JP2884806B2 - Block data processing method of embroidery sewing machine - Google Patents
Block data processing method of embroidery sewing machineInfo
- Publication number
- JP2884806B2 JP2884806B2 JP7395491A JP7395491A JP2884806B2 JP 2884806 B2 JP2884806 B2 JP 2884806B2 JP 7395491 A JP7395491 A JP 7395491A JP 7395491 A JP7395491 A JP 7395491A JP 2884806 B2 JP2884806 B2 JP 2884806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- pattern
- data
- blocks
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
- Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は模様を構成する複数のブ
ロックのデータを処理する方法に関するものであり、特
に、直線部と曲線部とから成る模様を構成するブロック
のデータ処理に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for processing data of a plurality of blocks constituting a pattern, and more particularly to data processing of a block constituting a pattern comprising a straight line portion and a curved portion. .
【0002】[0002]
【従来の技術】模様に刺繍を施す場合、模様を複数の四
角形のブロック(2個の頂点が重なって三角形を成すブ
ロックも含む)により構成することがある。このように
すれば、例えば、模様を規定する複数の辺のうちの2本
の辺を少なくとも1個の縫目から成る縫目線で互につな
ぐ刺繍を行う場合、ブロック毎に刺繍を行うことにより
見映良く縫目を形成することができる。四角形のブロッ
クは2本ずつの主辺と副辺とによって画定され、副辺を
共有する状態で並ぶことにより一つの模様を形成し、ブ
ロック毎に2本の主辺を交互に縫目線でつなげば、縫目
線が模様の長手方向に対してほぼ直交して形成される。
そのため、模様全体の互につながれる2本の辺の長さが
相当異なる場合や模様が屈曲している場合等でも、縫目
線が著しく斜めになることはなく、見映良く縫目を形成
することができるのである。このように模様を複数のブ
ロックにより構成するとき、ブロックは、それらにより
構成される模様の輪郭線が模様を滑らかに規定する理想
輪郭線に近づくように設定することが望ましい。2. Description of the Related Art When embroidering a pattern, the pattern may be constituted by a plurality of square blocks (including a block in which two vertexes overlap to form a triangle). In this way, for example, when performing embroidery in which two sides of a plurality of sides defining a pattern are connected to each other with a stitch line including at least one stitch, embroidery is performed for each block. A seam can be formed with good appearance. A rectangular block is defined by two main sides and two sub-sides, and is arranged so as to share the sub-side to form one pattern, and two main sides are alternately connected with a stitch line for each block. For example, the stitch line is formed substantially orthogonal to the longitudinal direction of the pattern.
Therefore, even when the lengths of the two sides of the entire pattern that are connected to each other are considerably different, or when the pattern is bent, the seam line does not become extremely oblique, and the seam is formed with good appearance. You can do it. When the pattern is composed of a plurality of blocks as described above, it is desirable that the blocks are set so that the contour of the pattern constituted by the blocks approaches an ideal contour that smoothly defines the pattern.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ブロッ
クが4辺がいずれも直線である四角形を成し、模様が直
線部と曲線部とから成る場合、曲線部に見映良く縫目を
形成することができない場合がある。曲線部を滑らかに
規定する理想輪郭線は曲線であるが、ブロックが四角形
の場合、その辺と理想輪郭線とが一致しないからであ
り、特に、模様を拡大して刺繍を施す場合、この不一致
が拡大されて見映良く刺繍を施すことができない。本発
明は、上記の場合のように、模様の直線部を構成するブ
ロックのデータと曲線部を構成するブロックのデータと
が混在することに基づく不都合の発生を回避することが
できるブロックデータ処理方法を提供することを課題と
して為されたものである。However, when the block has a quadrangular shape in which all four sides are straight lines and the pattern is composed of a straight line portion and a curved portion, a seam is formed on the curved portion with good appearance. May not be possible. The ideal contour line that smoothly defines the curved portion is a curve, but if the block is a quadrangle, its sides do not match the ideal contour line. Cannot be embroidered with good appearance. The present invention is directed to a block data processing method capable of avoiding the occurrence of an inconvenience caused by a mixture of data of a block forming a straight portion of a pattern and data of a block forming a curved portion, as described above. The task was to provide
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、上記の
課題を解決するために、(a)模様を構成する複数のブ
ロックをそれぞれ規定するブロックデータを記憶手段に
記憶させるステップと、(b)複数のブロックデータ
を、模様の直線部を構成するブロックデータと曲線部を
構成するブロックデータとに分けるステップとを含むこ
とにある。The gist of the present invention is, in order to solve the above-mentioned problems, to (a) store in a storage means block data respectively defining a plurality of blocks constituting a pattern; b) dividing the plurality of block data into block data forming a straight line portion of the pattern and block data forming a curved portion.
【0005】[0005]
【作用】このように複数のブロックをそれぞれ規定する
ブロックデータが模様の直線部を構成するデータと曲線
部を構成するデータとに分ければ、直線部を構成するブ
ロックのデータと曲線部を構成するブロックのデータと
について異なる処理を行うことができる。例えば、模様
を拡大して刺繍を施す場合には、曲線部を構成するブロ
ックのデータを、直線により輪郭を規定するデータから
曲線により輪郭を規定するデータに変更し、あるいはブ
ロックの数を増すなど、ブロックにより構成される模様
の輪郭線が模様の理想輪郭線に近づくデータとすること
ができ、それにより刺繍を見映良く行うことが可能とな
るのである。As described above, if the block data respectively defining a plurality of blocks is divided into the data forming the linear portion of the pattern and the data forming the curved portion, the data of the block forming the linear portion and the curved portion are formed. Different processing can be performed on the block data. For example, when embroidering a pattern by enlarging the pattern, the data of the block forming the curved portion is changed from data defining the contour by a straight line to data defining the contour by a curve, or the number of blocks is increased. Thus, the contour of the pattern constituted by the blocks can be data that approaches the ideal contour of the pattern, thereby making it possible to perform embroidery with good visibility.
【0006】[0006]
【発明の効果】このように本発明の方法によれば、模様
の曲線部を構成するデータと直線部を構成するデータと
が混在する場合に発生する不都合を回避することが可能
となる。As described above, according to the method of the present invention, it is possible to avoid the inconvenience that occurs when the data constituting the curved portion of the pattern and the data constituting the linear portion are mixed.
【0007】[0007]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図2において10はミシンテーブルであ
り、このミシンテーブル10上にはベッド12およびミ
シン機枠14が設けられている。ミシン機枠14は、ベ
ッド12から立ち上がった脚柱部16と、その脚柱部1
6の上端から片持ち状にかつベッド12にほぼ平行に延
びる上方アーム18とから成る。このミシン機枠14に
は、針棒22が針棒台(図示省略)により上下方向に移
動可能に取り付けられ、その下端部に縫針24が固定さ
れている。針棒22は針棒抱き等を介してミシンモータ
26(図3参照)に接続されており、ミシンモータ26
の駆動によって針棒22および縫針24が上下往復運動
させられる。ベッド12の上面には開口が形成されてい
る。この開口は針板30によって塞がれているが、針板
30には針孔38が形成されており、縫針24はこの針
孔38から針板30の下方へ突入し、図示しない釜と協
力して縫目を形成する。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In FIG. 2, reference numeral 10 denotes a sewing machine table, on which a bed 12 and a machine frame 14 are provided. The sewing machine frame 14 includes a pillar 16 rising from the bed 12 and the pillar 1.
And an upper arm 18 extending cantilevered from the upper end of the base 6 and substantially parallel to the bed 12. A needle bar 22 is attached to the sewing machine frame 14 by a needle bar base (not shown) so as to be vertically movable, and a sewing needle 24 is fixed to a lower end thereof. The needle bar 22 is connected to a sewing machine motor 26 (see FIG. 3) via a needle bar holder or the like.
Drives the needle bar 22 and the sewing needle 24 up and down. An opening is formed in the upper surface of the bed 12. Although the opening is closed by the needle plate 30, a needle hole 38 is formed in the needle plate 30, and the sewing needle 24 projects below the needle plate 30 from the needle hole 38 and cooperates with a shuttle (not shown). To form a seam.
【0008】また、ミシンテーブル10,ベッド12上
には、刺繍枠42がミシンの左右方向であるX軸方向
と、前後方向であるY軸方向とに移動可能に取り付けら
れている。刺繍枠42は円環状の外枠44と、外枠44
の内側に嵌められる内枠46とを有し、それら枠44,
46により加工布を保持する。外枠44にはX軸方向に
延び出すスライド部48が形成され、ミシンテーブル1
0上にY軸方向に設けられた一対のガイドパイプ50に
摺動可能に嵌合されている。これらガイドパイプ50の
両端部は支持台52,54によって支持されている。一
方の支持台52は、送りねじ56,X軸送りモータ58
によってX軸方向に移動させられるようになっており、
他方の支持台54はミシンテーブル10の上面から離間
させられている。これらスライド部48,支持台52,
54には一対の無端のワイヤ60が係合せられており、
ワイヤ60が回転伝達軸62,Y軸送りモータ64によ
って移動させられることによりスライド部48がY軸方
向に移動させられる。刺繍枠42は、支持台52のX軸
方向の移動とスライド部48のY軸方向の移動とによっ
て水平面内の任意の位置に移動させられるのであり、こ
の移動と縫針24の上下動とによって加工布に刺繍が施
される。An embroidery frame 42 is mounted on the sewing machine table 10 and the bed 12 so as to be movable in the X-axis direction, which is the horizontal direction of the sewing machine, and in the Y-axis direction, which is the front-back direction. The embroidery frame 42 includes an annular outer frame 44 and an outer frame 44.
And an inner frame 46 fitted inside the frame.
The work cloth is held by 46. The outer frame 44 is formed with a slide portion 48 extending in the X-axis direction.
It is slidably fitted to a pair of guide pipes 50 provided in the Y-axis direction on the zero. Both ends of the guide pipe 50 are supported by support tables 52 and 54. One support table 52 includes a feed screw 56 and an X-axis feed motor 58.
Can be moved in the X-axis direction,
The other support 54 is separated from the upper surface of the sewing machine table 10. These slide portions 48, support tables 52,
A pair of endless wires 60 are engaged with 54,
When the wire 60 is moved by the rotation transmitting shaft 62 and the Y-axis feed motor 64, the slide portion 48 is moved in the Y-axis direction. The embroidery frame 42 is moved to an arbitrary position in the horizontal plane by the movement of the support base 52 in the X-axis direction and the movement of the slide portion 48 in the Y-axis direction. The fabric is embroidered.
【0009】本ミシンは、制御装置70によって制御さ
れる。制御装置70は、図3に示すように、CPU7
2,ROM74,RAM76およびバス78等を含むコ
ンピュータを主体とするものである。バス78には入力
インタフェース80が接続され、入力インタフェース8
0にはキーボード82,外部記憶装置84が接続されて
いる。キーボード82は、刺繍を施す模様,糸密度,複
数のブロックの縫い順等を入力するものであり、アルフ
ァベット,数字,記号,カナ等刺繍模様を指示するキー
を始めとし、データの入力に必要な種々のキーが設けら
れている。また、外部記憶装置84には刺繍を施す模様
の輪郭を規定する輪郭データが記憶されている。模様の
輪郭は、座標群,ベクトル,式等により規定される。The sewing machine is controlled by a control device 70. The control device 70, as shown in FIG.
2, mainly a computer including a ROM 74, a RAM 76, a bus 78, and the like. An input interface 80 is connected to the bus 78, and the input interface 8
0 is connected to a keyboard 82 and an external storage device 84. The keyboard 82 is used to input a pattern to be embroidered, a thread density, a sewing order of a plurality of blocks, and the like. Various keys are provided. Further, the external storage device 84 stores contour data that defines the contour of the pattern to be embroidered. The contour of the pattern is defined by a coordinate group, a vector, an equation, and the like.
【0010】バス78にはまた出力インタフェース10
0が接続され、出力インタフェース100にはモータ駆
動回路104,106,108および表示駆動回路11
0を介してミシンモータ26,X軸送りモータ58,Y
軸送りモータ64および表示装置112が接続されてい
る。表示装置112はデータ入力を支援するコメントや
入力されたデータ,刺繍が施される模様の形状等を画面
に表示するものである。また、RAM76には図4に示
すように、ブロックデータエリア116,糸密度データ
エリア118,縫い順データエリア120,第一カウン
タ122および第二カウンタ124等がワーキングエリ
アと共に設けられている。さらに、ROM74には、図
1にフローチャートで示すブロックデータ修正ルーチン
をはじめとし、刺繍を行うために必要な種々のルーチン
が格納されている。The bus 78 also has an output interface 10.
0 is connected to the output interface 100 and the motor drive circuits 104, 106, and 108 and the display drive circuit 11
0, sewing machine motor 26, X-axis feed motor 58, Y
The axis feed motor 64 and the display device 112 are connected. The display device 112 displays, on a screen, a comment for assisting data input, input data, a shape of a pattern to be embroidered, and the like. As shown in FIG. 4, the RAM 76 has a block data area 116, a thread density data area 118, a sewing order data area 120, a first counter 122, a second counter 124, and the like, as well as a working area. Further, the ROM 74 stores various routines necessary for performing embroidery, including the block data correction routine shown in the flowchart of FIG.
【0011】本実施例において刺繍は、四角形あるいは
三角形を画定する4本あるいは3本の輪郭線素のうちの
2本を交互に縫目でつなぎ、輪郭線素内を縫目で埋める
ことにより行われ、模様は四角形あるいは三角形のブロ
ックに分割されて各ブロック毎に刺繍が行われる。その
ためブロック毎にブロックデータが設定される。ブロッ
クデータは、ブロックの頂点の座標データおよび頂点に
付された番号データを含む。図5に示す四角形のブロッ
ク132の場合には、縫目で互につながれる2本の輪郭
線素134のうちの一方を規定する2個の頂点に1番,
3番の符号が付され、他方の輪郭線素134を規定する
2個の頂点に2番,4番の符号が付される。この際、1
番および2番が刺繍進行方向(模様が縫目で埋められて
いく方向であり、図中矢印で示される)の一方の側に位
置し、3番および4番が他方の側に位置するように番号
データが付される。このようにブロックデータが作成さ
れたブロック132の場合、図6に示すように縫目が形
成される。また、図7に示すブロック136のように三
角形を成す場合には、3個の頂点の1個は2個の頂点が
重なり合ったものであると考えられ、四角形と同様に4
個の頂点があるものとして扱われ、縫目で互につながれ
る2本の輪郭線素138の各頂点に番号データが付され
る。ブロック136には、図8に示すように縫目が形成
される。なお、ブロックを規定する辺のうち、縫目線に
より互につながれる辺を主辺、隣接するブロックの辺と
重なり合う辺を副辺と称する。In the present embodiment, embroidery is performed by alternately connecting two of the four or three contour line elements defining a quadrangle or a triangle with stitches and filling the contour line elements with stitches. The pattern is divided into quadrangular or triangular blocks, and embroidery is performed for each block. Therefore, block data is set for each block. The block data includes coordinate data of a vertex of the block and number data assigned to the vertex. In the case of the square block 132 shown in FIG. 5, two vertexes defining one of the two contour line elements 134 connected to each other by the stitch are numbered 1 and 2, respectively.
Number 3 is assigned, and numbers 2 and 4 are assigned to two vertices defining the other contour line element 134. At this time, 1
Nos. 2 and 3 are located on one side of the embroidery progressing direction (the direction in which the pattern is filled with stitches and indicated by arrows in the figure), and Nos. 3 and 4 are located on the other side. Is given number data. In the case of the block 132 in which the block data is created as described above, a stitch is formed as shown in FIG. When a triangle is formed as in block 136 shown in FIG. 7, one of the three vertices is considered to have two vertices overlapping each other.
Each vertex of the two contour line elements 138 connected to each other by stitches is treated as if there are vertices. A seam is formed in the block 136 as shown in FIG. Note that, of the sides defining the block, the side connected to each other by the stitch line is referred to as a main side, and the side overlapping with the side of the adjacent block is referred to as a sub-side.
【0012】図9に示す模様140のように複数のブロ
ックが並んで形成される模様の場合、先頭のブロックを
規定するために4個の点が必要であるが、それに続くブ
ロックの場合は前のブロックと2点が共通であり、2点
を設定すればブロックを規定することができる。したが
って、先頭のブロックについて作成されたブロックデー
タの座標データには4個の座標が含まれ、それら座標に
1番〜4番の番号データが付されるのに対し、続くブロ
ックについて作成されたブロックデータの座標データに
は2個の座標が含まれ、それら座標には3番,4番の番
号データが付される。In the case of a pattern in which a plurality of blocks are formed side by side like a pattern 140 shown in FIG. 9, four points are required to define the leading block. And two points are common, and a block can be defined by setting two points. Accordingly, the coordinate data of the block data created for the first block includes four coordinates, and the first to fourth number data are added to the coordinates, whereas the block data created for the subsequent block The coordinate data of the data includes two coordinates, and the coordinates are numbered 3 and 4.
【0013】このように複数のブロックが1列に並んで
成る模様が模様140のように曲線部を含む場合があ
る。しかし、ブロックは四角形を成すため、図10に示
すように、曲線部を滑らかに規定する理想曲線L1 と、
ブロックの主辺との間に隙間が生じ、模様140を拡大
して刺繍を施す場合、理想曲線L1 と主辺との間の隙間
が拡大して見映良く刺繍を行うことができない。そのた
め、図1に示すブロックデータ修正ルーチンでは、模様
の曲線部を構成するブロックのブロックデータを修正
し、拡大しても見映良く刺繍を施すことができるブロッ
クデータが得られるようにされている。以下、模様14
0を構成するブロックのデータの修正について説明す
る。A pattern in which a plurality of blocks are arranged in a line as described above may include a curved portion like the pattern 140. However, since the block forms a square, as shown in FIG. 10, an ideal curve L 1 that smoothly defines a curved portion,
A gap is formed between the main side of the block, when performing embroidery to expand the pattern 140, can not be enlarged to look movies well embroidery gap between the ideal curve L 1 and Shuhen. For this reason, the block data correction routine shown in FIG. 1 corrects the block data of the blocks constituting the curved portion of the pattern, and obtains the block data that can be embroidered with good appearance even when enlarged. . Below, pattern 14
The modification of the data of the block constituting 0 will be described.
【0014】まず、ステップS1(以下、S1と略記す
る。他のステップについても同じ。)において刺繍すべ
き模様を構成するブロックのデータ群が外部記憶装置8
4から読み込まれる。模様140は第1〜第6ブロック
B1 〜B6 の6個のブロックに分割され、予め外部記憶
装置84に記憶されている。S1では各ブロック毎に設
定されたブロックデータが読み込まれるとともに、それ
らブロックの縫い順,糸密度,各ブロックの刺繍開始点
および終了点等のデータが読み込まれてブロックデータ
エリア116に格納される。また、この際、ワーキング
エリアに、直線部構成ブロックフラグをセットする領域
がブロック数分確保される。次いでS2において総ブロ
ック数Nが6に設定された後、S3において第一カウン
タ122のカウント値C1 が1にセットされた後、S4
〜S9が実行され、C1 番目のブロックが模様140の
直線部を構成するブロックであるか、曲線部を構成する
ブロックであるかの判定が行われる。First, in step S1 (hereinafter abbreviated as S1; the same applies to other steps), a data group of blocks forming a pattern to be embroidered is stored in the external storage device 8.
4 is read. The pattern 140 is divided into six blocks of first to sixth blocks B 1 to B 6 and stored in the external storage device 84 in advance. In S1, block data set for each block is read, and data such as the sewing order, thread density, embroidery start point and end point of each block are read and stored in the block data area 116. Also, at this time, an area for setting the linear portion configuration block flag is secured in the working area by the number of blocks. After then the total number of blocks in S2 N is set to 6, after the count value C 1 of the first counter 122 is set to 1 in the S3, S4
~S9 is performed, or a block of C 1 th block constitutes a straight portion of the pattern 140, it is determined whether a block constituting the curved portion is carried out.
【0015】S4では、C1 番目のブロックが模様14
0の直線部を構成するブロックであるか否かの判定が行
われる。この判定は、C1 番目のブロックが隣接する2
個のブロックのうち、少なくとも一方のブロックと共に
直線部を構成するか否かにより行われる。C番目のブロ
ックの2本の主辺が、(C1 −1)番目のブロックの2
本の主辺あるいは(C1 +1)番目のブロックの2本の
主辺と同一直線上にあるか否かが判定され、あれば、そ
のブロックと共に直線部を構成するブロックであると判
定される。なお、C1 番目のブロックが隣接する2個の
ブロックのうち、少なくとも一方のブロックと共に直線
部を構成すれば、直線部構成ブロックであるとするの
は、複数のブロックが直線状に連なって成る2個のブロ
ック群が、各群の端部のブロックにおいて傾いてつなが
っている場合、そのつなぎ部のブロックは、本来、直線
部を構成するブロックであるが、異なるブロック群側に
隣接するブロックについてのみ直線を成すか否かを判定
すれば曲線部構成ブロックと判定されてしまうからであ
る。なお、2本の主辺が一直線上にあるか否かは、それ
ら主辺の傾きが同じであるか否かによって判定できる
が、傾きが一定範囲内にあれば直線部を構成すると判定
してもよい。In S4, the first block of C is the pattern 14
A determination is made as to whether or not the block is a block constituting a straight line portion of 0. This determination is based on the fact that the first block is
This is performed depending on whether or not a straight portion is formed together with at least one of the blocks. The two main edges of the C-th block are the two main edges of the (C 1 -1) -th block.
It is determined whether or not the main side of the book or the two main sides of the (C 1 +1) -th block are on the same straight line, and if so, it is determined that the block forms a linear portion together with the block. . In addition, if the C 1st block forms a linear portion together with at least one of the two adjacent blocks, it is assumed that the block is a linear portion forming block because a plurality of blocks are linearly connected. When the two block groups are inclined and connected at the end block of each group, the block at the connection portion is originally a block constituting a straight line portion, but the blocks adjacent to different block group sides This is because if it is determined whether only a straight line is formed, it is determined that the block is a curved part configuration block. Whether or not the two main sides are on a straight line can be determined based on whether or not the inclinations of the main sides are the same. However, if the inclination is within a certain range, it is determined that a straight line portion is formed. Is also good.
【0016】模様140の場合、1番目のブロックであ
る第1ブロックB1は、第2ブロックB2 のみと隣接し
ているため、これらブロックB1 ,B2 の各主辺が一直
線上に位置するか否かが判定される。第1ブロックB1
の両端に番号1,3が付された主辺と、第2ブロックB
2 の両端に番号3が付された主辺とは同一直線上にあ
り、また、第1ブロックB1 の両端に番号2,4が付さ
れた主辺と、第2ブロックB2 の両端に番号4が付され
た主辺とは同一直線上にあるため、S4の判定はYES
となり、S5においてC1 番目(1番目)のブロックに
ついて直線部構成ブロックフラグがセットされる。そし
て、S6においてカウント値C1 が1増加させられた
後、ルーチンの実行はS4に戻る。[0016] When the pattern 140, the first block B 1 is a first block, since adjacent only second block B 2, positioned on a straight line the main sides of these blocks B 1, B 2 is It is determined whether or not to do so. First block B 1
And main blocks with numbers 1 and 3 at both ends of the second block B
2 are on the same straight line as the main sides with numbers 3 at both ends, and the main sides with numbers 2 and 4 at both ends of the first block B 1 and the main sides with numbers 2 and 4 at both ends of the second block B 2 . Since the main side numbered 4 is on the same straight line, the determination in S4 is YES.
Next, the linear portion configured block flag for a block of C 1 th (first) in S5 is set. Then, after the count value C1 is increased by 1 in S6, the execution of the routine returns to S4.
【0017】次にS4においては、第2ブロックB2 が
第1,第3ブロックB1 ,B3 の少なくとも一方と直線
状に位置するか否かにより直線部構成ブロックであるか
否かの判定が行われる。第2ブロックB2 についてはこ
の判定がYESとなり、S5において第2ブロックB2
について直線部構成ブロックフラグがセットされる。第
3ブロックB3 は、第4ブロックB4 に対して直線的で
はないが、第2ブロックB2 に対しては直線的であるた
めS4の判定はYESとなり、第3ブロックB3 につい
ても直線部構成ブロックフラグがセットされる。[0017] Next in S4, the second block B 2 is first, determination of whether the linear portion constituting the block by determining whether located on the third block B 1, B 3 at least one and linear Is performed. This determination is YES for the second block B 2, 2 in S5 the block B 2
, The straight-line portion configuration block flag is set. The third block B 3 is not linear with respect to the fourth block B 4 , but is linear with respect to the second block B 2 , so the determination in S 4 is YES, and the third block B 3 is also linear. The component block flag is set.
【0018】第4ブロックB4 の2本の主辺は、隣接す
る第3,第5ブロックB3 ,B5 のいずれの主辺とも同
一直線上にない。そのためS4の判定がNOとなり、S
8においてC1 番目のブロックが刺繍進行方向に細長い
か否かにより直線部構成ブロックか否かの判定が行われ
る。模様が長い直線部を有する場合、その部分を1個の
ブロックとしてまとめて区切ることが多く、細長いブロ
ックになり易いからであり、細長いか否かは副辺と主辺
との比が設定値より大きいか否かにより判定される。こ
の判定が行われることにより、隣接する2個のブロック
のいずれとも直線的ではないが、長く、直線部構成ブロ
ックとして扱ってよいブロックが曲線部構成ブロックと
して処理されることが回避される。第4ブロックB4 は
細長いブロックではないためS8の判定はNOとなり、
S9において直線部構成ブロックフラグがリセットされ
る。The two main sides of the fourth block B 4 are not on the same straight line as any of the main sides of the adjacent third and fifth blocks B 3 and B 5 . Therefore, the determination in S4 is NO, and S
C 1 th block in 8 it is determined whether the linear portion constituting the block is performed by one elongated whether the embroidery traveling direction. When the pattern has a long straight portion, it is often the case that the portion is collectively divided as one block, and it is easy to become a slender block. It is determined whether the ratio between the sub side and the main side is longer than the set value. It is determined by whether or not it is larger. By performing this determination, it is avoided that a block which is not linear with any of the two adjacent blocks but which is long and which can be treated as a linear component block is processed as a curved component block. Since the fourth block B 4 is not an elongated block, the determination in S8 is NO,
In S9, the linear portion configuration block flag is reset.
【0019】次に第5ブロックB5 についてS4が実行
され、直線部構成ブロックであるか否かの判定が行われ
るが、この判定はNOであり、また、細長いブロックで
もないためS8の判定がNOとなり、S9において直線
部構成ブロックフラグがリセットされる。第6ブロック
B6 は、隣接するブロックが第5ブロックB5 1個しか
ないが、第5ブロックB5 とは直線的ではないため、S
4の判定はNOとなり、S8において細長いブロックで
あるか否かの判定が行われる。第6ブロックB6 は細長
いブロックであるためS8の判定はYESとなり、S5
において直線部構成ブロックフラグがセットされる。こ
のように6個のブロックの全部についてそれぞれ直線部
構成ブロックであるか曲線部構成ブロックであるかが判
定され、図11に斜線を施して示す直線部を構成する部
分と、斜線が施されない曲線部を構成する部分とに分け
られる。[0019] Next is a fifth block B 5 for S4 is performed, but the determination of whether the linear portion constituting the block are performed, the judgment is NO, and the addition, the determination of S8 for nor an elongated block The result is NO, and in S9 the straight-line-part configuration block flag is reset. The sixth block B 6 has only one fifth block B 5 adjacent thereto, but is not linear with the fifth block B 5.
The determination at 4 is NO, and it is determined at S8 whether or not the block is an elongated block. Sixth block B 6 is determined in S8 for an elongate block is YES, S5
In, a straight-line portion configuration block flag is set. As described above, it is determined whether all of the six blocks are the straight-line-constituting blocks or the curved-portion-constituting blocks, and the portions forming the straight-line portions shown by hatching in FIG. It is divided into the parts that make up the unit.
【0020】第6ブロックB6 について直線部構成ブロ
ックであるか否かの判定が行われた後にはS7の判定が
YESとなり、S10においてカウント値C1 が1にセ
ットされ、S11において第二カウンタ124のカウン
ト値C2 が0にセットされる。次いでS12が実行さ
れ、C1 番目のブロックが曲線部構成ブロックであるか
否かの判定が行われる。この判定は直線部構成ブロック
フラグがセットされているか否かにより行われ、第1ブ
ロックB1 は直線部構成ブロックであるためS12の判
定はNOとなり、S14においてカウント値C2 が0で
ないか否かの判定が行われるが、この判定はNOであ
り、S17においてカウント値C1 が1増加させられ
る。そして、S18においてカウント値C1 が総ブロッ
ク数Nに1を加えた値であるか否かの判定が行われる。
この判定が行われる理由は後に述べる。S18の判定は
NOであり、また、S19においてカウント値C1 がN
に1を加えた値より大きいか否かにより、全部のブロッ
クについて処理が行われたか否かが判定されるが、判定
結果はNOであり、ルーチンの実行はS12に戻る。The YES and the determination in S7, after the whether the linear portion constituting the block determination is performed for the sixth block B 6, is set count value C 1 1 in S10, the second counter in S11 count value C 2 of 124 is set to zero. Then S12 is being executed, C 1 th block it is determined whether a curve portion building block is performed. This determination is performed by determining whether the linear portion constituting the block flag is set, the determination in S12 for the first block B 1 represents a straight part constituting the block is NO, whether the count value C 2 is not zero step S14 Is determined, the determination is NO, and the count value C1 is increased by one in S17. Then, whether the count value C 1 is a value obtained by adding 1 to the total number of blocks N determination is made in S18.
The reason for this determination will be described later. Determination of S18, NO, and also, the count value C 1 is N in S19
It is determined whether or not the processing has been performed for all the blocks, based on whether or not the value is greater than the value obtained by adding 1 to, but the determination result is NO, and the execution of the routine returns to S12.
【0021】S12では第2ブロックB2 について直線
部構成ブロックであるか否かの判定が行われるが、この
判定はNOであり、S14もNOとなり、S18,S1
9の実行後、第3ブロックB3 についてS12が実行さ
れる。この場合にもS12の判定はNOとなる。第4ブ
ロックB4 は曲線部構成ブロックであるためS12の判
定はYESとなり、S13において第二カウンタ124
のカウント値C2 が1増加させられる。第二カウンタ1
24は連続する曲線部構成ブロックの数をカウントする
ものなのである。次いで、S17においてカウント値C
1 が1増加させられ、次に第5ブロックB5 についてS
12の判定が行われる。第5ブロックB5 も曲線部構成
ブロックであるためS12の判定はYESとなり、カウ
ント値C2 が1増加させられる。[0021] While the S12, the second block B 2 is determined whether or not a straight portion building block is performed, the determination is NO, also NO, S14, S18, S1
After execution of 9, S12 is performed for the third block B 3. Also in this case, the determination in S12 is NO. Since the fourth block B 4 is a curved part configuration block, the determination in S12 is YES, and the second counter 124 is determined in S13.
Count value C 2 of is increased 1. Second counter 1
Numeral 24 is for counting the number of continuous curved part constituting blocks. Next, in S17, the count value C
1 is increased 1, then the fifth block B 5 S
Twelve determinations are made. Determination in S12 for the fifth block B 5 is also curved portion building block is YES, the count value C 2 is increased 1.
【0022】次に、第6ブロックB6 についてS12が
実行されるとき、第6ブロックB6 は直線部構成ブロッ
クであるため判定はNOとなり、また、この際、カウン
ト値C2 は2であるためS14の判定がYESとなる。
そして、S15において連続するC2 個の曲線部構成ブ
ロックの輪郭線が修正される。修正されるのは、(C1
−C2 (n))番目,(C1 −C2 (n−1))番目,
・・・(C1 −C2 (1))番目のブロックであり、模
様140の場合、第4および第5ブロックB4 ,B5 で
ある。輪郭線の修正は、曲線部構成ブロックが2個連続
している場合には、それらブロックが円環状のブロック
を成すように輪郭データが修正される。Next, when the sixth block B 6 S12 is executed, the determination for the sixth block B 6 is a straight portion building block is NO also, this time, the count value C 2 is 2 Therefore, the determination in S14 is YES.
Then, the contour of the C 2 pieces of curved portion configured successive blocks in S15 is corrected. What is modified is (C 1
−C 2 (n)) th, (C 1 −C 2 (n−1)) th,
... (C 1 -C 2 (1))-th block. In the case of the pattern 140, the fourth and fifth blocks B 4 and B 5 . In the modification of the contour line, when two curved part constituting blocks are continuous, the contour data is modified so that the blocks form an annular block.
【0023】2個のブロックの互につながれる2本の主
辺のうち、長い方の主辺を規定する3個の点と、短い方
の主辺を規定する3個の点と、円であることを指示する
データとが組み合わされ、第4,第5ブロックB4 ,B
5について設定されたブロックデータと置き換えられ
る。また、曲線部構成ブロックが3個以上連続する場合
には、それらブロックの主辺のうち、長い方の主辺を規
定する4個以上の点により得られるスプライン曲線およ
び短い方の主辺を規定する4個以上の点により得られる
スプライン曲線がそれら3個以上のブロックを規定する
データとしてブロックデータと置き換えられる。スプラ
イン曲線はよく知られた一般式で表される数次曲線であ
り、4個以上の点が与えられれば一般式の係数が定まっ
て特定の曲線となる。さらに、曲線部構成ブロックが1
個の場合には、ベジエ曲線を規定するデータで置き換え
られる。このように曲線部構成ブロックの輪郭線を修正
すれば、模様140の曲線部は、図12に示すように滑
らかな曲線により規定されることとなる。ブロックの輪
郭が修正されたならばS16においてカウント値C2 が
クリアされる。Of the two main sides connected to each other of the two blocks, three points defining the longer main side, three points defining the shorter main side, and a circle The fourth and fifth blocks B 4 , B 4
Replaced with the block data set for 5 . In the case where three or more curved part constituent blocks are continuous, a spline curve obtained by four or more points defining a longer main side and a shorter main side among the main sides of the blocks are specified. The spline curve obtained by the four or more points is replaced with the block data as data defining the three or more blocks. The spline curve is a number-order curve represented by a well-known general formula. When four or more points are given, the coefficients of the general formula are determined and a specific curve is obtained. Furthermore, if the curved part configuration block is 1
In the case of the number, the data is replaced with data defining the Bezier curve. When the contour of the curved part constituting block is corrected in this manner, the curved part of the pattern 140 is defined by a smooth curve as shown in FIG. Count value C 2 step S16 if the contour of the block has been modified is cleared.
【0024】次に、S17においてカウント値C1 が1
増加させられて7とされ、S18の判定がYESとなっ
てS14が実行されるが、カウント値C2 はクリアされ
ているためS14の判定はNOとなる。そして、S17
においてC1 が8とされるため、S18の判定がNO、
S19の判定がYESとなってルーチンの実行が終了す
る。S18が実行されるのは次の理由による。模様14
0の場合、最後のブロックである第6ブロックB6 が直
線ブロックであるため、そのブロックについてS12の
判定が行われるとき、判定結果がNOとなって上述のよ
うにS14〜S16が実行され、曲線部構成ブロックの
輪郭修正が行われる。しかし、模様を構成する最後のブ
ロックが曲線部構成ブロックの場合には、S18が設け
られていなければ、S14〜S16が行われることなく
S19の判定がYESとなり、曲線部構成ブロックの輪
郭修正が行われることなくルーチンの実行が終了してし
まう。そのため、S18を設け、最後のブロックが曲線
部構成ブロックの場合に、そのブロックを含めて、その
前に連なる曲線部構成ブロックについて輪郭修正が行わ
れるようにされているのである。Next, the count value C 1 in S17 1
Is a 7 to be increased, but the determination of S18 S14 becomes YES is performed, the determination in S14 since the count value C 2 is cleared is NO. And S17
Since C 1 is the 8 in the determination of S18 is NO,
The determination in S19 is YES, and the execution of the routine ends. S18 is executed for the following reason. Pattern 14
If 0, the sixth block B 6 is the last block for a linear block, when the judgment of S12 is performed on the block, the determination result becomes NO as described above S14~S16 are executed, The contour of the curved part constituting block is corrected. However, when the last block constituting the pattern is a curved part constituting block, if S18 is not provided, the determination in S19 is YES without performing S14 to S16, and the contour correction of the curved part constituting block is performed. The execution of the routine ends without being performed. Therefore, S18 is provided so that when the last block is a curved part constituting block, the contour is corrected for the curved part constituting block connected to the last block including that block.
【0025】このように本実施例のブロックデータ処理
方法によれば、模様を構成する複数のブロックを直線部
構成ブロックと曲線部構成ブロックとに分け、曲線部構
成ブロックについては、その曲線部を滑らかに規定する
ようにブロックの輪郭データが修正されるのであり、図
13に示すように模様140を拡大して刺繍を施す場
合、ブロックの輪郭線は滑らかな曲線となり、見映良く
縫目が形成される。As described above, according to the block data processing method of the present embodiment, a plurality of blocks constituting a pattern are divided into a linear portion constituting block and a curved portion constituting block. The outline data of the block is corrected so as to define the pattern smoothly. When the pattern 140 is enlarged and embroidered as shown in FIG. 13, the outline of the block becomes a smooth curve, and the seam looks good. It is formed.
【0026】なお、上記実施例においては、曲線部構成
ブロックの輪郭を修正する場合、隣接する直線部構成ブ
ロックの主辺の傾きとは関係なく行われるようになって
いたが、曲線部構成ブロックの輪郭を、隣接する直線部
構成ブロックの主辺が曲線部構成ブロックのブロックの
接線となるように修正したり、あるいは曲線部構成ブロ
ックの輪郭の修正と共に隣接する直線部構成ブロックの
主辺の全部または一部を修正するなど、それら2種類の
ブロックの輪郭がスムーズにつながるようにしてもよ
い。In the above embodiment, when the contour of the curved part forming block is corrected, the correction is performed irrespective of the inclination of the main side of the adjacent straight part forming block. Of the main side of the adjacent linear part forming block with the correction of the contour of the adjacent linear part forming block or the correction of the contour of the curved part forming block. The contours of these two types of blocks may be smoothly connected, for example, by correcting all or part of the blocks.
【0027】また、上記実施例においては、模様を構成
するブロックがいずれも直線の輪郭線により規定される
ものとされていたが、曲線の輪郭線により規定されるブ
ロックと直線の輪郭線により規定されるブロックとが混
在する模様について、直線の輪郭線により規定されるブ
ロックのうち曲線部を構成するものの修正に本発明の方
法を適用することができる。Further, in the above embodiment, all the blocks constituting the pattern are defined by the straight outlines. However, the blocks defined by the curved outlines and the straight outlines define the blocks. The method of the present invention can be applied to the correction of a block that is defined by a straight contour line and that constitutes a curved portion in a pattern in which blocks to be mixed exist.
【0028】さらに、本発明は、直線の輪郭線により規
定されるブロックと、曲線の輪郭線により規定されるブ
ロックとが混在する模様について、両ブロックを分けて
処理する場合に適用することができる。Further, the present invention can be applied to a case where a pattern defined by a straight outline and a block defined by a curved outline are mixed and processed separately. .
【0029】また、上記実施例においては、曲線部構成
ブロックの2本の主辺の両方が修正されるようになって
いたが、一方のみ修正してもよい。Further, in the above embodiment, both the two main sides of the curved part constituting block are modified, but only one of them may be modified.
【0030】さらにまた、ブロックの副辺の中点を結ぶ
中心線を求め、隣接するブロックの中心線が一直線上に
位置するか否かにより直線部構成ブロックであるか曲線
部構成ブロックであるかを判定するようにしてもよい。Further, a center line connecting the midpoints of the sub-sides of the block is obtained, and whether the block is a straight line block or a curved line block depends on whether the center line of the adjacent block is located on a straight line or not. May be determined.
【0031】また、上記実施例において模様140を構
成する6個のブロックB1 〜B6 は、模様140を分割
して成るものとされていたが、本発明は、模様が当初か
ら四角形(2個の頂点が重なって三角形を成す四角形も
含む)のブロックの集合で構成されている場合のブロッ
クデータの処理にも適用することができる。In the above embodiment, the six blocks B 1 to B 6 constituting the pattern 140 are formed by dividing the pattern 140. However, according to the present invention, the pattern has a rectangular shape (2) from the beginning. It can also be applied to the processing of block data in the case of being constituted by a set of blocks (including a quadrangle in which a vertex overlaps to form a triangle).
【0032】その他、特許請求の範囲を逸脱することな
く、当業者の知識に基づいて種々の変形,改良を施した
態様で本発明を実施することができる。In addition, without departing from the scope of the claims, the present invention can be carried out in various modified and improved forms based on the knowledge of those skilled in the art.
【図1】 本発明の一実施例であるブロックデータ処理
方法が実施される刺繍データ作成装置を備えた刺繍ミシ
ンの制御装置の主体を成すコンピュータのROMに格納
されたブロックデータ修正ルーチンを示すフローチャー
トである。FIG. 1 is a flowchart showing a block data correction routine stored in a ROM of a computer serving as a control device of an embroidery sewing machine provided with an embroidery data creating device in which a block data processing method according to an embodiment of the present invention is implemented. It is.
【図2】 上記刺繍ミシンを上記刺繍データ作成装置と
共に示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the embroidery sewing machine together with the embroidery data creating device.
【図3】 上記制御装置の構成を示すブロック図であ
る。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the control device.
【図4】 上記コンピュータのRAMの構成を示す概念
図である。FIG. 4 is a conceptual diagram showing a configuration of a RAM of the computer.
【図5】 上記刺繍データ作成装置により刺繍データが
作成される模様が分割された四角形のブロックの一例を
示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a rectangular block obtained by dividing a pattern for which embroidery data is created by the embroidery data creating device.
【図6】 図5に示すブロックについて形成される縫目
を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing stitches formed for the block shown in FIG. 5;
【図7】 上記刺繍データ作成装置により刺繍データが
作成される模様が分割された三角形のブロックの一例を
示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a triangular block obtained by dividing a pattern for which embroidery data is created by the embroidery data creation device.
【図8】 図7に示すブロックについて形成される縫目
を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing stitches formed for the block shown in FIG. 7;
【図9】 上記刺繍データ作成装置により刺繍データが
作成される模様を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a pattern in which embroidery data is created by the embroidery data creation device.
【図10】 図9に示す模様の曲線部構成ブロックの輪
郭線と理想輪郭曲線との関係を示す図である。10 is a diagram showing a relationship between a contour line of a curved part constituting block of the pattern shown in FIG. 9 and an ideal contour curve.
【図11】 図9に示す模様を構成するブロックが直線
部構成ブロックと曲線部構成ブロックとに分けられた状
態を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a state in which blocks constituting the pattern shown in FIG. 9 are divided into a straight-line portion configuration block and a curved-portion configuration block.
【図12】 図9に示す模様について曲線部を構成する
ブロックの輪郭線を修正して示す図である。12 is a diagram showing the pattern shown in FIG. 9 with the contour of a block forming a curved portion corrected.
【図13】 図9に示す模様について曲線部構成ブロッ
クの輪郭線が修正され、拡大された状態を示す図であ
る。13 is a diagram showing a state in which the contour of the curved part configuration block has been corrected and enlarged in the pattern shown in FIG. 9;
70 制御装置 116 ブロックデータエリア 140 模様 70 control device 116 block data area 140 pattern
Claims (1)
クのデータを処理する方法であって、模様を構成する複
数のブロックをそれぞれ規定するブロックデータを記憶
手段に記憶させるステップと、前記複数のブロックデー
タを、前記模様の直線部を構成するブロックデータと曲
線部を構成するブロックデータとに分けるステップとを
含むことを特徴とする刺繍ミシンのブロックデータ処理
方法。1. A method for processing data of a block to be embroidered by an embroidery sewing machine, comprising: storing block data respectively defining a plurality of blocks constituting a pattern in a storage unit; Dividing the data into block data forming a linear portion and block data forming a curved portion of the pattern.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7395491A JP2884806B2 (en) | 1991-03-12 | 1991-03-12 | Block data processing method of embroidery sewing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7395491A JP2884806B2 (en) | 1991-03-12 | 1991-03-12 | Block data processing method of embroidery sewing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04282187A JPH04282187A (en) | 1992-10-07 |
JP2884806B2 true JP2884806B2 (en) | 1999-04-19 |
Family
ID=13532984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7395491A Expired - Fee Related JP2884806B2 (en) | 1991-03-12 | 1991-03-12 | Block data processing method of embroidery sewing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2884806B2 (en) |
-
1991
- 1991-03-12 JP JP7395491A patent/JP2884806B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04282187A (en) | 1992-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2884806B2 (en) | Block data processing method of embroidery sewing machine | |
JPH0738906B2 (en) | Sewing machine embroidery data creation device | |
JP2921154B2 (en) | Method and apparatus for processing block data of embroidery sewing machine | |
JP2861433B2 (en) | Embroidery data creation device | |
JP2797432B2 (en) | Sewing data creation device for embroidery sewing machine | |
JP2982833B2 (en) | Embroidery data processing device for embroidery sewing machine | |
JP2847947B2 (en) | Embroidery data creation device | |
JP2940217B2 (en) | Block data processing method of embroidery sewing machine | |
JP2754729B2 (en) | Embroidery sewing machine data creation method | |
JP2861437B2 (en) | Needle entry data creation device for embroidery sewing machine | |
JP3063102B2 (en) | Embroidery sewing machine data processor | |
JP2924257B2 (en) | Embroidery data creation device | |
JP2836122B2 (en) | Embroidery sewing machine data processor | |
JPH074456B2 (en) | Embroidery data creation device | |
JP2576709B2 (en) | Embroidery method | |
JP3008547B2 (en) | Embroidery data processing device | |
JP2867715B2 (en) | Embroidery sewing data creation method | |
JPH04193289A (en) | Embroidering data preparing method | |
JP2782856B2 (en) | Embroidery data processing device | |
JPH06102115B2 (en) | Underlay data creation device for embroidery sewing machine | |
JPH04158890A (en) | Embroidery data-making device for sewing-machine | |
JPH05146573A (en) | Data processor for embroidering machine | |
JPH04158887A (en) | Embroidery data-making device | |
JPH04158888A (en) | Embroidery data-making device | |
JPH0790060B2 (en) | Sewing machine embroidery data creation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |