JP2893555B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2893555B2
JP2893555B2 JP3138375A JP13837591A JP2893555B2 JP 2893555 B2 JP2893555 B2 JP 2893555B2 JP 3138375 A JP3138375 A JP 3138375A JP 13837591 A JP13837591 A JP 13837591A JP 2893555 B2 JP2893555 B2 JP 2893555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
curl
sheet
loop
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3138375A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04338059A (en
Inventor
佳幸 高石
乾吾 種田
孝彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3138375A priority Critical patent/JP2893555B2/en
Publication of JPH04338059A publication Critical patent/JPH04338059A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2893555B2 publication Critical patent/JP2893555B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式を用いる
電子複写機等の装置において、定着装置を通った際に、
コピーに発生するカールを補正する装置に関し、特に、
ベルトに対して押圧ロールを押圧してカールを補正する
機構を設ける場合に、カール除去装置の用紙搬送速度を
可変に構成して、両装置の間で、用紙に一定の形状のル
ープを形成した状態でカールの補正を行い得るようにす
る装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus such as an electrophotographic copying machine using an electrophotographic system, which can be used when passing through a fixing device.
With regard to an apparatus for correcting curl generated in copying, in particular,
When a mechanism for correcting the curl by pressing the pressing roll against the belt is provided, the paper conveying speed of the curl removing device is configured to be variable, and a loop of a predetermined shape is formed on the paper between the two devices. The present invention relates to an apparatus that can perform curl correction in a state.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子写真方式を用いる電子複写機等の画
像形成装置においては、感光体ドラム等の画像担持体に
トナー画像を形成し、そのトナー画像を用紙に転写した
後で、定着装置に通して熱と圧力とを加えて定着し、コ
ピーを作成する手段を用いている。ところが、前記トナ
ー画像を担持する用紙を、定着装置を通して定着する際
に、紙に熱や圧力が付与されることにより、用紙が一方
に湾曲し、カール紙が形成されるという問題がある。ま
た、用紙が担持するトナー画像の画像濃度等の条件によ
っても、カールの発生状態に影響を与えるもので、画像
濃度が高いものほど大きくカールが発生するという傾向
がある。
2. Description of the Related Art In an image forming apparatus such as an electrophotographic copying machine using an electrophotographic system, a toner image is formed on an image carrier such as a photosensitive drum, and the toner image is transferred to a sheet. A means for applying heat and pressure to fix the paper and make a copy is used. However, when the paper carrying the toner image is fixed through a fixing device, there is a problem that the paper is curved to one side by applying heat or pressure to the paper, thereby forming a curled paper. Further, conditions such as the image density of the toner image carried on the sheet also affect the state of curl, and the higher the image density, the greater the tendency for curl to occur.

【0003】前述したように、用紙にカールが発生した
場合には、そのカール紙が用紙路内を搬送される際に、
用紙路のガイド板の端部に引っ掛かったり、ゲート部材
等に係止されたりすることがある。そして、カールした
用紙により、用紙路内での搬送作用に支障が生じたり、
途中でジャムが発生する原因となることがある。また、
カール紙をソーターのトレイに仕分けて収容する場合に
も、その用紙が整然と収容されないために、トレイに設
定されているコピーの収容枚数に達する前に満杯の検知
情報が出力され、正常にコピーを収容出来ない場合が発
生する。その他に、トレイに収容されているコピーの先
端部に次のコピーが突き当たったりして、コピーの収容
の作用が正常に行われなくなる等の問題が発生する。
As described above, when a sheet is curled, when the curled sheet is conveyed in a sheet path,
It may be caught on the end of the guide plate in the paper path or locked by a gate member or the like. Then, the curled paper may interfere with the transport operation in the paper path,
A jam may occur on the way. Also,
Even when curled paper is sorted and stored in the sorter tray, the paper is not stored neatly, so full detection information is output before the number of copies set in the tray is reached, and normal copying is performed. The case where it cannot be accommodated occurs. In addition, there arises a problem that the next copy collides with the leading end of the copy accommodated in the tray, and the operation of accommodating the copy is not normally performed.

【0004】前述したようなカール紙による問題を解消
するために、例えば、特開昭59−167450号公報
等に示されるように、定着装置の下流部にカール補正装
置を配置し、コピーのカールを修正した状態で、排出ト
レイ等に向けて排出させることが行われている。前記従
来例に示されるカール補正装置は、定着装置から排出さ
れる用紙を搬送するベルトに対して、押圧ロールを配置
して、該押圧ロールによりベルトを押圧させた部分に用
紙を通過させるように構成している。そして、ベルトと
押圧ロールとの間を通過する用紙を検知すると、その用
紙の先端部の所定の範囲の部分に対して、押圧ロールの
回転を停止させた状態で、急激に曲げる作用と用紙をし
ごくような作用とを加え、用紙のカールを除去するよう
にしている。そして、前述したようなカール補正装置を
用いることによって、定着装置から排出される用紙が大
きなカールを発生している場合でも、そのコピーの先端
部の一定の部分がカールしていない状態となるために、
コピーの収容性を向上させることが出来る。また、コピ
ーが用紙路内で搬送される場合でも、ジャムが発生する
ことを防止出来るという利点がある。
In order to solve the above-mentioned problem caused by the curled paper, for example, as shown in JP-A-59-167450, a curl correction device is arranged downstream of a fixing device to curl a copy. Are corrected and discharged toward a discharge tray or the like. In the curl correction device shown in the conventional example, a pressing roll is arranged on a belt that conveys the paper discharged from the fixing device, and the paper is passed through a portion where the belt is pressed by the pressing roll. Make up. When a sheet passing between the belt and the pressing roll is detected, the sheet is rapidly bent in a state where the rotation of the pressing roll is stopped with respect to a predetermined range of the leading end of the sheet. By adding an extraordinary effect, the curl of the paper is removed. By using the above-described curl correction device, even if the paper discharged from the fixing device has a large curl, a certain portion of the leading end of the copy is not curled. To
Copy accommodation can be improved. Another advantage is that jamming can be prevented even when a copy is conveyed in a paper path.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】前述したようなカール
除去装置は、一般に定着装置の下流部に配置されている
ものであり、該定着装置との間で用紙に引っ張り合う状
態が発生すると、ベルトにより画像面を擦ったりする問
題が発生する。そこで、従来の装置では、定着装置に対
してカール除去装置を用紙の長さよりも大きな間隔で配
置し、両装置の間で用紙に引っ張り作用が生じないよう
にしている。したがって、比較的大きな電子複写機等の
装置では、装置の内部に十分な余裕があるので、従来の
カール除去装置を装備することができるものの、小型の
装置では、カール除去装置を装備することが出来ないと
いう問題がある。
The above-described curl removing device is generally disposed downstream of the fixing device, and when a state in which the sheet is pulled against the fixing device occurs, a belt is removed. This causes a problem of rubbing the image surface. Therefore, in the conventional device, the curl removing device is arranged at a larger interval than the length of the sheet with respect to the fixing device so that the sheet does not have a pulling action between the two devices. Therefore, in a relatively large apparatus such as an electronic copier, there is sufficient room inside the apparatus, so that a conventional curl removing apparatus can be provided, but in a small apparatus, a curl removing apparatus can be provided. There is a problem that can not be done.

【0006】前記問題を解決するために、カール除去装
置を定着装置に近接させて配置し、定着装置での用紙搬
送速度に対して、カール除去装置での搬送速度を小さく
設定することが考えられる。しかし、両装置の間で、用
紙にループを形成した状態に設定する場合に、大サイズ
の用紙ではそのループが非常に大きくなり、用紙が用紙
路のガイド板に強く摺動して、画像面を損傷する等の問
題が発生する。また、用紙のループが大きくなった場合
には、用紙路内で用紙が折れ曲がったりする等の不都合
な状態が発生する。したがって、両装置における用紙搬
送速度を正確に設定し、用紙に対して適正な量のループ
を形成させることが必要となるものの、用紙の種類等に
対応させて、各装置における送り速度を正確にコントロ
ールすることが困難である。
In order to solve the above-mentioned problem, it is conceivable to dispose the curl removing device close to the fixing device and set the transport speed of the curl removing device to be smaller than the paper transport speed of the fixing device. . However, when a loop is formed on the paper between the two devices, the loop becomes very large for large-size paper, and the paper slides strongly on the guide plate in the paper path, and the image surface Problems such as damage to the device. In addition, when the paper loop becomes large, an inconvenient state such as folding of the paper in the paper path occurs. Therefore, it is necessary to accurately set the paper transport speed in both devices and form an appropriate amount of loop for the paper, but the feed speed in each device is accurately adjusted according to the type of paper and the like. Difficult to control.

【0007】[0007]

【発明の目的】本発明は、前述したような従来のカール
除去装置の問題を解消するもので、定着装置とカール除
去装置とを近接させて配置し、カール除去装置での用紙
搬送速度の調整を行い得るように構成するとともに、両
装置の間で、適正なループを形成させる手段を設けた装
置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described problems of the conventional curl removing device. In this case, the fixing device and the curl removing device are arranged close to each other, and the paper conveying speed of the curl removing device is adjusted. It is an object of the present invention to provide a device which is configured to perform the above-mentioned steps and is provided with means for forming an appropriate loop between the two devices.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、未定着画像を
定着装置を通して画像を形成する画像形成装置に関す
る。本発明の請求項1の発明は、前記定着装置の下流側
に設けられ、定着後の用紙を搬送すると共に、当該用紙
を挟持して当該用紙のカールを除去するカール除去手段
と、前記定着装置および前記カール除去手段との用紙搬
送速度差によって生じる用紙のループに接触し、当該ル
ープの大きさによりオン/オフするセンサと、前記セン
サによるオン/オフに基づいて、前記定着装置および前
記カール除去手段の搬送速度関係を制御する制御手段
と、を具備することを特徴とする。請求項2の発明は、
前記制御手段は、前記センサの出力により前記カール除
去手段の搬送速度を高速と低速に切換えること、を特徴
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to an image forming apparatus for forming an unfixed image through a fixing device. The invention according to claim 1 of the present invention is provided at a downstream side of the fixing device, and conveys the sheet after fixing, and curls the sheet to remove the curl of the sheet by holding the sheet, and the fixing device. A sensor that comes into contact with a paper loop generated by a paper conveyance speed difference from the curl removing unit and turns on / off according to the size of the loop; and the fixing device and the curl removal based on on / off by the sensor. Control means for controlling the transport speed relationship of the means. The invention of claim 2 is
The control means switches the transport speed of the curl removing means between high speed and low speed in accordance with an output of the sensor.

【0009】前述したように構成したことにより、本発
明の請求項1の発明では、定着装置とカール除去手段と
の間で、用紙のループに接して検知するセンサを配置
し、前記カール除去手段での用紙搬送速度の制御を行う
ので、用紙のループ量の制御を確実に行うことができ
る。また、本発明の請求項2の発明では、前記センサか
らの検知情報にもとづいて、カール除去手段の用紙搬送
速度を高速と低速とに切換えるので、用紙のループ制御
の動作を簡素化できる。そして、本発明においては、定
着装置とカール除去手段との間に、適正な量の用紙のル
ープを形成させることができるので、ループ部分がガイ
ド板にこすられることを防止出来、画像面を損傷したり
することが防止される。したがって、本発明の装置で
は、用紙のループの状態に応じてカール除去装置の速度
を変化させることが出来るので、両装置の間で用紙を引
っ張り合う等の問題が生じることがない。
With the above arrangement, according to the first aspect of the present invention, a sensor is provided between the fixing device and the curl removing means for detecting the contact with the paper loop. Since the control of the sheet transport speed is performed, the loop amount of the sheet can be reliably controlled. Further, according to the second aspect of the present invention, since the sheet conveying speed of the curl removing unit is switched between high speed and low speed based on the detection information from the sensor, the operation of the sheet loop control can be simplified. In the present invention, since a loop of a proper amount of paper can be formed between the fixing device and the curl removing means, the loop portion can be prevented from being rubbed by the guide plate, and the image surface is damaged. Is prevented. Therefore, in the apparatus of the present invention, since the speed of the curl removing device can be changed according to the state of the loop of the sheet, there is no problem such as pulling the sheet between the two apparatuses.

【0010】[0010]

【実施例】図示される例にしたがって、本発明の画像形
成装置のカール補正装置を説明する。図1に示されるよ
うに、本発明の画像形成装置のカール補正装置は、定着
装置1の下流部にカール除去装置10を配置し、該定着
装置から排出されるコピーをベルト11と押圧ロール1
5との間で急激に折り曲げるような作用を加えて、カー
ルを修正する作用を付与するようにしている。前記図1
に示される画像形成装置のカール補正装置において、定
着装置の定着ローラの下流部には、排出ローラ2を配置
し、該排出ローラ2の下流部に所定の間隔をおいて、カ
ール除去装置10を配置している。前記定着装置1とカ
ール除去装置10との間の用紙路は、上下のガイド板
3、4により規制されているが、本発明の装置において
は、上ガイド板3に対応させてループ設定ゲート5を配
置し、下ガイド板4に対応させてループ逃がしゲート6
を配置し、前記ループ設定ゲート5とループ逃がしゲー
ト6とをそれぞれ揺動可能に設けている。また、前記ル
ープ逃がしゲート6に対応させて、アクチュエータ7と
センサ8とを設け、アクチュエータ7が用紙のループに
より、軸7aを介して揺動され、その情報を用いて、カ
ール除去装置による用紙搬送速度を変化させ得るように
構成している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A curl correction device of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to the illustrated example. As shown in FIG. 1, a curl correction device of an image forming apparatus according to the present invention includes a curl removing device 10 disposed downstream of a fixing device 1, and a copy discharged from the fixing device is transferred to a belt 11 and a pressing roll 1.
In addition, a function of correcting a curl is provided by adding an action of sharply bending the sheet between the first and second positions. FIG. 1
In the curl correction device of the image forming apparatus shown in (1), the discharge roller 2 is disposed downstream of the fixing roller of the fixing device, and the curl removal device 10 is disposed at a predetermined interval downstream of the discharge roller 2. Have been placed. The paper path between the fixing device 1 and the curl removing device 10 is regulated by upper and lower guide plates 3 and 4, but in the apparatus of the present invention, the loop setting gate 5 corresponds to the upper guide plate 3. And a loop relief gate 6 corresponding to the lower guide plate 4.
And the loop setting gate 5 and the loop release gate 6 are provided so as to be swingable. Further, an actuator 7 and a sensor 8 are provided in correspondence with the loop relief gate 6, and the actuator 7 is oscillated by the loop of the paper via the shaft 7a. It is configured so that the speed can be changed.

【0011】前記定着装置の下流部に配置されるカール
除去装置10は、ベルト11と押圧ロール15との間に
用紙を通す際に、用紙に対して急激な曲げ作用を付与す
るとともに、用紙をしごくような作用を加えて、カール
を修正する作用を行うものとして構成される。前記図1
に示されカール除去装置10は、図3に示されるように
構成された装置を用いている。図3に示されるカール除
去装置10においては、ベルト11を駆動軸12と従動
軸13とに掛け渡して、所定の張力をベルト11に付与
した状態に設定している。また、前記ベルト11に対し
て押圧される押圧ロール15は、ロッド上の小径の部材
をリンク17により支持し、該リンク17の他端部に配
置したカム従動子16が、カム部材18に係合されて、
押圧ロール15に対する押圧の作用を付与するようにし
ている。前記カム部材18は、その支軸19に割り出し
用円板22を設けており、その円板22の突起23に対
して、ソレノイド20により作動される係止爪部材21
が係合することにより、カム部材18の回転位置の制御
を行うようにしている。
A curl removing device 10 arranged downstream of the fixing device imparts a sharp bending action to the sheet when passing the sheet between the belt 11 and the pressing roll 15, and also removes the sheet. It is configured to perform an action of correcting curl by adding an intense action. FIG. 1
As shown in FIG. 3, the curl removing apparatus 10 uses an apparatus configured as shown in FIG. In the curl removing device 10 shown in FIG. 3, the belt 11 is set to a state in which a predetermined tension is applied to the belt 11 by extending the belt 11 around a drive shaft 12 and a driven shaft 13. The pressing roll 15 pressed against the belt 11 supports a small-diameter member on the rod by a link 17, and a cam follower 16 disposed at the other end of the link 17 engages with a cam member 18. Combined
A pressing action on the pressing roll 15 is provided. The cam member 18 has an indexing disk 22 provided on its support shaft 19, and a locking claw member 21 actuated by a solenoid 20 against a projection 23 of the disk 22.
Is engaged to control the rotational position of the cam member 18.

【0012】そして、前記カム軸19をモータ25によ
り駆動して、カム部材18を回転させ、押圧ロール15
がベルト11を押圧する量を設定することによって、用
紙のカール修正の性能を変化させ得るようにしている。
つまり、定着装置を通ったコピーに発生するカールの大
きさは、用紙の紙質や、トナー画像の濃度等の条件によ
って異なるものであるから、カール除去装置によるカー
ル修正の性能を、そのコピーに発生するカールの程度に
対応させて設定することが必要である。そこで、本発明
のカール除去装置においては、例えば、普通紙とトレー
シングペーパー等の場合と、モノクロコピーと、カラー
コピー等の複写のモードに対応させて、カール除去装置
におけるカール修正の性能を変え得るように構成した装
置を用いている。
Then, the cam shaft 19 is driven by a motor 25 to rotate the cam member 18 so that the pressing roll 15
By setting the amount by which the belt 11 is pressed, the curl correction performance of the paper can be changed.
In other words, the size of the curl that occurs in a copy that has passed through the fixing device depends on conditions such as the paper quality of the paper and the density of the toner image. It is necessary to set in accordance with the degree of curling to be performed. Therefore, in the curl removing device of the present invention, for example, the curl correction performance of the curl removing device is changed in accordance with the copy mode such as plain paper and tracing paper, monochrome copy, and color copy. The device is configured to obtain.

【0013】前記図1に示される装置においては、前記
図3に示された構成を有するカール除去装置を用い、該
カール除去装置における用紙搬送速度を調整出来るよう
な機構のものとして構成している。また、図1に示すよ
うに、本発明の装置では、定着装置1とカール除去装置
10との間に、用紙の検知を行うために、用紙センサー
S1、S2を配置して、用紙の移動の状態を検知出来る
ように構成している。もちろん、前記用紙センサーは、
1個だけ設けても以下に説明するコピーの検知と、各部
材に対する動作の制御を行うことが出来る。
The apparatus shown in FIG. 1 employs a curl removing apparatus having the structure shown in FIG. 3 and has a mechanism capable of adjusting the sheet conveying speed in the curl removing apparatus. . Further, as shown in FIG. 1, in the apparatus of the present invention, paper sensors S1 and S2 are disposed between the fixing device 1 and the curl removing device 10 in order to detect the paper, It is configured so that the state can be detected. Of course, the paper sensor
Even if only one is provided, it is possible to detect copy and control the operation of each member as described below.

【0014】次に、本発明の装置において、用紙のカー
ルを除去する際の各部材の動作を説明する。まず、定着
装置1からコピーが排出される際には、各装置は図1に
示される位置に設定され、コピーを上下のガイド板3、
4の間で案内し、その用紙の先端部がカール除去装置1
0によるニップ位置に到達させるようにする。その際
に、カール除去装置10のベルト11は、定着装置1と
排出ローラ2による用紙搬送速度V1よりも遅い速度V
2で駆動されている。そして、コピーの先端部がカール
除去装置のベルト11と押圧ロール15との間にニップ
され、一定の時間が経過すると、両装置の間のコピーに
ループが形成される状態となる。そこで、用紙路に配置
した用紙センサーが用紙を検知してから一定の時間が経
過した後で、ループ設定ゲート5とループ逃がしゲート
6とを、図示を省略した駆動手段を作動させて、図2に
示される位置に揺動させる。そして、コピー紙Pをルー
プ設定ゲート5により押圧して、ループを下向きに形成
させるようにし、そのループがアクチュエータ7を揺動
させてセンサ8により検知される状態になるまで、その
状態を継続する。
Next, the operation of each member when removing the curl of the sheet in the apparatus of the present invention will be described. First, when a copy is discharged from the fixing device 1, each device is set to the position shown in FIG.
4 and the leading end of the paper is
The nip position is set to zero. At this time, the belt 11 of the curl removing device 10 is driven at a speed V lower than the paper transport speed V1 by the fixing device 1 and the discharge roller 2.
2 is driven. Then, the leading end of the copy is nipped between the belt 11 of the curl removing device and the pressing roll 15, and after a certain period of time, a loop is formed in the copy between the two devices. Therefore, after a predetermined time has passed since the paper sensor disposed in the paper path has detected the paper, the loop setting gate 5 and the loop release gate 6 are operated by a driving unit (not shown) as shown in FIG. Rock to the position shown in. Then, the copy paper P is pressed by the loop setting gate 5 to form a loop downward, and this state is continued until the loop swings the actuator 7 and is detected by the sensor 8. .

【0015】前記図2に示される状態で、コピーを搬送
している途中で、コピーのループが一定値以上に大きく
なり、アクチュエータ7が仮想線で示される位置にまで
揺動されると、センサ8が検知情報を出力し、その情報
が制御装置に入力される。そして、制御装置はカール除
去装置10の駆動軸12の駆動速度を高速に変化させ、
ループを解消させる動作を行なう、そして、センサ8の
検知情報がなくなってから一定の時間経過すると、再び
カール除去装置による用紙搬送速度を定速に戻すように
する。前記カール除去装置10による用紙搬送速度をセ
ンサ8からの情報と、制御装置に設定されている低速モ
ードとで駆動することにより、コピーに発生するループ
の量を調整しながら、コピーを搬送する作用を行わせる
ことができる。
In the state shown in FIG. 2, when the copy loop becomes larger than a predetermined value while the copy is being conveyed, and the actuator 7 swings to the position shown by the imaginary line, the sensor 8 outputs the detection information, and the information is input to the control device. Then, the control device changes the drive speed of the drive shaft 12 of the curl removing device 10 at high speed,
An operation for eliminating the loop is performed, and after a certain period of time has elapsed after the detection information of the sensor 8 disappears, the paper conveying speed of the curl removing device is returned to the constant speed again. By driving the paper transport speed of the curl removing device 10 in accordance with the information from the sensor 8 and the low speed mode set in the control device, the operation of transporting the copy while adjusting the amount of loop generated in the copy. Can be performed.

【0016】前述したような本発明の装置におけるコピ
ーに対するループの制御の動作は、次のように説明する
ことができる。まず、定着装置における用紙搬送速度を
V1とし、定着装置を構成する部材等による用紙搬送速
度の公差を±a%とし、カール除去装置における用紙搬
送速度をV2とし、公差を±b%とすると、カール除去
装置における用紙搬送速度はV2=V1・(100-a)/(1
00+b)に設定することが必要となる。これは、定着装置
とカール除去装置との間隔が、画像形成装置に用いる最
大用紙サイズよりも離間している場合には問題は発生し
ないものであるが、一般の複写機等においては、そのよ
うな大きなスペースを得ることが困難である。そこで、
定着装置に対してカール除去装置を非常に接近させた位
置に配置する場合に、カール除去装置により用紙を引っ
張るという現象を防止するために、カール除去装置の速
度を定着装置の用紙搬送速度と同等に、またはそれ以下
に設定することが必要となる。
The operation of controlling the loop for copying in the apparatus of the present invention as described above can be explained as follows. First, assuming that the paper transport speed in the fixing device is V1, the tolerance of the paper transport speed by members constituting the fixing device and the like is ± a%, the paper transport speed in the curl removing device is V2, and the tolerance is ± b%, The paper conveyance speed in the curl removing device is V2 = V1 · (100−a) / (1
00 + b). This does not cause a problem when the distance between the fixing device and the curl removing device is larger than the maximum paper size used for the image forming apparatus, but such a problem occurs in a general copying machine. It is difficult to obtain a large space. Therefore,
When the curl removing device is placed very close to the fixing device, the speed of the curl removing device is equal to the paper transport speed of the fixing device to prevent the paper from being pulled by the curl removing device. Or lower.

【0017】前述したようにカール除去装置の用紙搬送
速度を設定した場合に、定着装置からカール除去装置に
向けて送り出される用紙が、用紙センサS2により検知
された情報を用い、所定の時間が経過し、カール除去装
置に用紙の先端部が確実にニップされた後で、2つのゲ
ート5、6を下降させて、下部に向けて用紙のループを
形成する作用と、ループの逃がし作用とを行うようにす
る。そして、用紙のループが十分に大きくなり、用紙の
ループの部分がアクチュエータ7を作動させる状態にな
ると、制御装置はカール除去装置の用紙搬送速度を、V
2≧V1・(100+ a)/(100-b) にする指令を出力す
る。そして、そのままの状態で用紙を搬送する作用を継
続すると、用紙のループがなくなり、カール除去装置が
用紙を引っ張る状態になる。そこで、カール除去装置を
高速で駆動している途中で、センサ8がオフになると、
カール除去装置の速度を元の低速度に戻し、用紙にルー
プを形成させる作用を行わせる。前記カール除去装置の
速度の変更の作用は、用紙を搬送している間中継続す
る。また、用紙路内を搬送される用紙の間隔が狭い場合
に、先行の用紙にループが形成されている状態のものに
対して、後続の用紙が追突するような事態が発生するこ
とが懸念される。そこで、本発明の装置においては、先
行用紙の後端部が定着装置を抜けた直後に、用紙センサ
ーS1の検知情報を用いて、カール除去装置を高速度で
駆動し、後続の用紙が追突することがないような制御を
行うことができる。
When the paper transport speed of the curl removing device is set as described above, the paper sent from the fixing device to the curl removing device is used for a predetermined time by using the information detected by the paper sensor S2. Then, after the leading end of the sheet is securely nipped by the curl removing device, the two gates 5 and 6 are lowered to form a sheet loop toward the lower part and to release the loop. To do. Then, when the loop of the paper is sufficiently large and the loop portion of the paper is in a state of operating the actuator 7, the control device sets the paper transport speed of the curl removing device to V.
Output a command to make 2 ≧ V1 · (100 + a) / (100-b). Then, if the operation of transporting the sheet is continued as it is, the loop of the sheet is eliminated, and the curl removing device pulls the sheet. Therefore, when the sensor 8 is turned off while the curl removing device is being driven at a high speed,
The speed of the curl removing device is returned to the original low speed, and an operation of forming a loop on the sheet is performed. The effect of changing the speed of the decurling device continues throughout the transport of the sheet. Further, when the interval between sheets conveyed in the sheet path is narrow, there is a concern that a situation may occur in which a subsequent sheet collides with a sheet in which a loop is formed in the preceding sheet. You. Therefore, in the apparatus of the present invention, immediately after the trailing edge of the preceding sheet has passed through the fixing device, the curl removing device is driven at a high speed using the detection information of the sheet sensor S1, and the succeeding sheet collides. Control that does not occur can be performed.

【0018】[0018]

【発明の効果】本発明の装置は、前述したように構成し
たことにより、本発明の請求項1の発明では、定着装置
とカール除去手段との間で、用紙のループに接して検知
するセンサを配置し、前記カール除去手段での用紙搬送
速度の制御を行うので、用紙のループ量の制御を確実に
行うことができる。また、本発明の請求項2の発明で
は、前記センサからの検知情報にもとづいて、カール除
去手段の用紙搬送速度を高速と低速とに切換えるので、
用紙のループ制御の動作を簡素化できる。そして、本発
明においては、定着装置とカール除去手段との間に、適
正な量の用紙のループを形成させることができるので、
ループ部分がガイド板にこすられることを防止出来、画
像面を損傷したりすることが防止される。したがって、
本発明の装置では、用紙のループの状態に応じてカール
除去装置の速度を変化させることが出来るので、両装置
の間で用紙を引っ張り合う等の問題が生じることがな
い。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the sensor for detecting the contact between the fixing device and the curl removing means in contact with the paper loop is provided. Is arranged, and the paper conveyance speed is controlled by the curl removing means, so that the loop amount of the paper can be reliably controlled. According to the second aspect of the present invention, the paper transport speed of the curl removing unit is switched between high speed and low speed based on the detection information from the sensor.
The operation of paper loop control can be simplified. In the present invention, a proper amount of paper loop can be formed between the fixing device and the curl removing unit.
The loop portion can be prevented from being rubbed against the guide plate, and the image surface can be prevented from being damaged. Therefore,
In the apparatus of the present invention, since the speed of the curl removing device can be changed according to the state of the loop of the sheet, there is no problem such as pulling the sheet between the two apparatuses.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の画像形成装置におけるカール補正装
置の構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a curl correction device in an image forming apparatus of the present invention.

【図2】 用紙にループを形成した状態の説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a state in which a loop is formed on a sheet.

【図3】 本発明のカール除去装置の構成を示す説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of a curl removing device of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 定着装置、 5 ループ設定ゲート、 6
ループ逃がしゲート、7アクチュエータ、 8 セン
サ、 10 カール除去装置、11 ベルト、 1
5 押圧ロール。
1 fixing device, 5 loop setting gate, 6
Loop relief gate, 7 actuators, 8 sensors, 10 curl remover, 11 belt, 1
5 Press roll.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 29/00 - 29/70 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) B65H 29/00-29/70

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】未定着画像を定着装置を通して画像を形成
する画像形成装置において、 前記定着装置の下流側に設けられ、定着後の用紙を搬送
すると共に、当該用紙を挟持して当該用紙のカールを除
去するカール除去手段と、 前記定着装置および前記カール除去手段との用紙搬送速
度差によって生じる用紙のループに接触し、当該ループ
の大きさによりオン/オフするセンサと、 前記センサによるオン/オフに基づいて、前記定着装置
および前記カール除去手段の搬送速度関係を制御する制
御手段と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that forms an image on an unfixed image through a fixing device is provided downstream of the fixing device and conveys a sheet after fixing.
At the same time, hold the paper and remove the curl of the paper.
A decurling unit that supports, in contact with the sheet of loop caused by the sheet conveying speed difference between the fixing device and the curl eliminating means, a sensor which is turned on / off by the size of the loop, the on / off by the sensor An image forming apparatus comprising: a control unit configured to control a transport speed relationship between the fixing device and the curl removing unit based on the control information.
【請求項2】前記制御手段は、前記センサの出力により
前記カール除去手段の搬送速度を高速と低速に切換える
こと、 を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
2. The control means according to an output of the sensor.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein a transport speed of the curl removing unit is switched between a high speed and a low speed.
JP3138375A 1991-05-14 1991-05-14 Image forming device Expired - Lifetime JP2893555B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138375A JP2893555B2 (en) 1991-05-14 1991-05-14 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138375A JP2893555B2 (en) 1991-05-14 1991-05-14 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04338059A JPH04338059A (en) 1992-11-25
JP2893555B2 true JP2893555B2 (en) 1999-05-24

Family

ID=15220470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3138375A Expired - Lifetime JP2893555B2 (en) 1991-05-14 1991-05-14 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893555B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3268727B2 (en) * 1996-05-16 2002-03-25 キヤノン株式会社 Image forming device
JP5413439B2 (en) * 2011-12-06 2014-02-12 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus
JP6213421B2 (en) 2014-08-19 2017-10-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Recording medium decurling device and image forming apparatus having the same
JP6657836B2 (en) * 2015-11-19 2020-03-04 富士ゼロックス株式会社 Correction device and image forming device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113157U (en) * 1985-12-28 1987-07-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04338059A (en) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208193B2 (en) Sheet feeding method for image forming apparatus and sheet feeding apparatus for executing the sheet feeding method
JPH04338060A (en) Sheet curl reducing device
JP3657322B2 (en) Multi-gate tandem decurler
JPH06156852A (en) Curl correcting device for image forming device
JP3728216B2 (en) Image forming apparatus
JPS59172344A (en) Paper feeding method
JP6968611B2 (en) Sheet transfer device
JP2893555B2 (en) Image forming device
US5260757A (en) Electrostatographic reproducing machine
JPH07157147A (en) Paper conveyor
US6445903B2 (en) Image forming apparatus having a sheet reversing device
JP2002068558A (en) Curl correcting device
JPH07248698A (en) Fixing device
JP3879796B2 (en) Image forming apparatus
JP2548619B2 (en) Electrophotographic printer
JP3952572B2 (en) Image forming target sheet conveying apparatus
JPH0789645A (en) Paper width direction correcting mechanism fo paper sheet feeding device
JPH06115791A (en) Curl reduction device for paper sheet
JP3320166B2 (en) Image forming device
JP2000272802A (en) Paper uncurling device
JP3647649B2 (en) Sheet curl correction apparatus and image forming apparatus
JPH11268849A (en) Sheet processing device and image forming device
JP3482267B2 (en) Corner claw separation paper feeder
JP2017181909A (en) Printer
JP2004210463A (en) Paper feeding device and image forming device