JP2892416B2 - Image interactive communication system - Google Patents

Image interactive communication system

Info

Publication number
JP2892416B2
JP2892416B2 JP2029950A JP2995090A JP2892416B2 JP 2892416 B2 JP2892416 B2 JP 2892416B2 JP 2029950 A JP2029950 A JP 2029950A JP 2995090 A JP2995090 A JP 2995090A JP 2892416 B2 JP2892416 B2 JP 2892416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
command
center machine
terminal device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2029950A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03235489A (en
Inventor
徹 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2029950A priority Critical patent/JP2892416B2/en
Publication of JPH03235489A publication Critical patent/JPH03235489A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2892416B2 publication Critical patent/JP2892416B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 回線に接続された端末装置の間で双方向に画像表示を
行う画像双方向通信システムに関し、 端末装置に画像の素片データおよびセンタマシンに画
像の属性情報を持ち、端末装置−センタマシン間でコマ
ンド(素片データID、位置座標、操作コマンドなど)の
やりとりを行って端末装置上に画像を表示し、通信量を
少なくして端末装置の間で画像ベースの双方向通信を可
能にすることを目的とし、 画像を素片データIDに対応づけて格納する記憶装置を
それぞれの端末装置に設けると共に、素片データIDに対
応づけて画像の属性情報を登録するデータベースをセン
タマシンに設け、センタマシンから回線を介してコマン
ドを受信した端末装置が上記記憶装置を検索して当該コ
マンドで指定された素片データIDの画像を取り出して指
定された位置に表示すると共に、画面上から選択された
位置座標および選択された操作コマンドをまとめてコマ
ンドにして回線を介してセンタマシンに送信し、センタ
マシンが上記データベースを検索して受信したコマンド
中の位置座標に対応する素片データIDの画像に影響が出
ると判明したときに該当する端末装置にコマンドを送信
することを繰り返し行い、結果として端末装置の間で双
方向の画像表示を行うように構成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] The present invention relates to a two-way image communication system for displaying images bi-directionally between terminal devices connected to a line, and includes segment data of an image in a terminal device and attribute information of an image in a center machine. The terminal device exchanges commands (segment data ID, position coordinates, operation commands, etc.) between the terminal device and the center machine and displays an image on the terminal device. In order to enable base-based two-way communication, a storage device for storing images in association with unit data IDs is provided in each terminal device, and image attribute information is associated with unit data IDs. The database to be registered is provided in the center machine, and the terminal device that has received the command from the center machine via the line searches the storage device and searches for the image of the unit data ID specified by the command. The information is taken out and displayed at the designated position, and the position coordinates selected from the screen and the selected operation command are collectively transmitted as a command to the center machine via the line. When it is determined that the image of the segment data ID corresponding to the position coordinates in the received command is affected, the command is repeatedly transmitted to the corresponding terminal device, and as a result, a bidirectional image is transmitted between the terminal devices. It is configured to display.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本発明は、回線に接続された端末装置の間で双方向に
画像表示を行う画像双方向通信システムに関するもので
ある。パーソナルコンピュータを電話回線などの低速回
線に接続し、センタを介して相互に通信を行う相互通信
(以下パソコン通信という)は、現在かなり一般的にな
ってきている。このパソコン通信は、現在の文字を主体
にした難解なシステムでなく、初心者にもとりつき易い
絵(画像)を中心とし、使用者がなるべく少ない操作で
多くの選択が可能な画像双方向通信が要求されている。
The present invention relates to a two-way image communication system that performs two-way image display between terminal devices connected to a line. Intercommunication (hereinafter referred to as personal computer communication) in which a personal computer is connected to a low-speed line such as a telephone line and communicates with each other via a center has become quite common at present. This personal computer communication is not an esoteric system that mainly uses characters, but requires an image two-way communication that allows users to select as many as possible with as few operations as possible, focusing on pictures (images) that are easy for beginners to take. Have been.

〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by conventional technology and invention]

従来の通信技術は、画像、特に動画をそのまま送受信
しようとした場合、データの大きさに対して技術的に可
能な通信速度が低いので、画像を主としたリアルタイム
通信を行うことが不可能である。このため、テキスト
(文字)を主体とした通信が行われていた。しかし、画
像の持つ情報量に比較して、文字の持つ情報量は少な
く、また通信というものに慣れていない初心者には文字
の羅列や多数の覚えにくいコマンドなどは恐怖感を抱か
せるという問題を生じていた。また、従来の画像処理
は、グラフィックのGET/PUTなどのコマンドを使用して
いたため、動画の表示が遅いという問題があった。ま
た、従来のコマンド選択は、ジョイステイツクやキーボ
ードからの入力によって行っており、使用者が実行した
いコマンドを選択するのが煩雑であるという問題があっ
た。
With conventional communication technologies, when trying to send and receive images, especially moving images, as it is, the communication speed that is technically possible for the size of the data is low, so it is impossible to perform real-time communication mainly with images. is there. For this reason, communication mainly using texts (characters) has been performed. However, compared to the amount of information contained in images, the amount of information contained in characters is small, and for beginners who are not used to communication, a series of characters and many difficult-to-remember commands can cause fear. Had occurred. Further, in the conventional image processing, a command such as graphic GET / PUT is used, so that there is a problem that display of a moving image is slow. Further, conventional command selection is performed by input from a joystick or a keyboard, and there is a problem that it is complicated for a user to select a command to be executed.

本発明は、端末装置に画像の素片データおよびセンタ
マシンに画像の属性情報を持ち、端末装置−センタマシ
ン間でコマンド(素片データID、位置座標、操作コマン
ドなど)のやりとりを行って端末装置上に画像を表示
し、通信量を少なくして端末装置の間で画像ベースの双
方向通信を可能にすることを目的としている。
According to the present invention, a terminal device has segment data of an image and attribute information of an image in a center machine, and exchanges commands (segment data ID, position coordinates, operation commands, etc.) between the terminal device and the center machine, and It is an object of the present invention to display an image on a device and reduce the amount of communication to enable image-based two-way communication between terminal devices.

〔課題を解決する手段〕[Means to solve the problem]

第1図を参照して課題を解決する手段を説明する。 Means for solving the problem will be described with reference to FIG.

第1図において、端末装置1は、回線を介してセンタ
マシン11と接続してコマンドを送受信して結果として当
該端末装置1の間で画像表示を双方向に行う端末であっ
て、記憶装置5などから構成されるものである。
In FIG. 1, a terminal device 1 is a terminal that is connected to a center machine 11 via a line to transmit and receive commands and, as a result, displays images bidirectionally between the terminal devices 1. And so on.

記憶装置5は、画像(画像の素片データ)を素片デー
タIDに対応づけて格納するものである。
The storage device 5 stores an image (segment data of an image) in association with a segment data ID.

センタマシン11は、回線を介して端末装置1と接続し
てコマンドを送受信し、データベース15を検索して当該
端末装置1の画像に影響がでると判明したときにコマン
ドを該当する端末装置1に送信して画像の表示を行うも
のである。
The center machine 11 connects to the terminal device 1 via a line to transmit and receive commands, and searches the database 15 to send the command to the corresponding terminal device 1 when it is determined that the image of the terminal device 1 is affected. The image is transmitted and displayed.

〔作用〕[Action]

本発明は、第1図に示すように、センタマシン11から
回線を介してコマンドを受信した端末装置1が記憶装置
5を検索して当該コマンドで指定された素片データIDの
画像を取り出して指定された位置に表示すると共に、画
面上から選択された位置座標および選択された操作コマ
ンドをまとめてコマンドにして回線を介してセンタマシ
ン11に送信し、センタマシン11がデータベース15を検索
して受信したコマンド中の位置座標に対応する素片デー
タIDの画像に影響が出ると判明したときに該当する端末
装置1にコマンドを送信することを繰り返し行い、結果
として端末装置1の間で双方向の画像表示を行うように
している。
In the present invention, as shown in FIG. 1, the terminal device 1 which has received a command from the center machine 11 via a line searches the storage device 5 and extracts the image of the unit data ID specified by the command. In addition to displaying at the specified position, the position coordinates selected from the screen and the selected operation command are collectively transmitted as a command to the center machine 11 via the line, and the center machine 11 searches the database 15 When it is determined that the image of the segment data ID corresponding to the position coordinates in the received command is affected, the transmission of the command to the corresponding terminal device 1 is repeatedly performed. Image is displayed.

従って、端末装置1に画像の素片データおよびセンタ
マシン11に画像の属性情報を持ち、端末装置−センタマ
シン間でコマンド(素片データID、位置座標、操作コマ
ンドなど)のやりとりを行って端末装置1上に画像を表
示することにより、通信量を少なくして端末装置1の間
で画像ベースの双方向通信を行うことが可能となる。
Therefore, the terminal device 1 has the segment data of the image and the attribute information of the image in the center machine 11, and exchanges commands (segment data ID, position coordinates, operation commands, etc.) between the terminal device and the center machine, and By displaying an image on the device 1, it is possible to perform image-based two-way communication between the terminal devices 1 while reducing the amount of communication.

〔実施例〕〔Example〕

次に、第1図から第8図を用いて本発明の1実施例の
構成および動作を順次詳細に説明する。
Next, the configuration and operation of one embodiment of the present invention will be sequentially described in detail with reference to FIGS.

第1図において、端末装置1は、センタマシン11と回
線を介してコマンドのやりとりを行い、結果として端末
装置1の間で双方向の画像表示を行う端末であって、2
ないし8から構成されるものである。
In FIG. 1, a terminal device 1 exchanges commands with a center machine 11 via a line and, as a result, performs bidirectional image display between the terminal devices 1.
Through 8 are provided.

通信制御装置2は、同線を介して接続されたセンタマ
シン11との間で送受信を行うものである。
The communication control device 2 performs transmission and reception with the center machine 11 connected via the same line.

コマンド解析部3−1は、センタマシン11から送信さ
れてきたコマンドを解析するものである。
The command analyzer 3-1 analyzes a command transmitted from the center machine 11.

コマンド生成部3−2は、端末装置1の表示装置7の
画面上から選択した位置座標、操作コマンドなどの情報
をもとに、センタマシン11に送信するコマンドを生成す
るものである。
The command generation unit 3-2 generates a command to be transmitted to the center machine 11 based on information such as position coordinates and operation commands selected from the screen of the display device 7 of the terminal device 1.

画像検索・表示部4は、センタマシン11から送信され
てきたコマンドに対応して、記憶装置5を検索して該当
する素片データIDの素片データを取り出し、フレームメ
モリ6上に展開して表示装置7に画像(動画像)を表示
させるものである。
The image search / display unit 4 searches the storage device 5 in response to the command transmitted from the center machine 11, extracts the unit data of the corresponding unit data ID, and develops the unit data on the frame memory 6. An image (moving image) is displayed on the display device 7.

記憶装置5は、画像(画像の素片データ)を素片デー
タIDに対応づけて格納するものである。
The storage device 5 stores an image (segment data of an image) in association with a segment data ID.

フレームメモリ6は、画像の素片データを展開して表
示装置7に高速に表示させるためのメモリである。
The frame memory 6 is a memory for expanding the segment data of an image and displaying it on the display device 7 at high speed.

表示装置Tは、画像を表示するディスプレイ装置であ
る。
The display device T is a display device that displays an image.

入力装置(マウス)8−1は、画面指示用の入力装置
であって、例えばマウスである。
The input device (mouse) 8-1 is an input device for screen instructions, for example, a mouse.

入力装置(キーボード)8−2は、文字入力用の入力
装置であって、例えばキーボードである。
The input device (keyboard) 8-2 is an input device for inputting characters, and is, for example, a keyboard.

センタマシン11は、多数の端末装置1と回線を介して
接続されたセンタに設けた計算機システムであって、12
ないし15から構成されるものである。
The center machine 11 is a computer system provided in a center connected to a number of terminal devices 1 via a line.
Or 15

通信制御装置12は、回線を介してそれぞれ接続された
端末装置1との間で送受信を行うものである。
The communication control device 12 performs transmission and reception with the terminal device 1 connected via a line.

データ解釈部13は、端末装置1からコマンドによって
通知された位置座標をもとに該当するマップ14−1を参
照して当該位置座標が存在する素片データIDを求め、こ
の求めた素片データIDおよび通知された操作コマンドを
もとにデータベース15を検索して現在、端末装置1に表
示されている画像に影響が出るか否かを判定したり、影
響がでると判明したときにその反映後に表示する変更情
報をコマンドにして該当する全ての端末装置1に送信し
たりなどするものである。
The data interpreting unit 13 refers to the corresponding map 14-1 based on the position coordinates notified by the command from the terminal device 1 to obtain the unit data ID in which the position coordinates exist, and obtains the obtained unit data ID. The database 15 is searched based on the ID and the notified operation command to determine whether or not the image currently displayed on the terminal device 1 is affected, or to reflect when it is determined that the image is affected. The change information to be displayed later is transmitted as a command to all the corresponding terminal devices 1.

メモリ14は、マップ14−1などを展開するものであ
る。
The memory 14 is for developing a map 14-1 and the like.

マップ14−1は、端末装置1の画面上に表示した各画
像に対応する領域を設けて位置座標と素片データIDの対
応関係を求めるためのものである。このマップ14−1を
参照して、端末装置1から送信されてきたコマンド中の
位置座標をもとにいずれの画像の素片データIDが指定さ
れたかを判定するようにしている。
The map 14-1 is for obtaining an area corresponding to each image displayed on the screen of the terminal device 1 and obtaining the correspondence between the position coordinates and the unit data ID. With reference to this map 14-1, it is determined on the basis of the position coordinates in the command transmitted from the terminal device 1 which of the image segment data IDs has been designated.

データベース15は、素片データIDに対応づけて画像の
属性情報(移動させるか否か、持てるか否か、背景に分
類されるか否かなどの情報)を登録したものである。
The database 15 registers attribute information of an image (information such as whether or not to be moved, whether or not it can be held, and whether or not it is classified as a background) in association with the segment data ID.

第2図は、本発明に係る画像の素片データ格納ファイ
ル例(固定長)を示す。これは、第1図端末装置1の記
憶装置5に予め作成して格納する画像の素片データ格納
ファイル例(固定長)を示す。1クラスはここでは固定
長であって、当該クラスは固定長のスタイル1ないしス
タイルnから構成されている。従って、画像の素片デー
タは、クラスと、スタイルという2つの数字で分類さ
れ、これら2つの数字を持つ素片クラススタイルID(既
述した素片データIDに対応する)によって該当する素片
データを見つけてその内容(画像の素片データ)を取り
出すようにしている。
FIG. 2 shows an example of an image segment data storage file (fixed length) according to the present invention. This shows an example (fixed length) of a fragment data storage file of an image created and stored in advance in the storage device 5 of the terminal device 1 in FIG. Here, one class has a fixed length, and the class includes fixed-length styles 1 to n. Therefore, the segment data of the image is classified by two numbers, ie, a class and a style, and the segment data corresponding to the segment class style ID having these two numbers (corresponding to the segment data ID described above). And extracts its contents (segment data of the image).

次に、第3図および第4図流れ図を用いて第1図端末
装置1における動作を詳細に説明する。
Next, the operation of the terminal device 1 shown in FIG. 1 will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS.

第3図において、は、センタマシン11からのデータ
を受信したか否かを判別する。YESの場合には、データ
解析してコマンドの種類分けを行い、更にで画像デー
タ検索・表示変更を実行して表示装置7上に画像の変更
表示(動画表示)などを行い(第4図ないしを用い
て後述する)、を行う。一方、NOの場合には、を行
う。
In FIG. 3, it is determined whether or not data from the center machine 11 has been received. In the case of YES, data analysis is performed to classify commands, and further, image data search and display change are executed to display an image change (moving image display) on the display device 7 (FIGS. 4 to 4). Will be described later). On the other hand, in the case of NO, the process is performed.

は、マウスからの入力があったか否かを判別する。
YESの場合には、センタマシンヘのコマンドを送信した
後、を行う。これは、マウス8−1によって例えば第
5図(イ)画面上で選択された位置座標(X、Y)、第
5図(ロ)画面上に表示された操作コマンドのうちから
選択された操作コマンド(例えばDO)、更に当該端末装
置1の端末IDなどを持つコマンドを、第3図下段に示す
ように作成し、回線を介してセンタマシン11に送信する
(第5図を用いて後述する)。一方、NOの場合には、
を行う。
Determines whether there is an input from the mouse.
In the case of YES, the command is sent after the command to the center machine is transmitted. This corresponds to, for example, the position coordinate (X, Y) selected on the screen of FIG. 5 (a) by the mouse 8-1, or the operation selected from the operation commands displayed on the screen of FIG. 5 (b). A command (for example, DO) and a command having a terminal ID of the terminal device 1 and the like are created as shown in the lower part of FIG. 3 and transmitted to the center machine 11 via a line (to be described later with reference to FIG. 5). ). On the other hand, in the case of NO,
I do.

は、キーボードからの入力があったか否かを判別す
る。YESの場合には、でセンタマシンへのコマンド送
信した後、を行う。これは、第1図キーボード8−2
によって画面上に入力された文字データなどを画線を介
してセンタマシン11に送信する。
Determines whether there is an input from the keyboard. If YES, the command is sent to the center machine, and then the command is executed. This is the keyboard 8-2 in Fig. 1.
Then, character data and the like input on the screen are transmitted to the center machine 11 via the image line.

第4図を用いて、第3図の処理を詳細に説明する。 The processing in FIG. 3 will be described in detail with reference to FIG.

第4図において、は、センタマシンから送られてき
た変更画像の素片データの素片クラススタイルIDを取得
する(第3図上段のコマンドを取得する)。
In FIG. 4, the unit class style ID of the unit data of the changed image sent from the center machine is obtained (the command in the upper part of FIG. 3 is obtained).

は、画像データのオフセット=クラスのサイズ×ク
ラス数+スタイルサイズ×スタイル数を計算する。これ
は、で取得した素片データクラススタイルIDから、上
式に従って画像データが記憶装置5に格納されているオ
フセットを求める。
Calculates offset of image data = size of class × number of classes + style size × number of styles. That is, the offset at which the image data is stored in the storage device 5 is obtained from the unit data class style ID acquired in accordance with the above equation.

は、画像データファイル(例えば第8図CD−ROM5−
1)上に存在の先頭からオフセットの位置からデータを
読み出す。
Is an image data file (for example, CD-ROM5-
1) The data is read from the position of the offset from the top of the existing.

は、画像データをフレームメモリに登録する。 Registers the image data in the frame memory.

は、センタマシンから送られてきたデータ(コマン
ド)に含まれる位置情報をもとに、画像の表示位置と表
示順序を決める。これは、センタマシン11から送られて
きた第3図上段に示すコマンドに含まれる画面上に表示
する位置情報(X、Y)をもとに、例えば遠い画像から
近い画像に順番に表示するように(即ち画面の上から下
に向けて順番に表示するように)表示順序を決める。
Determines the display position and display order of the images based on the position information included in the data (command) sent from the center machine. This is based on the position information (X, Y) displayed on the screen included in the command shown in the upper part of FIG. 3 sent from the center machine 11 so that images are displayed in order from a far image to a near image, for example. (That is, displayed in order from top to bottom of the screen).

は、表示順序・位置に従って、フレームメモリより
ディスプレイメモリに画像を転送し、ディスプレイ(表
示装置7)に表示する。これにより、センタマシン11か
らコマンドによって送られてきた画像の変更情報に従っ
て、遠い画像から近い画像の順番に表示し直し、例えば
後述する第7図(イ)家の扉が閉まっている状態から、
家の扉が開いた状態にあたかも動画のように迅速に表示
される。
Transfers the image from the frame memory to the display memory in accordance with the display order and position, and displays the image on the display (display device 7). Thereby, in accordance with the image change information sent by the command from the center machine 11, the images are displayed again in the order from the far image to the near image. For example, from the state in which the door of the house described later in FIG.
When the door of the house is open, it is displayed quickly as if it were a video.

第5図は、本発明に係る表示画面例を示す。これは、
端末装置1の表示装置7に表示される画面例を示す。
FIG. 5 shows an example of a display screen according to the present invention. this is,
4 shows an example of a screen displayed on the display device 7 of the terminal device 1.

第5図(イ)は、端末装置1の表示装置7上に表示さ
れた表示画面例を示す。ここで、の画像表示領域が、
本実施例に係る画像および操作コマンドを表示する領域
である。この画像表示領域には、第3図および第4図
流れ図を用いて説明したように、センタマシン11から回
線を介して送信されてきたコマンド(例えば第3図下段
のコマンド)をもとに、記憶装置5から該当する素片ク
ラススタイルIDの画像を取り出して所定の順番で表示す
る。
FIG. 5A shows an example of a display screen displayed on the display device 7 of the terminal device 1. Here, the image display area of
This is an area for displaying images and operation commands according to the present embodiment. In this image display area, as described with reference to the flowcharts of FIGS. 3 and 4, based on the command transmitted from the center machine 11 via the line (for example, the command in the lower part of FIG. 3). The image of the corresponding unit class style ID is extracted from the storage device 5 and displayed in a predetermined order.

第5図(ロ)は、コマンドメニュー例を示す。これ
は、第5図(イ)の画像表示領域中に表示されている
いずれかの画像をマウスで指してボタンを押下したこと
に対応して、この指した位置を中心に表示されるコマン
ドメニューを示す。このコマンドメニューから所望のコ
マンド(操作コマンド飼えばDO)の領域にマークを移動
してマウスのボタンを離すと、当該操作コマンドが選択
される。要約すると、第5図(イ)画像表示領域中の
任意の画像を指してマウスのボタンを押下すると、第5
図(ロ)コマンドメニューが現れるのでこのうちから所
望のコマンドをマウスで選択してボタンを離すと、第3
図下段のコマンドに示すように、選択した位置情報
(X、Y)および選択した操作コマンドが決定される。
FIG. 5B shows an example of the command menu. This is a command menu that is displayed centering on the pointed position in response to the pointing of one of the images displayed in the image display area of FIG. Is shown. When the mark is moved from the command menu to an area of a desired command (DO for an operation command) and the mouse button is released, the operation command is selected. In summary, FIG. 5 (a) indicates that an arbitrary image in the image display area is pointed to and depressed with a mouse button.
(B) When the command menu appears, select the desired command with the mouse and release the button.
As shown in the command at the bottom of the figure, the selected position information (X, Y) and the selected operation command are determined.

次に、第6図流れ図を用いて第1図センタマシン11に
おける動作を詳細に説明する。
Next, the operation of the center machine 11 in FIG. 1 will be described in detail with reference to the flowchart in FIG.

第6図において、は、コマンドを発行した端末装置
1の特定とコマンドの判断を行う。
In FIG. 6, the terminal device 1 that has issued the command is identified and the command is determined.

は、コマンドを発行した端末装置の参照するマップ
の、端末装置で指定された位置を見る。
Looks at the location specified by the terminal on the map referenced by the terminal that issued the command.

は、マップの指定された位置にある画像の素片クラ
ススタイルIDを取得する。
Gets the unit class style ID of the image at the specified position on the map.

は、コマンドを参照する。これら、、、
は、センタマシン11が端末装置1から受信したコマン
ド、例えば第3図下段のコマンドについて、当該コマン
ド中の端末IDに対応するマップ14−1上で、当該コマン
ド中の位置座標(X、Y)で指定された位置の素片クラ
ススタイルIDを取り出し、更に当該コマンド中の操作コ
マンド“DO"を参照する。
Refers to a command. these,,,
Is the position coordinate (X, Y) of the command received by the center machine 11 from the terminal device 1 on the map 14-1 corresponding to the terminal ID in the command, for example, the command in the lower part of FIG. The unit class style ID at the position specified by is extracted, and the operation command “DO” in the command is referred to.

は、DB(第1図データベース15)からの情報が判断
に必要か否かを判別する。YESの場合には、データベー
ス15から情報を取得する。これは、端末IDと素片クラス
スタイルIDをキーとしてデータベース15を検索し、該当
する素片クラススタイルIDを持つ属性情報中に、例えば
操作コマンド“DO"によって当該素片クラススタイルID
で指定される画像(例えば扉)について、閉じた画像
(扉)から開いた画像(扉)、あるいは逆に開いた画像
(扉)から閉じた画像(扉)に変化すると予め定義され
ていた場合、現在の状態を見てこれから変化する状態の
画像を表示させる変化情報を取り出す。そして、を行
う。一方、NOの場合には、を行う。
Determines whether information from the DB (database 15 in FIG. 1) is necessary for the determination. If YES, the information is obtained from the database 15. This is performed by searching the database 15 using the terminal ID and the unit class style ID as keys, and entering the attribute class style ID by the operation command “DO” in the attribute information having the corresponding unit class style ID, for example.
If the image specified by (for example, door) is defined in advance to change from a closed image (door) to an open image (door) or vice versa, from an open image (door) to a closed image (door) The change information for displaying the image of the state that will change from the current state is extracted. And do. On the other hand, in the case of NO, the process is performed.

は、画面マップに影響がでるか否かを判別する。YE
Sの場合には、画面マップの書換えを行い、を行う。N
Oの場合には、を行う。
Determines whether the screen map is affected. YE
In the case of S, the screen map is rewritten and the operation is performed. N
If O, do.

は、コマンドを発行した端末と同じ画面を参照して
いる端末装置1の全てに変更情報を送信する。これは、
ないしの処理によって生成した変更情報をコマン
ド、例えば第3図上段に示すコマンド(端末ID、素片ク
ラススタイルID、操作コマンド“表示ON"、表示する位
置座標(X、Y)など)にし、コマンドを発行した端末
装置1と同じ画面を参照している全ての端末装置1に回
線を介して送信し、画面を変更する。
Transmits the change information to all of the terminal devices 1 that are referring to the same screen as the terminal that issued the command. this is,
The change information generated by the above processing is converted into a command, for example, a command (terminal ID, unit class style ID, operation command "display ON", position coordinates (X, Y) to be displayed) shown in the upper part of FIG. Is transmitted to all the terminal devices 1 that are referring to the same screen as the terminal device 1 that has issued the command, and the screen is changed.

以上の処理によって、端末装置1から送信されてきた
コマンドを受信したセンタマシン11が、データベース15
を参照などして生成した変更情報をコマンドにして該当
する全ての端末装置1に送信し、画面を変更することに
より、結果として端末装置1の間で画像を双方向に表示
することが可能となる。
By the above processing, the center machine 11 that has received the command transmitted from the terminal device 1
Is transmitted as a command to all the corresponding terminal devices 1 by changing the screen, and as a result, an image can be displayed bidirectionally between the terminal devices 1. Become.

第7図は、本発明に係るマップ説明図を示す。 FIG. 7 shows a map explanatory diagram according to the present invention.

第7図(イ)は、端末装置1の表示例を示す。これ
は、端末装置1の表示装置7の画面上に家の画像を表示
した例を示す。ここで、家の各部分の画像について、 素片クラススタイルID(#11):背景の画像 素片クラススタイルID(#12):家の全体の画像 素片クラススタイルID(#13):家の扉の画像 素片クうススタイル1D(#14):家の前方の道の画像 というように素片クラススタイルIDが付与されている。
これら素片クラススタイルIDの画像を記憶装置5から読
み出して指定された順番、例えば遠いものから順番(#
11、#12、#13、#14の順番)に上書きする態様でフレ
ームメモリ6上に展開することにより、第7図(イ)図
示画像を表示する。
FIG. 7A shows a display example of the terminal device 1. This shows an example in which an image of a house is displayed on the screen of the display device 7 of the terminal device 1. Here, regarding the image of each part of the house, the unit class style ID (# 11): background image Unit class style ID (# 12): entire image of the house Unit class style ID (# 13): house A door class image style 1D (# 14): Image of the road in front of the house A class class style ID is assigned.
The images of these unit class style IDs are read from the storage device 5 and specified in order, for example, from the farthest one (#
The image shown in FIG. 7 (a) is displayed by expanding the image on the frame memory 6 in a manner of overwriting in the order of (11, # 12, # 13, # 14).

第7図(ロ)は、センタマシン11のマップ例を示す。
これは、センタマシン11のメモリ14のマップ14−1上に
第7図(イ)端末装置1の画像表示に対応して素片クラ
ススタイルIDを保持させた領域範囲の例を示す。このマ
ップ14−1を参照することにより、端末装置1からコマ
ンドによって送信されてきた位置座標をもとにいずれの
素片クラススタイルIDが選択されたかを容易に判定する
ことができる。
FIG. 7B shows an example of a map of the center machine 11.
This shows an example of an area range in which the unit class style ID is stored on the map 14-1 of the memory 14 of the center machine 11 in correspondence with the image display of the terminal device 1 in FIG. By referring to the map 14-1, it is possible to easily determine which unit class style ID has been selected based on the position coordinates transmitted by the command from the terminal device 1.

第8図は、本発明のシステム構成図を示す。これは、
第1図構成を実際に具体化したシステム構成を示す。
FIG. 8 shows a system configuration diagram of the present invention. this is,
FIG. 1 shows a system configuration in which the configuration is actually embodied.

第8図において、端末装置1は、素片クラススタイル
1Dに対応づけて予め作成した画像の素片データを格納し
たCD−ROM5−1(第1図記憶装置5に対応)、画像を表
示するディスプレイ7−1(第1図表示装置7に対
応)、画面指示用のマウス8−1、文字入力用のキーボ
ード8−2などから構成されている。
In FIG. 8, the terminal device 1 has a unit class style.
CD-ROM 5-1 (corresponding to the storage device 5 in FIG. 1) storing segment data of an image created in advance in association with 1D, and a display 7-1 (corresponding to the display device 7 in FIG. 1) for displaying an image , A screen instruction mouse 8-1, a character input keyboard 8-2, and the like.

センタマシン11は、電話回線を介してコマンドの送受
信を行う回線制御装置12−1、RAMメモリ14−2上に展
開したマップ14−1、端末装置1から送信されてきたコ
マンドを解釈して画像に影響がでるか否かを判定し、影
響がでるときにその変更情報をコマンドにして影響ので
る端末装置1に送信などするデータ解釈部13、および画
像の素片クラススタイルIDに対応づけて当該画像に影響
がでるか否かの属性情報を予めハードディスク装置に格
納したデータベース15などから構成されている。
The center machine 11 transmits and receives commands via a telephone line, a line control device 12-1, a map 14-1 developed on a RAM memory 14-2, and interprets a command transmitted from the terminal device 1 to generate an image. It is determined whether or not the data is affected, and when the data is affected, the change information is converted into a command and transmitted to the affected terminal device 1 or the like, and the data is associated with the image unit class style ID. It is composed of a database 15 or the like in which attribute information indicating whether or not the image is affected is stored in a hard disk device in advance.

以上のシステム構成によって、回線を通過する情報量
は、端末装置1の側で表示する画像の素片データの大き
さに関係なく、コマンド(自己の端末装置1の端末ID、
素片データID(素片クラススタイルID)、位置情報な
ど)に必要な数バイトないし数十バイト程度で済み、従
来の画像を転送する場合の数百ないし数千バイトの情報
をやりとりする必要がない。このシステムを用い、例え
ば回線を介してセンタマシン11に接続した自己の端末装
置1上で自分を人の形をした画数(グラフィック)で表
現し、自分があたかもネットワークの中の世界にいるよ
うな効果を自己の端末装置1上の画面および他の端末装
置1上の画面上に表示し、当該画面上の画像の世界の中
で自分の身代わりのグラフィックを歩き回らせたり、画
面内の物を取ったりできるゲームシステムを構築するこ
とが可能となる。
With the above system configuration, the amount of information passing through the line can be controlled by the command (terminal ID of own terminal device 1, terminal ID,
Only a few bytes or tens of bytes are required for unit data ID (unit class style ID), position information, etc., and it is necessary to exchange hundreds or thousands of bytes of information when transferring conventional images. Absent. By using this system, for example, oneself is represented by the number of strokes (graphics) in the form of a person on one's own terminal device 1 connected to the center machine 11 via a line, and it is as if one is in a world in a network. The effect is displayed on the screen of the own terminal device 1 and the screen of the other terminal device 1, and the user can walk around the substitute graphic in the world of the image on the screen, It is possible to construct a game system that can be taken.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、端末装置1に
画像の素片データおよびセンタマシン11に画像の属性情
報を持ち、端末装置−センタマシン間でコマンド(素片
データID、位置座標、操作コマンドなど)のやりとりを
行って端末装置1に画像を表示する構成を採用している
ため、通信量を少なくして端末装置の間で画像ベースの
双方向通信を高速に行うことができる。これにより、
(1)従来は不可能であった画像を媒介とした分かり易
い双方向性の画像通信を行うこと、(2)低速な電話回
線を使用してリアルタイム(実時間)かつ高速に変化す
る画像を表示すること、(3)マウス、コマンドメニュ
ーなどを使用した使い易く高速選択を行って画像に反映
させることができ、グラフィックを媒介とした分かり易
い高速な画像処理を含むパソコン通信システムを構築す
ることができるようになった。
As described above, according to the present invention, the terminal device 1 has the segment data of the image and the center machine 11 has the attribute information of the image, and commands (segment data ID, position coordinates, Since a configuration in which an image is displayed on the terminal device 1 by exchanging operation commands and the like is adopted, the amount of communication can be reduced and image-based bidirectional communication between the terminal devices can be performed at high speed. This allows
(1) Easy-to-understand two-way image communication using an image, which was impossible in the past, (2) Real-time (real-time) and rapidly changing images using a low-speed telephone line (3) To construct a personal computer communication system that includes easy-to-use, high-speed selection using a mouse, a command menu, and the like, can be reflected in an image, and includes easy-to-understand high-speed image processing using graphics. Is now available.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は本発明に係
る画像の素片データ格納ファイル例、第3図、第4図は
本発明に係る端末装置の処理の流れ図、第5図は本発明
に係る表示画面例、第6図は本発明に係るセンタマシン
の処理の流れ図、第7図は本発明に係るマップ説明図、
第8図は本発明のシステム構成図を示す。 図中、1は端末装置、2、12は通信制御装置、3−1は
コマンド解析部、3−2はコマンド生成部、4は画像検
索・表示部、5は記憶装置、5−1はCD−ROM、6はフ
レームメモリ、7は表示装置、7−1はディスプレイ、
8−1は入力装置(マウス)、8−2は入力装置(キー
ボード)、11はセンタマシン、13はデータ解釈部、14−
1はマップ、15はデータベースを表す。
FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention, FIG. 2 is an example of an image segment data storage file according to the present invention, FIGS. 3 and 4 are flowcharts of processing of a terminal device according to the present invention. FIG. 5 is an example of a display screen according to the present invention, FIG. 6 is a flowchart of processing of the center machine according to the present invention, FIG.
FIG. 8 shows a system configuration diagram of the present invention. In the figure, 1 is a terminal device, 2 and 12 are communication control devices, 3-1 is a command analysis unit, 3-2 is a command generation unit, 4 is an image search / display unit, 5 is a storage device, and 5-1 is a CD. -ROM, 6 is a frame memory, 7 is a display device, 7-1 is a display,
8-1 is an input device (mouse), 8-2 is an input device (keyboard), 11 is a center machine, 13 is a data interpreter, 14-
1 is a map, 15 is a database.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】回線に接続された端末装置の間で双方向に
画像表示を行う画像双方向通信システムにおいて、 画像を素片データIDに対応づけて格納する記憶装置
(5)をそれぞれの端末装置(1)に設けると共に、素
片データIDに対応づけて画像の属性情報を登録するデー
タベース(15)をセンタマシン(11)に設け、 センタマシン(11)から回線を介してコマンドを受信
した端末装置(1)が上記記憶装置(5)を検索して当
該コマンドで指定された素片データIDの画像を取り出し
て指定された位置に表示すると共に、画面上から選択さ
れた位置座標および選択された操作コマンドをまとめて
コマンドにして回線を介してセンタマシン(11)に送信
し、センタマシン(11)が上記データベース(15)を検
索して受信したコマン中の位置座標に対応する素片デー
タIDの画像に影響が出ると判明したときに該当する端末
装置(1)にコマンドを送信することを繰り返し行い、
結果として端末装置(1)の間で双方向の画像表示を行
うように構成したことを特徴とする画像双方向通信シス
テム。
An image interactive communication system for displaying images bidirectionally between terminal devices connected to a line, wherein a storage device (5) for storing images in association with unit data IDs is provided for each terminal. A database (15) for registering image attribute information in association with the unit data ID is provided in the center machine (11), and a command is received from the center machine (11) via the line. The terminal device (1) searches the storage device (5), retrieves the image of the unit data ID specified by the command, displays the image at the specified position, and displays the position coordinates and selection selected from the screen. The received operation commands are grouped into commands and transmitted to the center machine (11) via the line, and the center machine (11) searches the database (15) and receives the received position coordinates in the command. It repeated sending the command to the terminal device (1) corresponding to when an image effect on the segment data ID is found to out that,
As a result, a bidirectional image communication system is configured to perform bidirectional image display between the terminal devices (1).
JP2029950A 1990-02-09 1990-02-09 Image interactive communication system Expired - Lifetime JP2892416B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029950A JP2892416B2 (en) 1990-02-09 1990-02-09 Image interactive communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029950A JP2892416B2 (en) 1990-02-09 1990-02-09 Image interactive communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03235489A JPH03235489A (en) 1991-10-21
JP2892416B2 true JP2892416B2 (en) 1999-05-17

Family

ID=12290268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2029950A Expired - Lifetime JP2892416B2 (en) 1990-02-09 1990-02-09 Image interactive communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892416B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265758A (en) * 1995-03-24 1996-10-11 Tsushin Hoso Kiko Interactive encoding and decoding processing system
JP3772185B2 (en) * 1995-07-28 2006-05-10 独立行政法人情報通信研究機構 Image coding method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03235489A (en) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506261B2 (en) Remote operation system, communication apparatus remote control system and document inspection apparatus
JP3773770B2 (en) Hypertext display device
US20210118235A1 (en) Method and apparatus for presenting augmented reality data, electronic device and storage medium
CN103176690B (en) Display control apparatus, display control method and program
JPH10134069A (en) Information retrieval device
JPH11134327A (en) Electronic memo processor and method therefor and computer readable recording medium for recording electronic memo processing program
CN111801641A (en) Object creation with physical manipulation
JP2003256142A (en) Information processor, information processing program, computer-readable recording medium with information processing program recorded thereon, and information processing method
KR20180050636A (en) Message service providing method for message service linking search service and message server and user device for performing the method
CA2143914C (en) Interactive information processing system
JP2892416B2 (en) Image interactive communication system
JPH1021036A (en) Interactive video input and output system
JPH06215089A (en) Color image file managing device
JP5337422B2 (en) Map display apparatus and method
JPH1115583A (en) Icon display controller and icon display control method
JPH10149272A (en) Display device
JP6930553B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP3227219B2 (en) Information processing method and apparatus
JPH05216929A (en) Color image file controller
JP2021113963A (en) Learning program
JPH04165416A (en) Indicating operation method for information processing system
JP2536722B2 (en) Image control change device
JPH05151277A (en) Color image file managing device
JP2005135135A (en) Sight line input device for electronic form
CN117008774A (en) Window control method, device, storage medium and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term