JP2867463B2 - 多連スイッチ - Google Patents

多連スイッチ

Info

Publication number
JP2867463B2
JP2867463B2 JP1238479A JP23847989A JP2867463B2 JP 2867463 B2 JP2867463 B2 JP 2867463B2 JP 1238479 A JP1238479 A JP 1238479A JP 23847989 A JP23847989 A JP 23847989A JP 2867463 B2 JP2867463 B2 JP 2867463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
switch
switching mechanism
switching
movable contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1238479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03101021A (ja
Inventor
展明 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP1238479A priority Critical patent/JP2867463B2/ja
Publication of JPH03101021A publication Critical patent/JPH03101021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867463B2 publication Critical patent/JP2867463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <発明の分野> この発明は電子レンジの電源用安全ドアスイツチ回路
等に適用される多連スイツチに関するものである。
<従来技術と課題> たとえば、電子レンジでは、1対の電源入力端子と1
対の負荷接続端子との間のラインにそれぞれ回路しや断
用スイツチを介挿し、さらに上記両負荷接続端子間にシ
ヨートスイツチを介挿した電源用安全ドアスイツチ回路
を設けるのが通例である。これは、シヨートスイツチが
開放状態でないと、回路が動作せず、また回路しや断用
スイツチが溶着した場合は、シヨートスイツチを操作し
て閉成させることにより、ヒユーズを溶断させるように
したものである。
ところで、従来では、これら1対の回路しや断用スイ
ツチやシヨートスイツチとして、それぞれマイクロスイ
ツチを使用し、それぞれの固定端子を結線している。す
なわち、各マイクロスイツチごとに固定端子があるの
で、部品点数も多く、結線作業も面倒であり、さらにシ
ステムの大形化を招くことになる。
また、従来、ハウジングに収納されたプリント配線基
板に基盤導電部を形成して複数の固定接点を設けるとと
もに、上記配線基板に立ち上り形成された高架導電部に
複数の固定接点を対向して設け、互いに対向する各固定
接点に接離する複数の可動接触片を上記配線基板に装着
し、上記各可動接触片を上記ハウジングに装着された複
数の操作体を個別に押圧操作することにより、複数の回
路を開閉させるものが知られている(特開昭56−141128
号公報参照)。
ところが、上記構成によれば、基盤導電部がプリント
配線基板に形成された耐電圧性の低いプリント配線であ
るばかりでなく、上記基盤導電部に設定された複数の固
定接点に接離する複数の可動接触片を近接して複数のス
イッチング機構を構成しているために、各スイッチング
機構間の耐電圧性を確保することができないなどの課題
がある。
<発明の目的> この発明は上記課題を解消するためになされたもの
で、部品点数を低減して結線作業が容易であり、かつ小
形化が可能で耐電圧性を確保することができる多連スイ
ッチを提供することを目的とする。
<発明の構成と効果> この発明による多連スイッチは、第1ないし第3のス
イッチング機構を電気絶縁性隔壁を介して個別に収納し
た電気絶縁性のハウジングと、このハウジングに装着さ
れて上記各スイッチング機構を開閉操作する複数の操作
体と、上記ハウジングの外部に突出して上記第1および
第2のスイッチング機構に電気的に接続された各1対の
入力端子および出力端子と、上記第3のスイッチング機
構を上記第1および第2のスイッチング機構の出力端子
に上記ハウジング内部で電気的に接続する複数のリード
片とを具備したことを特徴とする。
上記構成において、上記各入力端子と出力端子との間
に第1および第2のスイッチング機構を並列接続して回
路しゃ断用スイッチとするとともに、上記各出力端子間
に第3のスイッチング機構を接続してショートスイッチ
とする。
上記構成によれば、第1ないし第3のスイッチング機
構が複数のリード片でもってハウジングの内部で電気的
に接続されるので、所定のスイッチング機構にのみ入力
端子および出力端子を設ければよく、固定端子の設定数
を極力低減して、部品点数を低減し、安価で結線作業の
容易化を達成することができる。
また、上記各スイッチング機構はハウジングに電気絶
縁性隔壁を介して個別に収納されるために、小形でかつ
耐電圧性を確保することができる。
<実施例の説明> 以下、この発明の一実施例を図面にしたがつて説明す
る。
第1図はこの発明に係る多連スイツチの一例を示す断
面図である。
同図において、1は絶縁性合成樹脂からなるハウジン
グであり、左右両端部および中央部には、それぞれスイ
ツチング機構収容凹所2,3,4が形成されており、それぞ
れ第1および第2のスイツチング機構5,6ならびに第3
のスイッチング機構7が電気絶縁性隔壁20を介して個別
に収納されている。
第1のスイツチング機構5は、ハウジング1の左端部
に固定されて各外端部51a,52aが該ハウジング1から突
出する共通固定端子51および固定端子52と、共通固定端
子51の内端部51bに受金53を介して枢支された可動接触
片54と、上記固定端子52の内端部52bに固着された常開
固定接点55と、上記可動接触片54の先端部に固定されて
上記固定接点55に接離する可動接点56と、上記ハウジン
グ1に形成されたガイド孔57に嵌挿されて上記可動接触
片54を押込駆動する押ボタン58と、上記共通固定端子の
内端部51bと可動接触片54の先端部との間に掛説されて
該可動接触片54をスナツプ動作させる可動ばね59とを備
えている。
上記第2のスイツチング機構6は、ハウジング1の右
端部に固定された共通固定端子61と、外端部62aがハウ
ジング1から外部に突出する固定端子62と、共通固定端
子片61の内端部61bに受金63を介して枢支された可動接
触片64と、上記固定端子62の内端部62bに固着された常
開固定接点65と、上記可動接触片64の先端部に固定され
て上記固定接点65に接離する可動接点66と、上記ハウジ
ング1に形成されたガイド孔67に嵌挿されて可動接触片
64を押込駆動する押ボタン68と、上記共通固定端子61の
内端部61bと可動接触片64の先端部との間に掛説されて
該可動接触片64をスナツプ動作させる可動ばね69とを備
えている。
前記第1のスイツチング機構5における固定端子52に
は、ハウジング1の左右方向へ形成された溝条8に保持
された第1のリード片9の一端部9aが差し込み接続され
ている。このリード片9の他端部9bは上記ハウジング1
に形成された凹所10に臨出しており、他のスイツチング
機構7における可動接触片71の基端部71aに差し込み接
続されている。前記凹所4においてハウジング1に形成
されたガイド孔72には、上記可動接触片71の先端部71b
を駆動する押ボタン73が嵌挿されている。
11は上記凹所4,10間にまたがるようにハウジング1に
保持された第2のリード片であり、このリード片11の外
端部11aはハウジング1の外部に突出している。このリ
ード片11の中間部には、第2図に示すように断面U字形
のソケツト片部12が連成されており、前記第2のスイツ
チング機構6における共通固定端子61の外端部61aが嵌
入して接続されている。上記リード片11の内端部11bに
は、上記可動接触片71の先端側に接離される接点74が固
着されている。
上記第1および第2のスイツチング機構5,6において
は、それぞれ押ボタン58,68の押込操作により可動接触
片54,64の各基端部を受金53,63の枢支部分を中心に変位
させれば、所定の変位位置で可動接触片54,64が可動ば
ね59,69の圧縮ばね力でスナツプ動作で反転し、可動接
点56,66がそれぞれ固定接点55,65に接触する。上記押ボ
タン58,68の押込操作を解除すれば、それぞれ可動接触
片54,64が元状に復帰する。一方、他のスイツチング機
構7において、押ボタン73の押込操作で可動接触片71の
先端部71bが変位し、固定接点74との間が開放され、押
込操作の解除で元状に復帰する。
第3図は上記多連スイツチを適用した電子レンジの電
源用安全ドアスイツチ回路の一例を示すものである。同
図において、1対の電源入力端子P1,P2と負荷接続端子Q
1,Q2との間の各ラインに、回路しや断用スイツチとして
前記第1および第2のスイツチング機構5,6をそれぞれ
介挿し、上記負荷接続端子Q1,Q2間をシヨートスイツチ
としての他のスイツチング機構7で接続してある。
上記構成においては、シヨートスイツチとしての第3
のスイツチング機構7が開放状態になつていないと、回
路が短絡されて動作しないように設定され、また回路し
や断用スイツチとしての第1および第2のスイツチング
機構5,6の少なくともいずれか一方の接点溶着があつた
場合には、上記スイツチング機構7への操作を解除すれ
ば、回路が短絡して図示しないヒユーズが溶断するよう
に設定される。
ここで、上記第1のスイツチング機構5の固定端子52
と、第2のスイツチング機構6の共通固定端子61とを、
それぞれリード片9,11を介して他のスイツチング機構7
に接続してあるので、上記他のスイツチング機構7の固
定端子としての数が少なくなるうえ、各スイツチング機
構5,6,7の収納がハウジング1で共用されるため、部品
点数の削減化が図れることになる。
さらに、上記リード9,11で内部結線された状態となる
ため、配線作業が簡単になる。また、上記ハウジング1
が共用されることにより、全体の小形化を進め易くな
り、しかも、各スイッチング機構5,6,7はハウジング1
に電気絶縁性隔壁20を介して個別に収納されるために、
耐電圧性を確保することができる。
ところで、リード片9と固定端子52との接続ならびに
リード片11と共通固定端子61との接続は半田付やスポツ
ト溶接等であつてもよいが、この例のように、差し込み
連結構造やソケツト構造を採用することにより、結線等
の変更に容易に対応できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る多連スイツチの一例を示す断面
図、第2図は同スイツチにおけるリード片に形成したソ
ケツト片部の断面図、第3図は同スイツチを適用した電
子レンジの電源用安全ドアスイツチ回路を示す図であ
る。 1……ハウジング、5……第1のスイッチング機構(回
路しゃ断用スイッチ)、6……第2のスイッチング機構
(回路しゃ断用スイッチ)、7……第3のスイッチング
機構(ショートスイッチ)、9,11……リード片、20……
電気絶縁性隔壁、58,68,73……操作体(押ボタン)、P
1,P2……入力端子、Q1,Q2……出力端子。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1ないし第3のスイッチング機構を電気
    絶縁性隔壁を介して個別に収納した電気絶縁性のハウジ
    ングと、このハウジングに装着されて上記各スイッチン
    グ機構を開閉操作する複数の操作体と、上記ハウジング
    の外部に突出して上記第1および第2のスイッチング機
    構に電気的に接続された各1対の入力端子および出力端
    子と、上記第3のスイッチング機構を上記第1および第
    2のスイッチング機構の出力端子に上記ハウジングの内
    部で電気的に接続する複数のリード片とを具備し、上記
    各入力端子と出力端子との間に第1および第2のスイッ
    チング機構を並列接続して回路しゃ断用スイッチとする
    とともに、上記各出力端子間に第3のスイッチング機構
    を接続してショートスイッチとしたことを特徴とする多
    連スイッチ。
JP1238479A 1989-09-13 1989-09-13 多連スイッチ Expired - Fee Related JP2867463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238479A JP2867463B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 多連スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238479A JP2867463B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 多連スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101021A JPH03101021A (ja) 1991-04-25
JP2867463B2 true JP2867463B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=17030854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1238479A Expired - Fee Related JP2867463B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 多連スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867463B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8556805B2 (en) 2006-01-13 2013-10-15 Olympus Medical Systems Corp. Rotational force transmission mechanism, force-attenuating apparatus, medical device, and medical instrument-operation mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03101021A (ja) 1991-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2180487B1 (en) Micro switch
EP0362943B1 (en) Connector
CA2328421A1 (en) Housing for fused switch
EP1033733B1 (en) Forward/reverse circuit for dpdt type switch
JPH07272594A (ja) レバースイッチの組付構造
JP2867463B2 (ja) 多連スイッチ
US6734380B2 (en) Add-on unit for contactor-circuit breaker
JP2002324478A (ja) ヒューズ付電磁リレー
US5837950A (en) Drawer type circuit breaker with drawer contacts biased against contact arcuate portions and external connection terminals
US6750561B2 (en) Protecting device
JP4076183B2 (ja) スイッチ装置−プリント配線板−組合せ
US5099095A (en) Lever switch device
CN217306339U (zh) 一种微动开关
JP3399170B2 (ja) スイッチ
CN215377297U (zh) 一种三档船型开关
CN220121749U (zh) 辅助触头模块
JPH0753240Y2 (ja) 開閉器の動作表示装置
JP3764913B2 (ja) 回路遮断器
US5086199A (en) Lever switch
JPH03214534A (ja) 電源スイッチ
CA2255982A1 (en) Molded electrical switch
KR100480837B1 (ko) 전자접촉기와 회로기판의 접속장치
JP2000517096A (ja) 接触子レバーを取り付けた接触子レバーホルダを有する可動接触子装置
JPS58937Y2 (ja) プログラムスイッチ装置
RU2020626C1 (ru) Микровыключатель

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees