JP2876281B2 - 埋設管探査装置 - Google Patents

埋設管探査装置

Info

Publication number
JP2876281B2
JP2876281B2 JP4597694A JP4597694A JP2876281B2 JP 2876281 B2 JP2876281 B2 JP 2876281B2 JP 4597694 A JP4597694 A JP 4597694A JP 4597694 A JP4597694 A JP 4597694A JP 2876281 B2 JP2876281 B2 JP 2876281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
receiver
buried pipe
oscillating
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4597694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07253475A (ja
Inventor
志伸 佐竹
宗一郎 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEI EMU ESU KK
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
KEI EMU ESU KK
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12734244&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2876281(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KEI EMU ESU KK, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical KEI EMU ESU KK
Priority to JP4597694A priority Critical patent/JP2876281B2/ja
Publication of JPH07253475A publication Critical patent/JPH07253475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876281B2 publication Critical patent/JP2876281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直接法によって埋設管
を探査する埋設管探査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、埋設管を探索する方法とし
て、誘導法と直接法とがある。誘導法は、非接触方式で
埋設管に接することなく、発振器のアンテナを利用して
高周波電磁波を発振し、埋設管に誘導された高周波電流
による二次磁界をサーチコイルによりピックアップして
探査するものである。直接法は、接触方式であり、埋設
管の一点とアースとの間に通電した一種類(発振周波数
数十KHZ )の交流電流によって埋設管の近傍に形成さ
れる交番磁界を検出することにより、埋設管を探査する
ものである。
【0003】また、直接法においては、発振器からの管
路接続発信ポイント数により、一点法、二点法、三点法
等がある。このような直接法により埋設管を探査する方
法として、たとえば特公昭54−41422号公報に
は、三点法によって埋設金属管を探査する埋設金属管の
探査装置が開示されている。
【0004】すなわち、図8に示すように、発振器3よ
りリード線2a,2bを介して探査対象ガス管1の露出
部二点a,bに2KHZ 程度の低周波電流を印加する
と、各リード線2a,2c,2bの接続点A−a−c−
COM.と、B−b−c−COM.とには各々互いに相
反する向きの信号電流IA ,IB が流れて相反する二つ
のループ回路を形成し、両端の接続点a,b間に位置す
る探査対象ガス管1部分周りには磁界が形成される。
【0005】この場合、水道管等の非探査金属管Tが中
間接続点cを挟む形で電気的閉ループを形成して存在し
ていると、この非探査金属管Tには、各々I3′ ,I
3″ なる信号電流が互いに逆向きに流れようとするが、
その両端には同位相の同電圧がかけられているので、信
号電流I3´ ,I3″ は互いに打ち消し合い、この非探
査金属管Tには殆ど電流が流れなくなることから、微弱
な磁界しか形成されないため、ピックアップ4を走査す
ると、磁界が強く形成されている探査対象ガス管1のみ
が区別して検出されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の埋設金属管の探査装置では、三点法によって埋設金
属管を探査する場合について示しているが、通常、この
ような探査装置では、一点法や二点法によって埋設金属
管を探査する機能も備わっており、三点法に限らず、一
点法や二点法によって埋設金属管を探査する場合、それ
ぞれの発信方法に合わせた操作が必要となることから操
作の複雑化を招いてしまい、探査作業に熟練を要してし
まうばかりか、取扱いを誤ると、誤判定を招いてしまう
という問題があった。
【0007】また、探査装置には、バッテリの残量をチ
ェックする場合や、非探査金属管の探査作業の行う場
合、それぞれの作業に対応した操作ボタンが設けられて
おり、それぞれの作業毎にそれぞれ対応したボタンを操
作する必要があることから、探査作業が困難なものとな
っている。
【0008】また、複雑な機能である各種発振方法に対
応させた回路構成とされているため、大容量の電力を必
要とすることから容量の大きいバッテリが必要となり、
必然的に装置自体の重量が増してしまうことによって持
ち運びに不便を感じるという問題もあった。
【0009】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、簡単な操作で埋設管の探査を確実に行うこ
とができ、しかも小型軽量化を図ることができる埋設管
探査装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、埋設配管路の露出部と大地間に発信器か
らの信号電流を供給することによって埋設管の表面から
磁界を発生させ、この発生した磁界を検出器によって検
出するとともに、この検出した信号を受信器によって受
信することにより前記埋設管の位置を探査する埋設管探
査装置において、前記発信器の発信器本体には、バッテ
リ残量を所定の期間及び所定の表示動作によって表示す
る発信器側表示手段と、所定の周波数で発振する発振手
段と、前記発信器本体の電源スイッチがオンされたと
き、前記発信器側表示手段に対してバッテリ残量の表示
動作を行わせた後、前記発振手段に対して所定の発振周
波数での発振動作を行わせる発信器側制御手段とが具備
され、前記受信器の受信器本体には、バッテリ残量を所
定の期間及び所定の表示動作によって表示可能な受信器
側表示手段と、感度調整を行う際に操作される感度ボリ
ュームと、前記受信器本体の電源スイッチがオンされた
とき、前記受信器側表示手段に対して前記バッテリ残量
の表示を行わせるとともに、前記検出器からの検出信号
の大きさを表示させ、更にこの状態から前記感度ボリュ
ームを操作して前記検出信号の最大位置を固定し、この
固定位置から前記検出器を左右に振らせた際に得られる
検出信号の大きさを表示させることにより、前記埋設管
の位置、延長方向及び埋設の深さを表示させる受信器側
制御手段とが具備されていることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の埋設管探査装置では、一点法のみの機
能を具備した構成をとるものであり、発信器側において
は、まず電源スイッチがオンされるとバッテリ残量が発
信器側表示手段によって表示され、その後発振手段が所
定の周波数で発振を開始する。一方、受信器側において
は、まず電源スイッチがオンされるとバッテリ残量が受
信器側表示手段にて表示され、その後検出器からの検出
信号が取り込まれると、その検出信号の大きさが表示さ
れ、更にこの状態から感度ボリュームを操作して検出信
号の最大位置を固定し、この固定位置から検出器を左右
に振らせた際に得られる検出信号の大きさが表示される
ことにより、埋設管の位置、延長方向及び埋設の深さが
表示される。
【0012】したがって、操作の単純化が図れるととも
に、単純化された機能に応じる回路構成をとることがで
きるので、大容量の電力を必要としない。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。図1は、本発明の埋設管探査装置の一実施
例に係る発信器を示すものである。同図に示す発信器5
0の発信器本体51は、プラスチック製によって構成さ
れている。発信器50の発信器本体51のフロント面上
段側には、バッテリチェック時に点滅表示を行う発光ダ
イオードからなる表示部52及びコード80のプラグ8
1が接続されるパイプ端子53が設けられている。フロ
ント面下段側には、電源スイッチ54及びアースコード
82のプラグ83が接続されるアース端子55が設けら
れている。
【0014】ここで、電源スイッチ54がオンされるこ
とにより、表示部52が数秒間点滅表示を行うことで、
バッテリチェックが完了するようになっているため、電
源オン時のバッテリチェックの視認性が良好となるばか
りか、バッテリチェックスイッチやバッテリチェックメ
ータが不要となる。
【0015】また、発信器50の使用後においては、電
源スイッチ54を切忘れた場合であってもプラグ83を
アース端子55から抜いておくことにより電源オフとな
るので、無駄な電力消費がさけられ、電池の消耗が抑制
されるようになっている。
【0016】図2は、発信器50の制御系を示すもので
あり、制御部56が電源スイッチ54からのオン信号を
受けとると、上記のように表示部52の表示動作を行わ
せた後、発振器57に対して発振動作を行わせるように
なっている。また、制御部56にアース端子55にアー
スコード82のプラグ83が接続された際のセンス信号
が取り込まれない場合、バッテリからの電力供給を遮断
するようになっている。
【0017】図3は、受信器を示すものであり、プラス
チック製よりなる受信器60の受信器本体61のフロン
ト面左半分側には、電源スイッチ62、受信感度に合わ
せて操作される強弱スイッチ63及び感度ボリューム6
4が設けられている。フロント面右半分側には、メータ
65が設けられている。
【0018】また、受信器本体61の右側面側には、コ
ンセント66が設けられている。ここで、電源スイッチ
62がオンされると、メータ針がバッテリ指示領域側ま
で振れ、バッテリチェックを行うことができる。また、
受信器60の使用後においては、電源スイッチ62を切
忘れた場合であってもコンセント66から後述のメタル
コンセント76を抜いておくことにより電源オフとなる
ので、無駄な電力消費がさけられ、電池の消耗が抑制さ
れるようになっている。
【0019】図4は、受信器60の制御系を示すもので
あり、制御部67が電源スイッチ62からのオン信号、
強弱スイッチ63からの強弱指示信号及び感度ボリュー
ム64からの感度指示信号が取り込まれると、上記のよ
うにメータ65の指示動作をコントロールするようにな
っている。
【0020】図5は、検出器の構成を示すものであり、
検出器70には、ロックリング72によって伸縮自在と
された支持棒73が設けられている。支持棒73の一端
部には、内部にコイルとコンデンサの共振回路を有する
とともに、楕円形状とされた検出部71が設けられてい
る。支持棒73の他端部には、取っ手74が設けられて
いる。取っ手74の端部には、メタルコンセント76が
設けられているカールコード75が取付けられている。
【0021】続いて、このような構成の埋設管探査装置
の使用方法について説明する。まず、図6に示すよう
に、コード80の他端部側をメータやバルブ等の露出部
に接続するとともに、一端部側のプラグ81を発信器5
0のパイプ端子53に接続する。また、大地に突き刺し
たアース棒85にアースコード82の他端部側を接続
し、一端部側のプラグ83を発信器50のアース端子5
5に接続する。
【0022】コード80及びアースコード82の接続を
終えた後、電源スイッチ54をオンすると、表示部52
が数秒間点滅表示を行うため、これを確認することによ
ってバッテリチェックを行うことができる。
【0023】このとき、アースコード82の一端部側の
プラグ83が発信器50のアース端子55に接続されて
いないとき、電源スイッチ54をオンした場合であって
も電源オンにならないため、アース端子55に対するプ
ラグ83の接続状態を確認する。
【0024】受信器60側にあっては、検出器70のメ
タルコンセント76をコンセント66に差し込んだ後、
電源スイッチ62をオンする。電源スイッチ62がオン
されると、メータ65のメータ針がバッテリ指示領域側
まで振れるので、バッテリ指示領域内でのメータ針の位
置を確認することによりバッテリチェックが可能とな
る。
【0025】このとき、コンセント66にメタルコンセ
ント76が接続されない限り、電源オンにならないた
め、コンセント66に対するメタルコンセント76の接
続状態を確認する。
【0026】受信器60の電源スイッチ62をオンした
後、検出器70の検出部71を地表面に押し当て、受信
器60側のメータ65のメータ針の最大地点を捜し、最
大地点が得られた箇所の地表面にマーキングを行う。こ
こで、楕円形状の検出部71の長軸方向が埋設管86の
延長方向となっている。
【0027】マーキングした地表面に検出器70の検出
部71を固定し、この状態で受信器60の感度ボリュー
ム64を回して感度を上げ、図7(a)に示すように、
メータ針をSET位置に合せる。メータ針をSET位置
に合せた後、同図(b)に示すように、検出器70を埋
設管86の延長方向に対して直交する方向に振り、メー
タ針がDの位置になったら検出器70の振りを止めその
位置にマーキングを行う。これを、同図(c)に示すよ
うに、埋設管86の延長方向の直交する方向の左右方向
に対して行うことで、埋設管86の深さd=l+l´が
求められる。
【0028】このように、本実施例では、発信器50側
の電源スイッチ54をオンすると、表示部52の数秒間
点滅表示によってバッテリチェックを行うことができ、
続いて発振器57による発振動作が行われる。しかも、
プラグ83がアース端子55に接続されていなければ、
電源スイッチ54をオンした場合であっても電源オンに
ならないため、アース端子55に対するプラグ83の接
続状態の確認を行うことができるばかりか、受信器60
の使用後においては、コンセント66からメタルコンセ
ント76を抜いておくことにより電源オフとなるので、
無駄な電力消費がさけられ、電池の消耗が抑制される。
【0029】受信器60側にあっては、電源スイッチ6
2をオンすると、メータ65のメータ針がバッテリ指示
領域側まで振れるので、バッテリ指示領域内でのメータ
針の位置を確認することによりバッテリチェックが可能
となる。また、検出器70を用いての探査時において
は、メータ針の最大地点にて感度ボリューム64を回し
て感度を上げ、メータ針をSET位置に合せ、メータ針
がDの位置になるまで検出器70を埋設管86の延長方
向に対して直交する方向に振ることにより、埋設管86
の深さd=l+l´を求めることができる。
【0030】したがって、発信器50側及び受信器60
側にあっては、電源スイッチ54,62および感度ボリ
ューム64の操作によって埋設管86の探査作業が可能
とされるので、熟練を要することなくきわめて簡単且つ
確実に探査作業を行うことができる。
【0031】また、発信器50側及び受信器60側の機
能は、一点法のみの機能としているため、複雑な回路構
成を必要とせず、消費電力も少ないため、容量の小さい
バッテリを搭載することが可能となるため、それぞれの
重量を軽くすることができるので、取扱いがきわめて良
好となる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の埋設管探
査装置では、一点法のみの機能を具備した構成をとるも
のであり、発信器側においては、まず電源スイッチがオ
ンされるとバッテリ残量が発信器側表示手段によって表
示され、その後発振手段が所定の周波数で発振を開始す
る。一方、受信器側においては、まず電源スイッチがオ
ンされるとバッテリ残量が受信器側表示手段にて表示さ
れ、その後検出器からの検出信号が取り込まれると、そ
の検出信号の大きさが表示され、更にこの状態から感度
ボリュームを操作して検出信号の最大位置を固定し、こ
の固定位置から検出器を左右に振らせた際に得られる検
出信号の大きさが表示されることにより、埋設管の位
置、延長方向及び埋設の深さが表示される。
【0033】したがって、操作の単純化が図れるととも
に、単純化された機能に応じる回路構成をとることがで
き、大容量の電力を必要としないので、簡単な操作で埋
設管の探査を確実に行うことができ、しかも小型軽量化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の埋設管探査装置の一実施例に係る発信
器を示す図である。
【図2】図1の発信器の制御系を簡単に示すブロック図
である。
【図3】図1の発信器とともに用いられる受信器を示す
図である。
【図4】図3の受信器の制御系を簡単に示すブロック図
である。
【図5】図1の発信器及び図3の受信器とともに用いら
れる検出器を示す図である。
【図6】本発明の埋設管探査装置の使用方法を説明する
ための図である。
【図7】図3の受信器の動作を説明するための図であ
る。
【図8】従来の三点法により埋設金属管を探査するため
の概念図を示すものである。
【符号の説明】
50 発信器 51 発信器本体 52 表示部 53 パイプ端子 54,62 電源スイッチ 55 アース端子 60 受信器 61 受信器本体 64 感度ボリューム 65 メータ 66 コンセント 70 検出器 71 検出部 72 ロックリング 73 支持棒 74 取っ手 75 カールコード 76 タルコンセント 80 コード 81,83 プラグ 82 アースコード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−350591(JP,A) 特開 平5−288861(JP,A) 特開 平3−237386(JP,A) 特開 昭62−122472(JP,A) 特公 昭54−41422(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01V 3/08 F16L 1/024 G01V 3/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 埋設配管路の露出部と大地間に発信器か
    らの信号電流を供給することによって埋設管の表面から
    磁界を発生させ、この発生した磁界を検出器によって検
    出するとともに、この検出した信号を受信器によって受
    信することにより前記埋設管の位置を探査する埋設管探
    査装置において、 前記発信器の発信器本体には、 バッテリ残量を所定の期間及び所定の表示動作によって
    表示する発信器側表示手段と、 所定の周波数で発振する発振手段と、 前記発信器本体の電源スイッチがオンされたとき、前記
    発信器側表示手段に対してバッテリ残量の表示動作を行
    わせた後、前記発振手段に対して所定の発振周波数での
    発振動作を行わせる発信器側制御手段とが具備され、 前記受信器の受信器本体には、 バッテリ残量を所定の期間及び所定の表示動作によって
    表示可能な受信器側表示手段と、 感度調整を行う際に操作される感度ボリュームと、 前記受信器本体の電源スイッチがオンされたとき、前記
    受信器側表示手段に対して前記バッテリ残量の表示を行
    わせるとともに、前記検出器からの検出信号の大きさを
    表示させ、更にこの状態から前記感度ボリュームを操作
    して前記検出信号の最大位置を固定し、この固定位置か
    ら前記検出器を左右に振らせた際に得られる検出信号の
    大きさを表示させることにより、前記埋設管の位置、延
    長方向及び埋設の深さを表示させる受信器側制御手段と
    が具備されていることを特徴とする埋設管探査装置。
JP4597694A 1994-03-16 1994-03-16 埋設管探査装置 Expired - Lifetime JP2876281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4597694A JP2876281B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 埋設管探査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4597694A JP2876281B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 埋設管探査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07253475A JPH07253475A (ja) 1995-10-03
JP2876281B2 true JP2876281B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=12734244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4597694A Expired - Lifetime JP2876281B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 埋設管探査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876281B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2458120B (en) * 2008-03-03 2012-07-25 Radiodetection Ltd A detector for calculating the depth of a buried conductor
JP2014202656A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 日本無線株式会社 埋設物探査装置
KR102175996B1 (ko) * 2020-08-04 2020-11-06 (주)동광지엔티 관로 탐사 작업용 착용형 보조 기구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07253475A (ja) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430379A (en) Conductor locator adapter for electronic markers
US7605590B2 (en) Digital locating system and device for underground object detection
US11906685B2 (en) Distinguishing false signals in cable locating
EP0793812B1 (en) Method and apparatus for detecting underground utility conveyances
US5055793A (en) Portable transmitter apparatus for inducing alternating current in a buried metallic line
US3889179A (en) Directional pickup coil and oscillator apparatus for the location of buried electrically conducting elements
US4348639A (en) Transmitter-receiver loop buried metal object locator with switch controlled reference voltage
JP2858784B2 (ja) 受動共振マーカにより埋設された電気導体を位置決めする方式および方法
EP2952936A1 (en) Underground utility line locator and method for use
JP2876281B2 (ja) 埋設管探査装置
CN100510764C (zh) 查找电线及电缆故障点的方法及装置
JP3261251B2 (ja) 埋設管探査装置
JPH10197648A (ja) 地中埋設管の位置探査装置
CN213023600U (zh) 一种地埋金属导体精确定位探测器
CN2362135Y (zh) 埋式线缆探测器
JPH11160451A (ja) 埋設管探知方法
JPH11153674A (ja) 埋設物探知器
JPH0659048A (ja) 誘導送信式埋設管探知装置及びその送信器
JPH07311276A (ja) 埋設管探査装置
JPH0961167A (ja) 給水管路の探索方法とその探査装置
JPH07253473A (ja) 埋設管探査用検出装置
JPH0357431B2 (ja)
JPH08502129A (ja) サーキットトレーサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term