JP2863628B2 - 複合走査パターンを発生させるレーザ走査器モジュールのアレイを備えた走査システム - Google Patents

複合走査パターンを発生させるレーザ走査器モジュールのアレイを備えた走査システム

Info

Publication number
JP2863628B2
JP2863628B2 JP2502872A JP50287290A JP2863628B2 JP 2863628 B2 JP2863628 B2 JP 2863628B2 JP 2502872 A JP2502872 A JP 2502872A JP 50287290 A JP50287290 A JP 50287290A JP 2863628 B2 JP2863628 B2 JP 2863628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning device
scanning
line
laser scanner
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2502872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04503273A (ja
Inventor
ノウルズ,カール・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METOROROJITSUKU INSUTORUMENTSU Inc
Original Assignee
METOROROJITSUKU INSUTORUMENTSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23187943&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2863628(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by METOROROJITSUKU INSUTORUMENTSU Inc filed Critical METOROROJITSUKU INSUTORUMENTSU Inc
Publication of JPH04503273A publication Critical patent/JPH04503273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863628B2 publication Critical patent/JP2863628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • G06K7/10871Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels randomly oriented data-fields, code-marks therefore, e.g. concentric circles-code
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F9/00Shop, bar, bank or like counters
    • A47F9/02Paying counters
    • A47F9/04Check-out counters, e.g. for self-service stores
    • A47F9/046Arrangement of recording means in or on check-out counters
    • A47F9/047Arrangement of recording means in or on check-out counters for recording self-service articles without cashier or assistant
    • A47F9/048Arrangement of recording means in or on check-out counters for recording self-service articles without cashier or assistant automatically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10683Arrangement of fixed elements
    • G06K7/10693Arrangement of fixed elements for omnidirectional scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は一般的にはレーザ走査装置すなわちシステム
に関し、特にカウンタ搭載のレーザ走査装置すなわちシ
ステムに関する。
周知のように、小売店のチェックアウト・カウンタで
使用されているタイプのレーザ走査器は一般的に二つの
タイプの中の一方である。一方のタイプのものは所謂手
持ち走査器である。そのタイプの走査器は人の手で保持
され、例えば読み取るべき記号例えばバーコードにレー
ザ光の線を向けるように配置された可搬装置である。こ
の走査器は典型的に読み取られた信号を処理、例えば品
名、価格、売上げ合計を記録するために電子金銭登録機
あるいはコンピュータに接続されている。その作動モー
ド、例えば、走査機を記号に向け、釦あるいはトリガを
起動させてレーザビームを発生して記号を読み取るとい
う必要性のために、手持ち走査器システムは通常比較的
小容量の用途に限定されている。大きい容量の走査器
用、例えば、多数の品名を迅速に走査する必要のあるス
ーパマーケットのチェックアウト・カウンタ用には固定
のカウンタに装着の走査器が採用されている。そのよう
な走査器は一般にスロット走査器と称され、チェックア
ウト・カウンタの下のハウジング内に装着されている。
前記ハウジングは典型的には頂部にウインドウを含み、
該ウインドウを通してレーザビームが走査するパターン
が投影される。走査パターンは典型的には、相互に平行
か、かつ/または相互に交差している複数の走査線から
構成されている。
多線走査パターンの使用は、バーコードを無指向性的
に読み取りできる、即ち走査器に対する記号の方向とは
無関係にバーコードを読み取りたいという願望によって
少なくとも部分的に影響されている。スロット走査器に
おいて多線走査パターンを発生させる一般的な一方法は
レーザビームを回転する多角形ミラーに導くことであ
る。各ミラー面が回転することにより所定の円弧を通し
てそこに導かれたビームを掃引するという効果を有して
いる。次いで、掃引されたビームは種々の反射面、例え
ばミラーに導かれる。ミラーは相互に対して種々の角度
および位置で指向され単一線のパターンを多線のパター
ンに変換し、そのパターンをウインドウから該ウインド
ウの上方の空間へ投影する。従って、ウインドウの上方
で、パターン内に保持されているバーコードは該バーコ
ードの方向とは無関係に読み取りできる。
従来技術のスロット走査器は以下の米国特許に記載さ
れている。フリッシャその他(Fleisher et al)の第3,
902,048号、サンソネ(Sansone)の第3,928,759号、ハ
ヨシュ(Hayosh)の第3,988,573号、ホバート(Hobar
t)の第3,995,166号、イツラその他(Izura et al)の
第4,006,343号、ニッケル(Nichel)の第4,093,865号、
およびセリグマン(Selingman et al)の第4,097,729
号。前述のスロット走査器は全て大きいサイズでかつ構
造が複雑である。さらに、前記の走査器の構造は自動化
されたチャックアウト作業、例えば、走査すべき商品が
読み取りおよび金銭登録機へのその情報の入口のために
ある種のコンベヤ手段により走査器を通って運ばれるよ
うな作業に対しては特に適さないようにしている。
本発明と同じ譲受人に譲渡され、その開示を参考のた
めに本明細書に含めている「コンパクトな無方向性レー
ザ走査器(Compact Omnidirectional Laser Scanne
r)」という名称の本発明者による米国特許第4,713,532
号においては、従来技術のスロット走査器のサイズや複
雑さの点での欠点を克服するカウンタ即ちスロット走査
器が開示されている。そのために、本発明者による前述
の特許に記載の走査器は、極めてコンパクトで、小さい
フートプリント(footprint)密閉体に収納されている
要素を用いてバーコードを無方向性走査するために豊富
な多線走査パターンを発生させる。この特徴によりカウ
ンタの下あるいは下の空間を余分に使えるような用途で
走査器を使用できるようにする。前記走査器の進歩した
特徴にもかかわらず、構成組立ての容易さ、自動化した
チェックアウト・カウウンタでの使用に対する適正さの
視点から依然として改良が望まれるものが残っている。
本発明と同じ譲受人に譲渡され、かつその開示を本明
細書に含めている、「ビーム軌道を屈折したレーザ走査
器エンジン(Laser Scanner Engine with Folded Beam
Path)」という名称で1989年1月20日出願された本発明
者の米国特許第299,998号においては、サイズが極めて
コンパクトで、各種タイプの走査システムで使用するの
に適したモジュール走査器(「エンジン」)が開示さ
れ、かつ特許請求されている。
発明の目的 従って、本発明の全体的な目的は従来技術の欠点の多
くを克服する位置固定のレーザ走査装置を提供すること
である。
本発明の別の目的は自動チェックアウト用に適した位
置固定のレーザ走査装置を提供することである。
本発明の別の目的は、全てが小さい包囲体内に位置し
た複数のモジュール走査器を用いることにより無方向性
走査のための多線走査パターンを発生させる位置固定の
レーザ走査装置を提供することである。
さらに別の本発明の目的は各種の走査用途に容易に適
合しうる複雑な走査パターンを発生させる位置固定のレ
ーザ走査装置を提供することである。
さらに別の本発明の目的は前述の本発明者の特願の教
示によって構成した複数のモジュール走査器を用いるこ
とにより複雑な走査パターンを発生させる位置固定のレ
ーザ走査装置を提供することである。
発明の要約 本発明の前記およびその他の目的は所定の空間へレー
ザ走査パターンを投影するレーザ走査装置を提供するこ
とにより達成される。前記パターンは相互に交差した
り、あるいは交差しなくてよい複数の線から構成されて
いる。前記レーザ走査装置は支持手段により相互に関し
て所定の方向で取り付けられた複数のレーザ走査器モジ
ュールを含む。各走査器モジュールはウインドウを含む
ハウジングと、ハウジング内の所定の点からレーザビー
ムを掃引し少なくとも1本の線を含む走査パターンを発
生させるビーム掃引手段と、走査パターンを前記ウイン
ドウから投影するビーム折曲げ手段とを含む。また、各
モジュールは走査された記号を示す電気出力信号を発生
させる信号処理手段を含む。前記システムはまた電気出
力信号を復号する復号手段を含む。
一実施例においては、走査器はコンベヤ上に配置した
バーコード付き商品を自動的に走査できるようにコンベ
ヤ近傍に位置されている。
図面の説明 第1図は本発明の一実施例により構成された自動走査
装置の斜視図、 第2図は第1図の線2−2に沿って視た断面図、 第3図は第1図に示す実施例の部分的に断面で示す上
面図、 第4図は本発明の代替実施例により構成されたスロッ
ト走査器の斜視図、 第5図は第4図に示す実施例の部分的に断面で示す拡
大斜視図、 第6図は第1図と第4図とに示す実施例に使用されて
いる同じ走査器エンジンの中の1個の部分的に断面の側
面図である。
好適実施例の詳細説明 同じ参照番号が同じ部材を示す各種の図面を参照すれ
ば、第1図には本発明により構成された走査装置20の一
実施例が示されている。前記装置20は適用、例えばスー
パマーケットあるいはその他の小売店での自動チェック
アウト・カウンタの一部を形成する。装置20は基本的
に、バーコード、例えばUPCコード28を有する商品26が
例えばスーパマーケットのチェックアウト・カウンタに
おいてその上で搬送されるカウンタに装着のコンベヤ24
近傍に配置されるハウジング22を含んでいる。本明細書
に示し、かつ単に例示である実施例においては、ハウジ
ングは、バーコードを走査するためにそこを通って製品
26が運ばれる中央空間30を有するトンネルを形態であ
る。走査は、前記空間30を囲む種々の位置においてハウ
ジング内に装着された複数の走査器モジュール即ちエン
ジン100により実行される。各走査器モジュール100は本
発明者の前述の特願の教示によって構成されており、追
って詳細に説明する。各走査器モジュールは単一の線の
レーザ走査パターンを発生させ、走査す(読み取る)べ
きバーコードが運ばれる空間へそれを投影するように構
成され、かつ配置されていると述べれば十分である。複
数のモジュール100がハウジング内に装着され、各モジ
ュールは他のモジュールに対して異なる方向に向けられ
ており、そのため各モジュールにより発生する線パター
ンは他のモジュールが発生する線パターンと結合し(例
えば相互に対して交差するか、あるいは相互に平行に延
び)、複雑な多線の走査パターン32を形成し、空間30を
充たす。従って、前記空間へ持ってこられるバーコード
にはハウジングに対するバーコードの方向とは無関係に
走査器モジュールの1個により投影された走査線の少な
くとも1本が横切る。この作用により、真正の無方向性
走査が発生する。いずれかのモジュールからのいずれか
の線パターンが横切った記号から反射された光線は、そ
の走査線を発生させたモジュールが受け取る。反射され
た光線はそのモジュールにおいて、走査された記号にお
けるバーとスペースとを示す電気信号に変換される。こ
れらの信号は装置20に設けられ、全ての走査器モジュー
ルに結合された(後述する)復号手段(decording mean
s)によって復号される。従って、本装置は1本以上の
走査線が横切るバーコードに含まれた情報を読むことが
できる。
バーコードが本装置を通る間1本以上の走査線がバー
コードを横切るので、本装置の復号手段は、バーコード
を横切る走査線の数に関係なく、各バーコードを1回の
み復号する(読み取る)ように配置されている。従来と
同様、本装置の復号手段はいずれかの望ましい周辺装
置、例えばチェックアウト・カウンタにおける電子金銭
登録機、コンピュータ等に復号した信号を提供するよう
に配置されている。
第1図と第2図とから判るように、トンネルは外側包
囲体と内側包囲体とから作られている。外側包囲体は上
壁34、底壁36、一対の側壁38、および一対の端壁40によ
り形成されている。端壁40はそれぞれ、そこを製品を担
持したコンベヤが通る中央の長方形開口42を含む。外側
包囲体の壁はいずれかの適当な材料、例えば金属、プラ
スチック等から形成することができる。内側の包囲体は
上壁44と、ハウジングの長さを延び、開口42に隣接した
外側包囲体の端壁40に接合されている一対の側壁46とに
よって形成されている。複数の走査器モジュール100は
トンネルの外壁と内壁との間の空間に位置され、かつい
ずれかの適当な装着手段(図示せず)により希望する方
向に支持されている。トンネルの内壁44と46とは走査パ
ターンが空間32へ投影でき、かつ走査された記号から反
射された光線がモジュール100により反射できるように
走査器100が発生するレーザ光線の波長に対して透過性
である材料から形成されている。本発明者の前述の特願
に記載されているように、各走査器モジュール即ち「エ
ンジン」100は極めてコンパクトで、例えば25.4ミリ
(1インチ)×38.1ミリ(1.5インチ)×19.05ミリ(0.
75インチ)の平行四辺形の包囲体102内に内蔵されてい
る。前記包囲体は前壁102A、後壁102B、一対の側壁102
C、上壁102Dおよび底壁102Eを含む。ハウジングはデー
タ端子200の上部分の形状と適合することによりその上
に装着され、(後述の)コネクタ手段を介して電気的に
接続されうるように配置されている。モジュール100の
前壁102Aは包囲体102の事実上全幅にわたって延び、上
壁102Dのすぐ近傍に位置した長方形のウインドウ104を
含む。
レーザビーム走査パターン22を発生させ、それをウイ
ンドウ104からバーコード(図示せず)上に投影し、バ
ーコードから反射した光線を検出してデジタル出力信号
を発生させるレーザ光線と関連の光学的、機械的および
電気的要素の全てはエンジン包囲102内に位置してい
る。レーザを形成する要素と、レーザを集光する光学的
要素と反射光を受け取る手段と関連の信号処理回路を形
成する電気的要素は従来からのものであって、従って本
明細書では全体的にのみ説明する。このように、エンジ
ン100は従来の半導体レーザダイオード106と関連の光学
的手段108とを含む。光学手段108は、図示していないが
レーザダイオードの前方に装着しダイオードによって発
生したビームを希望するスポットサイズに集光するレン
ズ系を含んでいる。参照番号109で指示する集光された
ビームは次いでビーム掃引手段110まで導かれ、該掃引
手段は集光されたビームを軸線Aの周りで所定の円弧に
わたって掃引し、平面に投影されると単一の直線からな
る走査パターンを発生させる。線パターンはウインドウ
204の概ね全幅にわたって延びる。
エンジン110に組み込まれたビーム掃引手段110は本発
明者のさらに別の発明を構成し、「レーザ走査装置用の
はね返り励振走査装置(Bouncing Oscillating Scannin
g Device for Laser Scanning Apparatus)」という名
称で、1989年1月20日出願された、出願中の米国特願第
300,018号の主体である。前記特願は本発明と同じ譲受
人に譲渡され、その開示を参照のため本明細書に含めて
いる。前記特願で開示のように、ビーム掃引手段は基本
的に光線反射手段112(例ミラー)、モータ(図示せ
ず)および支持構造114とを含んでいる。
モータはミラー112に結合され、該ミラーを軸線Aの
周りで所定の円弧、例えば+/−7度にわたって励振さ
せ希望する線パターンを発生させる電磁石であることが
好ましい。好適実施例においてはミラーは凹形である
が、その他のいずれかの適当な形状、例えば平面であっ
てもよい。ミラー112は枢軸Aの位置で支持構造体114に
枢着されている枢動アーム(図示せず)に装着されてい
る。枢動アームはその自由端に装着した永久磁石を含
む。電磁モータは、その中に永久磁石が位置する中央孔
を形成する導電性ワイヤのコイルを含む。コイルは反対
極性の電流パルスを提供し交番方向の電磁界を発生させ
るように電流源手段(図示せず)に接続されている。こ
の作用により磁石は孔へ出入りするよう引張られたり押
されたりしてアームを軸線Aの周りで励振させる。
孔へ出入りする磁石の移動量、従って軸線Aの周りで
のミラーの励振角度は一対の調整可能の停止部材即ちバ
ンパ(図示せず)を用いることにより決められる。コイ
ルを付勢させるために、一連のそれぞれ持続時間の極め
て短い電流開始パルスが、枢動アームがその特定の移動
の終点に達する毎に制御手段(図示せず)によって発生
する。センサ手段(図示せず)が各バンパに設けられ、
かつ制御手段に結合されて電流開始パルスを発生し始め
る。
弾性バンパの作動と結合したコイルの交番付勢(励え
ば、バンパが一方向でのアームの移動を停止し、それら
の弾性のため反対方向においてアームに力を加える)に
よりミラーを制御して励振させる。モータに供給される
電流パルスの幅および/または大きさを制御あるいは調
整することによりミラー112の運動速度を制御あるいは
調整することができる。
ビーム掃引手段110はレーザダイオードおよび関連の
集光手段と同じ高さにおいて包囲体の壁部分に取り付け
られており、そのため、集光されたビーム60は水平方向
に励振ミラー112に投影される。レーザダイオードと関
連の集光手段とを取り付ける手段はエンジンの底部内に
装着されたプリント回路カード116を含む。
エンジン100は、ビーム掃引手段110の下流に位置され
包囲体内でのビームの軌道を屈折するビーム屈折系を含
んでいる。このようにすることにより包囲体の寸法を既
述のように極めてコンパクトにでき、一方広幅で直線の
走査パターンを発生させることができ、該走査パターン
は、複雑な信号処理および/または復号手段を必要とす
ることなくウインドウ近傍に位置した大きい(広幅の)
バーコード並びにウインドウから離れて位置した小さい
(狭幅の)バーコードを走査するために使用しうる。そ
の目的を達成するために、ビーム折曲げ(beam foldin
g)系は、それぞれ細長いミラーの形態の一対の反射面
を含んでいる。特に第1のミラー118は励振ミラー112と
同じ高さで包囲体の、前壁の内面に取り付けられてい
る。ミラー118は前壁の幅の大部分にわたって延び、僅
かな鋭角、例えば4.8度で上方に傾斜した平坦な反射面
を含む。従って、集光されたビーム60は原点(集光され
たビームが励振ミラー112と衝突する点)からミラー118
の上方に傾斜した反射面まで包囲体を通して水平方向に
掃引される。ミラー118は掃引されたビーム(パターン2
2を形成している線)をビーム屈折系の別のミラー120に
反射する。ミラー120はウインドウ104と同じ高さにおい
て包囲体の後壁102Bの内面に取り付けられている。ミラ
ー120はミラー218よりもさらに大きい包囲体の幅の部分
にわたって延び、僅かな鋭角、例えば4.8度で下方に傾
斜している平坦な反射面を含んでいる。従って、ミラー
120はミラー118から受け取られた掃引ビームを包囲体を
通してウインドウ104まで水平方向に反射させ、ウイン
ドウ104からビームは出てウインドウと対向位置のバー
コードを横切って掃引する。
バーコード記号を横切ってレーザビームが横行するこ
とにより記号を照射し、そのとき光線が無方向に記号か
ら反射される。コードのバーとスペースとを表わす反射
光線の一部はウインドウ104へ入る。受光された光線は
包囲体を通ってミラー120に進み、ミラーにより光線は
包囲体を横切ってミラー118へ下方向に反射される。ミ
ラー118の方は入光する光線を励振ミラー112に水平方向
に反射し、該ミラーから光線は水平方向に集光ミラー12
2まで導かれる。集光ミラー122はビーム集光手段108の
すぐ前方で包囲体に取り付けられている。このように、
集光ミラーは、そこを通って集光されたレーザビーム10
9がビーム掃引ミラー112まで通る開口124を含む。
集光ミラー122は基本的には、受光した光線を従来の
光線から電気への変換器、例えばフォトトランジスタ12
6上に受光した光線を集光する凹形例えば球面、パラボ
ラ形等の反射面を含む。また、フォトトランジスタ126
も集光ミラー122と対向して包囲体において回路盤116に
取り付けられている。従って、フォトトランジスタによ
って受け取られた光線は走査された記号のバーとスペー
スとを示す電気信号に変換される。フォトトランジスタ
は回路盤116に装着されたプリアンプ、アンプおよびデ
ジタイザ回路を含む従来の信号処理手段(図示せず)に
結合されている。この回路は前述のデジタル出力信号を
発生させ、そのような信号はケーブル(図示せず)を介
して、トンネル22に位置したマイクロプロセッサと関連
のロジック回路(図示せず)の形態の復号手段に提供さ
れる。
この点に関して、前述の半導体レーザダイオードの代
わりに他のタイプのレーザビーム発生装置を用いうるこ
とが指摘される。
スーパマーケットあるいはその他の小売業におけるチ
ャックアウト・カウンタにおいける走査装置20の作動は
以下の通りである。走査装置をオンにして、即ちそれぞ
れの走査線を発生させる走査器モジュールとコンベヤと
を作動させて、購買者は買い物をトンネルの上流でコン
ベヤ上に置く。商品はコンベヤによってトンネル中へ運
ばれ、トンネルにおいて各商品のバーコードは(前述の
ように)走査され、復号された情報が関連の電子金銭登
録機(図示せず)に提供される。商品がトンネルを出た
後、購買者は商品を包装(袋詰め)のために取り出す。
前述の説明から判るように、走査装置20は小売店のチェ
ックアウト・カウンタで現在行われているように一連の
バーコードの付いた商品を自動走査できる。自動化され
たチェックアウト・カウンタを形成できることは本発明
の装置20の特徴の中の唯一のものである。この点に関し
て、複数のモジュール走査要素を用いることにより、本
装置は容易に、かつ比較的低コストで製作し、組み立て
うることが認められる。さらに、走査装置は極めてコン
パクトであって、著しい部分のカウンタのスペースを占
めることはない。さらに、本装置はカウンタに配置され
るので、カウンタの下側は自由空間として残す。この後
者の特徴は、ルールあるいは規則により操作者がチェッ
クアウト・カウンタに着座していることを要するチェッ
クアウト用に顕著なものである。
図4および図5においては、本発明の走査装置200の
代替実施例が示されている。本実施例は本発明者の前述
の米国特許第4,713,532号に記載のものと同様のカウン
タ、即ちスロット式走査器であるが同じではない。特
に、本発明の装置200は前記特許の走査器と同様の走査
パターンを発生させるが、モジュール要素を備えてい
る。その目的に対して、本装置200は同じ3本の線の走
査パターンを発生させるために本発明者の特許に記載の
種々の要素の代わりに包囲体即ちハウジング202内に配
置された3個の走査モジュール100A、100Bおよび100Cを
用いている。このように、装置200の走査モジュール100
Aはハウジングを横方向に延び、かつ上方を向くように
(図示していない)手段により取り付けられている。こ
のように、走査器100Aは前述の本発明者の特許の走査器
によって発生するいずれかの群の横方向の線と同様の一
本の横方向線を発生させる。モジュール100Bはモジュー
ル100Aの横方向に配置した同様の手段(図示せず)によ
って取り付けられ、ハウジングの水平方向軸線と垂直方
向軸線とに対してある角度を付けて向けられ、そのため
その走査線は前記特許の走査器によって発生する一群の
側方走査線のいずれか1本と類似である。また、モジュ
ール100Cも同様の手段(図示せず)によって取り付けら
れているが、ハウジングの水平および垂直軸線に対する
モジュール100Bに対して対称の角度で向けられ、そのた
めその走査線は前記特許の走査器によって発生する他方
の側方走査線のいずれか1本と類似である。
当該技術分野の専門家には認められるように、前記実
施例の装置200は、極めて単純で、かつ極めてコンパク
トな構造を備えた本発明者の前述の特許に記載の走査器
の豊富な無方向性走査パターンを発生させる。さらに、
装置20と同様に、前記装置200におけるモジュールの走
査要素を用いることにより本装置を容易、かつ迅速に組
み立てできるようにする。このため走査器の初期製作
と、必要に応じその後の保守をしやすくさせる。さら
に、走査要素をモジュール化することにより適当に選択
し、かつ走査モジュールを相互に対して装着することに
よりいずれの複雑な多線走査線をも容易に形成すること
ができる。この後者の特徴は本発明の装置の全てに係わ
る特徴であって図4および図5に示す実施例のみの特徴
ではない。
前述の説明はそれ以上説明しなくとも本発明を完全に
示しており他の専門家は現在、あるいは将来の知識を適
用することにより本発明を種々の使用状態で容易に使用
できるようにする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06K 7/10 G02B 26/10

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対象物(26)のバーコード(28)を読み取
    る走査装置(20)であって、前記走査装置が複合走査パ
    ターン(32)を発生させかつそれを所定の空間内に投影
    し、前記複合走査パターンが多数の走査線から形成され
    た走査装置において、 前記走査装置は、複数の単一線レーザ走査器モジュール
    (100)と、そのための支持手段とを備えており、 前記多数の走査線の各々は、前記単一線レーザ走査器モ
    ジュールのそれぞれ1つによって、つくられており、 前記単一線レーザ走査器モジュールは、互いに対して種
    々の位置で且つ種々の異なった角度で、前記支持手段に
    取り付けられており、これによって、所定の容積空間を
    取り囲み、また、それぞれの走査線を前記所定の容積空
    間内に投影し、これによって、複数の走査線を互いに対
    して交差させ、また、それによって、複合走査パターン
    を前記容積空間内で発生させるようになっており、 前記単一線レーザ走査器モジュールの各々は、 ウインドウ(104)を有するハウジング(22)と、 レーザビームを発生し、該レーザビームを前記ハウジン
    グ内の所定の点から所定の角度にわたって掃引して、前
    記ウインドウから投影させる線走査パターンをつくるた
    めの第1の手段と、 前記所定の容積空間内で前記線走査パターンが横切るに
    つれてバーコードから光線を受け取り、前記受け取った
    光線を、前記バーコードを示す電気出力信号に変換する
    第2の手段とを備えており、 それによって、前記容積空間内の対象物上にあるバーコ
    ードに多方向で走査を行うことができるようにしたこと
    を特徴とする走査装置。
  2. 【請求項2】請求の範囲第1項に記載の走査装置におい
    て、 前記レーザ走査器モジュールが、前記電気出力信号を復
    号する手段に電気的に結合されていることを特徴とする
    走査装置。
  3. 【請求項3】請求の範囲第2項に記載の走査装置におい
    て、 前記レーザ走査器モジュールの各々が、さらに、ビーム
    折曲げ手段であって、該ビーム折曲げ手段と前記ウイン
    ドウとの間で前記ハウジング内で前記の掃引されたビー
    ムの軌道を折り曲げるビーム折曲げ手段を含み、それに
    より、前記ハウジングが極めてコンパクトになることを
    特徴とする走査装置。
  4. 【請求項4】請求の範囲第3項に記載の走査装置におい
    て、 前記ビーム折曲げ手段が、第1の反射手段と、第2の反
    射手段とを含み、前記反射手段の一方が前記ウインドウ
    に隣接して配置され、前記反射手段の他方が前記一方の
    反射手段のほぼ反対に配置されており、 前記第1の手段が、前記ビームを前記反射手段の前記一
    方に導き、前記反射手段の前記一方が前記ビームを前記
    反射手段の他方に導き、前記反射手段の前記他方が前記
    ビームを前記ウインドウに導くことを特徴とする走査装
    置。
  5. 【請求項5】請求の範囲第4項に記載の走査装置におい
    て、 前記ビーム掃引手段は、前記の所定角度にわたって軸線
    の周りで往復励振するよう配置されている反射部材を備
    えていることを特徴とする走査装置。
  6. 【請求項6】請求の範囲第5項に記載の走査装置におい
    て、 前記角度が約14度であることを特徴とする走査装置。
  7. 【請求項7】請求の範囲第1項に記載の走査装置におい
    て、 前記支持手段がカウンタに隣接して取り付けられ、その
    カウンタ上にバーコードを有する対象物が走査のために
    運ばれて来ることを特徴とする走査装置。
  8. 【請求項8】請求の範囲第1項に記載の走査装置におい
    て、 前記支持手段は、トンネルを備えており、前記トンネル
    の中に、前記レーザ走査器モジュールが取り付けられて
    いることを特徴とする走査装置。
  9. 【請求項9】請求の範囲第7項に記載の走査装置におい
    て、 前記カウンタが、前記対象物を前記所定の空間へ運ぶコ
    ンベヤ手段を含むことを特徴とする走査装置。
  10. 【請求項10】請求の範囲第1項記載の走査装置におい
    て、 バーコードを有する対象物を走査のために前記所定の空
    間へ運ぶコンベヤ手段が設けられていることを特徴とす
    る走査装置。
  11. 【請求項11】請求の範囲第7項に記載の走査装置にお
    いて、 前記カウンタが、前記対象物を前記の所定の空間へ運び
    込むためのコンベヤ手段を含んでいることを特徴とする
    走査装置。
  12. 【請求項12】請求の範囲第1項に記載の走査装置にお
    いて、 前記支持手段が、カウンタに配置できるようになってい
    る包囲体を備えていることを特徴とする走査装置。
  13. 【請求項13】請求の範囲第1項に記載の走査装置にお
    いて、 前記走査装置が、3個のレーザ走査器モジュールを備え
    ており、前記レーザ走査器モジュールの中の1個が横方
    向の走査線を発生させ、他の前記モジュールがそれぞれ
    側方の走査線を発生させ、前記側方の走査線が前記横方
    向の走査線と交差することを特徴とする走査装置。
  14. 【請求項14】請求の範囲第12項に記載の走査装置にお
    いて、 前記走査装置が3個のモジュールを備えており、前記モ
    ジュールの中の1個が横方向の走査線を発生させ、他の
    前記モジュールがそれぞれ側方の走査線を発生させ、前
    記側方の走査線が前記の横方向の走査線と交差すること
    を特徴とする走査装置。
JP2502872A 1989-02-06 1990-01-18 複合走査パターンを発生させるレーザ走査器モジュールのアレイを備えた走査システム Expired - Lifetime JP2863628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US307,032 1989-02-06
US07/307,032 US5019714A (en) 1989-02-06 1989-02-06 Scanning system with array of laser scanner modules to produce complex scan pattern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503273A JPH04503273A (ja) 1992-06-11
JP2863628B2 true JP2863628B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=23187943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502872A Expired - Lifetime JP2863628B2 (ja) 1989-02-06 1990-01-18 複合走査パターンを発生させるレーザ走査器モジュールのアレイを備えた走査システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5019714A (ja)
EP (1) EP0456704B2 (ja)
JP (1) JP2863628B2 (ja)
AT (1) ATE107056T1 (ja)
DE (1) DE69009742T2 (ja)
WO (1) WO1990009006A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128520A (en) * 1989-08-11 1992-07-07 Spectra-Physics, Inc. Scanner with coupon validation
US6332575B1 (en) 1997-10-31 2001-12-25 Symbol Technologies, Inc. Audible indicators for optical code reading systems
US5495097A (en) * 1993-09-14 1996-02-27 Symbol Technologies, Inc. Plurality of scan units with scan stitching
US6330973B1 (en) 1989-10-30 2001-12-18 Symbol Technologies, Inc. Integrated code reading systems including tunnel scanners
DE4041336A1 (de) * 1990-12-21 1992-07-02 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren zum lesen einer code-markierung auf gegenstaenden
US5436439A (en) * 1992-06-11 1995-07-25 Nec Corporation Bar code reader for processing a plurality of bar codes in a read area
US5475207A (en) * 1992-07-14 1995-12-12 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Multiple plane scanning system for data reading applications
US5252814A (en) * 1992-08-17 1993-10-12 Ncr Corporation Multi-scanner checkout counter using digitizer panel to determine X-Y location of scanned items
JP2813283B2 (ja) * 1993-07-14 1998-10-22 富士通株式会社 バーコード読取り装置
EP0999513B1 (en) * 1993-09-14 2004-05-12 Symbol Technologies, Inc. Scanner with multiple scan units
US6073846A (en) * 1994-08-17 2000-06-13 Metrologic Instruments, Inc. Holographic laser scanning system and process and apparatus and method
US6758402B1 (en) * 1994-08-17 2004-07-06 Metrologic Instruments, Inc. Bioptical holographic laser scanning system
US5823782A (en) 1995-12-29 1998-10-20 Tinkers & Chance Character recognition educational system
US5729001A (en) * 1996-01-11 1998-03-17 Webscan, Inc. Method for evaluating a succession of bar code symbols
NL1003957C2 (nl) * 1996-02-26 1997-08-27 Scantech Bv Inrichting voor het aftasten van barcodes.
US5984186A (en) * 1997-10-29 1999-11-16 Psc Inc. CCD-base bar code scanner
US7584893B2 (en) * 1998-03-24 2009-09-08 Metrologic Instruments, Inc. Tunnel-type digital imaging system for use within retail shopping environments such as supermarkets
DE19840455A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-09 Sick Ag Verfahren zum Betreiben eines Strichcodelesers
NL1010088C2 (nl) * 1998-09-14 2000-03-15 Scantech Bv Inrichting voor het lezen van streepjescodes.
CN100395768C (zh) * 1998-10-30 2008-06-18 讯宝科技公司 改进的包括隧道扫描器的集成的代码阅读系统
US6161759A (en) * 1998-11-24 2000-12-19 Lab Interlink, Inc. Bar code reader
US6959870B2 (en) * 1999-06-07 2005-11-01 Metrologic Instruments, Inc. Planar LED-based illumination array (PLIA) chips
US6296187B1 (en) 1999-11-12 2001-10-02 Psc Inc. CCD-based bar code scanner
DE10017862C2 (de) 2000-04-11 2002-08-14 Leuze Electronic Gmbh & Co Optoelektronische Vorrichtung
US20030132291A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Metrologic Instruments, Inc. Point of sale (POS) station having bar code reading system with integrated internet-enabled customer-kiosk terminal
US7100832B2 (en) * 2000-04-18 2006-09-05 Metrologic Instruments, Inc. Bioptical laser scanning system providing 360° of omnidirectional bar code symbol scanning coverage at point of sale station
DE10050368A1 (de) * 2000-10-11 2002-04-18 Sick Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung von Codes
US6561418B1 (en) * 2000-11-22 2003-05-13 Mark R. Frich Check-out system for library-like materials
US7594609B2 (en) * 2003-11-13 2009-09-29 Metrologic Instruments, Inc. Automatic digital video image capture and processing system supporting image-processing based code symbol reading during a pass-through mode of system operation at a retail point of sale (POS) station
US7708205B2 (en) 2003-11-13 2010-05-04 Metrologic Instruments, Inc. Digital image capture and processing system employing multi-layer software-based system architecture permitting modification and/or extension of system features and functions by way of third party code plug-ins
US20090134221A1 (en) * 2000-11-24 2009-05-28 Xiaoxun Zhu Tunnel-type digital imaging-based system for use in automated self-checkout and cashier-assisted checkout operations in retail store environments
US7607581B2 (en) * 2003-11-13 2009-10-27 Metrologic Instruments, Inc. Digital imaging-based code symbol reading system permitting modification of system features and functionalities
US8042740B2 (en) * 2000-11-24 2011-10-25 Metrologic Instruments, Inc. Method of reading bar code symbols on objects at a point-of-sale station by passing said objects through a complex of stationary coplanar illumination and imaging planes projected into a 3D imaging volume
US7540424B2 (en) * 2000-11-24 2009-06-02 Metrologic Instruments, Inc. Compact bar code symbol reading system employing a complex of coplanar illumination and imaging stations for omni-directional imaging of objects within a 3D imaging volume
US7954719B2 (en) * 2000-11-24 2011-06-07 Metrologic Instruments, Inc. Tunnel-type digital imaging-based self-checkout system for use in retail point-of-sale environments
US7296748B2 (en) 2002-01-11 2007-11-20 Metrologic Instruments, Inc. Bioptical laser scanning system providing 360° of omnidirectional bar code symbol scanning coverage at point of sale station
WO2004090760A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-21 Silverbrook Research Pty Ltd Competition entry
US7841533B2 (en) 2003-11-13 2010-11-30 Metrologic Instruments, Inc. Method of capturing and processing digital images of an object within the field of view (FOV) of a hand-supportable digitial image capture and processing system
US7398927B2 (en) * 2005-01-26 2008-07-15 Datalogic Scanning, Inc. Data reader and methods for imaging targets subject to specular reflection
US8286877B2 (en) 2005-06-13 2012-10-16 Datalogic ADC, Inc. System and method for data reading using raster scanning
US7883420B2 (en) 2005-09-12 2011-02-08 Mattel, Inc. Video game systems
US20070087838A1 (en) * 2005-09-12 2007-04-19 Jonathan Bradbury Video game media
US20080067252A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Detwiler Paul O Optical scanner including optics engine
US8274390B2 (en) 2006-11-20 2012-09-25 Metrologic Instruments, Inc. Radio frequency identification antenna switching in a conveyor system
US8608076B2 (en) * 2008-02-12 2013-12-17 Datalogic ADC, Inc. Monolithic mirror structure for use in a multi-perspective optical code reader
US8678287B2 (en) * 2008-02-12 2014-03-25 Datalogic ADC, Inc. Two-plane optical code reader for acquisition of multiple views of an object
US8353457B2 (en) * 2008-02-12 2013-01-15 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for forming a composite image of multiple portions of an object from multiple perspectives
EP2248069B1 (en) 2008-02-12 2013-08-28 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for forming a composite image of multiple portions of an object from multiple perspectives
IT1391127B1 (it) * 2008-10-16 2011-11-18 Intrac S P A Gruppo cassa automatico perfezionato
US8322621B2 (en) 2008-12-26 2012-12-04 Datalogic ADC, Inc. Image-based code reader for acquisition of multiple views of an object and methods for employing same
US8261990B2 (en) 2008-12-26 2012-09-11 Datalogic ADC, Inc. Data reader having compact arrangement for acquisition of multiple views of an object
DE102009013634B4 (de) 2009-03-18 2023-03-23 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zur Warenerfassung
US8523076B2 (en) 2012-01-10 2013-09-03 Metrologic Instruments, Inc. Omnidirectional laser scanning bar code symbol reader generating a laser scanning pattern with a highly non-uniform scan density with respect to line orientation
US9004359B2 (en) 2012-05-16 2015-04-14 Datalogic ADC, Inc. Optical scanner with top down reader
CN112841911B (zh) * 2020-12-22 2023-05-30 北京燕山石化特种设备检验有限公司 一种档案整理储存装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2340688C3 (de) 1973-08-10 1978-06-15 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Lesevorrichtung für optisch erfaßbare digitale Codierungen
US4006343A (en) * 1973-10-23 1977-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Code read-out means
NL164685C (nl) * 1974-02-26 1981-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Uitleesinrichting voor het aftasten van informatie op een informatiedrager.
US3902048A (en) * 1974-07-11 1975-08-26 Ibm Omnidirectional optomechanical scanning apparatus
US3928759A (en) * 1974-08-22 1975-12-23 Pitney Bowes Inc Omnidirectional scanner for reading digitally encoded tickets
US3995166A (en) * 1975-04-16 1976-11-30 Coherent Radiation Optical scan pattern generator for code reading systems
US4097729A (en) * 1975-05-27 1978-06-27 Data General Corporation Scanning system and method
US3988573A (en) * 1975-06-09 1976-10-26 Schiller Industries, Inc. Three line scanner for bar code symbols
DE2552331C3 (de) 1975-11-21 1980-01-10 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Abtastvorrichtung
US4122525A (en) * 1976-07-12 1978-10-24 Eaton-Leonard Corporation Method and apparatus for profile scanning
US4093865A (en) * 1977-04-29 1978-06-06 National Semiconductor Corporation Code symbol scanner using a double X bar pattern
NO830400L (no) 1983-02-07 1984-08-08 Tomra Systems As Fremgangsmaate og anordning ved identifisering av emballasje, saerlig beholdere for leskedrikker e.l
US4652732A (en) * 1985-09-17 1987-03-24 National Semiconductor Corporation Low-profile bar code scanner
US4713532A (en) * 1985-11-21 1987-12-15 Metrologic Instruments, Inc. Compact omnidirectional laser scanner
US4797551A (en) * 1987-06-11 1989-01-10 Ncr Corporation Compact laser scanner optical system
CA1325473C (en) 1988-09-20 1993-12-21 Yasuhisa Yamashita Optical reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5019714A (en) 1991-05-28
DE69009742T2 (de) 1994-09-22
JPH04503273A (ja) 1992-06-11
EP0456704B2 (en) 2001-08-22
WO1990009006A1 (en) 1990-08-09
ATE107056T1 (de) 1994-06-15
DE69009742D1 (de) 1994-07-14
EP0456704A1 (en) 1991-11-21
EP0456704B1 (en) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863628B2 (ja) 複合走査パターンを発生させるレーザ走査器モジュールのアレイを備えた走査システム
US5637852A (en) Counter-top projection laser scanner for omni-directional scanning of code symbols within a narrowly confined scanning volume, while preventing unintentional scanning of code symbols of nearby objects
US5495097A (en) Plurality of scan units with scan stitching
US5214270A (en) Modular handheld or fixed scanner
US4960985A (en) Compact omnidirectional laser scanner
US4713532A (en) Compact omnidirectional laser scanner
US5583332A (en) Compact scan module with oscillatable unitary assembly
US5262627A (en) Scanning arrangement and method
US7510118B2 (en) Bar code symbol scanning system employing time-division multiplexed laser scanning and signal processing to avoid optical cross-talk and other unwanted light interference
EP0295936B1 (en) Optical scan pattern generating arrangement for a laser scanner
US7383996B2 (en) Bioptical laser scanner for six-sided 360° POS-based scanning
US6918540B2 (en) Bioptical point-of-sale (pos) scanning system employing dual polygon-based laser scanning platforms disposed beneath horizontal and vertical scanning windows for 360° omni-directional bar code scanning
JPH04502829A (ja) 折り重ねたビーム経路を有するレーザスキャナ装置
GB2284086A (en) Multiple plane scanning system for data reading applications
US5149949A (en) Optical scanner with counterrotating reflector elements
US7441705B2 (en) Scan module
US5475208A (en) Barcode scanner having a dead zone reducing system and a multifocal length collector
US4025761A (en) Optical system for code symbol scanners
AU6362401A (en) Compact dual optical and scan modules in bar code readers
US6098885A (en) Countertop projection laser scanning system for omnidirectional scanning volume projected above a countertop surface of code symbols within a narrowly-confined scanning
US5179271A (en) Compact optical scan pattern generator for bar code reading systems
WO1994001835A1 (en) Multiple plane scanning system for data reading applications
US6830190B2 (en) Multipath scan data signal processor having multiple signal processing paths with different operational characteristics to enable processing of signals having increased dynamic range
US20010017320A1 (en) Projection laser scanner for scanning bar codes within a confined scanning volume
US5115122A (en) Compact optical scanning system