JP2900372B2 - Recording device - Google Patents

Recording device

Info

Publication number
JP2900372B2
JP2900372B2 JP63187760A JP18776088A JP2900372B2 JP 2900372 B2 JP2900372 B2 JP 2900372B2 JP 63187760 A JP63187760 A JP 63187760A JP 18776088 A JP18776088 A JP 18776088A JP 2900372 B2 JP2900372 B2 JP 2900372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
pitch
belt
mode
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63187760A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0235467A (en
Inventor
環 田中
孝雄 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63187760A priority Critical patent/JP2900372B2/en
Publication of JPH0235467A publication Critical patent/JPH0235467A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2900372B2 publication Critical patent/JP2900372B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数の潜像領域を設定可能な記録装置に係わ
り、特に原稿サイズ、LDCモード等に対応したピッチ分
割の変更に応じて基準タイミング信号を瞬時に変更する
ようにした記録装置に関するものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a recording apparatus capable of setting a plurality of latent image areas, and particularly to a reference timing according to a change in pitch division corresponding to a document size, an LDC mode, and the like. The present invention relates to a recording device that changes a signal instantaneously.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年、複写機やファクシミリ等の記録装置は高画質、
多機能化、高信頼性等進歩がめざましく、各方面に普及
されている。しかし、ユーザーからのニーズは多様で、
さらに高画質、多機能化、高信頼性であると共に低コス
ト化、低消費エネルギー化、高速化の要請に応える必要
がある。このような観点から、例えば、複写機を例にと
ると、感材を複数のコピーフレームに分割可能にし、各
フレームに潜像を形成するようにしたものが提案されて
いる。ところで、感材上に潜像を形成するに当たって
は、感材上の所定の位置に像形成するためにその基準と
なるタイミング信号、即ち、ピッチリセット信号を作成
する必要があり、コピーフレーム数、即ちピッチ分割数
が変更された場合は、像形成領域の位置が変更されるた
め基準となるタイミング信号も変更しなければならな
い。この基準となるタイミング信号の変更は、従来は、
ピッチ分割の変更があると次の感材上の基準位置、例え
ばベルトホールの検出を待って、そこからタイマーをセ
ットし直し、基準となるタイミング信号を作成してい
た。
In recent years, recording devices such as copying machines and facsimile machines have high image quality,
Advances such as multifunctionality and high reliability have been remarkable, and they are widely used in various fields. However, user needs are diverse,
Further, it is necessary to meet demands for high image quality, multifunctionality, high reliability, low cost, low energy consumption, and high speed. From such a viewpoint, for example, taking a copying machine as an example, a proposal has been made in which a photosensitive material can be divided into a plurality of copy frames and a latent image is formed in each frame. By the way, in forming a latent image on a light-sensitive material, it is necessary to create a timing signal serving as a reference for forming an image at a predetermined position on the light-sensitive material, that is, a pitch reset signal. That is, when the number of pitch divisions is changed, the position of the image forming area is changed, so that the reference timing signal must also be changed. Conventionally, the change of the reference timing signal is as follows.
When the pitch division is changed, the detection of the next reference position on the photosensitive material, for example, the detection of a belt hole, is followed by resetting the timer, thereby generating a reference timing signal.

〔発明が解決すべき課題〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、例えばMIX原稿等により用紙サイズが
変更になる場合、またプラテンモードで自動用紙選択モ
ードによりコピーが終了し、スタンバイ状態になる前に
再度サイズの異なる原稿をセットしてスタートキーを押
したような場合(リスタート)等のように用紙サイズの
変更、倍率変更等のピッチ分割の変更原因が発生したと
き、次のベルトホールを検出するのを待ってタイマーを
セットし直してピッチリセット信号を作成するのでは、
最大で感材1周分の時間遅れが生じて作業能率の低下を
きたし、迅速なコピー作業を行いたいとするユーザーの
要請に必ずしも十分に応えることができなかった。
However, when the paper size is changed due to, for example, a MIX original, or when the copy is completed in the automatic paper selection mode in the platen mode and the original with a different size is set again before the standby mode is entered, the start key is pressed. When the cause of pitch division change such as paper size change or magnification change occurs as in the case of (restart), wait for detection of the next belt hole, reset the timer, and send the pitch reset signal. To create,
A time delay of one rotation of the photosensitive material occurs at the maximum, resulting in a reduction in work efficiency, and it has not always been possible to sufficiently respond to a user's request for a quick copy operation.

本発明は上記問題点を解決するためのもので、ピッチ
分割の変更原因が発生した場合に、最短の時間でピッチ
リセット信号を発生させることが可能な記録装置を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide a recording apparatus capable of generating a pitch reset signal in the shortest time when a cause of change in pitch division occurs.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

そのために本発明の記録装置は、複数の潜像形成領域
を設定可能な感光体に設けられた基準位置を検出する基
準位置検出手段01と、前記基準位置検出手段による基準
位置の検出タイミングを基準として、感光体1周におい
て潜像形成条件に応じて発生可能な潜像領域に対応する
全ての潜像形成タイミングを順次生成する潜像形成タイ
ミング生成手段02と、潜像形成条件が変更された場合に
前記潜像形成タイミング生成手段で生成された潜像形成
タイミングのうち前記変更された潜像形成条件に対応す
る潜像形成タイミングに基づいて潜像を形成する潜像形
成手段03とを備えたことを特徴とする。
For this purpose, the recording apparatus according to the present invention includes a reference position detecting unit 01 for detecting a reference position provided on a photoreceptor capable of setting a plurality of latent image forming areas, and a reference position detection timing by the reference position detecting unit. The latent image forming timing generating means 02 sequentially generates all the latent image forming timings corresponding to the latent image areas that can be generated according to the latent image forming conditions in one rotation of the photoconductor, and the latent image forming conditions have been changed. A latent image forming unit that forms a latent image based on a latent image forming timing corresponding to the changed latent image forming condition among the latent image forming timings generated by the latent image forming timing generating unit. It is characterized by having.

〔作用〕[Action]

本発明の記録装置は、複数の潜像形成領域を設定可能
な感光体に設けられた基準位置を検出し、基準位置の検
出タイミングを基準として、感光体1周において潜像形
成条件に応じて発生可能な潜像領域に対応する全ての潜
像形成タイミングを順次生形し、潜像形成条件が変更さ
れた場合には生成された潜像形成タイミングのうち変更
された潜像形成条件に対応する潜像形成タイミングに基
づいて潜像を形成する。このように、順次生成される潜
像形成タイミングは、感光体1周において発生可能な全
ての潜像領域に対応しており、何時潜像形成条件の変更
要求がされても、そこから最短のタイミングで変更され
た潜像形成条件に対応する潜像形成タイミングに基づい
て潜像を形成することが可能である。
The recording apparatus of the present invention detects a reference position provided on a photoconductor in which a plurality of latent image formation areas can be set, and, based on the detection timing of the reference position, in accordance with a latent image forming condition in one rotation of the photoconductor. All latent image formation timings corresponding to the latent image areas that can be generated are sequentially generated, and when the latent image formation conditions are changed, the latent image formation timings corresponding to the changed latent image formation conditions are generated. The latent image is formed based on the latent image forming timing. In this manner, the latent image formation timings sequentially generated correspond to all the latent image areas that can be generated in one rotation of the photoconductor, and no matter when the latent image formation conditions are requested to be changed, A latent image can be formed based on a latent image formation timing corresponding to the latent image formation condition changed at the timing.

〔実施例〕〔Example〕

以下実施例に基づき本発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on examples.

目次 この実施例では複写機を記録装置の一例として説明す
る。説明に先立って、本実施例の説明についての目次を
示す。なお、以下の説明において、(I)、(II)は本
発明が適用される複写機の全体構成の概要を説明する項
であって、その構成の中で本発明の実施例を説明する項
が(III)項である。
In this embodiment, a copying machine will be described as an example of a recording device. Prior to the description, a table of contents for the description of the present embodiment is shown. In the following description, (I) and (II) are sections describing the outline of the overall configuration of a copying machine to which the present invention is applied, and sections describing the embodiments of the present invention in the configuration. Is the item (III).

(I)装置の概要 (I−1)装置構成 (I−2)システムの機能・特徴 (I−3)複写機の電気制御システムの構成 (I−4)シリアル通信方式 (I−5)ステート分割 (II)具体的な各部の構成 (II−1)光学系 (II−2)ユーザーインターフェース (II−3)用紙搬送系 (II−4)原稿自動送り装置 (II−5)ソータ (III)ベルト廻り (III−1)ベルト廻りの概要 (III−2)イメージングモジュール (III−3)マーキング系 (III−4)ベルト廻りの各要素の説明 (III−5)基準タイミング信号の発生(本発明の要
部) (I)装置の概要 (I−1)装置構成 第2図は本発明が適用される複写機の全体構成の1例
を示す図である。
(I) Outline of apparatus (I-1) Apparatus configuration (I-2) Function and characteristics of system (I-3) Configuration of electric control system of copying machine (I-4) Serial communication method (I-5) State (II) Specific configuration of each part (II-1) Optical system (II-2) User interface (II-3) Paper transport system (II-4) Automatic document feeder (II-5) Sorter (III) (III-1) Outline of belt rotation (III-2) Imaging module (III-3) Marking system (III-4) Description of each element of belt rotation (III-5) Generation of reference timing signal (the present invention) (I) Outline of Apparatus (I-1) Apparatus Configuration FIG. 2 is a diagram showing an example of the overall configuration of a copying machine to which the present invention is applied.

本発明が適用される複写機は、ベースマシン1に対し
て幾つかの付加装置が装備可能になったものであり、基
本構成となるベースマシン1は、上面に原稿を載置する
プラテンガラス2が配置され、その下方に光学系3、マ
ーキング系5の各装置が配置されている。他方、ベース
マシン1には、上段トレイ6−1、中段トレイ6−2、
下段トレイ6−3が取り付けられ、これら各給紙トレイ
は全て前面に引き出せるようになっており、操作性の向
上と複写機の配置スペースの節約が図られると共に、ベ
ースマシン1に対して出っ張らないスッキリとしたデザ
インの複写機が実現されている。また、給紙トレイ内の
用紙を搬送するための用紙搬送系7には、インバータ
9、10およびデュープレックストレイ11が配置されてい
る。さらに、ベースマシン1上には、CRTディスプレイ
からなるユーザインターフェイス12が取付けられると共
に、プラテンガラス2の上にDADF(デュープレックスオ
ートドキュメントフィーダ:自動両面原稿送り装置)13
が取り付けられる。また、ユーザインターフェース12
は、スタンドタイプであり、その下側にカード装置が取
り付け可能となっている。
The copying machine to which the present invention is applied can be equipped with some additional devices to the base machine 1. The base machine 1, which is a basic configuration, has a platen glass 2 on which an original is placed. Are arranged, and the respective devices of the optical system 3 and the marking system 5 are arranged below it. On the other hand, the base machine 1 has an upper tray 6-1, a middle tray 6-2,
The lower tray 6-3 is attached, and all of these paper feed trays can be pulled out to the front, so that operability can be improved and the copier layout space can be saved, and the tray does not protrude from the base machine 1. A neatly designed copier has been realized. In addition, inverters 9 and 10 and a duplex tray 11 are arranged in the paper transport system 7 for transporting the paper in the paper feed tray. Further, a user interface 12 composed of a CRT display is mounted on the base machine 1, and a DADF (Duplex Auto Document Feeder: automatic double-sided document feeder) 13 is mounted on the platen glass 2.
Is attached. The user interface 12
Is a stand type, on which a card device can be attached.

次に、ベースマシン1の付加装置を挙げる。DADF13の
代わりにRDH(リサーキュレイトドキュメントハンドラ
ー:原稿を元のフィード状態に戻し原稿送りを自動的に
繰り返す装置)15或いは通常のADF(オートドキュメン
トフィーダ:自動原稿送り装置)、エディタパッド(座
標入力装置)付プラテン、プラテンカバーのいずれかを
取付けることも可能である。また、用紙搬送系7の供給
側には、MSI(マルチシートインサータ:複数枚の用紙
を一度に置くことの可能な手差しトレイ)16およびHCF
(ハイキャパシティフィーダ:大容量トレイ)17を取付
けることが可能であり、用紙搬送系7の排出側には、1
台ないし複数台のソータ19が配設可能である。なお、DA
DF13を配置した場合には、シンプルキャッチトレイ20或
いはソータ19が取付可能であり、また、RDH15を取付け
た場合には、コピーされた1組1組を交互に重ねてゆく
オフセットキャッチトレイ21、コピーされた1組1組を
ステープルでとめるフィニッシャ22が取付可能であり、
さらに、紙折機能を有するフォールダ23が取付可能であ
る。
Next, an additional device of the base machine 1 will be described. Instead of DADF13, RDH (Recirculated Document Handler: a device that returns originals to the original feed state and automatically repeats document feeding) 15 or a normal ADF (Auto Document Feeder: automatic document feeder), editor pad (coordinate input) It is also possible to attach either a platen with a device) or a platen cover. Further, on the supply side of the paper transport system 7, an MSI (multi-sheet inserter: a manual tray capable of placing a plurality of papers at once) 16 and an HCF
(High capacity feeder: large capacity tray) 17 can be installed.
One or a plurality of sorters 19 can be arranged. DA
When the DF13 is arranged, the simple catch tray 20 or the sorter 19 can be attached. When the RDH15 is attached, the offset catch tray 21, in which the copied sets are alternately stacked, the copy is performed. A finisher 22 that staples each set made can be attached.
Further, a folder 23 having a paper folding function can be attached.

(I−2)システムの機能・特徴 (A)機能 本発明は、ユーザのニーズに対応した多種多彩な機能
を備えつつ複写業務の入口から出口までを全自動化する
と共に、上記ユーザインターフェイス12においては、機
能の選択、実行条件の選択およびその他のメニュー等の
表示をCRTディスプレイで行い、誰もが簡単に操作でき
ることを大きな特徴としている。
(I-2) Function and Features of System (A) Function The present invention fully automates the operation from the entrance to the exit of the copying operation while providing various functions corresponding to the needs of the user. The main feature is that the selection of functions, the selection of execution conditions, and the display of other menus and the like are performed on the CRT display, so that anyone can easily operate.

その主要な機能として、CRTディスプレイ上で表示画
面を切換えることにより、基本コピー、応用コピーおよ
び専門コピーの各モードに類別して、それぞれのモード
で機能選択や実行条件の設定等のメニューを表示すると
共に、キー入力により画面のカスケードを移動させて機
能を選択指定したり、実行条件データを入力可能にして
いる。
The main function is to switch the display screen on the CRT display to categorize into basic copy, applied copy and specialty copy modes, and to display menus such as function selection and execution condition settings in each mode. At the same time, the cascade of the screen is moved by key input to select and designate a function, and to input execution condition data.

本発明が適用される複写機の機能としては、主要機
能、自動機能、付加機能、表示機能、ダイアグ機能等が
ある。
The functions of the copying machine to which the present invention is applied include a main function, an automatic function, an additional function, a display function, a diagnostic function, and the like.

主要機能では、用紙サイズA6〜A2、B6〜B3までの定形
は勿論、定形外で使用でき、先に説明したように3段の
内蔵トレイを有している。また、7段階の固定倍率と1
%刻みの任意倍率調整及び99%〜101%の間で0.15%刻
みの微調整ができる。さらに、固定7段階及び写真モー
ドでの濃度選択機能、両面機能、1mm〜16mmの範囲での
左右単独とじ代設定機能、ビリング機能等がある。
The main functions are not only the standard sizes of paper sizes A6 to A2 and B6 to B3, but also can be used outside the standard sizes, and have a three-stage built-in tray as described above. In addition, a fixed magnification of 7 steps and 1
You can adjust the magnification in percentage increments and fine-tune in 0.15% increments between 99% and 101%. Further, there are a density selection function in a fixed 7-step and a photo mode, a double-sided function, a left and right independent binding margin setting function in a range of 1 mm to 16 mm, a billing function, and the like.

自動機能では、自動的に原稿サイズに合わせて行う用
紙選択、用紙指定状態で行う倍率選択、濃度コントロー
ル、パワーオン後のフューザレディで行うスタート、コ
ピーが終了して一定時間後に行うクリアとパワーセーブ
等の機能がある。
The automatic function automatically selects the paper size according to the document size, selects the magnification in the specified paper state, controls the density, starts the fuser ready after the power is turned on, and clears and saves power after a certain period of time after copying is completed. And so on.

付加機能では、合成コピー、割り込み、予熱モード、
設定枚数のクリア、オートモードへのオールクリア、機
能を説明するインフォメーション、ICカードを使用する
ためのPキー、設定枚数を制限するマキシマムロック原
稿戻しやDADFを使用するフルジョブリカバリー、ジャム
部以外の用紙を排紙するパージ、ふちけしなしの全面コ
ピー、原稿の部分コピーや部分削除を行うエディタ、1
個ずつジョブを呼び出し処理するジョブプログラム、白
紙をコピーの間に1枚ずつ挿入する合紙、ブックものに
利用する中消し/枠消し等がある。
Additional functions include composite copy, interrupt, preheat mode,
Clear the set number, clear all to auto mode, information explaining the function, P key for using the IC card, maximum lock original return to limit the set number, full job recovery using DADF, other than the jam section Editor for purging paper, full-copying without bleeding, partial copying or partial deletion of originals, 1
There are a job program that calls and processes jobs one by one, a slip sheet that inserts blank sheets one by one between copies, and a center eraser / frame eraser that is used for a book.

表示機能では、CRTディスプレイ等を用い、ジャム表
示、用紙残量表示、トナー残量表示、回収トナー満杯表
示、フューザが温まるの待ち時間表示、機能選択矛盾や
マシンの状態に関する情報をオペレータに提供するメッ
セージ表示等の機能がある。
The display function uses a CRT display etc. to provide the operator with information on jam display, paper remaining amount display, toner remaining amount display, collected toner full display, fuser warm-up wait time display, inconsistency in function selection and machine status. There are functions such as message display.

また、ダイアグ機能として、NVRAMの初期化、入力チ
ェック、出力チェック、ジャム回数や用紙フィード枚数
等のヒストリファイル、マーキングや感材ベルトまわり
のプロセスコードに用いる初期値の合わせ込み、レジゲ
ートオンタイミングの調整、コンフィギュレーションの
設定等の機能がある。
The diagnostic functions include NVRAM initialization, input check, output check, history files such as the number of jams and the number of paper feeds, adjustment of initial values used for process codes around marking and photosensitive material belts, and registration gate on timing. There are functions such as adjustment and configuration setting.

さらには、オプションとして、先に説明したようなMS
I、HCF、セカンドデベのカラー(赤、青、緑、茶)、エ
ディター等が適宜装備可能になっている。
Further, optionally, MS as described above
I, HCF, second deve colors (red, blue, green, brown), editor, etc. can be equipped as appropriate.

(B)特徴 上記機能を備える本発明のシステム全体として下記の
特徴を有している。
(B) Features The whole system of the present invention having the above functions has the following features.

(イ)省電力化の達成 1.5kVAでハイスピード、高性能の複写機を実現してい
る。そのため、各動作モードにおける1.5kVA実現のため
のコントロール方式を決定し、また、目標値を設定する
ための機能別電力配分を決定している。また、エネルギ
ー伝達経路の確定のためのエネルギー系統表の作成、エ
ネルギー系統による管理、検証を行うようにしている。
(B) Achieving power saving A 1.5kVA high-speed, high-performance copier has been realized. Therefore, a control method for achieving 1.5 kVA in each operation mode is determined, and power distribution by function for setting a target value is determined. In addition, an energy system table for determining the energy transfer path is created, and management and verification by the energy system are performed.

(ロ)低コスト化 高額部品を内製化し技術改善および標準化を図ると共
に、画材ライフのハード側からの改善、トナー消費の低
減により画材費の低減化を図っている。
(B) Cost reduction The in-house production of high-priced parts and technical improvement and standardization are being pursued. At the same time, the art material life has been improved from the hardware side and the toner consumption has been reduced to reduce the cost of the art material.

(ハ)信頼性の向上 部品故障の低減及び長寿命化を図り、各パラメータの
イン/アウト条件を明確化し、設計不具合の低減化し、
100kCVノーメンシナンスの実現を図っている。
(C) Improving reliability To reduce component failures and extend their life, clarify the in / out conditions of each parameter, reduce design defects,
Aiming to achieve 100kCV no menincinance.

(ニ)高画質の達成 本装置においてはトナー粒子にフェライトからなるマ
イクロキャリアを使用して精細にし、また反発磁界によ
り現像する方式を採用している。また感光体としては有
機感材を何層にも塗って形成した高感度汎色有機感材ベ
ルトを採用し、さらにセットポイントを駆使したピクト
リアルモードにより中間調を表現できるようにしてい
る。これらのことによりジェネレーション・コピーの改
善、黒点低減化を図り、従来にない高画質を達成してい
る。
(D) Achieving high image quality The present apparatus employs a method in which toner particles are made fine by using microcarriers made of ferrite, and development is performed by using a repulsive magnetic field. As the photoreceptor, a high-sensitivity panchromatic organic light-sensitive material belt formed by coating the organic light-sensitive material in multiple layers is adopted, and a halftone can be expressed by a pictorial mode utilizing a set point. As a result, the generation copy has been improved and the black spot has been reduced, and an unprecedented high image quality has been achieved.

(ホ)操作性の改善 原稿をセットしコピー枚数を入力するだけでスタート
キーの操作により所定のモードでコピーを実行する全自
動モードを有すると共に、基本コピー、応用コピー、専
門コピーに分割した画面によるコピーモードの設定を含
め、多様なモード設定をユーザの要求に応じて選択でき
るようにしている。これらのユーザインターフェース
は、CRTディスプレイとその周囲に画面と対応して配置
した少数のキー及びLEDにより行い、見易い表示メニュ
ーと簡単な操作でモード設定を可能にしている。また、
不揮発性メモリやICカードにコピーモードやその実行条
件等を予め記憶しておくことにより、所定の操作の自動
化を可能にしている。
(E) Improved operability A fully automatic mode in which copying is performed in a predetermined mode by operating the start key just by setting the original and entering the number of copies, and a screen divided into basic copy, applied copy, and specialized copy The user can select various mode settings including a copy mode setting according to the user's request. These user interfaces are performed using a CRT display and a few keys and LEDs arranged in correspondence with the screen around the CRT display, making it possible to set the mode with an easy-to-read display menu and simple operations. Also,
By preliminarily storing the copy mode and its execution conditions in a nonvolatile memory or an IC card, it is possible to automate a predetermined operation.

(C)差別化の例 本発明が適用される複写機は、ICカードに格納される
プログラムにより複写機の機能を左右することができ
る。従って、ICカードに格納されるプログラムをカード
単位で変化させることで、複写機の使用に対する差別化
が可能になる。これについて、分かり易い例を幾つか挙
げて説明する。
(C) Example of differentiation The function of a copying machine to which the present invention is applied can be controlled by a program stored in an IC card. Therefore, by changing the program stored in the IC card for each card, it is possible to differentiate the use of the copying machine. This will be described with some easy-to-understand examples.

第1の例として、雑居ビルに複数の会社が共同使用す
る複写機が備えられていたり、一つの会社内や工場内で
あっても異なった部門間で共同使用する複写機が備えら
れている場合を説明する。後者の共同使用は、予算管理
上で必要となるものであり、従来ではコピーライザ等の
機器を用いて各部門の使用管理を行っていた。
As a first example, a multi-purpose building is provided with a copier shared by a plurality of companies, or a copier shared by different departments even within one company or factory. The case will be described. The latter joint use is necessary for budget control, and in the past, use control of each department was performed using a device such as a copy riser.

この複写機は、第2図に示したベースマシン1にICカ
ード装置、DADF13、ソータ19、UI12、供給トレイ(6−
1〜6−3)、およびデュープレックストレイ11を備え
た比較的高度なシステム構成の複写機であるとする。共
同使用者の中には、DADF13やソータ19を必要とする人あ
るいは部門もあれば、なんら付加装置を必要としない人
または部門もある。
This copier has an IC card device, a DADF 13, a sorter 19, a UI 12, a supply tray (6-
1-6-3), and a copying machine having a relatively advanced system configuration including the duplex tray 11. Some co-users require the DADF 13 or sorter 19, while others do not require any additional equipment.

これら使用態様の異なる複数の人または部門が複写機
の費用負担を各自のコピーボリュームからだけで決定し
ようとすれば、低ボリュームのコピーしかとらない人ま
たは部門は、各種付加装置が装備された複写機の導入に
反対してしまい、複写機を高度に使用しようとする人ま
たは部門との間の調整が困難となってしまう。
If a plurality of persons or departments having different usage modes try to determine the cost burden of the copying machine solely from their own copy volumes, those who only make low-volume copies will be required to make copies with various additional devices. This would oppose the introduction of the copier, making it difficult to coordinate with people or departments that want to use the copier to a high degree.

このような場合には、各人または各部門の使用態様に
応じたICカードを用意しておき、高度な機能を望む人あ
るいは部門ほど基本的な費用を多く負担すると共に、多
くの機能を活用することができるようにしておけばよ
い。例えば最も高度なICカードの所有者は、そのICカー
ドをICカード装置にセットした状態で複写機を動作させ
ることにより、DADF13、ソータ19、供給トレイ(6−1
〜6−3)およびデュープレックストレイ11を自在に使
用することができ、事務効率も向上させることができ
る。これに対してコピー用紙のソーティングを必要とし
ない人は、ソーティングについてのプログラムを欠くIC
カードをセットして、キャッチトレイ20のみを使用する
ことで経費を節減することができる。
In such a case, prepare IC cards according to the usage of each person or each department, and the more people or departments who want advanced functions will bear more basic costs and utilize more functions. You should be able to do so. For example, the owner of the most advanced IC card operates the copier with the IC card set in the IC card device, thereby obtaining the DADF 13, the sorter 19, and the supply tray (6-1).
6-3) and the duplex tray 11 can be used freely, and office efficiency can be improved. On the other hand, those who do not need copy paper sorting have ICs that lack a program for sorting.
By setting a card and using only the catch tray 20, costs can be reduced.

第2の例として、コピー業者がICカードでセルフコピ
ーサービス店を営む場合を説明する。
As a second example, a case where a copy agency runs a self-copy service shop with an IC card will be described.

店の中には、複数台の複写機が配置されており、それ
ぞれにICカード装置22が取りつけられている。客はサー
ビス態様に応じたICカードを請求し、これを自分の希望
する複写機にセットしてセルフサービスでコピーをと
る。複写機に不慣れな客は、操作説明の表示機能をプロ
グラムとして備えたICカードを請求し、これをセットす
ることでUI12に各種操作情報の表示を可能とし、コピー
作業を間違いなく実行することができる。DADF13の使用
の可否や、多色記録の実行の可否等も貸与するICカード
によって決定することができ、また使用機種の制限も可
能となって料金にあった客の管理が可能になる。更にコ
ピー枚数や使用したコピー用紙のサイズ等のコピー作業
の実態をICカードに書き込むことができるので、料金の
請求が容易になり、常連客に対するコピー料金の割り引
き等の細かなサービスも可能になる。
In the store, a plurality of copying machines are arranged, and an IC card device 22 is attached to each of them. The customer requests an IC card according to the service mode, sets it in a desired copying machine, and makes a copy by self-service. Customers who are unfamiliar with copiers can request an IC card equipped with a program for displaying operation explanations as a program, and by setting this, it is possible to display various operation information on the UI 12 and it is possible to execute copy work without fail it can. Whether the DADF 13 can be used, whether multi-color printing can be performed, and the like can be determined by the IC card to be lent, and the type of use can be limited, so that customers who are charged can be managed. Furthermore, since the actual copy operation such as the number of copies and the size of the used copy paper can be written on the IC card, billing becomes easy, and detailed services such as discounting copy fees to regular customers are also possible. .

第3の例として、特定ユーザ向けのプログラムを格納
したICカードを用いたサービスについて説明する。例え
ば特許事務所では写真製版により縮小された特許公報類
を検討するときに原寸と同一のコピーをとる必要から20
0%という比較的大きな拡大率でコピーをとる仕事があ
る。また官庁に提出する図面を作成する際に、その要請
に応えるために元の図面を小刻みに縮小あるいは拡大す
る作業が行われる。また、市役所あるいは区役所等の住
民票のコピーを行う部門では、請求の対象外になる人に
関する記載箇所や個人のプライバシを保護するために秘
密にすべき箇所の画情報を削除するようにして謄本や抄
本を作成する。
As a third example, a service using an IC card storing a program for a specific user will be described. For example, at a patent office, when examining patent publications reduced by photoengraving, it is necessary to make the same copy as the original size.
There are jobs that make copies at a relatively large enlargement rate of 0%. Also, when preparing a drawing to be submitted to a government office, work to reduce or enlarge the original drawing in small steps is performed to meet the request. In addition, in the department that copies the resident's card such as the city hall or the ward office, copy the image information of the places that are not covered by the claim and the image information of the places that should be kept secret in order to protect personal privacy And make an abstract.

このような使用者(ユーザ)によっては、複写機を特
殊な使用態様で利用する要求がある。このような要求に
すべて満足するように複写機の機能を設定すると、コン
ソールパネルが複雑となり、また複写機内部のROMが大
型化してしまう。そこで特定ユーザ別にICカードを用意
し、これをセットさせることでそのユーザに最も適する
機能を持った複写機を実現することができる。
There is a demand for using such a copying machine in a special use mode depending on such a user (user). If the functions of the copying machine are set so as to satisfy all such requirements, the console panel becomes complicated and the ROM inside the copying machine becomes large. Therefore, by preparing an IC card for each specific user and setting the IC card, a copying machine having a function most suitable for the user can be realized.

例えば特許事務所の例では、専用のICカードを購入す
ることで、固定倍率として通常の数種類の縮倍率の他に
200%の縮倍率を簡単に選択できるようになる。また微
調整を必要とする範囲で例えば1%刻みで縮倍率を設定
することができるようになる。更に住民票の発行部門で
は、テンキー等のキーを操作することによって液晶表示
部等のディスプレイに住民票の種類や削除すべき欄や項
目を指示することができるようになり、この後スタート
ボタンを押すことでオリジナルの所望の範囲のみがコピ
ーされたり、必要な部分のみが編集されて記録されるよ
うになる。
For example, in the case of a patent office, by purchasing a dedicated IC card, in addition to the normal several types of reduced magnification,
You can easily select a reduction ratio of 200%. In addition, the reduction ratio can be set in a range requiring fine adjustment, for example, in increments of 1%. In addition, the resident card issuance department can indicate the type of resident card and the fields and items to be deleted on the display such as the liquid crystal display by operating keys such as numeric keys, and then the start button is pressed. By pressing, only the desired range of the original is copied, or only the necessary portion is edited and recorded.

(I−3)複写機の電気系制御システムの構成 第3図は本発明が適用される複写機のサブシステムの
構成を示す図、第4図はCPUによるハード構成を示す図
である。
(I-3) Configuration of Electric System Control System of Copying Machine FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a subsystem of the copying machine to which the present invention is applied, and FIG. 4 is a diagram showing a hardware configuration by a CPU.

本発明が適用される複写機のシステムは、第3図に示
すようにメイン基板31上のSQMGRサブシステム32、CHMサ
ブシステム33、IMMサブシステム34、マーキングサブシ
ステム35からなる4つのサブシステムと、その周りのU/
Iサブシステム36、INPUTサブシステム37、OUTPUTサブシ
ステム38、OPTサブシステム39、IELサブシステム40から
なる5つのサブシステムとによる9つのサブシステムで
構成している。そして、SQMGRサブシステム32に対し
て、CHMサブシステム33及びIMMサブシステム34は、SQMG
Rサブシステム32と共に第4図に示すメインCPU41下にあ
るソフトウエアで実行されているので、通信が不要なサ
ブシステム間インターフェース(実線表示)で接続され
ている。しかし、その他のサブシステムは、メインCPU4
1とは別個のCPU下のソフトウエアで実行されているの
で、シリアル通信インターフェース(点線表示)で接続
されている。次にこれらのサブシステムを簡単に説明す
る。
As shown in FIG. 3, the copier system to which the present invention is applied includes four subsystems including a SQMGR subsystem 32, a CHM subsystem 33, an IMM subsystem 34, and a marking subsystem 35 on a main board 31. , U / around it
It is composed of nine subsystems including five subsystems including an I subsystem 36, an INPUT subsystem 37, an OUTPUT subsystem 38, an OPT subsystem 39, and an IEL subsystem 40. Then, for the SQMGR subsystem 32, the CHM subsystem 33 and the IMM subsystem 34
Since it is executed by software under the main CPU 41 shown in FIG. 4 together with the R subsystem 32, it is connected by an interface between subsystems (represented by solid lines) which does not require communication. However, other subsystems are
Since it is executed by software under the CPU separate from 1, it is connected by a serial communication interface (shown by dotted lines). Next, these subsystems will be described briefly.

SQMGRサブシステム32は、U/Iサブシステム36からのコ
ピーモードの設定情報を受信し、効率よくコピー作業が
実施できるように各サブシステム間の同期をとりなが
ら、各サブシステムに作業指示を発行すると共に、各サ
ブシステムの状態を常時監視し、異常発生時には速やか
な状況判断処理を行うシーケンスマネージャーである。
The SQMGR subsystem 32 receives the setting information of the copy mode from the U / I subsystem 36 and issues a work instruction to each subsystem while synchronizing the subsystems so that the copying operation can be performed efficiently. In addition, it is a sequence manager that constantly monitors the status of each subsystem and performs a quick status determination process when an abnormality occurs.

CHMサブシステム33は、用紙収納トレイやデュープレ
ックストレイ、手差しトレイの制御、コピー用紙のフィ
ード制御、コピー用紙のパージ動作の制御を行うサブシ
ステムである。
The CHM subsystem 33 is a subsystem that controls a paper storage tray, a duplex tray, and a manual feed tray, controls the feed of copy paper, and controls the purge operation of copy paper.

IMMサブシステム34は、感材ベルト上のパネル分割、
感材ベルトの走行/停止の制御、メインモータの制御そ
の他感材ベルト周りの制御を行うサブシステムである。
The IMM subsystem 34 is divided into panels on the photosensitive belt,
It is a subsystem that controls the running / stop of the photosensitive material belt, the control of the main motor, and other controls around the photosensitive material belt.

マーキングサブシステム35は、コロトロンや露光ラン
プ、現像機、感材ベルトの電位、トナー濃度の制御を行
うサブシステムである。
The marking subsystem 35 is a subsystem that controls the potential of the corotron, the exposure lamp, the developing machine, the potential of the photosensitive material belt, and the toner density.

U/Iサブシステム36は、ユーザインターフェースの全
ての制御、マシンの状態表示、コピーモード決定等のジ
ョブ管理、ジョブリカバリーを行うサブシステムであ
る。
The U / I subsystem 36 is a subsystem that performs all control of the user interface, display of machine status, job management such as determination of a copy mode, and job recovery.

INPUTサブシステム37は、原稿の自動送り(DADF)や
原稿の半自動送り(SADF)、大型サイズ(A2)の原稿送
り(LDC)、コンピュータフォーム原稿の送り(CFF)、
原稿の2枚自動送り(2−UP)の制御、原稿の繰り返し
自動送り(RDH)の制御、原稿サイズの検知を行うサブ
システムである。
The INPUT subsystem 37 includes automatic document feed (DADF), semi-automatic document feed (SADF), large size (A2) document feed (LDC), computer form document feed (CFF),
This is a subsystem for controlling the automatic feed (2-UP) of the original, controlling the automatic repetition of the original (RDH), and detecting the original size.

OUTPUTサブシステム37は、ソーターやフィニッシャー
を制御し、コピーをソーティングやスタッキング、ノン
ソーティングの各モードにより出力したり、綴じ込み出
力するサブシステムである。
The OUTPUT subsystem 37 is a subsystem that controls a sorter and a finisher, outputs a copy in each mode of sorting, stacking, and non-sorting, and performs binding output.

OPTサブシステム39は、原稿露光時のスキャン、レン
ズ移動、シャッター、PIS/NON−PISの制御を行い、ま
た、LDCモード時のキャリッジ移動を行うサブシステム
である。
The OPT subsystem 39 is a subsystem that controls scanning, lens movement, shutter, and PIS / NON-PIS when exposing a document, and moves the carriage in the LDC mode.

IELサブシステム40は、感材ベルト上の不要像の消し
込み、像に対する先端・後端の消し込み、編集モードに
応じた像の消し込みを行うサブシステムである。
The IEL subsystem 40 is a subsystem that erases unnecessary images on the photosensitive material belt, erases the leading and trailing edges of the images, and erases images according to the edit mode.

上記システムは、第4図に示す7個のCPUを核として
構成され、ペースマシン1とこれを取り巻く付加装置等
の組み合わせに柔軟に対応することを可能にしている。
ここで、メインCPU41が、ベースマシン1のメイン基板
上にあってSQMGRサブシステム32、CHMサブシステム33、
IMMサブシステム34のソフトを含み、シリアルバス53を
介して各CPU42〜47と接続される。これらのCPU42〜47
は、第3図に示すシリアル通信インターフェースで接続
された各サブシステムと1対1で対応している。シリア
ル通信は、100msecを1通信サイクルとして所定のタイ
ミングに従ってメインCPU41と他の各CPU42〜47との間で
行われる。そのため、機構的に厳密なタイミングが要求
され、シリアル通信のタイミングに合わせることができ
ない信号については、それぞれのCPUに割り込みポート
(INT端子信号)が設けられシリアルバス53とは別のホ
ットラインにより割り込み処理される。すなわち、例え
ば64cpm(A4LEF)、309mm/secのプロセススピードでコ
ピー動作をさせ、レジゲートのコントロール精度等を±
1mmに設定すると、上記の如き100msecの通信サイクルで
は処理できないジョブが発生する。このようなジョブの
実行を保証するためにホットラインが必要となる。
The above-mentioned system is constituted by using seven CPUs shown in FIG. 4 as a core, and can flexibly cope with a combination of the pace machine 1 and additional devices surrounding the pace machine 1.
Here, the main CPU 41 is on the main board of the base machine 1 and has the SQMGR subsystem 32, the CHM subsystem 33,
It includes software of the IMM subsystem 34 and is connected to each of the CPUs 42 to 47 via the serial bus 53. These CPUs 42-47
Correspond one-to-one with each subsystem connected by the serial communication interface shown in FIG. Serial communication is performed between the main CPU 41 and each of the other CPUs 42 to 47 according to a predetermined timing with 100 msec as one communication cycle. Therefore, for signals that require strict timing mechanically and cannot be synchronized with the timing of serial communication, an interrupt port (INT terminal signal) is provided in each CPU and interrupts are issued by a hot line separate from the serial bus 53. It is processed. That is, for example, a copy operation is performed at a process speed of 309 mm / sec at 64 cpm (A4LEF), and
If it is set to 1 mm, there are jobs that cannot be processed in the communication cycle of 100 msec as described above. A hotline is required to guarantee the execution of such a job.

従って、この複写機では、各種の付加装置を取りつけ
ることができるのに対応して、ソフトウェアについても
これら各付加装置に対応したシステム構成を採用するこ
とができるようになっている。
Therefore, in this copier, a system configuration corresponding to each of these additional devices can be adopted for software in response to the fact that various additional devices can be attached.

このような構成を採用した理由の1つは、(i)こら
れの付加装置すべての動作制御プログラムを仮にベース
マシン1に用意させるとすれば、このために必要とする
メモリの容量が膨大になってしまうことによる。また、
(ii)将来新しい付加装置を開発したり、現在の付加装
置の改良を行った場合に、ベースマシン1内のROM(リ
ード・オンリ・メモリ)の交換や増設を行うことなく、
これらの付加装置を活用することができるようにするた
めである。
One of the reasons for adopting such a configuration is that (i) if the operation control program for all of these additional devices is prepared in the base machine 1, the memory capacity required for this is enormous. It is due to becoming. Also,
(Ii) When a new additional device is developed in the future or the current additional device is improved, the ROM (read only memory) in the base machine 1 is not replaced or expanded.
This is because these additional devices can be used.

このため、ベースマシン1には、複写機の基本部分を
制御するための基本記憶領域と、ICカードから本発明の
機能情報と共に取り込まれたプログラムを記憶する付加
記憶領域が存在する。付加記憶領域には、DADF13の制御
プログラム、UI12の制御プログラム等の各種プログラム
が格納されるようになっている。そして、ベースマシン
1に所定の付加装置を取りつけた状態でICカードをICカ
ード装置22にセットすると、UI12を通してコピー作業に
必要なプログラムが読み出され、付加記憶装置にロード
されるようになっている。このロードされたプログラム
は、基本記憶領域に書き込まれたプログラムと共働し
て、あるいはこのプログラムに対して優先的な地位をも
ってコピー作業の制御を行う。ここで使用されるメモリ
は電池によってバックアップされたランダム・アクセス
・メモリから構成される不揮発性メモリである。もちろ
ん、ICカード、磁気カード、フロッピーディスク等の他
の記憶媒体も不揮発性メモリとして使用することができ
る。この複写機ではオペレータによる操作の負担を軽減
するために、画像の濃度や倍率の設定等をプリセットす
ることかできるようになっており、このプリセットされ
た値を不揮発性メモリに記憶するようになっている。
For this reason, the base machine 1 has a basic storage area for controlling a basic part of the copying machine, and an additional storage area for storing a program fetched together with the function information of the present invention from an IC card. Various programs such as a control program of the DADF 13 and a control program of the UI 12 are stored in the additional storage area. Then, when an IC card is set in the IC card device 22 with a predetermined additional device attached to the base machine 1, a program required for a copy operation is read through the UI 12 and loaded into the additional storage device. I have. The loaded program controls the copy operation in cooperation with the program written in the basic storage area or with a priority over the program. The memory used here is a nonvolatile memory composed of a random access memory backed up by a battery. Of course, other storage media such as an IC card, a magnetic card, and a floppy disk can be used as the nonvolatile memory. In this copying machine, in order to reduce the burden of operation by an operator, setting of image density and magnification can be preset, and the preset values are stored in a nonvolatile memory. ing.

(I−4)シリアル通信方式 第5図はシリアル通信の転送データ構成と伝送タイミ
ングを示す図、第6図は1通信サイクルにおける相互の
通信間隔を示すタイムシャートである。
(I-4) Serial Communication System FIG. 5 is a diagram showing a transfer data structure and transmission timing of serial communication, and FIG. 6 is a time chart showing a mutual communication interval in one communication cycle.

メインCPU41と各CPU(42〜47)との間で行われるシリ
アル通信では、それぞれ第5図(a)に示すようなデー
タ量が割り当てられる。同図(a)において、例えばUI
の場合にはメインCPU41からの送信データTXが7バイ
ト、受信データRXが15バイトであり、そして、次のスレ
ープすなわちオプティカルCPU45に対する送信タイミン
グti(同図(c))が26mSであることを示している。こ
の例によると、総通信量は86バイトとなり、9600BPSの
通信速度では約100mSの周期となる。そして、データ長
は、同図(b)に示すようにヘッダー、コマンド、そし
てデータから構成している。同図(a)による最大デー
タ長による送受信を対象とすると、全体の通信サイクル
は、第6図に示すようになる。ここでは、9600BPSの通
信速度から、1バイトの送信に要する時間を1.2mSと
し、スレーブが受信終了してから送信を開始するまでの
時間を1mSとし、その結果、100mSを1通信サイクルとし
ている。
In the serial communication performed between the main CPU 41 and each of the CPUs (42 to 47), a data amount as shown in FIG. In FIG. 2A, for example, a UI
In the case of, the transmission data TX from the main CPU 41 is 7 bytes, the reception data RX is 15 bytes, and the next slave, that is, the transmission timing t i to the optical CPU 45 ((c) in the figure) is 26 ms. Is shown. According to this example, the total communication amount is 86 bytes, and a communication speed of 9600 BPS has a period of about 100 ms. The data length includes a header, a command, and data as shown in FIG. When the transmission / reception with the maximum data length shown in FIG. 6A is targeted, the entire communication cycle is as shown in FIG. Here, from the communication speed of 9600 BPS, the time required for transmission of one byte is 1.2 mS, the time from the end of reception of the slave to the start of transmission is 1 mS, and as a result, 100 mS is one communication cycle.

(I−5)ステート分割 第7図はメインシステムのステート分割を示す図であ
る。
(I-5) State Division FIG. 7 is a diagram showing state division of the main system.

ステート分割はパワーONからコピー動作、及びコピー
動作終了後の状態をいくつかに分割してそれぞれのステ
ートで行うジョブを決めておき、。各ステートでのジョ
ブを全て終了しなければ次のステートに移行しないよう
にしてコントロールの能率と正確さを期するようにする
ためのもので、各ステートに対応してフラグを決めてお
き、各サブシステムはこのフラグを参照することにより
メインシステムがどのステートにいるか分かり、自分が
何をすべきか判断する。また各サブシステムもステート
分割されていてそれぞれ各ステートに対応して同様にフ
ラグを決めており、メインシステムはこのフラグを参照
して各サブシステムのステートを把握し管理している。
In the state division, a job to be performed in each state is determined by dividing a state after power ON from a copy operation and a state after the end of the copy operation into several parts. This is to ensure the efficiency and accuracy of the control by not shifting to the next state unless all the jobs in each state are completed. The subsystem knows which state the main system is in by referring to this flag, and determines what to do. Each subsystem is also divided into states, and a flag is similarly determined corresponding to each state. The main system refers to the flag and grasps and manages the state of each subsystem.

先ず、パワーオンするとプロセッサーイニシャライズ
の状態になり、ダイアグモードかユーザモード(コピー
モード)かが判断される。ダイアグモードはサービスマ
ンが修理用等に使用するモードで、NVMに設定された条
件に基づいて種々の試験を行う。
First, when the power is turned on, the state of the processor is initialized, and it is determined whether the mode is the diagnostic mode or the user mode (copy mode). The diagnostic mode is a mode used by a service person for repairs and the like, and performs various tests based on the conditions set in the NVM.

ユーザーモードにおけるイニシャライズ状態において
はNVMの内容により初期設定を行う。例えば、キャリッ
ジをホームの位置、レンズを倍率100%の位置にセット
したり、また各サブシステムにイニシャライズの指令を
行う。イニシャライズが終了するとスタンバイに遷移す
る。
In the initialization state in the user mode, the initialization is performed according to the contents of the NVM. For example, the carriage is set at the home position, the lens is set at a position of 100% magnification, and an initialization command is issued to each subsystem. When the initialization ends, the state transits to standby.

スタンバイは全てのサブシステムが初期設定を終了
し、スタートボタンが押されるまでのステートであり、
全自動画面で「おまちください」の表示を行う。そして
コルツランプを点灯して所定時間フューザー空回転を行
い、フューザーが所定のコントロール温度に達するとU/
Iがメッセージで「コピーできます」を表示する。この
スタンバイ状態は、パワーON1回目では数10秒程度の時
間である。
Standby is a state until all subsystems have completed the initial setting and the start button is pressed,
Display "Please wait" on the fully automatic screen. Then, the Colt lamp is turned on and the fuser idles for a predetermined time, and when the fuser reaches a predetermined control temperature, the U /
I will display the message "Can be copied" in the message. This standby state is a period of about several tens of seconds at the first power ON.

セットアップはスタートボタンか押されて起動がかけ
られたコピーの前準備状態であり、メインモータ、ソー
ターモータが駆動され、感材ベルトのVDDP等の定数の合
わせ込みを行う。またADFモータがONし、1枚目の原稿
送り出しがスタートし、1枚目の原稿がレジゲートに到
達して原稿サイズが検知されてAPMSモードではトレイ、
倍率の決定がなされ、ADF原稿がプラテンに敷き込まれ
る。そして、ADF2枚目の原稿がレジゲートまで送り出さ
れ、サイクルアップに遷移する。
The setup is a preparatory state for copying started by pressing the start button, and the main motor and the sorter motor are driven to adjust the constants such as the V DDP of the photosensitive material belt. Also, the ADF motor is turned on, the first document feed starts, the first document reaches the registration gate, and the document size is detected.
The magnification is determined and the ADF manuscript is laid on the platen. Then, the second document of the ADF is sent out to the registration gate, and the state shifts to cycle-up.

サイクルアップはベルトを幾つかのピッチに分割して
パネル管理を行い、最初のパネルがゲットパークポイン
トへくるまでのステートである。即ち、コピーモードに
応じてピッチを決定し、オプチカル・サブシステムに倍
率を知らせてレンズ移動を行わせる。そして、CHMサブ
システム、IMMサブシステムにコピーモードを通知し、
倍率セットが認識されると、倍率と用紙サイズによりス
キャン長が決定されてオプチカル・サブシステムに知ら
せる。そして、マーキング・サブシステムにコピーモー
ドを通知し、マーキング・サブシステムの立ち上げが終
了すると、IMMサブシステムでピッチによって決まるパ
ネルL/Eをチエックし、最初のコピーパネルが見つか
り、ゲットパークポイントに到達するとゲットパークレ
ディとなってサイクルに入る。
Cycle-up is a state where the belt is divided into several pitches and panel management is performed, and the first panel reaches the get park point. That is, the pitch is determined in accordance with the copy mode, and the optical subsystem is informed of the magnification and the lens is moved. Then, the copy mode is notified to the CHM subsystem and the IMM subsystem,
When the magnification set is recognized, the scan length is determined by the magnification and the paper size, and the optical subsystem is notified. Then, the copy mode is notified to the marking subsystem, and when the start of the marking subsystem is completed, the panel L / E determined by the pitch is checked by the IMM subsystem, and the first copy panel is found, and the get copy point is set. When it reaches, it becomes get park ready and enters the cycle.

サイクルはコピー動作中の状態で、ADC(Automatic D
ensity Control)、AE(Automatic Exposure)、DDPコ
ントロール等を行いながらコピー動作を繰り返し行う。
そしてR/L=カウント枚数になると原稿交換を行い、こ
れを所定原稿枚数だけ行うとコインシデンス信号が出て
サイクルダウンに入る。
The cycle is a copy operation, and the ADC (Automatic D
The copy operation is repeatedly performed while performing ensity control), AE (Automatic Exposure), DDP control, and the like.
When R / L = counted number of sheets, document exchange is performed, and when this is performed for a predetermined number of sheets, a coincidence signal is output and the cycle starts.

サイクルダウンは、キャリッジスキャン、用紙フィー
ド等を終了し、コピー動作の後始末を行うステートであ
り各コロトロン、現像機等をOFFし、最後に使用したパ
ネルの次のパネルがストップパーク位置に停止するよう
にパネル管理して特定のパネルだけが使用されて疲労を
生じないようにする。
Cycle down is a state in which the carriage scan, paper feed, etc. are completed and the copy operation is cleaned up.Each corotron, developing machine, etc. are turned off, and the panel next to the last used panel stops at the stop park position. Panel management to ensure that only specific panels are used and do not cause fatigue.

このサイクルダウンからは通常スタンバイに戻るが、
プラテンモードでコピーしていた場合に再度スタートキ
ーを押すリスタートの場合にはセットアップに戻る。ま
たセットアップ、サイクルアップからでもジャム発生等
のサイクルダウン要因が発生するとサイクルダウンに遷
移する。
From this cycle down, it usually returns to standby,
If the start key is pressed again when copying in the platen mode, the process returns to the setup in the case of restart. If a cycle-down factor such as a jam occurs even from setup and cycle-up, the state transitions to cycle-down.

パージはジャムが発生した場合のステートで原因ジャ
ム用紙を取り除くと他の用紙は自動的に排出される。通
常、ジャムが発生するとどのようなステートからでもサ
イクルダウン→スタンバイ→パージと遷移する。そして
パージエンドによりスタンバイまたはセットアップに遷
移するが、再度ジャムが発生するとサイクルダウンへ遷
移する。
Purging is a state in which a jam has occurred, and when the cause jam sheet is removed, other sheets are automatically discharged. Normally, when a jam occurs, the state transitions from any state to cycle down → standby → purge. Then, a transition is made to standby or set-up due to the purge end, but if a jam occurs again, a transition to cycle down occurs.

ベルトダウンはタッキングポイントよりトレイ側でジ
ャムが発生したような場合に生じ、ベルトクラッチを切
ることによりベルト駆動が停止される状態で、ベルトよ
り先の用紙は排出することができる。
The belt-down occurs when a jam occurs on the tray side from the tacking point. In a state where the belt drive is stopped by releasing the belt clutch, the paper before the belt can be discharged.

ハードダウンはインターロックが開けられて危険な状
態になったり、マシーンクロックフェイルが発生して制
御不能になったような状態で、24V電源供給が遮断され
る。
The 24V power supply is cut off in a state where the interlock is opened and a dangerous state occurs or a machine clock failure occurs and the control becomes uncontrollable.

そして、これらベルトダウン、ハードダウン要因が除
去されるとスタンバイに遷移する。
Then, when these belt down and hard down factors are removed, the state shifts to standby.

(II−1)光学系 第8図(a)は複写機の光学系の概略側面図、同図
(b)は平面図、同図(c)は(b)図のX−X方向側
面図である。本実施例の走査露光装置3は、第1走査系
Aが原稿をスキャンするときに第2走査系Bを逆方向に
移動させ、像を感材4の移動速度よりも速い速度で感材
上に露光するPIS(プリセッション・イメージング・シ
ステム)方式を採用し、かつ、第2走査系Bを固定し、
第1走査系Aを独立して移動可能にする方式を採用して
いる。
(II-1) Optical System FIG. 8 (a) is a schematic side view of the optical system of the copying machine, FIG. 8 (b) is a plan view, and FIG. 8 (c) is a side view in the XX direction of FIG. It is. The scanning exposure apparatus 3 of the present embodiment moves the second scanning system B in the reverse direction when the first scanning system A scans the original, and moves the image on the photosensitive material at a speed higher than the moving speed of the photosensitive material 4. PIS (precession imaging system) method of exposing to light, and fixing the second scanning system B,
The first scanning system A is made independently movable.

第8図(a)において、第1走査系Aは、露光ランプ
102および第1ミラー103を有する第1キャリッジ101
と、第2ミラー106および第3ミラー107を有する第2キ
ャリッジ105から構成され、プラテンガラス2上に載置
された原稿を走査する。一方、第2走査系Bは、第4ミ
ラー110および第5ミラー111を有する第3キャリッジ10
9と、第6ミラー113を有する第4キャリッジ112から構
成されている。また、第3ミラー107と第4ミラー110と
の間の光軸上にはレンズ108が配置され、倍率に応じて
レンズモータにより移動されるが、走査露光中は固定さ
れる。
In FIG. 8A, a first scanning system A is an exposure lamp.
First carriage 101 having 102 and first mirror 103
And a second carriage 105 having a second mirror 106 and a third mirror 107, and scans an original placed on the platen glass 2. On the other hand, the second scanning system B includes a third carriage 10 having a fourth mirror 110 and a fifth mirror 111.
9 and a fourth carriage 112 having a sixth mirror 113. A lens 108 is disposed on the optical axis between the third mirror 107 and the fourth mirror 110 and is moved by a lens motor according to the magnification, but is fixed during scanning exposure.

これら第1走査系Aおよび第2走査系Bは、直流サー
ボモータであるキャリッジモータ114により駆動され
る。キャリッジモータ114の出力軸115の両側に伝達軸11
6、117が配設され、出力軸115に固定されたタイミング
プーリ115aと伝達軸116、117に固定されたタイミングプ
ーリ116a、117a間にタイミングベルト119a、119bが張設
されている。また、伝達軸116にはキャプスタンプーリ1
16bが固定され、これに対向して配置される従動ローラ1
20a、120b間には、第1のワイヤーケーブル121aがたす
き状に張設され、該ワイヤーケーブル121aには、前記第
1キャリッジ101が固定されると共に、ワイヤーケーブ
ル121aは、第2キャリッジ105に設けられた減速プーリ1
22aに巻回されており、キャリッジモータ114を図示矢印
方向に回転させた場合には、第1キャリッジ101が速度V
1で図示矢印方向に移動すると共に、第2キャリッジ105
が速度V1/2で同方向に移動するようにしている。
The first scanning system A and the second scanning system B are driven by a carriage motor 114 which is a DC servo motor. The transmission shaft 11 is provided on both sides of the output shaft 115 of the carriage motor 114.
6 and 117 are provided, and timing belts 119a and 119b are stretched between a timing pulley 115a fixed to the output shaft 115 and timing pulleys 116a and 117a fixed to the transmission shafts 116 and 117. The transmission shaft 116 has a capstan pulley 1
16b is fixed, and the driven roller 1 is disposed opposite to the fixed roller 16b.
A first wire cable 121a is stretched in a cross shape between 20a and 120b, the first carriage 101 is fixed to the wire cable 121a, and the wire cable 121a is provided on the second carriage 105. Set speed reduction pulley 1
When the carriage motor 114 is rotated in the direction indicated by the arrow in the figure, the first carriage 101
1 moves in the direction of the arrow shown in FIG.
There has been so moved in the same direction at a speed V 1/2.

また、伝達軸117に固定されたタイミングプーリ117b
とこれに対向して配置される伝達軸123のタイミングプ
ーリ123a間には、タイミングベルト119cが張設され、伝
達軸123のキャプスタンプーリ123bとこれに対向して配
置される従動ローラ120c間に第2のワイヤーケーブル12
1bが張設されている。該ワイヤーケーブル121bには、前
記第4キャリッジ112が固定されると共に、ワイヤーケ
ーブル121bは、第3キャリッジ109に設けられた減速プ
ーリ122bに巻回されており、キャリッジモータ114を図
示矢印方向に回転させた場合には、第4キャリッジ112
が速度V2で図示矢印方向に移動すると共に、第3キャリ
ッジ109が速度V2/2で同方向に移動するようにしてい
る。
Also, a timing pulley 117b fixed to the transmission shaft 117
A timing belt 119c is stretched between the timing pulley 123a of the transmission shaft 123 and the driven shaft 120c disposed opposite to the capstan pulley 123b of the transmission shaft 123. Second wire cable 12
1b is stretched. The fourth carriage 112 is fixed to the wire cable 121b, and the wire cable 121b is wound around a reduction pulley 122b provided on the third carriage 109, and rotates the carriage motor 114 in the direction indicated by the arrow. If so, the fourth carriage 112
There together moves in the arrow direction at a speed V 2, the third carriage 109 is so moved in the same direction at a speed V 2/2.

第8図(b)は第8図(a)に示した複写機の光学系
の動力伝達機構を説明するための平面図であり、伝達軸
117には、タイミングプーリ117aの回転をタイミングプ
ーリ117bに伝達させるためのPISクラッチ125(電磁クラ
ッチ)が設けられていて、該PISクラッチ125の通電がオ
フになるとこれを係合させ、回転軸115の回転が伝達軸1
17、123に伝達される。また、PISクラッチ125に通電さ
れこれが解放すると伝達軸117、123には回転軸115の回
転が伝達されないように構成されている。
FIG. 8B is a plan view for explaining a power transmission mechanism of the optical system of the copying machine shown in FIG.
The PIS clutch 117 is provided with a PIS clutch 125 (electromagnetic clutch) for transmitting the rotation of the timing pulley 117a to the timing pulley 117b. Of the transmission shaft 1
It is transmitted to 17,123. Further, when the PIS clutch 125 is energized and released, the rotation of the rotating shaft 115 is not transmitted to the transmission shafts 117 and 123.

また、第8図(c)に示すように、タイミングプーリ
116aの側面には、係合突起126aが設けられ、LDCロック
ソレノイド127のオンにより係合片126bが係合突起126a
に係合して、伝達軸116を固定しすなわち第1走査系A
を固定し、LDCロックスイッチ129をオンさせるようにし
ている。さらに、タイミングプーリ123aの側面には、係
合突起130aが設けられ、PISロックソレノイド131のオン
により係合片130bが係合突起130aに係合して、伝達軸12
3を固定しすなわち第2走査系Bを固定しPISロックスイ
ッチ132をオンさせるようにしている。
Also, as shown in FIG.
An engagement protrusion 126a is provided on the side surface of the 116a, and the engagement piece 126b is turned on by turning on the LDC lock solenoid 127.
And the transmission shaft 116 is fixed, that is, the first scanning system A
And the LDC lock switch 129 is turned on. Further, an engagement protrusion 130a is provided on a side surface of the timing pulley 123a, and when the PIS lock solenoid 131 is turned on, the engagement piece 130b engages with the engagement protrusion 130a, and the transmission shaft 12a
3 is fixed, that is, the second scanning system B is fixed, and the PIS lock switch 132 is turned on.

以上のように構成した走査露光装置おいては、PISク
ラッチ125の係合解放によりPIS(プリセッション・イメ
ージングシステム)モードとNON−PISモードの露光方式
が選択される。PISモードは、例えば倍率が65%以上の
時にPISクラッチ125を係合させて第2走査系Bを速度V2
で移動させることにより、感材ベルト4の露光点を感材
ベルト4と逆方向に移動させ、光学系の走査速度V1をプ
ロセススピードVPより相対的に速くして単位時間当たり
のコピー枚数を増大させている。
In the scanning exposure apparatus configured as described above, the PIS (precession imaging system) mode and the NON-PIS mode are selected by the engagement and release of the PIS clutch 125. In the PIS mode, for example, when the magnification is 65% or more, the PIS clutch 125 is engaged to move the second scanning system B to the speed V 2.
In by moving, moves the exposure point of the photosensitive material belt 4 and in the opposite direction sensitive material belt 4, the number of copies per unit with relatively faster than the scanning speed V 1 of the process speed V P time of the optical system Is increasing.

このとき、倍率をMとするとV1=VP×3.5/(3.5M−
1)であり、M=1、VP=308.9mm/sとするとV1=432.5
mm/sとなる。また、V2はタイミングプーリ117b、123aの
径により決まりV2=(1/3〜1/4)V1となっている。一
方。NON−PISモードにおいては、例えば64%以下の場合
には、PISクラッチ125を解放させると共にPSIロックソ
レノイドをオンさせることにより、第2走査系Bを固定
し露光点を固定してスキャンする。これは、PIS方式で
は縮小時において走査系の速度が増大すると共に、照明
電力を増大させなければならず、駆動系の負荷および照
明電力の増大を回避するものである。
At this time, if the magnification is M, V 1 = V P × 3.5 / (3.5M−
1), and if M = 1 and V P = 308.9 mm / s, V 1 = 432.5
mm / s. Also, V 2 is the timing pulleys 117b, V 2 = (1 / 3~1 / 4) determined by the diameter of 123a has a V 1. on the other hand. In the NON-PIS mode, for example, in the case of 64% or less, the PIS clutch 125 is released and the PSI lock solenoid is turned on, thereby fixing the second scanning system B and scanning with the exposure point fixed. This is because in the PIS method, the speed of the scanning system increases at the time of reduction, and the illumination power must be increased.

上記レンズ108は、第9図(a)に示すように、プラ
テンガラス2の下方に配設されるレンズキャリッジ135
に固定された支持軸136に摺動可能に取付けられてい
る。レンズ108はワイヤー(図示せず)によりレンズモ
ータZ137に連結されており、該レンズモータZ137の回転
によりレンズ108を支持軸136に沿ってZ方向(図で縦方
向)に移動させて倍率を変化させる。
As shown in FIG. 9A, the lens 108 has a lens carriage 135 disposed below the platen glass 2.
Is slidably attached to a support shaft 136 fixed to the support shaft 136. The lens 108 is connected to the lens motor Z137 by a wire (not shown), and the rotation of the lens motor Z137 moves the lens 108 in the Z direction (vertical direction in the figure) along the support shaft 136 to change the magnification. Let it.

また、レンズキャリッジ135は、ベース側の支持軸139
に摺動可能に取付けられると共に、ワイヤー(図示せ
ず)によりレンズモータX140に連結されており、レンズ
モータX140の回転によりレンズキャリッジ135を支持軸1
39に沿ってX方向(図で横方向)に移動させて倍率を変
化させる。これらレンズモータ137、140は4相のステッ
ピングモータである。レンズキャリッジ135が移動する
とき、レンズキャリッジ135に設けられた小歯車142は、
レンズカム143の雲型面に沿って回転しこれにより大歯
車144が回転しワイヤーケーブル145を介して第2走査系
の取付基台146を移動させる。従って、レンズモータX14
0の回転によりレンズ108と第2走査系Bの距離を所定の
倍率に対して設定可能になる。
Further, the lens carriage 135 is provided with a support shaft 139 on the base side.
Is slidably attached to the lens carriage X140, and is connected to the lens motor X140 by a wire (not shown).
Move in the X direction (horizontal direction in the figure) along 39 to change the magnification. These lens motors 137 and 140 are four-phase stepping motors. When the lens carriage 135 moves, the small gear 142 provided on the lens carriage 135
The gear rotates along the cloud surface of the lens cam 143, thereby rotating the large gear 144, and moving the mounting base 146 of the second scanning system via the wire cable 145. Therefore, the lens motor X14
With the rotation of 0, the distance between the lens 108 and the second scanning system B can be set for a predetermined magnification.

また、第9図(b)に示すように、レンズ108の1側
面にはレンズシャッタ147がリンク機構148により開閉自
在に設けられ、シャッタソレノイド149のオンオフによ
り、イメージスキャン中はレンズシャッタ147が開とな
り、イメージスキャンが終了すると閉となる。このよう
に、イメージスキャン中以外はレンズシャッタ147を閉
じ光路を遮断する理由は、ベルト感材上にプロセスコ
ントロール用のDDPパッチおよびADCパッチを形成するこ
と、PISモード時、第2走査系Bがリターンしてベル
ト感材上に形成された潜像に追いついて像の消込を防止
すること、プラテンカバーをあけたとき感材の外乱光
による疲労を防止することである。
As shown in FIG. 9 (b), a lens shutter 147 is provided on one side of the lens 108 so as to be openable and closable by a link mechanism 148. When the shutter solenoid 149 is turned on and off, the lens shutter 147 is opened during image scanning. , And is closed when the image scan is completed. As described above, the reason why the lens shutter 147 is closed and the optical path is shut off except during image scanning is that DDP patches and ADC patches for process control are formed on the belt photosensitive material, and the second scanning system B is in the PIS mode. The purpose is to return to catch up with the latent image formed on the belt photosensitive material to prevent the image from being erased, and to prevent fatigue of the photosensitive material due to disturbance light when the platen cover is opened.

第10図は光学系のサブシステムの概要を示すブロック
構成図を示している。先に述べたように、オプティカル
CPU45は、メインCPU41とシリアル通信およびホットライ
ンにより接続され、メインCPU41から送信されるコピー
モードにより感材上に潜像を形成するために、各キャリ
ッジ、レンズ等のコントロールを行っている。制御用電
源152は、ロジック用(5V)、アナログ用(±15V)、ソ
レノイド、クラッチ用(24V)からなり、モータ用電源1
53は38Vで構成される。
FIG. 10 is a block diagram showing an outline of a subsystem of the optical system. As mentioned earlier, optical
The CPU 45 is connected to the main CPU 41 by serial communication and a hot line, and controls each carriage, lens, and the like in order to form a latent image on a photosensitive material in a copy mode transmitted from the main CPU 41. The control power supply 152 consists of a logic power supply (5V), an analog power supply (± 15V), a solenoid, and a clutch power supply (24V).
53 is composed of 38V.

キャリッジレジセンサ155は、第1キャリッジ101が原
稿レジスト位置にきたとき第1キャリッジ101に設けら
れたアクチュエータ154がキャリッジレジセンサ155を踏
み外す位置に配置され、第1走査系Aに取付けられたア
クチュエータがキャリッジレジセンサ155を踏み外すと
信号を出力する。この信号はオプティカルCPU45に送ら
れレジストレーションを行うための位置或いはタイミン
グを決定したり、第1走査系Aのリターン時におけるホ
ーム位置Pを決定するための基準になっている。また、
キャリッジの位置を検出するために第1ホームセンサ15
6a、第2ホームセンサ156bが設けられており、第1ホー
ムセンサ156aは、レジスト位置と第1走査系Aの停止位
置との間の所定位置に配置され、第1走査系Aの位置を
検出し信号を出力している。また、第2ホームセンサ15
6bは第2走査系の位置を検出し信号を出力している。
The carriage registration sensor 155 is disposed at a position where the actuator 154 provided on the first carriage 101 depresses the carriage registration sensor 155 when the first carriage 101 comes to the document registration position, and the actuator attached to the first scanning system A is When the carriage registration sensor 155 is depressed, a signal is output. This signal is sent to the optical CPU 45 and serves as a reference for determining a position or timing for performing registration or for determining a home position P when the first scanning system A returns. Also,
The first home sensor 15 for detecting the position of the carriage
6a, a second home sensor 156b is provided, and the first home sensor 156a is disposed at a predetermined position between the registration position and the stop position of the first scanning system A, and detects the position of the first scanning system A. Output signal. In addition, the second home sensor 15
6b detects the position of the second scanning system and outputs a signal.

ロータリエンコーダ157は、キャリッジモータ114の回
転角に応じて90°位相のずれたA相、B相のパルス信号
を出力するタイプのものであり、例えば、200パルス/
回転で第1走査系のタイミングプーリの軸ピッチが0.15
71mm/パルスに設計されている。
The rotary encoder 157 is of a type that outputs A-phase and B-phase pulse signals that are 90 ° out of phase in accordance with the rotation angle of the carriage motor 114.
With rotation, the pitch pitch of the timing pulley of the first scanning system is 0.15
Designed for 71mm / pulse.

偏倍用ソレノイド159は、CPU45の制御により偏倍レン
ズ(図示せず)を垂直方向に移動させ、光路中に固定さ
れた偏倍スイッチ161のオン動作で確認している。レン
ズホームセンサ161、162は、レンズ108のX方向および
Z方向のホーム位置を検出するセンサであり、等倍時の
位置より所定間隔をもって縮小側に配置されている。
The magnification solenoid 159 moves a magnification lens (not shown) in the vertical direction under the control of the CPU 45, and confirms the ON operation of the magnification switch 161 fixed in the optical path. The lens home sensors 161 and 162 are sensors that detect the home position of the lens 108 in the X direction and the Z direction, and are arranged on the reduction side at a predetermined interval from the position at the same magnification.

LDCロックソレノイド127は、CPU45の制御により第1
走査系Aを所定位置に固定するもので、第1走査系をロ
ックされていることをLDCロックスイッチ129のオン動作
で確認している。
The LDC lock solenoid 127 is the first
Scanning system A is fixed at a predetermined position, and it is confirmed by turning on LDC lock switch 129 that the first scanning system is locked.

PISロックソレノイド131は、NON−PISモード時にPIS
クラッチ125が解放されたときに、第2走査系Bを固定
するもので、第2走査系がロックされたことをPISロッ
クスイッチ132のオン動作で確認している。
The PIS lock solenoid 131 is the PIS lock solenoid in the NON-PIS mode.
When the clutch 125 is released, the second scanning system B is fixed, and it is confirmed by turning on the PIS lock switch 132 that the second scanning system is locked.

PISクラッチ125は、通電時にクラッチを解放させ非通
電時にクラッチを係合させるタイプのもので、PISモー
ド時の消費電力を低減させている。
The PIS clutch 125 is of a type that disengages the clutch when energized and engages the clutch when not energized, and reduces power consumption in the PIS mode.

次に第11図(a)、(b)により光学系のスキャンサ
イクルの制御について説明する。第11図(a)はキャリ
ッジモータ114の速度と時間の関係を示している。本制
御は第1走査系Aを指定された倍率、スキャン長で走査
するもので、ホットラインよりスキャンスタート信号を
受信すると起動する。メインより受信したスキャン長デ
ータから、レジセンサの割り込みからスキャン終了まで
のエンコーダクロックのカウント数であるイメージ・ス
キャンカウントが演算される。
Next, control of the scan cycle of the optical system will be described with reference to FIGS. 11 (a) and 11 (b). FIG. 11A shows the relationship between the speed of the carriage motor 114 and time. This control scans the first scanning system A at a designated magnification and scan length, and starts when a scan start signal is received from a hot line. From the scan length data received from the main, an image scan count, which is the count number of the encoder clock from the interruption of the registration sensor to the end of the scan, is calculated.

先ず、倍率に対応した基準クロックデータを設定した
後、ステップでキャリッジモータをスキャン方向(C
W)に回転させ、速度モードにおいてエンコーダパルス
の割り込み毎にDACデータをセットしスキャン時の加速
制御を行う(ステップ)。次いでステップにおいて
PLL(位相制御)モードにセットし、ステップでレジ
センサがオフの割り込み信号があればステップに進
み、ここでエンコーダクロックのカウント数が上記スキ
ャン長に相当する数以上になると、PLLモードを解除し
て速度モードにセットし、キャリッジモータに逆駆動力
を与えて減速させる。
First, after setting the reference clock data corresponding to the magnification, the carriage motor is moved in the scanning direction (C
W), and in the speed mode, DAC data is set every interruption of the encoder pulse, and acceleration control during scanning is performed (step). Then in the steps
Set to the PLL (phase control) mode. If there is an interrupt signal that turns off the registration sensor in the step, proceed to the step. If the count of the encoder clock exceeds the number corresponding to the scan length, release the PLL mode. The speed mode is set, and the carriage motor is decelerated by applying a reverse driving force.

次いで、ステップにおいてCWからCCW(逆転信号)
への割り込みがあるか否かが判断され、あれば速度モー
ドにおいてリターン時の加速制御を行い(ステップ
)、エンコーダのカウント数が予め設定されたブレー
キ開始点に到れば(ステップ)、リターン時の減速制
御を行い、レジセンサを踏み込むとスキャンエンド信号
(ハイレベル)をメインCPUに知らせ(ステップ)、
再度逆転信号があればキャリッジモータを停止する(ス
テップ)。なお、CPUでは、、、、の点で
エンコーダクロックをカウントするカウンタを0にリセ
ットしている。
Next, in step CW to CCW (reverse signal)
It is determined whether there is an interruption to the vehicle. If so, acceleration control at the time of return is performed in the speed mode (step). If the count number of the encoder reaches a preset brake start point (step), at the time of return, Deceleration control, and when the registration sensor is depressed, the scan end signal (high level) is notified to the main CPU (step),
If there is a reverse rotation signal again, the carriage motor is stopped (step). Note that the CPU resets the counter that counts the encoder clock at points 0, 1, and 0 to zero.

また、第11図(b)はシャッタ147の開閉制御を示し
ている。シャッタソレノイドのオンオフとシャッタの全
開、全閉との間には時間的なずれがあるため、シャッタ
はレジセンサを通過する直前でソレノイドをオンさせ、
スキャンエンド直前でソレノイドをオフさせるように制
御する。先ず、スキャンスタートからシャッタをオン
(開)するまでのカウント数をシャッタオンカウントと
し、次いで、イメージ・スキャンカウント数とシャッタ
をオフ(閉)してスキャンエンドまでのカウント数(シ
ャッタオフカウント)との差を演算する。これらシャッ
タオンカウントおよびシャッタオフカウントのデータ
は、テーブルとしてROM内に用意される。本方式によれ
ば用紙サイズのデータからスキャンカウント数を演算す
るため、用紙サイズ毎にシャッタオンカウントおよびシ
ャッタオフカウントのテーブルを持つ必要がない。次い
で、イメージスキャンを開始し、エンコーダのクロック
数がシャッタオンカウント以上になればシャッタを開
き、レジセンオフの割り込みがあれば、ここでエンコー
ダのクロック数とシャッタオフカウントを比較し、エン
コーダのクロック数がシャッタオフカウント以上になれ
ば、シャッタを閉じてイメージスキャンを終了する。
FIG. 11B shows opening / closing control of the shutter 147. Since there is a time lag between the on / off of the shutter solenoid and the fully open / close of the shutter, the shutter turns on the solenoid immediately before passing the registration sensor,
Control is performed so that the solenoid is turned off immediately before the scan end. First, the number of counts from the start of the scan until the shutter is turned on (opened) is referred to as a shutter-on count. Then, the image scan count and the count number from the time the shutter is turned off (closed) until the scan end (shutter-off count) are calculated. Calculate the difference between These shutter-on count and shutter-off count data are prepared in the ROM as a table. According to this method, since the scan count is calculated from the paper size data, there is no need to have a shutter-on count and shutter-off count table for each paper size. Next, an image scan is started, the shutter is opened if the number of encoder clocks is equal to or greater than the shutter-on count, and if there is a resistent-off interrupt, the encoder clock number is compared with the shutter-off count here. When the count becomes equal to or greater than the shutter-off count, the shutter is closed and the image scan is completed.

(II−2)ユーザインターフェース(U/I) (II−2−1)ユーザインターフェースの特徴 第12図はディスプレイを用いたユーザインターフェー
スの取り付け状態を示す図、第13図はディスプレイを用
いたユーザインターフェースの外観を示す図である。
(II-2) User interface (U / I) (II-2-1) Features of the user interface FIG. 12 is a diagram showing an attached state of a user interface using a display, and FIG. 13 is a user interface using a display. FIG.

従来のユーザインターフェースは、キーやLED、液晶
表示器を配置したコンソールパネルが主流を占め、例え
ばバックリットタイプやメッセージ表示付きのもの等が
ある。バックリットタイプのコンソールパネルは、予め
所定の位置に固定メッセージが配置された表示板を背後
からランプ等で選択的に照明することによって、その部
分を読めるようにしたものであり、メッセージ表示付き
のコンソールパネルは、例えば液晶表示素子から構成さ
れ、表示面積を大きくすることなく様々なメッセージを
随時表示するようにしたものである。これらのコンソー
ルパネルにおいて、そのいずれを採用するかは、複写機
のシステム構成の複雑さや操作性等を考慮して複写機毎
に決定されている。
Conventional user interfaces are mainly composed of console panels on which keys, LEDs, and liquid crystal displays are arranged, and include, for example, a backlit type and a type with a message display. The backlit console panel is designed to be readable by selectively illuminating a display plate on which a fixed message is arranged at a predetermined position in advance with a lamp or the like from behind, and has a message display. The console panel is composed of, for example, a liquid crystal display element and displays various messages as needed without increasing the display area. Which of these console panels is adopted is determined for each copying machine in consideration of the complexity of the system configuration of the copying machine, operability, and the like.

(A)取付位置の特徴 本発明は、ユーザインターフェースとして先に述べた
如き従来のコンソールパネルを採用するのではなく、ス
タンドタイプのディスプレイを採用することを特徴とし
ている。ディスプレイを採用すると、第12図(a)に示
すように複写機本体(ベースマシン)1の上方へ立体的
に取り付けることができるため、特に、ユーザインター
フェース12を第12図(b)に示すように複写機本体1の
右奥隅に配置することによって、ユーザインターフェー
ス12を考慮することなく複写機のサイズを設計すること
ができ、装置のコンパクト化を図ることができる。ま
た、複写機において、プラテンの高さすなわち装置の高
さは、原稿をセットするのに程よい腰の高さになるよう
に設計され、この高さが装置としての高さを規制してい
る。従来のコンソールパネルは、先に述べたようにこの
高さと同じ上面に取り付けられ、目から結構離れた距離
に機能選択や実行条件設定のための操作部及び表示部が
配置されることになる。その点、本発明のユーザインタ
ーフェース12では、第12図(c)に示すようにプラテン
より高い位置、すなわち目の高さに近くなるため、見易
くなると共にその位置がオペレータにとって下方でなく
前方で、且つ右側になり操作もし易いものとなる。しか
も、ディスプレイの取り付け高さを目の高さに近づける
ことによって、その下側をユーザインターフェースの制
御基板やカード装置24の取り付けスペースとしても有効
に活用できる。従って、カード装置24を取り付けるため
の構造的な変更が不要となり、全く外観を変えることな
くカード装置24を付加装備でき、同時にディスプレイの
取り付け位置、高さを見易いものとすることができる。
また、ディスプレイは、所定の角度で固定してもよい
が、角度を変えることができるようにしてもよいことは
勿論である。このように、プラテンの手前側に平面的に
取り付ける従来のコンソールパネルと違って、その正面
の向きを簡単に変えることができるので、第12図(c)
に示すようにディスプレイの画面をオペレータの目線に
合わせて若干上向きで且つ第12図(b)に示すように左
向き、つまり中央上方(オペレータの目の方向)へ向け
ることによって、さらに見易く操作性のよいユーザイン
ターフェース12を提供することができる。このような構
成の採用によって、特に、コンパクトな装置では、オペ
レータが装置の中央部にいて、移動することなく原稿セ
ット、ユーザインターフェースの操作を行うことができ
る。
(A) Characteristics of Mounting Position The present invention is characterized in that a stand-type display is adopted as a user interface, instead of employing the conventional console panel as described above. When a display is employed, the user can mount the display unit three-dimensionally above the copier body (base machine) 1 as shown in FIG. 12 (a). By arranging the copier in the right rear corner of the copier main body 1, the size of the copier can be designed without considering the user interface 12, and the apparatus can be made compact. Further, in the copying machine, the height of the platen, that is, the height of the apparatus is designed to be a waist high enough to set a document, and this height regulates the height of the apparatus. As described above, the conventional console panel is mounted on the same upper surface as this height, and the operation unit and the display unit for function selection and execution condition setting are arranged at a considerable distance from the eyes. In this regard, in the user interface 12 of the present invention, as shown in FIG. 12 (c), the position is higher than the platen, that is, close to the eye level, so that it is easy to see and the position is not downward but forward for the operator. In addition, it is on the right side, and the operation is easy. In addition, by making the mounting height of the display close to the eye level, the lower side can be effectively used as a mounting space for the control board of the user interface and the card device 24. Therefore, a structural change for mounting the card device 24 is not required, and the card device 24 can be additionally provided without changing the appearance at all. At the same time, the mounting position and height of the display can be easily viewed.
Further, the display may be fixed at a predetermined angle, but it is needless to say that the angle may be changed. Thus, unlike the conventional console panel which is mounted flat on the front side of the platen, its front direction can be easily changed.
By turning the display screen slightly upward according to the operator's eyes as shown in Fig. 12 and facing left as shown in Fig. 12 (b), that is, upward in the center (toward the operator's eyes), the operability is further improved. A good user interface 12 can be provided. By adopting such a configuration, particularly in a compact apparatus, the operator can operate the document set and the user interface without moving at the center of the apparatus.

(B)画面上での特徴 一方、ディスプレイを採用する場合においても、多機
能化に対応した情報を提供するにはそれだけ情報が多く
なるため、単純に考えると広い表示面積が必要となり、
コンパクト化に対応することが難しくなるという側面を
持っている。コンパクトなサイズのディスプレイを採用
すると、必要な情報を全て1画面により提供することは
表示密度の問題だけでなく、オペレータにとって見易
い、判りやすい画面を提供するということからも難しく
なる。そこで、コンパクトなサイズであっても判りやす
く表示するために種々の工夫を行っている。
(B) Features on Screen On the other hand, even when a display is adopted, a large amount of information is required to provide information corresponding to multi-functionality, so a large display area is required when simply considered.
It has the aspect that it is difficult to respond to compactness. When a display having a compact size is employed, it is difficult to provide all necessary information on one screen, not only because of the problem of display density, but also because it is necessary to provide a screen which is easy for the operator to see and understand. Therefore, various ideas have been devised in order to display even a compact size in an easily understandable manner.

例えば本発明のユーザインターフェースでは、コピー
モードで類別して表示画面を切り換えるようにし、それ
ぞれのモードで機能選択や実行条件の設定等のメニュー
を表示すると共に、キー入力により画面のカスケード
(カーソル)を移動させ選択肢を指定したり実行条件デ
ータを入力できるようにしている。また、メニューの選
択肢によってはその詳細項目をポップアップ表示(重ね
表示やウインドウ表示)して表示内容の拡充を図ってい
る。その結果、選択可能な機能や設定条件が多くても、
表示画面をスッキリさせることができ、操作性を向上さ
せることができる。このように本発明では、画面の分割
構成、各画面での領域分割、輝度調整やグレイ表示その
他の表示態様の手法で工夫し、さらには、操作キーとLE
Dとをうまく組み合わせることにより操作部を簡素な構
成にし、ディスプレイの表示制御や表示内容、操作入力
を多様化且つ簡素化し、装置のコンパクト化と多機能化
を併せ実現するための問題を解決している。
For example, in the user interface of the present invention, the display screens are switched by classifying in the copy mode, and menus such as function selection and execution condition setting are displayed in each mode, and a cascade (cursor) of the screen is displayed by key input. You can move to specify options and input execution condition data. In addition, depending on menu options, the detailed items are displayed in a pop-up display (overlapped display or window display) to enhance the display contents. As a result, even if there are many selectable functions and setting conditions,
The display screen can be refreshed and operability can be improved. As described above, in the present invention, the screen division configuration, the area division on each screen, the brightness adjustment, the gray display, and other display modes are devised.
By successfully combining D and D, the operation unit has a simple configuration, diversifying and simplifying the display control, display contents and operation input of the display, and solving the problem of realizing both compactness and multifunctionality of the device. ing.

CRTディスプレイを用いて構成したユーザインターフ
ェースの外観を示したのが第13図である。この例では、
CRTディスプレイ301の下側と右側の正面にキー/LEDボー
ドを配置している。画面の構成として選択モード画面で
は、その画面を複数の領域に分割しその1つとして選択
領域を設け、さらにその選択領域を縦に分割しそれぞれ
をカスケード領域として選択設定できるようにしてい
る。そこで、キー/LEDボードでは、縦に分割した画面の
選択領域の下側にカスケードの選択設定のためのカスケ
ードキー319−1〜319−5を配置し、選択モード画面を
切り換えるためのモード選択キー308〜310その他のキー
(302〜304、306、307、315〜318)及びLED(305、311
〜314)は右側に配置する構成を採用している。
FIG. 13 shows the appearance of a user interface configured using a CRT display. In this example,
A key / LED board is arranged below the CRT display 301 and in front of the right side. As a screen configuration, in the selection mode screen, the screen is divided into a plurality of regions, a selection region is provided as one of the regions, and the selection region is vertically divided so that each can be selected and set as a cascade region. Therefore, on the key / LED board, cascade keys 319-1 to 319-5 for cascade selection setting are arranged below the selection area of the vertically divided screen, and a mode selection key for switching the selection mode screen. 308-310 Other keys (302-304, 306, 307, 315-318) and LEDs (305, 311
To 314) adopt a configuration arranged on the right side.

(II−2−2)表示画面の構成 画面としては、コピーモードを選択するための選択モ
ード画面、コピーモードの設定状態を確認するためのレ
ビュー画面、標準のモードでコピーを実行するための全
自動画面、多機能化したコピーモードについて説明画面
を提供するインフォメーション画面、ジャムが発生した
ときにその位置を適切に表示するジャム画面等により構
成している。
(II-2-2) Display Screen Configuration The screen includes a selection mode screen for selecting the copy mode, a review screen for confirming the setting state of the copy mode, and a screen for executing the copy in the standard mode. It is composed of an automatic screen, an information screen for providing an explanation screen for a multifunctional copy mode, a jam screen for appropriately displaying the position of a jam when it occurs, and the like.

(A)選択モード画面 第14図は選択モード画面を説明するための図である。(A) Selection mode screen FIG. 14 is a view for explaining the selection mode screen.

選択モード画面としては、第14図(a)〜(c)に示
す基本コピー、応用コピー、専門コピーの3画面が設定
され、モード選択キー308〜310の操作によってCRTディ
スプレイに切り換え表示される。これらの画面のうち、
最も一般によく用いられる機能を類別してグループ化し
たのが基本コピー画面であり、その次によく用いられる
機能を類別してグループ化したのが応用コピー画面であ
り、残りの特殊な専門的機能を類別してグループ化した
のが専門コピー画面である。
As the selection mode screen, three screens of a basic copy, an application copy, and a specialty copy shown in FIGS. 14A to 14C are set, and are switched to the CRT display by operating the mode selection keys 308 to 310. Of these screens,
The basic copy screen categorizes the most commonly used functions into groups, the application copy screen categorizes the most commonly used functions into groups, and the remaining special technical functions. The professional copy screens are grouped by category.

各選択モード画面は、基本的に上から2行で構成する
メッセージ領域A、3行で構成する設定状態表示領域
B、9行で構成する選択領域Cに区分して使用される。
メッセージ領域Aには、コピー実行条件に矛盾があると
きのJコードメッセージ、サービスマンに連絡が必要な
ハード的な故障のときのJコードメッセージ、オペレー
タに種々の注意を促すCコードメッセージ等が表示され
る。このうち、Jコードメッセージは、各カスケードの
設定内容によるコピー実行条件の組み合わせチェックテ
ーブルを備え、スタートキー318が操作されると、テー
ブルを参照してチェックを行いコピーモードに矛盾があ
る場合に出力される。設定状態表示領域Bには、他モー
ドの選択状態、例えば基本コピー画面に対して応用コピ
ーと専門コピーの選択状態が表示される。この選択状態
の表示では、選択領域Cのカスケードの状態がデフォル
ト(再下段)以外である場合にそのカスケードが表示さ
れる。選択領域Cには、上段にカスケード名が表示さ
れ、各カスケード領域の最下段がデフォルト領域、それ
より上の領域がデフォルト以外の領域となっていて、カ
スケードキーの操作によって5つのカスケード領域で個
別に選択できるようになっている。従って、選択操作し
ない場合には、デフォルト領域が選択され、すべてデフ
ォルトの状態が全自動コピーのモードとなる。また、選
択領域は、縦5つに分割されたカスケード領域に対応す
る下方のカスケードキー319−1〜319−5で選択設定が
行われる。なお、メッセージ領域Aの右側はセットカウ
ントとメイドカウントを表示するカウント部として、ま
た、設定状態表示領域Bの下1行はトナーボトル満杯、
トナー補給等のメンテナンス情報部として用いる。以下
に各選択モード画面のカスケード領域の内容を説明す
る。
Each selection mode screen is divided into a message area A basically composed of two lines from the top, a setting state display area B composed of three lines, and a selection area C composed of nine lines.
In the message area A, a J code message when there is a contradiction in the copy execution conditions, a J code message when there is a hardware failure that requires contacting a service person, a C code message that prompts the operator to take various precautions, and the like are displayed. Is done. Among them, the J-code message includes a check table for a combination of copy execution conditions according to the setting contents of each cascade. When the start key 318 is operated, the table is checked by referring to the table and output when there is a conflict in the copy mode. Is done. In the setting state display area B, a selection state of another mode, for example, a selection state of application copy and specialty copy with respect to the basic copy screen is displayed. In this display of the selected state, when the cascade state of the selection area C is other than the default (lower row), the cascade is displayed. In the selection area C, the cascade name is displayed in the upper row, the bottom area of each cascade area is a default area, and the area above it is a non-default area. You can choose to. Therefore, when the selection operation is not performed, the default area is selected, and the default state is the fully automatic copy mode. The selection area is selected and set by the lower cascade keys 319-1 to 319-5 corresponding to the vertically divided cascade area. It should be noted that the right side of the message area A serves as a count section for displaying the set count and the maid count.
Used as a maintenance information section for toner supply and the like. The contents of the cascade area of each selection mode screen will be described below.

(イ)基本コピー 基本コピー画面は、第14図(a)に示すように「用紙
トレイ」、「縮小/拡大」、「両面コピー」、「コピー
濃度」、「ソーター」のカスケードからなる。
(A) Basic Copy The basic copy screen includes a cascade of “paper tray”, “reduction / enlargement”, “double-sided copy”, “copy density”, and “sorter” as shown in FIG. 14 (a).

「用紙トレイ」では、自動がデフォルトになってい
て、この場合には、原稿サイズと同じ用紙を収容したト
レイが自動的に選択される。カスケードキーの操作によ
りデフォルト以外の領域を使って手差しトレイや大容量
トレイ、上段トレイ、中段トレイ、下段トレイのいずれ
かを選択できる。なお、各トレイの欄には図示のように
収容されている用紙を判別しやすいようにその用紙サイ
ズ、種類及びアイコン(絵文字)が表示される。用紙
は、長手方向に送り込む設定と、長手方向と直角方向に
送り込む設定がある。
In the “paper tray”, automatic is the default, and in this case, a tray containing paper of the same size as the document size is automatically selected. By operating the cascade key, one of the manual tray, large capacity tray, upper tray, middle tray, and lower tray can be selected using an area other than the default area. In the column of each tray, the paper size, type, and icon (pictogram) are displayed as shown in the drawing so that the stored paper can be easily identified. There is a setting for feeding the paper in the longitudinal direction and a setting for feeding the paper in a direction perpendicular to the longitudinal direction.

「縮小/拡大」は、等倍がデフォルトになっていて、
カスケードキーの操作により自動、固定/任意が選択で
きる。自動では、選択されている用紙サイズに合わせて
倍率を自動的に設定し、コピーする。倍率(線倍率)
は、50%から200%まで任意に1%刻みで設定すること
ができ、固定/任意では、カスケードキーの操作により
具体的な設定対象となる内容がポップアップ画面により
表示され、50.7%、70%、81%、100%、121%、141
%、200%の7段階設定からなる固定倍率を選択するこ
とができると共に、1%ずつ連続的に変化する任意倍率
を選択設定することができる。
"Reduced / Enlarged" defaults to 1: 1
Automatic, fixed / arbitrary can be selected by operating the cascade key. In the automatic mode, the magnification is automatically set according to the selected paper size, and copying is performed. Magnification (line magnification)
Can be set from 50% to 200% arbitrarily in 1% increments. In fixed / arbitrary settings, the contents of the specific setting target are displayed in a pop-up screen by operating the cascade key, and 50.7%, 70% , 81%, 100%, 121%, 141
The user can select a fixed magnification consisting of seven levels of% and 200%, and can select and set an arbitrary magnification that changes continuously by 1%.

「両面コピー」は、片面がデフォルトになっていて、
デフォルト以外として原稿→コピーとの関係において両
面→片面、両面→両面、片面→両面が選択できる。例え
ば両面→片面は、両面原稿に対して片面コピーを行うも
のであり、片面→両面は、片面原稿を両面コピーにする
ものである。両面コピーをとる場合には、最初の面にコ
ピーが行われたコピー用紙がデュープレックストレイに
まず収容される。次にこのデュープレックストレイから
コピー用紙が再び送り出され、裏面にコピーが行われ
る。
"Double-sided copy" is one-sided by default,
Other than the default, two-sided → one-sided, two-sided → two-sided, one-sided → two-sided can be selected in the relation of original → copy. For example, double-sided → single-sided is for performing single-sided copying on a double-sided original, and single-sided → double-sided is for performing single-sided copying of a single-sided original. When making double-sided copy, the copy paper whose copy has been made on the first side is first stored in a duplex tray. Next, copy paper is sent out again from the duplex tray, and copying is performed on the back side.

「コピー濃度」は、自動がデフォルトになっていて、
デフォルト以外として7段階の濃度設定ができ、また写
真モードでも7段階の濃度設定ができる。この内容の設
定はポップアップ画面により行われる。
For "Copy Density", automatic is the default,
Seven levels of density can be set other than the default, and seven levels of density can be set even in the photo mode. The setting of this content is performed by a pop-up screen.

「ソーター」は、コピー受けがデフォルトになってい
て、デフォルト以外として丁合いとスタックが選択でき
る。丁合いは、ソーターの各ビンにコピー用紙を仕分け
するモードであり、スタックモードは、コピー用紙を順
に堆積するモードである。
"Sorter" has a default copy receiver, and you can select a collation or stack other than the default. Collating is a mode in which copy sheets are sorted into each bin of the sorter, and stack mode is a mode in which copy sheets are sequentially stacked.

(ロ)応用コピー 応用コピー画面は、第14図(b)に示すように「特殊
原稿」、「とじしろ」、「カラー」、「合紙」、「排出
面」のカスケードからなる。
(B) Application Copy The application copy screen includes a cascade of “special original”, “margin”, “color”, “insert”, and “discharge surface” as shown in FIG. 14 (b).

「特殊原稿」は、A2/B3等の大型原稿をコピーする機
能(LDC)、コンピュータの連帳出力の原稿について孔
をカウントして1頁ずつコピーする機能(CFF;コンピュ
ータフォームフィーダ)、同一サイズの2枚の原稿を1
枚の用紙にコピーする二丁掛機能(2−UP)をデフォル
ト以外で選択することができる。
The "special manuscript" is a function to copy large manuscripts such as A2 / B3 (LDC), a function to count holes in a manuscript output from a continuous form of a computer and copy one page at a time (CFF; computer form feeder), same size Two originals
It is possible to select a function other than the default, which is a double hook function (2-UP) for copying on a sheet of paper.

「とじしろ」は、コピーの右端部または左端部に1mm
〜16mmの範囲で“綴代”を設定するものであり、右と
じ、左とび、綴代の長さをデフォルト以外で設定するこ
とができる。
The "margin" is 1mm at the right or left edge of the copy
The "binding margin" is set in a range of up to 16 mm, and the right binding, skipping left, and the length of the binding margin can be set other than the default.

「カラー」は、黒がデフォルトになっていて、デフォ
ルト以外で赤を選択できる。
"Color" is black by default, and you can select red other than the default.

「合紙」は、OHPコピーの際に中間に白紙を挟みこむ
機能であり、デフォルト以外で選択できる。
“Slip sheet” is a function to insert a blank sheet in the middle during OHP copying, and can be selected other than the default.

「排出面」は、おもて面とうら面のいずれかを強制的
に指定して排紙させるようにデフォルト以外で選択でき
る。
The “discharge surface” can be selected other than the default so that any one of the front surface and the back surface is forcibly specified and discharged.

(ハ)専門コピー 専門コピー画面は、第14図(c)に示すように、「ジ
ョブメモリー」、「編集/合成」、「等倍微調整」、
「わく消し」のカスケードからなる。
(C) Specialized copy As shown in Fig. 14 (c), the specialized copy screen contains "job memory", "edit / combine", "1x fine adjustment",
It consists of a cascade of "erasing".

「ジョブメモリー」は、カードを使用するページプロ
グラムであって、複数のジョブを登録しておき、それを
呼び出してスタートキーを押すことによって自動的にコ
ピーを行うようにするものであって、その呼び出しと登
録がデフォルト以外で選択できる。
"Job memory" is a page program that uses a card, in which a plurality of jobs are registered, called up, and automatically copied by pressing the start key. Calling and registration can be selected other than the default.

「編集/合成」は、編集機能と合成機能をデフォルト
以外で選択できる。編集機能は、エディタ等を用いて編
集のためのデータを入力するための機能であり、さらに
この中でポップアップ画面により部分カラー、部分写
真、部分削除、マーキングカラーの機能を選択すること
ができる。部分カラーは、指定した領域のみカラー1色
でコピーし、残りの部分は黒色でコピーする。部分写真
は、指定した領域に写真をコピーし、部分削除は、指定
した領域をコピーしないようにする。マーキングカラー
は、マーキングを行う領域を指定すると、一例としては
その部分にカラーの薄い色を重ねて記録し、あたかもマ
ーキングを行ったような効果を得るものである。
“Editing / combining” can select an editing function and a compositing function other than the default. The editing function is a function for inputting data for editing using an editor or the like, and a function of partial color, partial photograph, partial deletion, and marking color can be selected on the pop-up screen. As for the partial color, only the designated area is copied with one color, and the remaining part is copied with black. The partial photo copies the photo to the specified area, and the partial deletion does not copy the specified area. As for the marking color, when an area to be marked is specified, as an example, a light color is superimposed and recorded on the area to obtain an effect as if marking was performed.

合成機能は、デュープレックストレイを使用し2枚の
原稿から1枚のコピーを行う機能であり、シート合成と
並列合成がある。シート合成は、第1の原稿と第2の原
稿の双方全体を1枚の用紙に重ねて記録する機能であ
り、第1の原稿と第2の原稿についてそれぞれ異なった
色でコピーを行うことも可能である。他方、並列合成
は、第1の原稿の全体に第2の原稿の全体をくっつけた
形で1枚の用紙に合成コピーを作成する機能である。
The synthesizing function is a function of making one copy from two originals using a duplex tray, and includes sheet synthesizing and parallel synthesizing. Sheet combining is a function for recording both the first document and the second document in a state of being overlapped on one sheet of paper, and it is also possible to copy the first document and the second document in different colors. It is possible. On the other hand, the parallel composition is a function of creating a composite copy on one sheet of paper in a state where the entirety of the second original is attached to the entirety of the first original.

「等倍微調整」は、99%〜101%の倍率で0.15%の刻
みで設定するものであり、この機能をデフォルト以外で
選択できる。
"Same-size fine adjustment" is set in steps of 0.15% at a magnification of 99% to 101%, and this function can be selected other than the default.

「わく消し」は、原稿の周辺部分の画情報については
コピーを行わず、あたかも画情報の周辺に“枠”を設定
したようにするものであり、わく消しを2.5mmで行う標
準をデフォルトとし、任意の寸法の設定とわく消しをし
ない全面コピーモードでデフォルト以外で選択できる。
“Erasure” is to copy the image information around the original and not to copy the image information, as if a “frame” was set around the image information. You can select any size other than the default in the full copy mode without setting any dimensions and erasing.

(B)その他の画面 第15図は選択モード画面以外の画面の例を示す図であ
る。
(B) Other screens FIG. 15 is a diagram showing examples of screens other than the selection mode screen.

(イ)レビュー画面 レビュー画面は、3つに分割された上記の各選択モー
ド画面で選択されているコピーモードの状態を表示する
ものであって、第15図(b)に示すように各選択モード
画面のカスケードの設定状態を1画面に表示するもので
ある。このレビュー画面では、選択項目すなわちカスケ
ード名とそのとき選択されているモードすなわち選択肢
を表示し、選択されているモードがデフォルトの場合に
は例えばグレイバックで、デフォルト以外の場合には通
常の輝度を背景にした反転表示を採用している。
(A) Review screen The review screen displays the status of the copy mode selected on each of the three selection mode screens described above, and as shown in FIG. The setting state of the cascade of the mode screen is displayed on one screen. In this review screen, the selection items, that is, the cascade name and the currently selected mode, that is, the options, are displayed. When the selected mode is the default, for example, gray-back is used. The inverted display with the background is adopted.

(ロ)全自動画面 全自動画面は、第15図(a)に示すような画面で、パ
ワーオンされたときや予熱モードで予熱キー306が操作
されたとき或いはオールクリアキー316が操作されたと
きに表示され。各選択モード画面のカスケードがすべて
デフォルトに設定されている状態の画面である。この画
面では、その指示のとおりプラテン上に原稿をセット
し、テンキーによりコピー枚数を設定してスタートキー
318を押すと、原稿と同じサイズの用紙が選択されて設
定枚数のコピーが実行される。
(B) Full-automatic screen The fully-automatic screen is a screen as shown in FIG. 15 (a). When the power is turned on, the preheating key 306 is operated in the preheating mode, or the all clear key 316 is operated. When displayed. This is a screen in which all cascades of the respective selection mode screens are set to default. On this screen, place the original on the platen as instructed, set the number of copies using the numeric keypad, and
When the user presses 318, a sheet having the same size as the document is selected, and the set number of copies is executed.

(ハ)インフォメーション画面 インフォメーション画面は、第15図(c)に示すよう
なコピーモードのそれぞれについてコピーのとり方等の
説明画面を提供するための画面であり、インフォメーシ
ョンキー302の操作によって表示され、この画面で表示
されたインフォメーションコードをテンキーから入力す
ることによって説明画面が表示される。
(C) Information screen The information screen is a screen for providing an explanation screen such as how to make a copy in each copy mode as shown in FIG. 15 (c). The explanation screen is displayed by inputting the information code displayed on the screen from the ten keys.

(ニ)ジャム画面 ジャム画面は、第15図(d)に示すようにコピー実行
中に表示されていた画面の上に重ねて表示され、元の画
面の輝度を1ランクずつ落とすことによってジャム表示
の内容が鮮明になるようにしている。
(D) Jam screen As shown in FIG. 15 (d), the jam screen is superimposed on the screen that was being displayed during the copy operation, and is displayed by reducing the brightness of the original screen by one rank. To make the content clearer.

(C)表示態様 本発明は、第14図及び第15図により説明したように複
数の画面に分割して切り換え表示することによって、そ
の時々における余分な情報を少なくし1画面の情報を簡
素化し、これらのレイアウトの表示領域やその入力設定
状態等に応じて表示態様を変えることによってアクセン
トのある見易く判り易い画面を構成している。例えば選
択モード画面では、先に説明したようにメッセージ領域
(カウント領域を含む)と設定状態表示領域(メンテナ
ンス情報領域を含む)と選択領域に分割しているが、そ
れぞれの領域の表示態様を変えている。例えばカウント
部を含むメッセージ領域では、バックを黒にしてメッセ
ージの文字列のみを高輝度表示にし、バックリッドタイ
プのコンソールパネルと同じような表現を採用してい
る。また、設定状態表示領域では、背景を網目表示、す
なわちドットを或る所定の均等な密度で明暗表示し、カ
スケード名の表示部分を反転表示(文字を暗、背景を明
表示)にしている。すなわち、この表示は、各カスケー
ド名をカードイメージで表現したものである。さらに設
定状態表示領域の下1行は、トナーボトルの満杯やトナ
ー補給等のメンテナンス情報領域として使用されるが、
この情報は、設定状態表示情報とはその性格が異なるの
で、その違いが明瞭に認識できるようになるため、メッ
セージ領域と同様の表示態様を採用している。そして、
選択領域では、周囲を網目表示にし、カスケード表示領
域全体を輝度の低いグレイ表示にして選択肢やカスケー
ド名を反転表示している。さらに、この表示に加えて設
定された選択肢の領域のバックを高輝度表示(反転表
示)とし、また、例えば基本コピー画面において用紙ト
レイのカスケードで用紙切れとなったトレイの選択肢は
バックを黒にして文字を高輝度表示としている。
(C) Display Mode According to the present invention, as described with reference to FIGS. 14 and 15, by switching and displaying a plurality of screens, unnecessary information at each time is reduced and information on one screen is simplified. By changing the display mode in accordance with the display area of these layouts, the input setting state thereof, and the like, a screen with accents that is easy to see and understand is configured. For example, as described above, the selection mode screen is divided into the message area (including the count area), the setting state display area (including the maintenance information area), and the selection area, but the display mode of each area is changed. ing. For example, in the message area including the counting section, the back is black and only the character string of the message is displayed in high brightness, and the same expression as that of the back lid type console panel is adopted. Further, in the setting state display area, the background is displayed in a mesh, that is, the dots are displayed with a certain uniform density, and the display portion of the cascade name is displayed in reverse (the characters are dark and the background is light). That is, this display is a representation of each cascade name in a card image. Further, the lower one line of the setting state display area is used as a maintenance information area such as toner bottle fullness and toner replenishment.
This information has a different characteristic from the setting state display information, so that the difference can be clearly recognized. Therefore, a display mode similar to that of the message area is employed. And
In the selection area, the periphery is displayed in a mesh, and the entire cascade display area is displayed in gray with low brightness, and options and cascade names are highlighted. Further, in addition to this display, the background of the set option area is displayed as a high-brightness display (inverted display). Characters are displayed in high brightness.

また、第15図(a)に示す全自動画面では、表示領域
の背景を暗い網目表示にし、「原稿セット」等の各操作
指示を表示した領域を明るい網目表示にすると共にその
境界を縁取りして表示の明瞭性を向上させ見易くしてい
る。このように背景の表示態様は、適宜自由に変更して
組み合わせることができることは勿論である。
In the fully automatic screen shown in FIG. 15 (a), the background of the display area is displayed in a dark mesh, the area displaying each operation instruction such as "document setting" is displayed in a bright mesh, and the border is bordered. To improve the clarity of the display and make it easier to see. As described above, it is needless to say that the display modes of the background can be freely changed and combined as appropriate.

特に、バックを高輝度(ペーパーホワイトによる通常
の輝度)表示或いは輝度を落としたグレイ階調表示、所
定の明暗ドット密度による表示等の領域の境界につい
て、図示のように縁取りをすることによって視覚的に立
体感を持たせ、カードのイメージを与えている。このよ
うに各領域の背景の表示態様を変えつつ縁取り表示を行
うことによって、オペレータにとって各領域の表示内容
を明瞭に区別でき、見易い画面を提供している。また、
文字の表示においても、反転表示やブリンク表示するこ
とによって、表示情報毎にそれぞれ特徴のある注意をユ
ーザに喚起できるようにしている。
In particular, by bordering the background as shown in the figure, the background is displayed with high brightness (normal brightness by paper white), gray gradation display with reduced brightness, or display with a predetermined light and dark dot density. To give the image of the card. As described above, by performing the border display while changing the display mode of the background of each area, the display contents of each area can be clearly distinguished for the operator, and an easy-to-view screen is provided. Also,
Also in the display of characters, the display is displayed in reverse or blinking, so that the user can be alerted to a characteristic attention for each display information.

また、上記のように文字列におけるバックとその文字
の輝度の変化を工夫するだけでなく、本発明は、選択肢
やカスケード名その他の文字列に対してアイコン(絵文
字)を付加しよりイメージ的に特徴付けした表示態様を
採用している点でも特徴がある。例えば基本コピー画面
では、カスケード名「縮小/拡大」、「両面コピー」、
「コピー濃度」、「ソーター」のそれぞれ頭に付加した
もの、また「用紙トレイ」の選択肢で、下段、中段、上
段の用紙サイズの後ろに付加したものがそれである。こ
のアイコンは、文字列だけにより情報のアクセントが薄
まるのを別の面からすなわちイメージにより視覚的にユ
ーザに情報を伝達するものであり、情報の内容によって
は文字列よりも正確且つ直観的に必要な情報をユーザに
伝達できるという点で大きなメリットがある。
In addition to devising the change in the background and the luminance of the character in the character string as described above, the present invention adds an icon (pictogram) to an option, a cascade name, and other character strings to provide a more image-like image. Another feature is that the characterized display mode is adopted. For example, on the basic copy screen, the cascade names “reduce / enlarge”, “double-sided copy”,
These are those added to the head of “copy density” and “sorter”, and those added after the lower, middle, and upper paper sizes in the “paper tray” option. This icon conveys information to the user visually from another aspect, that is, the fact that the accent of the information is diminished by the character string alone, that is, the image is more accurate and intuitive than the character string depending on the content of the information. There is a great merit in that important information can be transmitted to the user.

(II−2−3)キー/LEDボード ユーザインターフェースは、第13図に示すようにCRT
ディスプレイとキー/LEDボードにより構成されるが、本
発明では、特にCRTディスプレイの画面を使って選択肢
の表示及びその設定を行うように構成しているため、キ
ー/LEDボードにおけるキー及びLEDの数を最小限に抑え
るように工夫している。
(II-2-3) Key / LED board The user interface is a CRT as shown in Fig. 13.
Although the display is composed of a display and a key / LED board, in the present invention, the number of keys and LEDs on the key / LED board is particularly increased because the display and setting of options are performed using the screen of the CRT display. We are trying to minimize it.

画面切り換えのためのモード選択キー308〜310と、各
カスケード領域の選択のためのカスケードキー319−1
〜319−5による8つのキーで機能の選択、設定をでき
るようにしている。従って、モード選択キー308〜310を
操作して基本コピー画面、応用コピー画面、専門コピー
画面のいずれかを選択すると、その後はカスケードキー
319−1〜319−5の操作以外、テンキー307による数値
入力だけで全ての機能を選択し、所望の機能によるコピ
ーを実行させることができる。カスケードキー319−1
〜319−5は、それぞれのカスケード領域で設定カーソ
ルを上下させて機能を選択設定するため、上方への移動
キーと下方への移動キーがペアになったものである。こ
のように選択モードの画面は、3つの中からモード選択
キー308〜310によって選択されその1つが表示されるだ
けであるので、その画面がどのモード選択キー308〜310
によって選択されているのかを表示するのにLED311〜31
3が用いられる。つまり、モード選択キー308〜310を操
作して選択モードの画面を表示させると、そのモード選
択キー308〜310に対応するLED311〜313が点灯する。
Mode selection keys 308 to 310 for screen switching and a cascade key 319-1 for selecting each cascade area
The function can be selected and set with eight keys of 319-5. Therefore, when one of the basic copy screen, the advanced copy screen, and the specialty copy screen is selected by operating the mode selection keys 308 to 310, the cascade key
Except for the operations of 319-1 to 319-5, all functions can be selected only by inputting numerical values using the numeric keypad 307, and copying by a desired function can be executed. Cascade key 319-1
319-5 are pairs of up and down movement keys for selecting and setting a function by moving the setting cursor up and down in each cascade area. As described above, the selection mode screen is selected by the mode selection keys 308 to 310 out of the three, and only one of them is displayed.
LED 311-31 to show what is selected by
3 is used. That is, when the mode selection keys 308 to 310 are operated to display the screen of the selection mode, the LEDs 311 to 313 corresponding to the mode selection keys 308 to 310 are turned on.

多くの機能を備えると、ユーザにとってはその全ての
機能を覚え、使いこなすことが容易ではなくなる。そこ
で、コピーモードのそれぞれについてコピーのとり方の
説明画面を提供するのにインフォメーションキー302が
用いられる。このインフォメーション機能は、次のよう
にして実行される。まず、インフォメーションキー302
が操作されると第15図(c)に示すようなインフォメー
ションインデックス画面でインフォメーションコードの
一覧表を表示する。この画面に指定されたインフォメー
ションコードをテンキー307により選択入力すると、そ
のコードに対応するインフォメーションポップアップ画
面に移行し、そこでコピーモードの説明画面を表示す
る。
When many functions are provided, it is not easy for the user to learn all the functions and make full use of them. Therefore, the information key 302 is used to provide a screen for explaining how to make a copy in each copy mode. This information function is executed as follows. First, the information key 302
Is operated, a list of information codes is displayed on the information index screen as shown in FIG. 15 (c). When the information code specified on this screen is selected and input using the numeric keypad 307, the screen shifts to an information pop-up screen corresponding to the code, where a copy mode explanation screen is displayed.

また、上記のように選択モードの画面が3つに分割さ
れ、3つの画面で定義される各種の機能の選択設定が行
われるため、他の画面も含めた全体の設定状態を確認で
きるようにすることも要求される。そこで、このような
全画面の設定状態を確認するのにレビューキー303が用
いられる。
Further, since the selection mode screen is divided into three as described above, and various functions defined by the three screens are selected and set, the entire setting state including other screens can be confirmed. Is also required. Therefore, the review key 303 is used to confirm such a setting state of the entire screen.

デュアルランゲージキー304は、表示画面の言語を切
り換えるキーである。国際化に伴って種々の異なる言語
を使用するユーザが装置を共有する場合も多い。このよ
うな環境においても、言語の障害をなくすために例えば
日本語と英語の2言語により表示データ及びフォントメ
モリを用意し、デュアルランゲージキー304の操作によ
って表示データ及びフォントメモリを切り換えることに
よって、日本語と英語を自由に切り換えて表示画面を出
力できるようにする。なお、2言語に限らずさらに複数
の言語を容易し、デュアルランゲージキー304の操作に
よって所定の順序で言語を切り換えるようにしてもよ
い。
The dual language key 304 is a key for switching the language of the display screen. With internationalization, users using various different languages often share devices. Even in such an environment, display data and a font memory are prepared in, for example, two languages, Japanese and English, in order to eliminate language obstacles. The display screen can be output by freely switching between words and English. The language is not limited to two languages, and a plurality of languages may be facilitated, and the languages may be switched in a predetermined order by operating the dual language key 304.

予熱キー306は、非使用状態における消費電力の節約
と非使用状態からコピー動作への迅速な移行を可能にす
るために予熱モードを設定するものであり、この予熱キ
ー306の操作によって予熱モードと全自動モードとの切
り換えを行う。従って、そのいずれの状態にあるかを表
示するものとしてLED305が使用される。
The preheating key 306 is used to set a preheating mode in order to save power consumption in the non-use state and to enable a quick transition from the non-use state to the copy operation. Switches to the fully automatic mode. Therefore, the LED 305 is used to indicate which of the states is in.

オールクリアキー316は、複写機をクリアすなわち各
選択モード画面のデフォルトに設定した全自動モードと
するものであり、全自動画面を表示する。これは第15図
(a)に示すようにオペレータに現在のコピーモードが
全自動のモードであることを伝える画面の内容になって
いる。
The all clear key 316 is used to clear the copier, that is, to set a full automatic mode in which each of the selection mode screens is set to a default, and displays the full automatic screen. This is the content of the screen that informs the operator that the current copy mode is a fully automatic mode, as shown in FIG.

割り込みキー315は、連続コピーを行っているとき
で、他の緊急コピーをとる必要があるときに使用される
キーであり、割り込みの処理が終了した際には元のコピ
ー作業に戻すための割り込みの解除も行われる。LED314
は、この割り込みキー315が割り込み状態にあるか解除
された状態にあるかを表示するものである。
The interrupt key 315 is used when continuous copying is being performed and another emergency copy needs to be made. When the interrupt processing is completed, the interrupt key 315 is used to return to the original copy work. Is also canceled. LED314
Indicates whether the interrupt key 315 is in an interrupted state or in a released state.

ストップキー317は、コピー作業を途中で停止すると
きや、コピー枚数の設定時やソーターのピンの設定時に
使用する。
The stop key 317 is used to stop the copying operation in the middle, to set the number of copies, and to set the pins of the sorter.

スタートキー318は、機能選択及びその実行条件が終
了したコピー作業を開始させるときに操作するものであ
る。
A start key 318 is used to start a copy operation in which the function selection and its execution conditions have been completed.

(II−2−4)ユーザインターフェースの制御システム
構成 第16図はユーザインターフェースのハードウエア構成
を示す図、第17図はユーザインターフェースのソフトウ
エア構成を示す図である。
(II-2-4) Control System Configuration of User Interface FIG. 16 is a diagram showing a hardware configuration of the user interface, and FIG. 17 is a diagram showing a software configuration of the user interface.

(A)ハードウエア構成 U/I用CPU46を備えたユーザインターフェースのシステ
ムは、ハードウエアとして第16図に示すように基本的に
CRT基板331とCRTディスプレイ301とキー/LEDボード333
より構成される。そして、CRT基板331は、全体を統括制
御するU/I用CPU46、CRTディスプレイ301を制御するCRT
コントローラ335、キー/LEDボード333を制御するキーボ
ード/ディスプレイコントローラ336を備え、さらに、
メモリとして上記の各プログラムを格納するプログラム
メモリ(ROM)337、フレームデータを格納するフレーム
メモリ(ROM)338、一部は不揮発性メモリとして構成さ
れ各テーブルや表示制御データ等を格納すると共に作業
領域として使用されるRAM339、2組のV−RAM(ビデオ
用RAM)340、キャラクタジェネレータ342等を有してい
る。
(A) Hardware configuration The user interface system equipped with the U / I CPU 46 basically has hardware as shown in FIG.
CRT board 331, CRT display 301 and key / LED board 333
It is composed of The CRT board 331 includes a U / I CPU 46 that controls the entire system and a CRT that controls the CRT display 301.
It has a controller 335, a keyboard / display controller 336 that controls the key / LED board 333, and
A program memory (ROM) 337 for storing the above-described programs as a memory, a frame memory (ROM) 338 for storing frame data, a part of which is configured as a non-volatile memory for storing tables, display control data, etc., and a work area RAM 339, two sets of V-RAM (RAM for video) 340, a character generator 342, and the like.

CRTディスプレイ301は、例えば9インチサイズのもの
を用い、ペーパーホワイトの表示色、ノングレアの表面
処理を施したものが用いられる。このサイズの画面を使
って、160mm(H)×110mm(V)の表示領域に総ドット
数480×240、ドットピッチ0.33mm×0.46mm、タイル(キ
ャラクタ)のドット構成を8×16にすると、タイル数は
60×15になる。そこで、漢字やかなを16ドット×16ドッ
ト、英数字や記号を8ドット×16ドットで表示すると、
漢字やかなでは、2つのタイルを使って30×15文字の表
示が可能になる。また、タイル単位で通常輝度、グレー
1、グレー2、黒レベルの4階調で指定し、リバースや
ブリンク等の表示も行う。このような表示の入力信号タ
イミングは、ドット周波数fdを10MHz、480×240とする
と、64μSを水平同期信号の周期で48μSの間ビデオデ
ータを処理し、16.90mSの垂直同期信号の周期で15.36mS
の間ビデオデータを処理されることになる。
The CRT display 301 has, for example, a 9-inch size, and has a display color of paper white and a non-glare surface treatment. Using a screen of this size, if the total number of dots is 480 x 240, the dot pitch is 0.33 mm x 0.46 mm, and the dot configuration of tiles (characters) is 8 x 16 in a display area of 160 mm (H) x 110 mm (V), The number of tiles is
It becomes 60 × 15. Therefore, if you display kanji and kana at 16 dots x 16 dots and alphanumeric characters and symbols at 8 dots x 16 dots,
Kanji and Kana can display 30x15 characters using two tiles. In addition, display is performed by specifying four levels of normal luminance, gray 1, gray 2, and black level in units of tiles, and displaying reverse, blink, and the like. Input signal timing of such display, a dot frequency f d When 10 MHz, 480 × 240, was treated between video data of 48μS at the period of the horizontal synchronizing signal 64 .mu.s, at the period of the vertical synchronizing signal of 16.90MS 15.36 mS
During this time, the video data is processed.

キーボード/ディスプレイコントローラ336は、U/I用
CPU46に入力しているクロック発生器346の出力をカウン
タ347で1/4に分周して2.7648MHzにしたクロックを入力
し、さらにプリスケーラにより1/27に分周して102kHzに
することにより4.98mSのキー/LEDスキャンタイムを作り
出している。このスキャンタイムは、長すぎると入力検
知に長い時間を要することになるためオペレータによる
キー操作時間が短いときに入力データの取り込みがなさ
れなくなるという問題が生じ、逆にあまり短くするとCP
Uの動作頻度が多くなりスループットを落とすことにな
る。従って、これらの状況を勘案した最適のスキャンタ
イムを選択する必要がある。
Keyboard / display controller 336 is for U / I
The output of the clock generator 346 input to the CPU 46 is divided into 1/4 by the counter 347, and a clock whose frequency is set to 2.7648 MHz is input. Creates key / LED scan time for ms. If the scan time is too long, it takes a long time to detect the input.Therefore, there is a problem that the input data is not captured when the key operation time by the operator is short.
The operation frequency of U increases, and the throughput decreases. Therefore, it is necessary to select an optimal scan time in consideration of these situations.

(B)ソフトウエア構成 ユーザインターフェースのソフトウエア構成は、第17
図に示すようにI/O管理やタスク管理、通信プロトコル
の機能を有するモニターと、キー入力管理、画面出力管
理の機能を有するビデオコントローラと、ジョブの管
理、制御、選択の判定、モード決定等の機能を有するジ
ョブコントローラからなる。そして、キー入力に関して
は、ビデオコントローラでキーの物理的情報を処理し、
ジョブコントローラでモードを認識して受付条件のチェ
ックを行いジョブのコントロールを行う。画面表示で
は、ジョブコントローラでマシンの状態情報や選択モー
ド情報等により画面制御を行ってビデオコントローラに
インターフェースコマンドを発行することによって、ビ
デオコントローラでそのコマンドを実行し画面の編集、
描画を行う。なお、以下で説明するキー変化検出部36
2、その他のデータの処理や生成、コントロールを行う
ブロックは、それぞれ一定のプログラム単位(モジュー
ル)で示したものであり、これらの構成単位は説明の便
宜上まとめたものであって、さらにあるものはその中を
複数のモジュールで構成したり、或いは複数のモジュー
ルをまとめて構成するのもあることは勿論である。
(B) Software configuration The software configuration of the user interface
As shown in the figure, a monitor with I / O management, task management, and communication protocol functions, a video controller with key input management and screen output management functions, job management, control, selection judgment, mode determination, etc. And a job controller having the following functions. For key input, the video controller processes the physical information of the key,
The job controller recognizes the mode, checks the reception conditions, and controls the job. In screen display, the job controller controls the screen based on machine status information and selection mode information, issues interface commands to the video controller, executes the command on the video controller, edits the screen,
Perform drawing. The key change detection unit 36 described below
2. The blocks that process, generate, and control other data are shown in fixed program units (modules), and these constituent units are grouped together for convenience of explanation. Of course, there are cases in which a plurality of modules are configured, or a plurality of modules are collectively configured.

ビデオコントローラにおいて、キー変化検出部362
は、物理キーテーブル361によりモニターから渡される
物理キーの情報について二重押しチェックやキー連続押
し状態検知を行うものである。キー変換部363は、この
ようにして検知された現在押状態の物理きーを論理キー
(論理的情報)に変換するものであり、その論理キー
(カーレントキー)のキー受付条件のチェックをジョブ
コントローラに依頼する。変換テーブル364は、この物
理キーから論理キーへの変換の際にキー変換部363が参
照するものであり、例えばカスケードキーは同じ物理キ
ーであっても画面によって論理的情報は異なるので、表
示制御データ367の表示画面情報により物理キーから論
理キーへの変換が制御される。
In the video controller, the key change detection unit 362
Is for performing a double-press check and a continuous key press state detection on the physical key information passed from the monitor by the physical key table 361. The key conversion unit 363 converts the currently pressed physical key detected as described above into a logical key (logical information), and checks the key reception condition of the logical key (current key). Request the job controller. The conversion table 364 is referred to by the key conversion unit 363 at the time of conversion from the physical key to the logical key. For example, even if the cascade key is the same physical key, the logical information differs depending on the screen, so the display control The conversion from the physical key to the logical key is controlled by the display screen information of the data 367.

画面切り換え部368は、ジョブコントローラからキー
受付信号と論理キーを受け、或いはビデオコントローラ
内で直接キー変換部363から論理キーを受けて、論理キ
ーが基本コピー画面や応用コピー画面を呼び出し、或い
はカスケードの移動によってポップアップ画面を展開す
るような単なる画面切り換えキーで、モード更新やステ
ート更新のないキーの場合には表示制御データ367を当
該画面番号に表示画面の番号を更新する。そのため、画
面切り換え部368では、テーブルとしてポップアップ画
面を展開する論理キーを記憶し、当該論理キーが操作さ
れ且つ750msec以内に他のキー入力がなかった場合に
は、ポップアップ画面を展開するように表示制御データ
367の更新を行う。この処理は、ある選択肢の選択過程
において一時的にカスケードキーの操作によってポップ
アップ画面を展開する選択肢が選択される場合があり、
このような場合にもポップアップ画面が一々展開される
のを防止するために行うものである。従って、ポップア
ップ画面を展開する論理キーであっても750msec以内に
他のキー入力があった場合には、一時的なキー入力とし
て無視されることになる。また、ジャムの発生等のステ
ートの更新、カスケードの移動その他のコピーモードの
更新、メッセージやカウント値の更新の場合には、表示
制御部369がジョブコントローラからインターフェース
コマンドを受けて解析し、表示制御データ367の更新を
行う。
The screen switching unit 368 receives the key reception signal and the logical key from the job controller, or receives the logical key from the key conversion unit 363 directly in the video controller, and the logical key calls the basic copy screen or the application copy screen, or cascades. When the key is a simple screen switching key for expanding a pop-up screen by moving the key, and does not have a mode update or a state update, the display control data 367 is updated to the screen number corresponding to the screen number. Therefore, the screen switching unit 368 stores a logical key for developing the pop-up screen as a table, and displays the pop-up screen to be expanded when the logical key is operated and no other key is input within 750 msec. Control data
Update 367. In this process, in the process of selecting a certain option, the option of expanding the pop-up screen may be temporarily selected by operating the cascade key,
Even in such a case, the pop-up screen is prevented from being developed one by one. Therefore, even if a logical key for expanding the pop-up screen is input within 750 msec, another key input is ignored as a temporary key input. In the case of updating a state such as occurrence of a jam, moving a cascade or other copy modes, and updating a message or count value, the display control unit 369 receives an interface command from the job controller, analyzes the received command, and performs display control. The data 367 is updated.

表示制御データ367は、表示する画面番号や画面内の
表示変数情報等、各画面の表示を制御するデータを持
ち、ダイアログデータ370は、各画面の基本フレーム、
各フレームの表示データ、表示データのうち変数データ
の参照アドレス(表示変数情報を格納した表示制御デー
タ367のアドレス)を持つ階層構造のデータベースであ
る。ダイアログ編集部366は、表示制御データ367の表示
する画面番号をもとに表示する画面の基本フレーム、表
示データをダイアログデータ370から読み出し、さらに
変数データについては表示制御データ367の表示変数情
報に従って表示データを決定して画面を編集しV−RAM3
65に表示画面を描画展開する。
The display control data 367 has data for controlling the display of each screen, such as a screen number to be displayed and display variable information in the screen, and the dialog data 370 includes a basic frame of each screen,
This is a hierarchically structured database having display data of each frame and a reference address of variable data of the display data (address of display control data 367 storing display variable information). The dialog editing unit 366 reads the basic frame of the screen to be displayed based on the screen number displayed by the display control data 367, the display data from the dialog data 370, and further displays the variable data according to the display variable information of the display control data 367. Determine the data, edit the screen, and edit the V-RAM3
Draw and expand the display screen on 65.

ジョブコントローラにおいて、キー管理部14は、ステ
ートテーブル371を参照して論理キーが今受付可能な状
態か否かをチェックするものであり、受け付け可であれ
ばその後750msec経過するまで他のキー情報が入力され
ないことを条件としてキー情報を確定しキーコントロー
ル部375に送る。キーコントロール部375は、キーの受付
処理を行ってコピーモード378の更新、モードチェック
やコピー実行コマンドの発行を行い、マシン状態を把握
して表示管理部377に表示制御情報を渡すことによって
表示制御を行うものである。コピーモード378には、基
本コピー、応用コピー、専門コピーの各コピー設定情報
がセットされる。表示管理部377は、キー管理部14又は
キーコントロール部375による処理結果を基にインター
フェースコマンドをビデオコントローラに発行し、イン
ターフェースルーチン(表示制御部369)を起動させ
る。ジョブコントロール部376は、スタートキーの操作
後、マシンの動作情報を受けてマシン制御のためのコマ
ンドを発行して原稿1枚に対するコピー動作を実行する
ための管理を行うものである。コマンドコントロール部
373は、本体から送信されてきた受信コマンドの状態を
ステート管理部372及びジョブコントロール部376に通知
すると共に、ジョブ実行中にジョブコントロール部376
からその実行のためのコマンドを受けて本体に送信す
る。従って、スタートキーが操作され、キーコントロー
ル部375がコピーモードに対応したコマンドを送信バッ
ファ380にセットすることによってコピー動作が実行さ
れると、マシンの動作状態のコマンドが逐次受信バッフ
ァ379に受信される。コマンドコントロール部373よりこ
のコマンドをジョブコントロール部376に通知すること
によって所定枚数のコピーが終了してマシン停止のコマ
ンドが発行されるまで、1枚ずつコピーが終了する毎に
次のコピー実行のコマンドが発行される。コピー動作中
において、ジャム発生のコマンドを受信すると、コマン
ドコントロール部373を通してステート管理部372でジャ
ムステートを認識し、ステートテーブル371を更新する
と同時にキーコントロール部375を通して表示管理部377
からビデオコントローラにジャム画面制御のインターフ
ェースコマンドを発行する。
In the job controller, the key management unit 14 checks whether or not the logical key is in a receivable state by referring to the state table 371. If the logical key is receivable, other key information is not updated until 750 msec elapses thereafter. The key information is determined on condition that no input is made, and sent to the key control unit 375. The key control unit 375 performs a key reception process to update the copy mode 378, issue a mode check and a copy execution command, grasp the machine state, and pass display control information to the display management unit 377 to perform display control. Is what you do. In the copy mode 378, copy setting information of basic copy, applied copy, and specialty copy is set. The display management unit 377 issues an interface command to the video controller based on the processing result of the key management unit 14 or the key control unit 375, and activates an interface routine (display control unit 369). After operating the start key, the job control unit 376 receives the operation information of the machine, issues a command for machine control, and performs management for executing a copy operation for one document. Command control section
373 notifies the state management unit 372 and the job control unit 376 of the state of the received command transmitted from the main body, and also executes the job control unit 376 during job execution.
And sends the command to the main unit. Therefore, when the start key is operated and the key control unit 375 sets a command corresponding to the copy mode in the transmission buffer 380 to execute the copy operation, the command of the operation state of the machine is sequentially received in the reception buffer 379. You. The command control unit 373 notifies the job control unit 376 of this command, so that a predetermined number of copies are completed and a command for executing the next copy is executed each time the copy is completed until a machine stop command is issued. Is issued. During a copy operation, when a jam occurrence command is received, the state management unit 372 recognizes the jam state through the command control unit 373, updates the state table 371, and simultaneously displays the display management unit 377 through the key control unit 375.
Issues a jam screen control interface command to the video controller.

(II−3)用紙搬送系 第18図において、用紙トレイとして上段トレイ6−
1、中段トレイ6−2、下段トレイ6−3、そしてデュ
ープレックストレイ11がベースマシン内に装備され、オ
プションによりサイドに大容量トレイ(HCF)17、手差
しトレイ(MSI)16が装備され、各トレイには適宜ノー
ペーパーセンサ、サイズセンサ、およびクラッチ等が備
えられている。ここで、ノーペーパーセンサは、供給ト
レイ内のコピー用紙の有無を検知するためのセンサであ
り、サイズセンサはトレイ内に収容されているコピー用
紙のサイズを判別するためのセンサである。また、クラ
ッチは、それぞれの紙送りロールの駆動をオン・オフ制
御するための部品である。このように複数の供給トレイ
に同一サイズのコピー用紙をセットできるようにするこ
とによって、1つの供給トレイのコピー用紙がなくなっ
たとき他の供給トレイから同一サイズのコピー用紙を自
動的に給送する。
(II-3) Paper transport system In FIG. 18, the upper tray 6 is used as a paper tray.
1, middle tray 6-2, lower tray 6-3, and duplex tray 11 are installed in the base machine, and high capacity tray (HCF) 17 and manual tray (MSI) 16 are optionally installed on the side. Is provided with a paperless sensor, a size sensor, a clutch and the like as appropriate. Here, the no-paper sensor is a sensor for detecting the presence or absence of a copy sheet in the supply tray, and the size sensor is a sensor for determining the size of the copy sheet stored in the tray. The clutch is a component for controlling on / off of driving of each paper feed roll. As described above, by allowing copy paper of the same size to be set in a plurality of supply trays, when one copy tray runs out of copy paper, copy paper of the same size is automatically fed from another supply tray. .

コピー用紙の給送は、専用に設けられたフィードモー
タによって行われ、フィードモータにはステップモータ
が使用されている。コピー用紙の給送が正常に行われて
いるかどうかはフィードセンサによって検知される。そ
して、一旦送り出されたコピー用紙の先端を揃えるため
のレジストレーション用としてゲートソレノイドが用い
られる。このゲートソレノイドは、通常のこの種のソレ
ノイドと異なり通電時にゲートが開きコピー用紙を通過
させるような制御を行うものである。従って、コピー用
紙の到来しない待機状態ではゲートソレノイドに電源の
供給がなく、ゲートは開いたままとなって消費電力の低
減を図っている。そして、コピー用紙が到来するわずか
手前の時点にゲートソレノイドが通電され、通過を阻止
するためにゲートが閉じる。しかる後、所定のタイミン
グでコピー用紙の搬送を再開する時点で通電を停止しゲ
ートを開くことになる。このような制御を行うと、コピ
ー用紙の先端が通過を阻止されている時点でのゲートの
位置の変動が少なくなり、コピー用紙が比較的強い力で
ゲートに押し当てられた場合でもその位置決めを正確に
行うことができる。
The feeding of copy sheets is performed by a dedicated feed motor, and a step motor is used as the feed motor. Whether or not the copy sheet is normally fed is detected by the feed sensor. Then, a gate solenoid is used for registration for aligning the leading edge of the copy sheet once sent. The gate solenoid is different from a normal solenoid of this type in that the gate is opened at the time of energization so that the copy sheet is passed. Therefore, in a standby state in which no copy paper arrives, power is not supplied to the gate solenoid, and the gate is kept open to reduce power consumption. The gate solenoid is energized slightly before the arrival of the copy sheet, and the gate closes to prevent passage. Thereafter, when the conveyance of the copy sheet is restarted at a predetermined timing, the power supply is stopped and the gate is opened. By performing such control, the position of the gate is less likely to fluctuate when the leading edge of the copy sheet is blocked from passing. Can be done accurately.

用紙の両面にコピーする両面モードや同一面に複数回
コピーする合成モードにより再度コピーする場合には、
デュープレックストレイ11へスタックする搬送路に導か
れる。両面モードの場合には、搬送路から直接デュープ
レックストレイ11へスタックされるが、合成モードの場
合には、一旦搬送路から合成モード用インバータ10へ搬
送され、しかる後反転してデュープレックストレイ11へ
に導かれる。なお、搬送路501からソーター等への排紙
出口502とデュープレックストレイ11側との分岐点には
ゲート503が設けられ、デュープレックストレイ11側に
おいて合成モード用インバータ10へ導く分岐点には搬送
路を切り換えるためのゲート505、506が設けられ、さら
に、排紙出口502はゲート507が設けられトリロールイン
バータ9で反転させることにより、コピーされた面を表
側にして排出できるようにしている。
When copying again in the duplex mode where copying is performed on both sides of the paper or the composite mode where copying is performed multiple times on the same side,
The sheet is guided to a transport path stacked on the duplex tray 11. In the case of the duplex mode, the sheets are stacked directly on the duplex tray 11 from the transport path. Be guided. A gate 503 is provided at a branch point between the discharge outlet 502 from the transport path 501 to a sorter and the like and the duplex tray 11 side, and a transport path is provided at a branch point leading to the synthesis mode inverter 10 on the duplex tray 11 side. Gates 505 and 506 for switching are provided, and a discharge outlet 502 is provided with a gate 507 and is inverted by a triroll inverter 9 so that the copied surface can be discharged with its front side facing.

上段トレイ及び中段トレイは、用紙枚数が500枚程
度、A3〜B5、リーガル、レター、特B4、11×17の用紙サ
イズが収容可能なトレイである。そして、第19図に示す
ようにトレイモータ551を有し、用紙が少なくなるとト
レイ552が傾く構造になっている。センサとしては、用
紙サイズを検知する3つのペーパーサイズセンサ553〜5
55、用紙切れを検知するノーペーパーセンサ556、トレ
イ高さの調整に使用するサーフェースコントロールセン
サ557を備えている。また、トレイの上がりすぎを防止
するためのイマージェンシイスイッチ558がある。下段
トレイは、用紙枚数が1100枚程度、上段トレイ及び中段
トレイと同様の用紙サイズが収納可能なトレイである。
The upper tray and the middle tray are trays that can store a sheet size of about 500 sheets, A3 to B5, legal, letter, special B4, and 11 × 17. As shown in FIG. 19, a tray motor 551 is provided, and the tray 552 is inclined when the number of sheets is reduced. As sensors, three paper size sensors 553-5 to detect paper size
55, a paperless sensor 556 for detecting running out of paper, and a surface control sensor 557 used for adjusting the height of the tray. There is also an emergency switch 558 for preventing the tray from rising too high. The lower tray is a tray capable of storing about 1100 sheets and storing the same sheet size as the upper tray and the middle tray.

第18図において、デュープレックストレイは、用紙枚
数が50枚程度、上記各トレイと同じ用紙サイズが収容可
能なトレイであり、用紙の1の面に複数回のコピーを行
ったり、2つの面に交互にコピーを行う場合にコピー済
の用紙を一時的に収容するトレイである。デュープレッ
クストレイ11の入口側搬送路には、フィードロール50
7、ゲート505が配置され、このゲート505により合成モ
ードと両面モードに応じた用紙搬送の切り換え制御を行
っている。例えば両面モードの場合には、上方から搬送
されてきた用紙がゲート505によりフィードロール509側
に導かれ、合成モードの場合には、上方から搬送されて
きた用紙がゲート505、506により一旦合成モード用イン
バータ10に導かれ、しかる後反転するとゲート506によ
りフィードロール510、デュープレックストレイ11側に
導かれる。デュープレックストレイ11に用紙を収納して
所定のエッジ位置まで自由落下させるには、一般に17°
〜20°程度のトレイ傾斜角が必要である。しかし、本発
明では、装置のコンパクト化を図りデュープレックスト
レイ11を狭いスペースの中に収納したため、最大8°の
傾斜角しかとれない。そこで、デュープレックストレイ
11には、第20図に示すようにサイドガイド561とエンド
ガイド562が設けられている。これらサイドガイドとエ
ンドガイドの制御では、用紙サイズが決定されるとその
用紙サイズに対応する位置で停止させる。
In FIG. 18, a duplex tray is a tray that can hold about 50 sheets and can hold the same sheet size as each of the above trays. This is a tray for temporarily storing the copied paper when performing copying. Feed roll 50
7. A gate 505 is provided, and the gate 505 controls switching of sheet conveyance according to the combination mode and the duplex mode. For example, in the case of the double-sided mode, the sheet conveyed from above is guided to the feed roll 509 side by the gate 505, and in the case of the synthesizing mode, the sheet conveyed from above is temporarily set by the gates 505 and 506 in the synthesizing mode. After that, when it is turned over, it is led to the feed roll 510 and the duplex tray 11 side by the gate 506. To store paper in the duplex tray 11 and allow it to fall freely to the specified edge
A tray tilt angle of about 20 ° is required. However, in the present invention, since the duplex tray 11 is accommodated in a small space in order to reduce the size of the apparatus, only the maximum inclination angle of 8 ° can be obtained. So, duplex tray
11, a side guide 561 and an end guide 562 are provided as shown in FIG. In the control of the side guide and the end guide, when the sheet size is determined, the sheet is stopped at a position corresponding to the sheet size.

大容量トレイ(HCF)は、数千枚のコピー用紙を収容
することのできる供給トレイである。例えば原稿を拡大
したり縮小してコピーをとる必要のない顧客や、コピー
量が少ない顧客は、ベースマシン単体を購入することが
適切な場合が多い。これに対して、多量のコピーをとる
顧客や複雑なコピー作業を要求する顧客にとってはデュ
ープレックストレイや大容量トレイが必要とされる場合
が多い。このような各種要求を実現する手段として、こ
の複写機システムではそれぞれの付加装置を簡単に取り
つけたり取り外すことができる構造とし、また付加装置
の幾つかについては独立したCPU(中央処理装置)を用
意して複数のCPUによる分散制御を行うことにしてい
る。このことは、単に顧客の希望する製品が容易に得ら
れるという利点があるばかりでなく、新たな付加装置の
取り付けの可能性は顧客に対して新たなコピー作業の可
能性を教示することになり、オフィスの事務処理の進化
を推進させるという点でこの複写機システムの購入に大
きな魅力を与えることになる。
A high capacity tray (HCF) is a supply tray that can hold thousands of copy sheets. For example, it is often appropriate for a customer who does not need to make a copy by enlarging or reducing a document or a customer having a small copy amount to purchase the base machine alone. On the other hand, a customer who makes a large number of copies or a customer who requires a complicated copying operation often needs a duplex tray or a large-capacity tray. As a means to fulfill these various requirements, this copier system has a structure in which each additional device can be easily installed or removed, and some additional devices have independent CPUs (central processing units). Then, distributed control by a plurality of CPUs is performed. This not only has the advantage that the product desired by the customer is easily obtained, but also the possibility of installing new additional equipment teaches the customer the possibility of a new copying operation. This will greatly enhance the purchase of this copier system in promoting the evolution of office paperwork.

手差しトレイ(MSI)16は、用紙枚数50枚程度、用紙
サイズA2F〜A6Fが収容可能なトレイであって、特に他の
トレイに収容できない大きなサイズの用紙を使うことが
できるものである。従来のこの種の手差しトレイは、1
枚ずつ手差しを行うので、手差しが行われた時点でコピ
ー用紙を手差しトレイから優先的に送り出せばよく、手
差しトレイ自体をオペレータが選択する必要はない。こ
れに対して本発明の手差しトレイ16は複数枚のコピー用
紙を同時にセットすることができる。従って、コピー用
紙のセットをもってその手差しトレイ16からの給送を行
わせると、コピー用紙を複数枚セットしている時点でそ
のフィードが開始される可能性がある。このような事態
を防止するために、手差しトレイ16の選択を行わせるよ
うにしている。
The manual feed tray (MSI) 16 is a tray capable of storing about 50 sheets and paper sizes A2F to A6F, and is particularly capable of using large-size paper that cannot be stored in another tray. Conventional manual feed trays of this type
Since the manual feed is performed one sheet at a time, the copy sheet may be preferentially sent out from the manual feed tray when the manual feed is performed, and the operator does not need to select the manual feed tray itself. On the other hand, the manual feed tray 16 of the present invention can set a plurality of copy sheets at the same time. Therefore, if the feeding from the manual feed tray 16 is performed by setting the copy sheets, the feed may be started at the time when a plurality of copy sheets are set. In order to prevent such a situation, the manual tray 16 is selected.

本発明では、トレイにヌジャーロール513、フィード
ロール512、テイクアウェイロール511を一体に取り付け
る構成を採用することによってコンパクト化を図ってい
る。用紙先端がテイクアウェイロール511にニップされ
た後、フィードアウトセンサーで先端を検知して一時停
止させることによって、転写位置を合わせるためのプレ
レジストレーションを行い、フィーダ部での用紙の送り
出しばらつきを吸収している。送り出された用紙は、ア
ライナ装置515を経て感材ベルト4の転写位置に給送さ
れる。
In the present invention, compactness is achieved by adopting a configuration in which a nudger roll 513, a feed roll 512, and a takeaway roll 511 are integrally attached to a tray. After the leading edge of the paper is nipped by the take-away roll 511, the feed-out sensor detects the leading edge and pauses it to perform pre-registration to adjust the transfer position and absorb variations in paper feeding in the feeder section are doing. The fed sheet is fed to the transfer position of the photosensitive material belt 4 via the aligner 515.

(II−4)自動原稿送り装置(DADF) 第21図においてDADF13は、ベースマシン1のプラテン
ガラス2の上に取りつけられている。このDADF13には、
原稿601を載置する原稿トレイ602が備えられている。原
稿トレイ602の原稿送り出し側には、送出パドル603が配
置されており、これにより原稿601が1枚ずつ送り出さ
れる。送りだされた原稿601は、第1の駆動ローラ605と
その従動ローラ606および第2の駆動ローラ607とその従
動ローラ608により円弧状搬送路609に搬送される。さら
に、円弧状搬送路609は、手差し用搬送路610と合流して
水平搬送路611に接続されると共に、円弧状搬送路609の
出口には、第3の駆動ローラ612とその従動ローラ613が
設けられている。この第3の駆動ローラ612は、ソレノ
イド(図示せず)により上下に昇降自在になっており、
従動ローラ613に対して接離可能に構成されている。水
平搬送路611には、図示しない駆動モータにより回動さ
れる停止ゲート615が設けられると共に、水平搬送路611
から円弧状搬送路609に向けて反転用搬送路616が接続さ
れている。反転用搬送路616には、第4の駆動ローラ617
が設けられている。また、水平搬送路611の出口と対向
してプラテンガラス2の上にベルト駆動ローラ619が設
けられ、その従動ローラ620間に張設されたベルト621を
正逆転可能にしている。このベルト搬送部の出口には、
第5の駆動ローラ622が設けられ、また、前記手差し用
搬送路610には第6の駆動ローラ623が配設されている。
該駆動ローラ623はベースマシン1の前後方向(図で紙
面と垂直方向)に2個設けられ、同一サイズの原稿を2
枚同時に送ることが可能に構成されている。なお、625
は第7の駆動ローラ626により送出パドル¥03の表面を
クリーニングするクリーニングテープである。
(II-4) Automatic Document Feeder (DADF) In FIG. 21, the DADF 13 is mounted on the platen glass 2 of the base machine 1. In this DADF13,
A document tray 602 on which a document 601 is placed is provided. A delivery paddle 603 is arranged on the document sending side of the document tray 602, so that the documents 601 are sent out one by one. The fed document 601 is conveyed to an arc-shaped conveyance path 609 by a first driving roller 605 and a driven roller 606 thereof and a second driving roller 607 and a driven roller 608 thereof. Further, the arc-shaped conveyance path 609 joins with the manual conveyance path 610 and is connected to the horizontal conveyance path 611. At the exit of the arc-shaped conveyance path 609, a third drive roller 612 and its driven roller 613 are provided. Is provided. The third drive roller 612 is vertically movable by a solenoid (not shown).
The driven roller 613 is configured to be able to approach and separate from the driven roller. The horizontal transport path 611 is provided with a stop gate 615 that is rotated by a drive motor (not shown).
A reversing conveyance path 616 is connected to the arcuate conveyance path 609. A fourth drive roller 617 is provided in the reversing conveyance path 616.
Is provided. Further, a belt driving roller 619 is provided on the platen glass 2 so as to face the exit of the horizontal conveyance path 611, and the belt 621 stretched between the driven rollers 620 can be rotated forward and backward. At the exit of this belt conveyor,
A fifth drive roller 622 is provided, and a sixth drive roller 623 is provided in the manual feed path 610.
The two drive rollers 623 are provided in the front-rear direction of the base machine 1 (perpendicular to the paper surface in the figure), and are used to drive two originals of the same size.
It is configured to be able to send sheets simultaneously. 625
Reference numeral denotes a cleaning tape for cleaning the surface of the delivery paddle # 03 by the seventh driving roller 626.

次に第22図をも参照しつつフォトセンサS1〜S12につ
いて説明する。S1は原稿トレイ602上の原稿601の有無を
検出するノーペーパーセンサ、S2は原稿の通過を検出す
るテイクアウエイセンサ、S3、S4は手差し用搬送路610
の前後に設けられるフィードセンサ、S5はスキューロー
ラ627により原稿の斜め送りが補正され停止ゲート615に
おいて原稿が所定位置にあるか否かを検出するレジセン
サ、S6〜S10は原稿のサイズを検出するペーパサイズセ
ンサ、S11は原稿が排出されたか否かを検出する排出セ
ンサ、S12はクリーニングテープ625の終端を検出するエ
ンドセンサである。
Next, the photo sensor S 1 to S 12 will be described with reference also to Figure 22. S 1 is no paper sensor, the take-away sensor S 2 is for detecting passage of the document, S 3, S 4 the manual feed conveying path 610 for detecting the presence of a document 601 on the document tray 602
Feed sensor provided before and after the, S 5 is a registration sensor, which document at the stop gate 615 skewing of the document is corrected by the skew rollers 627 for detecting whether or not in position, S 6 to S 10 is the size of the document paper size sensor for detecting, S 11 is a discharge sensor, S 12 for detecting whether the document has been discharged is an end sensor for detecting the end of the cleaning tape 625.

次に第23図をも参照しつつ上記構成からなるDADF13の
作用について説明する。(イ)はプラテンモードであ
り、プラテン2上に原稿601を載置して露光するモード
である。
Next, the operation of the DADF 13 having the above configuration will be described with reference to FIG. (A) is a platen mode in which the original 601 is placed on the platen 2 and exposed.

(ロ)はシンプレックスモードであり、原稿トレイ602
には、原稿601をそのコピーされる第1の面が上側とな
るようにして積層する。スタートボタンを押すと先ず、
第1の駆動ローラ605および第2の駆動ローラ607が回転
するが、第3の駆動ローラ612は上方に移動して従動ロ
ーラ613と離れると共に、停止ゲート615は下降して水平
搬送路611を遮断する。これにより原稿601は円弧状搬送
路609を通り、停止ゲート615に押し当てられる(〜
)。この停止ゲート615の位置でスキューローラ627に
より、原稿はその端部が水平搬送路611と直角になるよ
うに補正されると共に、センサS6〜S10で原稿サイズが
検出される。次いで、第3の駆動ローラ612が下方に移
動して従動ローラ613と接触すると共に、停止ゲート615
は上昇して水平搬送路611を開き、第3の駆動ローラ61
2、ベルト駆動ローラ619および第5の駆動ローラ622が
回転し、原稿のコピーされる面が下になってプラテン2
上の所定位置に送られ露光された後、排出される。な
お、手差し用搬送路610から単一原稿を送る場合にも同
様な作用となり、原稿を1枚づつ送る機能に加え、同一
サイズの2枚の原稿を同時に送る機能(2−UP)、大型
原稿を送る機能(LDC)、コンピュータ用の連続用紙を
送るコンピュータフォームフィーダ(CCF)機能を有す
る。
(B) is the simplex mode, and the document tray 602
The document 601 is stacked such that the first side to be copied is on the upper side. When you press the start button,
While the first drive roller 605 and the second drive roller 607 rotate, the third drive roller 612 moves upward and separates from the driven roller 613, and the stop gate 615 descends to block the horizontal transport path 611. I do. As a result, the original 601 passes through the arc-shaped conveyance path 609 and is pressed against the stop gate 615 (to
). The skew roller 627 at the position of the stop gate 615, the document with its end portion is corrected so as to be perpendicular to the horizontal conveyance path 611, the document size is detected by the sensor S 6 to S 10. Next, the third drive roller 612 moves downward to come into contact with the driven roller 613, and the stop gate 615 is moved.
Rises to open the horizontal transport path 611, and the third drive roller 61
2. The belt drive roller 619 and the fifth drive roller 622 rotate, and the platen 2
After being sent to an upper predetermined position and exposed, it is discharged. The same operation is performed when a single original is sent from the manual feed path 610. In addition to the function of sending originals one by one, a function of simultaneously sending two originals of the same size (2-UP), a large original It has a function to send paper (LDC) and a computer form feeder (CCF) to send continuous paper for computers.

(ハ)はデュープレックスモードであり、原稿の片面を
露光する工程は上記(ロ)の〜の工程と同様である
が、片面露光が終了するとベルト駆動ローラ619が逆転
し、かつ、第3の駆動ローラ612は上方に移動して従動
ローラ613と離れると共に、停止ゲート615は下降して水
平搬送路611を遮断する。従って、原稿は反転用搬送路6
16に搬送され、さらに第4の駆動ローラ617および第2
の駆動ローラ607により、円弧状搬送路609を通り、停止
ゲート615に押し当てられる(〜)。次いで、第3
の駆動ローラ612が下方に移動して従動ローラ613と接触
すると共に、停止ゲート615は上昇して水平搬送路611を
開き、第3の駆動ローラ612、ベルト駆動ローラ619およ
び第5の駆動ローラ622が回転し、原稿の裏面が下にな
ってプラテン2上の所定位置に送られ露光される。両面
の露光が終了すると再びベルト駆動ローラ619が逆転
し、再度反転用搬送路616に搬送され以下同様にしてプ
ラテン2上に通って第5の駆動ローラ622により排出さ
れる(〜)。従って排出された原稿は、コピーされ
る第1の面が下側になって最初に原稿トレイ602に積層
した順番で積層されることになる。
(C) is a duplex mode in which the step of exposing one side of the document is the same as the steps (1) to (4) above, but when the one-sided exposure is completed, the belt drive roller 619 rotates in reverse and the third drive is performed. The roller 612 moves upward and separates from the driven roller 613, and the stop gate 615 descends to shut off the horizontal transport path 611. Therefore, the original is
16 and the fourth drive roller 617 and the second drive roller 617.
The roller 607 passes through the arc-shaped conveyance path 609 and is pressed against the stop gate 615 (-). Then the third
Of the third drive roller 612, the belt drive roller 619, and the fifth drive roller 622, while the drive roller 612 moves downward and comes into contact with the driven roller 613, and the stop gate 615 rises to open the horizontal transport path 611. Rotates, and the document is sent to a predetermined position on the platen 2 with the back surface of the document facing down and is exposed. When the exposure on both sides is completed, the belt drive roller 619 is again rotated in the reverse direction, is again conveyed to the reversing conveyance path 616, passes through the platen 2 in the same manner, and is discharged by the fifth drive roller 622 (〜). Accordingly, the discharged originals are stacked in the order in which the originals are first stacked on the original tray 602 with the first surface to be copied facing down.

(II−5)ソータ 第24図においてソータ19は、可動台車651上にソータ
本体652と20個のピン653を有している。ソータ本体652
内には、搬送ベルト655を駆動させるベルト駆動ローラ6
56およびその従動ローラ657が設けられると共に、チェ
ーン659を駆動させるチェーン駆動スプロケット660およ
びその従動スプロケット661が設けられている。これら
ベルト駆動ローラ656およびチェーン駆動スプロケット6
60は1個のソータ用モータ658により駆動される。搬送
ベルト655の上部には用紙入口662、用紙出口663および
図示しないソレノイドにより駆動される切換ゲート665
が設けられている。また、チェーン659には、コピー用
紙を各ビンへ切換供給するためのインデクサー666が取
付けられている。第25図に示すように、ソータ用モータ
658のドライブシャフト671の回転はタイミングベルト67
2を介してプーリ673に伝達される。該プーリ673の回転
は、ベルト駆動ローラ656に伝達されると共に、ギヤ装
置674を介してチェーン駆動スプロケット660に伝達され
る。
(II-5) Sorter In FIG. 24, the sorter 19 has a sorter main body 652 and 20 pins 653 on a movable carriage 651. Sorter body 652
Inside the belt drive roller 6 that drives the conveyor belt 655
56 and its driven roller 657 are provided, and a chain drive sprocket 660 for driving the chain 659 and its driven sprocket 661 are provided. These belt drive roller 656 and chain drive sprocket 6
60 is driven by one sorter motor 658. Above the conveyor belt 655, a paper inlet 662, a paper outlet 663, and a switching gate 665 driven by a solenoid (not shown).
Is provided. An indexer 666 for switching and supplying copy paper to each bin is attached to the chain 659. As shown in Fig. 25, the motor for the sorter
658 drive shaft 671 rotation timing belt 67
It is transmitted to pulley 673 via 2. The rotation of the pulley 673 is transmitted to the belt drive roller 656 and to the chain drive sprocket 660 via the gear device 674.

次にその作用を第26図により説明する。(イ)はノン
ソートモードを示し、切換ゲート665はノンソートの位
置にあってコピー用紙を最上段の排出トレイに送るもの
である。(ロ)はソートモードを示し、切換ゲート665
がソート位置に切換えられ、奇数枚目の用紙が上から下
のビンに向けて奇数段目のビンに搬送され、偶数枚目の
用紙が下から上のビンに向けて偶数段目のビンに搬送さ
れる。これによりソート時間が短縮される。(ハ)およ
び(ニ)はスタックモードを示し、(ハ)は4枚の原稿
を原稿毎に4部コピーした例を示し、(ニ)は1ビン当
たりの最大収納枚数を越えた場合であり、例えば50枚を
越えた場合には次の段のビンに収納するようにしてい
る。
Next, the operation will be described with reference to FIG. (A) shows the non-sort mode, and the switching gate 665 is for feeding the copy sheet to the uppermost discharge tray at the non-sort position. (B) indicates the sort mode, and the switching gate 665 is shown.
Is switched to the sort position, the odd-numbered sheets are conveyed to the bins in the odd-numbered stages from the top to the bottom bin, and the sheets of the even-numbered sheets are moved to the bins in the even-numbered stages toward the bottom-to-top bin. Conveyed. This reduces the sorting time. (C) and (D) show the stack mode, (C) shows an example in which four copies of four documents are copied for each document, and (D) shows a case where the maximum number of sheets per bin is exceeded. For example, if the number of sheets exceeds 50, it is stored in the next bin.

(III)ベルト廻り (III−1)ベルト廻りの概要 ベルト廻りはイメージング系とマーキング系からなっ
ている。
(III) Belt rotation (III-1) Outline of belt rotation The belt rotation consists of an imaging system and a marking system.

イメージング系はIMMサブシステム34によって管理さ
れ、潜像の書込み、消去を行っている。マーキング系は
マーキングサブシステム35により管理され、帯電、露
光、表面電位検出、現像、転写等を行っている。本発明
においては、以下に述べるようにベルト上のパネル管
理、パッチ形成等を行ってコピーの高速化、高画質化を
達成するために、IMMサブシステム34とマーキングサブ
システム35とが互いに協働し、潜像形成手段を構成して
いる。
The imaging system is managed by the IMM subsystem 34, and writes and deletes a latent image. The marking system is managed by a marking subsystem 35, and performs charging, exposure, surface potential detection, development, transfer, and the like. In the present invention, the IMM subsystem 34 and the marking subsystem 35 cooperate with each other in order to achieve high-speed copying and high image quality by performing panel management and patch formation on the belt as described below. Thus, a latent image forming unit is configured.

第27図はベルト廻りの概要を示す図である。 FIG. 27 is a diagram showing an outline of a belt periphery.

ベースマシン1内には有機感材ベルト4が配置されて
いる。有機感材ベルトは電荷発生層、トランスファ層等
何層にも塗って感材を形成しているので、Seを蒸着して
感材を形成する感光体ドラムに比して自由度が大きく、
製作が容易になるのでコストを安くすることができ、ま
たベルト回りのスペースを大きくすることができるの
で、レイアウトがやり易くなるという特徴がある。
An organic photosensitive material belt 4 is arranged in the base machine 1. Since the organic photosensitive material belt forms the photosensitive material by coating the charge generating layer, the transfer layer, etc. on many layers, the degree of freedom is greater than the photosensitive drum which forms the photosensitive material by depositing Se,
Since the manufacturing is easy, the cost can be reduced, and the space around the belt can be increased, thereby facilitating the layout.

一方、ベルトには伸び縮みがあり、またロールも温度
差によって径が変化するので、ベルトのシームから一定
の距離にベルトホールを設けてこれを検出し、またメイ
ンモータの回転速度に応じたパルスをエンコーダで発生
させてマシーンクロックを形成し、一周のマシーンクロ
ックを常時カウントすることにより、ベルトの伸び縮み
に応じてキャリッジのスタートの基準となるピッチ信
号、レジゲートのタイミングを補正する。
On the other hand, the belt expands and contracts, and the diameter of the roll also changes due to the temperature difference.Therefore, a belt hole is provided at a fixed distance from the belt seam to detect this, and a pulse corresponding to the rotation speed of the main motor Is generated by an encoder to form a machine clock, and a machine clock for one round is constantly counted, whereby a pitch signal serving as a reference for starting a carriage and a timing of a registration gate are corrected in accordance with expansion and contraction of a belt.

本装置における有機感材ベルト4は長さが1m以上あ
り、A4サイズ4枚、A3サイズ3枚が載るようにしている
が、ベルトにはシームがあるため常にパネル(ベルト上
に形成される像形成領域)管理をしておかないと定めた
パネルのコピーがとれない。そのため、シームから一定
の距離に設けられたベルトホールを基準にしてパネルの
位置を定め、ユーザーの指定するコピーモード、用紙サ
イズに応じてベルト上に載るパネル数(ピーチ数)を決
め、またスタートボタンを押して最初にコピーをとるパ
ネルがロール201の近傍のゲットパークの位置にきたと
き信号を出し、ここからコピーがとれるという合図をす
るようにしている。
The organic photosensitive material belt 4 in this device has a length of 1 m or more, and 4 A4 size sheets and 3 A3 size sheets are mounted. However, since the belt has a seam, a panel (image formed on the belt) is always used. (Formation area) A copy of a panel that has not been managed cannot be taken. Therefore, the position of the panel is determined based on the belt hole provided at a certain distance from the seam, the number of panels (number of peaches) to be placed on the belt is determined according to the copy mode specified by the user, and the paper size. A signal is issued when the panel that first makes a copy by pressing the button comes to the position of the get park near the roll 201, and gives a signal that a copy can be made from here.

有機感材ベルト4はチャージコロトロン(帯電器)21
1によって一様に帯電されるようになっており、図の時
計方向に定速駆動されている。そして最初のパネルがレ
ジ(露光箇所)231の一定時間前にきたときピッチ信号
を出し、これを基準としてキャリッジスキャンと用紙フ
ィードのタイミングがとられる。チャージコロトロン21
1によって帯電されたベルト表面は露光箇所231において
露光される。露光箇所231には、ベースマシン1の上面
に配置されたプラテンガラス2上に載置された原稿の光
像が入射される。このために、露光ランプ102と、これ
によって照明された原稿面の反射光を伝達する複数のミ
ラー101〜113および光学レンズ108とが配置されてお
り、このうちミラー101は原稿の読み取りのためにスキ
ャンされる。またミラー110、111、113は第2の走査光
学系を構成し、これはPIS(Precession Image Scan)と
呼ばれるもので、プロセススピードを上げるのに限界が
あるため、プロセススピードを上げずにコピー速度が上
げられるように、ベルトの移動方向と反対方向に第2の
走査光学系をスキャンして相対速度を上げ、最大64枚/m
in(CPM)を達成するようにしている。
Organic photosensitive material belt 4 is charged corotron (charger) 21
1 is uniformly charged, and is driven at a constant speed in the clockwise direction in the figure. When the first panel comes a fixed time before the register (exposed portion) 231, a pitch signal is output, and the timing of carriage scanning and paper feed is set based on this pitch signal. Charge Corotron 21
The belt surface charged by 1 is exposed at an exposure location 231. A light image of a document placed on the platen glass 2 arranged on the upper surface of the base machine 1 is incident on the exposure location 231. For this purpose, an exposure lamp 102, a plurality of mirrors 101 to 113 for transmitting reflected light of the document surface illuminated by the lamp, and an optical lens 108 are arranged, of which the mirror 101 is used for reading the document. Be scanned. The mirrors 110, 111, and 113 constitute a second scanning optical system, which is called a PIS (Precession Image Scan). Since there is a limit in increasing the process speed, the copy speed can be increased without increasing the process speed. Scan the second scanning optical system in the direction opposite to the belt movement direction to increase the relative speed, and increase the maximum speed to 64 sheets / m
in (CPM).

露光箇所231でスリット状に露光された画情報によっ
て有機感材ベルト4上には原稿に対応した静電潜像が形
成される。そして、IEL(インターイメージランプ)215
で不要な像や像間のイレーズ、サイドイレーズを行った
後、静電潜像は、通常黒色トナーの現像装置216、また
はカラートナーの現像装置217によって現像されてトナ
ー像が作成される。トナー像は有機感材ベルト4の回転
と共に移動し、プリトランスファコロトロン(転写器)
218、トランスファコロトロン220の近傍を通過する。プ
リトランスファコロトロン218は、通常、交流印加によ
りトナーの電気的付着力を弱めトナーの移動を容易にす
るためのものである。また、ベルトは透明体で形成され
ているので、転写前にプリトランスファランプ225(イ
レーズ用に兼用)で背面からベルトに光を照射してさら
にトナーの電気的付着力を弱め、転写が行われ易くす
る。
An electrostatic latent image corresponding to the document is formed on the organic photosensitive material belt 4 by the image information exposed in a slit shape at the exposure portion 231. And IEL (Inter Image Lamp) 215
After performing unnecessary image and erase between images and side erasing, the electrostatic latent image is usually developed by a developing device 216 for black toner or a developing device 217 for color toner to create a toner image. The toner image moves with the rotation of the organic photosensitive material belt 4, and is transferred to a pre-transfer corotron (transfer device).
218, passing near the transfer corotron 220. The pre-transfer corotron 218 is usually for weakening the electric adhesion of the toner by applying an alternating current to facilitate the movement of the toner. Also, since the belt is formed of a transparent material, the belt is illuminated with light from the back with a pre-transfer lamp 225 (also used for erasing) before transfer, further weakening the electrical adhesion of the toner and transferring. Make it easier.

一方、ベースマシン1の供給トレイに収容されている
コピー用紙、あるいは手差しトレイ16に沿って手差しで
送り込まれるコピー用紙は、送りロールによって送り出
され、搬送路501に案内されて有機感材ベルト4とトラ
ンスファコロトロン220の間を通過する。用紙送りは原
則的にLEF(Long Edge Feed)によって行われ、用紙の
先端と露光開始位置とがタッキングポイントで一致する
ようにレジゲートが開閉制御されてトナー像がコピー用
紙上に転写される。そしてデタックコロトロン221、ス
トリップフィンガ222で用紙と感材ベルト4とが剥がさ
れ、転写後のコピー用紙はヒートロール232およびプレ
ッシャロール233の間を通過して熱定着され、搬送ロー
ル234、235の間を通過して図示しない排出トレイ上に排
出される。
On the other hand, the copy paper accommodated in the supply tray of the base machine 1 or the copy paper manually fed along the manual feed tray 16 is sent out by a feed roll, guided by the conveyance path 501, and Pass between Transfer Corotron 220. The paper feed is basically performed by LEF (Long Edge Feed), and the registration gate is opened and closed so that the leading edge of the paper coincides with the exposure start position at the tacking point, and the toner image is transferred onto the copy paper. Then, the paper and the photosensitive material belt 4 are peeled off by the detack corotron 221 and the strip finger 222, and the copy paper after the transfer passes through the space between the heat roll 232 and the pressure roll 233 and is thermally fixed. And is discharged onto a discharge tray (not shown).

コピー用紙が剥がされた感材ベルト4はプレクリーン
コロトロン224によりクリーニングし易くされ、ランプ2
25による背面からの光照射により不要な電荷が消去さ
れ、ブレード226によって不要なトナー、ゴミ等が掻き
落とされる。
The photosensitive material belt 4 from which the copy paper has been peeled is easily cleaned by the pre-clean corotron 224, and the lamp 2
Unnecessary charges are erased by light irradiation from the back surface by the blade 25, and unnecessary toner, dust, and the like are scraped off by the blade 226.

なお、ベルト4上にはパッチジェネレータ212により
像間にパッチを形成し、パッチ部の静電電位をESVセン
サ214で検出して濃度調整用としている。またベルト4
には前述したようにホールが開けられており、ベルトホ
ールセンサ213でこれを検出してベルトスピードを検出
し、プロセススピード制御を行っている。またADC(Aut
o Density Control)センサ219で、パッチ部分に載った
トナーからの反射光量とトナーがない状態における反射
光量とを比較してトナーの付着具合を検出し、またポッ
プセンサ223で用紙が剥がれずにベルトに巻きついてし
まった場合を検知している。
A patch is formed between images on the belt 4 by the patch generator 212, and the electrostatic potential of the patch portion is detected by the ESV sensor 214 for density adjustment. Also belt 4
Has a hole as described above, and the belt speed is detected by the belt hole sensor 213 to detect the belt speed and control the process speed. ADC (Aut
o Density Control) The sensor 219 compares the amount of reflected light from the toner on the patch with the amount of reflected light when there is no toner to detect the degree of toner adhesion. Is detected when it is wrapped around.

第28図は感材ベルト4上のパネル分割の様子を示すも
のである。
FIG. 28 shows a state of panel division on the photosensitive material belt 4.

ベルト4はシーム部251があるので、ここに像がのら
ないようにしており、シーム部から一定距離lの位置に
ベルトホール252が設けられ、例えば周長1158mmの場合
でlは70mmとしている。図の253、254は感材ベルト面を
Nピッチ分割したときの先頭と最後のパネルで、図のB
はパネルの間隔、Cはパネル長、Dはパネルのピッチ長
さであり、4ピッチ分割の場合は289.5mm、3ピッチ分
割の場合は386mm、2ピッチ分割の場合は579mmである。
シーム251は、パネル253のLE(Lead Edge)とパネル254
のTE(Tail Edge)との中央にくるようにA=B/2とす
る。
Since the belt 4 has a seam portion 251, an image is not placed on the belt portion 251. A belt hole 252 is provided at a position at a fixed distance l from the seam portion. For example, when the circumference is 1158 mm, l is 70 mm. . 253 and 254 in the figure are the first and last panels when the photosensitive material belt surface is divided into N pitches.
Is the panel interval, C is the panel length, and D is the panel pitch length, which is 289.5 mm for 4-pitch division, 386 mm for 3-pitch division, and 579 mm for 2-pitch division.
Seam 251 consists of LE (Lead Edge) on panel 253 and panel 254
A = B / 2 so as to be at the center with the TE (Tail Edge).

なお、パネルのLEは用紙のLEと一致させる必要がある
が、TEは必ずしも一致せず、パネル適用の最大用紙TEと
一致する。
Note that the LE of the panel needs to match the LE of the paper, but the TE does not always match, and matches the maximum paper TE applicable to the panel.

(III−2)イメージングモジュール (III−2−1)イメージングモジュールの機能 次にIMM(イメージングモジュール)の機能について
説明する。
(III-2) Imaging Module (III-2-1) Function of Imaging Module Next, the function of the IMM (imaging module) will be described.

第29図は、IMMサブシステムの機能の概略を示すブロ
ック構成図である。
FIG. 29 is a block diagram showing an outline of functions of the IMM subsystem.

IMMサブシステム34の機能を概設すると、IELサブシス
テム40とバスラインによるシリアル通信を行い、高精度
のコントロールを行うためにホットラインにより割り込
み信号を送って像形成の管理を行うと共に、マーキング
サブシステム35、CHMサブシステム33に制御信号を送っ
てベルト廻りのコントロールを行っている。
When the functions of the IMM subsystem 34 are outlined, serial communication is performed with the IEL subsystem 40 via a bus line, an interrupt signal is sent by a hot line to perform high-precision control, and image formation is managed. A control signal is sent to the system 35 and the CHM subsystem 33 to control around the belt.

また有機感材ベルト4に開けたホールを検出してメイ
ンモータの制御を行うと共に、パネルの形成位置を決定
してパネル管理を行っている。また低温環境の場合には
フューザーの空回転を行わせて定着ロールを所定温度に
維持し、迅速なコピーが行えるようにしている。そし
て、スタートキーが押されるとセットアップ状態にな
り、コピーに先立ってVDDP等の定数の合わせ込みを行
い、コピーサイクルに入ると原稿サイズに基づいてイメ
ージ先端、後端の縁消しを行って必要な像領域を形成す
る。またインターイメジ領域にパッチを形成してトナー
濃度調整用のパッチの形成を行っている。さらにジャム
要因、ベルトフェール等のハードダウン要因が検出され
ると、ベルトの停止、あるいはシーケンスマネージャと
交信してマシンの停止を行う。
In addition, the main motor is controlled by detecting a hole opened in the organic photosensitive material belt 4, and a panel formation position is determined to perform panel management. In a low-temperature environment, the fuser is rotated idle to maintain the fixing roll at a predetermined temperature so that quick copying can be performed. When the start key is pressed, the system enters the setup state, adjusts constants such as VDP before copying, and when the copy cycle starts, erases the leading and trailing edges of the image based on the document size. Forming an image area. Further, a patch for toner density adjustment is formed by forming a patch in the inter-image area. Further, when a hard down cause such as a jam cause or a belt failure is detected, the belt is stopped or the machine is stopped by communicating with the sequence manager.

次にIMMサブシステムの入出力信号、及び動作につい
て説明する。
Next, input / output signals and operations of the IMM subsystem will be described.

ブラックトナーボトル261、カラートナーボトル262に
おけるトナーの検出信号が入力されてトナー残量が検出
される。
A detection signal of the toner in the black toner bottle 261 and the color toner bottle 262 is input, and the remaining amount of the toner is detected.

オプチカルレジセンサ155からはIMMサブシステムから
マーキングサブシステムへ出すPGリクエスト信号、バイ
アスリクエスト信号、ADCリクエスト信号の基準となる
オプチカルレジ信号が入力される。
From the optical registration sensor 155, an optical registration signal serving as a reference for a PG request signal, a bias request signal, and an ADC request signal output from the IMM subsystem to the marking subsystem is input.

プラテン原稿サイズセンサS6〜S10からは原稿サイズ
が入力され、これと用紙サイズとからIEL215による消し
込み領域が決定される。
The original size is input from the platen original size sensors S 6 to S 10 , and the erase area by the IEL 215 is determined based on the original size and the paper size.

ベルトホールセンサ213からはベルトホール信号が入
力され、メインモータ264、265によりプロセススピード
の制御を行ってベルトが一周する時間のバラツキに対す
る補正を行っている。メインモータは2個設けて効率の
よい動作点で運転できるようにし、負荷の状態に応じて
モータのパワーを効率よく出せるようにし、また電力の
有効利用を図ると共に、停止位置精度を向上させるため
にモータによる回生制動を行っている。またモータは逆
転駆動を行うことができる。これはブレードを感材ベル
トに密着させてクリーニングを行うとブレードの手前側
に紙粉やトナーの滓が溜るのでこれを落とすためであ
る。またモータによるベルト駆動はベルトクラッチ267
を介して行っており、ベルトのみ選択的に停止すること
ができる。このモータの回転と同期してエンコーダから
パルスを発生させ、これをマシンクロックとして使用し
てベルトスピードに応じたマシンクロックを得ている。
A belt hole signal is input from the belt hole sensor 213, and the process speed is controlled by the main motors 264 and 265 to correct for variations in the time the belt makes one revolution. Two main motors are provided so that they can be operated at an efficient operating point, the power of the motor can be efficiently output according to the load condition, and the effective use of the power and the stop position accuracy are improved. Regenerative braking by motor. Also, the motor can perform reverse drive. This is because if cleaning is performed by bringing the blade into close contact with the photosensitive material belt, paper dust and toner residue accumulate on the front side of the blade, and this is removed. Belt clutch 267
And only the belt can be selectively stopped. A pulse is generated from the encoder in synchronization with the rotation of the motor, and the pulse is used as a machine clock to obtain a machine clock corresponding to the belt speed.

なお、ベルトホールセンサ213で一定時間ホールが検
出できなかったり、ホールの大きさが変わってしまった
ような場合にはこのことがIMMからシーケンスマネージ
ャに伝えられてマシンは停止される。
If a hole cannot be detected for a certain period of time by the belt hole sensor 213 or the size of the hole has changed, this is transmitted from the IMM to the sequence manager, and the machine is stopped.

また、IMMサブシステムは、IELサブシステム40とシリ
アル通信を行うと共に、ホットラインを通じて割り込み
信号を送っており、IELイネーブル信号、IELイメージ信
号、ADCパッチ信号、IELブラックバンド信号を送出して
いる。IELイメージ信号で不要な像の消し込みを行い、A
DCパッチ信号でIELサブシステム40により、パッチジェ
ネレータ212で形成されたパッチ領域の形状、面積を規
定すると共に、電荷量を調整して静電電位を500〜600V
の一定電位に調整する。IELブラックバンド信号はブレ
ード226によりベルト4を損傷しないように、所定間隔
毎に像間にブラックバンドを形成してトナーを付着させ
て一種の潤滑剤の役割りを行わせ、特に白紙に近いよう
な状態のようなトナー量が極めて少ないときコピーの場
合でもベルト4を損傷しないようにしている。
Further, the IMM subsystem performs serial communication with the IEL subsystem 40, sends an interrupt signal through a hot line, and sends out an IEL enable signal, an IEL image signal, an ADC patch signal, and an IEL black band signal. Unnecessary images are erased using the IEL image signal, and A
With the DC patch signal, the IEL subsystem 40 defines the shape and area of the patch area formed by the patch generator 212, and adjusts the charge amount to increase the electrostatic potential to 500 to 600V.
Adjust to a constant potential. The IEL black band signal forms a black band between the images at predetermined intervals so that toner adheres to the belt 4 at predetermined intervals so that the belt 4 is not damaged by the blade 226, and acts as a kind of lubricant. The belt 4 is prevented from being damaged even in the case of copying when the toner amount is extremely small as in the case of the following.

さらに、IMMはマーキングサブシステム35とはホット
ラインによる通信を行っており、オプチカルレジ信号を
基準にしてパッチ形成要求信号、バイアス要求信号、AD
C要求信号を送出する。マーキングサブシステム35はこ
れを受けてパッチジェネレータ212を駆動してパッチを
形成すると共に、ESVセンサ214を駆動して静電電位を検
出し、また現像機216、217を駆動してトナー画像を形成
している。またプリトランスファコロトロン218、トラ
ンスファコロトロン220、デタックコロトロン221の駆動
制御を行っている。
Further, the IMM communicates with the marking subsystem 35 via a hot line, and a patch formation request signal, a bias request signal, an AD
Send a C request signal. In response, the marking subsystem 35 drives the patch generator 212 to form a patch, drives the ESV sensor 214 to detect an electrostatic potential, and drives the developing machines 216 and 217 to form a toner image. doing. Further, it controls the drive of the pre-transfer corotron 218, the transfer corotron 220, and the detack corotron 221.

IMMからはピッチリセット信号が送出されており、
これを基準にしてキャリッジのスタートのタイミングを
とるようにしている。
A pitch reset signal is sent from the IMM,
The start timing of the carriage is set based on this.

またカラー現像器ユニットが装着されているか否かの
検知信号が入力され、現像器のトナーが黒色かカラーか
を検出している。
A detection signal as to whether or not the color developing unit is mounted is input to detect whether the toner of the developing unit is black or color.

CHMサブシステム33へはIMMからレジゲートトリガ信号
を送ってタッキングポイントで用紙と像の先端とが一致
するように制御すると共に、レジゲートの開くタイミン
グを補正する必要がある場合は、その補正量を算出して
送っている。
A registration gate trigger signal is sent from the IMM to the CHM subsystem 33 to control so that the sheet and the leading edge of the image coincide at the tacking point, and when it is necessary to correct the timing of opening the registration gate, the correction amount is set. Calculated and sent.

またブレード226で掻き落としたトナーは回収トナー
ボトル268に回収され、ボトル内のトナー量の検出信号
がIMMに入力され、所定量を超えると警報するようにし
ている。
The toner scraped off by the blade 226 is collected in a collected toner bottle 268, a detection signal of the amount of toner in the bottle is input to the IMM, and an alarm is issued when the amount exceeds a predetermined amount.

またIMMはファンモータ263を駆動して異常な温度上昇
を防止し、環境温度が許容温度範囲内にあって安定した
画質のコピーが得られるようにしている。
The IMM drives the fan motor 263 to prevent an abnormal temperature rise, so that the environmental temperature is within the allowable temperature range and a copy of stable image quality can be obtained.

(III−2−2)タイミングチャート 第30図はタイミングチャートを示すものである。(III-2-2) Timing chart FIG. 30 shows a timing chart.

制御の基準となる時間はオプチカルレジセンサ位置で
ある。オプチカルレジセンサオン/オフ信号の所定時間
(T1)後よりIELがオフされる。すなわちT1まではオン
していて先端消し込みを行い、T2以後はオンして後端消
し込みを行っている。こうしてIELイメージ信号により
像形成が行われ、またレジゲートのタイミングを制御す
ることでタッキングポイントでの用紙の先端と像の先端
とを一致させている。像形成終了後、パッチジェネレー
タ要求信号(基準時よりT5後)によりADCパッチ信号が
発生し、インターイメージにパッチを形成する。またパ
ッチ形成後、バイアス要求信号が発せられて(T6後)現
像が行われ、その後ADC要求信号が発せられ(T7後)て
トナー濃度の検出が行われる。またブラックバンド信号
によりインターイメージにブラックバンドが形成され
る。
The reference time for the control is the position of the optical registration sensor. The IEL is turned off after a predetermined time (T1) of the optical registration sensor ON / OFF signal. That is, the front end is turned on until T1 and the rear end is turned on after T2. In this manner, the image is formed by the IEL image signal, and the leading edge of the sheet at the tacking point is made to coincide with the leading edge of the image by controlling the timing of the registration gate. After the image formation is completed, an ADC patch signal is generated by a patch generator request signal (T5 after the reference time), and a patch is formed on the inter image. After the patch is formed, a bias request signal is issued (after T6) to perform development, and then an ADC request signal is issued (after T7) to detect toner density. Further, a black band is formed in the inter image by the black band signal.

なお、AE(Auto Exposure)スキャン中においては、I
ELイメージ信号のON/OFFは行わない。
During AE (Auto Exposure) scanning, I
Does not turn on / off the EL image signal.

(III−2−3)回路構成 第31図はメインCPUとIELとの接続を示す図である。(III-2-3) Circuit Configuration FIG. 31 is a diagram showing the connection between the main CPU and the IEL.

IELCPU47はベルト移動方向に対して直角に配置された
2.4mm角の189個の発光ダイオードからなるIEL215を制御
して像形成、パッチ形成、電位制御等を行っている。IE
LCPU47とメインCPU41とはシリアル通信が行っている
が、メインCPU側でこれを担当しているのがメインCPUに
搭載されているIMM34であり、IMM34はシーケンスマネー
ジャ32と共にメインCPUに搭載されたモジュールで、シ
ーケンスマネージャ32とはソフト上での通信で情報のや
りとりをしている。第31図ではこのモジュールを回路的
存在のように図示したものである。そしてIELサブシス
テム40とのシリアル通信で、IELイネーブル信号、IELイ
メージ信号、SDCパッチ信号、ブラックバンド信号をホ
ットラインを通して割り込み処理により送っている。
IELCPU47 is arranged at right angles to the belt movement direction
The image forming, patch forming, potential control, and the like are performed by controlling the IEL 215 consisting of 189 light emitting diodes of 2.4 mm square. IE
The LCPU 47 and the main CPU 41 perform serial communication, but the main CPU is responsible for this is the IMM 34 mounted on the main CPU, and the IMM 34 is a module mounted on the main CPU together with the sequence manager 32. The sequence manager 32 exchanges information by communication on software. FIG. 31 illustrates this module as if it were a circuit. Then, in serial communication with the IEL subsystem 40, an IEL enable signal, an IEL image signal, an SDC patch signal, and a black band signal are sent through a hot line by interrupt processing.

(III−3)マーキング系 (III−3−1)マーキング系の制御システム構成 第32図はマーキング用CPUとシリアル通信で接続され
たメインCPUとの関係を示す図、第33図はマーキングCPU
の各要素との接続構成を示す図、第34図はマーキング系
のソフトウエア構成を示す図である。
(III-3) Marking system (III-3-1) Marking system control system configuration Fig. 32 shows the relationship between the marking CPU and the main CPU connected by serial communication, and Fig. 33 shows the marking CPU.
Fig. 34 is a diagram showing a connection configuration with each element of Fig. 34. Fig. 34 is a diagram showing a software configuration of a marking system.

(A)ハードウエア構成 メインCPU41は、第32図に示すようにROM323、NVRAM
(不揮発性メモリ)324、ベースマシンとのデータの授
受を行うインターフェース321、付加装置(OPTION)と
のデータの授受を行うインターフェース322を有し、バ
スがバスアービター326を介して通信制御回路327に接続
され、通信制御回路327を通してシリアルの通信ライン
上でU/I用CPU46その他のCPUとの通信を行うように構成
されている。ROM323は、先に説明したシーケンスマネー
ジャーやイメージングモジュール、コピーハンドリング
モジュール等の各サブシステムを含むプログラムを格納
するものである。バスアービター326は、システムRAM32
5を有し、メインCPU41から他のCPUに送出するデータ及
び他のCPUから受信するデータを保持し、メインCPU41が
シリアル通信のタイミングと非同期でデータを授受でき
るようにするものであり、ROM328は、通信制御回路327
によりシリアル通信ラインでのデータの送受信を行う通
信プログラムを格納するものである。なお、通信に関す
るこれらのバスアービター326や通信制御回路327に関す
る機能を全てメインCPU41で行うように構成してもよ
い。メインCPU41におけるシーケンスマネージャーのサ
ブシステムは、シリアル通信により各サブシステムの状
態を監視し、ユーザインターフェースからコピーモード
の信号を受信すると、所定のタイミングで効率よくコピ
ー作業が実施できるように各サブシステムに作業指示を
行う。
(A) Hardware configuration As shown in FIG. 32, the main CPU 41 has a ROM 323, NVRAM
(Non-volatile memory) 324, an interface 321 for transmitting and receiving data to and from the base machine, and an interface 322 for transmitting and receiving data to and from an additional device (OPTION). It is configured to communicate with the U / I CPU 46 and other CPUs on the serial communication line through the communication control circuit 327. The ROM 323 stores a program including subsystems such as the sequence manager, the imaging module, and the copy handling module described above. Bus arbiter 326, system RAM 32
The ROM 328 holds data transmitted from the main CPU 41 to other CPUs and data received from other CPUs so that the main CPU 41 can exchange data asynchronously with the timing of serial communication. , Communication control circuit 327
Stores a communication program for transmitting and receiving data via a serial communication line. Note that the main CPU 41 may be configured to perform all functions related to the bus arbiter 326 and the communication control circuit 327 related to communication. The subsystem of the sequence manager in the main CPU 41 monitors the status of each subsystem by serial communication, and when a copy mode signal is received from the user interface, the subsystem controls each subsystem so that copying can be efficiently performed at a predetermined timing. Give work instructions.

マーキングCPU42は、第33図に示すようにメインCPU41
と共にメインボードに実装されている。図中、IELの制
御、サーボ系を通してのメインモータの制御、クリーナ
ー760の制御はIMM34が担当している。
The marking CPU 42, as shown in FIG.
Is mounted on the main board. In the figure, the IMM 34 controls the IEL, the main motor through the servo system, and the cleaner 760.

マーキングCPU42は、露光ランプ用電源703、感材を帯
電させるチャージコロトロン用電源(CC HVPS)702、現
像したトナーの転写を行い易くさせるためのプリトラン
スファコロトロン用電源(PTC HVPS)904、現像したト
ナーを転写させるためのトランスファコロトロン用電源
(TC HVPS)905、感材から用紙を剥がすための放電を行
うデタックコロトロン用電源(DTC HVPS)906、トナー
クラウドが機内に入るのを防止するためのキャッチアッ
プバイアス用電源、現像バイアス電源712、713、感材を
クリーニングするためのプレクリーンコロトロン用電源
(PCC HVPS)907の制御を行っている。またブラック用
及びカラー用現像機715、716はメインモータの動力を利
用してマグロールの駆動を行っており、この駆動はマー
キングCPU42により制御されるクラッチ715、716を介し
て行っている。またブラック用及びカラー用現像機71
5、716は選択的に切り換えて使用し、一方がベルトに接
近したとき他方はベルトから離れる構成になっており、
ベルトとに接近して所定の位置にセットされたかどうか
をマーキングCPUに管理されているセンサで検出してい
る。またマーキングCPU42は、リレーボード902を介して
SSR(ソリッドステートリレー)によりコルツランプの
駆動制御を行うと共に、フューザ温度をセンサにより検
出して温度監視している。なお、フューザのサーモスタ
ットはオフラインで作動しており、マーキングでの制御
は行っていない。また、マーキングCPU42はFLPS703を通
してランプ102の駆動電流を制御することにより露光量
制御を行うと共に、露光ランプヒータを駆動制御し、ま
たリレーボード902を介してイレーズ/プリトランスフ
ァランプ用電源903の駆動制御を行ってイレーズ/プリ
トランスファランプを制御している。
The marking CPU 42 includes an exposure lamp power supply 703, a charge corotron power supply (CC HVPS) 702 for charging the photosensitive material, a pre-transfer corotron power supply (PTC HVPS) 904 for facilitating the transfer of the developed toner, and development. Transfer corotron power supply (TC HVPS) 905 to transfer the transferred toner, detack corotron power supply (DTC HVPS) 906 to discharge the paper from the photosensitive material, and prevent the toner cloud from entering the machine And a developing bias power supply 712, 713, and a pre-clean corotron power supply (PCC HVPS) 907 for cleaning the photosensitive material. The black and color developing machines 715 and 716 drive the mag roll using the power of the main motor, and this driving is performed via clutches 715 and 716 controlled by the marking CPU. Black and color developing machines 71
5,716 is selectively switched and used, and when one approaches the belt, the other is separated from the belt,
A sensor managed by the marking CPU detects whether the belt is set at a predetermined position in proximity to the belt. Also, the marking CPU 42 is connected via the relay board 902.
The SSR (Solid State Relay) controls the driving of the Colt lamp and detects the fuser temperature with a sensor to monitor the temperature. In addition, the thermostat of the fuser is operated offline, and the control by the marking is not performed. The marking CPU 42 controls the exposure amount by controlling the driving current of the lamp 102 through the FLPS 703, controls the driving of the exposure lamp heater, and controls the driving of the power supply 903 for the erase / pre-transfer lamp via the relay board 902. To control the erase / pre-transfer lamp.

(B)ソフトウエア構成 第34図はマーキグCPUのソフトウエア構成を示す図で
ある。
(B) Software Configuration FIG. 34 is a diagram showing the software configuration of the Marquig CPU.

マーキングシステムは、システム初期設定部921、シ
ーケンス制御部922、インターフェースデータハンドラ
ー923からなっており、システム初期設定部921はROM、R
AMのチェックとNVMチェックのみを行っている。シーケ
ンス制御部922は状態制御部924と状態分析部925からな
り、状態分析部925でどのステートにいるか、またその
ステートにおけるジョブは全て終了したか否かを分析
し、その結果に基づき状態制御部924で次にどのステー
トへ移行するかの制御を行っている。インターフェース
データハンドラー923は入力信号監視部926、入力データ
解析部927、入力データハンドラー928、出力データハン
ドラー929からなっており、入力信号監視部926はメイン
システムからのマーキングシステムに対する通信の監視
を行い、通信割り込みが発生してそれを検知すると、受
信バッファを読みに行き、入力データハンドラー928で
データの取り込みを行っている。取り込んだデータは入
力データ解析部927で解析し、入力データが何を意味
し、何を行わなければならないかを解析する。そして出
力データハンドラー929によりメインシステムに送信す
べきデータを送信バッファを通して送信する。
The marking system consists of a system initialization unit 921, a sequence control unit 922, and an interface data handler 923.
Only AM and NVM checks are performed. The sequence control unit 922 includes a state control unit 924 and a state analysis unit 925. The state analysis unit 925 analyzes which state the job is in, and whether or not all jobs in that state have been completed. At 924, control is made as to which state is to be entered next. The interface data handler 923 includes an input signal monitoring unit 926, an input data analysis unit 927, an input data handler 928, and an output data handler 929.The input signal monitoring unit 926 monitors communication from the main system to the marking system, When a communication interrupt is generated and detected, the read buffer is read and the input data handler 928 fetches data. The input data is analyzed by the input data analysis unit 927 to analyze what the input data means and what must be performed. Then, data to be transmitted to the main system is transmitted through the transmission buffer by the output data handler 929.

(III−3−2)状態遷移 第35図はマーキングシステムの状態遷移を示す図であ
る。
(III-3-2) State transition FIG. 35 is a diagram showing a state transition of the marking system.

電源オンした状態はパワーオン・イニシャライズ状態
であり、NVMに書き込まれた内容により各種データ及び
フラグの初期設定をし、また、I/Oの入出力時間設定の
ためのタイマー処理テーブルの登録を行うと共に、通常
コピーモード、ダイーグモードのどちらが選択されたか
の判断を行う。
The power-on state is a power-on / initialize state, in which various data and flags are initialized according to the contents written to the NVM, and a timer processing table for setting I / O input / output time is registered. At the same time, it is determined whether the normal copy mode or the dig mode has been selected.

ダイアグモードはサービスマンが機械の調整等を行う
ために設けられたモードで、フェールヒストリー等のチ
ェック、各種セットアップを行うモードである。ダイア
グモードが選択されると、ダイアグスタンバイに移る
()。ダイアグスタンバイはP3、P5、P10等のコード
番号を選択し、スタートキーが押されるまでの状態であ
る。スタートキーを押すとダイアグランの状態になり
()、コード番号を読んでP5、P10等を実行し、各種
調整を行う。終了するとダイアグスタンバイの状態に戻
る()。ダイアグモードから通常モードへの復帰はパ
ワーオフ/オンにより行う。
The diagnostic mode is a mode provided for a serviceman to perform machine adjustment and the like, and is a mode for checking a failure history and the like and performing various setups. When the diagnostic mode is selected, the routine shifts to diagnostic standby (). The diagnosis standby is a state in which code numbers such as P3, P5, and P10 are selected and the start key is pressed. When the start key is pressed, the state becomes a diagran (), the code number is read, and P5, P10, etc. are executed to perform various adjustments. Upon completion, the state returns to the diagnosis standby state (). Return from the diagnostic mode to the normal mode is performed by power off / on.

通常モードが選択された初期設定が終了すると
()、通常モードにおけるスタンバイに移る。スタン
バイの状態はスタートキーが押されるまでの状態であ
り、(イ)スタンバイNOT READYの状態と、(ロ)スタ
ンバイREADYの状態とがあり、スタンバイNOT READYは、
定着機能の準備としてフューザを一定温度に上げると共
に、温度分布を一様にする。この動作が完了すると、ス
タンバイ READYに移り、スタートキーが押されるとアイ
ドルの状態に移行する()。なお、スタンバイNOT RE
ADYの状態でもスタートキーは受け付けられ、フューザ
が一定温度になったときに自動スタートとなる。スタン
バイNOT READYの状態とスタンバイREADYの状態に分けた
のはフューザーコントロールをやり易くするためであ
る。
When the initial setting in which the normal mode is selected is completed (), the process shifts to the standby in the normal mode. The standby state is a state until the start key is pressed, and there are (a) a standby NOT READY state and (b) a standby READY state.
In preparation for the fixing function, the fuser is raised to a constant temperature and the temperature distribution is made uniform. When this operation is completed, the operation shifts to standby READY, and when the start key is pressed, the operation shifts to the idle state (). In addition, standby NOT RE
The start key is accepted even in the ADY state, and the automatic start is performed when the fuser reaches a certain temperature. The reason why the state is divided into the standby NOT READY state and the standby READY state is to facilitate the fuser control.

アイドルはスタートキーが押されて100msecの時間で
あり、ベルト回転と同時に実行する必要がある処理、例
えば現像機バイアスの印加、イレーズ/プリトランスフ
ァーランプへの電圧印加を行うためのステートであると
共に、メインシステムからコピー・スタート・コマンド
を待っている状態であり、メインシステムよりベルト・
スタート停止コマンドを受信するとスタンバイREADYへ
戻り()、メインシステムからのセットアップ・リク
エスト・コマンドによりセットアップの状態に移行する
()。またメインシステムよりパージ・リクエスト・
コマンドを受信するとパージの状態に移行する。このア
イドルの状態をおいているのは、各ステートの出入りを
シンプルにしてステートコントロールを容易にするため
である。
Idle is a period of 100 msec after the start key is pressed, and is a state for performing processing that needs to be performed simultaneously with the rotation of the belt, for example, applying a developing machine bias, applying a voltage to an erase / pre-transfer lamp, Waiting for a copy start command from the main system.
Upon receiving the start stop command, the system returns to the standby READY state (), and shifts to the setup state by the setup request command from the main system (). Purge request from main system
When a command is received, the state shifts to a purge state. The idle state is provided to simplify state entry and exit and facilitate state control.

セットアップの状態は、感材上のTALCをクリーニング
し、各コロトロンの電流値の目標値への合わせ込み、V
DDPの目標値への合わせこみ、露光量の調整等を行う。
これらの処理が終了するとアイドルの状態へ戻り
()。コピーサイクルへ移行する()。
The setup condition is to clean the TARC on the photosensitive material, adjust the current value of each corotron to the target value,
It adjusts the DDP to the target value and adjusts the exposure.
When these processes are completed, the process returns to the idle state (). Shift to copy cycle ().

サイクルの状態は、帯電、露光、現像、転写、定着、
クリーニングをオール・リクエスト・コマンド受信まで
繰り返す。そして、マーキングシステムの立ち下げが終
了し、BIAS,イレーズ/プリ・トランスファー・ランプ
以外の出力を停止し、スタンバイ・コマンドをメインシ
ステムに送信してアイドル状態に移行し()、スタン
バイに戻る()。
Cycle status includes charging, exposure, development, transfer, fixing,
Repeat the cleaning until receiving the all request command. Then, the shutdown of the marking system is completed, the outputs other than the BIAS and erase / pre-transfer lamps are stopped, a standby command is transmitted to the main system, and the system shifts to an idle state (), and returns to standby (). .

パージへはジャムが発生すると移行し、原因ジャムを
取り除くとそれ以外の既にフィードしてしまった用紙を
自動的に排出するステートであり、P/R(Photo・Recept
er)のベルトのクリーニングを行い、また、パージ・エ
ンド・コマンドによりアイドルの状態へ移行する() アイドルの状態でコピーモード・コマンドを受信する
とサイクルの状態へ移行する()。
When a jam occurs, the printer shifts to the purge mode. When the jam is removed, the other paper that has already been fed is automatically discharged. P / R (Photo / Recept
er) The belt is cleaned, and the state is shifted to an idle state by a purge end command (). When a copy mode command is received in the idle state, the state is shifted to a cycle state ().

エマージェンシの状態は、マシンラン中にエマージェ
ンシジャムが発生したり、フロントインターロックが開
けられたような緊急停止要因が発生すると、あらゆる状
態から遷移し、後処理が必要になるのでマーキングがコ
ントロールしているアウトプットを全部OFFするという
ような処理を行う。そして、緊急停止処理が終了すると
スタンバイに移行する()。
The emergency status changes from any state when an emergency jam occurs during a machine run or when an emergency stop such as the opening of the front interlock occurs, and the marking is controlled because post-processing is required. A process such as turning off all the output is performed. Then, when the emergency stop processing is completed, the processing shifts to standby ().

また、フェールはマシンラン中、スタンバイ中等に関
係なくフェールの条件、例えばフューザーのオーバーヒ
ート、サーミスタの断線等が発生すると、すべてのアウ
トプットをOFFするステートである。
Further, the failure is a state in which all outputs are turned off when a failure condition, for example, overheating of the fuser, disconnection of the thermistor, etc. occurs regardless of whether the machine is running or in a standby state.

(III−4)ベルト廻りの各要素の説明 (III−4−1)チャージコロトロン 第36図はチャージコロトロンの制御の概略構成を示す
図である。
(III-4) Description of each element around belt (III-4-1) Charge corotron FIG. 36 is a diagram showing a schematic configuration of control of the charge corotron.

有機感材ベルト4の電位は感光体の疲労、湿度や温度
等の環境条件、チャージコロトロンの汚れ、劣化、感材
の種類等によって変動するが、所定濃度の複写を行うに
はDDP(Dark Development Potential)を目標値に保つ
必要がある。
The potential of the organic photosensitive material belt 4 varies depending on the fatigue of the photoreceptor, environmental conditions such as humidity and temperature, dirt and deterioration of the charge corotron, the type of photosensitive material, and the like. Development Potential must be maintained at the target value.

そこでパワーオン後、1回目のスタートでのみセッ
トアップサイクルを実施し、その中で感材ベルトの暗電
位(VDDP)を目標値に合わせ込む。コントロール中、
ベルト上のVDDPを保持しているインターイメージ中のVD
DPパッチ領域を毎サイクルサンプリングすることにより
VDDPを目標値に保持する。チャージコロトロンのOFF
時間(9段階)に応じて次のスタート時にVDDPを減少補
正する。セットアップ時、セットアップ終了時、コピ
ー中の3種のタイミングでVDDPをチェックし、許容範囲
外であればオープンループモードに遷移させる。
Therefore, after power-on, a set-up cycle is performed only at the first start, during which the dark potential (VDDP) of the photosensitive material belt is adjusted to a target value. During control,
VD in the inter-image holding VDDP on the belt
By sampling the DP patch area every cycle
Maintain VDDP at the target value. Turn off charge corotron
VDDP is corrected to decrease at the next start according to the time (9 steps). At the time of setup, at the end of setup, and at the three timings during copying, VDDP is checked.

以上の補正を行うために、メイン基板に配置されたマ
ーキングCPU42へはESVセンサー214で検出した感材面の
電位信号が入力される。マーキングCPU42では表面電位
が基準電位になるように制御信号を出力し、D/Aコンバ
ータ701でアナログ制御信号に変換して高圧電源702を制
御する。その結果、高圧電源702からはチャージコロト
ロン211に所定のグリッド電圧が印加されてベルトへの
帯電が行われる。そして、その帯電を再度ESVセンサー
でサンプリングして同様にCPU87で制御信号を出す。こ
のことを繰り返すことにより、ベルト上の電位を所定電
位に合わせ込み、この時のリモート値を保持しておく。
なお、基準電位は例えば800VでROMデータとして保持し
ている。そして、コピーサイクル中には所定のインター
イメージ中にVDDPパッチ領域を形成し、各コピーサイク
ル中に1回電位検出を行って、VDDPを目標値に保持する
ようにコントロールする。また、チャージコロトロンOF
Fにより感材ベルトの帯電特性を回復するが、OFF時間に
応じてVDDPを減少補正する。なお、セットアップ1回
目、セットアップ終了時、コピー中の3種のタイミング
でVDDPをチェックし、許容範囲を外れている場合にはオ
ープンループモードでセットアップ時の目標チヤージコ
ロトロンでコントロールを行う。
In order to perform the above correction, the potential signal of the photosensitive material surface detected by the ESV sensor 214 is input to the marking CPU 42 arranged on the main board. The marking CPU 42 outputs a control signal so that the surface potential becomes the reference potential, and the D / A converter 701 converts the control signal into an analog control signal to control the high-voltage power supply 702. As a result, a predetermined grid voltage is applied from the high voltage power supply 702 to the charge corotron 211 to charge the belt. Then, the charge is sampled again by the ESV sensor, and a control signal is similarly output by the CPU 87. By repeating this, the potential on the belt is adjusted to a predetermined potential, and the remote value at this time is held.
The reference potential is, for example, 800 V and is held as ROM data. Then, during a copy cycle, a VDDP patch area is formed in a predetermined inter-image, and potential detection is performed once during each copy cycle, and control is performed so that VDDP is maintained at a target value. Also, charge corotron OF
The charging characteristic of the photosensitive material belt is recovered by F, but VDDP is reduced and corrected according to the OFF time. The VDDP is checked at the first time of setup, at the end of setup, and at three timings during copying. If the VDDP is out of the allowable range, control is performed in the open loop mode using the target charge corotron during setup.

(III−4−2)光学系の照明コントロール 第37図はマーキングCPUによる光学系の照明コントロ
ールを行うための構成を示したものである。
(III-4-2) Illumination Control of Optical System FIG. 37 shows a configuration for performing illumination control of the optical system by the marking CPU.

光学系の汚れによる光量の変動、倍率選択による必要
光量の変化、濃度選択による必要光量の変化、ランプ管
壁温度の変化による光量の変動等の原因によって光量変
動が生じるが、良好な複写を行うためにはこのような変
動を補正する必要がある。
Fluctuations in light intensity occur due to fluctuations in light intensity due to dirt on the optical system, changes in required light intensity due to magnification selection, changes in required light intensity due to density selection, and fluctuations in light intensity due to changes in lamp tube wall temperature. Therefore, it is necessary to correct such a variation.

本装置における照明コントロールは、露光ランプの管
壁温度制御と露光量調節の2つの方法で制御を行ってい
る。
Illumination control in this apparatus is performed by two methods, that is, control of the tube wall temperature of the exposure lamp and adjustment of the exposure amount.

ランプ102からの光で直接レンズ108、ミラー110、11
1、113を介して感材ベルト4を露光し、それによる静電
電位をESVセンサ214で検出し、露光量検出信号として、
またランプサーミスタ706で管壁温度を検出し、管壁検
出信号としてそれぞれマーキングCPU42へ入力してい
る。またM/Cクロック、ベルトホールセンサ、スキャン
終了信号、倍率設定、濃度設定等のインターフェース信
号も入力される。これらの入力を受けて、マーキングCP
U42は、ランプ用電源703をON/OFF制御したり、供給電流
の制御を行うと共に、ランプヒーター705の制御を行
い、またクーリングファン263を駆動制御することによ
り冷却して光量制御、温度制御を行っている。
Lens 108, mirrors 110, 11 directly with light from lamp 102
The photosensitive material belt 4 is exposed to light via 1 and 113, and the resulting electrostatic potential is detected by the ESV sensor 214. As an exposure amount detection signal,
The lamp wall temperature is detected by the lamp thermistor 706 and is input to the marking CPU 42 as a tube wall detection signal. Interface signals such as an M / C clock, a belt hole sensor, a scan end signal, a magnification setting, and a density setting are also input. Receiving these inputs, marking CP
The U42 controls ON / OFF of the lamp power supply 703, controls the supply current, controls the lamp heater 705, and also controls the cooling fan 263 to cool and control the light amount and the temperature. Is going.

(III−4−3)現像機コントロール 第38図はマーキングCPUによる現像機コントロールを
説明する図である。
(III-4-3) Developing Machine Control FIG. 38 is a view for explaining developing machine control by the marking CPU.

マーキングCPU42へは、センサ718、719から現像機21
6、217のブラックトナー、カラートナーの検出信号が入
力されている。そしてD/Aコンバータ711からの信号でデ
ベバイアス電源712、713を制御してマグロール721a、72
1bへの印加電圧、マグロール722aへの印加電圧を制御し
てトナー現像量を調整すると共に、キャッチアップバイ
アス電圧をON/OFFしてデベバイアス電源714からキャッ
チアップロールへの印加電圧を制御してキャリアが感材
に付着するのを防止するようにしている。またトナーを
ベルトへ載せるためデベクラッチ715、716のON/OFF制御
を行うと共に、デベハウジングをベルトから離すために
リトラクトモータ717の制御を行っている。
The marking CPU 42 is sent from the sensors 718 and 719 to the developing machine 21
Detection signals of black toner and color toner of 6, 217 are input. The signals from the D / A converter 711 control the de-bias power supplies 712, 713 to control the magrolls 721a, 721.
In addition to controlling the voltage applied to 1b and the voltage applied to the mag roll 722a to adjust the toner development amount, turning on / off the catch-up bias voltage and controlling the voltage applied to the catch-up roll from the development bias power supply 714 to the carrier. Is prevented from adhering to the photosensitive material. In addition, ON / OFF control of the development clutches 715 and 716 is performed to load the toner on the belt, and a retract motor 717 is controlled to separate the development housing from the belt.

(III−4−4)現像機の概略構成 第39図は現像機の概略構成を示す図である。(III-4-4) Schematic Configuration of Developing Machine FIG. 39 is a diagram showing a schematic configuration of the developing machine.

第39図(イ)に示すように、本発明の複写機において
は、黒色トナー用の第1現像機およびカラートナー用の
第2現像機を有しており、それぞれ第1マグロール、第
2マグロール721a,722a、721b、722bを備えている。第
1現像機、第2現像機はそれぞれカム735、736により、
ピボット738、739を中心に回転可能で、一方がベルトに
接している状態では他方は離れるようになっている。ま
た、各現像機にはキャッチアップロール723a、723bが設
けられ、トナーがクラウド状になってマシーン内に拡散
し、マシーン内部を汚したりパッチ領域での光量を落と
すことがないようにトナーと逆に帯電させて、これを引
きつけてしまうようにしている。
As shown in FIG. 39 (a), the copying machine of the present invention has a first developing device for black toner and a second developing device for color toner, and a first mag roll and a second mag roll, respectively. 721a, 722a, 721b and 722b are provided. The first developing machine and the second developing machine are operated by cams 735 and 736, respectively.
It is rotatable about pivots 738, 739 so that when one is in contact with the belt, the other is away. In addition, each developing machine is provided with catch-up rolls 723a and 723b, and the toner is dispersed in the form of a cloud in the machine, so that the toner does not stain the inside of the machine or reduce the amount of light in the patch area. And attracts it.

第39図(ロ)に示すように、トナーはトナーボックス
744により、アジテータ745、ディスペンスオーガー746
を通して分配され、パイプ747を通してインオーガー731
に導入されて分配される。これらの駆動はディスペンス
モータ743によって行われている。このトナーはパドル7
33、734によってマグロール側に運ばれ、マグロールに
よってベルト表面に運ばれる。このときのトナー供給量
はトリマー739a、739bによって調整され、また、スクレ
ーパ740a、740bでマグロール表面の付着トナーはかき落
とされる。
As shown in Fig. 39 (b), the toner is in the toner box
744, agitator 745, dispense auger 746
Dispensed through and through pipe 747 in auger 731
Is introduced and distributed. These drives are performed by a dispense motor 743. This toner is paddle 7
It is carried to the mag roll side by 33 and 734, and is carried to the belt surface by the mag roll. At this time, the toner supply amount is adjusted by the trimmers 739a and 739b, and the toner adhered to the mag roll surface is scraped off by the scrapers 740a and 740b.

(III−4−5)コロトロンの電流値のコントロール 第40図はマーキングCPUによるコロトロンの電流値コ
ントロールを説明するためのものである。
(III-4-5) Control of the current value of the corotron FIG. 40 is for explaining the control of the current value of the corotron by the marking CPU.

マーキングCPU42は、感材ベルトに付着したトナーの
電気的付着力を弱めて転写を行い易くするためのプリト
ランスファコロトロン218、感材ベルトに付着したトナ
ーを用紙上にトランスファさせて転写を行うためのトラ
ンスファコロトロン220、用紙と感材ベルトとを剥がす
ために両者間の電気的吸引力を弱めさせるためのデタッ
クコロトロン221の状態をモニタし、それぞれへの印加
電圧をON/OFF制御して供給電流をコントロールし、同様
に、不要電荷を除電すると共に、転写を行い易くするた
めにベルト背面から光を照射するためのイレーズ/プリ
トランスファランプ225、及びクリーニングし易くする
ためのプレクリーンコロトロン224への供給電流の制御
を行っている。
The marking CPU 42 is a pre-transfer corotron 218 for facilitating transfer by weakening the electrical adhesion of the toner adhered to the photosensitive material belt, and for transferring the toner adhered to the photosensitive material belt to the paper for transfer. The transfer corotron 220 monitors the state of the detack corotron 221 to weaken the electrical suction force between the transfer corotron 220 and the photosensitive material belt to separate the paper and the photosensitive material belt, and controls ON / OFF the applied voltage to each. Similarly, an erase / pre-transfer lamp 225 for irradiating light from the back of the belt to facilitate the transfer while eliminating unnecessary charges and a pre-clean roller for easy cleaning The current supplied to the TRON 224 is controlled.

(III−4−6)自動露光量コントロール 第41図はAE(Automatic Exposure)の概略を説明する
ためのものである。
(III-4-6) Automatic Exposure Amount Control FIG. 41 is for explaining the outline of AE (Automatic Exposure).

AEモードはU/IでAEモードが選択されたとき、またプ
ラテンモード時はスタートプリントごとに実施し、DAD
F、SADF、LDC、CCF、RDH、バイパスモード時はスタート
プリントおよび原稿交換ごとに実施する。ただし原稿は
所定位置で停止している必要がある。なお、AEは原稿濃
度測定のためのAEプリスキャンを行うモードと行わない
モードとがある。
The AE mode is executed when the AE mode is selected by U / I, and in the platen mode, every start print.
In F, SADF, LDC, CCF, RDH, and bypass modes, this is performed for each start print and document exchange. However, the document must be stopped at a predetermined position. The AE includes a mode in which AE pre-scan for measuring the density of the original is performed and a mode in which AE pre-scan is not performed.

露光ランプ102が原稿を走査すると有機感材ベルト4
上に原稿に対応した潜像電位が形成される。これをESV
センサ214で読み取り、指定のタイミングでESVセンサの
出力をA/Dコンバータ751から指定回数マーキングCPUに
取り込む。取り込んだデータ中、最小値より原稿濃度を
判断し、現像バイアス、光量等をコントロールする。
When the exposure lamp 102 scans the original, the organic photosensitive material belt 4
A latent image potential corresponding to the original is formed thereon. This is ESV
The data is read by the sensor 214, and the output of the ESV sensor is taken from the A / D converter 751 into the marking CPU for the designated number of times at a designated timing. The density of the original is determined from the minimum value in the acquired data, and the developing bias, light amount, and the like are controlled.

(III−4−7)クリーナーの概略構成 第42図はクリーナーの概略を説明するためのものであ
る。
(III-4-7) Schematic Configuration of Cleaner FIG. 42 is for describing the schematic configuration of the cleaner.

クリーナー760におけるクリーニングブレード761はク
リーナハウジング768内に設けられ、自己保持形のリト
ラクトソレノイド765によって駆動され、ベルト4に接
触したり、離脱するように構成されている。クリーニン
グブレード761で掻き落とされたトナーは、フィルムシ
ール762で下方への落下が防止されてクリーナハウジン
グ768内に収集され、オーガー764によって移送されるよ
うになっている。なお、769はガイドレール、770はプレ
クリーンチャージコロトロンである。
The cleaning blade 761 of the cleaner 760 is provided in the cleaner housing 768, is driven by a self-holding retract solenoid 765, and is configured to come into contact with or be separated from the belt 4. The toner scraped off by the cleaning blade 761 is prevented from falling down by the film seal 762, collected in the cleaner housing 768, and transferred by the auger 764. 769 is a guide rail, and 770 is a pre-clean charge corotron.

(III−4−8)ADCの概略構成 第43図はADCの概略構成を示すものである。(III-4-8) Schematic Configuration of ADC FIG. 43 shows a schematic configuration of the ADC.

ADCはADCパッチのトナー付着量を検出して基準値と比
較することにより現像器のトナー濃度の過不足を判定
し、用紙サイズと検出時のトナー付着量の大小により現
像器ハウジング内のトナー供給量を制御することによ
り、高濃度のソリッド部の再現性を向上し、かつその維
持性を保証するためのものである。
The ADC detects the amount of toner adhering to the ADC patch and compares it with a reference value to determine whether the toner density in the developing unit is excessive or insufficient. Based on the paper size and the amount of toner adhering at the time of detection, the toner supply in the developing device housing is performed. By controlling the amount, the reproducibility of a high-concentration solid portion is improved, and its maintenance is guaranteed.

ADCを行う場合には光学系をスキャンバックするとき
にレンズシャッタ707で光を遮断してパッチ領域が消去
されないようにしておき、パッチジエネレータで所定の
電位VADCまで調整してその電位をESVセンサ214で測定す
る。測定結果に応じてVADC−VBIAS=VCONTが一定になる
ようにVBIASを制御する。なお、この場合、パッチ部以
外の不要な電荷はIEL214により除電する。そしてパッチ
部が現像器を通過するときに感材ベルト上にトナー像が
形成されるので、ADCセンサで検出し、これをADC増幅器
で増幅して光反射出力を電圧値に変換し、マーキング用
CPU42に取り込む。一方、ベルト上のクリーンな面の出
力はあらかじめ測定しておく。こうして、VPATCH÷V
CLEAN×200があらかじめ設定した値より大きいか小さい
かを判定し、低い場合はトナーボックス781または782の
モータをOFFし、高い場合はその度合と用紙サイズによ
りモータON時間を設定し、ON/OFF時間の制御を行う。
When performing ADC, when scanning back the optical system, block the light with the lens shutter 707 so that the patch area is not erased, adjust it to a predetermined potential V ADC with the patch generator, and adjust the potential to ESV. The measurement is performed by the sensor 214. V BIAS is controlled so that V ADC −V BIAS = V CONT is constant according to the measurement result. In this case, unnecessary charges other than the patch portion are eliminated by the IEL 214. When the patch passes through the developing device, a toner image is formed on the photosensitive material belt, so it is detected by the ADC sensor, amplified by the ADC amplifier, and the light reflection output is converted into a voltage value for marking.
Import to CPU42. On the other hand, the output of the clean surface on the belt is measured in advance. Thus, V PATCH ÷ V
Judge whether CLEAN × 200 is larger or smaller than the preset value.If it is lower, turn off the motor of toner box 781 or 782.If it is higher, set the motor ON time according to the degree and paper size, and turn it ON / OFF. Control the time.

(III−5)基準タイミング信号の発生(本発明の要
部) (III−5−1)コピーフレームの分割 本装置における有機感材ベルトは1158mmの長さを有
し、A4サイズで4枚、A3サイズで3枚が載るようにして
いるが、感材にはシームがあり、シーム部分は他の部分
と感光特性が異なっているので、シーム部の現像を防止
するためにコピーフレームを分割する必要がある。分割
数は用紙サイズ、倍率によって異なり、以下では、第44
図により4ピッチ、3ピッチ、2ピッチ、1ピッチの場
合のコピーフレームの分割について説明する。
(III-5) Generation of Reference Timing Signal (Main Part of the Present Invention) (III-5-1) Division of Copy Frame The organic photosensitive material belt in this apparatus has a length of 1158 mm, and four sheets of A4 size. Three sheets of A3 size are placed, but the photosensitive material has a seam, and the seam part has different photosensitive characteristics from other parts, so split the copy frame to prevent development of the seam part There is a need. The number of divisions depends on the paper size and magnification.
The division of the copy frame in the case of 4-pitch, 3-pitch, 2-pitch, and 1-pitch will be described with reference to the drawings.

第44図は本発明におけるコピーフレームの分割を示す
図である。
FIG. 44 is a diagram showing division of a copy frame in the present invention.

本発明においては、4ピッチ、3ピッチ、2ピッチ、
1ピッチ分割とし、コピーフレームにはシームから数え
て順次♯1、♯2……と番号が付されている。そして、
シームがインターイメージの中央になるようにし、等間
隔にコピーフレームが配置されるように4ピッチと3ピ
ッチの場合のコピーフレームの位置決めをし、2ピッチ
の場合は4ピッチの♯1、♯3のコピーフレームのリー
ドエッジに、1ピッチの場合は4ピッチの場合の♯2コ
ピーフレームのリードエッジに位置合わせしている。ま
た、インターイメージにはADCまたはVDDP用のパッチ領
域が形成されている。本実施例ではベルト1周は1158mm
であり、4、3、2、1ピッチ分割ではコピフレームの
リードエッジからリードエッジまではそれぞれ289.5m
m、386mm、579mm、1158mm、コピーフレーム幅はそれぞ
れ216mm、297mm、297mm、670mmである。なお、このよう
なピッチ分割はメインシステムで用紙サイズ、倍率によ
って決定されてIMMに伝えられるようになっている。
In the present invention, 4 pitches, 3 pitches, 2 pitches,
The copy frame is divided into one pitch, and the copy frames are sequentially numbered as # 1, # 2,... Counting from the seam. And
The seam is positioned at the center of the inter image, and the copy frame is positioned in the case of 4 pitches and 3 pitches so that the copy frames are arranged at equal intervals. Is aligned with the lead edge of the # 2 copy frame in the case of 1 pitch and in the case of 1 pitch. A patch area for ADC or VDDP is formed in the inter image. In this embodiment, one round of the belt is 1158 mm.
In the 4, 3, 2, 1 pitch division, 289.5m from the lead edge of the copy frame to the lead edge
m, 386 mm, 579 mm, 1158 mm, and copy frame widths are 216 mm, 297 mm, 297 mm, and 670 mm, respectively. It should be noted that such a pitch division is determined by the paper size and magnification in the main system and is transmitted to the IMM.

(III−5−2)ピッチリセット発生タイミング 潜像形成のための露光はOPT REGI位置において行われ
るが、本実施例ではプロセススピードを上げずにコーピ
ー速度が上がるようにPIS(Precession Image Scan)と
呼ばれる光学系の方式を採用しているため、露光位置は
固定ではなく移動する。従って、感材上でのOPT REGI位
置(露光開始位置)は、キャリッジがプラテン上のREGI
位置直下にきたときの露光ポイントである。そして、潜
像形成開始時に潜像を形成するコピーフレームの先端が
OPT REGI位置にある必要があり、また、潜像を形成した
コピーフレームの先端と用紙とがタッキングポイントで
一致する必要がある。そこで、CHMの紙送り、OPTのスキ
ャンスタートの準備が間に合うようにキャリッジのアク
チュエータがREGIセンサを踏み外す所定時間前にピッチ
リセットを出している。この場合、LDCではスキャンに
よる潜像形成でなく、露光しているキャリッジ上を原稿
が移動するので、潜像を形成しているこの原稿移動の時
間がスキャンの場合の時間よりもかかるため、キャリッ
ジスキャンの場合よりも早くピッチリセットを出し、ま
たLDC200%ではさらに1コピーフレーム分早くしてい
る。
(III-5-2) Pitch reset generation timing Exposure for forming a latent image is performed at the OPT REGI position. In this embodiment, PIS (Precession Image Scan) is performed so that the copier speed is increased without increasing the process speed. The exposure position is not fixed but moves because the optical system is used. Therefore, the OPT REGI position (exposure start position) on the photosensitive material is determined by the
This is the exposure point when it is just below the position. Then, at the start of the latent image formation, the leading end of the copy frame for forming the latent image
It must be at the OPT REGI position, and the leading edge of the copy frame on which the latent image has been formed and the paper must coincide at the tacking point. Therefore, the pitch reset is issued a predetermined time before the actuator of the carriage depresses the REGI sensor so that the preparation of the CHM paper feed and the OPT scan start can be made in time. In this case, the LDC does not form a latent image by scanning, but rather moves the document on the exposed carriage. The pitch reset is issued earlier than in the case of scanning, and the LDC 200% is one copy frame earlier.

第45図は基準位置検出手段であるベルトホールセンサ
ー、各コピーフレームのリードエッジとタイミングの関
係を示す図、第46図はピッチリセット発生タイミングの
計算式を説明するための図である。
FIG. 45 is a diagram showing a relationship between a belt hole sensor as a reference position detecting means, a lead edge of each copy frame and timing, and FIG. 46 is a diagram for explaining a formula for calculating a pitch reset occurrence timing.

第45図において、ベルトホールセンサからOPT REGI位
置C(潜像形成のための露光開始位置)までの距離をB
(=152.8mm)、OPT REGI位置からピッチリセット発生
位置までの距離をA(=78.8mm)、シームからベルトホ
ールまでの距離をD(=70mm)、シームから♯1のコピ
ーフレームのリードエッジまでの距離をE(4ピッチ分
割の場合36.75mm、3ピッチ分割の場合44.5mm)、プロ
セススピードを308.9mm/secとし、ベルトホールセンサ
から各コピーフレームまでの所要時間をT1、T2、T3、T
4、ピッチリセット発生位置から各コピーフレームのリ
ードエッジまでの所要時間をX1、X2、X3、X4とする。
In FIG. 45, the distance from the belt hole sensor to the OPT REGI position C (the exposure start position for forming a latent image) is B.
(= 152.8mm), the distance from the OPT REGI position to the pitch reset position is A (= 78.8mm), the distance from the seam to the belt hole is D (= 70mm), from the seam to the lead edge of the # 1 copy frame Is E (36.75 mm for 4-pitch division, 44.5 mm for 3-pitch division), the process speed is 308.9 mm / sec, and the required time from the belt hole sensor to each copy frame is T1, T2, T3, T
4. Let X1, X2, X3, X4 be the time required from the pitch reset occurrence position to the read edge of each copy frame.

第46図に示すように、 (A)4ピッチ分割の場合、 となる。また、ベルトホールからピッチ位置までの時間
a=750msecを差し引き、ピッチ位置から各コピーフレ
ーム先端までの時間を求めると、 X1=T1−a=80msec X2=T2−a=1017msec X3=T3−a=1954msec X4=T4−a=2891msec となる。
As shown in FIG. 46, (A) In the case of 4-pitch division, Becomes Further, the time from the belt hole to the pitch position a = 750 msec is subtracted, and the time from the pitch position to the leading end of each copy frame is obtained. X1 = T1−a = 80 msec X2 = T2−a = 1017 msec X3 = T3−a = 1954msec X4 = T4-a = 2891msec.

なお、OPT REGI位置からピッチリセット発生位置まで
の距離Aの値を78.8mmとしたのは、ピッチリセット信号
はキャリッジのスキャンスタートの基準信号となり、こ
のスキャンスタートのタイミングは倍率変更等により相
当の範囲、例えば70〜180msec程度ばらつくために、こ
のバラツキがあっても十分にセンサーチェック、モータ
ーチェック、第2光学系の位置チェック等キャリッジス
タートの準備が間に合うように、キャリッジのスキャン
スタートに対応した感材上のREGI位置よりも255msec前
にピッチリセットを出すことを目的としており、これを
距離に換算すると78.8mmとなる。そして、この位置から
のコピーフレームまでの時間を管理することにより、あ
らゆる場合においてキャリッジのスキャンスタートの準
備を行うことができる。
The reason why the value of the distance A from the OPT REGI position to the pitch reset occurrence position was set to 78.8 mm is that the pitch reset signal is a reference signal for the carriage scan start. For example, a photosensitive material corresponding to the scan start of the carriage so that the preparation for the carriage start such as the sensor check, the motor check, the position check of the second optical system, etc. can be sufficiently performed even if there is a variation, for example, in a range of about 70 to 180 msec. The purpose is to issue a pitch reset 255 msec before the upper REGI position, which is converted to a distance of 78.8 mm. By managing the time from this position to the copy frame, it is possible to prepare for the start of scanning of the carriage in all cases.

(B)3ピッチ分割の場合、 となる。また、ベルトホールからピッチ位置までの時間
a≒750msecを差し引き、ピッチ位置から各コピーフレ
ーム先端までの時間を求めると、 X1=T1−a=417msec X2=T2−a=1667msec X3=T3−a=2917msec となる。
(B) In the case of three pitch division, Becomes When the time from the belt hole to the pitch position a ≒ 750 msec is subtracted and the time from the pitch position to the leading end of each copy frame is obtained, X1 = T1−a = 417msec X2 = T2−a = 1667msec X3 = T3−a = It will be 2917 msec.

以上は各コピーフレームの先端のピッチ位置に対する
タイミングの理論値であるが、実際はIM/Cクロック996
μsecで換算してクロックで管理し、さらにベルト1周
のクロック数のバラツキを考慮してベルトホール検知時
にこれを補正して使用している。このようなクロックに
よる管理を行うことにより、ベルトの伸縮や、ロール径
の変化等によるスピードの変化があっても、これがクロ
ック数の変化としてくみ込まれるので、この変化を吸収
することができる。
The above is the theoretical value of the timing with respect to the pitch position of the leading end of each copy frame.
The clocks are converted into microseconds and managed by clocks. Further, in consideration of the variation in the number of clocks for one rotation of the belt, this is corrected and used when detecting a belt hole. By performing management using such a clock, even if there is a speed change due to belt expansion and contraction, a change in the roll diameter, or the like, this change is incorporated as a change in the number of clocks, so that this change can be absorbed.

次に、ベルトホール検知時のM/Cクロックの補正につ
いて説明する。
Next, correction of the M / C clock at the time of belt hole detection will be described.

第47図はマシンクロックテーブルを示す図で、ポイン
タ値0〜3で表されるM1,M2,M3,M4は過去4回のベルト
一周のマシンクロック数である。現在のポインタが0を
示しているとすると、ベルト一周のM/Cクロック数が得
られるとその値をM1の値として更新する。そして、ポイ
ンタはインクリメントし、次のベルト一周のM/Cクロッ
ク数が得られるとその値をM2の値として更新する。こう
して、常に過去4回のそれぞれベルト一周のM/Cクロッ
ク数を書き替え、(M1+M2+M3+M4)/4をもってマシン
クロック数としのバラツキを補正している。
FIG. 47 is a diagram showing a machine clock table. M1, M2, M3, and M4 represented by pointer values 0 to 3 are the number of machine clocks in the past four rounds of the belt. Assuming that the current pointer indicates 0, when the number of M / C clocks for one round of the belt is obtained, the value is updated as the value of M1. Then, the pointer is incremented, and when the number of M / C clocks for the next round of the belt is obtained, the value is updated as the value of M2. In this way, the number of M / C clocks in each of the past four rounds of the belt is always rewritten, and (M1 + M2 + M3 + M4) / 4 is used to correct variations in the number of machine clocks.

このようにして求めたピッチ位置に対する各コピーフ
レーム先端のタイミング値を第48図に示すようにピッチ
タイマーテーブルとして作成し、ポインタ値を対応させ
る。なお、実際にはM/Cクロックで管理しているので、
図のテーブルではタイミング値に対応させてM/Cクロッ
ク数も示すようにしている。
The timing value of the leading end of each copy frame with respect to the pitch position thus obtained is created as a pitch timer table as shown in FIG. 48, and the pointer value is made to correspond. In addition, since it is actually managed by the M / C clock,
In the table in the figure, the number of M / C clocks is also shown corresponding to the timing value.

ポインタ値は、例えば0〜6としてベルト一周の間に
発生し得る全てのピッチリセットタイミングに対応させ
る。例えば、4ピッチ分割の場合は、ポインタ値0、
2、4、5が対応し、3ピッチ分割の場合はポインタ値
1、3、6が対応する。また、2ピッチ分割の場合は、
ポインタ値0、4が対応し、1ピッチ分割の場合はポイ
ンタ値2が対応する。
The pointer value is set to, for example, 0 to 6 so as to correspond to all pitch reset timings that may occur during one round of the belt. For example, in the case of 4-pitch division, the pointer value 0,
2, 4, and 5 correspond, and in the case of three-pitch division, pointer values 1, 3, and 6 correspond. In the case of two pitch division,
The pointer values 0 and 4 correspond to each other, and in the case of one pitch division, the pointer value 2 corresponds.

そして、第49図に示すようにベルトホール検出時を基
準としてM/Cクロックをカウントしていき、カウント値
がピッチタイマーテーブルの各設定M/Cクロック値と同
じになった時点、即ち図の〜のタイミングでピッチ
リセットを発生させる。そして、選択されたピッチ分割
に応じて、該当するピッチリセット発生タイミングか否
かだけを判断し、選択したピッチ分割に対応した該当す
るタイミングであればピッチリセット信号を発生させ
る。ピッチリセット信号発生時、IMMはSQMGRとCHMのピ
ッチ処理を起動することでピッチのタイミングを知らせ
ている。なお、ピッチリセット信号そのものは、どのサ
ブシステムに対しても知らせておらず、他のサブシステ
ムは、SQMGRを介してピッチを基準とした何等かのタイ
ミングを知らされている。このように、常にすべてのピ
ッチリセットタイミングを作り出しているため、何時ピ
ッチの変更要求がされても、そこから最短のピッチリセ
ットタイミングでピッチリセット信号を発生させること
が可能である。
Then, as shown in FIG. 49, the M / C clock is counted based on the time of belt hole detection, and when the count value becomes the same as each set M / C clock value of the pitch timer table, that is, in FIG. A pitch reset is generated at the timing of. Then, in accordance with the selected pitch division, it is determined only whether or not the timing is a relevant pitch reset occurrence timing, and if the timing is a relevant timing corresponding to the selected pitch division, a pitch reset signal is generated. When the pitch reset signal is generated, the IMM notifies the timing of the pitch by activating the pitch processing of the SQMGR and the CHM. It should be noted that the pitch reset signal itself is not informed to any of the subsystems, and the other subsystems are informed of some timing based on the pitch via the SQMGR. As described above, since all pitch reset timings are always generated, it is possible to generate a pitch reset signal at the shortest pitch reset timing from any request for changing the pitch.

(III−5−3)IMMのソフトウエア構成 第50図はIMMのソフトウエア構成を示す図である。(III-5-3) Software Configuration of IMM FIG. 50 is a diagram showing a software configuration of the IMM.

IMMはメインシステムのモニタから10msec毎、100msec
毎にそれぞれ起動される10msecインターバル処理部82
0、100msecインターバル処理部821、同じくモニターか
ら起動されるイベント処理部822、M/Cクロック割り込み
により起動されるM/Cクロック割り込み処理部823、REGI
センサからの割り込みで起動されるREGI割り込み処理部
824からなっている。
IMM is 100 ms every 10 ms from main system monitor
10 ms interval processing unit 82 that is started each time
0, 100 msec interval processing unit 821, event processing unit 822 also started from the monitor, M / C clock interrupt processing unit 823 started by M / C clock interrupt, REGI
REGI interrupt processing unit activated by interrupt from sensor
It consists of 824.

(A)10msecインタール処理 10msecインターバル処理部820は、メインモニターか
ら10msec毎にコールされ、モジュール間インターフェー
スデータ、シリアルインターフェースデータ、プロセッ
サステートが入力される。IMMはSQMGRと同一CPUに搭載
されたモジュールであるので、SQMGRとのデータのやり
とりはモジュール間インターフェースデータとして処理
される。
(A) 10 msec interval processing The 10 msec interval processing unit 820 is called from the main monitor every 10 msec, and receives interface data between modules, serial interface data, and a processor state. Since the IMM is a module mounted on the same CPU as the SQMGR, data exchange with the SQMGR is processed as inter-module interface data.

SQMGRからの受信があると、パワーON後ではイニシャ
ライズ、M/C立ち上げ処理を行い、パワーON後のセット
アップでは、ベルト4〜5周してベルトホールを検知
し、その間M/Cクロックをカウントして過去4回のM/Cク
ロックの平均を求めており、平均のM/Cクロックが求ま
った時点で初めてベルトの管理が正常に行えるようにな
る。それ以外のセットアップはメインモータをONした
り、IELをONさせたりするマシンの立ち上げを行ってい
る。その後セットアップ処理は、セットアップコマンド
を受信すると、直ぐにセットアップエンドというコマン
ドをSQMGRに返しているのみである。スタートコピー処
理では、セットアップしてマシンが動き出してからSQMG
Rからスタートに関する情報、例えば用紙サイズ、倍
率、綴じ代等の情報を貰い、消し込みのタイマーを作成
したり、あるいは作成したデータをIELの方へ送ってお
り、IELの方ではこれらのデータを貰って種々のタイマ
ーを作成する処理を行っている。ゲットパーク処理で
は、マシンが動き出すと種々のリモートにより、例えば
チャージコロトロンにより感材上に帯電を行ったりする
処理が行われ、これらの処理が終了すると、SQMGRからI
MMに対してゲットパークリクエストを送り、IMMはゲッ
トパークリクエストを貰うと、帯電したコピー可能なコ
ピーフレームのリードエッジがゲットパークポイントに
到達した時に、そのことをSQMGRに対して知らせてい
る。M/Cクロックフェイルチェック処理では、996μsec
毎に出るべきM/Cクロックが、出なかったり、不規則で
あったりするとコントロールできなくなるので、M/Cス
タートと同時に規則的に出ているか否かのチェックを開
始し、メインモータが動き出してから先ず300msec間監
視し、この間にM/Cクロックが入ってこなければフェイ
ルとし、以後は100msec毎にM/Cクロックが入っているか
否か見てメインモータが停止するまで繰り返し監視して
いる。また立ち下げ処理では、次のコピー動作における
第1コピーパネルをストップパークポイントに停止させ
るストップパーク処理、ジャム処理、緊急停止処理を行
っている。ジャム処理では、CHM等からのジャム情報に
よりSQMGRがIMMへジャムの発生を知らせ、IMMではこの
情報を貰うとメインモータを止める処理を行い、ジャム
の位置やコピーモードによって止め方を変えており、こ
れは、単にM/Cを停止させると、どこに用紙が停止して
いるか分からず、特にユニット間に用紙が跨って停止す
るとユニットを引き出して用紙を取り除く場合に用紙を
破ってしまう可能性が大きくなるので、基本的には原因
ジャム用紙より先行している用紙は排出し、ジャム用紙
より後続の用紙はユニット間に跨がらないようにメイン
モジュールを止めている。緊急停止処理では、SQMGRか
ら送られてくるメインシステムが管理しているプロセッ
サステートを監視し、フェイルやインターロックの開閉
等によってハードダウンになったような場合にはM/Cの
緊急停止を行っている。
After receiving power from the SQMGR, perform initialization and M / C startup processing after the power is turned on. In the setup after the power is turned on, detect the belt hole by rotating the belt 4 to 5 times, and count the M / C clock during that time. Then, the average of the past four M / C clocks is obtained, and the belt management can be normally performed only when the average M / C clock is obtained. For other setups, the machine that turns on the main motor and IEL is started. Thereafter, the setup process simply returns a setup end command to the SQMGR immediately upon receiving the setup command. In the start copy process, the SQMG
Information about the start, such as information on paper size, magnification, binding margin, etc., is received from R, and a timer for erasing is created, or the created data is sent to IEL. The process of creating various timers is performed. In the get park process, when the machine starts moving, various remote processes, such as charging the photosensitive material with a charge corotron, are performed.
The get park request is sent to the MM, and the IMM receives the get park request and notifies the SQMGR when the lead edge of the charged copyable copy frame reaches the get park point. 996μsec for M / C clock fail check processing
If the M / C clock that should be output every time does not come out or is irregular, it will be impossible to control it. First, monitoring is performed for 300 msec, and if the M / C clock does not enter during this time, a failure is determined. Thereafter, monitoring is performed every 100 msec to determine whether the M / C clock is input or not, and monitoring is repeatedly performed until the main motor stops. In the shutdown processing, stop park processing for stopping the first copy panel at the stop park point in the next copy operation, jam processing, and emergency stop processing are performed. In the jam processing, the SQMGR notifies the IMM of the occurrence of the jam based on the jam information from the CHM, etc., and upon receiving this information, the IMM performs a process of stopping the main motor, and changes the stopping method according to the jam position and the copy mode. This is because if you stop the M / C, you will not know where the paper is stopped.In particular, if the paper stops between the units and stops, there is a high possibility that the paper will break when you pull out the unit and remove the paper. Therefore, basically, the paper preceding the jammed paper is discharged, and the main module is stopped so that the paper succeeding the jammed paper does not straddle between the units. In the emergency stop processing, the processor state sent from the SQMGR and managed by the main system is monitored, and if a hard down occurs due to a failure or opening / closing of an interlock, an emergency stop of the M / C is performed. ing.

またIMMがシリアル通信を行っているのはIELのみであ
り、IELとの間でシリアルインターフェースデータ処理
を行っている。
The IMM performs serial communication only with the IEL, and performs serial interface data processing with the IEL.

通信エラーチェックは、IELとの間の通信エラーチェ
ックを行う処理で、通信エラーか否かはモニターがチェ
ックし、通信できない状況が発生すると所定のアドレス
にフラグを立て、IMMはこのフラグを見て通信エラーが
発生したことを知ってその旨をSQMGRに知らせている。
The communication error check is a process of checking the communication error with the IEL. The monitor checks whether there is a communication error, and sets a flag at a predetermined address when a communication failure occurs, and the IMM looks at this flag. It knows that a communication error has occurred and informs SQMGR of that fact.

ベルト管理処理では、M/Cクロックテーブルの作成、
各パネルのリードエッジの値からなるベルト管理テーブ
ル作成、ピッチタイマーテーブル作成、レジゲートオー
プンのタイミングを補正するためのREGI補正、連続5周
の間P.Gリクエスト、BIASリクエスト、SDCリクエストが
出せなかった場合マーキングに知らせるオープンループ
チェック、ベルト一周のM/Cクロック数が多すぎる、ベ
ルトホールが大きすぎる、ベルトが回っていない等を監
視するベルトフェイルチェックを行っている。
In the belt management processing, creation of the M / C clock table,
Creation of a belt management table consisting of the values of the lead edge of each panel, creation of a pitch timer table, REGI correction to correct the timing of register gate open, PG request, BIAS request, and SDC request during 5 consecutive laps An open loop check to notify the marking and a belt fail check to monitor if the number of M / C clocks around the belt is too large, the belt hole is too large, the belt is not running, etc. are performed.

(B)100msecインターバル処理 100msecインターバル処理部821は、現像機信号、トナ
ーセンサ信号、ボトルフルセンサ信号、APSセンサ信号
が入力され、それほど急を要しない現像装置の位置/有
無検知、4種類の色が入れられるようになっているカラ
ー現像装置の色検知、トナー空検知、回収ボトル満杯検
知、プラテン原稿サイズ検知を行って、それぞれ検知し
た情報を出力している。プラテン原稿サイズ検知を100m
secとしたのは、人がプラテン上に原稿をセットする場
合には最初から所定の位置にきちんとセットされず、所
定位置にセットするのに時間がかかるため、10msecイン
ターバル処理にしてしまうと、原稿サイズセンサの出力
が何回も変わってしまう可能性があり、その度にSQMGR
が異なる原稿サイズを検知することになってしまうため
である。
(B) 100 msec interval processing The 100 msec interval processing unit 821 receives a developing machine signal, a toner sensor signal, a bottle full sensor signal, and an APS sensor signal, and detects the position / presence of the developing device which does not require much urgency. The color detection device detects the empty toner, detects the fullness of the collection bottle, and detects the size of the platen document, and outputs the detected information. 100m platen document size detection
The reason for setting sec is that when a person sets a document on the platen, the document is not properly set at the predetermined position from the beginning, and it takes time to set the document at the predetermined position. The output of the size sensor may change many times, each time the SQMGR
Is to detect a different document size.

(C)イベント処理 イベント処理部822が行うイベント処理では、ピッチ
リセットが精度を要求されているので、1M/Cクロックの
割り込みで作成されるべきであるが、割り込み端子に制
限があるため、内部的につくった割り込み処理の中でM/
Cクロックをカウントし、ピッチのタイミングが見つか
るとモニターの方へ一旦ピッチ信号を送信してモニター
から起動してもらっている。そして、モニターからIMM
が起動されると、IMMはピッチの処理を行っているSQMG
R、CHMをコールしている。
(C) Event Processing In the event processing performed by the event processing unit 822, since pitch reset requires accuracy, it should be created by an interrupt of the 1M / C clock. M /
The C clock is counted, and when the timing of the pitch is found, the pitch signal is sent once to the monitor to have the monitor start up. And IMM from the monitor
Is activated, the IMM processes the pitch
R is calling CHM.

(D)M/Cクロック割り込み処理 M/Cクロック割り込み処理部823は、M/Cクロックの割
り込みがある毎に、M/Cクロックのカウント、ベルトホ
ール検出信号が入力されてベルトホールの検知を行うベ
ルトホール検知処理、ピッチタイマーテーブルの各タイ
ミング値とM/Cクロックカウント値との一致をチェック
しているピッチタイミングチェック処理を行っている。
(D) M / C clock interrupt processing The M / C clock interrupt processing unit 823 receives an M / C clock count and a belt hole detection signal each time an M / C clock interrupt occurs, and detects a belt hole. A belt hole detection process is performed, and a pitch timing check process is performed to check whether each timing value in the pitch timer table matches the M / C clock count value.

(E)REGI割り込み処理 REGI割り込み処理は、イメージが載り始めたタイミン
グでの割り込みにより各タイマーをセットし、感材上で
の予め決められた位置に対して所定の処理を行うもの
で、このタイマーセットにより、REGI割り込みから所定
のタイミングでIELをON/OFFするイメージの消し込み処
理、インターイメージに設けられたパッチ領域の表面電
位を検出するタイミングをコントロールするDDPタイミ
ングコントロール、同様にインターイメージに設けられ
たパッチ領域の表面電位やトナー濃度を検知するタイミ
ングをコントロールするADCタイミングコントロール、
また予め決められているインターイメージの領域にトナ
ーを載せて感材の摩擦係数を低減させるブラックバンド
処理、及びREGIゲートタイミングコントロールを行って
いる。
(E) REGI interrupt processing The REGI interrupt processing sets each timer by an interrupt at the timing when an image starts to be loaded, and performs a predetermined processing at a predetermined position on the photosensitive material. Depending on the set, IEL ON / OFF processing at a predetermined timing from the REGI interrupt, image erasing processing, DDP timing control to control the timing of detecting the surface potential of the patch area provided in the inter image, similarly provided in the inter image ADC timing control to control the timing to detect the surface potential and toner density of the patch area
In addition, black band processing for reducing the friction coefficient of the photosensitive material by placing toner on a predetermined inter-image area, and REGI gate timing control are performed.

REGIゲートタイミングコントロールは、REGIゲートを
開けるタイミングをIMMがCHMへ知らせてやる処理で、RE
GI割り込みから所定のタイミングでCHMへ知らせ、CHMは
そのタイミングからさらにタイマーをセットしており、
このタイマーは綴じ代量、NVMAMによって指定されてい
るレジゲートのオープンタイミング、レジ補正のデータ
の3つの情報から求めて設定されている。
REGI gate timing control is a process in which the IMM informs the CHM of the timing of opening the REGI gate.
Notify CHM at a predetermined timing from the GI interrupt, CHM has set a further timer from that timing,
This timer is set based on three pieces of information: the binding margin, the opening timing of the registration gate specified by NVMAM, and registration correction data.

(III−5−4)基準タイミング信号発生のソフトウエ
ア構成 第51図は本発明の基準タイミング信号発生のソフトウ
エア構成を示す図である。
(III-5-4) Software Configuration for Generating Reference Timing Signal FIG. 51 is a diagram showing a software configuration for generating a reference timing signal according to the present invention.

ベルトホールチェック処理部804によりベルトホール
が正規のものとして検知されると、カウンタ801はベル
トホール検知毎にクリアされ、同時にピッチタイマーテ
ーブル作成部806でピッチタイマーテーブル808を作成す
る。ピッチポインタ807は現在のピッチが何であるかを
示すもので、ベルトホール検知毎にクリアされる。ピッ
チリセット判定処理部802はM/Cクロックの割り込みがあ
る毎にカウンタ801の値とピッチポインタの示すピッチ
タイマーテーブルの値とを比較し、一致している場合は
ピッチ分割が幾つか、LDCモードか否か、LDCモードで倍
率は200%であるか否かを判断し、それぞれに応じてピ
ッチリセットの発生処理部803から所定のタイミングで
ピッチリセット信号を発生している。なお、ピッチリセ
ット判定処理部802、ピッチタイマーテーブル808、ピッ
チリセット発生処理部803で潜像形成タイミング生成手
段を構成している。
When the belt hole check processing unit 804 detects that the belt hole is normal, the counter 801 is cleared each time a belt hole is detected, and the pitch timer table creation unit 806 creates the pitch timer table 808 at the same time. The pitch pointer 807 indicates what the current pitch is, and is cleared each time a belt hole is detected. The pitch reset determination processing unit 802 compares the value of the counter 801 with the value of the pitch timer table indicated by the pitch pointer every time the M / C clock is interrupted. It is determined whether or not the magnification is 200% in the LDC mode, and a pitch reset signal is generated at a predetermined timing from the pitch reset generation processing unit 803 accordingly. The pitch reset determination processing unit 802, the pitch timer table 808, and the pitch reset generation processing unit 803 constitute a latent image formation timing generation unit.

(III−5−5)ピッチリセット信号発生処理フロ 第52図はベルトホール検知時、M/Cクロック割り込み
時のピッチタイマーテーブル作成処理、ピッチリセット
判定処理フローを示す図である。
(III-5-5) Flow of Pitch Reset Signal Generation Processing FIG. 52 is a diagram showing a flow of pitch timer table creation processing and pitch reset determination processing at the time of belt hole detection and M / C clock interruption.

第52図(イ)は第51図のピッチタイマーテーブル作成
部806によるピッチタイマーテーブル作成処理を示し、
ベルトホールを検知すると(ステップ1002)、ベルト1
周のM/Cクロック数を求めるためM/Cクロックカウンタを
クリアし、また新たにベルト1周に対してピッチリセッ
ト信号を発生させるためにピッチポインタをクリアする
(ステップ1003,1004)。そしてREGI位置に対する各コ
ピーフレームの先端のタイミング値を算出し、算出した
タイミングをベルト1周のクロック数の平均値(過去4
回に対する平均値)を用いてクロック数に換算し、第49
図に示したピッチタイマーテーブルを作成する(ステッ
プ1005)。
FIG. 52 (a) shows a pitch timer table creation process by the pitch timer table creation unit 806 of FIG. 51,
When a belt hole is detected (step 1002), the belt 1
The M / C clock counter is cleared to obtain the number of M / C clocks for the circumference, and the pitch pointer is cleared to newly generate a pitch reset signal for one round of the belt (steps 1003 and 1004). Then, the timing value of the leading end of each copy frame with respect to the REGI position is calculated, and the calculated timing is calculated as the average value of the number of clocks for one rotation of the belt (the last 4 clocks).
The number of clocks using
The pitch timer table shown in the figure is created (step 1005).

第52図(ロ)は、第52図(イ)の処理で作成したピッ
チタイマーテーブルを使用して第51図のピッチリセット
判定処理部802によるピッチリセット作成のためのピッ
チリセット判定処理を示している。
FIG. 52 (b) shows a pitch reset determination process for creating a pitch reset by the pitch reset determination processing unit 802 in FIG. 51 using the pitch timer table created in the process of FIG. 52 (a). I have.

M/Cクロック割り込みが発生する毎に(ステップ101
1)、M/Cクロックカウンタをインクリメントし(ステッ
プ1012)、以後M/Cクロックをカウントしていく。そし
て、M/Cクロックカウンタの内容がピッチポインタの示
すピッチタイマーテーブルのM/Cクロック値と一致して
いるか否か判断し、一致している場合には、ピッチリセ
ットを出すタイミングであるので、以下に示すピッチリ
セット判定処理を行う(ステップ1013,1014)。この場
合、ピッチタイマーテーブのM/Cクロック値は、REGI位
置からの値となっているので、M/Cクロックカウンタの
内容もこれに合わせるようにする。
Each time an M / C clock interrupt occurs (step 101
1), the M / C clock counter is incremented (step 1012), and thereafter the M / C clock is counted. Then, it is determined whether or not the content of the M / C clock counter matches the M / C clock value of the pitch timer table indicated by the pitch pointer, and if they match, it is time to issue a pitch reset. The following pitch reset determination processing is performed (steps 1013 and 1014). In this case, since the M / C clock value of the pitch timer table is a value from the REGI position, the content of the M / C clock counter is also adjusted to this.

第53図は各ピッチ分割に対するピッチ判定処理のフロ
ーを示す図である。
FIG. 53 is a diagram showing a flow of pitch determination processing for each pitch division.

第53図(イ)はピッチポインタがφ、即ちピッチポイ
ンタホームポジションを示している場合で、4ピッチか
1ピッチの場合である。そこで、まずそのときのピッチ
分割が4ピッチか否か判断し(ステップ1022)、4ピッ
チであればピッチポインタの値φと符合するのでピッチ
リセット信号を発生させる(ステップ1025)。次に4ピ
ッチでない場合は1ピッチか否か判断する。1ピッチの
場合には、さらにLDCモードの場合があるので、LDCモー
ド以外かどうか判断し、1ピッチで、かつLDCでない場
合はピッチポインタの値φと符合するので、同様にピッ
チリセット発生処理を行い、その他の場合はピッチリセ
ット発生処理を行わない。
FIG. 53 (a) shows a case where the pitch pointer indicates φ, that is, the pitch pointer home position, which is a case of 4 pitches or 1 pitch. Therefore, it is first determined whether or not the pitch division at that time is 4 pitches (step 1022). If the pitch is 4 pitches, it matches the value φ of the pitch pointer, so that a pitch reset signal is generated (step 1025). Next, if it is not four pitches, it is determined whether or not it is one pitch. In the case of one pitch, there is a case of LDC mode in some cases. Therefore, it is determined whether the mode is other than the LDC mode. If the pitch is one pitch and not LDC, it matches the pitch pointer value φ. In other cases, pitch reset generation processing is not performed.

第53図(ロ)はピッチポインタが1、即ち3ピッチの
場合である。そこで、そのときのピッチ分割が3ピッチ
か否か判断し(ステップ1032)、3ピッチであればピッ
チポインタ値1と符合するのでピッチリセット発生処理
を行い(ステップ1033)。3ピッチ以外の場合には行わ
ない。
FIG. 53 (b) shows the case where the pitch pointer is 1, that is, 3 pitches. Then, it is determined whether or not the pitch division at this time is 3 pitches (step 1032). If the pitch is 3 pitches, it matches the pitch pointer value 1 and pitch reset generation processing is performed (step 1033). This is not performed in cases other than 3 pitches.

第53図(ハ)はピッチポインタが2、即ち4ピッチか
2ピッチの場合である。
FIG. 53 (c) shows the case where the pitch pointer is 2, that is, 4 pitches or 2 pitches.

先ず、このときのピッチ分割が4ピッチか否か判断し
(ステップ1042)、4ピッチであればピッチポインタ2
と符合するのでピッチリセット発生処理を行う(ステッ
プ1044)。次に、4ピッチでない場合は2ピッチか否か
判断し(ステップ1043)、2ピッチであればピッチポイ
ンタ2と符合するので同様にピッチリセット発生処理を
行い(ステップ1044)、その他の場合はピッチリセット
の発生は行わない。
First, it is determined whether or not the pitch division at this time is 4 pitches (step 1042).
Therefore, pitch reset generation processing is performed (step 1044). Next, if it is not 4 pitches, it is determined whether or not it is 2 pitches (step 1043). If it is 2 pitches, it matches the pitch pointer 2 and the same pitch reset generation processing is performed (step 1044). No reset occurs.

第53図(ニ)はピッチポインタが3の場合で、3ピッ
チの場合である。
FIG. 53 (d) shows a case where the pitch pointer is 3, which is a case of 3 pitches.

そこで、このときのピッチ分割が3ピッチか否か判断
し(ステップ1052)、3ピッチであればピッチポインタ
3と符合するのでピッチリセット発生処理を行ってピッ
チリセット信号を発生し(ステップ1053)、その他の場
合には発生させない。
Therefore, it is determined whether or not the pitch division at this time is 3 pitches (step 1052). If the pitch is 3 pitches, it matches the pitch pointer 3, so that a pitch reset generation process is performed to generate a pitch reset signal (step 1053). It does not occur in other cases.

第53図(ホ)はピッチポインタが4、即ち4ピッチ
か、1ピッチでLDCモード、倍率200%の場合である。
FIG. 53 (e) shows a case where the pitch pointer is 4, that is, 4 pitches or 1 pitch and the magnification is 200% in the LDC mode.

先ず、このときのピッチ分割が4ピッチか否か判断し
(ステップ1062)、4ピッチであればピッチポインタ4
と符合するので、ピッチリセット発生処理を行い(ステ
ップ1066)、次に4ピッチでない場合には1ピッチか、
LDCモードか、倍率は200%か否か判断し、1ピッチでLD
Cモード、倍率200%の場合にはピッチポインタ4と符合
するので、ピッチリセット信号を発生し、その他の場合
はピッチリセット信号を発生しない(ステップ1063〜10
65)。
First, it is determined whether or not the pitch division at this time is 4 pitches (step 1062).
Therefore, pitch reset generation processing is performed (step 1066).
Judge whether the mode is the LDC mode or the magnification is 200%.
In the case of the C mode and the magnification of 200%, the pitch coincides with the pitch pointer 4, so that a pitch reset signal is generated. In other cases, the pitch reset signal is not generated (steps 1063 to 1063).
65).

第53図(ヘ)はピッチポインタが5、即ち4ピッチ、
2ピッチまたは1ピッチでLDCモード、倍率200%の場合
である。
FIG. 53 (f) shows that the pitch pointer is 5, that is, 4 pitches,
This is the case of LDC mode with 2 pitches or 1 pitch and magnification of 200%.

そこで、先ずこのとKのピッチ分割が4ピッチか否か
判断し(ステップ1072)、4ピッチであればピッチポイ
ンタ5と符合するので、ピッチリセット信号を発生し
(ステップ1077)、4ピッチでない場合には、2ピッチ
か否か判断し(ステップ1073)、2ピッチであればピッ
チポインタ5と符合するので、同様にピッチリセット信
号を発生し、2ピッチでない場合は1ピッチか、LDCモ
ードか、倍率は200%か否か判断し、1ピッチでLDCモー
ド、倍率200%の場合には、ピッチポインタ5と符合す
るので、同様にピッチリセット信号を発生し(1074〜10
76)、それ以外の場合はピッチリセット信号を発生しな
い。
Therefore, it is first determined whether or not the pitch division of K is 4 pitches (step 1072). If the pitch is 4 pitches, it matches the pitch pointer 5, so that a pitch reset signal is generated (step 1077). It is determined whether or not the pitch is 2 pitches (step 1073). If the pitch is 2 pitches, the pitch pointer 5 is matched, so that a pitch reset signal is generated in the same manner. It is determined whether or not the magnification is 200%. In the case of LDC mode with one pitch, and when the magnification is 200%, the pitch coincides with the pitch pointer 5, so that a pitch reset signal is similarly generated (1074 to 1074).
76), otherwise, no pitch reset signal is generated.

第53図(ト)はピッチポインタが6の場合で、3ピッ
チの場合である。
FIG. 53 (g) shows a case where the pitch pointer is 6 and a pitch is 3 pitches.

そこで、このときピッチ分割が3ピッチか否か判断
し、3ピッチであればピッチポインタ6と符号するの
で、ピッチリセット信号を発生し(ステップ1082,108
3)、それ以外の場合にはピッチリセット信号を発生し
ない。
Therefore, at this time, it is determined whether or not the pitch division is three pitches. If the pitch is three pitches, the pitch pointer 6 is signified, and a pitch reset signal is generated (steps 1082 and 108).
3) In other cases, no pitch reset signal is generated.

以上のような処理を行うことにより、第49図に示す7
通りのピッチリセット信号のうち、該当するピッチに対
応するピッチリセット信号が発生されることになる。
By performing the processing described above, 7 shown in FIG.
Among the pitch reset signals, a pitch reset signal corresponding to the corresponding pitch is generated.

なお、上記実施例においてはベルト1周において発生
する全てのピッチリセット信号をテーブルとして用意し
ておく例について説明したが、ベルトホール検知後M/C
クロックをカウントしておき、ピッチ変更が行われた時
に、変更されたピッチのタイミングと、現在のベルトホ
ール検知からカウントしているM/Cクロック数とに基づ
き次のピッチリセットタイミングを演算により求めるよ
うにしてもよい。
In the above-described embodiment, an example has been described in which all pitch reset signals generated in one rotation of the belt are prepared as a table.
The clock is counted, and when the pitch is changed, the next pitch reset timing is obtained by calculation based on the timing of the changed pitch and the number of M / C clocks counted from the current belt hole detection. You may do so.

(III−5−6)ベルトホールの検知 ベルトホールの検知は、ベルト1周の基点を認識する
ための処理で、996μsec間隔のM/Cクロック割り込みが
発生する毎に行われ、ベルトホール信号検知状態が7M/C
クロック以上あると正規のベルトホールを検知したもの
とみなし、M/Cクロック割り込みの中で検出することに
より1msecの精度を確保している。また、検知したベル
トホールが異常かどうかのチェックは、10msecごとにモ
ニタからコールされる処理の中のベルト管理処理によっ
て行われ、29M/Cクロック以下であれば正規とみなして
いる。これは、ベルトホールは全ての基点となるので、
その検知はM/Cクロック毎に厳密に行い、検知した後の
異常チェックは、例えばベルトホールが長手方向に多少
大きくなっても、ベルトが破れることが起きないない限
り問題を生じないので10msec毎の処理によって行ってい
る。
(III-5-6) Belt hole detection Belt hole detection is a process for recognizing the base point of one round of the belt, and is performed every time an M / C clock interrupt occurs at an interval of 996 μsec. State is 7M / C
If there is more than the clock, it is assumed that a regular belt hole has been detected, and the accuracy of 1 msec is secured by detecting it in the M / C clock interrupt. Checking whether the detected belt hole is abnormal is performed by the belt management processing in the processing called from the monitor every 10 msec, and it is regarded as normal if the clock is 29 M / C clock or less. This is because the belt hole is the starting point for all
The detection is strictly performed for each M / C clock, and the abnormality check after detection is performed every 10 msec, for example, even if the belt hole becomes slightly larger in the longitudinal direction, as long as the belt does not break, no problem occurs. The process is performed.

第54図はベルトホールの検知の様子を示す図、第55図
はベルトホール検知のタイミングチャートを示す図であ
る。
FIG. 54 is a diagram showing a state of belt hole detection, and FIG. 55 is a diagram showing a timing chart of belt hole detection.

第54図において、ベルトを挟んで対向配置された発光
素子と受光素子とからなるベルトホールセンサが、ベル
トホールと対向するとONとなり、図のような検出出力の
立ち上がりa、立ち下がりbが得られる。この検出出力
が所定のスレッシュホールドレベルVT以上になっている
間隔をM/Cクロックでカウントとする。このベルトホー
ル長は、M/Cクロック周期を996μsecとしたとき、16.9
パルスを標準とし、max18.8パルス、min15.1パルスとし
ており、7M/Cクロック(2.15mmの長さに相当)あった場
合は正規のベルトホールと認識する。7M/Cクロックに正
規のベルトホールのほぼ半分に該当し、この程度であれ
ばノイズによる誤検知がない。また、M/Cクロック数に
よりベルトホール長を検出しているので、1M/Cクロック
の精度で検出することができる。
In FIG. 54, when a belt hole sensor composed of a light emitting element and a light receiving element arranged opposite to each other with the belt therebetween is opposed to the belt hole, it is turned on, and a rising a and a falling b of the detection output as shown in the figure are obtained. . The interval at which the detection output is equal to or greater than a predetermined threshold level V T and counted in M / C clock. This belt hole length is 16.9 when the M / C clock cycle is 996 μsec.
Pulses are standard, max18.8 pulses, min15.1 pulses. If there is 7M / C clock (equivalent to 2.15mm length), it is recognized as a regular belt hole. It corresponds to almost half of the regular belt hole for 7M / C clock, and there is no erroneous detection due to noise at this level. Also, since the belt hole length is detected based on the number of M / C clocks, it can be detected with an accuracy of 1 M / C clock.

このときのタイミングチャートは、第55図に示すよう
になり、ベルトホール検知を行って7M/Cクロックカウン
トするとベルトホール検知フラグのセット、ベルト1周
のM/Cクロック数のセーブ、ピッチポインタのクリア等
のホールジョブが開始される。
The timing chart at this time is as shown in Fig. 55. When the belt hole detection is performed and the 7M / C clock is counted, the belt hole detection flag is set, the number of M / C clocks for one revolution of the belt is saved, and the pitch pointer is set. A hole job such as clearing is started.

(A)ベルトホール検知のメインCPU構成 第56図はベルトホール検知のメインCPUの構成を示す
図である。
(A) Main CPU configuration for belt hole detection FIG. 56 is a diagram showing the configuration of the main CPU for belt hole detection.

メインCPUは、アドレスADφ〜15、ABφ〜7、入力ポ
ートPAφ〜7、PBφ〜2、4〜7、出力ポートPB3、PC
1,4、外部割り込み端子INT1、INT2、カウンタインプッ
ト端子Ci等を有している。割り込みは特殊なハード上の
設定が必要であるので2本にしている。一方、OPT REGI
センサ信号、スキャンエンド信号、LDCリードエッジ信
号、DOCUMENT REGI信号は、どれも割り込み信号として
使いたいために、OPT REGIセンサ信号、スキャンエンド
信号、LDCリードエッジ信号についてはOR回路を通して
一方の外部割り込み端子INT2へ入力し、3つのうちどれ
か1つの入力があれば、これが割り込み信号として取り
込まれるようにしている。DOCUMENT REGI信号は他の外
部割り込み端子INT1に入力させ、専用で使用している。
また、OPT REGIセンサ信号、スキャンエンド信号、LDC
リードエッジ信号はPB4、6、7へ入力させ、例えばINT
2とPB4への入力があった場合はOPT REGIセンサ信号割り
込み、INT2とPB6への入力があった場合はLDCリードエッ
ジ信号割り込み、INT2とPB7への入力があった場合はス
キャンエンド信号割り込みがあったというように、INT2
への割り込みがあったときに別のポートを参照して何の
割り込みか判断している。M/Cクロックが入力されるカ
ウンタインプットCiは、入力したパルスがタイマーイベ
ントカウンタに入り、カウント値が設定値に達したとこ
ろで割り込みを発生する機能を有しており、M/Cクロッ
ク割り込み端子として機能している。モニターが持って
いるタイマーテーブルに設定している値をM/Cクロック
が入る毎にカウントダウンし、タイマでしかけた処理を
実行させるようにしている。そして、ベルトホールの検
出は、PB2端子の入力によりベルトホールセンサがON期
間中、M/Cクロック割り込みがある毎にカウンタをイン
クリメントすることにより行っており、1M/Cクロックの
精度で検出できるようにしている。
Main CPU: Address ADφ-15, ABφ-7, input port PAφ-7, PBφ-2, 4-7, output port PB3, PC
1, 4, external interrupt terminals INT1 and INT2, a counter input terminal Ci, and the like. Two interrupts are required because special hardware settings are required. Meanwhile, OPT REGI
The sensor signal, scan end signal, LDC lead edge signal, and DOCUMENT REGI signal all want to be used as interrupt signals, so for the OPT REGI sensor signal, scan end signal, and LDC lead edge signal, one external interrupt terminal is passed through the OR circuit. Input to INT2, and if there is any one of the three inputs, this is taken in as an interrupt signal. The DOCUMENT REGI signal is input to another external interrupt terminal INT1 and used exclusively.
Also, OPT REGI sensor signal, scan end signal, LDC
The read edge signal is input to PB4, 6, and 7, for example, INT
2 and PB4 have an OPT REGI sensor signal interrupt, INT2 and PB6 have an LDC read edge signal interrupt, and INT2 and PB7 have a scan end signal interrupt. INT2 as if there was
When there is an interrupt to, it refers to another port to determine what the interrupt is. The counter input Ci to which the M / C clock is input has a function of generating an interrupt when the input pulse enters the timer event counter and the count value reaches a set value, and is used as an M / C clock interrupt terminal. It is functioning. The value set in the timer table of the monitor is counted down every time the M / C clock is input, and the processing performed by the timer is executed. The detection of the belt hole is performed by incrementing the counter every time there is an M / C clock interrupt during the ON period of the belt hole sensor due to the input of the PB2 terminal, so that the detection can be performed with an accuracy of 1 M / C clock. I have to.

(B)ベルトホール検知処理フロー 第57図はベルトホール検知の処理フローを示す図であ
る。
(B) Belt hole detection processing flow FIG. 57 is a diagram showing a processing flow of belt hole detection.

M/Cクロック割り込みがあるとこの処理が起動し、ベ
ルトホールセンサONか否か判断し(ステップ1091)、ON
であればM/Cクロックカウンタをインクリメントし(ス
テップ1093)、ベルトホールカウンタが7であればベル
トホール検知フラグをセットし(ステップ1094、109
5)、これを参照することによりベルトホールを検知し
たことが分かる。そして前のベルトホール検知からのM/
Cクロック数、即ちベルト1周のM/Cクロック数をセーブ
し(ステップ1096)、ピッチポインタ、ベルトホールカ
ウンタをφクリアする(ステップ1097、1098)。なお、
ステップ1094でベルトホールカウンタが7に達しない場
合は、ベルトホールセンサがOFFになったとき、ベルト
ホールカウンタがクリアされ(ステップ1099)、ベルト
ホール検知フラグはセットされない。
If there is an M / C clock interrupt, this process is started and it is determined whether or not the belt hole sensor is ON (step 1091).
If it is, the M / C clock counter is incremented (step 1093), and if the belt hole counter is 7, the belt hole detection flag is set (steps 1094 and 109).
5) By referring to this, it can be seen that the belt hole was detected. And M / from the previous belt hole detection
The number of C clocks, that is, the number of M / C clocks for one revolution of the belt is saved (step 1096), and the pitch pointer and the belt hole counter are cleared by φ (steps 1097 and 1098). In addition,
If the belt hole counter does not reach 7 in step 1094, when the belt hole sensor is turned off, the belt hole counter is cleared (step 1099), and the belt hole detection flag is not set.

〔発明の効果〕 以上のように本発明によれば、複数の潜像形成領域を
設定可能な感光体に設けられた基準位置を検出し、基準
位置の検出タイミングを基準として、感光体1周におい
て潜像形成条件に応じて発生可能な潜像領域に対応する
全ての潜像形成タイミングを順次生成しているので、何
時潜像形成条件の変更要求がされても、そこから最短の
タイミングで変更された潜像形成条件に対応する潜像形
成タイミングに基づいて潜像を形成することが可能であ
る。例えば、R/L=1、MIX原稿4枚、ADFモードの場
合、従来の方法では原稿サイズ切り替わる度に最大ベル
ト1周待たねばならず、全部ピッチ変更がある場合には
ベルト4周の時間を要するのに対し、本発明によれば、
例えば4ピッチと3ピッチが交互に生じて1つのスキッ
プも生じない場合には、7/6周(=2/4+2/3)でコピー
が終了することになる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, a reference position provided on a photoconductor in which a plurality of latent image formation areas can be set is detected, and one rotation of the photoconductor is performed with reference to the detection timing of the reference position. Since all the latent image formation timings corresponding to the latent image areas that can be generated according to the latent image formation conditions are sequentially generated, no matter when the latent image formation conditions are requested to be changed, the shortest timing from there is required. A latent image can be formed based on a latent image forming timing corresponding to the changed latent image forming condition. For example, in the case of R / L = 1, 4 MIX originals, and ADF mode, the conventional method has to wait a maximum of one revolution of the belt every time the original size is switched. In contrast, according to the present invention,
For example, when 4 pitches and 3 pitches occur alternately and one skip does not occur, copying ends in 7/6 laps (= 2/4 + 2/3).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の記録装置の構成を示す図、第2図は全
体の概略構成を示す図、第3図は制御系のシステム構成
を示す図、第4図はCPUのハード構成を示す図、第5図
はシリアル通信の転送データ構成と伝送タイミングを示
す図、第6図は1通信サイクルにおける相互の通信間隔
を示すタイムチャートを説明するための図、第7図はメ
インシステムの状態遷移図、第8図は走査露光装置の構
成を示す図、第9図はレンズ駆動系の構成を示す図、第
10図は光学系の制御システム構成を示す図、第11図は光
学系の動作を説明するための図、第12図はディスプレイ
を用いたユーザーインターフェースの取りつけ状態を示
す図、第13図はディスプレイを用いたユーザーインター
フェースの外観を示す図、第14図は選択モードを説明す
るための図、第15図は選択モード画面以外の画面の例を
示す図、第16図はユーザーインターフェースのハードウ
エア構成を示す図、第17図はユーザーインターフェース
のソフトウエア構成を示す図、第18図は用紙搬送系を説
明するための側面図、第19図は用紙トレイの側面図、第
20図はデュープレックストレイの平面図、第21図は原稿
自動送り装置の側面図、第22図はセンサの配置例を示す
図、第23図は原稿自動送りの作用を説明するための図、
第24図はソータの構成を示す側面図、第25図はソータの
駆動系を示す側面図、第26図はソータの作用を説明する
ための図、第27図はベルト廻りの概要を示す図、第28図
は感材ベルト上のパネル分割の様子を示す図、第29図は
イメージングモジュールの機能を説明するための図、第
30図はタイミングチャートを示す図、第31図はイメージ
ングモジュールの回路ブロック図、第32図はマーキング
CPUとシリアル通信で接続されたメインCPUとの関係を示
す図、第33図はマーキングCPUと制御要素との接続関係
を示す図、第34図はマーキングCPUのソフトウエア構成
を示す図、第35図はマーキングシステムの状態遷移図、
第36図はチャージコロトロンのグリッド電位コントロー
ルを説明するための図、第37図は光学系の照明コントロ
ールを説明するための図、第38図は現像機コントロール
を説明するための図、第39図は現像機の概略構成を示す
図、第40図はコロトロンの電流値コントロールを示す
図、第41図はAEを説明するための図、第42図はクリーナ
ーの概略構成を示す図、第43図はADCの概略構成を示す
図、第44図は本発明におけるコピーフレームの分割を示
す図、第45図はベルトホールセンサー、各コピーフレー
ムのリードエッジとタイミングの関係を示す図、第46図
はピッチリセット発生タイミングの計算式を説明するた
めの図、第47図はマシンクロックタイマーテーブルを示
す図、第48図はピッチタイマーテーブルを示す図、第49
図はタイミングチャートを示す図、第50図はIMMのソフ
トウエア構成を示す図、第51図は本発明の基準タイミン
グ信号発生のための装置構成を示す図、第52図はピッチ
タイマーテーブル作成処理、及びピッチリセット判定処
理フローを示す図、第53図は各ピッチポインタの値に対
するピッチ判定処理のフローを示す図、第54図はベルト
ホールの検知の様子を示す図、第55図はベルトホール検
知のタイミングチャートを示す図、第56図はベルトホー
ル検知のメインCPUの構成を示す図、第57図はベルトホ
ール検知の処理フローを示す図である。 01…基準位置検出手段、02…基準タイミング信号作成手
段、03…ピッチタイマーテーブル。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a recording apparatus of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an overall schematic configuration, FIG. 3 is a diagram showing a system configuration of a control system, and FIG. 4 is a hardware configuration of a CPU. FIG. 5, FIG. 5 is a diagram showing a transfer data structure and transmission timing of serial communication, FIG. 6 is a diagram for explaining a time chart showing a mutual communication interval in one communication cycle, and FIG. 7 is a state of the main system. FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a scanning exposure apparatus, FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a lens driving system, FIG.
10 is a diagram showing a control system configuration of the optical system, FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the optical system, FIG. 12 is a diagram showing a user interface mounting state using a display, FIG. 13 is a display Fig. 14 is a diagram for explaining the selection mode, Fig. 15 is a diagram showing an example of a screen other than the selection mode screen, and Fig. 16 is a hardware configuration of the user interface. FIG. 17 is a diagram showing a software configuration of a user interface, FIG. 18 is a side view for explaining a paper transport system, FIG. 19 is a side view of a paper tray, FIG.
20 is a plan view of the duplex tray, FIG. 21 is a side view of the automatic document feeder, FIG. 22 is a diagram showing an example of the arrangement of the sensors, FIG. 23 is a diagram for explaining the operation of the automatic document feed,
24 is a side view showing a configuration of the sorter, FIG. 25 is a side view showing a drive system of the sorter, FIG. 26 is a view for explaining the operation of the sorter, and FIG. 27 is a view showing an outline of the belt rotation. FIG. 28 is a view showing a state of panel division on the photosensitive material belt, FIG. 29 is a view for explaining the function of the imaging module, FIG.
FIG. 30 shows a timing chart, FIG. 31 is a circuit block diagram of an imaging module, and FIG. 32 is a marking.
FIG. 33 is a diagram showing a relationship between a CPU and a main CPU connected by serial communication, FIG. 33 is a diagram showing a connection relationship between a marking CPU and a control element, FIG. 34 is a diagram showing a software configuration of a marking CPU, and FIG. The figure shows the state transition diagram of the marking system,
FIG. 36 is a diagram for explaining the grid potential control of the charge corotron, FIG. 37 is a diagram for explaining the illumination control of the optical system, FIG. 38 is a diagram for explaining the control of the developing machine, and FIG. FIG. 40 is a diagram showing a schematic configuration of a developing machine, FIG. 40 is a diagram showing current value control of a corotron, FIG. 41 is a diagram for explaining AE, FIG. 42 is a diagram showing a schematic configuration of a cleaner, FIG. FIG. 44 is a diagram showing a schematic configuration of an ADC, FIG. 44 is a diagram showing division of a copy frame in the present invention, FIG. FIG. 47 is a diagram for explaining a formula for calculating a pitch reset occurrence timing, FIG. 47 is a diagram showing a machine clock timer table, FIG. 48 is a diagram showing a pitch timer table, FIG.
FIG. 50 shows a timing chart, FIG. 50 shows a software configuration of the IMM, FIG. 51 shows a configuration of an apparatus for generating a reference timing signal of the present invention, and FIG. 52 shows a pitch timer table creation process. FIG. 53 is a diagram showing the flow of pitch reset determination processing for each pitch pointer value, FIG. 53 is a diagram showing the state of belt hole detection, and FIG. FIG. 56 is a diagram showing a timing chart of detection, FIG. 56 is a diagram showing the configuration of a main CPU for belt hole detection, and FIG. 57 is a diagram showing a processing flow of belt hole detection. 01: Reference position detection means, 02: Reference timing signal creation means, 03: Pitch timer table.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−257439(JP,A) 特開 昭62−269160(JP,A) 特開 昭57−44158(JP,A) 特開 昭62−150268(JP,A) 特開 昭62−127765(JP,A) 実開 昭62−132564(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 21/00 370 - 540 G03G 21/14 Continuation of the front page (56) References JP-A-60-257439 (JP, A) JP-A-62-269160 (JP, A) JP-A-57-44158 (JP, A) JP-A-62-150268 (JP, A) , A) JP-A-62-127765 (JP, A) JP-A-62-132564 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) G03G 21/00 370-540 G03G 21 /14

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の潜像形成領域を設定可能な感光体に
設けられた基準位置を検出する基準位置検出手段と、 前記基準位置検出手段による基準位置の検出タイミング
を基準として、感光体1周において潜像形成条件に応じ
て発生可能な潜像領域に対応する全ての潜像形成タイミ
ングを順次生成する潜像形成タイミング生成手段と、 潜像形成条件が変更された場合に前記潜像形成タイミン
グ生成手段で生成された潜像形成タイミングのうち前記
変更された潜像形成条件に対応する潜像形成タイミング
に基づいて潜像を形成する潜像形成手段と、 を備えた記録装置。
1. A reference position detecting means for detecting a reference position provided on a photoreceptor capable of setting a plurality of latent image forming areas, and a photoreceptor 1 based on a detection timing of the reference position by the reference position detecting means. A latent image forming timing generating means for sequentially generating all latent image forming timings corresponding to a latent image area that can be generated according to a latent image forming condition in the circumference; and forming the latent image when the latent image forming condition is changed. A latent image forming means for forming a latent image based on a latent image forming timing corresponding to the changed latent image forming condition among the latent image forming timings generated by the timing generating means.
JP63187760A 1988-07-26 1988-07-26 Recording device Expired - Lifetime JP2900372B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187760A JP2900372B2 (en) 1988-07-26 1988-07-26 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187760A JP2900372B2 (en) 1988-07-26 1988-07-26 Recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0235467A JPH0235467A (en) 1990-02-06
JP2900372B2 true JP2900372B2 (en) 1999-06-02

Family

ID=16211724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187760A Expired - Lifetime JP2900372B2 (en) 1988-07-26 1988-07-26 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900372B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142549A (en) * 1983-12-29 1985-07-27 New Japan Radio Co Ltd Resin-sealed electronic device
JPS6219746U (en) * 1985-07-18 1987-02-05
JP2591798B2 (en) * 1988-08-08 1997-03-19 シャープ株式会社 Control method of electrophotographic apparatus
TWI441578B (en) 2012-01-11 2014-06-11 Delta Electronics Inc Circuit board assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235467A (en) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2674081B2 (en) Recording device display
JP2900372B2 (en) Recording device
JP2762450B2 (en) Display device for user interface, display method using the device, and recording device
JP2684725B2 (en) Image processing device
JP2886534B2 (en) Recording device abnormality detection device
JP2718085B2 (en) Document recovery control device
JP2832952B2 (en) Opening / closing means drive control system for setting paper transport timing of recording device
JP3010629B2 (en) Recording device
JP2764929B2 (en) Recording device
JP2817138B2 (en) Display device and recording device provided with the display device
JP2764919B2 (en) Recording device with current setup function
JP2002041202A (en) Display device for user interface
JP2720487B2 (en) Recording device full stack controller
JP2808608B2 (en) Panel split control device
JP3116899B2 (en) Display device for user interface
JP2998151B2 (en) Recording device
JP2676818B2 (en) Recording device full stack controller
JP2643288B2 (en) Position control device and position control method in scanning exposure apparatus
JP2887800B2 (en) Display device and recording device for user interface
JP2888237B2 (en) Display device and recording device provided with the display device
JP2687134B2 (en) Recording device display
JP2643304B2 (en) Stop position control device for recording device
JPH02108071A (en) Billing device
JP3149848B2 (en) Display device and recording device provided with the display device
JPH0268578A (en) Dadf servo-motor speed switching device