JP2875277B2 - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置

Info

Publication number
JP2875277B2
JP2875277B2 JP1074038A JP7403889A JP2875277B2 JP 2875277 B2 JP2875277 B2 JP 2875277B2 JP 1074038 A JP1074038 A JP 1074038A JP 7403889 A JP7403889 A JP 7403889A JP 2875277 B2 JP2875277 B2 JP 2875277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
steering
steering angle
turning
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1074038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02254022A (ja
Inventor
正明 伏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP1074038A priority Critical patent/JP2875277B2/ja
Publication of JPH02254022A publication Critical patent/JPH02254022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875277B2 publication Critical patent/JP2875277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、車両などに用いられる動力伝達装置に関
する。
(従来の技術) 特開昭62−94421号公報に「車両の後輪駆動装置」
(動力伝達装置)が記載されている。この装置は、左右
の駆動輪(後輪)にそれぞれのクラッチを介してエンジ
ンからの駆動力を伝達し、このクラッチの締結力を各別
に調節し、左右輪に対する駆動力の配分割合を変えて車
両の旋回性を制御するように構成している。
しかし、この装置において旋回性の制御はステアリン
グ切角(操舵角)に対する車両の実切角(旋回角)の制
御が行なわれていない。従って、運転者が意識的に急ハ
ンドルを切った場合のステアリング操作に対する旋回の
応答遅れや、車輪の滑りに起因するスピンやドリフト、
及びこれらによるコーナリング限界の低下を招き、ある
いは路面摩擦係数の急変等外乱によるステアリング操作
に反した車両挙動(旋回)を招く恐れがあった。
(発明が解決しようとする課題) そこで、この発明は、急ハンドルや外乱があってもス
テアリング操作に応じた車両の挙動を得ることができる
動力伝達装置の提供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の動力伝達装置は、エンジンからの駆動力を
左右の車輪に各別に伝達する一対の摩擦クラッチと、こ
れらのクラッチを各別に締結する一対の締結手段と、ス
テアリング切角を検知するステアリング切角センサと、
車両の実切角を検知するヨーレイトセンサと、ステアリ
ング切角と実切角との差が所定の範囲を保つように前記
一対の締結手段を各別に制御するコントローラとを備え
たことを特教とする。
(作用) 各クラッチの締結制御によりエンジンからの駆動力で
左右の車輪が駆動される。
検知された実切角とステアリング切角との差が所定範
囲を上回れば、クラッチ締結力の調節により左右の車輪
に対する駆動力配分割合の調整が行われ、前記差が所定
範囲を下回るように車両を制卸する。
(実施例) 第1図ないし第3図により一実施例を説明する。
第3図はこの実施例を用いた車両を示す。車両左右の
方向は第1図と第3図の左右の方向とし、第1図の上方
は第3図の車両の前方(第3図の上方)に相当する。
先ず、構成を説明する。
第3図の車両はフロントエンジンリヤドライブ(FR)
の2輪駆動車であり、その動力系はエンジン1、トラン
スミッション3、プロペラシャフト5、この実施例のリ
ヤデフ7(後輪側のデファレンシャル装置)、後車軸9,
11、後輪13,15などからなり、前輪17,19はステアリング
ホイール21で操舵される。
第1図に示すように、リヤデフ7のハウジング23はベ
アリング25,27によりデフキャリヤ29に回転自在に支承
されている。リングギヤ31はボルト33によりハウジング
23に固定されている。デフキャリヤ29にはプロペラシャ
フト5側に連結されたドライブピニオンシャフト35がベ
アリング37,39により回転自在に支承されている。ドラ
イブピニオンシャフト35の後端にドライブピニオンギヤ
41が一体に形成され、リングギヤ31と噛合っている。こ
うして、ハウジング23はエンジン1からの駆動力により
回転駆動される。
ハウジング23の内部には左右一対のハブ部材43,45が
相対回転自在に同軸配置され、これらはスプライン部4
7,49によりそれぞれ左右の後車軸9,11側に連結されてい
る。
ハブ部材43,45の外周とハウジング23の内周とには、
交互に配置されこれらの部材に各別に軸方向移動自在に
係合したクラッチ板からなる一対の多板クラッチ51,53
(摩擦クラッチ)が設けられている。これらの間にはそ
れぞれを締結する押圧力を受ける受圧リング55が配置さ
れている。
デフキャリヤ29にはOリング57,57、58,58を介してピ
ストン部材59,61が液密に嵌合したシリンダ部63,65が設
けられ、一対の油圧アクチュエータ67,69(締結手段)
が構成されている。
各アクチュエータ67,69のピストン部材59,61はそれぞ
れニードルベアリング71,73、押圧リング75,77、プッシ
ュロッド79,81、押圧リング83,85からなる押圧系を介し
て各多板クラッチ51,53を締結させる。プッシュロッド7
9,81はそれぞれハウジング23を摺動自在に貫通してい
る。
油圧供給装置87は油圧源、制御弁装置などからなり油
圧源からの油圧を制御弁装置を介して油圧ポート89,91
から各油圧アクチュエータ67,69に供給する。
エンジン1からの回転駆動力はハウジング23から多板
クラッチ51,53を介してハブ部材43,45に伝達され、後車
軸9,11を介して左右の後輪13,15を回転駆動する。多板
クラッチ51,53はトルク伝達の断続をし、あるいは締結
力に応じて伝達トルクの調節をし、エンジン1と左右後
輪13,15間、あるいは左右後輪13,15相互間の回転差の制
限と許容とを行う。
次に、第2図のフローチャートによりこの油圧制御の
プログラムを説明する。なお、この実施例ではステアリ
ング切角θ1と実切角θ2間の所定の関係をθ1=θ2とし
ている。
エンジンを起動するとプログラムがスタートする。
ステップS1では車速センサ99から車速f(V)が、ス
テップS2ではスロットル開度センサ97からスロットル開
度θ(TH)が、ステップS3ではステアリング切角センサ
93からステアリング切角θ1がそれぞれ読込まれる。な
お、ステアリング切角θ1は例えば右方の切角を正とし
左方の切角を負とするように読込まれる。
ステップS4では、ステアリング切角θ1の大きさと方
向に応じて、スロットル開度θ(TH)によって検知した
エンジン1の出力の配分割合が決定され、その割合に応
じて左右の油圧アクチュエータ67,69の油圧が設定され
る。例えば、第3図のように、ステアリングホイール21
をθ1度右に切ると車両の右旋回を促進するように左後
輪13の駆動力TLを、θ1の大ききに応じた割合で、右後
輪15の駆動力TRより大きくする。又、このとき車速f
(v)が速い程旋回による外輪側への横移動が大きくな
りそれだけ外輪のころがり抵抗が増加するとともに、ス
テアリング操作に対して車両旋回が遅れるから、車速f
(v)が速い程左車輪13(外輪側)の駆動力配分割合を
大きくする。又、θ1が零の場合、つまり直進中は左右
の駆動力配分割合が等しくなるように油圧が設定され
る。
ステップS5ではヨーレイトセンサ95から車両の実切角
θ2が読込まれる。
ステップS6では、θ1に対するθ2のずれθ3(=θ2
θ1)が求められる。
ステップS7では、このθ3が零になるように、ステッ
プS4で行われた各油圧アクチュエータ67,69の油圧の設
定値が補正される。すなわち、θ2がθ1より小さければ
旋回の不足を補うためにステップS4で設定されたものと
同方向で必要な大きさのヨーイングモーメントを与える
油圧配分割合が再度設定される。又、θ2がθ1より大き
ければこの過度の旋回を是正するために反対向きのヨー
イングモーメントが与えられるような油圧配分割合が設
定される。
ステップS8ではステップS7で設定された油圧信号が油
圧供給装置87に出力されて実行され、その後ステップSl
に戻り、上記の各ステップが繰返される。
このように、駆動輪のトルク配分制御による実質的な
操舵(旋回機能)により、ステアリング切角θ1と車両
の実切角θ2の差が所定範囲(この場合はθ1=θ2)に
保たれるため下記のような効果がある。すなわち、 急ハンドルを切っても駆動輪の旋回機能により車両は
迅速にθ1に等しい実切角θ2だけ旋回するから、ステア
リング操作に対する旋回の遅れが小さい(レスポンスが
良い)。
旋回中にθ2がθ1より小さいとき、つまりアンダステ
ア傾向のときは外輪側の駆動力を強め、θ2の方が大き
いとき、つまりオーバステア傾向のときは内輪側の駆動
力を強め、常にニュートラルステアに近づけることがで
きる。従って、スピンやドリフトが未然に防止されコー
ナリング限界が向上する。
直進走行時に、例えば横風のような外乱によりあるい
は摩擦係数の低い路でのスリップにより実切角θ2が生
じた場合は、ステアリング切角θ1が零であるから、θ2
を零にするようなヨーイングモーメントが与えられ車両
の姿勢が元に戻され、直進安定性が向上する。
又、駆動力が後輪13,15のグリップ力を越えてスピン
を始めたときは、多板クラッチ67,69の締結力を緩め後
輪13,15に伝達される駆動力を弱めてグリップ力を回復
しつつ左右伝達トルクの調節をし、スピンを回避する。
[発明の効果] 以上のように、この発明の動力伝達装置によれば車両
のステアリング切角と実切角との差が所定範囲を保つよ
うに制御されるため、急ハンドルや外乱に係わらず操縦
性、安全性、走行安定性などが著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例の断面図、第2図は油圧制御プログラ
ムを示すフローチャー卜、第3図はこの実施例を用いた
車両の概略図である。 51,53……多板クラッチ(摩擦クラッチ) 67,69……油圧アクチュエータ(締結手段) 93……ステアリング切角センサ 95……ヨーレイトセンサ 101……コントローラ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンからの駆動力を左右の車輪に各別
    に伝達する一対の摩擦クラッチと、これらのクラッチを
    各別に締結する一対の締結手段と、ステアリング切角を
    検知するステアリング切角センサと、車両の実切角を検
    知するヨーレイトセンサと、ステアリング切角と実切角
    との差が所定の範囲を保つように前記一対の締結手段を
    各別に制御するコントローラとを備えたことを特徴とす
    る動力伝達装置。
JP1074038A 1989-03-28 1989-03-28 動力伝達装置 Expired - Fee Related JP2875277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074038A JP2875277B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074038A JP2875277B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02254022A JPH02254022A (ja) 1990-10-12
JP2875277B2 true JP2875277B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=13535593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074038A Expired - Fee Related JP2875277B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875277B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198522A (ja) * 1986-02-24 1987-09-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動系クラツチ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02254022A (ja) 1990-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534730B2 (ja) 4輪操舵・差動制限力総合制御装置
US5002147A (en) Power transmitting system for a four-wheel drive vehicle
US20020007239A1 (en) Lane keep control for vehicle
JPH01145229A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
EP0314389A2 (en) A transmission system for a four-wheel drive vehicle
JP2005289163A (ja) 4輪駆動車両の制御方法
JPH0815851B2 (ja) 差動制限装置
US11554664B2 (en) Drive force distribution method and drive force distribution control device for front and rear wheel drive vehicle
JP2875277B2 (ja) 動力伝達装置
US7657357B2 (en) Vehicle motion control device
JPH03189241A (ja) 4輪駆動装置
JP2552327B2 (ja) 差動制限装置付車両の4輪操舵制御装置
JPS62198522A (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置
JPH0635259B2 (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置
JP2751728B2 (ja) 駆動力配分連動式後輪操舵装置付き車両
JP2630609B2 (ja) 4輪駆動,4輪操舵自動車の駆動力配分及び後輪操舵角の制御方法
RU2786284C1 (ru) Способ распределения движущей силы и устройство управления распределением движущей силы для транспортного средства с приводом на передние и задние колеса
JPH0649463B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2688775B2 (ja) トルクスプリット型4輪駆動車
JP2578006B2 (ja) 自動車の差動制限制御装置
JP2623781B2 (ja) 前後輪駆動車両用差動制御クラッチの制御方法
JP2720679B2 (ja) 四輪制御式四輪駆動車
JPH0628988B2 (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JP2894399B2 (ja) 駆動力配分連動式後輪操舵装置付き車両
JPH07110574B2 (ja) 四輪駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees