JP2891574B2 - 抄紙機ヘッドボックス - Google Patents
抄紙機ヘッドボックスInfo
- Publication number
- JP2891574B2 JP2891574B2 JP26870991A JP26870991A JP2891574B2 JP 2891574 B2 JP2891574 B2 JP 2891574B2 JP 26870991 A JP26870991 A JP 26870991A JP 26870991 A JP26870991 A JP 26870991A JP 2891574 B2 JP2891574 B2 JP 2891574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- stage tube
- head box
- paper machine
- machine head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
Description
に関するものである。
図、図6は同平面断面図を示す。図6及び図7におい
て、紙料は流入管1からテーパヘッダ2に入り、再循環
バルブ10の開度で決められる一部の紙料は再循環ライ
ン3側に流出するが、大部分の紙料はステップチューブ
4で構成される分配部5から流路区分板6で上下方向に
仕切られた流路7に入り、均速部6−a、繊維分散部6
−bを経てリップ8からワイヤ9に噴出される。そして
ワイヤ9上に噴出された紙料のうち、主にパルプ繊維が
ワイヤ9上に残り、これが次工程のプレスで脱水され、
ドライヤで乾燥された後、リール部で巻き取られて紙が
製造される。
来のヘッドボックスでは、紙料はテーパヘッダ2から分
配部5で巾方向に均一に分配され、均速部6−a、分散
部6−b、リップ8を通る間に整流、分散され、ワイヤ
9上に噴出される。分配部5は図3及び図4に示すよう
に、1段目チューブ11と2段目チューブ12で構成さ
れ、1段目チューブ11はテーパヘッダ2からの紙料を
巾方向に均一に分配する機能及び流向をワイヤ走行方向
に揃える機能を有する。また2段目チューブ12は、1
段目チューブ11からの紙料の流速を下げて均速部6−
a以降の乱れを低下させ、流れを安定化する機能を持
つ。
ブ12の長さを長くして(ステップ高さの約35倍)、
同チューブ12内での流れを安定させた状態で均速部6
−aに噴出させている。このときの流れの状態を図5に
より説明すると、図中A領域は1段目チューブ11から
の噴流が2段目チューブ12の壁に到着するまでの領
域、B領域は到着後流れが整流されておらず、乱れ成分
の大きい領域、C領域は流れが整流されて乱れの少ない
領域である。従来の分配部は流れを安定させるために、
2段目チューブ12の長さはC領域まであり、このため
均速部6−aへ噴出した紙料は同均速部6−a内を直進
し、隣接するチューブからの噴流との混合が弱く、チュ
ーブピッチに対応する速度むら、濃度むらが大きく、こ
の影響が下流まで持ち越され、リップ8から噴出するジ
ェットにチューブピッチに対応したすじが発生する場合
があり、製品である紙に厚薄むらが生じて品質の低下を
来たす場合があった。また2段目チューブ12の長さが
A領域部分しかない場合は、1段目チューブ11から噴
出する紙料が2段目チューブ12の全体に拡がらないま
ま均速部6−aに噴出されるため、噴流の方向が不規則
に変化して流れが非常に不安定となり、この不安定成分
はリップ8から噴出されるまで整流されなかった。従っ
てワイヤ9上での乱れが大きくなり、製品である紙に不
規則な厚みむら、地合の低下等が発生し、品質の低下を
来たす問題があった。本発明は前記従来の問題を解決し
ようとするものである。
部が複数のステップチューブで構成された抄紙機ヘッド
ボックスにおいて、前記ステップチューブを上流側を小
径の1段目チューブ、下流側を大径の2段目チューブで
構成すると共に、同2段目チューブの長さを、同2段目
チューブと1段目チューブの半径の差の10〜18倍と
してなるもので、これを課題解決のための手段とするも
のである。
10〜18倍とすることにより、均速部でチューブピッ
チに対応する速度むら、濃度むらが小さくでき、ヘッド
ボックス内で速度分布、濃度分布が巾方向でほぼ均一と
なるため、抄紙後の厚薄むらが少なく、地合の低下のな
い高品質の紙が抄紙できる。
と、図1は本発明における1実施例の抄紙機ヘッドボッ
クスの分配部5を示す。図1の分配部の特徴は、2段目
チューブ12の長さL2 を、ステップ高さhの10〜1
8倍としたことにある。L2 =10h〜18hの範囲
は、図5のBの領域に相当し、2段目チューブ12の出
口部でのチューブ内の流れは完全に整流されておらず、
乱れた状態で均速部6−aに噴出される。このため均速
部6−a内での噴出流の拡がりが速やかに行なわれ、隣
接チューブからの噴流との混合も強く、速度むら、濃度
むらが小さくできるため、ヘッドボックス内で巾方向の
速度分布、濃度分布をほぼ均一とすることが可能とな
る。図2は2段目チューブ12の長さL2 と均速部6−
a内の巾方向速度差、濃度差の関係を示すグラフであ
り、B領域に相当するL2 /h=10〜18で、速度む
ら、濃度むらが小さいことを実験により確認したもので
ある。
と、均速部での速度むら、濃度むらが低減でき、ヘッド
ボックス内で巾方向の速度分布、濃度分布をほぼ均一に
することが可能となる。従って抄紙した紙の厚薄むらが
少なく、地合低下のない高品質の紙を安定して抄紙する
ことができる。
おける分配部の流れを説明する断面図である。
の巾方向速度差、濃度差の関係を示す説明図である。
図である。
明する断面図である。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 分配部が複数のステップチューブで構成
された抄紙機ヘッドボックスにおいて、前記ステップチ
ューブを上流側を小径の1段目チューブ、下流側を大径
の2段目チューブで構成すると共に、同2段目チューブ
の長さを、同2段目チューブと1段目チューブの半径の
差の10〜18倍としたことを特徴とする抄紙機ヘッド
ボックス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26870991A JP2891574B2 (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 抄紙機ヘッドボックス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26870991A JP2891574B2 (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 抄紙機ヘッドボックス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0586592A JPH0586592A (ja) | 1993-04-06 |
JP2891574B2 true JP2891574B2 (ja) | 1999-05-17 |
Family
ID=17462276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26870991A Expired - Lifetime JP2891574B2 (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 抄紙機ヘッドボックス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2891574B2 (ja) |
-
1991
- 1991-09-20 JP JP26870991A patent/JP2891574B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0586592A (ja) | 1993-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2836826B2 (ja) | 製紙機械用材料供給装置 | |
JP2794057B2 (ja) | ヘッドボックスの管列装置 | |
US3514372A (en) | Headbox method and means for blending of multiple jets | |
US3802966A (en) | Apparatus for delivering a fluid suspension to a forming unit clear reactor power plant | |
JPH07166489A (ja) | ヘッドボックスの調節方法と装置 | |
US4128668A (en) | Method of removing excess liquid coating from web edges in liquid coating thickness control | |
US3092538A (en) | Method and apparatus for feeding stock to paper making machine | |
US4347805A (en) | Apparatus for liquid coating thickness control | |
JP2891574B2 (ja) | 抄紙機ヘッドボックス | |
US3652392A (en) | Contracting pre-slice flow distributor for papermaking machine headbox | |
US5147509A (en) | Headbox for a papermaking machine with distribution tubes | |
US6368462B1 (en) | Headbox for a paper or board making machine | |
US4897160A (en) | Head box for a paper making machine | |
US4432835A (en) | Method and an apparatus for the feeding of a fibre suspension onto the wire of a web former | |
JPS62110995A (ja) | 抄紙機の地合構成装置 | |
US3597818A (en) | Rectifier roll | |
JPH0519356Y2 (ja) | ||
JPS6320956B2 (ja) | ||
WO2019195973A1 (zh) | 用于长纤维造纸的低速水力式流浆箱 | |
US3652391A (en) | Box-like blending chamber with barrier elements to produce uniform flow of papermaking stock | |
US7001488B2 (en) | Method of and apparatus for distribution of paper stock in paper or board making machinery | |
US4237815A (en) | Apparatus for liquid coating thickness control and removing excess liquid coating from web edges | |
US5993606A (en) | Headbox of a paper machine which reduces effective width of liquid feed | |
JPS6023360Y2 (ja) | 抄紙機におけるヘッドボックスの整流装置 | |
JPS6118080Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226 Year of fee payment: 13 |