JP2910986B2 - 画像データ抽出方法 - Google Patents

画像データ抽出方法

Info

Publication number
JP2910986B2
JP2910986B2 JP8010592A JP1059296A JP2910986B2 JP 2910986 B2 JP2910986 B2 JP 2910986B2 JP 8010592 A JP8010592 A JP 8010592A JP 1059296 A JP1059296 A JP 1059296A JP 2910986 B2 JP2910986 B2 JP 2910986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
dots
columns
rows
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8010592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09204516A (ja
Inventor
信秋 相馬
忠 村山
範昭 秋吉
賢 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Information Systems Ltd
Priority to JP8010592A priority Critical patent/JP2910986B2/ja
Publication of JPH09204516A publication Critical patent/JPH09204516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910986B2 publication Critical patent/JP2910986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像データ抽出方法
に関し、特に必要に応じて解像度を変更する場合に好適
に用い得る画像データ抽出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】画像をスキャナ等のイメージ入力装置を
用いて2値の画像データとして読み取り、ディスプレイ
等の表示装置に表示する場合に、イメージ入力装置の解
像度は一般に表示装置の解像度よりも高いため、表示す
る際には、画像データから画像の特徴を表わす代表デー
タを抽出する必要がある。この種の技術としては、例え
ば、下記のものが知られている。 判定領域中の任意の1つのドットを選び、これをこ
の領域の代表データであるとする。 判定領域中の黒および白のドット数を計算し、黒の
ドット数が所定の数以上であれば、この領域の代表デー
タを黒と定め、所定数以下の場合には白と定める。 しかし、上述のの方法では、データの抽出に要する時
間は短いが、抽出されたデータの表示画像が原画像デー
タよりも劣化することがある。また、上述のの方法に
よる場合には、の方法と比較して画像の劣化は小さい
が、すべてのドット数をカウントするため、抽出に長時
間を要するという問題がある。
【0003】これらの問題を解決するための技術とし
て、例えば、特開平2-311966号公報に開示されている技
術がある。この技術は、原画像データから行数,列数が
それぞれ1/4(面積比では1/16)の画像データを抽
出する場合に、原画像データを4行4列のドットから成
る小領域に分割し、各小領域のドットから2個のドット
を抽出するにあたり、この小領域を行方向,列方向にそ
れぞれ2個ずつ組み合わせた大領域(8行8列)に含まれ
るドットのうち、各行各列からそれぞれ1個で、かつ、
互いに隣接しないようにドットを抽出し、上記小領域中
の2個のドットが共に白であればこの小領域を代表する
データを白とし、どちらかのドットが黒であれば、この
小領域を代表するデータを黒とするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の、特開平2-3119
66号公報に開示されている技術によれば、行数,列数が
それぞれ1/4(面積比では1/16)の画像を抽出する
ことは可能であるが、これ以外の比率でデータを圧縮す
ることはできないという基本的な問題がある。また、上
記技術では、原画像のドットの中から選び出された特定
ドットのみから、抽出する代表データを判定しているた
めに、CAD図面等の細線を中心とした原画像を処理す
る場合には、直線が点線として抽出される場合がある。
この問題を図3を用いて具体的に説明する。図3(a)
は、16行8列の原画像であり、M行1列はすべて黒、
すなわち、縦に伸びる直線を示している。この原画像か
ら、行数,列数がそれぞれ1/4のデータを、上記公知
例に示される技術に従って抽出すると、以下のようにな
る。
【0005】まず、この原画像を4行4列の小領域に分
割し、この小領域の中から2個のドットを抽出するにあ
たり、この小領域4つから成る8行8列の大領域から各
行各列で1ドットを、互いに隣接しないように抽出する
と、図3(b)に示すようになる。そして、この抽出され
たドットに基づいて白黒を判別すると、図3(c)に示す
ように、2行1列および4行1列が白となり、本来、原
画像中で縦の直線で表わされていたものが、抽出後は点
線で表わされることになってしまう。また、この技術で
は、前述の通り、任意の比率でデータを圧縮することは
できないという問題がある。本発明は上記事情に鑑みて
なされたもので、その目的とするところは、従来の技術
における上述の如き問題を解消し、画像データを抽出す
る場合に、原画像データの劣化を極力抑えた画像データ
抽出方法を提供することにある。また、本発明の他の目
的は、任意の比率でデータを圧縮することが可能な画像
データ抽出方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像データ抽出方法は、白と黒の2値画像
としてメモリに記憶されており、I行J列(I,Jは整
数)の2次元配列のドットとして表わされる画像デー
タから、行数,列数それぞれN/M(N,Mは整
数、かつ、N≦M)の比率となる所望データを抽出する
にあたり、この比率の逆数M/Nから商Xおよび余りY
を求め、これらの商Xと余りYに基づき、原画像データ
を、Xドットの行と列の第1の小領域N−Y個と、X+
1ドットの行と列の第2の小領域Y個とに分割し、
つ、第1の小領域の連続する数、および、第2の小領域
の連続する数が最小となるよう原画像データを分割し、
第1の小領域および第2の小領域に含まれるドットのう
ち、少なくとも1つが黒であれば当該小領域を代表する
データを黒とし、すべてのドットが白であれば当該小領
域を代表するデータを白とすることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に係る画像データ抽出方法
においては、画像データから、行数および列数がそれぞ
れN/M(M,Nは整数、N≦M)の所望データを抽出す
るにあたり、M行M列のドットから成る領域をN行N列
の小領域に分割する際、各小領域の面積比が最小となる
ように分割することにより、抽出された画像の歪を極力
小さくすることができる。以下、これを、図4および図
1(a)を用いて説明する。図4および図1(a)は、8行
8列の画像から行数および列数が5/8の画像を抽出す
る場合の説明図であり、いずれの図も、各小領域中のド
ットのうち、少なくとも1つが黒であれば、該領域を代
表するデータを黒とし、すべてのドットが白であれば、
該領域を代表するデータを白とすることにより、所望の
画像データを抽出するものである。
【0008】図4に示す例では、各小領域の中で面積が
最小のものは A'1(1ドット)であり、面積が最大のも
のは B'2(9ドット)である。従って、原画像との面積
比でみると、小領域A'1では1/1、小領域B'2では
1/9となる。一方、図1(a)に示す例では、面積が最
小のものはA1(1ドット)、最大のものはB2(4ドッ
ト)である。従って、これを原画像との面積比でみる
と、小領域A1では1/1、小領域B2では1/4とな
る。このように、各小領域の面積比を小さくすればする
ほど、抽出された画像の歪を小さくすることができる。
また、特定の小領域とこの小領域に隣接する他の小領域
を含めた面積、つまり中領域の面積同志の面積比が小さ
ければ小さいほど、上と同様に、抽出された画像の歪を
小さくすることができる。以下、これを、図5および図
1(a)を用いて説明する。
【0009】図5と図1(a)とを比較すると、各小領域
の面積比は同一であるが、小領域の並び方が異なってい
る。すなわち、図5に示す例では、小領域の列幅が1
列,1列,2列,2列,2列の順になっているのに対し
て、図1(a)に示す例では、1列,2列,1列,2列,
2列の順になっている。このため、図5に示す例では、
小領域A"1,A"2,B"1,B"2を合わせた面積は4
ドット、小領域D"4,D"5,E"4,E"5を合わせた
面積は16ドットであるのに対して、図1(a)に示す例
では、小領域A1,A2,B1,B2を合わせた面積は
9ドット、D4,D5,E4,E5を合わせた面積は1
6ドットとなっている。このように、各小領域の行およ
び列方向の、同種ドット数が連続する数を小さくすれば
するほど、抽出された画像の歪を小さくすることができ
る。
【0010】以下、本発明の実施例を図面に基づいてよ
り詳細に説明する。図1(a),(b)は、本発明の一実施
例に係る画像データ抽出方法の手順を説明する模式図で
ある。図1(a)は、8行8列の2次元配列のドットとし
て表わされる原画像データを示し、図1(b)は、抽出後
の画像データを示している。ここで、10は原画像デー
タ、11は原画像データの列番号、12は原画像データ
の行番号、20は抽出後の画像データ、21は抽出画像
データの列番号、22は抽出画像データの行番号を、そ
れぞれ示している。また、A1〜E5は原画像を分割し
た小領域の番号を、a1〜e5は小領域A1〜E5に対
応する抽出後の画像のドット位置を示している。
【0011】ここでは、図1(a)に示す原画像データか
ら、行数,列数が、それぞれN/M(M,Nは整数、N
=5,M=8とする)の画像データを抽出する場合、原
画像データの8行8列の領域を、5行5列の矩形から成
る小領域(A1〜E5)に分割して、各小領域(A1〜E
5)に含まれるドットのうち、1つでも黒のドットがあ
れば、該小領域の代表データを黒とし、すべてのドット
が白であれば代表データを白とし、抽出後の対応するド
ット位置(a1〜e5)を決定する。本実施例では、原画
像データを各小領域(A1〜E5)に分割するにあたり、
各小領域の行,列のドット数を、以下の方法で決定す
る。
【0012】 抽出率の逆数M/N(ここでは、8/
5)から商X(ここでは、X=1)および余りY(ここで
は、Y=3)を求める。 商(X=1)および余り(Y=3)から、原画像データ
のM=8列を、X=1ドットの列をN−Y=2列と、X
+1=2ドットの列をY=3列とに分割する。 この結果、1ドット列:A,C列、 2ドット列:B,D,E列となる。 同様に、原画像データのM=8行を分割する。 結果は、 1ドット行:z1,z3行、 2ドット行:z2,z4,z5行となる。 但し、zはA〜Eを代表している。
【0013】上述の分割方法により、原画像データ上に
3本の直線を示すドット列L1,L2,L3がある場合
(図1(a)参照)、抽出後の画像データ上にも、3本の直
線m1,m2,m3が抽出される(図1(b)参照)。上記
実施例によれば、画像データを抽出する場合に、原画像
データの劣化を極力抑えた画像データ抽出方法を実現で
き、また、任意の比率でデータを圧縮することが可能な
画像データ抽出方法を実現できる。なお、上記実施例に
おいては、前述の如く、各小領域を、縦横のドット数の
差が1ドット以内の矩形になるように定め、また、各小
領域の縦横の同種ドット数の連続数を最小にしたことに
より、抽出後の画像の劣化を最小限にしている。
【0014】図2は、本発明の他の実施例に係る画像デ
ータ抽出方法の手順を説明する模式図である。図2(a)
は、16行16列の2次元配列のドットとして表わされ
る原画像データを示し、図2(b)は、10行10列の抽
出後の画像データを示している。ここで、30は原画像
データ、31は原画像データの列番号、32は原画像デ
ータの行番号、40は抽出後の画像データ、41は抽出
画像データの列番号、42は抽出画像データの行番号
を、それぞれ示している。ここでは、図2(a)に示す原
画像データから、行数,列数が、それぞれ10/16、
つまり、5/8の画像データを抽出する場合、原画像デ
ータの16行16列の領域を、10行10列の矩形から
成る小領域に分割して、各小領域の代表データを前述の
実施例に示したと同じ方法で決定し、抽出後の対応する
ドット位置を決定する。
【0015】上記実施例によれば、画像データを抽出す
る場合に、原画像データの劣化を極力抑えた画像データ
抽出方法を実現でき、また、任意の比率でデータを圧縮
することが可能な画像データ抽出方法を実現できる。な
お、上記実施例においても、前述の如く、各小領域を、
縦横のドット数の差が1ドット以内の矩形になるように
定め、また、各小領域の縦横の同種ドット数の連続数を
最小にして、抽出後の画像の劣化を最小限にしている。
なお、上記各実施例は本発明の一例を示したものであ
り、本発明はこれらに限定されるべきものではないこと
は言うまでもないことである。例えば、本発明を先に図
3(a)に示した原画像データからの任意の比率でのデー
タ圧縮を伴う画像データ抽出に適用した場合において
も、抽出後のデータが点線で表わされるような不本意な
結果になることもない。
【0016】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、画像データを抽出する場合に、原画像データの劣
化を極力抑えた画像データ抽出方法を実現できると共
に、任意の比率でデータを圧縮することが可能な画像デ
ータ抽出方法を実現できるという顕著な効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像データ抽出手順の
模式図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る画像データ抽出手順
の模式図である。
【図3】従来の技術における画像データ抽出手順の模式
図である。
【図4】本発明に係る画像データ抽出方法における操作
と効果の関連を説明する模式図(その1)である。
【図5】本発明に係る画像データ抽出方法における操作
と効果の関連を説明する模式図(その2)である。
【符号の説明】
10,30 原画像データ 11,31 原画像データの列番号 12,32 原画像データの行番号 20,40 抽出後の画像データ 21,41 抽出画像データの列番号 22,42 抽出画像データの行番号 A1〜E5 原画像を分割した小領域の番号 a1〜e5 小領域A1〜E5に対応する抽出後の画像
のドット位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米山 賢 東京都渋谷区道玄坂一丁目16番5号 株 式会社日立情報システムズ内 (56)参考文献 特開 昭56−168470(JP,A) 特開 昭59−95768(JP,A) 特開 平5−284335(JP,A) 特開 平1−147779(JP,A) 特開 平2−311966(JP,A) 特開 平3−73073(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06T 3/40 H04N 1/387 101

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白と黒の2値画像としてメモリに記憶さ
    れており、I行J列(I,Jは整数)の2次元配列のド
    ットとして表わされる画像データから、行数,列数
    それぞれN/M(N,Mは整数、かつ、N≦M)の
    率となる所望データを抽出するにあたり、上記比率の逆数M/Nから商Xおよび余りYを求め、上
    記商Xと上記余りYに基づき、上記原画像データを、X
    ドットの行と列の第1の小領域N−Y個と、X+1ドッ
    トの行と列の第2の小領域Y個と に分割し、かつ、上記第1の小領域の連続する数、および、上記第
    2の小領域の連続する数が最小となるよう上記原画像デ
    ータを分割し、 上記第1の小領域および上記第2の 小領域に含まれるド
    ットのうち、少なくとも1つが黒であれば当該小領域を
    代表するデータを黒とし、すべてのドットが白であれば
    当該小領域を代表するデータを白とすることを特徴とす
    る画像データ抽出方法。
JP8010592A 1996-01-25 1996-01-25 画像データ抽出方法 Expired - Lifetime JP2910986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8010592A JP2910986B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 画像データ抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8010592A JP2910986B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 画像データ抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09204516A JPH09204516A (ja) 1997-08-05
JP2910986B2 true JP2910986B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=11754524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8010592A Expired - Lifetime JP2910986B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 画像データ抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910986B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09204516A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282057A (en) Bit-map image resolution converter
US7945114B2 (en) Image transform method for obtaining expanded image data, image processing apparatus and image display device therefore
US5060280A (en) Masking control for image processing systems
US5917962A (en) Method and apparatus for partitioning an image
US7830430B2 (en) Interpolation of panchromatic and color pixels
US5719594A (en) Method and system in a data processing system for improved video image resolution when enlarging a video sequence
US5742272A (en) Accelerated full screen video playback
EP0051291B1 (en) Document filing system
US4517604A (en) Method for reducing line width variations in bilevel video images
AU593394B2 (en) Interpolator for television special effects system
GB1604501A (en) Reconstitution or restoration of images
US4970604A (en) Screen display enhancing system
US6693644B1 (en) Graphic accelerator reducing and processing graphics data
US6341178B1 (en) Method and apparatus for lossless precompression of binary images
JP2910986B2 (ja) 画像データ抽出方法
US7532216B2 (en) Method of scaling a graphic character
US5311307A (en) Image processing method
JP2864523B2 (ja) 表示装置
US6891968B2 (en) Method to upscale single-pixel wide text without loss of image sharpness
Anderson et al. Binary-image-manipulation algorithms in the Image View Facility
JPH06180568A (ja) 画像平滑表示方式
AU720754B2 (en) A method of smoothing bitmapped characters
JPH08274983A (ja) 画素補間方法
Anderson et al. View Faciity
JPH0283583A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term