JP2883723B2 - 携帯型血糖値測定システム - Google Patents

携帯型血糖値測定システム

Info

Publication number
JP2883723B2
JP2883723B2 JP2304487A JP30448790A JP2883723B2 JP 2883723 B2 JP2883723 B2 JP 2883723B2 JP 2304487 A JP2304487 A JP 2304487A JP 30448790 A JP30448790 A JP 30448790A JP 2883723 B2 JP2883723 B2 JP 2883723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood glucose
input
glucose level
portable
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2304487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04176445A (ja
Inventor
辰生 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2304487A priority Critical patent/JP2883723B2/ja
Publication of JPH04176445A publication Critical patent/JPH04176445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883723B2 publication Critical patent/JP2883723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は携帯型血糖値測定システムに関し、さらに詳
しくは、血糖値を連続して測定することができる携帯型
血糖値測定装置と、この携帯型血糖値測定装置に電気的
に接続可能であり、必要に応じて前記携帯型血糖値測定
装置に接続し、携帯型血糖値測定装置に記憶されている
血糖値を読み出し、必要に応じてデータの加工を行いあ
るいは記憶された血糖値をそのまま出力装置により出力
することのできる入出力装置とを備えた携帯型血糖値測
定システムに関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題] 従来、体内に挿入される血糖値測定用電極を備えた血
糖値検出部と、マイクロコンピュータを備え血糖値検出
部の出力信号に基づいて血糖値を演算する演算部とから
なり、血糖値検出部と演算部を含む部分が身体に装着さ
れるようになされている携帯型血糖値測定装置や(特開
昭59−14843号公報参照)、体内に挿入される血糖値測
定用電極を備えた血糖値検出部と、コンピュータを備え
血糖値検出部の出力信号に基づいて血糖値を演算する演
算部と、この血糖値検出部を含む部分と、演算部および
血糖値表示器を含む部分とが互いに分割されて、血糖値
検出部の出力信号が無線で演算部に送信されるようにな
されている携帯型血糖値測定装置(特開昭59−14843号
公報参照)がある。
前二者の内前者の血糖値測定装置は、時々刻々の血糖
値を表示することができて便利ではあるが、一定期間の
間に測定された血糖値をまとめて表示することができな
い不便さがある。したがって、その患者の血糖値に関す
る経時変化を知ることができないので、患者の容態を正
確に知り、的確な治療を行うことができない。
後者の血糖値測定装置は、データを無線で送信する必
要から、発信器、変調器、無線送信回路といった複雑な
回路構成を必要とする。しかも、前記の血糖値測定装置
を例えば病院内の多数の患者に装着し、各患者の血糖値
測定装置から発信されるデータを例えばナースステーシ
ョンに配置された一台の受信装置で受けるとすると、患
者ごとのデータの識別を確実に行うための特別な工夫を
要するし、又、無線送信中に雑音を拾って正確にデータ
を送受信することができないという問題点がある。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものである。
すなわち、本発明の目的は、患者一人一人に装着する
ことができるように十分に小型に構成され、しかも患者
一人一人の血糖値についての長期にわたるデータを採取
することができ、しかも血糖値に関するデータの信頼性
の高い携帯型血糖値測定システムを提供することにあ
る。
[前記課題を解決するための手段] 前記課題を解決するための本発明は、 (A)血糖値測定電極から出力される検出信号に基づい
て血糖値を演算するプログラムを有する演算部と、所定
時間ごとに測定された血糖値を記憶するメモリーと、血
糖値を表示することのできる表示部とを備えた携帯型血
糖値測定装置と、 (B)前記携帯型血糖値測定装置にデータ及びパラメー
タを入力するテンキイとファンクションキイとを備えた
入力装置と、前記携帯型血糖値測定装置のメモリーから
転送されたデータを記憶する内部メモリーと、出力装置
と、制御装置とを備え、且つ前記携帯型血糖値測定装置
と電気的に着脱可能な入出力装置とを備え、且つ前記携
帯型血糖値測定装置と電気的に着脱可能な入出力装置と
を有し且つ、 前記入出力装置における入力装置の指示入力により、
前記携帯型血糖値測定装置内のメモリーに格納された血
糖値を前記入出力装置における内部メモリーに転送し、 当該内部メモリーに格納された血糖値のうち必要な血
糖値を前記入出力装置の出力装置により出力することが
でき、前記入出力装置における入力装置の指示入力によ
り、校正データあるいはパラメータを前記携帯型血糖値
測定装置内の演算部に転送し、当該演算部内のプログラ
ムを書き換えることができるようになっていることを特
徴とする携帯型血糖値測定システムである。
[作用] 本発明における携帯型血糖値測定装置においては、患
者の皮下あるいは血管内に挿入した血糖値測定電極から
検出信号が所定時間毎に出力される。この検出信号を入
力する演算部は、血糖値を算出し、その血糖値を表示部
に表示する。表示部では表示されている血糖値が所定時
間ごとに更新される。また、演算部で演算された血糖値
はメモリーに格納される。このメモリーでは、所定時間
毎の血糖値が順次に記憶されている。
一方、入出力装置においては、前記携帯型血糖値測定
装置と電気的に接続可能である。したがって、例えば、
前記携帯型血糖値測定装置を装着する患者の側にまでこ
の入出力装置を運んでもよいし、又、その患者を入出力
装置の所までも来させてもよく、いずれかの方法によ
り、前記携帯型血糖値測定装置とこの入出力装置とを接
続する。
そして、入出力装置における入力装置からの入力によ
り、携帯型血糖値測定装置内のメモリーに格納されてい
る血糖値データを読み出し、読み出した血糖値データを
いったん入出力装置の内部メモリーに格納する。次い
で、入力装置からの入力により(入力装置からすべての
操作手順をあらかじめ入力しておくと、個別的な入力は
省略される。)、内部メモリーに格納された血糖値デー
タが演算部に出力され、この演算部により血糖値データ
が加工され、その後、出力装置から加工データが出力さ
れる。
又、血糖値データの加工とは別に、経時的な血糖値デ
ータが出力装置から出力することもできる。
さらに、前記入力装置からは、前記携帯型血糖値測定
装置に、例えば血糖値測定電極から出力される検出信号
に対する校正データを出力し、あるいは各種のパラメー
タを入力することもできる。
制御部は、入出力装置の各部を制御する。
以上のように、本発明の携帯型血糖値測定システムに
よると、患者の血糖値を連続的に表示することができる
と共に、蓄積された血糖値データを任意に読み出してこ
れを表示することができるし、また、携帯型血糖値測定
装置の校正や新たなパラメータを任意に入力することも
できる。
[実施例] 次に図面を参照しながら本発明の一実施例について詳
述する。
第1図に示すように、本発明の一実施例である携帯型
血糖値測定システムは、携帯型血糖値測定装置1と、入
出力装置2とを有する。
携帯型血糖値測定装置1は、第2図に示すように血糖
値検出部3、演算部4、液晶式血糖値表示器5およびメ
モリー6を備えて構成され、全体として身体に装着する
ことのできる小型に形成されている。
血糖値検出部3は、ポーラログラフィを用いて血糖値
を測定する血糖値測定用電極3aとポーラログラフィ電気
回路3bとからなり、演算部4はA/D変換器4aとマイクロ
コンピュータ4bとからなる。
血糖値測定用電極3aは、例えばグルコースオキシダー
ゼを触媒にしてグルコースにより産生される過酸化水素
を電気分解する際に生じる電流により血液中などのグル
コース濃度を測定するように構成される。この血糖値測
定用電極3aは、第1図に示すように、電線7を介して、
携帯型血糖値測定装置本体と電気的に着脱自在になって
いる。
携帯型血糖値測定装置本体にはポーラログラフィ電気
回路3bが内蔵されている。
このポーラログラフィ電気回路3bは、血糖値測定用電
極3aに一定電圧例えば0.6〜0.7Vを印加する電圧印加部
と、血糖値測定用電極3aにおける酵素膜にて進行する以
下の反応により分解したH2O2の濃度に対応する電流を測
定する電流値測定部とを備えている。
C6H12O6+O2 → C6H10O6+H2O2 ・・・(1) H2O2 → H2O+1/2 O2 ・・・・・・・・・(2) マイクロコンピュータ4bには血糖値を算出するプログ
ラムが格納されている。このマイクロコンピュータは、
ポーラログラフィ電気回路3bから出力され、A/D変換器4
aによりデジタル信号に変換されたデータ信号を一定時
間ごとにサンプルし、得られたサンプルとしてのデータ
信号から血糖値を算出する。一定時間毎にサンプルされ
て演算されて得られた血糖値は、順次にメモリー6に格
納されると共に、順次に血糖値を表示器5に表示する。
この携帯型血糖値測定装置1を使用すると、患者の血
糖値を一定時間毎に表示することができる。しかもメモ
リの容量を調整することにより例えば24時間に渡って測
定されたすべての血糖値を記憶しておくこともできる。
ただし、測定されたすべての血糖値を一時に読み出す
ことはできない。
測定されたすべての血糖値を一時に読み出し、表示す
るためには入出力装置の助けを借りる。
入出力装置2は、第3図に示すように、入力部8と出
力部10と内部メモリー11と演算制御部12とを備える。入
力部8は第1図に示すように、入出力装置2本体をなす
筐体12の正面板に形成されたタッチパネル13により構成
される。このタッチパネル13は、テンキイと、パラメー
タ、校正、時刻入力、プリント、データ転送等を行なう
ための各種のファンクションキイを備える。出力部は、
例えば、筐体12に内蔵するロールペーパに印字し、筐体
の正面板上方に開口するロールペーパー吐出口14から、
印字されたロールペーパー15が排出されるように構成さ
れる。演算制御部12は、図示しない印字機構の制御や印
字タイミングの制御等のように出力部10を制御し、内部
メモリー11へのデータの書き込み読み出しを制御すると
共に、前記携帯型血糖値測定装置1内のメモリー6から
転送された血糖値データの加工を行う。
血糖値データの加工としては、指定した時間内での血
糖値の平均値の算出、最大血糖値および最小血糖値の検
索等を挙げることができる。
このように構成された入出力装置2は、第1図に示す
ように、携帯型血糖値測定装置1とケーブル16で着脱自
在に電気的に接続される。
前述のように、携帯型血糖値測定装置1に蓄積された
血糖値データを読み出す時には、前記ケーブル16でこの
携帯型血糖値測定装置1と入出力装置2とを接続する。
ついで、入力部9におけるタッチパネル13を操作して
血糖値データの読み込みを指令すると、携帯型血糖値測
定装置1内のメモリーから入出力装置2の内部メモリー
11へ血糖値データが転送される。
タッチパネル13から、例えば過去24時間の血糖値デー
タの5分毎の出力を指令すると、ロールペーパー15に経
時的な血糖値データが印字され、ロールペーパー吐出口
14からロールペーパー15が吐出される。
また、タッチパネル13から、指定した時間内での血糖
値データの平均値を出力するように指令すると、演算制
御部12は血糖値データを演算してその平均値を算出し、
ロールペーパー15に平均値が打ち出されて来る。
又、タッチパネル13から、血糖値測定用電極3aの校正
データを入力すると、演算制御部12によりその校正デー
タが携帯型血糖値測定装置1内のマイクロコンピュータ
4bに転送され、マイクロコンピュータ4b内のプログラム
が書き換えられ、正確な血糖値測定が行われるようにな
る。
さらにタッチパネル13から各種のパラメータを入力す
ると、演算制御部12より各パラメータが携帯型血糖値測
定装置1内のマイクロコンピュータ4bに転送され、マイ
クロコンピュータ4b内のプログラムが書き換えられる。
なおここで、前記パラメータとして下記のものを挙げ
ることができる。すなわち、日付・時刻の設定、患者の
ID番号の設定、血糖値データの経時的プリント出力間隔
の設定、皮下血糖値換算係数の設定すなわち測定血糖値
(皮下)と静脈内血糖値(他の分析器による値)との間
に差異があるときその差異を補正するための係数(下式
におけるAおよびB)の設定および警報を発する血糖値
の下限値と上限値との設定等がある。
Y=A・X+B X:測定血糖値 Y:静脈内血糖値 [発明の効果] 以上に詳述したように、本発明によると、患者の血糖
値を時々刻々に表示して知ることができ、時々刻々に装
置内部に蓄積することのできる小型の携帯型血糖値測定
システムを提供することができる。この携帯型血糖値測
定システムを採用することにより、血糖値の連続測定が
ベッドサイド以外でも可能になり、しかも、携帯型血糖
値測定装置で蓄積した血糖値データを有線で入出力装置
に転送するから、無線でデータを転送するときのように
ノイズを拾って不正確な血糖値データを転送する恐れも
なく、正確な血糖値データを出力することができるの
で、軽便に血糖値の異常に関する診断、治療を行うこと
ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略説明図で有り、第
2図は本発明の一実施例における携帯型血糖値測定装置
を示す回路図であり、第3図は入出力装置を示す回路図
である。 1……携帯型血糖値測定装置、2……入出力装置、3a…
…血糖値測定電極、4……演算部、5……表示部、6…
…メモリー、8……入力部、11……内部メモリー、10…
…出力部、12……演算制御部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)血糖値測定電極から出力される検出
    信号に基づいて血糖値を演算するプログラムを有する演
    算部と、所定時間ごとに測定された血糖値を記憶するメ
    モリーと、血糖値を表示することのできる表示部とを備
    えた携帯型血糖値測定装置と、 (B)前記携帯型血糖値測定装置にデータ及びパラメー
    タを入力するテンキイとファンクションキイとを備えた
    入力装置と、前記携帯型血糖値測定装置のメモリーから
    転送されたデータを記憶する内部メモリーと、出力装置
    と、制御装置とを備え、且つ前記携帯型血糖値測定装置
    と電気的に着脱可能な入出力装置とを有し、且つ、 前記入出力装置における入力装置の指示入力により、前
    記携帯型血糖値測定装置内のメモリーに格納された血糖
    値を前記入出力装置における内部メモリーに転送し、当
    該内部メモリーに格納された血糖値のうち必要な血糖値
    を前記入出力装置の出力装置により出力することがで
    き、 前記入出力装置における入力装置の指示入力により、校
    正データあるいはパラメータを前記携帯型血糖値測定装
    置内の演算部に転送し、当該演算部内のプログラムを書
    き換えることができるようになっていることを特徴とす
    る携帯型血糖値測定システム。
JP2304487A 1990-11-09 1990-11-09 携帯型血糖値測定システム Expired - Fee Related JP2883723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304487A JP2883723B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 携帯型血糖値測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304487A JP2883723B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 携帯型血糖値測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04176445A JPH04176445A (ja) 1992-06-24
JP2883723B2 true JP2883723B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=17933626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304487A Expired - Fee Related JP2883723B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 携帯型血糖値測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883723B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6175752B1 (en) * 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US20020140675A1 (en) 1999-01-25 2002-10-03 Ali Ammar Al System and method for altering a display mode based on a gravity-responsive sensor
EP1309270B1 (en) 2000-08-18 2009-07-01 Masimo Corporation Dual-mode pulse oximeter

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914843A (ja) * 1982-07-19 1984-01-25 藤沢薬品工業株式会社 携帯型血糖値測定装置
JPS6020204U (ja) * 1983-07-20 1985-02-12 株式会社 メデツク ポ−タブル型12誘導心電図集録装置
JPS6097105U (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 セイコーインスツルメンツ株式会社 携帯用心電計
JPS628738A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 ミノルタ株式会社 オキシメ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04176445A (ja) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4403176B2 (ja) 分析物試験データを転送する方法およびシステム
US5606978A (en) Heart monitoring apparatus
US20190167168A1 (en) Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
US5497772A (en) Glucose monitoring system
US8140142B2 (en) Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
JP4005598B2 (ja) 血糖測定装置及びデータアップロード方法
JP3658651B2 (ja) コメント入力機能付測定装置
US9615780B2 (en) Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
US6654631B1 (en) Method and apparatus for a hand-held computer EKG device
US20160081560A1 (en) Method and Apparatus for Providing Data Processing and Control in Medical Communication System
CN100398062C (zh) 生体成分测定装置
US20150208960A1 (en) Method and Apparatus for Providing Data Processing and Control in Medical Communication System
EP1589334A1 (en) Body fluid component analyzing system
CA2388689A1 (en) Characteristic monitor system for use with analyte sensor
KR20050067385A (ko) 조합형 지문센서 및 산소농도계장치
EP1505903A2 (en) Method and apparatus for displaying a heart rate signal
EP1302875B1 (en) Measurement data processing system
UA82309C2 (uk) Спосіб та пристрій для визначення функціональних та метаболічних даних живого організму
JP2883723B2 (ja) 携帯型血糖値測定システム
CN105520723B (zh) 生命体征测量装置、生命体征显示方法和程序
KR20130138506A (ko) 질병진단장치 및 이의 질병진단방법, 그리고 질병진단시스템 및 이의 질병진단방법
JPH1080401A (ja) 心電図解析機能付き血圧計
JP6342532B2 (ja) 脈派、皮膚抵抗および呼吸測定装置
EP0138402A2 (en) A method and apparatus for monitoring pH values
JPH021517A (ja) 有害物質暴露量の計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees