JP2859495B2 - Image recording device - Google Patents

Image recording device

Info

Publication number
JP2859495B2
JP2859495B2 JP23732992A JP23732992A JP2859495B2 JP 2859495 B2 JP2859495 B2 JP 2859495B2 JP 23732992 A JP23732992 A JP 23732992A JP 23732992 A JP23732992 A JP 23732992A JP 2859495 B2 JP2859495 B2 JP 2859495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
image
input
image recording
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23732992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0682925A (en
Inventor
寿 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23732992A priority Critical patent/JP2859495B2/en
Publication of JPH0682925A publication Critical patent/JPH0682925A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2859495B2 publication Critical patent/JP2859495B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、2種の画像記録材料を
用いて画像記録処理を行う画像記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image recording apparatus for performing an image recording process using two types of image recording materials.

【0002】[0002]

【従来の技術】2種の画像記録材料、例えば感光材料と
受像材料とを用いて画像記録処理を行う画像記録装置が
知られている。
2. Description of the Related Art There is known an image recording apparatus which performs an image recording process using two types of image recording materials, for example, a photosensitive material and an image receiving material.

【0003】この種の画像記録装置では、感光材料と受
像材料は、内部が遮光状態とされたマガジンにそれぞれ
ロール状に巻き取られて収容されており、画像記録処理
を行う度に順次引き出して使用される。また画像記録装
置には、感光材料に画像形成用溶媒を塗布するための水
塗布部が配置されており、さらに、加熱ドラムとこの加
熱ドラムの外周に圧接し加熱ドラムと共に回転する無端
圧接ベルトから成る熱現像転写部が配置されている。
In this type of image recording apparatus, a photosensitive material and an image receiving material are respectively wound and housed in a magazine in a light-shielded state, and are sequentially pulled out each time an image recording process is performed. used. Further, the image recording apparatus is provided with a water application section for applying an image forming solvent to the photosensitive material, and further includes a heating drum and an endless pressure contact belt which presses against the outer periphery of the heating drum and rotates together with the heating drum. Is disposed.

【0004】マガジンから所定寸法引き出されて切断さ
れた感光材料は、搬送ローラによって挟持搬送されなが
ら画像が露光され、さらに水塗布部において画像形成用
溶媒としての水が塗布された後に熱現像転写部へ送り込
まれる。一方、受像材料は、感光材料と同様にマガジン
から所定寸法引き出されて切断され、搬送ローラによっ
て感光材料と同期して熱現像転写部へ送り込まれる。熱
現像転写部においては、水塗布後の感光材料が受像材料
と重ね合わされ、この状態で加熱ドラムの外周へ密着し
て巻き付けられる。さらに、両材料は加熱ドラムと無端
圧接ベルトとの間で挟持搬送されながら感光材料が熱現
像されると共に受像材料へ画像が転写され、所定の画像
が受像材料に形成(記録)される構成である。
The photosensitive material cut out by being drawn out of the magazine by a predetermined size is exposed to an image while being nipped and conveyed by a conveying roller. Sent to On the other hand, the image receiving material is pulled out from the magazine by a predetermined size in the same manner as the photosensitive material, cut off, and sent to the thermal development transfer section in synchronization with the photosensitive material by a transport roller. In the thermal development transfer section, the photosensitive material after water application is superimposed on the image receiving material, and in this state, the photosensitive material is closely wound around the outer periphery of the heating drum. Further, the photosensitive material is thermally developed while the two materials are nipped and conveyed between the heating drum and the endless pressure contact belt, the image is transferred to the image receiving material, and a predetermined image is formed (recorded) on the image receiving material. is there.

【0005】ところで、このような画像記録装置では、
一般の複写機に比べて格段の解像度色調等を得ることが
できる反面、処理時間が比較的長く、感光材料及び受像
材料共特殊な材料が用いられるため、安易に処理が開始
されないようにする必要がある。
By the way, in such an image recording apparatus,
Compared with general copiers, it is possible to obtain much higher resolution color tone, etc., but on the other hand, processing time is relatively long, and special materials are used for both photosensitive material and image receiving material, so it is necessary to prevent processing from starting easily. There is.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、操作性に関し
ては従来の複写機と同等の操作性を有し、操作1つでで
処理が開始できる構成となっている。すなわち、電源オ
ン時は処理枚数が1、設定倍率は100%(倍率1)と
表示され、後はスタートボタンの操作のみで処理が開始
される。また、前回の設定値(例えば、倍率150%、
処理枚数3枚等)が記憶されているため、倍率等の変更
が必要であるにも拘らず、誤ってスタートボタンを操作
すると、オペレータの意に反する結果となる。
However, the operability is the same as that of a conventional copier, and the processing can be started by a single operation. That is, when the power is turned on, the number of processed sheets is displayed as 1, and the set magnification is displayed as 100% (magnification 1). Thereafter, the processing is started only by operating the start button. In addition, the last set value (for example, magnification 150%,
Since the number of processed sheets is stored, if the start button is erroneously operated despite the necessity of changing the magnification or the like, a result contrary to the intention of the operator is obtained.

【0007】このような場合、高価な感光材料及び受像
材料が無駄となり、一旦処理が開始され、機内を搬送中
の感光材料及び受像材料が排出されるまで次の処理がで
きず、作業効率が低下するという問題点がある。
In such a case, the expensive photosensitive material and the image receiving material are wasted, and once the processing is started, the next processing cannot be performed until the photosensitive material and the image receiving material being conveyed in the apparatus are discharged, and the working efficiency is reduced. There is a problem that it decreases.

【0008】本発明は上記事実を考慮し、不必要な画像
記録を防止し作業効率を向上することができる画像記録
装置を得ることが目的である。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an image recording apparatus capable of preventing unnecessary image recording and improving work efficiency.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、異なる2種の画像記録材料を用い、一方の画像記録
材料を搬送しながら原稿に記録された画像を露光し画像
形成用溶媒を塗布した後に、他方の画像記録材料を前記
一方の画像記録材料と密着して重ね合わせて加熱ドラム
に巻き付け、熱現像転写処理をして他方の画像記録材料
に画像を形成した後に、前記両方の画像記録材料を互い
に分離すると共に加熱ドラムから剥離して画像記録処理
を行う画像記録装置であって、前記原稿のサイズ及び仕
上がり画像サイズの入力モード、倍率の入力モード、画
像記録枚数の入力モードの何れかを選択する選択手段
と、前記原稿のサイズ及び仕上がり画像サイズの入力
時、倍率の入力時、画像記録枚数の入力時に操作される
入力手段と、前記入力手段から入力された原稿サイズ及
び仕上がり画像サイズに基づいて倍率を演算する倍率演
算手段と、前記入力手段によって入力される原稿サイズ
及び仕上がり画像サイズ、前記入力手段によって入力さ
れる倍率、前記倍率演算手段で演算された倍率の何れか
が表示される第1の表示部と、前記入力手段によって入
力される画像処理枚数が表示される第2の表示部と、前
記選択手段が操作されたときに各入力モードの初期値を
0とすると共に第1の表示部及び第2の表示部の表示を
0とする初期設定手段と、を有している。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a solvent for image formation, wherein two different types of image recording materials are used and an image recorded on a document is exposed while conveying one of the image recording materials. After applying the other, the other image recording material is in close contact with the one image recording material and superimposed, wound around a heating drum, subjected to thermal development transfer processing to form an image on the other image recording material, An image recording apparatus that separates the image recording materials from each other and separates them from the heating drum to perform an image recording process, wherein the input mode of the original size and the finished image size, the input mode of the magnification, and the input mode of the number of image recordings Selecting means for selecting any one of the following, input means operated when inputting the size of the original and the finished image size, inputting the magnification, and inputting the number of images to be recorded; A magnification calculating means for calculating a magnification based on the original size and the finished image size inputted from the CPU; a document size and a finished image size inputted by the input means; a magnification inputted by the input means; A first display unit for displaying any of the calculated magnifications, a second display unit for displaying the number of processed images input by the input unit, and each input unit when the selection unit is operated. Initial setting means for setting the initial value of the mode to 0 and setting the display of the first display unit and the second display unit to 0.

【0010】請求項2に記載の発明は、前記仕上がり画
像のサイズに対する前記原稿のサイズの比に応じて、通
常倍率有効範囲と高倍率有効範囲との何れかを選択可能
としていることを特徴としている。
The invention according to claim 2 is characterized in that either the normal magnification effective range or the high magnification effective range can be selected according to the ratio of the size of the original to the size of the finished image. I have.

【0011】請求項3に記載の発明は、前記請求項2に
記載の発明において、前記入力手段で入力された倍率又
は前記倍率演算手段で演算された倍率が前記それぞれの
倍率有効範囲外の場合に画像記録を禁止することを特徴
としている。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the magnification input by the input means or the magnification calculated by the magnification calculating means is out of the respective effective magnification ranges. In which image recording is prohibited.

【0012】[0012]

【作用】請求項1に記載の発明によれば、選択手段で入
力モードを選択すると、初期設定手段では初期値を0と
し、第1の表示部及び第2の表示部の表示を0とする。
これにより、誤って処理開始が指示されても、この指示
を受け付けず、画像記録処理されることが防止される。
従って、比較的高価である画像記録材料を無駄にするこ
とがない。
According to the first aspect of the present invention, when the input mode is selected by the selection unit, the initial value is set to 0 by the initial setting unit, and the display of the first display unit and the second display unit is set to 0. .
As a result, even if the processing start is erroneously instructed, this instruction is not accepted and the image recording processing is prevented from being performed.
Therefore, the relatively expensive image recording material is not wasted.

【0013】また、本発明の画像記録装置は、高画質、
高色調を得るために処理時間が比較的長いため、誤って
処理が開始されると処理終了までの時間が無駄となって
いたが、初期値を0とすることにより、誤って処理が開
始されることが防止され、作業効率を向上させることが
できる。
Further, the image recording apparatus of the present invention has high image quality,
Since the processing time for obtaining a high color tone is relatively long, if the processing is erroneously started, the time until the end of the processing is wasted. However, by setting the initial value to 0, the processing is erroneously started. Is prevented, and work efficiency can be improved.

【0014】請求項2に記載の発明によれば、原稿とし
て適用されるサイズは、通常はA4又はB5サイズ或い
は4×5サイズ等であり、大きな倍率は必要ない。従っ
て、通常の倍率有効範囲としては、例えば一般の複写機
と同様に50%〜200%が選択される。
According to the second aspect of the present invention, the size applied as a document is usually A4 or B5 size or 4 × 5 size, and does not require a large magnification. Therefore, as a normal magnification effective range, for example, 50% to 200% is selected similarly to a general copying machine.

【0015】ところで、原稿として適用されるものとし
て35mmフィルム等がある。これらのフィルムは小さ
いため、高い倍率が必要となる。そこで、このような小
さいサイズのフィルムを原稿として適用する場合には、
例えば200%〜850%の高倍率有効範囲を選択す
る。これにより、原稿サイズに合わせて、適合する倍率
を選択することができるため、極端に小さいサイズで画
像記録されたり、極端に大きなサイズで画像記録された
りすることが防止される。
Incidentally, there is a 35 mm film or the like applied as a document. These films are small and require high magnification. Therefore, when applying a film of such a small size as a document,
For example, a high magnification effective range of 200% to 850% is selected. As a result, an appropriate magnification can be selected according to the size of the document, so that an image is prevented from being recorded in an extremely small size or an extremely large size.

【0016】請求項3に記載の発明によれば、入力手段
で入力された倍率又は前記倍率演算手段で演算された倍
率が前記それぞれの倍率有効範囲外であると、このまま
画像記録を開始した場合所望のサイズでの画像記録がな
されず、無駄となる。そこで、上記入力又は演算された
倍率が所定の倍率有効範囲外の場合は画像記録を禁止す
るようにした。これにより、画像記録材料の不必要な使
用を避け、無駄を省くことができる。
According to the third aspect of the present invention, if the magnification input by the input means or the magnification calculated by the magnification calculating means is out of the respective magnification effective ranges, the image recording is started as it is. Image recording at a desired size is not performed, and this is wasteful. Therefore, when the input or calculated magnification is out of the predetermined magnification effective range, image recording is prohibited. Thus, unnecessary use of the image recording material can be avoided, and waste can be reduced.

【0017】[0017]

【実施例】図1には、本発明に係る画像記録装置10の
概略全体構成図が示されている。また図2には、この画
像記録装置10の外観図が示されている。
FIG. 1 is a schematic overall configuration diagram of an image recording apparatus 10 according to the present invention. FIG. 2 is an external view of the image recording apparatus 10.

【0018】画像記録装置10は全体として箱型に構成
されており、機台12には、前面扉13、側面扉15が
取り付けられている。各扉を開放することにより機台1
2内を露出状態とすることができる。
The image recording apparatus 10 is formed in a box shape as a whole, and a front door 13 and a side door 15 are attached to the machine base 12. Machine 1 by opening each door
2 can be exposed.

【0019】また、画像記録装置10の機台12の上面
には、原稿を載置するための載置台12Aが設けられる
と共にこの載置台12Aには開閉可能な蓋体12Bが取
付けられている。この載置台12Aには反射原稿が載置
されるようになっている。なお、この載置台12Aの近
傍には35mmネガフィルムや4×5のフィルム等の透
過原稿を被記録画像として適用する場合のフィルムスキ
ャナ38D、プルーフユニット38Eが装填可能であ
る。
On the upper surface of the machine base 12 of the image recording apparatus 10, there is provided a mounting table 12A for mounting a document, and a lid 12B which can be opened and closed is mounted on the mounting table 12A. A reflection original is placed on the table 12A. In the vicinity of the mounting table 12A, a film scanner 38D and a proof unit 38E for applying a transparent original such as a 35 mm negative film or a 4 × 5 film as a recorded image can be mounted.

【0020】また、機台12の上面には図3にも示され
る如く、操作パネル200が配設されている。この操作
パネル200については後述する。
An operation panel 200 is provided on the upper surface of the machine base 12 as shown in FIG. The operation panel 200 will be described later.

【0021】図1に示される如く、画像記録装置10の
機台12内には感材マガジン14が配置されており、感
光材料16がロール状に巻取られて収納されている。こ
の感光材料16は、感光(露光)面が装置の下方へ向い
て巻き取られている。
As shown in FIG. 1, a photosensitive material magazine 14 is disposed in a machine base 12 of an image recording apparatus 10, and a photosensitive material 16 is wound and stored in a roll shape. The photosensitive material 16 is wound with the photosensitive (exposure) surface directed downward of the apparatus.

【0022】感材マガジン14の感光材料取出し口近傍
には、ニツプローラ18およびカッタ20が配置されて
おり、感材マガジン14から感光材料16を所定長さ引
き出した後に切断することができる。
A nip roller 18 and a cutter 20 are disposed near the photosensitive material outlet of the photosensitive material magazine 14, so that the photosensitive material 16 can be cut out after the photosensitive material 16 is drawn out of the photosensitive material magazine 14 by a predetermined length.

【0023】カッタ20の側方には、複数の搬送ローラ
19、21、23、24、26、及びガイド板27が配
置されており、所定長さに切断された感光材料16を露
光部22へ搬送することができる。
A plurality of transport rollers 19, 21, 23, 24, 26 and a guide plate 27 are arranged on the side of the cutter 20, and the photosensitive material 16 cut to a predetermined length is exposed to the exposure unit 22. Can be transported.

【0024】露光部22は搬送ローラ23と搬送ローラ
24との間に位置しており、これらの搬送ローラ間が露
光部(露光点)とされて感光材料16が通過するように
なっている。
The exposing section 22 is located between the conveying rollers 23 and 24, and between these conveying rollers is defined as an exposing section (exposure point) through which the photosensitive material 16 passes.

【0025】露光部22の直上には露光装置38が設け
られている。露光装置38には、ハロゲンランプ38
A、レンズユニット38B、ミラーユニット38C及び
図示は省略したがフィルター、絞りが配置されている。
また、前述の如く35mmサイズフィルム等の透過原稿
用としてフィルムスキャナー38D、4×5サイズ等の
透過原稿用としてプルーフユニット38Eが装着されて
いる。
An exposure device 38 is provided directly above the exposure section 22. The exposure device 38 includes a halogen lamp 38.
A, a lens unit 38B, a mirror unit 38C, and a filter and a diaphragm are arranged, although not shown.
As described above, the film scanner 38D is used for a transparent original such as a 35 mm film, and the proof unit 38E is mounted for a transparent original such as a 4 × 5 size.

【0026】露光部22の側方にはスイッチバック部4
0が設けられており、また、露光部22の下方には水塗
布部62が設けられている。感材マガジン14の側方を
上昇し露光部22にて露光された感光材料16は、一旦
スイッチバック部40へ送り込まれた後に、搬送ローラ
26の逆回転によって、露光部22の下方に設けられた
搬送経路を経て水塗布部62へ送り込まれる構成であ
る。
The switchback unit 4 is located beside the exposure unit 22.
0 is provided, and a water application unit 62 is provided below the exposure unit 22. The photosensitive material 16 that has risen to the side of the photosensitive material magazine 14 and has been exposed in the exposure unit 22 is once sent to the switchback unit 40 and is provided below the exposure unit 22 by the reverse rotation of the transport roller 26. In this configuration, the water is supplied to the water application section 62 via the transport path.

【0027】水塗布部62には複数のパイプが連結され
て水を供給できるようになっている。
A plurality of pipes are connected to the water application section 62 so that water can be supplied.

【0028】水塗布部62の側方には熱現像転写部10
4が配置されており、水塗布された感光材料16が送り
込まれるようになっている。
The heat development transfer unit 10 is located beside the water application unit 62.
The photosensitive material 16 coated with water is fed in.

【0029】一方、感材マガジン14の側方の機台12
には受材マガジン106が配置されており、受像材料1
08がロール状に巻取られて収納されている。受像材料
108の画像形成面には媒染剤を有する色素固定材料が
塗布されており、この画像形成面が装置の上方へ向いて
巻き取られている。
On the other hand, the machine 12 on the side of the photosensitive material magazine 14
Is provided with a receiving material magazine 106, and the image receiving material 1
08 is stored in a roll shape. A dye fixing material having a mordant is applied to the image forming surface of the image receiving material 108, and the image forming surface is wound up toward the upper side of the apparatus.

【0030】受材マガジン106は、感材マガジン14
と同様に、胴部とこの胴部の両端部に固定された一対の
側枠部から構成されており、機台12の前面側(図1紙
面手前側すなわち巻取られた受像材料108の幅方向)
へ引出し可能となっている。
The receiving material magazine 106 includes the photosensitive material magazine 14.
In the same manner as described above, the main body 12 is composed of a body and a pair of side frames fixed to both ends of the body, and the front side of the machine base 12 (the front side in FIG. 1, that is, the width of the wound image receiving material 108). direction)
Can be withdrawn to

【0031】受材マガジン106の受像材料取出し口近
傍には、ニップローラ110が配置されており、受材マ
ガジン106から受像材料108を引き出すと共にその
ニップを解除することができる。ニップローラ110の
側方にはカッタ112が配置されている。
A nip roller 110 is arranged near the image receiving material take-out port of the material receiving magazine 106 so that the image receiving material 108 can be pulled out from the material receiving magazine 106 and the nip can be released. A cutter 112 is arranged beside the nip roller 110.

【0032】カッタ112の側方には、感材マガジン1
4の側方に位置して受像材料搬送部180が設けられて
いる。受像材料搬送部180には、搬送ローラ186、
190、114、及びガイド板182が配置されてお
り、所定長さに切断された受像材料108を熱現像転写
部104へ搬送できる。
At the side of the cutter 112, a photosensitive material magazine 1 is provided.
4, an image receiving material transport unit 180 is provided. The image receiving material conveying section 180 includes conveying rollers 186,
190 and 114 and a guide plate 182 are arranged, and the image receiving material 108 cut to a predetermined length can be transported to the thermal development transfer unit 104.

【0033】熱現像転写部104へ搬送される感光材料
16は、貼り合わせローラ120と加熱ドラム116と
の間に送り込まれ、また、受像材料108は感光材料1
6の搬送に同期し、感光材料16が所定長さ先行した状
態で貼り合わせローラ120と加熱ドラム116との間
に送り込まれて重ね合わせられるようになっている。
The photosensitive material 16 conveyed to the thermal development transfer unit 104 is sent between the bonding roller 120 and the heating drum 116, and the image receiving material 108 is the photosensitive material 1
The photosensitive material 16 is fed between the laminating roller 120 and the heating drum 116 in a state in which the photosensitive material 16 advances by a predetermined length in synchronization with the conveyance of No. 6 and is superposed.

【0034】加熱ドラム116の内部には、一対のハロ
ゲンランプ132A、132Bが配置され、加熱ドラム
116の表面を昇温できるようになっている。
A pair of halogen lamps 132A and 132B are arranged inside the heating drum 116 so that the surface of the heating drum 116 can be heated.

【0035】この無端圧接ベルト118は、5本の巻き
掛けローラ134、、135、136、138、140
に巻き掛けられており、巻き掛けローラ134と巻き掛
けローラ140との間の無端状外側が加熱ドラム116
の外周に圧接されている。
The endless pressure contact belt 118 has five winding rollers 134, 135, 136, 138, 140
The endless outside between the winding roller 134 and the winding roller 140 is heated by the heating drum 116.
Is pressed against the outer periphery of the.

【0036】無端圧接ベルト118の材料供給方向下流
側の加熱ドラム116下部には、屈曲案内ローラ142
が配置されている。屈曲案内ローラ142の材料供給方
向下流側の加熱ドラム116下部には、剥離爪154が
軸によって回動可能に軸支されている。
A bending guide roller 142 is provided below the heating drum 116 on the downstream side of the endless pressure contact belt 118 in the material supply direction.
Is arranged. At the lower portion of the heating drum 116 on the downstream side of the bending guide roller 142 in the material supply direction, a peeling claw 154 is rotatably supported by a shaft.

【0037】剥離爪154によって剥離された感光材料
16は、屈曲案内ローラ142に巻き掛けられ、廃棄感
光材料収容箱178へ集積される。
The photosensitive material 16 peeled by the peeling claw 154 is wound around the bending guide roller 142 and is accumulated in the waste photosensitive material storage box 178.

【0038】屈曲案内ローラ142の側方の加熱ドラム
116近傍には、剥離ローラ174及び剥離爪176が
配置されている。剥離ローラ174および剥離爪176
の下方には受材ガイド170が配置されると共に、受材
排出ローラ172、173、175が配置されており、
剥離ローラ174および剥離爪176によって加熱ドラ
ム116から剥離された受像材料108を案内搬送する
ことができる。
In the vicinity of the heating drum 116 on the side of the bending guide roller 142, a peeling roller 174 and a peeling claw 176 are arranged. Peeling roller 174 and peeling claw 176
The receiving material guide 170 is arranged below the receiving material, and receiving material discharge rollers 172, 173, and 175 are arranged.
The image receiving material 108 separated from the heating drum 116 by the separation roller 174 and the separation claw 176 can be guided and conveyed.

【0039】剥離爪176によって加熱ドラム116の
外周から剥された受像材料108は、受材ガイド170
及び受材排出ローラ172、173、175によって搬
送されてトレイ177へ排出される構成である。
The image receiving material 108 peeled off from the outer periphery of the heating drum 116 by the peeling claw 176
The sheet is conveyed by receiving material discharge rollers 172, 173, and 175 and discharged to the tray 177.

【0040】図3に示される如く、操作パネル200に
は、正面右側にスタートキー202が設けられ、このス
タートキー202を操作することによって、上記画像記
録処理が開始されるようになっている。また、このスタ
ートキー202の近傍には、処理枚数、倍率、原稿のサ
イズ及び仕上がり画像のサイズ等を入力するためのテン
キー204が配設されている。なお、操作パネル200
は、装置内部の制御装置206(図4参照)と接続され
ており、テンキー204による入力値は制御装置206
へ送られるようになっている。
As shown in FIG. 3, a start key 202 is provided on the front right side of the operation panel 200. By operating the start key 202, the image recording process is started. Also, near the start key 202, a numeric keypad 204 for inputting the number of processed sheets, the magnification, the size of the document, the size of the finished image, and the like is provided. The operation panel 200
Is connected to the control device 206 (see FIG. 4) inside the device, and the input value from the ten keys 204 is
To be sent to

【0041】テンキー204の右側にはリセットキー2
08が設けられ、テンキー204によって入力され、記
憶された数値を予め定められた電源投入時に設定される
値にリセットすることができる。なお、電源投入時は、
原稿種類は反射原稿の場合は倍率100%、処理枚数1
枚であり、透過原稿の場合は倍率200%、処理枚数1
枚である。
A reset key 2 is provided on the right side of the numeric keypad 204.
08 is provided, and the numerical value input and stored by the numeric keypad 204 can be reset to a predetermined value set at power-on. When turning on the power,
The original type is 100% magnification and 1 processed sheet for a reflective original
Sheet, transparent 200% magnification, 1 processed sheet
It is a sheet.

【0042】テンキー204に隣接して、2個の表示部
(以下、操作パネル200の正面左側から第1の表示部
210、第2の表示部212という)が設けられてい
る。制御装置206では、前記テンキー204によって
入力される倍率、原稿のサイズ及び仕上がり画像のサイ
ズを第1の表示部210へ表示し、処理枚数を第2の表
示部212へ表示するように制御する。
Two display units (hereinafter, referred to as a first display unit 210 and a second display unit 212 from the front left side of the operation panel 200) are provided adjacent to the numeric keypad 204. The control device 206 controls the first display unit 210 to display the magnification, the size of the document, and the size of the finished image input by the ten keys 204, and displays the number of processed images on the second display unit 212.

【0043】テンキー204の上部には、2種の文字メ
ッセージ214、216が設けられている。上段のメッ
セージ214は『使用できます』と表示され、スタート
キー202の操作で画像記録処理が可能な場合に点灯さ
れる。また、下段のメッセージ216は『お待ちくださ
い』と表示され、スタートキー202の操作がキャンセ
ルされる場合に点灯される。
Two types of character messages 214 and 216 are provided above the numeric keypad 204. The message 214 in the upper part is displayed as “usable”, and is lit when the image recording processing is possible by operating the start key 202. The message 216 at the bottom is displayed as “Please wait”, and is turned on when the operation of the start key 202 is canceled.

【0044】ここで、テンキー204の下部には、エン
ターキー218とクリア/ストップキー220とが隣接
して設けられ、テンキー204によって入力され、第1
又は第2の表示部210、212に表示された数値が誤
っている場合には、クリアキー220を操作することに
よりキャンセルされ、エンターキー218を操作するこ
とにより確定されるようになっている。
Here, below the numeric keypad 204, an enter key 218 and a clear / stop key 220 are provided adjacent to each other.
Alternatively, if the numerical values displayed on the second display units 210 and 212 are incorrect, the numerical values are canceled by operating the clear key 220 and determined by operating the enter key 218.

【0045】上記の如く、テンキー204は、複数種の
数値が入力されるようになっており、何れの種類の数値
であるかを指示する必要がある。すなわち、テンキー2
04の入力モードを設定する必要がある。このため、第
1及び第2の表示部210、212の下部には、選択手
段として、仕上がり画像サイズ設定モードキー222、
原稿サイズ設定モードキー224、倍率設定モードキー
226及び処理枚数設定キー228が互いに隣接して設
けられている。
As described above, the numeric keypad 204 is used to input a plurality of types of numerical values, and it is necessary to indicate which type of numerical value is used. That is, the numeric keypad 2
04 input mode needs to be set. For this reason, below the first and second display sections 210 and 212, a finished image size setting mode key 222,
A document size setting mode key 224, a magnification setting mode key 226, and a processing number setting key 228 are provided adjacent to each other.

【0046】オペレータは、このモード設定キーの何れ
かを操作することにより、テンキー204による入力値
の種類を選択することができる。なお、第1の表示部2
10の右側(第2の表示部212との間)には、『m
m』又は『%』が点灯されるようになっており、前記モ
ード設定キーの操作状態に応じて何れかが点灯するよう
になっている。
By operating any one of the mode setting keys, the operator can select the type of input value from the ten keys 204. The first display unit 2
10 (between the second display unit 212) and the
"m" or "%" is lit, and either of them is lit according to the operation state of the mode setting key.

【0047】また、操作パネル200には、反射原稿設
定キー230と透過原稿設定キー232とが配設されて
いる。反射原稿は、例えばA4、B5サイズ等比較的大
きなサイズの通常紙に記録された原稿であり、透過原稿
は、例えば35mm等比較的小さいサイズのネガ又はポ
ジフィルムに記録された原稿である。従って、適用され
る原稿種類に応じて、上記反射原稿設定キー230又は
透過原稿設定キー2321操作することにより、原稿種
類を選択することができる。
The operation panel 200 is provided with a reflection original setting key 230 and a transparent original setting key 232. The reflection original is an original recorded on normal paper of a relatively large size such as A4 or B5 size, and the transparent original is an original recorded on a negative or positive film of a relatively small size such as 35 mm. Therefore, the type of original can be selected by operating the reflective original setting key 230 or the transparent original setting key 2321 according to the type of original to be applied.

【0048】なお、操作パネル200には、正面左側か
ら搬送モニター部234、色補正操作部236、受像材
料種類表示/設定部238等が設けられ、処理前の設定
や処理中の監視等をこの操作パネル200で行うことが
できる。
The operation panel 200 is provided with a transport monitor unit 234, a color correction operation unit 236, an image receiving material type display / setting unit 238, and the like from the front left side. This can be performed using the operation panel 200.

【0049】図4に示される如く、制御装置206は、
マイクロコンピュータ240を含んで構成されており、
マイクロコンピュータ240は、CPU242、RAM
244、ROM246、入出力ポート248及びこれを
接続するデータバスやコントロールバス等のバス250
で構成されている。
As shown in FIG. 4, the control device 206
It is configured to include a microcomputer 240,
The microcomputer 240 has a CPU 242, a RAM
244, a ROM 246, an input / output port 248, and a bus 250 such as a data bus and a control bus for connecting the input / output port 248 and the data bus.
It is composed of

【0050】入出力ポート248には、感光材料搬送
系、受像材料搬送系への信号線252、254が接続さ
れ、各駆動部の駆動を制御すると共に装置各部に配設さ
れたセンサからの信号を受けて、感光材料又は受像材料
の搬送を制御している。
The input / output port 248 is connected to signal lines 252 and 254 to the photosensitive material transporting system and the image receiving material transporting system, controls the driving of each drive unit, and outputs signals from sensors provided in each unit of the apparatus. In response, the conveyance of the photosensitive material or the image receiving material is controlled.

【0051】また、この入出力ポート250には、前記
操作パネル200からの信号線256が接続され、上述
の如くテンキー204等からの入力信号を受けると共に
第1及び第2の表示部210、212等へ信号を出力す
るようになっている。
A signal line 256 from the operation panel 200 is connected to the input / output port 250 to receive an input signal from the numeric keypad 204 and the like, and to display the first and second display units 210 and 212 as described above. And the like.

【0052】この制御装置206のRAM244には、
原稿サイズ、仕上がり画像、倍率及び処理枚数の初期値
として「0」が記憶されている。すなわち、この初期値
は、操作パネル200上の何れかの設定モードキーが操
作されたときに適用され、CPU242では、この初期
値を読み出してRAM244に記憶されている前回の数
値等が全てキャンセルされ、かつ第1及び第2の表示部
210、212の表示を0とするように制御する。
The RAM 244 of the control device 206 includes:
“0” is stored as the initial values of the document size, the finished image, the magnification, and the number of processed sheets. That is, this initial value is applied when one of the setting mode keys on the operation panel 200 is operated, and the CPU 242 reads this initial value and cancels all previous numerical values and the like stored in the RAM 244. And the display of the first and second display units 210 and 212 is controlled to be 0.

【0053】また、テンキー204によって原稿サイズ
と仕上がり画像サイズとが入力されると、CPU242
では倍率を演算し、その演算結果を第1の表示部210
へ表示する。
When the document size and the finished image size are input by the ten keys 204,
Calculates the magnification, and displays the calculation result on the first display unit 210.
Display to

【0054】ここで、RAM244には、予め原稿種類
に応じた倍率有効範囲が記憶されている。すなわち、前
記反射原稿と透過原稿とはサイズ的に大きな差があるた
め、これを同一範囲の倍率まで許容するのは、誤設定の
もとになる。そこで、反射原稿の倍率有効範囲は、縮小
もあることも考慮して50%〜 200%の範囲( 0.5%単
位)とし、透過原稿の倍率有効範囲は拡大のみでよいた
め、 200%〜 850%の範囲(1%単位)としている。な
お、4×5サイズフィルムは透過原稿であるが、倍率設
定に関しては反射原稿と同一の倍率範囲で設定される。
Here, the effective magnification range according to the type of the document is stored in the RAM 244 in advance. That is, since there is a large difference in size between the reflection document and the transmission document, it is erroneous to allow this to be within the same range of magnification. Therefore, the effective magnification range of the reflection original is set to a range of 50% to 200% (in 0.5% units) in consideration of the reduction, and the effective magnification range of the transparent original is only 200% to 850%. (In units of 1%). The 4 × 5 size film is a transparent original, but the magnification is set in the same magnification range as that of the reflective original.

【0055】倍率設定範囲は以下の通りとなる。 反射原稿 −−−50〜200% 透過原稿(プルーフユニット)−−−50〜200%
(例えば4×5サイズ) 透過原稿(フィルムスキャナ)−−−200〜800%
(例えば35mm) 例えば、反射原稿において、テンキー204によって倍
率を144%に設定する場合は、倍率設定モードキー2
26を操作した後、テンキー204によって「1」
「4」「4」「0」と操作する。最終入力キーは小数点
第1位であり、これにより、144.0%が入力された
ことになる。その後、入力に誤りがないかを確認し、エ
ンターキー218を操作することにより、制御装置20
6へこの数値を出力する。
The magnification setting range is as follows. Reflective original --- 50 to 200% Transparent original (proof unit)-50 to 200%
(For example, 4 × 5 size) Transparent original (film scanner) --- 200 to 800%
For example, when setting the magnification to 144% using the numeric keypad 204 in a reflection original, the magnification setting mode key 2
After operating 26, “1” is displayed by the ten keys 204.
Operate “4” “4” “0”. The last input key is the first decimal place, which means that 144.0% has been input. Thereafter, it is checked whether there is an error in the input, and by operating the enter key 218, the control device 20 is operated.
This numerical value is output to 6.

【0056】ここで、反射原稿の倍率は0.5 %単位であ
るため、最終入力キーが「0」又は「5」以外である
と、倍率有効範囲外として処理される。
Here, since the magnification of the reflection original is in units of 0.5%, if the final input key is other than "0" or "5", it is processed as outside the magnification effective range.

【0057】一方、透過原稿において、テンキー204
によって倍率を300%に設定する場合は、倍率設定モ
ードキー226を操作した後、テンキー204によって
「3」「0」「0」と操作する。最終入力キーは一の位
であり、これにより300%が入力されたことになる。
On the other hand, in a transparent original,
When the magnification is set to 300%, the user operates the magnification setting mode key 226 and then operates “3”, “0” and “0” using the numeric keypad 204. The last input key is the first digit, which means that 300% has been input.

【0058】CPU242では、テンキー204によっ
て入力された倍率、或いは演算された倍率が、選択され
た原稿種類の前記倍率有効範囲内であるか否かが判断さ
れ、この倍率有効範囲外の場合には設定値をキャンセル
するように制御する。すなわち、誤った倍率では画像記
録処理を行わない構成となっている。
The CPU 242 determines whether the magnification input by the numeric keypad 204 or the calculated magnification is within the magnification effective range of the selected document type. Control to cancel the set value. That is, the image recording process is not performed at an incorrect magnification.

【0059】なお、電源投入時、又は処理終了後所定時
間非操作の場合は、原稿種類が反射原稿のときは倍率1
00%、処理枚数1枚、透過原稿のときは倍率200
%、処理枚数1枚にセットされる。
When the power is turned on or when no operation is performed for a predetermined time after the processing is completed, if the original type is a reflection original, the magnification is 1 unit.
00%, 1 processed sheet, magnification of 200 for transparent documents
%, The number of sheets to be processed is set to one.

【0060】次に本実施例の作用を説明する。最初に、
図5のフローチャートに従い、操作パネル200上の表
示制御メインルーチンを説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described. At first,
The display control main routine on the operation panel 200 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0061】ステップ300では、原稿の種類が判別さ
れ、反射原稿の場合は設定値を100%、1枚とし(ス
テップ302)、透過原稿の場合は設定値を200%、
1枚として(ステップ304)、ステップ306へ移行
する。
In step 300, the type of the original is determined. In the case of a reflective original, the set value is set to 100% and one sheet is set (step 302). In the case of a transparent original, the set value is set to 200%.
The process proceeds to step 306 as one sheet (step 304).

【0062】ステップ306では、『%』が点灯され、
次いでステップ308へ移行して第1及び第2の表示部
210、212へ上記設定値を表示する。
In step 306, "%" is lit,
Next, the process proceeds to step 308 to display the set values on the first and second display units 210 and 212.

【0063】次のステップ310では、メッセージ21
4(『使用できます』)が点灯され、ステップ312で
スタートキー202の操作を待つ。
In the next step 310, the message 21
4 (“can be used”) is lit, and operation of the start key 202 is awaited in step 312.

【0064】ステップ312でスターキー202が操作
されたことが判別されると(肯定判定)、ステップ31
4へ移行して画像記録処理が開始される。画像記録処理
手順については後述する。
If it is determined in step 312 that the star key 202 has been operated (affirmative determination), step 31
Then, the process proceeds to 4 to start the image recording process. The image recording processing procedure will be described later.

【0065】画像処理が終了した後は、ステップ316
へ移行して電源がオンの場合はステップ312へ戻り、
電源オフでこのルーチンの処理は終了する。
After the image processing is completed, step 316
If the power is on, the process returns to step 312 and
When the power is turned off, the processing of this routine ends.

【0066】また、ステップ312でスタートキー20
2が操作されない場合(否定判定)は、ステップ31
8、320、322でそれぞれ各モードキーが所定時間
非操作か否か(ステップ318)、リセットキー208
が操作されたか否か(ステップ320)、原稿種類に変
更があったか否か(ステップ322)が判断され、肯定
判定された場合はそれぞれステップ300へ移行する。
また、ステップ322で否定判定された場合はステップ
316へ移行する。
In step 312, the start key 20
If No. 2 is not operated (negative determination), step 31
At 8, 320 and 322, whether or not each mode key has not been operated for a predetermined time (step 318), the reset key 208
Has been operated (step 320), and whether or not the document type has been changed (step 322). If the determination is affirmative, the process proceeds to step 300.
If a negative determination is made in step 322, the process proceeds to step 316.

【0067】次に、ステップ314での画像記録処理の
手順を図6のフローチャートに従い説明する。
Next, the procedure of the image recording process in step 314 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0068】ステップ350では倍率が0か否かが判断
され、ステップ352では処理枚数が0か否かが判断さ
れ、何れか一方が肯定判定、すなわち設定値が0の場合
は、画像記録処理は行わず、リターンする。また、ステ
ップ350、352共に否定判定の場合は、ステップ3
54でメッセージ216(『お待ちください』)が点灯
され、ステップ356で以下の画像処理が開始される。
In step 350, it is determined whether or not the magnification is 0. In step 352, it is determined whether or not the number of processed images is 0. If one of them is affirmatively determined, that is, if the set value is 0, the image recording process is stopped. Return without doing. If both of steps 350 and 352 are negative, step 3
The message 216 ("Please wait") is lit at 54 and the following image processing is started at step 356.

【0069】すなわち、感材マガジン14がセットされ
た状態で、ニツプローラ18が作動され、感光材料16
がニツプローラ18によって引き出される。感光材料1
6が所定長さ引き出されると、カッタ20が作動し、感
光材料16が所定長さに切断される。
That is, with the photosensitive material magazine 14 set, the nip roller 18 is operated, and the photosensitive material 16
Is pulled out by the nip roller 18. Photosensitive material 1
When 6 is pulled out by a predetermined length, the cutter 20 operates and the photosensitive material 16 is cut into a predetermined length.

【0070】カッタ20の作動後は、感光材料16は、
反転されてその感光(露光)面を上方へ向けた状態で露
光部22へ搬送される。この感光材料16の搬送と同時
に露光装置38が作動し、露光部22に位置する感光材
料16へ走査露光される。
After the operation of the cutter 20, the photosensitive material 16 is
The sheet is conveyed to the exposure section 22 with the photosensitive (exposure) surface turned upside down. The exposure device 38 is operated at the same time as the photosensitive material 16 is conveyed, and the photosensitive material 16 located at the exposure section 22 is scanned and exposed.

【0071】露光が開始された後は、露光後の感光材料
16が一旦スイッチバック部40へ送り込まれた後に、
搬送ローラ26の逆回転によって水塗布部62へ送り込
まれる。
After the exposure is started, after the exposed photosensitive material 16 is once sent to the switchback section 40,
It is fed into the water application section 62 by the reverse rotation of the transport roller 26.

【0072】水塗布部62では、感光材料16に水が塗
布され、さらに、スクイズローラ68によって余分な水
が除去されながら水塗布部62を通過する。
In the water application section 62, water is applied to the photosensitive material 16, and further passes through the water application section 62 while excess water is removed by the squeeze roller 68.

【0073】水塗布部62において画像形成用溶媒とし
ての水が塗布された感光材料16は、スクイズローラ6
8によって熱現像転写部104へ送り込まれる。
The photosensitive material 16 to which water as an image forming solvent has been applied in the water application section 62 is applied to the squeeze roller 6.
8, the toner is sent to the thermal development transfer unit 104.

【0074】一方、感光材料16への走査露光が開始さ
れるに伴って、受像材料108も受材マガジン106か
らニツプローラ110によって引き出されて搬送され
る。受像材料108が所定長さ引き出されると、カッタ
112が作動して受像材料108が所定長さに切断され
る。
On the other hand, as the scanning exposure of the photosensitive material 16 is started, the image receiving material 108 is also pulled out from the material receiving magazine 106 by the nip roller 110 and transported. When the image receiving material 108 is pulled out by a predetermined length, the cutter 112 operates to cut the image receiving material 108 into a predetermined length.

【0075】カッタ112の作動後は、ガイド板182
によって案内されながら搬送ローラ190、186、1
14によって搬送され、熱現像転写部104の直前で待
機状態となる。
After the operation of the cutter 112, the guide plate 182
Rollers 190, 186, 1 while being guided by
It is conveyed by 14 and enters a standby state immediately before the thermal development transfer unit 104.

【0076】熱現像転写部104では、感光材料16が
スクイズローラ68によって加熱ドラム116外周と貼
り合わせローラ120との間へ送り込まれたことが検出
されると、受像材料108の搬送が再開されて貼り合わ
せローラ120へ送り込まれると共に、加熱ドラム11
6が作動される。
In the thermal development transfer unit 104, when it is detected that the photosensitive material 16 has been sent between the outer periphery of the heating drum 116 and the bonding roller 120 by the squeeze roller 68, the conveyance of the image receiving material 108 is restarted. While being sent to the bonding roller 120, the heating drum 11
6 is activated.

【0077】この場合、この貼り合わせローラ120と
水塗布部62のスクイズローラ68との間にはガイド板
122が配置されており、スクイズローラ68から送ら
れる感光材料16は確実に貼り合わせローラ120へ案
内される。
In this case, a guide plate 122 is arranged between the laminating roller 120 and the squeeze roller 68 of the water application section 62, and the photosensitive material 16 sent from the squeeze roller 68 is surely adhered to the laminating roller 120. Guided to.

【0078】貼り合わせローラ120によって重ね合わ
された感光材料16と受像材料108とは、重ね合わせ
た状態のままで加熱ドラム116と無端圧接ベルト11
8との間で挟持され、加熱ドラム116のほぼ2/3周
(巻き掛けローラ134と巻き掛けローラ140の間)
に渡って搬送される。これにより感光材料16と受像材
料108が加熱され、可動性の色素を放出し、同時にこ
の色素が受像材料108の色素固定層に転写されて画像
が得られる。
The photosensitive material 16 and the image receiving material 108 superimposed by the laminating roller 120 remain on the heating drum 116 and the endless pressure contact belt 11 while being superposed.
8 and about 2/3 of the circumference of the heating drum 116 (between the winding roller 134 and the winding roller 140).
Conveyed over. As a result, the photosensitive material 16 and the image receiving material 108 are heated to release a movable dye, and at the same time, the dye is transferred to the dye fixing layer of the image receiving material 108 to obtain an image.

【0079】その後、感光材料16と受像材料108と
が挟持搬送され加熱ドラム116の下部に達すると、カ
ム130によって剥離爪154が移動され、受像材料1
08よりも所定長さ先行して搬送される感光材料16の
先端部に剥離爪154が係合して感光材料16の先端部
を加熱ドラム116の外周から剥離させる。さらに、剥
離爪154の復帰移動によってピンチローラ157が感
光材料16を押圧し、これにより、感光材料16はピン
チローラ157によって押圧されながら屈曲案内ローラ
142に巻き掛けられ、下方へ移動され廃棄感光材料収
容箱178内に集積される。
Thereafter, when the photosensitive material 16 and the image receiving material 108 are nipped and conveyed and reach the lower part of the heating drum 116, the peeling claw 154 is moved by the cam 130 and the image receiving material 1 is moved.
The peeling claw 154 engages the leading end of the photosensitive material 16 that is transported a predetermined length earlier than the length of the photosensitive material 16 to peel the leading end of the photosensitive material 16 from the outer periphery of the heating drum 116. Further, the pinch roller 157 presses the photosensitive material 16 by the return movement of the peeling claw 154, whereby the photosensitive material 16 is wound around the bending guide roller 142 while being pressed by the pinch roller 157, and is moved downward to discard the photosensitive material. It is accumulated in the storage box 178.

【0080】一方、感光材料16と分離し加熱ドラム1
16に密着されたままの状態で移動する受像材料108
は、剥離ローラ174へ送られ剥離される。
On the other hand, the heating drum 1 is separated from the photosensitive material 16.
Image receiving material 108 moving while being in close contact with 16
Is sent to the peeling roller 174 and peeled.

【0081】剥離爪176によって加熱ドラム116の
外周から剥離された受像材料108は、さらに剥離ロー
ラ174に巻き掛けられながら下方へ移動され、受材ガ
イド170に案内されながら受材排出ローラ172、1
73、175によって搬送されてトレイ177へ排出さ
れる。
The image receiving material 108 peeled from the outer periphery of the heating drum 116 by the peeling claw 176 is further moved downward while being wound around the peeling roller 174, and is guided by the material receiving guide 170 while receiving the material receiving rollers 172, 1.
The sheet is conveyed by 73 and 175 and discharged to the tray 177.

【0082】このような画像処理が終了すると、ステッ
プ356からステップ358へ移行してメッセージ21
4(『使用できます』)が点灯され、処理は終了する。
Upon completion of such image processing, the flow advances from step 356 to step 358 to change the message 21
4 ("can be used") is lit, and the process ends.

【0083】次に、操作パネル200のテンキー204
による入力及び第1及び第2の表示部210、212へ
の表示制御について説明する。
Next, the ten keys 204 on the operation panel 200
And the display control on the first and second display units 210 and 212 will be described.

【0084】まず、図7のフローチャートに従い、原稿
サイズ設定モードについて説明する。この原稿サイズ設
定モードルーチンは、原稿サイズ設定モードキー224
を操作することにより割り込まれる。
First, the document size setting mode will be described with reference to the flowchart of FIG. This document size setting mode routine is performed by a document size setting mode key 224.
Is interrupted by operating.

【0085】ステップ400では、フラグF1 がリセッ
ト(0)され、次いでステップ402で第1の表示部2
10の右側に位置する『mm』が点灯し、ステップ40
4でメッセージ216(『お待ち下さい』)が点灯す
る。
In step 400, the flag F 1 is reset (0), and then in step 402, the first display unit 2
“Mm” located on the right side of 10 lights up, and step 40
At 4, the message 216 ("Please wait") is lit.

【0086】次のステップ406では、第1の表示部2
10の表示を「0」とする。このように、初期値を
「0」とすることにより、誤ってスタートキー202が
操作された場合にも、処理がスタートされるようなこと
はない。
In the next step 406, the first display unit 2
The display of 10 is set to “0”. As described above, by setting the initial value to “0”, the process does not start even when the start key 202 is operated by mistake.

【0087】次のステップ408では、テンキー204
によって数値が入力されたか否かが判断され、肯定判定
の場合はステップ410へ移行して、入力された数値を
第1の表示部210に表示し、ステップ412へ移行す
る。また、ステップ408で否定判定の場合はステップ
410を飛び越してステップ412へ移行する。
In the next step 408, the numeric keypad 204
It is determined whether or not a numerical value has been input. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 410, where the input numerical value is displayed on the first display unit 210, and then the process proceeds to step 412. If a negative determination is made in step 408, the process skips step 410 and proceeds to step 412.

【0088】ステップ412では、クリア/ストップキ
ー220が操作されたか否かが判断され、操作された場
合は入力された数値をクリアすべく、ステップ406へ
移行して再度第1の表示部210の表示を「0」とす
る。
At step 412, it is determined whether or not the clear / stop key 220 has been operated, and if it has been operated, the process proceeds to step 406 to clear the input numerical value, and the first display unit 210 is again displayed. The display is “0”.

【0089】また、ステップ412で否定判定の場合
は、ステップ414へ移行してエンターキー218が操
作されたか否かが判断される。エンターキー218が非
操作の場合はステップ408へ戻り、以下非操作の場合
はステップ408、412、414を繰り返す。
If a negative determination is made in step 412, the flow advances to step 414 to determine whether the enter key 218 has been operated. If the enter key 218 is not operated, the process returns to step 408, and if not, the steps 408, 412, 414 are repeated.

【0090】ステップ414でエンターキー218が操
作されたと判断されると、ステップ416へ移行してテ
ンキー204で入力し、第1の表示部210に表示され
た数値が読込まれ、ステップ418へ移行してフラグF
2 がセット(1)されているか否かが判断される。この
フラグF2 は仕上がり画像サイズが既に読み込まれてい
る場合にセットされ、読込前の場合はリセット状態とな
っている。
If it is determined in step 414 that the enter key 218 has been operated, the flow advances to step 416 to input the value using the numeric keypad 204, the numerical value displayed on the first display unit 210 is read, and the flow advances to step 418. Flag F
It is determined whether or not 2 is set (1). The flag F 2 is set when the finished image size is already loaded, if the previous reading has been reset.

【0091】従って、フラグF2 がリセットされている
と判定された場合は倍率の演算はできないので、ステッ
プ420へ移行してフラグF1 をセットして処理は終了
する。
[0091] Therefore, when the flag F 2 is determined to be reset it can not be the calculation of the magnification process sets the flag F 1 and proceeds to step 420 and ends.

【0092】また、ステップ418でフラグF2 がセッ
トされている場合は、ステップ422へ移行して倍率の
演算を行う。
[0092] Also, when the flag F 2 is set in step 418, performs calculation of magnification then proceeds to step 422.

【0093】この演算の結果、倍率N(%)に少数点が
存在するが、透過原稿の場合は1%単位、原稿種類が反
射原稿の場合は0.5 %単位であるため、以下の処理が必
要となる。
As a result of this calculation, there is a decimal point in the magnification N (%). However, the following processing is necessary because the original is a unit of 1% for a transparent original and a unit of 0.5% for a reflective original. Becomes

【0094】 透過原稿・・・小数点第1位を四捨五入する。 反射原稿・・・Nの少数点第1位の数値をAとすると、 0≦A<3 のとき、A=0 3≦A<8 のとき、A=5 8≦A≦9 のとき、A=0かつN=N+1 上記の如く倍率が演算されると、ステップ424へ移行
して有効倍率範囲が選択されている原稿種類(反射原稿
又は透過原稿)に応じて読みだされ、演算された倍率が
この範囲内か否かが判断される(ステップ426)。
[0094] Transparent original document: The first decimal place is rounded off. Assuming that the numerical value of the first place of the decimal point of the reflection document... N is A, 0 ≦ A <3, A = 0 3 ≦ A <8, A = 58 ≦ A ≦ 9, A = 0 and N = N + 1 When the magnification is calculated as described above, the process proceeds to step 424, where the effective magnification range is read out according to the selected document type (reflection document or transmission document), and the calculated magnification is calculated. Is determined to be within this range (step 426).

【0095】ここで、否定判定、すなわち演算された倍
率が倍率有効範囲外である場合は、処理不能であるた
め、ステップ406へ戻る。
Here, if a negative determination is made, that is, if the calculated magnification is out of the effective magnification range, the process cannot be performed, and the process returns to step 406.

【0096】また、ステップ426で肯定判定、すなわ
ち演算された倍率が倍率有効範囲内である場合は、処理
可能であるためステップ428へ移行して、第1の表示
部210の右側の『%』を表示し、ステップ430で演
算結果を表示する。次いでステップ432でメッセージ
214(『使用できます』)が点灯され、処理は終了す
る。
If the result of the determination in step 426 is affirmative, that is, if the calculated magnification is within the effective magnification range, processing is possible, so the flow shifts to step 428, where "%" on the right side of the first display section 210 is displayed. Is displayed, and the calculation result is displayed in step 430. Next, at step 432, the message 214 ("usable") is turned on, and the process ends.

【0097】次に、図8のフローチャートに従い、仕上
がり画像サイズ設定モードについて説明する。この仕上
がり画像サイズ設定モードルーチンは、仕上がり画像サ
イズ設定モードキー222を操作することにより割り込
まれる。
Next, the finished image size setting mode will be described with reference to the flowchart of FIG. This finished image size setting mode routine is interrupted by operating the finished image size setting mode key 222.

【0098】ステップ500では、フラグF2 がリセッ
ト(0)され、次いでステップ502で第1の表示部2
10の右側に位置する『mm』が点灯し、ステップ50
4でメッセージ216(『お待ち下さい』)が点灯す
る。
[0098] At step 500, the flag F 2 is reset (0), then the first display unit at step 502 2
“Mm” on the right side of “10” lights up, and step 50
At 4, the message 216 ("Please wait") is lit.

【0099】次のステップ506では、第1の表示部2
10の表示を「0」とする。このように、初期値を
「0」とすることにより、誤ってスタートキー202が
操作された場合にも、処理がスタートされるようなこと
はない。
In the next step 506, the first display unit 2
The display of 10 is set to “0”. As described above, by setting the initial value to “0”, the process does not start even when the start key 202 is operated by mistake.

【0100】次のステップ508では、テンキー204
によって数値が入力されたか否かが判断され、肯定判定
の場合はステップ510へ移行して、入力された数値を
第1の表示部210に表示し、ステップ512へ移行す
る。また、ステップ508で否定判定の場合はステップ
510を飛び越してステップ512へ移行する。
In the next step 508, the numeric keypad 204
It is determined whether or not a numerical value has been input. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 510, where the input numerical value is displayed on the first display unit 210, and then the process proceeds to step 512. If a negative determination is made in step 508, the process skips step 510 and proceeds to step 512.

【0101】ステップ512では、クリア/ストップキ
ー220が操作されたか否かが判断され、操作された場
合は入力された数値をクリアすべく、ステップ506へ
移行して再度第1の表示部210の表示を「0」とす
る。
In step 512, it is determined whether or not the clear / stop key 220 has been operated. If the key has been operated, the flow advances to step 506 to clear the input numerical value, and the first display unit 210 is again displayed. The display is “0”.

【0102】また、ステップ512で否定判定の場合
は、ステップ514へ移行してエンターキー218が操
作されたか否かが判断される。エンターキー218が非
操作の場合はステップ508へ戻り、以下非操作の場合
はステップ508、512、514を繰り返す。
If the determination in step 512 is negative, the flow shifts to step 514 to determine whether or not the enter key 218 has been operated. If the enter key 218 is not operated, the process returns to step 508, and if not, steps 508, 512, and 514 are repeated.

【0103】ステップ514でエンターキー218が操
作されたと判断されると、ステップ516へ移行してテ
ンキー204で入力し、第1の表示部210に表示され
た数値を読込み、ステップ518へ移行してフラグF1
がセット(1)されているか否かが判断される。このフ
ラグF1 は原稿サイズが既に読み込まれている場合にセ
ットされ、読込前の場合はリセット状態となっている。
If it is determined in step 514 that the enter key 218 has been operated, the flow shifts to step 516, where the numeric keypad 204 is used to read the numerical value displayed on the first display unit 210, and the flow shifts to step 518. Flag F 1
Is set (1). The flag F 1 is set when the document size is already loaded, if the previous reading has been reset.

【0104】従って、フラグF1 がリセットされている
と判定された場合は倍率の演算はできないので、ステッ
プ520へ移行してフラグF2 をセットして処理は終了
する。
[0104] Therefore, when the flag F 1 is determined to be reset it can not be the calculation of the magnification process sets the flag F 2 the operation proceeds to Step 520 is completed.

【0105】また、ステップ518でフラグF1 がセッ
トされている場合は、ステップ522へ移行して倍率の
演算を行う。
[0105] Also, if the flag F 1 is set in step 518, performs calculation of magnification the operation proceeds to Step 522.

【0106】この演算の結果、倍率N(%)に少数点が
存在するが、透過原稿の場合は1%単位、原稿種類が反
射原稿の場合は0.5 %単位であるため、以下の処理が必
要となる。
As a result of this calculation, there is a decimal point in the magnification N (%). However, the following processing is necessary since the original is 1% in the case of a transparent original and 0.5% in the case of a reflective original. Becomes

【0107】 透過原稿・・・小数点第1位を四捨五入する。 反射原稿・・・Nの少数点第1位の数値をAとすると、 0≦A<3 のとき、A=0 3≦A<8 のとき、A=5 8≦A≦9 のとき、A=0かつN=N+1 上記の如く倍率が演算されると、ステップ524へ移行
して有効倍率範囲が選択されている原稿種類(反射原稿
又は透過原稿)に応じて読みだされ、演算された倍率が
この範囲内か否かが判断される(ステップ526)。
Transparent original: Rounded off to the first decimal place. Assuming that the numerical value of the first place of the decimal point of the reflection document... N is A, 0 ≦ A <3, A = 0 3 ≦ A <8, A = 58 ≦ A ≦ 9, A = 0 and N = N + 1 When the magnification is calculated as described above, the process proceeds to step 524, where the effective magnification range is read out according to the selected document type (reflection document or transmission document), and the calculated magnification is calculated. Is within this range (step 526).

【0108】ここで、否定判定、すなわち演算された倍
率が倍率有効範囲外である場合は、処理不能であるた
め、ステップ506へ戻る。
Here, if the determination is negative, that is, if the calculated magnification is out of the effective magnification range, processing cannot be performed, and the process returns to step 506.

【0109】また、ステップ526で肯定判定、すなわ
ち演算された倍率が倍率有効範囲内である場合は、処理
可能であるためステップ528へ移行して、第1の表示
部210の右側の『%』を表示し、ステップ530で演
算結果を表示する。次いでステップ532でメッセージ
214(『使用できます』)が点灯され、処理は終了す
る。
If the result of the determination in step 526 is affirmative, that is, if the calculated magnification is within the effective magnification range, processing is possible, so the flow shifts to step 528 and the “%” on the right side of the first display section 210 is displayed. Is displayed, and the calculation result is displayed in step 530. Next, at step 532, the message 214 ("usable") is turned on, and the process ends.

【0110】次に図9のフローチャートに従い、倍率設
定モードについて説明する。この倍率設定モードルーチ
ンは、倍率設定モードキー226が操作されることによ
り割り込まれる。
Next, the magnification setting mode will be described with reference to the flowchart of FIG. The magnification setting mode routine is interrupted by operating the magnification setting mode key 226.

【0111】ステップ600では、メッセージ216
(『お待ち下さい』)が点灯され、ステップ702で第
1の表示部210の表示を「0」とする。これにより、
スタートキー202が操作されても画像記録処理は行わ
れず、誤って不必要な処理枚数(例えば、前回設定した
処理枚数)で処理されることが防止される。
In step 600, the message 216
("Please wait") is lit, and the display on the first display unit 210 is set to "0" in step 702. This allows
Even if the start key 202 is operated, the image recording process is not performed, and the unnecessary number of processed images (for example, the previously set number of processed images) is prevented from being erroneously processed.

【0112】次のステップ704ではテンキー204に
よって数値が入力されたか否かが判断され、肯定判定の
場合はステップ706へ移行して、入力された数値を第
1の表示部210に表示し、ステップ708へ移行す
る。また、ステップ704で否定判定の場合はステップ
706を飛び越してステップ708へ移行する。
In the next step 704, it is determined whether or not a numerical value has been input by the ten keys 204. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 706, where the input numerical value is displayed on the first display unit 210, and Move to 708. If a negative determination is made in step 704, the process skips step 706 and proceeds to step 708.

【0113】ステップ708では、クリア/ストップキ
ー220が操作されたか否かが判断され、操作された場
合は入力された数値をクリアすべく、ステップ702へ
移行して再度第1の表示部210の表示を「0」とす
る。
At step 708, it is determined whether or not the clear / stop key 220 has been operated. If the key has been operated, the process proceeds to step 702 to clear the entered numerical value, and the first display unit 210 is again displayed. The display is “0”.

【0114】また、ステップ708で否定判定の場合
は、ステップ710へ移行してエンターキー218が操
作されたか否かが判断される。エンターキー218が非
操作の場合はステップ704へ戻り、以下非操作の場合
はステップ704、708、710を繰り返す。
If a negative determination is made in step 708, the flow advances to step 710 to determine whether the enter key 218 has been operated. If the enter key 218 is not operated, the process returns to step 704. If the enter key 218 is not operated, steps 704, 708, and 710 are repeated.

【0115】ステップ710でエンターキー218が操
作されたと判断されると、ステップ712へ移行して、
テンキー204で入力され第1の表示部212に表示さ
れた倍率を読込み、ステップ714へ移行して倍率有効
範囲と比較し、範囲外の場合は、ステップ702へ移行
して第1の表示部210の表示を「0」とする。
If it is determined in step 710 that the enter key 218 has been operated, the process proceeds to step 712, and
The magnification input by the ten keys 204 and displayed on the first display unit 212 is read, and the process proceeds to step 714 to compare with the magnification effective range. If the magnification is out of the range, the process proceeds to step 702 and the first display unit 210 Is set to “0”.

【0116】また、設定倍率が範囲内の場合は、ステッ
プ716へ移行してメッセージ214(『使用できま
す』)が点灯され、処理は終了する。
If the set magnification is within the range, the flow shifts to step 716, where the message 214 (“can be used”) is turned on, and the process ends.

【0117】次に図10のフローチャートに従い、処理
枚数設定モードについて説明する。この処理枚数設定モ
ードルーチンは、処理枚数設定モードキー226が操作
されることにより割り込まれる。
Next, the processing number setting mode will be described with reference to the flowchart of FIG. This processing number setting mode routine is interrupted by operating the processing number setting mode key 226.

【0118】ステップ600では、メッセージ216
(『お待ち下さい』)が点灯され、ステップ602で第
2の表示部212の表示を「0」とする。これにより、
スタートキー202が操作されても画像記録処理は行わ
れず、誤って不必要な処理枚数(例えば、前回設定した
処理枚数)で処理されることが防止される。
In step 600, the message 216
(“Please wait”) is lit, and the display on the second display unit 212 is set to “0” in step 602. This allows
Even if the start key 202 is operated, the image recording process is not performed, and the unnecessary number of processed images (for example, the previously set number of processed images) is prevented from being erroneously processed.

【0119】次のステップ604ではテンキー204に
よって数値が入力されたか否かが判断され、肯定判定の
場合はステップ606へ移行して、入力された数値を第
2の表示部212に表示し、ステップ608へ移行す
る。また、ステップ604で否定判定の場合はステップ
606を飛び越してステップ608へ移行する。
At the next step 604, it is determined whether or not a numerical value has been input by the ten keys 204. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 606, where the input numerical value is displayed on the second display unit 212, and Move to 608. If a negative determination is made in step 604, the process skips step 606 and proceeds to step 608.

【0120】ステップ608では、クリア/ストップキ
ー220が操作されたか否かが判断され、操作された場
合は入力された数値をクリアすべく、ステップ602へ
移行して再度第2の表示部212の表示を「0」とす
る。
In step 608, it is determined whether or not the clear / stop key 220 has been operated. If the key has been operated, the process proceeds to step 602 to clear the input numerical value, and the display of the second display unit 212 is again performed. The display is “0”.

【0121】また、ステップ608で否定判定の場合
は、ステップ610へ移行してエンターキー218が操
作されたか否かが判断される。エンターキー218が非
操作の場合はステップ604へ戻り、以下非操作の場合
はステップ604、608、610を繰り返す。
If a negative determination is made in step 608, the flow advances to step 610 to determine whether the enter key 218 has been operated. If the enter key 218 is not operated, the process returns to step 604, and if not, steps 604, 608, and 610 are repeated.

【0122】ステップ610でエンターキー218が操
作されたと判断されると、ステップ612へ移行して、
テンキー204で入力され第2の表示部212に表示さ
れた数値Mを読込み、ステップ614へ移行して連続処
理枚数の限界値(20枚)と比較し、限界値を超えてい
る場合は、ステップ602へ移行して第2の表示部21
2の表示を「0」とする。
If it is determined in step 610 that the enter key 218 has been operated, the flow shifts to step 612, where
The numerical value M input by the ten keys 204 and displayed on the second display unit 212 is read, and the process proceeds to step 614 to compare with the limit value (20 sheets) of the number of continuously processed sheets. 602 to the second display unit 21
2 is set to “0”.

【0123】また、処理枚数Mが限界内の場合は、ステ
ップ616へ移行してメッセージ214(『使用できま
す』)が点灯され、処理は終了する。
If the number M of sheets to be processed is within the limit, the flow shifts to step 616, where the message 214 (“can be used”) is turned on, and the processing ends.

【0124】このように、本実施例では原稿サイズ設定
モードキー224、仕上がり画像サイズ設定モードキー
222、倍率設定モードキー226及び処理枚数設定モ
ードキー228を操作した時点で、第1の表示部210
又は第2の表示部212の表示が「0」となるように制
御したので、キー操作中に誤ってスタートキー202が
操作されても、このスタートキー202の指示を受け付
けず、画像記録処理されることが防止される。
As described above, in this embodiment, when the original size setting mode key 224, the finished image size setting mode key 222, the magnification setting mode key 226, and the number of processed sheets setting mode key 228 are operated, the first display unit 210
Alternatively, since the display of the second display unit 212 is controlled to be “0”, even if the start key 202 is erroneously operated during the key operation, the instruction of the start key 202 is not accepted, and the image recording processing is performed. Is prevented.

【0125】従って、比較的高価である感光材料16、
受像材料108を無駄にすることがない。また、本実施
例の画像記録装置10は、高画質、高色調を得るために
処理時間が比較的長いため、誤って処理が開始されると
処理終了までの時間が無駄となり、作業効率を悪くして
いた。しかし、初期値を0とすることにより、誤って処
理が開始されることを防止したので、作業効率を向上さ
せることができる。
Accordingly, the relatively expensive photosensitive material 16,
The image receiving material 108 is not wasted. Further, since the image recording apparatus 10 of the present embodiment has a relatively long processing time to obtain high image quality and high color tone, if the processing is erroneously started, the time until the end of the processing is wasted, resulting in poor work efficiency. Was. However, by setting the initial value to 0, the processing is prevented from being erroneously started, so that the working efficiency can be improved.

【0126】[0126]

【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る画像記録
装置は、不必要な画像記録を防止し作業効率を向上する
ことができるという優れた効果を有する。
As described above, the image recording apparatus according to the present invention has an excellent effect that unnecessary image recording can be prevented and work efficiency can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例に係る画像記録装置の概略全体
構成図である。
FIG. 1 is a schematic overall configuration diagram of an image recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例の画像記録装置の外観を示す斜視図で
ある。
FIG. 2 is a perspective view illustrating an appearance of the image recording apparatus according to the embodiment.

【図3】操作パネルの平面図である。FIG. 3 is a plan view of an operation panel.

【図4】制御装置のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of a control device.

【図5】表示制御メインルーチンを示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart showing a display control main routine.

【図6】画像記録制御ルーチンを示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an image recording control routine.

【図7】原稿サイズ設定モードルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a document size setting mode routine.

【図8】仕上がり画像サイズ設定モードルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a finished image size setting mode routine.

【図9】倍率設定モードルーチンを示すフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a magnification setting mode routine.

【図10】処理枚数設定モードルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing number setting mode routine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 画像記録装置 16 感光材料(画像記録材料) 38 露光装置 62 水塗布部 104 熱現像転写部 108 受像材料(画像記録材料) 116 加熱ドラム 118 無端圧接ベルト 200 操作パネル 202 スタートキー 204 テンキー(入力手段) 206 制御装置(倍率演算手段、初期設定手段) 210 第1の表示部 212 第2の表示部 222 仕上がり画像サイズ設定モードキー(選択手
段) 224 原稿サイズ設定モードキー(選択手段) 226 倍率設定モードキー(選択手段) 228 処理枚数設定モードキー(選択手段)
REFERENCE SIGNS LIST 10 image recording device 16 photosensitive material (image recording material) 38 exposure device 62 water application unit 104 heat development transfer unit 108 image receiving material (image recording material) 116 heating drum 118 endless pressure contact belt 200 operation panel 202 start key 204 numeric keypad (input means) 206 control device (magnification calculating means, initial setting means) 210 first display section 212 second display section 222 finished image size setting mode key (selection means) 224 document size setting mode key (selection means) 226 magnification setting mode Key (selection means) 228 Processing number setting mode key (selection means)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 異なる2種の画像記録材料を用い、一方
の画像記録材料を搬送しながら原稿に記録された画像を
露光し画像形成用溶媒を塗布した後に、他方の画像記録
材料を前記一方の画像記録材料と密着して重ね合わせて
加熱ドラムに巻き付け、熱現像転写処理をして他方の画
像記録材料に画像を形成した後に、前記両方の画像記録
材料を互いに分離すると共に加熱ドラムから剥離して画
像記録処理を行う画像記録装置であって、 前記原稿のサイズ及び仕上がり画像サイズの入力モー
ド、倍率の入力モード、画像記録枚数の入力モードの何
れかを選択する選択手段と、 前記原稿のサイズ及び仕上がり画像サイズの入力時、倍
率の入力時、画像記録枚数の入力時に操作される入力手
段と、 前記入力手段から入力された原稿サイズ及び仕上がり画
像サイズに基づいて倍率を演算する倍率演算手段と、 前記入力手段によって入力される原稿サイズ及び仕上が
り画像サイズ、前記入力手段によって入力される倍率、
前記倍率演算手段で演算された倍率の何れかが表示され
る第1の表示部と、 前記入力手段によって入力される画像処理枚数が表示さ
れる第2の表示部と、 前記選択手段が操作されたときに各入力モードの初期値
を0とすると共に第1の表示部及び第2の表示部の表示
を0とする初期設定手段と、 を有する画像記録装置。
1. An image recording medium is exposed by using two different types of image recording materials while conveying one of the image recording materials, and an image forming solvent is applied. After being closely adhered to the image recording material and wound around a heating drum and subjected to thermal development transfer processing to form an image on the other image recording material, the two image recording materials are separated from each other and peeled from the heating drum An image recording apparatus that performs an image recording process by selecting any one of an input mode of a document size and a finished image size, an input mode of a magnification, and an input mode of an image recording number; and Input means operated when inputting the size and finished image size, inputting the magnification, and inputting the number of recorded images; and the original size and finished input from the input means Magnification calculating means for calculating a magnification based on an image size; a document size and a finished image size input by the input means; a magnification input by the input means;
A first display for displaying any one of the magnifications calculated by the magnification calculator, a second display for displaying the number of processed images input by the inputter, and operation of the selector And an initial setting unit that sets an initial value of each input mode to 0 and sets the display of the first display unit and the second display unit to 0 when the input mode is set.
【請求項2】 前記仕上がり画像のサイズに対する前記
原稿のサイズの比に応じて、通常倍率有効範囲と高倍率
有効範囲との何れかを選択可能としていることを特徴と
する請求項1記載の画像記録装置。
2. The image according to claim 1, wherein one of a normal magnification effective range and a high magnification effective range can be selected according to a ratio of the size of the original to the size of the finished image. Recording device.
【請求項3】 前記入力手段で入力された倍率又は前記
倍率演算手段で演算された倍率が前記それぞれの倍率有
効範囲外の場合に画像記録を禁止することを特徴とする
請求項2記載の画像記録装置。
3. The image recording apparatus according to claim 2, wherein image recording is prohibited when a magnification input by said input means or a magnification calculated by said magnification calculation means is out of each of the effective magnification ranges. Recording device.
JP23732992A 1992-09-04 1992-09-04 Image recording device Expired - Fee Related JP2859495B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23732992A JP2859495B2 (en) 1992-09-04 1992-09-04 Image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23732992A JP2859495B2 (en) 1992-09-04 1992-09-04 Image recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0682925A JPH0682925A (en) 1994-03-25
JP2859495B2 true JP2859495B2 (en) 1999-02-17

Family

ID=17013764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23732992A Expired - Fee Related JP2859495B2 (en) 1992-09-04 1992-09-04 Image recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859495B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682925A (en) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941017A (en) Copying apparatus having a binding margin forming function
JPH0627774A (en) Image forming device with sheet selection function
US6496281B1 (en) Image forming apparatus
JPH11157152A (en) Apparatus and method for image forming
JPH07253735A (en) Image forming device
JP2670071B2 (en) Document feeder
JP2859495B2 (en) Image recording device
JP2608092B2 (en) Document feeder
US5805955A (en) Image forming apparatus and method with divisional image forming provisions
JPH0943918A (en) Copying machine
JPH0915825A (en) Method for setting copying condition in image recording device
JPH08122999A (en) Image recorder
JP3647972B2 (en) Image recording device
JPH08166641A (en) Image recorder
JP2003186355A (en) Image forming apparatus
JP3184734B2 (en) Image forming device
JP3036748B2 (en) Image forming device
JPH08166642A (en) Image recorder
JPH0915741A (en) Image recorder
JP2001139215A (en) Image forming device
JPH08292505A (en) Image recorder
JPH08167019A (en) Image recording device
JPH09211831A (en) Image forming device
JPH0784324A (en) Image forming device
JPS6387476A (en) Copying machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees