JP2881731B2 - 浮遊粒子測定装置 - Google Patents

浮遊粒子測定装置

Info

Publication number
JP2881731B2
JP2881731B2 JP9073454A JP7345497A JP2881731B2 JP 2881731 B2 JP2881731 B2 JP 2881731B2 JP 9073454 A JP9073454 A JP 9073454A JP 7345497 A JP7345497 A JP 7345497A JP 2881731 B2 JP2881731 B2 JP 2881731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
particles
scattered light
suspended
branch pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9073454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10267828A (ja
Inventor
宣久 廣本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUSEISHO TSUSHIN SOGO KENKYUSHOCHO
Original Assignee
JUSEISHO TSUSHIN SOGO KENKYUSHOCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUSEISHO TSUSHIN SOGO KENKYUSHOCHO filed Critical JUSEISHO TSUSHIN SOGO KENKYUSHOCHO
Priority to JP9073454A priority Critical patent/JP2881731B2/ja
Publication of JPH10267828A publication Critical patent/JPH10267828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881731B2 publication Critical patent/JP2881731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は流体中に浮遊する粒
子を光学的に実時間で検出し、またはその粒子の種類を
識別する装置のための技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の浮遊粒子測定装置は例えば図9に
示すように、フロー管1に流体取り込み口11及び流体
取り出し口12を設けると共に、フロー管1の長さ方向
に外部の光源3から光を入射し、フロー管1の側壁に検
出器4を配置してフロー管1内で生じた散乱光を測定す
ることによって浮遊粒子を検出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
浮遊粒子測定装置では、散乱角度が90゜付近の散乱光
のみの計測が可能であり、それ以外の散乱角での計測が
不可能であるという問題を有していた。
【0004】本発明は、散乱角度が90゜付近以外の散
乱光も計測することが可能な浮遊粒子測定装置を得るこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は従来の課題を解
決するものであり、流体を通すフロー管の内壁の断面の
大きさよりも小さい断面を有する枝管を複数個設け、該
枝管の先端部に無反射光学窓を取付けて枝管内を密封す
ると共に、前記無反射光学窓に接して乱反射光吸収用カ
バーを配設し、該乱反射光吸収用カバーには光ビーム入
射または出射穴を穿設すると共に散乱光検出器視野用穴
を穿設した浮遊粒子測定装置を提供するものである。
【0006】また、本発明は、前記枝管が光学的に対を
なして設けられた浮遊粒子測定装置を提供するものであ
る。
【0007】更に、本発明は、前記フロー管に沿って前
記枝管と直交する向きに一対の粒子配向用電極を配設し
た浮遊粒子測定装置を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の構成を図面にした
がって説明する。図2は本発明の一実施形態の浮遊粒子
測定装置であり、光源3からの光ビーム7の入射および
出射、および散乱光検出器4の視野を取るために、気体
または液体が流れるフロー管1に、その内壁の断面の大
きさよりも小さい断面の大きさを持つ枝管2をフロー管
1に接続する。フロー管1の中心軸上のある点に対して
点対称に取り付けた2個の枝管2,2をもって、これを
一組の枝管2,2と称する。
【0009】光ビーム7の入射および出射用の2個の枝
管2,2を対称に取り付けるのは、入射した光ビーム7
を外に導くことによりフロー管1の中での乱反射光を減
らすためである。また、散乱光検出器4の視野用に2個
の枝管2,2を対称に取り付けるのは、散乱光検出器4
がフロー管1内の乱反射光を検出しないようにするため
である。更に、フロー管1よりも断面の小さい枝管2を
取り付けるのは、フロー管1を流れる流体および浮遊粒
子が枝管2の部分で乱流によって乱されないようにする
ためである。
【0010】また、枝管2の端部に、光学窓を取り付け
る。この際、光学窓は光源3の光の波長において無反射
であるものを用いる。具体的には枝管2の内部より気体
または液体が外に流れないようにし、かつ、光ビーム7
の入射および出射、および散乱光検出がフロー管1の外
部から行えるようにするために無反射膜付き光学窓など
の無反射光学窓5を設ける。無反射光学窓5は、光源3
の光ビーム7の損失を防ぐとともに、フロー管1の内部
の乱反射光を減少させるため必要である。
【0011】そして、光ビーム用穴9および散乱光検出
器視野用穴10を設けた、乱反射光吸収用カバー6を無
反射光学窓5の片面または両面に取り付ける。乱反射光
吸収用カバー6に用いる光源3の波長の光を高い吸収率
で吸収する材料でカバー両面を被覆する。あるいは、無
反射光学窓5の表面に直接に光ビーム用穴および散乱光
検出器視野用穴の部分を除いて光吸収率の高い塗料等を
塗布しても良い。
【0012】光ビーム用穴9および散乱光検出器視野用
穴10を設けた上で、光吸収率の高い材料で被覆するの
は、光源3の光ビーム7のフロー管1内部での乱反射を
減少させ、また散乱光検出器4の視野を限定、確保する
ためである。乱反射光吸収用カバー6を、無反射光学窓
5の片面に取り付けるよりも、両面に設ける方がフロー
管内部の乱反射を小さくすることができる。
【0013】図1に、特定の散乱角で散乱光を検出する
ことにより、種類の異なる粒子の識別が可能であること
示す例を上げる。図1は屈折率1.55の物質の球粒子
および円柱粒子による散乱光の後方散乱に近い散乱角1
70度での波長0.488ミクロンの光の偏光の大きさ
の、粒子半径に対する依存性を示している。
【0014】大きい半径の粒子は空気中に浮遊できない
ため、浮遊している粒子の粒子径は、図2の横軸の半分
の粒子径より充分小さいと考えられ、そのような粒子に
対しては散乱角170度という散乱角での散乱光の偏光
が、球粒子で負、円柱粒子で正と異なるため、形状の異
なる球粒子と円柱粒子の識別が可能となる。
【0015】この例に示したように、測定したい粒子の
光散乱の特徴に合わせ、前方散乱近くから後方散乱近く
まで、散乱角を広く選択できるため、様々な形状および
光学的性質を持つ粒子の検出に本実施形態は有用であ
る。また、微小粒子や散乱強度の小さい粒子を検出およ
び識別するためには、フロー管内部での乱反射光強度を
低くして、低い強度の散乱光を測定できるようにするこ
とができる本技術が必要である。
【0016】また、図2は浮遊粒子からの散乱光を後方
散乱に近い散乱角で計測する場合に適用するための配置
方法を示しており、一組の枝管2,2および無反射光学
窓5に、光源3からの光ビーム用穴9と散乱光検出器視
野用穴10を設けた例である。また、図3に1個の乱反
射光吸収用カバー6に光源3からの光ビーム用穴9と散
乱光検出器視野用の穴10を設けた例を示す。
【0017】図4は本発明の一実施形態である浮遊粒子
測定装置を応用し、浮遊粒子からの散乱光を前方散乱に
近い散乱角で計測する場合に適用するための配置方法の
例を示している。
【0018】図5は本発明の一実施形態である浮遊粒子
測定装置を応用し、光源3からの光ビーム用穴9と散乱
光検出器用視野8のそれぞれに対し、一組の枝管および
穴を設ける場合の配置方法の例を示しており、この構成
により、光源からの光ビームと散乱光検出器視野の間の
角度を広く取ることができる。
【0019】図6は本発明の一実施形態である浮遊粒子
測定装置を応用し、光源3からの光ビーム用枝管2と散
乱光検出器視野用枝管2の両者またはどちらかを複数個
以上設置して計測するための配置方法を示す図であり、
複数以上の波長、偏光などの性質を持つ光源3を使用す
る場合、および複数以上の散乱角で散乱光を測定する場
合に有効である。図では、光源3からの光ビーム用枝管
2と散乱光検出器視野用枝管2をそれぞれ2組ずつ設け
た場合の例を示す。
【0020】図7は本発明の一実施形態である浮遊粒子
測定装置を応用し、石綿粒子実時間検出装置に応用した
例を示しており、フロー管1に繊維状の粒子を高電界に
よって電界方向に配向するための電極を枝管2に垂直方
向の管壁に取り付けており、石綿粒子を識別するのに有
効である後方散乱に近い170度の散乱角で散乱光の2
方向の偏光を検出するための配置方法の例を示す。
【0021】図8に、石綿粒子実時間検出装置において
検出された石綿粒子からの散乱光パルスの直交する2方
向の偏光成分の例を示す。偏光の垂直成分が水平成分よ
りも大きく、正の偏光が得られており、図1に示した理
論的予想と一致している。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の浮遊粒子測定装置は、散乱角度を90゜以外に、前方
散乱近くから後方散乱近くまで広く選択して取ることが
できる。これにより、種類の異なる様々な形状および光
学的性質(複素屈折率、異方性など)を持つ粒子はそれ
ぞれ異なる散乱角で特徴を持った光散乱を行うため、種
類の異なる粒子の検出および識別を行うための浮遊粒子
測定装置に応用することができる。
【0023】また、フロー管内部の乱反射光を低くする
ことができる。これにより、低いレベルの散乱光を検出
できるので、微小な粒子および散乱強度の小さい粒子の
検出および識別が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】屈折率1.55の物質の球粒子および円柱粒子
による散乱光の後方散乱に近い散乱角170度での波長
0.488ミクロンの光の偏光の大きさの粒子半径に対
する依存性を示す特性図である。
【図2】本発明の一実施形態の浮遊粒子測定装置におい
て、浮遊粒子からの散乱光を後方散乱に近い散乱角で計
測する場合に適用するための配置方法を示す概略図であ
る。
【図3】1個の乱反射光吸収用カバーに光源からの光ビ
ーム用穴と散乱光検出器視野用の穴を設けた概略図であ
る。
【図4】本発明の一実施形態の浮遊粒子測定装置におい
て、浮遊粒子からの散乱光を前方散乱に近い散乱角で計
測する場合の配置方法を示す概略図である。
【図5】本発明の一実施形態の浮遊粒子測定装置におい
て、光源からの光ビームと散乱光検出器用視野のそれぞ
れに対し、一組の枝管および穴を設ける場合の配置方法
を示す概略図である。
【図6】本発明の一実施形態の浮遊粒子測定装置におい
て、光源からの光ビーム用枝管と散乱光検出器視野用枝
管の両者またはどちらかを複数個以上設置して計測する
ための配置方法を示す概略図である。
【図7】本発明の一実施形態の浮遊粒子測定装置を石綿
粒子実時間検出装置に応用した概略図である。
【図8】石綿粒子実時間測定装置において検出された石
綿粒子からの散乱光パルスの直交する2方向の偏光成分
を示す概略図である。
【図9】従来の微粒子測定装置の概略図である。
【符号の説明】
1 フロー管 2 枝管 3 光源 4 検出器 5 無反射光学窓 6 乱反射光吸収用カバー 7 光ビーム 8 散乱光検出器視野 9 光ビーム入射または出射用穴 10 散乱光検出器視野用穴 11 流体取り込み口 12 流体取り出し口

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体を通すフロー管の内壁の断面の大き
    さよりも小さい断面を有する枝管を複数個設け、該枝管
    の先端部に無反射光学窓を取付けて枝管内を密封すると
    共に、前記無反射光学窓に接して乱反射光吸収用カバー
    を配設し、該乱反射光吸収用カバーには光ビーム入射ま
    たは出射穴を穿設すると共に散乱光検出器視野用穴を穿
    設したことを特徴とする浮遊粒子測定装置。
  2. 【請求項2】 前記枝管は光学的に対をなして設けられ
    たことを特徴とする請求項1に記載の浮遊粒子測定装
    置。
  3. 【請求項3】 前記フロー管に沿って前記枝管と直交す
    る向きに一対の粒子配向用電極を配設したことを特徴と
    する請求項1または請求項2の何れかに記載の浮遊粒子
    測定装置。
JP9073454A 1997-03-26 1997-03-26 浮遊粒子測定装置 Expired - Lifetime JP2881731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9073454A JP2881731B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 浮遊粒子測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9073454A JP2881731B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 浮遊粒子測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10267828A JPH10267828A (ja) 1998-10-09
JP2881731B2 true JP2881731B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=13518712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9073454A Expired - Lifetime JP2881731B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 浮遊粒子測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881731B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008241361A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮遊粒子状物質測定装置
JP2009156669A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮遊粒子状物質測定装置
JP2009162712A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮遊粒子状物質測定装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719587B2 (ja) * 2006-02-21 2011-07-06 トライボテックス株式会社 微粒子計数装置、これを用いる微粒子計数方法及びこれを備える潤滑対象部診断システム
JP4787645B2 (ja) * 2006-03-28 2011-10-05 倉敷紡績株式会社 繊維状粒子測定方法及び装置
JP2008107118A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Hattori Kogyo Co Ltd 浮遊物測定装置
KR102435974B1 (ko) * 2020-09-28 2022-08-24 (주)티에스테크 멀티 측정모듈을 이용한 미세먼지 측정 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008241361A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮遊粒子状物質測定装置
JP2009156669A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮遊粒子状物質測定装置
JP2009162712A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮遊粒子状物質測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10267828A (ja) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763770B2 (ja) 光散乱特性の測定方法
JP4704340B2 (ja) パイプライン中の気体および液体を測定する光学式流量計
US7355706B2 (en) Particle detection system implemented with an immersed optical system
US5565984A (en) Re-entrant illumination system for particle measuring device
JP2881731B2 (ja) 浮遊粒子測定装置
EP2601512B1 (en) Annular optical device
JPH0266427A (ja) 直接散乱ライト検出による微粒子測定装置
US11187661B2 (en) Detecting black powder levels in flow-lines
FI78562C (fi) Monteringsanordning foer omvandlare.
US5859705A (en) Apparatus and method for using light scattering to determine the size of particles virtually independent of refractive index
CA2490532C (en) Optical transit time velocimeter
US3535531A (en) High-volume airborne-particle light scattering detector system having rectangularly shaped elongated scanning zone
JPH0752154B2 (ja) ガス流中の凝縮性成分の検出装置
EP0447991B1 (en) Apparatus for measuring the distribution of the size of diffraction-scattering type particles
JPH0324441A (ja) 濃度測定方法及び濃度測定装置
US5212393A (en) Sample cell for diffraction-scattering measurement of particle size distributions
JPH03289504A (ja) 気泡計測装置
JP3052639B2 (ja) 粒度分布測定装置
US4221470A (en) High pressure sightglass for fluid flow tube
JPH0533951Y2 (ja)
KR19990072187A (ko) 에어본섬유농도측정장치
JPH0523709B2 (ja)
JPH0755490Y2 (ja) 液体中の微粒子測定装置
JPH0227235A (ja) 液体中の微粒子計測装置
JPH02271237A (ja) 微粒子計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term