JP2877046B2 - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JP2877046B2
JP2877046B2 JP7271123A JP27112395A JP2877046B2 JP 2877046 B2 JP2877046 B2 JP 2877046B2 JP 7271123 A JP7271123 A JP 7271123A JP 27112395 A JP27112395 A JP 27112395A JP 2877046 B2 JP2877046 B2 JP 2877046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
battery
comparator
input terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7271123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09114529A (ja
Inventor
孝明 田内
和宏 柳瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7271123A priority Critical patent/JP2877046B2/ja
Publication of JPH09114529A publication Critical patent/JPH09114529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877046B2 publication Critical patent/JP2877046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回路装置にバッテリ
あるいは商用電源から電源を供給する電源回路に係わ
り、特に複数系統のバッテリ等の直流電源から択一的に
負荷に対して電源を供給するようにした電源回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】携帯型のパーソナルコンピュータ等の電
子機器の普及によって、バッテリを電源に使用した装置
が数多く製品化されている。このような装置のある種の
ものでは、複数系統のバッテリを用意しており、これら
のバッテリを負荷に供給するための電源回路を使用して
いる。
【0003】図2は、従来のこのような電源回路を負荷
に接続した例を示したものである。第1のバッテリ11
1 のプラス側は第1のダイオード121 のアノードに接
続され、そのカソードは負荷13のプラス側の端子に接
続されている。第1のバッテリ111 のマイナス側はこ
の負荷13のマイナス側の端子に接続されている。第2
のバッテリ112 のプラス側は第2のダイオード122
のアノードに接続され、このカソードは負荷13のプラ
ス側の端子に接続されている。第2のバッテリ112
マイナス側は負荷13のマイナス側の端子に接続されて
いる。この例で負荷13は、入力された直流電圧をこれ
よりも低い所定の直流電圧に変換するためのD−Dコン
バータによって構成されている。
【0004】このような構成の電源回路では、第1また
は第2のダイオード121 、122が導通するとき、そ
れぞれ約0.6Vの順方向の電圧降下を発生させる。し
たがって、例えば第1のバッテリ111 の電位が第2の
バッテリ112 の電位よりもこの順方向の電圧降下分以
上に高ければ、第1のダイオード121 が導通し、負荷
13に電源が供給される。このとき、第2のダイオード
122 のカソードはそのアノードよりも電位が高くな
る。したがって、第2のダイオード122 は遮断され
る。これと逆の場合には、第2のダイオード122 のみ
が導通し、第1のダイオード121 は遮断される。ま
た、両バッテリ111 、112 の電位が近似している場
合には両者が導通する。したがって、この図2に示した
電源回路は、ダイオード・オアによる電源回路と呼ばれ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の電源
回路で、例えば負荷13が最低5.5Vの直流電圧を入
力して5.0Vの安定化された直流を後段の図示しない
回路部分に供給するものとする。第1および第2のダイ
オード121 、122 の順方向の電圧降下を0.6Vと
すると、例えばニッケル水素充電式電池からなる第1ま
たは第2のバッテリ111 、112 の出力電圧が6.1
V以上でないとこの電源回路を使用したコンピュータ等
の回路装置には電源の供給が行われないことになる。す
なわち、第1および第2のバッテリ111 、112 の出
力電圧が低下していき、約6.1Vになった時点で、ま
だバッテリ自体の容量に余裕があっても、回路装置への
電源の供給を行うことができない。
【0006】更にこの電源回路では、両方のバッテリ1
1 、112 の出力電圧が近似している場合には一方の
ダイオード121 または122 による逆流阻止の機能が
失われ、これら双方が導通してしまう。したがって、例
えば2つのバッテリ111 、112 を用意して、一方を
使い切った時点で他方を使うといった予備的な使用を行
うことができない。すなわち、負荷13側で入力電圧を
検出してこれが低下したときにバッテリ交換の警報を行
うものとすると、2つのバッテリ111 、11 2 が無く
なった時点でこの警報が行われることになり、新たなバ
ッテリを追加する前に電源の供給が絶たれる事態も発生
した。
【0007】更にこの従来の電源回路では、負荷13側
が大電流を要求した場合には、第1または第2のダイオ
ード121 、122 でこれらの順方向の電圧降下分に応
じた発熱が生じる。したがって、ヒートシンク等の放熱
に対処するための部品を必要とし、装置全体の価格を押
し上げるといった問題があった。
【0008】そこで本発明の目的は、ダイオードの順方
向の電圧降下による損失よりも損失の割合を減少させる
ことのできる電源回路を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、複数のバッテリや商
用電源から得られた直流電源が用意されているとき、そ
のうちの最も高い出力電圧のバッテリ等の直流電源のみ
を負荷に接続することのできる電源回路を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)第1および第2の直流電源と、(ロ)これら
の直流電源とこれらに共通した負荷との間にそれぞれ個
別に入力端子と出力端子を配置しそれらの制御用の端子
に印加する電圧に応じてこれら入力端子と出力端子間を
オン・オフ制御する第1および第2のスイッチ手段と、
(ハ)第1のスイッチ手段の制御用の端子に出力端子を
接続し、反転入力端子と非反転入力端子を第1のスイッ
チ手段のオン・オフ制御される入力端子と出力端子の1
つずつに接続した第1のコンパレータと、(ニ)第2の
スイッチ手段の制御用の端子に出力端子を接続し、反転
入力端子と非反転入力端子を第2のスイッチ手段のオン
・オフ制御される入力端子と出力端子の1つずつに接続
した第2のコンパレータと、(ホ)第1のコンパレータ
の反転入力端子と第2のコンパレータの出力端子との間
に接続された抵抗およびダイオードからなる第1の直列
回路と、(へ)第2のコンパレータの反転入力端子と第
1のコンパレータの出力端子との間に接続された抵抗お
よびダイオードからなる第2の直列回路とを電源回路に
具備させる。
【0011】すなわち請求項1記載の発明では、第1お
よび第2の2つの直流電源が存在する場合を扱ってお
り、これらに対応して2つの直流電源とこれらに共通し
た負荷との間で入力端子と出力端子間をそれぞれオン・
オフ制御する第1および第2のスイッチ手段を配置して
いる。また、これらの第1および第2の直流電源に対応
させて第1および第2のコンパレータがスイッチ制御を
行うための手段として用意されている。第1のコンパレ
ータは、第1のスイッチ手段の制御用の端子に出力端子
を接続し、反転入力端子と非反転入力端子を第1のスイ
ッチ手段のオン・オフ制御される入力端子と出力端子の
1つずつに接続している。また、第2のコンパレータ
は、第2のスイッチ手段の制御用の端子に出力端子を接
続し、反転入力端子と非反転入力端子を第2のスイッチ
手段のオン・オフ制御される入力端子と出力端子の1つ
ずつに接続している。更に、この電源回路には第1およ
び第2の直列回路が用意されており、このうちの第1の
直列回路は第1のコンパレータの反転入力端子と第2の
コンパレータの出力端子との間に接続された抵抗および
ダイオードからなる回路であり、第2の直列回路は第2
のコンパレータの反転入力端子と第1のコンパレータの
出力端子との間に接続された抵抗およびダイオードから
なる回路である。このような第1および第2の直列回路
の存在によって、第1および第2の2つの直流電源が同
じに電源を負荷に供給することが防止されている。
【0012】
【0013】
【0014】請求項記載の発明では、請求項記載の
電源回路でスイッチ手段は電界効果トランジスタである
ことを特徴とするものである。機械的な接点を有するス
イッチ手段であってもよいことはもちろんである。電界
効果トランジスタは、ダイオードと比較すると機械的な
接点を有するスイッチ手段と同様にオン時の抵抗を大幅
に減少させることができる。
【0015】請求項記載の発明では、請求項記載の
電源回路で直流電源の少なくとも1つはバッテリであ
り、スイッチ手段はPチャネルのMOS型電界効果トラ
ンジスタであることを特徴とするものである。スイッチ
手段はPチャネルのMOS型電界効果トランジスタであ
れば、特別に昇圧回路を必要とせずにオン・オフ制御を
行うことができ、回路構成の簡略化を図ることができ
る。
【0016】請求項記載の発明では、請求項記載の
電源回路はMOS型電界効果トランジスタのドレインが
バッテリ側に、またソースが負荷側に配置されているこ
とを特徴とするものである。このような向きに配置され
ることで、電界効果トランジスタの寄生ダイオードによ
る弊害を防止することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
【0018】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0019】図1は本発明の一実施例における電源回路
の回路構成を表わしたものである。本実施例では、第1
のバッテリ211 と第2のバッテリ212 の2系統のバ
ッテリが用意されており、それぞれ対応する第1または
第2のPチャネルのMOS型FET(電界効果トランジ
スタ)221 、222 を介して負荷23と接続されてい
る。FET221 、222 のドレインとソースの間に
は、寄生ダイオード24 1 、242 が存在する。
【0020】第1のFET221 のドレインは抵抗26
1 を介して第1のコンパレータ27 1 の反転入力となっ
ており、ソースは抵抗281 を介して第1のコンパレー
タ271 の非反転入力となっている。第1のコンパレー
タ271 の出力端子は、抵抗291 を介して第1のFE
T221 のゲートと接続されている。第1のFET22
1 のゲートとソースの間には抵抗311 が接続されてい
る。第1のコンパレータ271 は、第1のバッテリ21
1 のマイナス側と第1のFET221 のソース側、すな
わち負荷23のプラス側の端子と接続され、電源の供給
が行われている。
【0021】同様に、第2のFET222 のドレインは
抵抗262 を介して第2のコンパレータ272 の反転入
力となっており、ソースは抵抗282 を介して第2のコ
ンパレータ272 の非反転入力となっている。第2のコ
ンパレータ272 の出力端子は、抵抗292 を介して第
2のFET222 のゲートと接続されている。第2のF
ET222 のゲートとソースの間には抵抗312 が接続
されている。第2のコンパレータ272 は、第2のバッ
テリ212 のマイナス側と第2のFET222のソース
側、すなわち負荷23のプラス側の端子と接続され、電
源の供給が行われている。
【0022】また、この電源回路では第1のコンパレー
タ271 の反転入力端子が抵抗33 2 とダイオード34
2 の直列回路を介して第2のコンパレータ272 の出力
端子と接続されており、同様に第2のコンパレータ27
2 の反転入力端子が抵抗33 1 とダイオード341 の直
列回路を介して第1のコンパレータ271 の出力端子と
接続されている。これらの直列回路は、第1のバッテリ
211 と第2のバッテリ212 のうち出力電圧が高い方
のみを負荷23に接続するために設けられているもので
ある。
【0023】なお、本実施例の電源回路ではドレインが
各バッテリ211 、212 のプラス側に接続されてい
る。これは、寄生ダイオード241 、242 のアノード
側が各バッテリ211 、212 のプラス側になるように
するためである。また、第1および第2のFET2
1 、222 としてPチャネルのMOS型FETを使用
したのは、Nチャネルのものと異なり、バッテリ2
1 、212 以外に特別の昇圧回路を必要としないから
である。
【0024】このような構成の電源回路の動作を説明す
る。第1のバッテリ211 の方が第2のバッテリ212
よりも出力電圧が高いものとする。この場合には負荷2
3のプラス側の電位よりも第1のバッテリ211 のプラ
ス側の電位の方が高い。したがって、第1のコンパレー
タ271 ではその反転入力端子側が非反転入力端子側よ
りも電位が高くなり、出力端子はL(ロー)レベルとな
る。この状態では、第1のFET221 のゲートの電位
がそのソースの電位よりも低くなる。これにより、第1
のFET221 が導通する。このとき、負荷23のプラ
ス側の電位よりも第2のバッテリ212 のプラス側の電
位の方が低い。したがって、第2のコンパレータ272
については、その反転入力端子側が非反転入力端子側よ
りも電位が低くなり、その出力端子はH(ハイ)レベル
となる。この結果、第2のFET222 のゲートの電位
がそのソースの電位と同一になる。この状態で第2のF
ET222 は遮断されている。したがって、第1のバッ
テリ211 の方が第2のバッテリ212 よりも出力電圧
が高い場合には、第1のバッテリ211 のみが負荷23
に対して電源を供給することになる。
【0025】次に第2のバッテリ212 の方が第1のバ
ッテリ211 よりも出力電圧が高い場合あるいは第1の
バッテリ211 の使用によって第2のバッテリ212
出力電圧の方が高くなった場合を説明する。この場合に
は、負荷23のプラス側の電位に対して第2のバッテリ
212 のプラス側の電位が高くなる。このため、第2の
コンパレータ272 に着目すると、その反転入力端子の
方が非反転入力端子よりも電位が高くなる。したがっ
て、第2のコンパレータ272 の出力端子はLレベルと
なり、第2のFET222 のゲート電位がソース電位よ
りも低くなる。これにより、第2のFET222 が導通
する。
【0026】このとき、負荷23のプラス側の電位より
も第1のバッテリ211 のプラス側の電位の方が低い。
したがって、第1のコンパレータ271 については、そ
の反転入力端子側が非反転入力端子側よりも電位が低く
なり、その出力端子はHレベルとなる。この結果、第1
のFET221 のゲートの電位がそのソースの電位と同
一になり、第1のFET221 は遮断されている。この
ように、第2のバッテリ212 の方が第1のバッテリ2
1 よりも出力電圧が高い場合には、第2のバッテリ2
2 のみが負荷23に対して電源を供給することにな
る。
【0027】以上説明した本実施例の電源回路では、第
1および第2のFET221 、22 2 の相反するスイッ
チ動作を利用している。これらの導通時におけるソース
・ドレイン間の抵抗は50mΩ〜60mΩ程度である。
したがって、図2に示したダイオードOR(オア)回路
を使用した電源回路に比べて電源のオン・オフ制御を行
うための回路部分での電圧降下を少なくすることがで
き、この分だけ両バッテリ211 、212 を有効に使用
することができる。また、ダイオード121 、122
比べて導通時の抵抗分が少ないので、電力が無駄に消費
されず損失を小さくすることができる。したがって、こ
の損失の低減される分だけバッテリ211、212 によ
る装置の使用時間を長くすることができる。
【0028】更に本実施例では、2つのコンパレータ2
1 、272 のそれぞれの反転入力端子を、抵抗33お
よびダイオード34を介して他方のコンパレータ2
2 、271 の出力端子に接続している。したがって、
2つのバッテリ211 、212 が同時に電源を負荷23
に供給することがない。このため、他の回路部分を付加
して使用中の直流電源の出力電圧が規定値以下となるま
で残りの直流電源との電圧の比較をしないように構成す
れば、1つのバッテリが消耗してから他のバッテリを使
用する回路を実現することができる。これにより、回路
装置に対する電池切れの事態の発生を確実に防止するこ
とができる。
【0029】なお、以上説明した実施例では第1および
第2のバッテリ211 、212 を用意したが、3つ以上
のバッテリを用意し、このうちの出力電圧の最も高い1
つのバッテリのみを負荷に接続するようにしてもよい。
また、バッテリの全部または一部を例えば商用電源から
整流して作成した直流電源に置き換えてもよいことは当
然である。後者の場合の一例としては、何らかの原因で
商用電源から作成された直流電源が断となったとき、バ
ッテリの方の出力電圧をこれよりも若干低く設定してお
けば、この時点で商用電源を基にした直流電源からバッ
テリへの切り替えが行われることになる。
【0030】更に実施例ではPチャネルのMOS型電界
効果トランジスタを使用したが、他の電界効果トランジ
スタを使用してもよいし、制御信号によってオン・オフ
制御される他のスイッチ手段を使用してもよいことはも
ちろんである。また、実施例では負荷としてD−Dコン
バータを説明したが、これに限るものではなく、一般的
な負荷に対して直流電源を択一的に供給するものであっ
てもよいことは当然である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように請求項記載の発明
によれば、2系統の直流電源の中から電圧の高いものを
選択することにしたので、例えば商用電源から得られる
直流電源の電圧を他のものよりも高く設定しておけば、
この直流電源の動作中はバッテリよりもこれを常に優先
して使用することができ、バッテリを一々取り外さない
でもその無駄な消耗を防止することができる。また、そ
れぞれのコンパレータの反転入力端子と他方のコンパレ
ータの出力端子との間に抵抗およびダイオードからなる
第1あるいは第2の直列回路を接続したので、これらの
直列回路による電位差を、2系統の直流電源が切り替わ
るしきい値とすることができ、簡単な回路を用いて、短
時間の間に頻繁にこれらの直流電源が切り替わることが
ないようにすることができるという効果がある。
【0032】
【0033】更に請求項記載の発明によれば、電界効
果トランジスタは、ダイオードと比較するとオン時の抵
抗を大幅に減少させることができ、直流電源の損失や放
熱を大幅に減少させることができる。
【0034】また、請求項記載の発明によればPチ
ャネルのMOS型電界効果トランジスタを使用するの
で、回路構成の簡略化を図ることができる。
【0035】更に請求項記載の発明によれば、電界効
果トランジスタの寄生ダイオードによる弊害を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における2つのバッテリを配
置した電源回路を負荷に接続した状態を示す回路図であ
る。
【図2】従来の電源回路を負荷に接続した例を示した回
路図である。
【符号の説明】
211 第1のバッテリ 212 第2のバッテリ 221 第1のFET 222 第2のFET 23 負荷 26、28、29、331 、332 抵抗 271 第一のコンパレータ 272 第2のコンパレータ 341 、342 ダイオード、 D ドレイン G ゲート S ソース
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G05F 1/56 310 G05F 1/00 G06F 1/26 H02J 1/00 308

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2の直流電源と、 これらの直流電源とこれらに共通した負荷との間にそれ
    ぞれ個別に入力端子と出力端子を配置しそれらの制御用
    の端子に印加する電圧に応じてこれら入力端子と出力端
    子間をオン・オフ制御する第1および第2のスイッチ手
    段と、前記第1のスイッチ手段の前記制御用の端子に出力端子
    を接続し、反転入力端子と非反転入力端子を第1のスイ
    ッチ手段のオン・オフ制御される入力端子と出力端子の
    1つずつに接続した第1のコンパレータと、 前記第2のスイッチ手段の前記制御用の端子に出力端子
    を接続し、反転入力端子と非反転入力端子を第2のスイ
    ッチ手段のオン・オフ制御される入力端子と出力端子の
    1つずつに接続した第2のコンパレータと、 第1のコンパレータの反転入力端子と第2のコンパレー
    タの出力端子との間に接続された抵抗およびダイオード
    からなる第1の直列回路と、 第2のコンパレータの反転入力端子と第1のコンパレー
    タの出力端子との間に接続された抵抗およびダイオード
    からなる第2の直列回路 とを具備することを特徴とする
    電源回路。
  2. 【請求項2】前記スイッチ手段は電界効果トランジスタ
    であることを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  3. 【請求項3】前記直流電源の少なくとも1つはバッテリ
    であり、前記スイッチ手段はPチャネルのMOS型電界
    効果トランジスタであることを特徴とする請求項第2記
    載の電源回路。
  4. 【請求項4】前記MOS型電界効果トランジスタのドレ
    インがバッテリ側に、またソースが負荷側に配置されて
    いることを特徴とする請求項3記載の電源回路。
JP7271123A 1995-10-19 1995-10-19 電源回路 Expired - Fee Related JP2877046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271123A JP2877046B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271123A JP2877046B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09114529A JPH09114529A (ja) 1997-05-02
JP2877046B2 true JP2877046B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=17495655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271123A Expired - Fee Related JP2877046B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877046B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6673640B2 (ja) 2015-03-19 2020-03-25 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、電源ユニットおよび電子装置
JP6489918B2 (ja) * 2015-04-22 2019-03-27 全面性系統整合科技股▲フン▼有限公司 太陽エネルギーを含む複数のエネルギーによる電力供給装置
KR102406818B1 (ko) * 2015-09-02 2022-06-10 삼성전자주식회사 전력 회로

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09114529A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0954081B1 (en) Improved efficiency in power switching circuits
US7332833B2 (en) Switching circuit for master-slave feeding mode of low voltage power supply
EP0442688A2 (en) Switching circuit
JPH08107601A (ja) 電動車両用電源装置
US20020140466A1 (en) Output circuit of semiconductor circuit wtih power consumption reduced
US7038500B2 (en) Circuit arrangement for controlling power semiconductor transistors
JPH07105706B2 (ja) 電流切換え式ドライバ回路
JP2877046B2 (ja) 電源回路
US7482781B2 (en) Controlling power supply between a voltage generator, a load and a rechargeable battery
JP3301472B2 (ja) 突入電流防止機能を有する回路装置
US7336005B2 (en) System and method for brownout protection of a FET based battery switch
JP3852399B2 (ja) 電源切替回路
JP2005080491A (ja) 電源装置
KR101323896B1 (ko) 시스템의 전원공급제어장치 및 방법
JP3278487B2 (ja) 充電式電源装置
JP2000341848A (ja) 逆極性入力保護装置
JPH1198708A (ja) 電池パックの放電制御装置
JP2882332B2 (ja) 電源回路
JPH10174314A (ja) 電源装置
JPH05276688A (ja) 2次電池の負荷回路
JP2003047149A (ja) 電力切替装置
JPH118939A (ja) 電源回路およびバッテリ制御装置
JP3421594B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2675456B2 (ja) 電源供給切換装置
JPH09308102A (ja) 電源オア回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees