JP2889052B2 - Character typeface processing method and apparatus - Google Patents

Character typeface processing method and apparatus

Info

Publication number
JP2889052B2
JP2889052B2 JP4180325A JP18032592A JP2889052B2 JP 2889052 B2 JP2889052 B2 JP 2889052B2 JP 4180325 A JP4180325 A JP 4180325A JP 18032592 A JP18032592 A JP 18032592A JP 2889052 B2 JP2889052 B2 JP 2889052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
typeface
font
character
data
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4180325A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05346777A (en
Inventor
哲也 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP4180325A priority Critical patent/JP2889052B2/en
Publication of JPH05346777A publication Critical patent/JPH05346777A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2889052B2 publication Critical patent/JP2889052B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文字図形作成システ
ム、DTP(desktop publishing)システム、ワードプ
ロセシングシステム、CAD(computer-aided desig
n)システム等のごとく複数書体の文字を含むデータを
処理する文字書体処理システムに係り、特に看板等の作
成に使用される文字図形作成システムに好適な文字書体
処理方法および装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a character / graphic creation system, a DTP (desktop publishing) system, a word processing system, and a CAD (computer-aided desig).
n) The present invention relates to a character type processing system for processing data including characters of a plurality of types, such as a system, and more particularly to a character type processing method and apparatus suitable for a character / graphics generating system used for generating a signboard or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】DTPシステムあるいはCADシステム
に類似したシステムとして、文字および図形を所望に応
じて形成配置して図形データを作成し、その輪郭線に従
ってカッティングプロッタにより例えばカラー粘着シー
ト(背面に粘着用接着剤のついたカラーシート)をカッ
トし、文字シートを作成して看板、標識等の文字として
用いる文字図形作成システムがある。この文字図形作成
システムでは、ロゴマーク等のような簡単な図形も取り
扱うが、主として文字を取り扱うことになる。このよう
な文字図形作成システムでは、所望の書体の所望の文字
を取り扱えることが要求される。基本的な書体の主な文
字データは、システムの製造メーカより既成書体として
提供されている(以下、このようにメーカより提供され
ている既成書体データを「メーカ書体」と称する)が、
このメーカ書体は、一般に、JIS(日本工業規格)第
1水準の漢字にいくつかの使用頻度の高い漢字(通常J
IS第2水準漢字の一部)を加えたものである。このた
め、メーカ書体に所要の文字が含まれていない場合があ
る。このような場合、書体データがない文字は空白とな
ってしまう。従来のシステムでは、書体データが用意さ
れていない場合には、所要の文字の書体サンプルを別途
に用意して、それをデジタイザまたはスキャナ等で読み
取り、ベクトルデータに変換するなどして該当箇所に配
置するようにしていた。
2. Description of the Related Art As a system similar to a DTP system or a CAD system, characters and figures are formed and arranged as desired to create figure data, and, for example, a color adhesive sheet (adhesive on the back side) There is a character / graphic creation system in which a character sheet is prepared by cutting a color sheet (with an adhesive) and used as characters such as signs and signs. This character graphic creation system handles simple graphics such as logo marks, but mainly handles characters. In such a character / graphics creation system, it is required that a desired character of a desired typeface can be handled. The main character data of the basic typeface is provided as a pre-defined typeface by the manufacturer of the system (hereinafter, the pre-defined typeface data provided by the maker is referred to as “maker typeface”).
Generally, this maker typeface is composed of several frequently used kanji (usually J
IS second-level kanji). For this reason, the required characters may not be included in the manufacturer font. In such a case, characters without typeface data are blank. In the conventional system, if the typeface data is not prepared, a typeface sample of the required character is prepared separately, read with a digitizer or scanner, converted to vector data, etc., and placed in the corresponding location I was trying to do it.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の文字図形作成システムのような文字書体処理システム
では、書体データが用意されていない場合には、所要の
文字の書体サンプルを別途に用意して、それをデジタイ
ザまたはスキャナ等で読み取り、ベクトルデータに変換
するなどして該当箇所に配置するようにしていた。しか
しながら、このようなデータは、正式の書体データでは
なく一種の図形データであるため、位置、サイズ等を他
のメーカ書体の書体データと一致させることが困難であ
り、前後の文字とのバランスがくずれたり配置がずれた
りすることが多かった。
As described above, in a character typeface processing system such as a conventional character / graphics creation system, if typeface data is not prepared, a typeface sample of a required character is separately prepared. Then, it is read by a digitizer or a scanner or the like, converted into vector data, and arranged at a corresponding location. However, such data is not formal typeface data but a type of graphic data, so it is difficult to match the position, size, etc. with typeface data of another manufacturer's typeface, and the balance with the characters before and after is difficult. In many cases, they were displaced or displaced.

【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、複数の書体を所望に応じて組み合わせて取り
扱うことを可能とし、多くの文字コードについて適切に
対応し得る文字書体処理方法および装置を提供すること
を目的としている。
The present invention has been made in view of such circumstances, and a character font processing method and a character font processing method capable of handling a plurality of fonts in combination as desired and appropriately handling many character codes. It is intended to provide a device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の文字
書体処理方法は、複数の文字書体についての書体データ
を格納する書体格納ステップと、前記複数の文字書体の
うち主として使用する主書体を登録する主書体登録ステ
ップと、前記複数の文字書体のうち前記主書体に書体デ
ータが存在しないときにそれに代わるものとして使用す
る補助書体を登録する補助書体登録ステップと、処理す
べき文字を指定する文字指定ステップと、指定された文
字の文字コードに対応する書体データを前記主書体の書
体データ中から抽出するとともに、当該文字コードに対
応する書体データが前記主書体の書体データ中に存在し
ない場合にはそれを判定する主書体抽出ステップと、前
記主書体抽出ステップで前記当該文字コードに対応する
書体データが前記主書体の書体データ中に存在しないと
判定された場合に前記当該文字コードに対応する書体デ
ータを前記補助書体の書体データ中から抽出する補助書
体抽出ステップと、前記主書体抽出ステップ又は補助書
体抽出ステップで抽出された書体データを用いて所定の
文字処理を行う文字処理ステップとを有することを特徴
としている。
A first character type processing method according to the present invention comprises a type storing step of storing type data for a plurality of character types, and a main type mainly used among the plurality of types. a main typeface registration step of registering, font de to the main typeface of the plurality of character font
A supplementary font registration step of registering a supplementary font to be used as a substitute when the data does not exist, a character designation step of designating a character to be processed, and A main font extracting step of extracting from the main font data and determining if the font data corresponding to the character code does not exist in the main font data, An auxiliary font extracting step of extracting the font data corresponding to the character code from the font data of the auxiliary font when it is determined that the font data corresponding to the character code does not exist in the font data of the main font; , statements that predetermined character processing using the font data extracted by the main typeface extraction step or auxiliary font extraction step It is characterized by having a process step.

【0006】本発明に係る第2の文字書体処理方法は、
複数の文字書体についての書体データを格納する書体格
納ステップと、前記複数の文字書体のうちの所定個数の
書体および該書体の優先選択順位を登録する書体登録ス
テップと、処理すべき文字を指定する文字指定ステップ
と、指定された文字の文字コードに対応する書体データ
を、前記書体データ中から前記書体の優先選択順位に従
って、上位の書体データに存在しない文字コードについ
ては当該上位の書体データに代わるものとして下位の書
体データを選択して、抽出する書体抽出ステップと、前
記書体抽出ステップで抽出された書体データを用いて所
定の文字処理を行う文字処理ステップとを有することを
特徴としている。
A second character typeface processing method according to the present invention comprises:
A typeface storing step of storing typeface data for a plurality of typefaces, a typeface registration step of registering a predetermined number of typefaces of the plurality of typefaces and a priority selection order of the typefaces, and designating a character to be processed. In the character designation step, the font data corresponding to the character code of the designated character is replaced with the upper font data for character codes that do not exist in the upper font data in accordance with the priority selection order of the font from the font data. select lower typeface data as objects, the font extracting, using the font data extracted by the font extraction step is characterized by having a character processing step of performing a predetermined character processing.

【0007】本発明に係る第1の文字書体処理装置は、
複数の文字書体についての書体データを格納するための
書体格納手段と、前記複数の文字書体のうち主として使
用する主書体を登録するための主書体登録手段と、前記
複数の文字書体のうち前記主書体に書体データが存在し
ないときにそれに代わるものとして使用する補助書体を
登録するための補助書体登録手段と、処理すべき文字を
指定するための文字指定手段と、指定された文字の文字
コードに対応する書体データを前記主書体の書体データ
中から抽出するとともに、当該文字コードに対応する書
体データが前記主書体の書体データ中に存在しない場合
にはそれを判定するための主書体抽出手段と、前記主書
体抽出手段で前記当該文字コードに対応する書体データ
が前記主書体の書体データ中に存在しないと判定された
場合に前記当該文字コードに対応する書体データを前記
補助書体の書体データ中から抽出するための補助書体抽
出手段と、前記主書体抽出手段又は補助書体抽出手段で
抽出された書体データを用いて所定の文字処理を行うた
めの文字処理手段とを具備することを特徴としている。
A first character typeface processing device according to the present invention is:
Typeface storage means for storing typeface data for a plurality of character typefaces, main typeface registration means for registering a main typeface mainly used among the plurality of typefaces, and Typeface data exists in the typeface
Auxiliary font registration means for registering an auxiliary font to be used as an alternative when there is no character, character specification means for specifying a character to be processed, and font data corresponding to the character code of the specified character. Main font extracting means for extracting from the main font data and determining if the font data corresponding to the character code does not exist in the main font data, When it is determined that the typeface data corresponding to the character code does not exist in the typeface data of the main typeface, an auxiliary for extracting the typeface data corresponding to the character code from the typeface data of the auxiliary typeface. character processing means for performing predetermined character processing by using the typeface extracting means, the font data extracted by said main typeface extracting means or auxiliary font extracting means It is characterized by having a.

【0008】本発明に係る第2の文字書体処理装置は、
複数の文字書体についての書体データを格納するための
書体格納手段と、前記複数の文字書体のうちの所定個数
の書体および該書体の優先選択順位を登録するための書
体登録手段と、処理すべき文字を指定するための文字指
定手段と、指定された文字の文字コードに対応する書体
データを、前記書体データ中から前記書体の優先選択順
位に従って、上位の書体データに存在しない文字コード
については当該上位の書体データに代わるものとして
位の書体データを選択して、抽出するための書体抽出手
段と、前記書体抽出手段で抽出された書体データを用い
て所定の文字処理を行うための文字処理手段とを具備す
ることを特徴としている。
[0008] A second character typeface processing apparatus according to the present invention comprises:
Typeface storage means for storing typeface data for a plurality of typefaces, typeface registration means for registering a predetermined number of typefaces among the plurality of typefaces, and a priority selection order of the typefaces; character designating means for designating a character, the font data corresponding to the character code of the specified character, according to the priority selection order of the font from among the font data, the for character code which does not exist in the font data of the upper A lower-level typeface data is selected as an alternative to the upper-level typeface data, and a predetermined type process is performed using the typeface extraction means for extracting the typeface data and the typeface data extracted by the typeface extraction means. And a character processing means.

【0009】[0009]

【作用】本発明の文字書体処理方法および装置において
は、複数の文字書体についての書体データを格納し、こ
れら複数の文字書体のうち主として使用する主書体およ
び該主書体に書体データが存在しないときにそれに代わ
るものとして使用する補助書体を登録しておき、指定さ
れた文字の文字コードに対応する書体データを前記主書
体の書体データ中から抽出するとともに、当該文字コー
ドに対応する書体データが前記主書体の書体データ中に
存在しない場合には、前記当該文字コードに対応する書
体データを前記補助書体の書体データ中から抽出して所
定の文字処理を行うので、指定された書体の書体データ
が存在しなくても、その部分が空白になることを防止し
て、代わりの書体データを埋め込むことができる。特に
補助書体として主書体と同一又は類似の書体を指定すれ
ば、前後の文字とのバランスがくずれたり配置がずれた
りすることなく、多くの文字コードについて適切に対応
することが可能となる。
In the character type processing method and apparatus according to the present invention, typeface data for a plurality of character typefaces is stored, and a main typeface mainly used among the plurality of character typefaces and when there is no typeface data in the main typeface. Instead of
Have created an auxiliary font to be used as shall extracts the font data corresponding to the character code of a specified character from among font data of the main typeface, font data corresponding to the character code is the main typeface If you do not want to exist in font data, the relevant since the character code into the corresponding font data extracted from the font data of the auxiliary typeface performs predetermined character processing, font data in the specified typeface
Prevents blanks even if they do not exist.
You can embed alternative typeface data. Especially
Specify the same or similar typeface as the main typeface as the auxiliary typeface.
If the balance with the characters before and after is lost,
It is possible to appropriately deal with many character codes without having to change the character codes.

【0010】[0010]

【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例に係る文字書体処理
装置が組み込まれた文字図形作成システムの概略的な構
成を示している。本実施例の文字図形作成システムで
は、文字編集の書体選択に際し、主書体と補助書体とを
選択しておくと、主書体として選択された書体データに
該当する文字コード、例えばJIS漢字区点コードの文
字の書体データが格納されていない場合には、補助書体
として選択された書体データから該当する区点コードの
文字の書体データを使用する。書体データとしては、メ
ーカより供給されるメーカ書体に加えて、ユーザがユー
ザ書体を登録することができ、このユーザ書体には、メ
ーカ書体と同一書体で且つメーカ書体に含まれていない
文字の書体データ、およびメーカ書体以外の書体の書体
データを登録する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of a character / graphics creating system in which a character font processing apparatus according to one embodiment of the present invention is incorporated. In the character / graphics creation system of the present embodiment, if a main typeface and an auxiliary typeface are selected in selecting a typeface for character editing, a character code corresponding to the typeface data selected as the main typeface, for example, a JIS kanji breakpoint code If the typeface data of the character is not stored, the typeface data of the character with the corresponding delimiter code from the typeface data selected as the auxiliary typeface is used. As the typeface data, in addition to the maker typeface supplied by the maker, the user can register a user typeface, and this user typeface has the same typeface as the maker typeface and is not included in the maker typeface. Register data and typeface data of typefaces other than the manufacturer typeface.

【0011】図1に示す文字図形作成システムは、入力
装置11、ユーザ書体作成処理部12、主書体登録部1
3、補助書体登録部14、主書体抽出部15、補助書体
抽出部16、編集処理部17、表示装置18、出力装置
19および記憶装置20を備えている。記憶装置20
は、例えばハードディスク装置のようなディスク装置等
を含み、メーカ書体データ、ユーザ書体データ、図形フ
ァイルデータおよび編集ファイルデータをそれぞれ格納
するためのメーカ書体格納部21、ユーザ書体格納部2
2、図形ファイル格納部23および編集ファイル格納部
24を有している。この文字図形作成システムは、CP
U(中央処理装置)(図示していない)を含み、文字書
体処理を含む文字図形作成処理を実行する。
The character / graphic creation system shown in FIG. 1 includes an input device 11, a user font creation processing unit 12, and a main font registration unit 1.
3, an auxiliary font registration unit 14, a main font extraction unit 15, an auxiliary font extraction unit 16, an edit processing unit 17, a display device 18, an output device 19, and a storage device 20. Storage device 20
Includes a maker type storage unit 21 and a user type storage unit 2 for respectively storing maker typeface data, user typeface data, graphic file data, and edit file data.
2. It has a graphic file storage unit 23 and an edit file storage unit 24. This character / graphic creation system uses CP
U (Central Processing Unit) (not shown), and performs character / graphics creation processing including character type processing.

【0012】入力装置11は、キーボード等の操作入力
装置、マウス等のポインティングデバイス、およびデジ
タイザまたはイメージスキャナ等の画像入力装置を含
み、オペレータによる操作入力情報および文字図形処理
に必要なその他の外部情報をシステムに入力するために
使用される。ユーザ書体作成処理部12は、システムの
製造メーカから提供されるメーカ書体以外の書体デー
タ、すなわちメーカ書体と同一書体で且つメーカ書体に
含まれない文字コードの書体データまたはメーカ書体に
存在しない書体の書体データ(メーカ書体に含まれない
文字コードの書体データも含む)、をシステムのユーザ
が登録するための処理を行う。このユーザ書体作成処理
部12では、一般に入力装置11のデジタイザまたはイ
メージスキャナ等の画像入力装置で所要の文字の書体サ
ンプルを読み取り、書体の位置基準およびサイズ等を標
準化し、ラスタ−ベクタ変換等によりベクトルデータに
変換してユーザ書体データとして記憶装置20のユーザ
書体格納部22に格納する。
The input device 11 includes an operation input device such as a keyboard, a pointing device such as a mouse, and an image input device such as a digitizer or an image scanner. Operation input information by an operator and other external information necessary for character / graphic processing are provided. Is used to enter the The user typeface creation processing unit 12 outputs typeface data other than the maker typeface provided by the manufacturer of the system, that is, the typeface data of the same code as the maker typeface and the character code not included in the maker typeface or the typeface not present in the maker typeface. The system user performs processing for registering typeface data (including typeface data of a character code not included in the maker typeface). The user typeface creation processing unit 12 generally reads a typeface sample of a required character using an image input device such as a digitizer or an image scanner of the input device 11, standardizes the position reference and size of the typeface, and performs raster-vector conversion or the like. The data is converted into vector data and stored in the user type storage unit 22 of the storage device 20 as user typeface data.

【0013】主書体登録部13は、文字入力および範囲
指定等により指定された処理すべき文字の書体として主
に使用しようとする所望の書体を、この場合、記憶装置
20のメーカ書体格納部21に格納されているメーカ書
体の中から選択して登録する。この主書体登録部13に
よる主書体の登録は、オペレータにより、入力装置11
および表示装置18を介しての対話的操作にて行われ
る。この対話的操作に際しては、主書体登録部13は編
集処理部17と関連して動作する。補助書体登録部14
は、文字入力および範囲指定等により指定された処理す
べき文字の書体として前記主書体に準じて使用しようと
する所望の書体を、この場合、記憶装置20のユーザ書
体格納部22に格納されているユーザ書体の中から選択
して登録する。この補助書体登録部14による補助書体
の登録も、オペレータにより、入力装置11および表示
装置18を介しての対話的操作にて行われる。この対話
的操作に際しては、補助書体登録部14も編集処理部1
7と関連して動作する。
The main font registration unit 13 stores a desired font mainly to be used as a font of a character to be processed specified by character input and range specification, in this case, a maker font storage unit 21 of the storage device 20. Select and register from the manufacturer fonts stored in. The registration of the main font by the main font registration unit 13 is performed by the operator using the input device 11.
And an interactive operation via the display device 18. In this interactive operation, the main font registration unit 13 operates in association with the editing processing unit 17. Auxiliary font registration unit 14
The desired font to be used in accordance with the main font as the font of the character to be processed designated by character input and range designation is stored in the user font storage unit 22 of the storage device 20 in this case. Select and register from the user typefaces that exist. The registration of the auxiliary font by the auxiliary font registration unit 14 is also performed by the operator through an interactive operation via the input device 11 and the display device 18. At the time of this interactive operation, the auxiliary font registration unit 14 also sends the edit processing unit 1
It operates in conjunction with 7.

【0014】主書体抽出部15は、指定された処理すべ
き文字、すなわち入力装置11により入力された文字列
または編集処理部17において編集中の画像データ内で
グループ指定等により適宜指定された文字列を構成する
文字、の文字コードに対応する書体データを、主書体登
録部13で登録された主書体の書体データ中から抽出し
て編集処理部17に与える。この場合、主書体は、メー
カ書体から選択されているので、主書体の書体データは
記憶装置20のメーカ書体格納部21から読出されて抽
出される。この主書体抽出部15は、主書体として登録
されたメーカ書体の書体データ中に指定された文字の文
字コードに対応する書体データが存在しない場合には、
その文字コードを補助書体抽出部16に与える。補助書
体抽出部16は、主書体抽出部15から与えられた文字
コード、すなわち主書体として登録された書体データ中
に書体データが存在しない文字コードに対応する書体デ
ータを、補助書体登録部14で登録された補助書体の書
体データ中から抽出して編集処理部17に与える。この
場合、補助書体は、ユーザ書体から選択されているの
で、補助書体の書体データは記憶装置20のユーザ書体
格納部22から読出されて抽出される。
The main font extracting unit 15 is a character to be processed, that is, a character string input by the input device 11 or a character appropriately designated by a group designation or the like in the image data being edited by the editing processing unit 17. Typeface data corresponding to the character codes of the characters constituting the column is extracted from the typeface data of the main typeface registered by the main typeface registration unit 13 and provided to the editing processing unit 17. In this case, since the main typeface is selected from the maker typeface, the typeface data of the main typeface is read out and extracted from the maker typeface storage unit 21 of the storage device 20. The main font extracting unit 15 determines that the font data corresponding to the specified character code does not exist in the font data of the maker font registered as the main font.
The character code is provided to the auxiliary font extracting unit 16. The auxiliary font extracting unit 16 stores the character code given from the main font extracting unit 15, that is, the font data corresponding to the character code having no font data in the font data registered as the main font in the auxiliary font registering unit 14. It is extracted from the typeface data of the registered auxiliary typeface and is given to the editing processing unit 17. In this case, since the supplementary font is selected from the user font, the font data of the supplementary font is read out and extracted from the user font storage unit 22 of the storage device 20.

【0015】編集処理部17は、入力装置11、表示装
置18を介してのオペレータとシステムとの対話的操作
による画像データの編集処理、および画像データの出力
装置19への出力処理等システムの主たる処理を行う。
入力装置11を介して読み取った図形データおよび記憶
装置20の図形ファイル格納部23から読み出した図形
データの編集、および記憶装置20の図形ファイル格納
部23への図形データの図形ファイルとしての書込み等
も、この編集処理部17で行う。表示装置18は、編集
処理部17による処理にかかわる画像データ等の各種表
示情報、入力装置11による入力に関連した情報等の情
報を必要に応じて適宜表示する。出力装置19は、プロ
ッタ、プリンタ等からなり、編集・作成された文字図形
データを出力する。カラー粘着シート等のカッティング
を行うときは、出力装置19としてカッティングプロッ
タを用いる。
The editing processing unit 17 is a main system of the system such as an image data editing process through an interactive operation between the operator and the system via the input device 11 and the display device 18 and an image data output process to the output device 19. Perform processing.
Editing of the graphic data read via the input device 11 and the graphic data read from the graphic file storage unit 23 of the storage device 20 and writing of the graphic data to the graphic file storage unit 23 of the storage device 20 as a graphic file are also performed. This is performed by the editing processing unit 17. The display device 18 appropriately displays various display information such as image data related to processing by the editing processing unit 17 and information such as information related to input by the input device 11 as necessary. The output device 19 includes a plotter, a printer, and the like, and outputs edited and created character / graphic data. When cutting a color adhesive sheet or the like, a cutting plotter is used as the output device 19.

【0016】記憶装置20内のメーカ書体格納部21に
は、システムの製造メーカから供給されるメーカ書体デ
ータが格納され、ユーザ書体格納部22には、ユーザが
ユーザ書体作成処理部12を使用して作成したユーザ書
体が格納される。また、記憶装置20内の図形ファイル
格納部23には、例えば入力装置11を介して読み取
り、編集処理部17で処理した図形データが必要に応じ
て格納される。記憶装置20内の編集ファイル格納部2
4には、編集処理部17で編集・作成処理した文字図形
データの編集ファイルが必要に応じて格納される。
The maker typeface storage unit 21 in the storage device 20 stores maker typeface data supplied from the manufacturer of the system, and the user typeface storage unit 22 allows the user to use the user typeface creation processing unit 12. Stores the user typeface created by The graphic data stored in the graphic file storage unit 23 in the storage device 20, for example, read via the input device 11 and processed by the editing processing unit 17 is stored as needed. Edited file storage unit 2 in storage device 20
4 stores an edited file of character / graphic data edited and created by the editing processing unit 17 as necessary.

【0017】次に、このような構成の文字図形作成シス
テムにおける特に文字書体処理に係る動作を、図2に示
すフローチャートを参照して詳細に説明する。図2に示
す処理は文字図形作成システムにおける文字書体処理を
示しており、この文字書体処理は、処理すべき文字の指
定、すなわち入力装置11による文字列の入力、または
編集処理部17における編集中の画像データ内の文字列
のグループ指定等が行われると、その都度起動される。
なお、主書体および補助書体の少なくともいずれかの指
定は、入力装置11による文字列の入力に先立って行わ
れる。また、編集処理部17における編集中の画像デー
タ内の文字列のグループ指定が行われると、その都度主
書体および補助書体の指定状態が表示され、必要ならば
この状態でこれら主書体および補助書体の指定状態の変
更が行える。したがって、編集処理部17における編集
中の画像データ内の文字列のグループ指定が行われた場
合は、前記主書体および補助書体の指定状態の確認後に
図2の文字書体処理が行われる。
Next, the operation relating to the character type processing in the character / graphics creating system having such a configuration will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. The processing shown in FIG. 2 shows the character type processing in the character / graphic creation system. The character type processing is the specification of a character to be processed, that is, the input of a character string by the input device 11 or the editing processing in the editing processing unit 17. Is activated each time a group of character strings in the image data is designated.
The designation of at least one of the main typeface and the auxiliary typeface is performed before the input device 11 inputs a character string. Also, each time a group of character strings in the image data being edited is specified by the editing processing unit 17, the designation state of the main font and the auxiliary font is displayed. Can be changed. Therefore, when a group designation of a character string in the image data being edited by the editing processing unit 17 is performed, the character type processing of FIG. 2 is performed after confirming the designation state of the main font and the auxiliary font.

【0018】まず、上述した処理すべき文字の指定が行
われると、図2の処理がスタートし、主書体登録部13
により予め登録されている主書体の書体データファイル
を記憶装置20のメーカ書体格納部21から検索する
(ステップS11)。登録されている主書体の書体デー
タファイルが記憶装置20のメーカ書体格納部21に存
在するか否かを調べ(ステップS12)、主書体の書体
データファイルが存在する場合は、主書体の書体データ
ファイルをオープンする(ステップS13)。主書体の
書体データファイルのオープン時にエラーが発生するか
否かを調べ(ステップS14)、書体データファイルの
オープン時にエラーが発生しなければ、指定された文字
の文字コード、この場合JIS漢字区点コードを検索す
る(ステップS15)。オープンした主書体の書体デー
タファイルに前記区点コードに対応する書体データが存
在するか否かを調べ(ステップS16)、書体データが
存在する場合は、次の処理に移り、前記書体データを編
集される文字図形データに組み込む。
First, when the character to be processed is specified as described above, the processing of FIG.
Retrieves the font data file of the main font registered in advance from the manufacturer font storage unit 21 of the storage device 20 (step S11). It is checked whether or not the registered main typeface data file exists in the maker typeface storage unit 21 of the storage device 20 (step S12). If the main typeface type data file exists, the main typeface data file is determined. The file is opened (step S13). It is checked whether an error occurs when the font data file of the main font is opened (step S14). If no error occurs when the font data file is opened, the character code of the designated character, in this case JIS kanji character A code is searched (step S15). It is checked whether or not the font data corresponding to the Kuten code exists in the font data file of the opened main font (step S16). If the font data exists, the process proceeds to the next process, and the font data is edited. Embedded in the character / graphic data to be processed.

【0019】ステップS12で、主書体の書体データフ
ァイルが記憶装置20のメーカ書体格納部21に存在し
ないと判定された場合、およびステップS14で主書体
の書体データファイルのオープン時のエラーが検出され
た場合、補助書体登録部14により予め補助書体が登録
されているか否かが判定される(ステップS17)。ま
た、ステップS16で、指定された区点コードに対応す
る書体データがオープンした主書体の書体データファイ
存在しないと判定された場合にも、予め補助書体が
登録されているか否かが判定される(ステップS1
8)。ステップS17およびステップS18で、予め補
助書体が登録されていると判定された場合には、補助書
体の書体データファイルを記憶装置20のユーザ書体格
納部22から検索する(ステップS19)。登録されて
いる補助書体の書体データファイルが記憶装置20のユ
ーザ書体格納部22に存在するか否かを調べ(ステップ
S20)、補助書体の書体データファイルが存在する場
合は、補助書体の書体データファイルをオープンする
(ステップS21)。補助書体の書体データファイルの
オープン時にエラーが発生するか否かを調べ(ステップ
S22)、書体データファイルのオープン時にエラーが
発生しなければ、前記指定された文字の区点コードを検
索する(ステップS23)。オープンした補助書体の書
体データファイルに前記区点コードに対応する書体デー
タが存在するか否かを調べ(ステップS24)、書体デ
ータが存在する場合は、次の処理に移り、前記書体デー
タを編集される文字図形データに組み込む。
In step S12, when it is determined that the main typeface data file does not exist in the maker typeface storage unit 21 of the storage device 20, and in step S14, an error at the time of opening the main typeface data file is detected. In this case, it is determined whether or not an auxiliary font is registered in advance by the auxiliary font registration unit 14 (step S17). Also, in step S16, when it is determined that the typeface data corresponding to the designated kuten code does not exist in the opened main typeface data file , it is determined whether an auxiliary typeface is registered in advance. (Step S1
8). If it is determined in steps S17 and S18 that an auxiliary font is registered in advance, a font data file of the auxiliary font is searched from the user font storage unit 22 of the storage device 20 (step S19). It is checked whether or not a registered font data file of the auxiliary font exists in the user font storage unit 22 of the storage device 20 (step S20). If a font data file of the auxiliary font exists, the font data of the auxiliary font is determined. The file is opened (step S21). It is checked whether or not an error occurs when the font data file of the auxiliary font is opened (step S22). If no error occurs when the font data file is opened, the delimiter code of the specified character is searched (step S22). S23). It is checked whether or not the typeface data corresponding to the Kuten code exists in the typeface data file of the opened auxiliary typeface (step S24). If the typeface data exists, the process proceeds to the next process to edit the typeface data. Embedded in the character / graphic data to be processed.

【0020】ステップS18で補助書体が登録されてい
ないと判定された場合、およびステップS24で当該区
点コードに対応する書体データが存在しないと判定され
た場合には、その区点コードを「スペース」をあらわす
区点コード(0101)と解釈し、区点コードを置き換
えて(ステップS25)、次の処理に移り、編集される
文字図形データには、文字の代わりに「スペース」を組
み込む。そして、ステップS17で予め補助書体が登録
されていないと判定された場合、ステップS20で補助
書体の書体データファイルが存在しないと判定された場
合、およびステップS22で補助書体の書体データファ
イルのオープン時にエラーが発生したと判定された場合
には、容易に修復できない何らかのエラーが発生してい
ると考えられるので、適切なエラー処理を行って、編集
中の文字図形データは例えば処理すべき文字の指定前の
状態に戻す。
If it is determined in step S18 that an auxiliary font is not registered, and if it is determined in step S24 that font data corresponding to the delimiter code does not exist, the delimiter code is set to "space". Is interpreted as a punctuation code (0101), and the punctuation code is replaced (step S25), and the process proceeds to the next process, and "space" is incorporated in the character / graphic data to be edited instead of the character. When it is determined in step S17 that the supplementary font is not registered in advance, when it is determined in step S20 that the font data file of the supplementary font does not exist, and when the font data file of the supplementary font is opened in step S22, If it is determined that an error has occurred, it is considered that an error that cannot be easily repaired has occurred, so perform appropriate error processing and specify the character / graphic data being edited, for example, by specifying the character to be processed. Return to the previous state.

【0021】ここで、このような文字図形作成システム
における具体的な操作の一例を詳細に説明する。例え
ば、編集処理部17における編集中の画像データ内の文
字列のグループ指定を行って文字書体を選択・変更する
場合について説明する。まず、文字図形作成システムの
編集操作中に、編集操作のためのメニューからグループ
指定操作のためのコマンドである「グループ指定」を選
択指示する。入力装置11の例えばマウスで表示装置1
8の画面上のグループ指定範囲を指定することにより、
書体番号を変更したい文字グループを指示する。次に、
編集操作のためのメニューから主書体番号および補助書
体番号選択のためのコマンドである「書体番号」を選択
指示する。
Here, an example of a specific operation in such a character / graphics creating system will be described in detail. For example, a case will be described in which the editing processing unit 17 selects and changes a character typeface by specifying a group of character strings in image data being edited. First, during the editing operation of the character / graphics creation system, a command for group designation operation, "group designation", is selected and instructed from a menu for editing operation. The display device 1 is input to the input device 11 using, for example, a mouse.
By specifying the group specification range on the screen of 8,
Specify the character group whose font number you want to change. next,
A "font number" which is a command for selecting a main font number and an auxiliary font number is selected and instructed from a menu for an editing operation.

【0022】主書体番号および補助書体番号を選択・変
更しようとする書体に対応する主書体番号および補助書
体番号を逐次選択指示する。この主書体番号および補助
書体番号の選択指示は、例えば表示装置18の画面上に
選択可能な書体(すなわち、この場合、主書体はメーカ
書体、補助書体はユーザ書体)の書体名および書体番号
の一覧を表示させておき、入力装置11の例えばマウス
等により画面上のカーソルを操作して所望の書体を指示
することにより行う。さらにオペレータに書体の選択・
変更についての確認あるいは取消を求め、書体の選択・
変更結果についてオペレータが確認した場合にのみ、前
記グループ指定された文字グループについて書体の選択
・変更処理を実行する。
A main font number and an auxiliary font number corresponding to a font whose main font number and auxiliary font number are to be selected / changed are sequentially selected and instructed. The instruction to select the main font number and the supplementary font number is made by selecting the font name and the font number of the font that can be selected on the screen of the display device 18 (that is, in this case, the main font is the manufacturer font, and the auxiliary font is the user font). This is performed by displaying a list and operating a cursor on the screen with a mouse or the like of the input device 11 to indicate a desired typeface. In addition, the operator can select a typeface
Ask for confirmation or cancellation of the change, select the typeface
Changes result only if the operator has confirmed, to perform the selection and change process typeface for the group specified character group.

【0023】この書体の選択・変更処理の結果は、記憶
装置20の編集ファイル格納部24に格納される編集フ
ァイルの文字図形データの内容および表示装置18に表
示される編集中の文字図形データの内容に反映される。
もちろん、文字図形データの編集中だけでなく、文字図
形データの作成開始時にも、上述とほぼ同様の書体の選
択処理を行って、以後に入力・編集される文字の主書体
および補助書体をを予め選択・設定する。このように選
択・設定された主書体および補助書体を部分的に変更す
る場合に上述の操作を行うことになる。また、上述のよ
うに主書体をメーカ書体から、補助書体をユーザ書体か
ら選択する場合には、主書体として選択されるメーカ書
体に対して補助書体として選択されるユーザ書体は、通
常は、前記メーカ書体と同一書体またはそれに類似した
書体で且つ前記メーカ書体中に含まれない文字の書体デ
ータからなるユーザ書体となるはずであり、そのため、
一般的には、主書体として選択されるメーカ書体に対し
て補助書体として選択されるユーザ書体は一意的に定ま
る。そこで、一旦選択された主書体と補助書体との組み
合わせを、例えば補助書体登録部14等に学習的に格納
しておき、補助書体の選択に際し、そのとき選択されて
いる主書体に組み合わせられる補助書体として過去に選
択された補助書体を優先的に提示するようにしてもよ
い。
The result of this typeface selection / change processing is based on the contents of the character / graphic data of the edit file stored in the edit file storage unit 24 of the storage device 20 and the character / graphic data being edited displayed on the display unit 18. Reflected in the content.
Of course, not only during the editing of the character / graphic data, but also at the start of the creation of the character / graphic data, the same typeface selection processing as described above is performed to change the main typeface and the auxiliary typeface of the characters to be input / edited thereafter. Select and set in advance. The above operation is performed when partially changing the main font and the auxiliary font selected and set in this way. In addition, as described above, when the main font is selected from the maker font and the auxiliary font is selected from the user font, the user font selected as the auxiliary font for the maker font selected as the main font is usually the aforementioned font. It should be a user typeface consisting of typeface data of characters that are the same typeface as the maker typeface or a typeface similar to it, and are not included in the maker typeface.
Generally, a user font selected as an auxiliary font for a maker font selected as a main font is uniquely determined. Therefore, the combination of the main font and the auxiliary font once selected is stored in a learning manner in, for example, the auxiliary font registration unit 14 or the like, and when selecting the auxiliary font, the auxiliary font combined with the main font selected at that time is selected. Auxiliary fonts selected in the past as fonts may be preferentially presented.

【0024】もちろん、主書体の選択範囲をメーカ書
体、補助書体の選択範囲をユーザ書体に限定せず、主書
体および補助書体をいずれも、メーカ書体、ユーザ書体
にかかわらず書体データが用意された全ての書体グルー
プから任意に選択することができるようにしてもよい。
この場合にも、主書体と補助書体の組み合わせは、一定
の関連を持っていると考えられるから、主書体と補助書
体の組み合わせを学習的に記憶させ、優先的に提示する
ことは非常に有効である。また、ユーザ登録可能なユー
ザ書体を持たないシステムにおいても、ある書体グルー
プに含まれていない文字を他の書体グループから流用す
ることは、有効である。ユーザ書体も、メーカ書体に書
体データが含まれていない文字コードに限らず、メーカ
書体のいずれとも異なる書体データを、登録するように
してもよい。
Of course, the selection range of the main font is not limited to the maker font, and the selection range of the auxiliary font is not limited to the user font. Font data is prepared for both the main font and the auxiliary font regardless of the maker font and the user font. Any typeface group may be arbitrarily selected.
In this case, too, it is considered that the combination of the main typeface and the auxiliary typeface has a certain relationship, so it is very effective to memorize the combination of the main typeface and the auxiliary typeface in a learning manner and to present it preferentially. It is. Even in a system that does not have a user typeface that can be registered as a user, it is effective to use a character that is not included in a certain typeface group from another typeface group. The user typeface is not limited to the character code in which the typeface data is not included in the maker typeface, and typeface data different from any of the maker typefaces may be registered.

【0025】本発明は、上述の実施例に限定されず種々
変形して実施することができる。例えば、主書体と補助
書体に限らず、選択し得る書体データグループのうちの
2以上の書体データグループに対して、優先順位を定
め、上位の書体グループに存在しない文字コードについ
ては、逐次、それに続く下位の書体グループの書体デー
タを使用するようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be implemented with various modifications. For example, priorities are set not only for the main font and the supplementary fonts, but also for two or more font data groups among the selectable font data groups, and for character codes that do not exist in the upper font group, The typeface data of the subsequent lower-level typeface group may be used.

【0026】[0026]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、複
数の文字書体についての書体データを格納し、これら複
数の文字書体のうち主として使用する主書体および該主
書体に準じて使用する補助書体を登録しておき、指定さ
れた文字の文字コードに対応する書体データを前記主書
体の書体データ中から抽出するとともに、当該文字コー
ドに対応する書体データが前記主書体の書体データ中に
存在しない場合には、前記当該文字コードに対応する書
体データを前記補助書体の書体データ中から抽出して所
定の文字処理を行うようにして、複数の書体を所望に応
じて組み合わせて取り扱うことを可能とし、多くの文字
コードについて適切に対応し得る文字書体処理方法およ
び装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention, typeface data for a plurality of character typefaces is stored, and a main typeface mainly used among the plurality of typefaces and used in accordance with the main typeface. Auxiliary fonts are registered, and font data corresponding to the character code of the designated character is extracted from the font data of the main font, and the font data corresponding to the character code is included in the font data of the main font. If it does not exist, the typeface data corresponding to the character code is extracted from the typeface data of the auxiliary typeface, and a predetermined character processing is performed. It is possible to provide a character font processing method and apparatus capable of appropriately handling many character codes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例に係る文字書体処理装置が
組み込まれた文字図形作成システムの概略的な構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a character / graphics creation system in which a character font processing apparatus according to one embodiment of the present invention is incorporated.

【図2】 図1の文字図形作成システムの文字書体処理
の概略的な動作を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart for explaining a schematic operation of a character type processing of the character / graphic creation system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…入力装置、12…ユーザ書体作成処理部、13…
主書体登録部、14…補助書体登録部、15…主書体抽
出部、16…補助書体抽出部、17…編集処理部、18
…表示装置、19…出力装置、20…記憶装置、21…
メーカ書体格納部、22…ユーザ書体格納部、23…図
形ファイル格納部、24…編集ファイル格納部。
11: input device, 12: user typeface creation processing unit, 13:
Main font registration unit, 14: auxiliary font registration unit, 15: main font extraction unit, 16: auxiliary font extraction unit, 17: editing processing unit, 18
... Display device, 19 ... Output device, 20 ... Storage device, 21 ...
Maker font storage unit, 22 user font storage unit, 23 graphic file storage unit, 24 edited file storage unit

Claims (14)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の文字書体についての書体データを
格納する書体格納ステップと、 前記複数の文字書体のうち主として使用する主書体を登
録する主書体登録ステップと、 前記複数の文字書体のうち前記主書体に書体データが存
在しないときにそれに代わるものとして使用する補助書
体を登録する補助書体登録ステップと、 処理すべき文字を指定する文字指定ステップと、 指定された文字の文字コードに対応する書体データを前
記主書体の書体データ中から抽出するとともに、当該文
字コードに対応する書体データが前記主書体の書体デー
タ中に存在しない場合にはそれを判定する主書体抽出ス
テップと、 前記主書体抽出ステップで前記当該文字コードに対応す
る書体データが前記主書体の書体データ中に存在しない
と判定された場合に前記当該文字コードに対応する書体
データを前記補助書体の書体データ中から抽出する補助
書体抽出ステップと、 前記主書体抽出ステップ又は補助書体抽出ステップで抽
出された書体データを用いて所定の文字処理を行う文字
処理ステップとを有することを特徴とする文字書体処理
方法。
A typeface storing step of storing typeface data for a plurality of character typefaces; a main typeface registration step of registering a main typeface mainly used among the plurality of character typefaces; Typeface data exists in main typeface
An auxiliary typeface registration step of registering an auxiliary typeface to be used as a substitute when it is not present, a character specifying step of specifying a character to be processed, and a typeface data corresponding to the character code of the specified character in the main typeface A main font extracting step of extracting from the font data and determining if the font data corresponding to the character code does not exist in the font data of the main font, and the character code in the main font extracting step An auxiliary font extracting step of extracting font data corresponding to the character code from the font data of the auxiliary font when it is determined that font data corresponding to the main font does not exist in the font data of the main font; Character processing for performing predetermined character processing using the font data extracted in the font type extraction step or auxiliary font type extraction step And a character typeface processing method.
【請求項2】 書体格納ステップは、ユーザが任意に作
成するユーザ書体を作成し格納するステップを含むこと
を特徴とする請求項1に記載の文字書体処理方法。
2. The character type processing method according to claim 1, wherein the typeface storing step includes a step of creating and storing a user typeface arbitrarily created by a user.
【請求項3】 主書体登録ステップは、予め用意された
既成書体データのうちの1つを登録するステップである
ことを特徴とする請求項2に記載の文字書体処理方法。
3. The character font processing method according to claim 2, wherein the main font registration step is a step of registering one of the prepared font data prepared in advance.
【請求項4】 補助書体登録ステップは、ユーザが任意
に作成したユーザ書体データのうちの前記既成書体デー
タと同一又は類似するものを登録するステップであるこ
とを特徴とする請求項3に記載の文字書体処理方法。
4. An auxiliary font type registration step, wherein the established font type data of the user type font data arbitrarily created by the user.
4. The character font processing method according to claim 3, further comprising the step of registering the same or similar data as the data .
【請求項5】 ユーザ書体データは、既成書体データに
書体データが含まれていない文字コードについてユーザ
が任意に作成した書体データであることを特徴とする請
求項4に記載の文字書体処理方法。
5. The character font processing method according to claim 4, wherein the user font data is font data arbitrarily created by a user for a character code in which the font data is not included in the existing font data.
【請求項6】 補助書体登録ステップは、過去に登録さ
れた主書体に対する補助書体の組み合わせを記憶し、補
助書体の登録に際し、前記組み合わせに従った補助書体
を優先的に仮選択するステップを含むことを特徴とする
請求項1〜5のいずれか1項に記載の文字書体処理方
法。
6. The auxiliary font registration step includes a step of storing a combination of auxiliary fonts with respect to a main font registered in the past and, when registering the auxiliary font, temporarily temporarily selecting an auxiliary font according to the combination. The character font processing method according to claim 1, wherein:
【請求項7】 複数の文字書体についての書体データを
格納する書体格納ステップと、 前記複数の文字書体のうちの所定個数の書体および該書
体の優先選択順位を登録する書体登録ステップと、 処理すべき文字を指定する文字指定ステップと、 指定された文字の文字コードに対応する書体データを、
前記書体データ中から前記書体の優先選択順位に従っ
て、上位の書体データに存在しない文字コードについて
当該上位の書体データに代わるものとして下位の書体
データを選択して、抽出する書体抽出ステップと、 前記書体抽出ステップで抽出された書体データを用いて
所定の文字処理を行う文字処理ステップとを有すること
を特徴とする文字書体処理方法。
7. A typeface storing step of storing typeface data for a plurality of character typefaces, and a typeface registration step of registering a predetermined number of typefaces of the plurality of typefaces and a priority selection order of the typefaces. Character designating step for designating a character to be formed, and typeface data corresponding to the character code of the designated character,
According to a priority selection order of the typefaces from the typeface data, for a character code that does not exist in the upper-level typeface data, a lower-level typeface data is selected as a substitute for the higher-level typeface data, and a typeface extraction step of extracting the typeface, A character processing step of performing predetermined character processing using the typeface data extracted in the typeface extracting step.
【請求項8】 複数の文字書体についての書体データを
格納するための書体格納手段と、 前記複数の文字書体のうち主として使用する主書体を登
録するための主書体登録手段と、 前記複数の文字書体のうち前記主書体に書体データが存
在しないときにそれに代わるものとして使用する補助書
体を登録するための補助書体登録手段と、 処理すべき文字を指定するための文字指定手段と、 指定された文字の文字コードに対応する書体データを前
記主書体の書体データ中から抽出するとともに、当該文
字コードに対応する書体データが前記主書体の書体デー
タ中に存在しない場合にはそれを判定するための主書体
抽出手段と、 前記主書体抽出手段で前記当該文字コードに対応する書
体データが前記主書体の書体データ中に存在しないと判
定された場合に前記当該文字コードに対応する書体デー
タを前記補助書体の書体データ中から抽出するための補
助書体抽出手段と、 前記主書体抽出手段又は補助書体抽出手段で抽出された
書体データを用いて所定の文字処理を行うための文字処
理手段とを具備することを特徴とする文字書体処理装
置。
8. A typeface storage unit for storing typeface data for a plurality of character typefaces, a main typeface registration unit for registering a main typeface mainly used among the plurality of character typefaces, and the plurality of characters Among the fonts , font data exists in the main font.
Auxiliary font registration means for registering an auxiliary font to be used as a substitute when it does not exist, character designation means for specifying the character to be processed, and font data corresponding to the character code of the specified character. Main font extracting means for extracting from the font data of the main font and determining if the font data corresponding to the character code does not exist in the font data of the main font, Means for extracting the font data corresponding to the character code from the font data of the auxiliary font when it is determined that the font data corresponding to the character code does not exist in the font data of the main font. Auxiliary font extracting means; and a character processor for performing predetermined character processing using the font data extracted by the main font extracting means or the auxiliary font extracting means. A character typeface processing device comprising:
【請求項9】 ユーザが任意に作成するユーザ書体を作
成し書体格納手段に格納するためのユーザ書体作成手段
をさらに具備することを特徴とする請求項8に記載の文
字書体処理装置。
9. The character typeface processing apparatus according to claim 8, further comprising a user typeface creating means for creating a user typeface arbitrarily created by a user and storing the created user typeface in a typeface storage means.
【請求項10】 ユーザ書体作成手段は、既成書体デー
タに書体データが含まれていない文字コードについての
書体データをユーザが任意に作成する手段であることを
特徴とする請求項9に記載の文字書体処理装置。
10. The character according to claim 9, wherein the user typeface creating means is means for the user to arbitrarily create typeface data for a character code in which the typeface data does not include the typeface data. Typeface processing device.
【請求項11】 主書体登録手段は、予め用意された既
成書体データのうちの1つを登録するための手段を含む
ことを特徴とする請求項9または10に記載の文字書体
処理装置。
11. The character typeface processing device according to claim 9, wherein the main typeface registration means includes means for registering one of the prepared typeface data prepared in advance.
【請求項12】 補助書体登録手段は、ユーザが任意に
作成したユーザ書体データのうちの前記既成書体データ
と同一又は類似するものを登録するための手段を含むこ
とを特徴とする請求項11に記載の文字書体処理装置。
12. An auxiliary typeface registration unit, wherein said predefined typeface data of user typeface data arbitrarily created by a user.
12. The character typeface processing apparatus according to claim 11, further comprising means for registering the same or similar item.
【請求項13】 補助書体登録手段は、過去に登録され
た主書体に対する補助書体の組み合わせを記憶し、補助
書体の登録に際し、前記組み合わせに従った補助書体を
優先的に仮選択してオペレータに提示するための手段を
含むことを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に
記載の文字書体処理装置。
13. A supplementary font registration means stores a combination of supplementary fonts for a main font registered in the past, and, when registering the supplementary fonts, provisionally selects an auxiliary font according to the combination preferentially to the operator. character font processing apparatus according to any one of claims 8-12, characterized in that it includes means for presenting.
【請求項14】 複数の文字書体についての書体データ
を格納するための書体格納手段と、 前記複数の文字書体のうちの所定個数の書体および該書
体の優先選択順位を登録するための書体登録手段と、 処理すべき文字を指定するための文字指定手段と、 指定された文字の文字コードに対応する書体データを、
前記書体データ中から前記書体の優先選択順位に従っ
て、上位の書体データに存在しない文字コードについて
当該上位の書体データに代わるものとして下位の書体
データを選択して、抽出するための書体抽出手段と、 前記書体抽出手段で抽出された書体データを用いて所定
の文字処理を行うための文字処理手段とを具備すること
を特徴とする文字書体処理装置。
14. A typeface storage means for storing typeface data for a plurality of character typefaces, and a typeface registration means for registering a predetermined number of typefaces of the plurality of typefaces and a priority selection order of the typefaces. Character designating means for designating a character to be processed, and typeface data corresponding to the character code of the designated character,
A typeface extracting means for selecting and extracting lower-level typeface data as a substitute for the higher-level typeface data for a character code not present in the higher-level typeface data in accordance with the priority selection order of the typeface from the typeface data; and And a character processing means for performing predetermined character processing using the typeface data extracted by the typeface extracting means.
JP4180325A 1992-06-15 1992-06-15 Character typeface processing method and apparatus Expired - Lifetime JP2889052B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180325A JP2889052B2 (en) 1992-06-15 1992-06-15 Character typeface processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180325A JP2889052B2 (en) 1992-06-15 1992-06-15 Character typeface processing method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05346777A JPH05346777A (en) 1993-12-27
JP2889052B2 true JP2889052B2 (en) 1999-05-10

Family

ID=16081242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4180325A Expired - Lifetime JP2889052B2 (en) 1992-06-15 1992-06-15 Character typeface processing method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889052B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259680A (en) * 1987-04-17 1988-10-26 富士写真フイルム株式会社 Character font management
JPS6410291A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Hitachi Ltd Document editing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05346777A (en) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6533822B2 (en) Creating summaries along with indicators, and automatically positioned tabs
JPS6356575B2 (en)
JPH08161309A (en) Word processor
JP2889052B2 (en) Character typeface processing method and apparatus
JPH09198221A (en) Menu display device
JP3187032B2 (en) Address data processing apparatus and address data processing method in document processing apparatus
JPH0635987A (en) Device and mehtod for preparing circuit diagram
JP2003132078A (en) Database construction device, method therefor, program thereof and recording medium
JP3075388B2 (en) How to create CAD drawings
JP3674905B2 (en) Document editing device
JP2005305719A (en) Image forming system, information processing apparatus, image forming apparatus, image formation method, and program for image formation
JP2001051771A (en) System and method for processing picture
JP4147763B2 (en) Database construction apparatus, database construction method, database construction program, recording medium
JP3267223B2 (en) Message editing method
JPH0512267A (en) Automatic paragraphing system
JPS605470B2 (en) typesetting system
JP4192457B2 (en) Database construction apparatus, database construction method, database construction program, recording medium
JPH067399Y2 (en) Edit data output device
JPH0721189A (en) Translation assisting system
JP2005309533A (en) Document editing device, document vision method, and program therefor
JP2000090081A (en) Method and device for composition and record medium recording eprogram for implementing process thereof
JPS61229161A (en) Documentation and editing device
JPH0764981A (en) Document processor
JPH11191112A (en) Character extracting method by template
JPH0816654A (en) Communication system between graphics display device and text file display device for cad system