
The graining by the above-described method is preferably performed in a range where the center line surface roughness (Ha) of the surface of the aluminum plate is 0.3 to 1.0 μ.

このようにして砂目立てされたアルミニウム板は必要
に応じて水洗及び化学的にエッチングされる。
The aluminum plate thus grained is washed with water and chemically etched as required.

エッチング処理液は、通常アルミニウムを溶解する塩
基あるいは酸の水溶液より選ばれる。この場合、エッチ
ングされた表面に、エッチング液成分から誘導されるア
ルミニウムと異なる皮膜が形成されないものでなければ
ならない。好ましいエッチング剤を例示すれば、塩基性
物質としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン
酸三ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸三カリウ
ム、リン酸二カリウム等;酸性物質としては硫酸、過硫
酸、リン酸、塩酸及びその塩等であるが、アルミニウム
よりイオン化傾向の低い金属、例えば亜鉛、クロム、コ
バルト、ニッケル、銅等の塩はエッチング表面に不必要
な被膜を形成するから好ましくない。
The etching solution is usually selected from aqueous solutions of bases or acids that dissolve aluminum. In this case, a film different from aluminum derived from the etchant component must not be formed on the etched surface. Preferred examples of the etching agent include sodium hydroxide, potassium hydroxide, trisodium phosphate, disodium phosphate, tripotassium phosphate, and dipotassium phosphate as basic substances; and sulfuric acid and persulfuric acid as acidic substances. , Phosphoric acid, hydrochloric acid, and salts thereof. Metals having a lower ionization tendency than aluminum, such as salts of zinc, chromium, cobalt, nickel, and copper, are not preferred because they form unnecessary coatings on the etched surface.

これ等のエッチング剤は、使用濃度、温度の設定にお
いて、使用するアルミニウムあるいは合金の溶解速度が
浸漬時間1分あたり0.3から40g/m2になるように行なわ
れるのが最も好ましいが、これを上回るあるいは下回る
ものであっても差支えない。
It is most preferable that these etching agents are used so that the dissolution rate of the aluminum or alloy to be used is 0.3 to 40 g / m 2 per one minute of immersion time, at the setting of the working concentration and the temperature, but more than this Or it may be lower.

エッチングは上記エッチング液にアルミニウム板を浸
漬したり、該アルミニウム板にエッチング液を塗布する
こと等により行われ、エッチング量が0.5〜10g/m2の範
囲となるように処理されることが好ましい。
The etching is performed by immersing the aluminum plate in the above-mentioned etching solution or by applying the etching solution to the aluminum plate, and is preferably processed so that the etching amount is in the range of 0.5 to 10 g / m 2 .

上記エッチング剤としては、そのエッチング速度が早
いという特長から塩基の水溶液を使用することが好まし
い。この場合、スマットが生成するので、通常デスマッ
ト処理される。デスマット処理に使用される酸は、硝
酸、硫酸、リン酸、クロム酸、フッ酸、ホウフッ化水素
酸等が用いられる。
As the etching agent, it is preferable to use an aqueous solution of a base because of its high etching rate. In this case, since a smut is generated, a normal desmutting process is performed. As the acid used for the desmut treatment, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, chromic acid, hydrofluoric acid, borofluoric acid and the like are used.

エッチング処理されたアルミニウム板は、必要により
水洗及び陽極酸化される。陽極酸化は、この分野で従来
より行なわれている方法で行なうことができる。具体的
には、硫酸、リン酸、クロム酸、シュウ酸、スルファミ
ン酸、ベンゼンスルホン酸等あるいはそれらの二種類以
上を組合せた水溶液又は非水溶液中でアルミニウムに直
流又は交流の電流を流すと、アルミニウム支持体表面に
陽極酸化被膜を形成させることができる。
The etched aluminum plate is optionally washed with water and anodized. The anodic oxidation can be performed by a method conventionally used in this field. Specifically, when a direct current or an alternating current is passed through aluminum in an aqueous solution or non-aqueous solution in which sulfuric acid, phosphoric acid, chromic acid, oxalic acid, sulfamic acid, benzenesulfonic acid, or the like or a combination of two or more thereof, aluminum An anodized film can be formed on the surface of the support.

陽極酸化の処理条件は使用される電解液によって種々
変化するので一概には決定され得ないが、一般的には電
解液の濃度が1〜80重量%、液温5〜70℃、電流密度0.
5〜60アンペア/dm2、電圧1〜100V、電解時間30秒〜50
分の範囲が適当である。
Anodizing treatment conditions vary depending on the electrolytic solution used, and thus cannot be unconditionally determined. Generally, however, the concentration of the electrolytic solution is 1 to 80% by weight, the liquid temperature is 5 to 70 ° C, and the current density is 0%. .
5-60 amps / dm 2 , voltage 1-100V, electrolysis time 30 seconds-50
A range of minutes is appropriate.

これらの陽極酸化処理の内でも、特に英国特許第1,41
2,768号明細書に記載されている硫酸中で高電流密度で
陽極酸化する方法、米国特許第4,211,619号明細書に記
載されているような低濃度の硫酸中で陽極酸化する方法
及び米国特許第3,511,661号明細書に記載されているリ
ン酸を電解浴として陽極酸化する方法が好ましい。
Among these anodizing treatments, in particular, British Patent No. 1,41
U.S. Pat.No. 2,768,047, U.S. Pat.No. 4,211,619, U.S. Pat. The method of anodizing phosphoric acid as an electrolytic bath described in the specification is preferable.

上記のように粗面化され、更に陽極酸化されたアルミ
ニウム板は、必要に応じて親水化処理しても良く、その
好ましい例としては米国特許第2,714,066号及び同第3,1
81,461号に開示されているようなアルカリ金属シリケー
ト、例えば珪酸ナトリウム水溶液又は特公昭36-22063号
公報に開示されているフッ化ジルコニウム酸カリウム及
び米国特許第4,153,461号明細書に開示されているよう
なポリビニルホスホン酸で処理する方法がある。
The aluminum plate which has been roughened as described above and further anodized may be subjected to a hydrophilization treatment if necessary. Preferred examples thereof are U.S. Pat. Nos. 2,714,066 and 3,1.
Alkali metal silicates such as those disclosed in U.S. Patent No. 81,461, such as aqueous sodium silicate or potassium fluorozirconate disclosed in JP-B-36-22063 and as disclosed in U.S. Patent No. 4,153,461. There is a method of treating with polyvinyl phosphonic acid.

また、上述のように粗面化され、陽極酸化され、更に
必要に応じて親水化処理されたアルミニウム板上には水
溶性化合物からなる下塗層を設けることができる。この
ような水溶性化合物の例としては特公昭57-16349号公報
に開示されている水溶性金属塩と親水性セルロースの組
合せ(例えば、塩化亜鉛とカルボキシメチルセルロー
ス、塩化マグネシウムとヒドロキシエチルセルロースな
ど)、米国特許第3,511,661号明細書に開示されている
ポリアクリルアミド、特公昭46-35685号公報に開示され
ているポリビニルホスホン酸、特開昭60-149491号公報
に開示されているアミノ酸およびその塩類(Na塩、K塩
等のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、塩酸塩、シュウ
酸塩、酢酸塩、リン酸塩等)、特開昭60-232998号公報
に開示されている水酸基を有するアミン類及びその塩類
(塩酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩等)が挙げられ、中で
もアミノ酸及びその塩、水酸基をもつアミン及びその塩
は特に好ましい、このような水溶性化合物の下塗り層は
固型分で1mg/m2〜80mg/m2の範囲で設けるのが好まし
い。
Further, an undercoat layer made of a water-soluble compound can be provided on the aluminum plate which has been roughened as described above, anodized, and further subjected to a hydrophilic treatment as required. Examples of such water-soluble compounds include a combination of a water-soluble metal salt and hydrophilic cellulose (for example, zinc chloride and carboxymethyl cellulose, magnesium chloride and hydroxyethyl cellulose, etc.) disclosed in JP-B-57-16349, US Polyacrylamide disclosed in Japanese Patent No. 3,511,661, polyvinylphosphonic acid disclosed in Japanese Patent Publication No. 46-35685, amino acids disclosed in JP-A-60-149491, and salts thereof (Na salt) , K salts and other alkali metal salts, ammonium salts, hydrochlorides, oxalates, acetates, phosphates, etc.), and amines having hydroxyl groups and their salts disclosed in JP-A-60-232998. Hydrochloride, oxalate, phosphate, etc.), among which amino acids and salts thereof, amines having a hydroxyl group and salts thereof are particularly preferred. Subbing layer of compound is preferably provided in the range of 1mg / m 2 ~80mg / m 2 in solid content.

本発明の感光性組成物に対する現像液としては、ケイ
酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、水酸化リチウム、第三リン酸ナトリウ
ム、第二リン酸ナトリウム、第三リン酸アンモニウム、
第二リン酸アンモニウム、メタケイ酸ナトリウム、重炭
酸ナトリウム、アンモニア水などのような無機アルカリ
剤の水溶液が適当であり、それらの濃度が0.1〜10重量
%、好ましくは0.5〜5重量%になるように添加され
る。
Examples of the developer for the photosensitive composition of the present invention include sodium silicate, potassium silicate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, tribasic sodium phosphate, dibasic sodium phosphate, and tertiary ammonium phosphate. ,
Aqueous solutions of inorganic alkaline agents, such as ammonium diphosphate, sodium metasilicate, sodium bicarbonate, aqueous ammonia, etc., are suitable, and their concentration should be 0.1 to 10% by weight, preferably 0.5 to 5% by weight. Is added to

また、該アルカリ性水溶液には、必要に応じ界面活性
剤やアルコールなどのような有機溶媒を加えることもで
きる。
In addition, an organic solvent such as a surfactant or alcohol can be added to the alkaline aqueous solution as needed.

露光に使用される光源としてはカーボンアーク灯、水
銀灯、キセノンランプ、タングステンランプ、メタルハ
ライドランプなどがある。
Light sources used for exposure include a carbon arc lamp, a mercury lamp, a xenon lamp, a tungsten lamp, and a metal halide lamp.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明の感光性組成物は塗布、乾燥、画像露光後、露
光部を水性アルカリ現像液で使用する際の現像性に優
れ、幅広いラチチュードを有する。得られたレリーフ像
は耐摩耗性、支持体への密着性、耐処理薬品性が良く、
印刷版として使用した場合、良好な印刷物が多数枚得ら
れる。
The photosensitive composition of the present invention has excellent developability when the exposed portion is used with an aqueous alkaline developer after coating, drying and image exposure, and has a wide latitude. The resulting relief image has good abrasion resistance, adhesion to the support, and treatment chemical resistance.
When used as a printing plate, many good prints are obtained.

更に、UVインキを使用した印刷を行なった場合におい
ても良好な印刷物が多数枚得られる。
Further, even when printing using UV ink is performed, a large number of good printed matters can be obtained.

〔実施例〕 以下、本発明を合成例、実施例により更に詳細に説明
するが、本発明の内容がこれにより限定されるものでは
ない。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Synthesis Examples and Examples, but the present invention is not limited thereto.

合成例1 撹拌機、冷却管、滴下ロートを備えた1三ッ口フラ
スコにp−アミノベンゼンスルホンアミド170.2g(1.0
モル)及びテトラヒドロフラン700mlを入れ、氷水浴下
撹拌した。この混合物にメタクリル酸クロリド52.3g
(0.5モル)を」約1時間かけて滴下ロートにより滴下
した。滴下終了後、氷水浴をとり去り、30分間室温下で
撹拌し、更にオイルバスを用いて60℃に加熱しながら1
時間撹拌した。反応終了後、この反応混合物を水3lに撹
拌下投入し、30分間撹拌した後、ろ過することにより、
N−(p−アミノスルホニルフェニル)メタクリルアミ
ドの白色固体が得られた。この白色固体は、水−アセト
ンの混合溶媒より再結晶することにより精製することが
できた(収量39.3g)。
Synthesis Example 1 170.2 g (1.0%) of p-aminobenzenesulfonamide was placed in a three-necked flask equipped with a stirrer, a condenser, and a dropping funnel.
Mol) and 700 ml of tetrahydrofuran, and the mixture was stirred in an ice-water bath. 52.3 g of methacrylic acid chloride is added to this mixture.
(0.5 mol) was dropped by a dropping funnel over about 1 hour. After dropping, remove the ice-water bath, stir for 30 minutes at room temperature, and further heat to 60 ° C using an oil bath.
Stirred for hours. After completion of the reaction, the reaction mixture was poured into 3 l of water with stirring, stirred for 30 minutes, and then filtered,
A white solid of N- (p-aminosulfonylphenyl) methacrylamide was obtained. This white solid could be purified by recrystallization from a mixed solvent of water-acetone (yield: 39.3 g).

このように得られたN−(p−アミノスルホニルフェ
ニル)メタクリルアミド9.72g(0.0408モル)及びメタ
クリル酸メチル7.93g(0.0792モル)、N,N−ジメチルホ
ルムアミド50mlを撹拌機、冷却管を備えた200m三ッ口フ
ラスコに入れ、湯水浴により64℃に加熱しながら撹拌し
た。この混合物にα、α′−アゾビスイソブチロニトリ
ル0.246gを加え、64℃に保ちながら窒素気流下5時間撹
拌した。反応終了後、この反応混合物を水2lに撹拌下投
入し、30分間撹拌した後、ろ過、乾燥することにより、
16gの白色固体を得た。ゲルパーミエーションクロマト
グラフィーにより、この高分子化合物の重量平均分子量
(ポリスチレン標準)を測定したところ、49,000であっ
た(以下の第一表の高分子化合物(a))。
9.72 g (0.0408 mol) of N- (p-aminosulfonylphenyl) methacrylamide thus obtained, 7.93 g (0.0792 mol) of methyl methacrylate, and 50 ml of N, N-dimethylformamide were equipped with a stirrer and a condenser. The mixture was placed in a 200-m three-necked flask and stirred while being heated to 64 ° C. in a hot water bath. 0.246 g of α, α'-azobisisobutyronitrile was added to this mixture, and the mixture was stirred for 5 hours under a nitrogen stream while maintaining the temperature at 64 ° C. After completion of the reaction, the reaction mixture was poured into 2 liters of water with stirring, stirred for 30 minutes, and then filtered and dried.
16 g of a white solid was obtained. The weight average molecular weight (polystyrene standard) of this polymer compound was measured by gel permeation chromatography and found to be 49,000 (polymer compound (a) in Table 1 below).

高分子化合物(a)13.7g及び1,2−ナフトキノン−2
−ジアジド−5−スルホニルクロリド9.1gにN,N−ジメ
チルアセトアミド100mlを加え、撹拌しながら反応液が3
0℃以上にならぬよう冷却しながら、トリエチルアミン
4.0gをN,N−ジメチルアセトアミドの20mlに溶解させた
溶液を30分間で滴下した。20〜30℃にて更に1時間反応
させた後、反応液を水300mlに投入し、沈殿を濾集し、
これを乾燥して、縮合生成物(A)を16g得た。
13.7 g of polymer compound (a) and 1,2-naphthoquinone-2
N, N-dimethylacetamide (100 ml) was added to diazide-5-sulfonyl chloride (9.1 g), and the reaction mixture was stirred for 3 hours.
While cooling so that it does not reach 0 ° C or higher, triethylamine
A solution of 4.0 g dissolved in 20 ml of N, N-dimethylacetamide was added dropwise over 30 minutes. After further reacting at 20-30 ° C. for 1 hour, the reaction solution was poured into 300 ml of water, and the precipitate was collected by filtration.
This was dried to obtain 16 g of a condensation product (A).

合成例2 撹拌機、冷却管、滴下ロートを備えた500ml三ッ口フ
ラスコにメタクリル酸31.0g(0.36モル)、クロロギ酸
エチル39.1g(0.36モル)及びアセトニトリル200mlを入
れ、氷水浴下撹拌した。この混合物にトリエチルアミン
36.4g(0.36モル)を約1時間かけて滴下ロートにより
滴下した。滴下終了後、氷水浴をとり去り、室温下で分
間撹拌し、油浴を取り付けた。
Synthesis Example 2 31.0 g (0.36 mol) of methacrylic acid, 39.1 g (0.36 mol) of ethyl chloroformate and 200 ml of acetonitrile were put into a 500 ml three-necked flask equipped with a stirrer, a condenser and a dropping funnel, and stirred in an ice water bath. Triethylamine is added to this mixture.
36.4 g (0.36 mol) was dropped by a dropping funnel over about 1 hour. After the addition, the ice-water bath was removed, and the mixture was stirred at room temperature for minutes, and an oil bath was attached.

この反応混合物に、p−アミノベンゼンスルホンアミ
ド51.7g(0.30モル)を加え、油浴にて70℃に温めなが
ら1時間撹拌した。反応終了後、この混合物を水1に
撹拌下に投入し、30分間撹拌した。固体をろ過により集
め、更に水500mlにスラリー化した後、ろ過、乾燥する
ことによりN−(p−アミノスルホニルフェニル)メタ
クリルアミドの白色固体が得られた(収量46.9g)。
To this reaction mixture was added 51.7 g (0.30 mol) of p-aminobenzenesulfonamide, and the mixture was stirred for 1 hour while warming to 70 ° C in an oil bath. After completion of the reaction, this mixture was poured into water 1 with stirring, and stirred for 30 minutes. The solid was collected by filtration, slurried in 500 ml of water, filtered and dried to obtain a white solid of N- (p-aminosulfonylphenyl) methacrylamide (yield 46.9 g).

次に撹拌機、冷却管、滴下ロートを備えた200ml三ッ
口フラスコにN−(p−アミノスルホニルフェニル)メ
タクリルアミド4.61g(0.0192モル)、メタクリル酸エ
チル2.94g(0.0258モル)、アクリロニトリル0.80g(0.
015モル)及びN,N−ジメチルアセトアミド20gを入れ、
湯水浴により65℃に加熱しながら撹拌した。この混合物
にV−65〔2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロ)
ニトリル〕(和光純薬(株)製)0.15gを加え、65℃に
保ちながら窒素気流下2時間撹拌した。この反応混合物
に更にN−(p−アミノスルホニルフェニル)メタクリ
ルアミド4.61g、メタクリル酸エチル2.94g、アクリロニ
トリル0.80g、N,N−ジメチルアセトアミド及びV−65
0.15gの混合物を2時間かけて滴下ロートにより滴下し
た。滴下終了後更に65℃で2時間撹拌した。反応終了後
メタノール40gを加え冷却し、水2lに撹拌下投入し、30
分間撹拌した後、ろ過乾燥することにより、15gの白色
固体を得た。ゲルパーミエーションクロマトグラフィー
によりこの高分子化合物の重量平均分子量(ポリスチレ
ン標準)を測定したところ53,000であった(第1表の高
分子化合物(b))。 ついで、高分子化合物(b)を
合成例1と同様にして1,2−ナフトキノン−2−ジアジ
ド−5−スルホニルクロリドと反応させて縮合生成物
(B)を得た。
Next, 4.61 g (0.0192 mol) of N- (p-aminosulfonylphenyl) methacrylamide, 2.94 g (0.0258 mol) of ethyl methacrylate, 0.80 g of acrylonitrile were placed in a 200 ml three-necked flask equipped with a stirrer, a condenser, and a dropping funnel. (0.
015 mol) and 20 g of N, N-dimethylacetamide.
The mixture was stirred while being heated to 65 ° C. by a hot water bath. V-65 [2,2'-azobis- (2,4-dimethylvalero)
Nitrile] (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (0.15 g) was added, and the mixture was stirred under a nitrogen stream for 2 hours while maintaining the temperature at 65 ° C. The reaction mixture was further charged with N- (p-aminosulfonylphenyl) methacrylamide 4.61 g, ethyl methacrylate 2.94 g, acrylonitrile 0.80 g, N, N-dimethylacetamide and V-65.
0.15 g of the mixture was added dropwise from the dropping funnel over 2 hours. After completion of the dropwise addition, the mixture was further stirred at 65 ° C. for 2 hours. After the completion of the reaction, 40 g of methanol was added, and the mixture was cooled.
After stirring for 15 minutes, the mixture was filtered and dried to obtain 15 g of a white solid. The weight average molecular weight of this polymer compound (polystyrene standard) was measured by gel permeation chromatography and found to be 53,000 (polymer compound (b) in Table 1). Next, the polymer compound (b) was reacted with 1,2-naphthoquinone-2-diazide-5-sulfonyl chloride in the same manner as in Synthesis Example 1 to obtain a condensation product (B).

合成例3、4 合成例1又は2と同様にしてそれぞれ第1表に示した
高分子化合物(c)、(d)を合成した。これらの高分
子化合物の重量平均分子量(ポリスチレン標準)はいず
れも、9,000〜80,000であった。これらの高分子化合物
(c)、(d)を用いて、合成例1と同様な方法で1,2
−ナフトキノン−2−ジアジド−4−スルホニルクロリ
ドと反応させて、それぞれ縮合生成物(C)、(D)を
得た。
Synthesis Examples 3 and 4 Polymer compounds (c) and (d) shown in Table 1 were synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 or 2. The weight average molecular weight (polystyrene standard) of these polymer compounds was 9,000 to 80,000. Using these polymer compounds (c) and (d), 1,2 was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1.
-Naphthoquinone-2-diazide-4-sulfonyl chloride to give condensation products (C) and (D), respectively.

合成例5 N−メタクリルベンゼンスルホンアミド10.0g(0.044
モル)、メタクリル酸メチル4.46g(0.044モル)を、2
−メトキシエタノール22ml中で、V−65〔2,2′−アゾ
ビス−(2,4−ジメチルバレロ)ニトリル〕0.0213gを開
始剤として、共重合を行なった。60℃で7時間撹拌した
後、2−メトキシエタノール60mlを加えて、水2l中に再
沈した。得られたポリマーをテトラヒドロフラン100ml
に溶解した後、メタノール1.5l中に再沈することにより
第1表に示す高分子化合物(e)10.2gを得た(w=2
00,000、収率70%)。構成モル比は1H−NMRより決定し
た。
Synthesis Example 5 N-methacrylbenzenesulfonamide 10.0 g (0.044
Mol), 4.46 g (0.044 mol) of methyl methacrylate
In 22 ml of methoxyethanol, copolymerization was carried out using 0.0213 g of V-65 [2,2'-azobis- (2,4-dimethylvalero) nitrile] as an initiator. After stirring at 60 ° C for 7 hours, 60 ml of 2-methoxyethanol was added, and the mixture was reprecipitated in 2 l of water. 100 ml of the obtained polymer in tetrahydrofuran
And then reprecipitated in 1.5 l of methanol to obtain 10.2 g of a polymer compound (e) shown in Table 1 (w = 2
00,000, 70% yield). The constituent molar ratio was determined from 1 H-NMR.

次にこの高分子化合物(e)を用いて、合成例1と同
様な方法で、1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−
スルホニルクロリドと反応させて縮合生成物(E)を得
た。
Next, using this polymer compound (e), 1,2-naphthoquinone-2-diazide-5 was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1.
Reaction with sulfonyl chloride gave condensation product (E).

なお、合成例1〜5で示した縮合生成物(A)〜
(E)は、分光光度計による測定より、ナフトキノンジ
アジド基の導入率は、反応し得る−SO2NH2基あるいは−
CONH−SO2−基に対してすべて40%〜80%の範囲であっ
た。
In addition, the condensation products (A)-shown in Synthesis Examples 1 to 5
(E) shows that the rate of introduction of the naphthoquinonediazide group was -SO 2 NH 2 group or-
CONH-SO 2 - it ranged all 40% to 80% with respect to the base.

実施例1〜5及び比較例1〜4 厚さ0.24mmのアルミニウム板をナイロンブラシと400
メッシュのパミストン−水懸濁を用いその表面を砂目立
てした後、よく水で洗浄して基板〔I〕を用意した。基
板〔I〕を10%水酸化ナトリウムに70℃で20秒間浸漬し
てエッチングした後、流水で水洗した後、20%HNO3で中
和洗浄し、水洗し、12.7Vの条件下で正弦波の交番波形
電流を用いて0.7%硝酸水溶液中で400クーロン/dm2
電気量で電解粗面化処理を行い、ついで水洗して基板
〔II〕を用意した。
Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 4 An aluminum plate having a thickness of 0.24 mm was
The surface was grained using a pumicestone-water suspension of a mesh, and then thoroughly washed with water to prepare a substrate [I]. The substrate [I] was immersed in 10% sodium hydroxide at 70 ° C. for 20 seconds, etched, washed with running water, neutralized and washed with 20% HNO 3 , washed with water, and subjected to sine wave at 12.7 V. The substrate was subjected to electrolytic surface roughening treatment in a 0.7% nitric acid aqueous solution at an electric quantity of 400 coulomb / dm 2 using the alternating waveform current, and then washed with water to prepare a substrate [II].

基板〔II〕を10%水酸化ナトリウム水溶液中で表面の
溶解量が0.9g/m2になるように処理した。水洗後、20%
硝酸溶液中で中和、洗浄してデスマットを行なった後、
18%硫酸水溶液中で、酸化皮膜量が3g/m2になるように
陽極酸化した。
The substrate [II] was treated in a 10% aqueous sodium hydroxide solution such that the amount of the surface dissolved was 0.9 g / m 2 . 20% after washing with water
After neutralizing in a nitric acid solution, washing and desmutting,
Anodization was performed in an 18% aqueous sulfuric acid solution so that the amount of the oxide film was 3 g / m 2 .

次に、下記組成の感光液〔A〕において、以下の第2
表に示すように本発明のキノンジアジド化合物(縮合生
成物)の種類を代えた5種類の感光液〔A〕−1〜
〔A〕−5を調製した。比較例として、感光液〔A〕
で、本発明のキノンジアジド化合物の代わりに、2,3,4
−トリヒドロキシベンゾフェノンとナフトキノン−1,2
−ジアジド−5−スルホニルクロリドとのエステル化物
(エステル化率;60モル%)を用いた感光液〔A〕−6;
本発明のキノンジアジド化合物の代わりに、第1表の高
分子化合物(a)、高分子化合物(e)をそれぞれ用い
た感光液〔A〕−7及び感光液〔A〕−8;本発明のキノ
ンジアジド化合物の代わりに、m−クレゾール−ホルム
アルデヒド樹脂(重量平均分子量4,000)を用いた感光
液〔A〕−9を調製した。 これらの感光液を基板〔I
I〕に塗布し、100℃で2分間乾燥して、感光性平版印刷
版〔A〕−1〜〔A〕−9を作製した。塗布量は乾燥重
量で2.3g/m2であった。
Next, in a photosensitive solution [A] having the following composition,
As shown in the table, five kinds of photosensitive solutions [A] -1 to 5 in which the kind of the quinonediazide compound (condensation product) of the present invention was changed.
[A] -5 was prepared. As a comparative example, photosensitive solution [A]
In place of the quinonediazide compound of the present invention, 2,3,4
-Trihydroxybenzophenone and naphthoquinone-1,2
Photosensitive solution [A] -6 using an esterified product with -diazide-5-sulfonyl chloride (esterification ratio; 60 mol%)
Photosensitive solution [A] -7 and [A] -8 using polymer compound (a) and polymer compound (e) shown in Table 1 in place of quinonediazide compound of the present invention; quinonediazide of the present invention A photosensitive solution [A] -9 using an m-cresol-formaldehyde resin (weight average molecular weight 4,000) instead of the compound was prepared. These photosensitive solutions are applied to a substrate [I
I] and dried at 100 ° C. for 2 minutes to produce photosensitive lithographic printing plates [A] -1 to [A] -9. The coating amount was 2.3 g / m 2 in dry weight.

感光液〔A〕 ・2,3,4−トリヒドロキシベン ゾフェノンとナフトキノン−1, 2−ジアジド−5−スルホニルク ロリドとのエステル化物 (エステル化率:60モル) 0.45g ・本発明のキノンジアジド化合物 (縮合生成物:第2表) 0.60g ・m−クレゾール−ホルムアルデヒド 樹脂 (重量平均分子量:4,000) 0.40g ・ナフタレン−1−スルホン酸 0.01g ・2−(p−メトキシフェニル)− 4,6−ビス(トリクロロメチル) −s−トリアジン 0.02g ・ナフトキノン−1,2−ジアジド −4−スルホニルクロリド 0.01g ・ビクトリアピュアブル−BOH (保土谷化学(株)製の染料) 0.015g ・メガファックF−177 (大日本インキ化学工業(株)製 フッ素系界面活性剤) 0.004g ・ジメチルアセトアミド 4g ・1−メトキシ−2−プロパノール 9g ・メチルエチルケトン 7g 感光性平版印刷版〔A〕−1〜〔A〕−9の感光層上
に線画及び網点画像のポジ透明原画を密着させ、2KWの
メタルハライドランプで1mの距離から露光を行なった。
露光された印刷版を以下の組成の現像液Aで25℃におい
て60秒間浸漬現像した。
Photosensitive solution [A]-Esterified product of 2,3,4-trihydroxybenzophenone and naphthoquinone-1,2-diazido-5-sulfonyl chloride (esterification rate: 60 mol) 0.45 g-Quinone diazide compound of the present invention (Condensation product: Table 2) 0.60 g m-cresol-formaldehyde resin (weight average molecular weight: 4,000) 0.40 g Naphthalene-1-sulfonic acid 0.01 g 2- (p-methoxyphenyl) -4,6- Bis (trichloromethyl) -s-triazine 0.02 g ・ Naphthoquinone-1,2-diazide-4-sulfonyl chloride 0.01 g ・ Victoria Pure-BOH (dye manufactured by Hodogaya Chemical Co., Ltd.) 0.015 g ・ MegaFac F-177 (Fluorinated surfactant manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.) 0.004 g ・ Dimethylacetamide 4 g ・ 1-Methoxy-2-propanol 9 g ・ Methyl ethyl ketone 7 g Photosensitivity On the photosensitive layers of the lithographic printing plates [A] -1 to [A] -9, a positive transparent original image of a line image and a halftone image was adhered, and exposure was performed from a distance of 1 m with a 2 kW metal halide lamp.
The exposed printing plate was immersed and developed in a developer A having the following composition at 25 ° C. for 60 seconds.

組成: ・Si2/Na2O(モル比 1.1) のケイ酸ナトリウム 2g ・エチレンジアミンテトラ 酢酸ナトリウム・4H2O 0.1g ・水 97.9g 耐刷性を調べるため、UVインキを用いて印刷して、正
常な印刷物が刷れる枚数を調べることによって比較し
た。耐薬品性は薬品に浸漬し、画像部の侵食性を調べる
ことにより評価した。
Composition: · Si 2 / Na 2 O to examine the (molar ratio 1.1) of sodium silicate 2 g · sodium ethylenediaminetetraacetate · 4H 2 O 0.1g · Water 97.9g printing durability, and printing using UV ink, The comparison was made by examining the number of prints on which normal prints could be printed. The chemical resistance was evaluated by immersion in a chemical and examining the erosion of the image area.

また、現像ラチチュードを調べるため、現像液の温度
を変えて現像し、ステップウエッジのベタ段数の変化の
し易さを調べた。これらの結果を第2表に示す。
Further, in order to examine the development latitude, development was performed while changing the temperature of the developer, and the easiness of the change in the number of solid steps of the step wedge was examined. Table 2 shows the results.

第2表から明らかなように、本発明の感光性組成物を
用いた感光性平版印刷版は、UVインキの耐刷性、耐薬品
性及び現像ラチチュードがきわめて良好であった。
As is evident from Table 2, the photosensitive lithographic printing plate using the photosensitive composition of the present invention had extremely good UV ink printing durability, chemical resistance and development latitude.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−226641(JP,A) 特開 昭64−4672(JP,A) 特開 昭64−4671(JP,A) 特開 昭63−80254(JP,A)Continuation of the front page (56) References JP-A-63-226441 (JP, A) JP-A-64-4672 (JP, A) JP-A-64-4671 (JP, A) JP-A-63-80254 (JP) , A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】−SO2−NH−結合を側鎖に有する高分子化
合物とキノンジアジドスルホニルハライドとの縮合反応
生成物を含有することを特徴とする感光性組成物。
1. A photosensitive composition comprising a condensation reaction product of a polymer compound having a —SO 2 —NH— bond in a side chain and quinonediazide sulfonyl halide.
JP1194684A 1989-07-27 1989-07-27 Photosensitive composition Expired - Fee Related JP2911486B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194684A JP2911486B2 (en) 1989-07-27 1989-07-27 Photosensitive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194684A JP2911486B2 (en) 1989-07-27 1989-07-27 Photosensitive composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358049A JPH0358049A (en) 1991-03-13
JP2911486B2 true JP2911486B2 (en) 1999-06-23

Family

ID=16328567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194684A Expired - Fee Related JP2911486B2 (en) 1989-07-27 1989-07-27 Photosensitive composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911486B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137276A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-28 Honda Motor Co., Ltd. Metal honeycomb catalyst carrier

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3159569B2 (en) * 1993-07-09 2001-04-23 富士写真フイルム株式会社 Photosensitive composition and image forming method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380254A (en) * 1986-09-24 1988-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive composition
JPH06105355B2 (en) * 1986-12-15 1994-12-21 富士写真フイルム株式会社 Photosensitive composition
JPS644671A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Kansai Paint Co Ltd Positive photosensitive cationic electrocoating composition
JPS644672A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Kansai Paint Co Ltd Positive photosensitive anionic electrocoating composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137276A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-28 Honda Motor Co., Ltd. Metal honeycomb catalyst carrier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358049A (en) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141838A (en) Photosensitive composition
JPH07120039B2 (en) Photosensitive composition
US6517987B2 (en) Positive-working presensitized plate useful for preparing a lithographic printing plate
US6660445B2 (en) Photosensitive composition comprising a vinyl copolymer and an o-naphthoquinone diazide compound
EP0544264A1 (en) Light-sensitive composition
JP2522693B2 (en) Photosensitive composition
JP2911486B2 (en) Photosensitive composition
JP2577629B2 (en) Photosensitive composition
JP2648981B2 (en) Photosensitive lithographic printing plate
JP3335015B2 (en) Positive photosensitive composition and method for producing positive photosensitive lithographic printing plate
JP2681418B2 (en) Lithographic printing plate manufacturing method
JP2930310B2 (en) Photosensitive lithographic printing plate
JP2002268219A (en) Photosensitive composition
JPH0736185A (en) Photosensitive composition
JP2607168B2 (en) Photosensitive composition
JP2002122984A (en) Method for producing photosensitive planographic printing plate
JP2001051408A (en) Photosensitive planographic printing plate
JP2002082435A (en) Photosensitive planographic printing plate
JP2001109138A (en) Photosensitive planographic printing plate
JP2002122989A (en) Photosensitive composition
JP2002268218A (en) Photosensitive composition
JPH07207146A (en) Photosensitive composition for lithographic printing
JP2627578B2 (en) Photosensitive composition
JP2002323763A (en) Photosensitive composition
EP1077392A1 (en) Photosensitive lithographic printing plate

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees