JP2889594B2 - 半導体光素子および光通信システム - Google Patents
半導体光素子および光通信システムInfo
- Publication number
- JP2889594B2 JP2889594B2 JP1146611A JP14661189A JP2889594B2 JP 2889594 B2 JP2889594 B2 JP 2889594B2 JP 1146611 A JP1146611 A JP 1146611A JP 14661189 A JP14661189 A JP 14661189A JP 2889594 B2 JP2889594 B2 JP 2889594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- electric field
- semiconductor layer
- quantum well
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
るいは光によるコンピュータ内配線等に用いる半導体レ
ーザ等の半導体光素子および光通信システムに関するも
のである。
態を変化させ、量子井戸からの出射光強度を変調する方
法が行われ、「応用物理」第55巻、210頁(1986年)に
論じられている。上記従来技術の変調原理を第2図を用
いて説明する。第2図(a)は無電界時の量子準位(破
線)と電子および正孔の波動関数とを示したものであ
る。このように、電子、正孔とも量子井戸層に局在化す
るが、その波動関数は井戸の中心に対して対称性を有し
ている。一方、量子井戸の積層方向に電界を加えると、
第2図(b)に示すようにバンドには傾きが生じ、その
結果、波動関係の対称性は失われる。すなわち、電子の
波動関数は図に示すようにエネルギー的に低い左側に局
在化し、正孔の波動関数は右側に局在化する。つまり、
電子と正孔との波動関数は井戸層内で空間的に分離す
る。この結果、電子と正孔との波動関数の空間的な重な
りが減少するが、これは光学的遷移の確率、つまり、振
動子強度が減少する。すなわち、電界の有無により出射
光強度が変化する。このときの変調速度、つまり、電界
印加の有無による出射光強度変化の速度は極めて速く、
ピコ秒オーダとなり、従来の半導体レーザの直接変調方
式に較べて1〜2桁の速度向上が可能になる。
題点があった。通常の量子井戸構造では、レーザ発振に
必要なキャリア密度が約2×1018cm-3であり、この大き
な密度の電子と正孔との存在は、量子井戸に印加した電
界を打消してしまい(スクリーニングを生じ)、量子井
戸に加わる電界が減少する。すなわち、レーザ発振を生
じるキャリア密度レベルでは、電界印加による量子井戸
の出射光強度変調は不可能であった。したがって、上記
従来技術では、自然放出光状態、つまりレーザ発振前に
おいてしか使えなかった。
により量子井戸からの出射光強度を変調する半導体光素
子および光通信システムを得ることである。
報、米国特許第4,700,353号公報、およびジャパニーズ
・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス第26巻
第2号(1987年)L117頁乃至L119頁(Japanese Journal
of Applied Physics,Vol.26,No.2,1987,L117〜L119)
にも開示されている。
電界のスクリーニングが生じないような低いキャリア密
度で、レーザ発振を生じる構造を模索し、つぎのような
歪超格子型量子井戸が極めて有効であることを見出し
た。
に印加した電界は打消される。したがって、1017cm-3台
のキャリア密度で発振できるような量子井戸構造が必要
な手段となり、これに電界印加用電極が形成できれば、
目的は達成することができる。
させるための共振器としてへき開面からなる反射面を備
えても、あるいは活性層上下の少なくとも一方側に隣接
する光ガイド層上に回折格子を形成してもよい。また量
子井戸層は、InGaAs、InGaAsP、またはInGaAlAsで形成
するとよい。
導体層)の格子定数が隣接する障壁層(第2の半導体
層)の格子定数と異なる量子井戸を用いると、上記の目
的は達成される。特に格子定数が大きい量子井戸を用い
ると、また、格子定数のずれが+0.5〜5%の量子井戸
を用いると、しきいキャリア密度を低減することが可能
である。これは、歪系では正孔の有効質量が等価的に小
さくなるので、光学利得が大きくなり、その結果、約3
〜7×1017cm-3の注入キャリア密度で発振させることが
可能になるためである。この状態を示したのが第3図で
ある。上記低キャリア密度においてレーザ発振した状態
が実現できるので、印加した電界は打消されることがな
く、その結果、電子と正孔との波動関係の空間的重なり
を制御でき、第2図に示すように電界による超高速の光
変調が可能になった。上記電界を印加するための電極
は、上記歪超格子型量子井戸層に対して電界を加えるこ
とができるように形成した、例えば上記歪超格子型量子
井戸層を上下に挾むように構成された、少なくとも1対
の電極である。
図は本発明による半導体光素子の一実施例を示す断面
図、第4図は本発明による半導体光素子の他の実施例を
示す断面図、第5図は本発明による光ファイバ通信の実
施例を示すシステム図である。第1図において、第2半
導体層である半絶縁性InP基板1上に、InPよりも格子定
数が1.5%大きく、膜厚が60Åの第1半導体層であるInG
aAs歪量子井戸層2、更に第2半導体層として半絶縁性I
nPクラッド層3を成長させたのち、上記成長層を突抜け
るまでエッチングした幅1〜5μmの凸状をしたストラ
イプを作成する。その後、キャリア注入手段として、p
−InP埋込み層4、n−InP埋込み層5を形成し、p側電
流注入電極6、n側電流注入電極7および表面と底面と
に電界印加手段として電界印加電極8と9とを形成し、
最後に共振器長100〜500μmにへき開を行った。
た。5mW光出力時で電界印加電極8をアースに接続し、
電極9に2Vを印加すると、レーザ発振は止まり、出力光
は0になった。このように電極9に対する電界の有無に
よって、レーザ光の出力強度を変調することができた。
その時のスイッチング速度は約5psで、この値は素子のC
R時定数により限定されている。
図に示すが、本実施例は、エミッタ、ベース、コレクタ
を有する二次元電子ガスヘテロバイポーラトランジスタ
と似た構造である。p−GaAs基板10上にp−GaAlAs層1
1、格子定数がGaAlAsより2.5%大きい膜厚100ÅのInGaA
lAs歪量子井戸24、n−GaAlAs12、p−GaAs13をそれぞ
れ成長させたのち、エミッタ電極14を形成する。つぎに
上記以外の領域のエミッタ電極14とp−GaAs13を除去
し、ベース電極15および下面にコレクタ電極16を形成し
た。この素子では、歪量子井戸への電界印加コレクタ電
極16への電圧の有無によって行う。また、歪量子井戸へ
のキャリア注入は、エミッタ−ベース両電極により行わ
れ、上記実施例と同様なレーザ光強度の変調が得られ
た。
た実施例を示す図である。上記半導体光素子18には、キ
ャリア注入用電流24と電界印加信号源17を接続してい
る。上記光素子18で変調されたレーザ光19は、光ファイ
バ20を通りその出射光21は光検出器22によって電気信号
に変換され、復元器23で判別された。本実施例では、伝
送速度を100Gbit/s、ファイバ長40kmで行った。
システムは、半導体基板上に、少なくとも光を発生する
活性層と光を閉込めるクラッド層とを有する半導体光素
子において、上記活性層は、膜厚が電子のドウブロイ波
長以下の量子井戸層を少なくとも1層有し、上記量子井
戸層の格子定数が隣接した障壁層の格子定数と異なる構
造、すなわち、歪超格子型量子井戸構造であり、かつ、
上記歪超格子型量子井戸層に対してキャリアが注入でき
る少なくとも1対の電流注入用電極と、上記歪超格子型
量子井戸層の積層方向に対して電界を印加する、電界印
加用電極とを有することにより、歪量子井戸に電界を加
えて量子状態を変化させ、その出射光強度を変調するこ
とができる。レーザ発振状態で電界を印加し、量子井戸
からの光変調を可能にしたことは前例がなく、超高速の
光ファイバ通信やコンピュータ内の光配線に対して効果
が大きい。
面図、第2図は本発明の動作原理を示す図で、(a)は
無電界時を示し、(b)は有電界時を示す図、第3図は
歪量としきいキャリア密度との関係を示す図、第4図は
本発明の他の実施例を示す断面図、第5図は上記実施例
の半導体光素子を用いた光ファイバ通信の実施例を示す
システム図である。 2、24……歪量子井戸、3……クラッド層 6、7……電流注入用電極(14……エミッタ電極、15…
…ベース電極) 8、9……電界印加用電極(16……コレクタ電極)
Claims (3)
- 【請求項1】光を発生する第1半導体層と該第1半導体
層を挟むように形成され且つ該第1半導体層にキャリア
を閉じ込める第2半導体層を積層してなる積層領域と、
該第1半導体層にキャリアを注入するキャリア注入手段
と、該積層領域に積層方向の電界を印加する電界印加手
段を含み、上記第1半導体層と上記第2半導体層は異な
る格子定数を有することを特徴とする半導体光素子。 - 【請求項2】上記第1半導体層の格子定数は、上記第2
半導体層の格子定数より0.5乃至5%大きいことを特徴
とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体光素子。 - 【請求項3】特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
半導体光素子を、光源として用いたことを特徴する光通
信システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1146611A JP2889594B2 (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 半導体光素子および光通信システム |
US07/534,441 US5073892A (en) | 1989-06-12 | 1990-06-07 | Semiconductor laser device |
DE69019233T DE69019233T2 (de) | 1989-06-12 | 1990-06-12 | Halbleiter-Laservorrichtung. |
EP90111121A EP0402869B1 (en) | 1989-06-12 | 1990-06-12 | Semiconductor laser device |
CA002018841A CA2018841A1 (en) | 1989-06-12 | 1990-06-12 | Semiconductor laser device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1146611A JP2889594B2 (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 半導体光素子および光通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0312979A JPH0312979A (ja) | 1991-01-21 |
JP2889594B2 true JP2889594B2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=15411651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1146611A Expired - Lifetime JP2889594B2 (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 半導体光素子および光通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2889594B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63181486A (ja) * | 1987-01-23 | 1988-07-26 | Hiroshima Univ | 半導体発光装置 |
JPS63197391A (ja) * | 1987-02-12 | 1988-08-16 | Hitachi Ltd | 半導体レ−ザ装置 |
-
1989
- 1989-06-12 JP JP1146611A patent/JP2889594B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0312979A (ja) | 1991-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5680411A (en) | Integrated monolithic laser-modulator component with multiple quantum well structure | |
US4873691A (en) | Wavelength-tunable semiconductor laser | |
US5878066A (en) | Optical semiconductor apparatus driving method therefor light source apparatus and optical communication system using the same | |
EP0781465B1 (en) | Optical device | |
US4823352A (en) | Semiconductor laser with a variable oscillation wavelength | |
US5790581A (en) | Oscillation polarization mode selective semiconductor laser, light transmitter and optical communication system using the laser | |
US5300789A (en) | Article comprising means for modulating the optical transparency of a semiconductor body, and method of operating the article | |
US5502741A (en) | Direct amplitude modulation of lasers | |
CA2014937C (en) | Laser-photodetector assemblage | |
US5073892A (en) | Semiconductor laser device | |
US6137625A (en) | Semiconductor optical amplifier and integrated laser source information | |
JP2889594B2 (ja) | 半導体光素子および光通信システム | |
US5351254A (en) | Semiconductor laser | |
EP0493776A2 (en) | Semiconductor optical amplifier with wideband electrical response | |
US5901164A (en) | Direct amplitude modulation of lasers | |
JP3154417B2 (ja) | 半導体レーザの発振波長制御駆動方法 | |
US20020093731A1 (en) | Semiconductor optical amplifier | |
JP2785728B2 (ja) | 光増幅器集積型半導体レーザの駆動方法 | |
Petermann et al. | Basic laser characteristics | |
JP3038383B1 (ja) | 光デバイス | |
JP3204969B2 (ja) | 半導体レーザ及び光通信システム | |
JPH0514435B2 (ja) | ||
JP2529854B2 (ja) | 赤外半導体レ−ザ | |
JPH03174787A (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP2702964B2 (ja) | 半導体レーザ素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219 Year of fee payment: 11 |