JP2854249B2 - 応力センサー - Google Patents

応力センサー

Info

Publication number
JP2854249B2
JP2854249B2 JP6238695A JP23869594A JP2854249B2 JP 2854249 B2 JP2854249 B2 JP 2854249B2 JP 6238695 A JP6238695 A JP 6238695A JP 23869594 A JP23869594 A JP 23869594A JP 2854249 B2 JP2854249 B2 JP 2854249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
temperature
signal
stress sensor
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6238695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07324996A (ja
Inventor
熊 徹 稲
本 広 明 坂
野 和 男 杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6238695A priority Critical patent/JP2854249B2/ja
Priority to DE69514303T priority patent/DE69514303T2/de
Priority to PCT/JP1995/000696 priority patent/WO1995027889A1/ja
Priority to EP95914548A priority patent/EP0704686B1/en
Priority to US08/557,087 priority patent/US5652394A/en
Publication of JPH07324996A publication Critical patent/JPH07324996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854249B2 publication Critical patent/JP2854249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/12Measuring force or stress, in general by measuring variations in the magnetic properties of materials resulting from the application of stress
    • G01L1/125Measuring force or stress, in general by measuring variations in the magnetic properties of materials resulting from the application of stress by using magnetostrictive means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被測定物に負荷されて
いる応力を磁気的な手法を用いてその場で非破壊的に検
出するために、被測定物に貼り付けて使用する応力セン
サーに関する。
【0002】
【従来の技術】建築物,鉄道レール,橋梁等を構成する
構造材料には、風力や温度の変化や自重等により局所的
に圧縮や引っ張りの応力が発生する。この応力が限界値
を超えると、構造材料の破損や湾曲が発生し、建築物の
倒壊や列車の脱線等の人命に関わる災害につながる場合
が多い。このために、自然環境から受ける変化を考慮し
た構造設計及び施工が行われているが、これらに加え
て、構造材料に発生している応力を測定し、それを管理
することによって安全性を確保する試みが行われ、一部
においては実用化されている
【0003】従来から、構造材料に負荷される応力を磁
気的な方法によって測定する技術開発が行われている。
磁気的な方法とは、励磁ヘッドと検出ヘッドからなる磁
気ヘッドを用いて、被測定物の磁気的性質を反映した磁
気信号を検出し、特に応力の負荷で生ずる磁気信号の変
化を捉えることにより、被測定物に負荷される応力を測
定するものである。
【0004】例えば、応力測定のために提案されている
具体的な公知例としては、被測定物の保磁力が応力によ
って変化することを利用した特公昭52−14986号
公報に記載の非接触式応力測定装置があげられる。ま
た、クロスセンサを用いた被測定物の磁気異方性の分
布,変化の測定方法として特公昭61−31828号公
報に記載の磁気異方性パターンの測定方法が提案されて
いる。
【0005】最近では磁化の不連続性に起因するバルク
ハウゼン信号を用いた方法が注目されている。強磁性体
を励磁すると、該強磁性体の内部では磁壁の移動によっ
て磁化が変化する。この磁壁の移動は析出物,結晶粒
界,歪の存在する領域で不連続に動き、この不連続な変
化に対応した比較的周波数の高いパルス状の電圧信号が
検出コイルに誘起される。このパルス状の電圧信号をバ
ルクハウゼン信号と言い、応力の負荷に伴い信号強度が
変化するので、応力測定への応用が可能であり、以下の
ものが開示されている。例えば、具体的な応用例として
は、特開昭59−112257号公報記載の強磁性材料
の非破壊検査方法及び装置があげられる。ここでは、従
来の検出コイルの電磁誘導によるバルクハウゼン信号の
検出に加え、同時に発生する弾性波に含まれるバルクハ
ウゼン信号を圧電素子等のセンサで検出することによ
り、より高い精度の応力測定が可能であることを示して
いる。また、特開昭60−57247号公報記載の応力
および欠陥検出装置用センサは、磁気ヘッドコアのフェ
ライトコアの先端に丸みをつけたことを特徴とし、被測
定物の表面形状に影響されずに信号を検出できることか
ら、容易に応力を測定できる磁気ヘッドとして提案され
ている。
【0006】磁気的な方法を用いる場合には、被測定物
が強磁性体に制限されるという問題があったが、非磁性
体の表面に強磁性体のセンサーを付与することによって
非磁性体でも磁気的な方法で応力測定が可能であるとい
う方法が提案されている。特開昭61−258161号
公報に記載の無接触磁気応力および温度検知器では、2
つの磁気層を非強磁性物体表面に接着し、それぞれの層
から発生する大バルクハウゼン信号の発生時間の差から
応力や温度が測定できる検知器が提案されている。
【0007】さて、磁気的な方法を用いて高い精度の応
力測定を行うためには、応力以外に磁気信号へ影響を及
ぼす他の因子の分離が必要である。強磁性体はキュリー
温度を持つので、磁化量,透磁率,保磁力およびバルク
ハウゼン信号の磁気的な性質は温度の影響を受け易い。
このことから、高精度な応力測定を行うためには、温度
によって影響される分を磁気信号から差し引き、補正す
ることによって、温度の影響を取り除かなければならな
い。従来では、被測定物の温度を測定し磁気信号を補正
することによって応力値を測定しているが、被測定物毎
に磁気信号の温度依存性が異なることや、磁気信号の温
度依存性が必ずしも線形性を持たないことから、補正の
ために膨大な数の検量線データが必要となる。さらに、
測定や解析に多大な時間を必要とし、迅速な応力測定が
できなくなる原因ともなっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】バルクハウゼン信号を
発生する素子を応力センサーとして被測定物に貼り付
け、この応力センサ−に励磁ヘッドと検出ヘッドを結合
し、検出ヘッドで得られるバルクハウゼン信号から応力
測定する場合には、従来の応力センサーではバルクハウ
ゼン信号は温度の影響を受ける。そのために、温度変化
に対する膨大な数の検量線データを用意しなければなら
ないことと、それに伴い測定時間が増加することが従来
技術の問題点であった。
【0009】本発明は、応力測定のために構造物へ貼り
付ける、バルクハウゼン信号を発生する応力センサーで
あって、検出されるバルクハウゼン信号が使用温度範囲
で実質上温度に影響されないものを提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の、応力測定を行
うために被測定物に貼り付ける、バルクハウゼン信号を
発生する応力センサーは、元素M、MはFe,Al,
B,Co,Cr,Cu,Mn,Mo,Nb,Ni,S
i,Sn,Ti,U,V,W,Zrの内少なくとも一種
類の元素、とCおよび不可避不純物から構成される鉄鋼
材料でなり、α−Fe結晶粒内にMとCからなる粒子状
炭化物が析出している組織を持つことを特徴とする。
【0011】その組織に析出した粒子状炭化物の平均粒
径は0.05μm以上1.0μm以下であり、粒度分布
の標準偏差は0.14μm以上2.0μm以下であるこ
とを特徴としている。また、粒子状炭化物の平均粒径が
1.0μm超3.0μm以下であることを特徴としてい
る。
【0012】炭化物がM3C化合物である場合には、特
に優れた特性の応力センサーが得られる。
【0013】
【作用】本発明の応力センサーは、応力測定対象である
構造物に付与され、−30〜30kg/mm2の測定ダ
イナミックレンジで温度に実質上影響されずに応力測定
が可能である。該応力センサーの形状としては板状が望
ましく、例えば0.05mm程度から数cmの厚みのも
のが適当である。構造物への付与は接着剤を用いる接
着、アーク放電等を用いる溶接によって行うことができ
る。ただし、溶接法では溶接部の組織が変わってしまう
ので、該応力センサーの大きさは、信号を検出するため
に使用する磁気ヘッドの大きさよりも熱影響部の大きさ
分だけ大きくする必要がある。
【0014】構造物に付与された該応力センサーからバ
ルクハウゼン信号を検出し、応力を求める方法について
以下に述べる。まず大要では、応力センサ−には、電磁
鋼板やフェライトをコアとする励磁コイルで磁界を加
え、応力センサ−が発生するバルクハウゼン信号をパー
マロイ検出ヘッドあるいは空心検出コイルで検出する。
励磁コイルを応力センサ−又は構造物に結合して、数H
zから数十kHzの励磁周波数で交流励磁し、応力セン
サ−に結合した検出コイルに誘起される磁気信号からバ
ンドパスフィルターによって所定周波数の信号成分をフ
ィルタリングすることによってバルクハウゼン信号が得
られる。そして事前に用意した検量線を用いて、バルク
ハウゼン信号の大きさから構造物に生じた応力を決定す
る。ここで、磁気信号としてバルクハウゼン信号を用い
る理由は、特に効率良くまた高い精度で応力測定ができ
るからである。例えば、応力測定を行うとき、励磁周波
数が数Hzの場合には、数百Hzから数百kHzまでの
バルクハウゼン信号成分を利用している。
【0015】本発明の応力センサーの特長は、磁気的な
手法を用いても温度に実質上影響されることなく構造材
の応力を測定することを可能とすることである。このた
めに従来に比べて温度依存性に関する膨大なデータベー
スを用意する必要もなく、短時間で応力を測定でき、効
率的な応力診断を可能とする。
【0016】以下に、本発明の応力センサ−の組織限定
の理由を述べる。本発明による応力センサーは、α−F
e結晶粒内に粒子状の炭化物が析出した組織を持つ鉄鋼
材料である。構成元素はM(Fe,Al,B,Co,C
r,Cu,Mn,Mo,Nb,Ni,Si,Sn,T
i,U,V,W,Zrの内、少なくとも一種類の元素)
とCであるが、N,O,P,S,H等の不可避不純物を
含んでも良い。析出する粒子状の炭化物はMとCから構
成される。析出する炭化物にはマトリクス相であるα−
Feに比べて飽和磁化の低いものが望ましいが、上記の
元素Mから構成される炭化物はその条件を満足してい
る。また、炭化物がM3C化合物の場合には、炭化物の
粒径や粒度分布を制御し易いので、優れた温度特性の応
力センサーを容易に得ることができる。代表的なM3
化合物としては、MがFeであるセメンタイトが挙げら
れる。
【0017】炭化物の形状は粒子状であり、α−Fe結
晶粒内に析出することが応力感受性の点で望ましい。例
えばパーライト組織の様なセメンタイトが板状の場合に
は、バルクハウゼン信号の応力依存性は極めて小さく、
応力センサーに供することはできない。また、粒子状の
炭化物がα−Fe結晶粒界のみに析出している場合に
は、1〜3kg/mm2程度の小さな応力でバルクハウ
ゼン信号の変化が飽和してしまうので、実用的な測定ダ
イナミックレンジを確保できないからである。
【0018】本発明の特長である、優れた温度特性すな
わち温度変化に対する検出信号レベルの安定性は、粒子
状炭化物の粒径を以下のように限定することによって可
能になることを見い出した。すなわち、粒子状炭化物の
平均粒径が0.05μm以上1.0μm以下の場合にそ
の粒度分布の標準偏差が0.14μm以上2.0μm以
下であること、あるいは平均粒径が1.0μm超3.0
μm以下の場合には、粒度分布を特に規定しなくても温
度特性の優れた応力センサーを得ることが可能である。
平均粒径が0.05μm未満または3.0μm超の場合
には、バルクハウゼン信号の強度が低下するために実用
上好ましくない。
【0019】粒度分布に関するさらに詳細な説明を以下
に示す。本発明者は、バルクハウゼン信号の温度による
変化が炭化物の粒度分布に依存していることを、平均粒
径と粒度分布を種々変えて行った実験の結果から見いだ
し、温度に影響されないための平均粒径と粒度分布を特
定した。
【0020】具体的には平均粒径が0.05μm以上
1.0μm以下の場合に、標準偏差で表した粒度分布が
0.14μm以上2.0μm以下であるとバルクハウゼ
ン信号は温度に影響を受けなくなる。標準偏差が0.1
4μm未満の場合には、炭化物の粒径が揃いすぎて、バ
ルクハウゼン信号は温度に影響され易くなる。また、粒
度分布の標準偏差が2.0μmを超える場合には、粒度
分布は平坦でなくやはり温度の影響を受け易い。そこ
で、平均粒径が0.05μm以上1.0μm以下の場合
には、標準偏差を0.14μm以上2.0μm以下に限
定した。
【0021】他方、粒子状の炭化物の平均粒径が1.0
μm超3.0μm以下の場合には、粒度分布に関係なく
温度に実質上影響されない応力センサーを得ることがで
きる。これは、次の理由による。該応力センサーから発
生するバルクハウゼン信号は主に励磁時に磁壁が析出し
た粒子状の炭化物で引っかかり、磁化変化が不連続にな
ることから生じる。バルクハウゼン信号の強さはこの炭
化物のピニング力で決まる。平均粒径が1.0μm超
3.0μm以下では、磁壁のピニング力が温度に影響さ
れにくくなるからである。
【0022】粒子状の炭化物をα−Fe結晶粒内に析出
させる手段としては、次の方法を用いることができる。
例えば炭化物がFe3C化合物であるセメンタイトの場
合には、炭素鋼材をγ相領域温度に一定時間保持し、水
中にて焼き入れ急冷し、引き続きγ相領域より下の温度
で焼き戻し処理を行う方法である。本発明の粒度分布と
するためには、焼き戻し温度を650℃以上にすること
が望ましく、特にγ相領域の直下温度で行うと短時間で
得ることが可能である。他方、焼き入れを行わずに本発
明の応力センサーを得ることは、A1点温度の上下を約
±20℃繰り返し加熱冷却する方法によって可能であ
る。
【0023】当該応力センサーの成分は鋼中のC量が
0.05wt%以上2.0wt%以下の範囲が望まし
い。該応力センサーの応力感受性はC量が少ないほど高
い。しかしながら、C量が0.05wt%未満の場合に
は、析出する粒子状の炭化物数が少なくなる。そのた
め、この様な材料では、応力感受性は高いが、1〜3k
g/mm2の応力印加でバルクハウゼン信号の変化が飽
和してしまうので、実用的な測定ダイナミックレンジを
確保でき難くなる。他方、C量が2.0wt%を超える
と材料の繰り返し応力負荷による疲労強度が低下するの
みならず、溶接で被測定物(構造物)に貼り付ける場合
には、溶接性が悪くなる。そこでC量は2.0wt%以
下であることが望ましい。さらに好ましい成分は、鋼中
C量が0.1wt%以上1.2wt%以下である。0.
1wt%未満であると測定ダイナミックレンジが30k
g/mm2程度まで確保できないので、実用的なC量の
下限は0.1wt%以上が望ましい。また、より高い疲
労特性や溶接性を確保するためにC量の上限は1.2w
t%が望ましい。
【0024】当該応力センサーは−10℃以上100℃
以下の温度領域で使用可能であり、バルクハウゼン信号
の温度変動は10%以下である。この温度領域は通常の
構造物が暴露される温度範囲を包含しており、実用上十
分使用可能である。
【0025】
【実施例】
〔実施例1〕0.7wt%Cの炭素鋼材(Mn,Cr含
有)から45mm×20mm×2mmの薄板を2枚切り
出した。それらをArガス中においてγ相領域である9
00℃で1Hr焼鈍し、その後水冷することによって焼
き入れた。引き続き、γ相領域より低い温度である65
0℃および700℃で3Hrそれぞれを焼き戻し、速度
10℃/minで冷却した。これらの試料の組織を走査
型電子顕微鏡を用いて観察した。それぞれの試料はα−
Fe結晶粒内に粒子状のセメンタイトが析出した組織で
ある。表1に粒子状のセメンタイトの平均粒径と粒度分
布の標準偏差について調べた結果を示す。
【0026】
【表1】
【0027】焼き戻し温度が650℃の試料では、表1
の標準偏差からわかるように、α−Fe結晶粒内に比較
的粒度の揃った粒子状のセメンタイトが観察された。こ
の650℃材は本発明範囲には入っていない。700℃
で焼き戻した試料は、析出したセメンタイトの粒径の標
準偏差は0.14μm以上2.0μm以下であり、本発
明の範囲に入っている。上記の焼き戻し材からバルクハ
ウゼン信号を検出し、バルクハウゼン信号の温度依存性
を調べた。
【0028】励磁ヘッドコアには、珪素鋼板を積層した
U字型のものを用いた。励磁は励磁ヘッドに巻いたコイ
ルに周波数が2.5Hzの正弦波電流を入力して行っ
た。検出コイルには、アクリル製の芯材にエナメル細線
を巻き付けた空芯コイルを用いた。空芯コイルは、検出
面が被測定面(応力センサ−の平面)と平行になるよう
にし、励磁ヘッドの両脚部の間に設置した。検出コイル
に誘起された電圧信号を電圧増幅器で増幅し、さらに周
波数フィルタ回路において1kHz以上5kHz以下の
バルクハウゼン信号を検出した。バルクハウゼン信号の
波形解析にはデジタルオシロスコープを用いた。
【0029】図1に650℃の焼き戻し材(比較例)お
よび700℃で焼き戻した本発明の応力センサーから得
られるバルクハウゼン信号の実効値電圧の温度依存性を
示す。温度は室温から120℃付近まで上昇させた。6
50℃焼き戻し材では実効値電圧は温度上昇にともない
急激に減少する。他方、本発明の応力センサーでは70
℃近くまでほとんど実効値電圧は変化せず、80℃を超
えて9%程度減少したに過ぎない。
【0030】以上の結果より、本発明の応力センサーを
用いることによって、測定温度に実質上影響されないで
被測定物の応力を正確に測ることが可能になった。
【0031】〔実施例2〕応力センサーを鋼材に貼り付
け、それを圧縮試験機を用いて圧縮した状態でバルクハ
ウゼン信号を測定し、圧縮応力との関係を調べた。その
際、試験材と温度を変えて、その影響について調べた。
【0032】0.7wt%Cの炭素鋼材から45mm×
20mm×2mmの板材を3枚切り出した。その内、2
枚をArガス中においてγ相領域である900℃で1H
r焼鈍し、その後水冷することによって焼き入れた。引
き続き、γ相領域より低い温度である500℃および7
00℃で3Hrそれぞれを焼き戻し、速度10℃/mi
nで冷却した。残りの1枚についてはAr中で900℃
で1Hr焼鈍し、その後速度10℃/minで冷却し
た。これらの試料について、組織観察した結果を表2に
示す。
【0033】
【表2】
【0034】700℃で焼き戻した試料は実施例1で示
したように本発明範囲の組織を有する。500℃で焼き
戻した試料では、α−Fe結晶粒内に粒度の揃った粒子
状のセメンタイトが観察され、標準偏差が0.14μm
未満であるので本発明の範囲に入らない。900℃から
徐冷した試料では板状のセメンタイトが層状に析出する
パーライト組織が観察された。
【0035】それぞれの板状試料を100mm×100
mm×300mmの角型鋼材にアーク放電法にて溶接し
た。ここで試料の長手方向が鋼材の長手方向と一致する
ように鋼材側面に溶接した。鋼材には長手方向へ圧縮応
力を負荷し、その際ヒータで鋼材を加熱し、鋼材の温度
を変えて両者の相関を調べた。磁気ヘッドと信号解析シ
ステムには実施例1と同じものを用い、1kHzから5
kHzまでの周波数領域のバルクハウゼン信号を検出し
た。この時、励磁方向は応力方向と一致させた。
【0036】図2,図3および図4に、それぞれ700
℃焼き戻し材、500℃焼き戻し材および900℃徐冷
材のバルクハウゼン信号の圧縮応力依存性を示す。図2
に示すように本発明の応力センサー(700℃焼き戻し
材)では、バルクハウゼン信号の実効値電圧は応力に直
線相関を持ち、かつ測定温度を26℃から76℃へ上昇
させてもその相関は変化しない。これに対して図3に示
すように500℃で焼き戻した試料では、バルクハウゼ
ン信号の実効値電圧の応力相関は直線的であるが、温度
が上昇すると応力との相関関係も変化してしまう。ま
た、900℃より徐冷した試料では、図4に示すように
バルクハウゼン信号の応力感受性が著しく小さいことが
わかる。
【0037】以上の結果より、本発明の応力センサーで
はバルクハウゼン信号の応力依存性が直線的であり、さ
らに、その応力依存性が温度に影響されないことから応
力センサーとして使用可能であることがわかった。
【0038】〔実施例3〕応力センサーを鋼材に貼り付
け、それを引っ張り試験機を用いて引っ張った状態でバ
ルクハウゼン信号を測定し、引っ張り応力との関係を調
べた。その際、試験材と温度を変えて、その影響につい
て調べた。
【0039】0.3wt%Cの炭素鋼材から45mm×
20mm×2mmの板材を1枚切り出した。Arガス中
においてγ相領域である950℃で1Hr焼鈍し、その
後水冷することによって焼き入れた。引き続き、γ相領
域より低い温度である650℃で3Hrそれぞれを焼き
戻し、速度10℃/minで冷却した。組織観察の結
果、粒子状のセメンタイトがα−Fe結晶粒内に析出し
ており、平均粒径は1.26μmであり、粒度分布の標
準偏差は0.46μmであることから、本発明の範囲に
入ることがわかった。
【0040】この板状試料を60mm×60mm×10
00mmの角型鋼材にアーク放電法にて溶接した。ここ
で試料の長手方向が鋼材の長手方向と一致するように鋼
材側面に溶接した。鋼材には長手方向へ引っ張り応力を
負荷し、引っ張り応力とバルクハウゼン信号の関係を調
べた。この際ヒータで鋼材を加熱し、温度依存性も調べ
た。磁気ヘッドと信号解析システムには実施例1と同じ
ものを用い、1kHzから5kHzまでの周波数領域の
バルクハウゼン信号を検出した。この時、励磁方向は応
力方向と一致させた。
【0041】図5にバルクハウゼン信号の引っ張り応力
依存性を測定温度を変えて調べた結果を示す。バルクハ
ウゼン信号の実効値電圧は引っ張り応力が増加すると増
加し、引っ張り応力に対して直線相関を持つ。かつ測定
温度を21℃から76℃へ上昇させてもその相関は変化
しないことがわかる。
【0042】以上の結果より、本発明の応力センサーを
用いることによって、温度の影響を受けること無く、引
っ張り応力の測定が精度良くできることがわかる。
【0043】〔実施例4〕C量を変えた試料を用いて、
バルクハウゼン信号の温度依存性を調べた。表3に示す
各C量の鋼材から5mm×5mm×50mmの角材を切
り出し、Arガス中においてγ相領域である900℃か
ら1000℃の温度で1Hr焼鈍し、その後水冷するこ
とによって焼き入れた。引き続き、γ相領域より低い温
度(500℃から710℃)で3Hrそれぞれを焼き戻
し、速度10℃/minで冷却した。
【0044】恒温槽の中で温度を制御させながらバルク
ハウゼン信号の測定を行った。バルクハウゼン信号の検
出には実施例1と同じ磁気ヘッドと信号解析システムを
用いた。表3に各試料の組織観察した結果と−10℃〜
80℃の温度変化に対する信号変動量を示す。
【0045】
【表3】
【0046】C量が0.01wt%未満の場合には組織
中にはセメンタイトは析出しておらず、他方圧縮応力に
よる信号の変化が3kg/mm2程度の応力で飽和する
ことがわかった。NO.2〜6の試料では粒子状のセメン
タイトがα−Fe結晶粒内に析出しても、粒度分布の標
準偏差が0.14μm未満であった。そして、これらの
試料では温度変化に伴うバルクハウゼン信号の変化が大
きい。NO.7〜11の試料の組織は本発明の範囲に入っ
ており、バルクハウゼン信号の温度変化はNO.2〜6の
試料に比べて著しく小さいことがわかった。
【0047】以上の結果より、本発明の応力センサーで
はバルクハウゼン信号の温度の影響が小さいので、精度
の高い圧縮応力測定ができることがわかる。
【0048】〔実施例5〕1.0wt%C、0.28w
t%Si、0.41wt%Mn、1.50wt%Crの
成分系を持つ高炭素・高クロム鋼材を用いて、バルクハ
ウゼン信号の温度依存性を調べた。
【0049】該鋼材から5mm×5mm×50mmの角
材を切り出し、Arガス中において800℃まで昇温さ
せ、その後炉冷させてα−Fe結晶粒内に粒子状の炭化
物を析出させた。構造解析の結果、析出した炭化物はF
3C化合物にCrが固溶したものであった。組織観察
の結果、粒子状の炭化物の平均粒径が1.3μmであ
り、粒度分布の標準偏差は0.5μmであることがわか
った。したがって、当該試料が本発明範囲の組織を持つ
ことが確認された。
【0050】恒温槽の中で温度を制御させながらバルク
ハウゼン信号の測定を行った。バルクハウゼン信号の検
出には実施例1と同じ磁気ヘッドと信号解析システムを
用いた。その結果、−10℃〜80℃の温度変化に対す
るバルクハウゼン信号の信号変動量は1.5%であり、
温度変化に対して十分な精度を確保できることが確認で
きた。
【0051】なお、その他元素Al,B,Co,Cu,
Mo,Nb,Ni,Sn,Ta,Ti,U,V,Wを含
有する鋼材についても同様な実験を行ったが、本発明範
囲の粒子状の炭化物が析出した試料では、バルクハウゼ
ン信号が温度に影響を受けないことがわかった。
【0052】〔実施例6〕0.09wt%C、0.50
wt%Si、0.48wt%Mn、12.3wt%C
r、0.17wt%Alの成分系を持つステンレス鋼材
を用いて、バルクハウゼン信号の温度依存性を調べた。
該鋼材を鍛造後、5mm×5mm×50mmの角材を切
り出し、Arガス中において800℃まで昇温させ、そ
の後炉冷させてα−Fe結晶粒内に粒子状の炭化物を析
出させた。X線回折より該炭化物は(Cr,Fe)23
6であることが同定された。炭化物の平均粒径は0.4
μmであり、粒度分布の標準偏差は0.4μmであっ
た。
【0053】恒温槽の中で温度を制御させながらバルク
ハウゼン信号の測定を行った。バルクハウゼン信号の検
出には実施例1と同じ磁気ヘッドと信号解析システムを
用いた。その結果、−10℃〜80℃の温度変化に対す
るバルクハウゼン信号の信号変動量は1.1%であり、
温度変化に対して十分な精度を確保できることが確認で
きた。
【0054】以上のように、炭化物がクロムカーバイド
の場合にも粒度が本発明範囲内であるならば、バルクハ
ウゼン信号の温度依存性がないことがわかった。また、
他種鋼材を用いてクロムカーバイド以外に、モリブデン
カーバイド,ニオブカーバイド,チタンカーバイド,バ
ナジウムカーバイド,タングステンカーバイド,ジルコ
ニウムカーバイドの粒子状の炭化物を析出させた試料を
用意し実験を行ったが、粒度が本発明範囲にある場合に
は同様に温度特性の優れた応力センサーが得られた。
【0055】
【発明の効果】以上の結果より、本発明の応力センサー
を用いることによって測定温度に影響されること無く被
測定物の応力測定が可能であることがわかる。したがっ
て、予め本発明の応力センサーの検量線を求めておけ
ば、被測定物によらず応力測定が可能になる。かつ,検
量線が温度によって変化しないために、温度に関する検
量線が不要となり、これにより、膨大な数の検量線デー
タを用意する必要がなくなると同時に、かつ測定に要す
る時間も大幅に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の応力センサ−と一比較例
の、バルクハウゼン信号の温度依存性を示すグラフであ
る。
【図2】 本発明の一実施例の応力センサ−の、バルク
ハウゼン信号の圧縮応力依存性を示すグラフである。
【図3】 一比較例(500℃焼き戻し材)の、バルク
ハウゼン信号の圧縮応力依存性を示すグラフである。
【図4】 一比較例(900℃除冷材)の、バルクハウ
ゼン信号の圧縮応力依存性を示すグラフである。
【図5】 本発明の一実施例の応力センサ−の、バルク
ハウゼン信号の引っ張り応力依存性を示すグラフであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−171825(JP,A) 特開 平5−249081(JP,A) 特開 平4−372853(JP,A) 特開 昭61−258161(JP,A) 特開 昭57−184907(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01L 1/12 G01L 1/00 G01N 27/72 C22C 38/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】応力測定を行うために被測定物に貼り付け
    て使用する応力センサーであって、元素M、MはFe, A
    l, B, Co, Cr, Cu, Mn, Mo, Nb, Ni, Si, Sn, Ti, U,
    V, W, Zrの内少なくとも一種類の元素とCおよび不可
    避不純物から構成される鉄鋼材料でり、α-Fe結晶粒
    内にMとCからなる粒子状炭化物が析出しており、該粒
    子状炭化物の平均粒径が0.05μm以上1.0μm以下で、粒
    度分布の標準偏差が0.14μm以上2.0μm以下であること
    を特徴とする、バルクハウゼン信号を発生する応力セン
    サ。
  2. 【請求項2】応力測定を行うために被測定物に貼り付け
    て使用する応力センサーであって、元素MMはFe, A
    l, B, Co, Cr, Cu, Mn, Mo, Nb, Ni, Si, Sn, Ti, U,
    V, W, Zrの内、少なくとも一種類の元素とCおよび不可
    避不純物から構成される鉄鋼材料でり、α-Fe結晶粒
    内にMとCからなる粒子状炭化物が析出しており、該粒
    子状炭化物の平均粒径が1.0μm超3.0μm以下であること
    を特徴とするバルクハウゼン信号を発生する応力セン
    サ。
  3. 【請求項3】炭化物がM3C系化合物であることを特徴と
    する、請求項1または請求項2に記載の応力センサ。
JP6238695A 1994-04-08 1994-10-03 応力センサー Expired - Lifetime JP2854249B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6238695A JP2854249B2 (ja) 1994-04-08 1994-10-03 応力センサー
DE69514303T DE69514303T2 (de) 1994-04-08 1995-04-07 Sensor für mechanische spannungen
PCT/JP1995/000696 WO1995027889A1 (en) 1994-04-08 1995-04-07 Stress sensor
EP95914548A EP0704686B1 (en) 1994-04-08 1995-04-07 Stress sensor
US08/557,087 US5652394A (en) 1994-04-08 1995-04-07 Stress sensor fabricated from a material having precipitated granular carbides

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-70366 1994-04-08
JP7036694 1994-04-08
JP6238695A JP2854249B2 (ja) 1994-04-08 1994-10-03 応力センサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07324996A JPH07324996A (ja) 1995-12-12
JP2854249B2 true JP2854249B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=26411528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6238695A Expired - Lifetime JP2854249B2 (ja) 1994-04-08 1994-10-03 応力センサー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5652394A (ja)
EP (1) EP0704686B1 (ja)
JP (1) JP2854249B2 (ja)
DE (1) DE69514303T2 (ja)
WO (1) WO1995027889A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0174872B1 (ko) * 1995-12-08 1999-02-01 양승택 압 저항 소자 및 그의 제조방법
CN1256796A (zh) * 1998-03-05 2000-06-14 皇家菲利浦电子有限公司 磁致伸缩应力传感器
US6352649B1 (en) 1998-10-01 2002-03-05 Iowa State University Research Foundation Inc. Material for magnetostrictive sensors and other applications based on ferrite materials
US6093337A (en) * 1998-10-01 2000-07-25 Iowa State University Research Foundation, Inc. Material for magnetostrictive sensors and other applications based on ferrite materials
DE19946240C1 (de) 1999-09-27 2001-06-07 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur zerstörungsfreien Materialcharakterisierung ferromagnetischer Stoffe
JP4240189B2 (ja) * 2001-06-01 2009-03-18 住友金属工業株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
JP4603216B2 (ja) * 2001-09-07 2010-12-22 新日本製鐵株式会社 鋼構造物を構成する鋼材の疲労損傷度診断方法および疲労損傷度診断システム
DE102017113401A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Epcos Ag Schichtwiderstand und Dünnfilmsensor
JP2019152502A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 国立大学法人横浜国立大学 応力センサー

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618765A (en) * 1979-07-25 1981-02-21 Mitsubishi Electric Corp Insulation life estimation of electric appliance
US4395719A (en) * 1981-01-05 1983-07-26 Exxon Research And Engineering Co. Ink jet apparatus with a flexible piezoelectric member and method of operating same
US4408160A (en) * 1981-04-08 1983-10-04 Southwest Research Institute Acoustic Barkhausen stress detector apparatus and method
JPS59112257A (ja) * 1982-12-20 1984-06-28 Hata Giken:Kk 強磁性材料の非破壊検査方法及び装置
FI67103C (fi) * 1983-03-22 1985-01-10 Tampella Oy Ab Spaerrskiva foer en vedslipmaskin
US4634976A (en) * 1983-05-05 1987-01-06 American Stress Technologies, Inc. Barkhausen noise method for stress and defect detecting in hard steel
JPS6131823A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Toshiba Heating Appliances Co 加熱調理器
US4596150A (en) * 1985-03-21 1986-06-24 Rockwell International Corporation Contact-free, magnetic, stress and temperature sensor
NO162537C (no) * 1986-02-17 1990-01-10 Dam Patent A S Fremgangsmaate og anordning for ikke-destruktiv materialproevning.
JPS62229038A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Nitsukooshi Kk 応力測定装置
US4896544A (en) * 1986-12-05 1990-01-30 Mag Dev Inc. Magnetoelastic torque transducer
EP0372112A1 (de) * 1988-12-07 1990-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Messung mechanischer Eigenspannungen eines ferromagnetischen Körpers
JP2710440B2 (ja) * 1990-03-14 1998-02-10 アルプス電気株式会社 軟磁性合金膜
US5195377A (en) * 1990-04-17 1993-03-23 Garshelis Ivan J Magnetoelastic force transducer for sensing force applied to a ferromagnetic member using leakage flux measurement
JPH0826446B2 (ja) * 1990-05-17 1996-03-13 日本精工株式会社 転がり軸受
JPH0445245A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Toyota Motor Corp 高耐熱性α、γ微細混合鋳鋼
JPH0472042A (ja) * 1990-07-09 1992-03-06 Hitachi Metals Ltd 高硬度高耐摩粉末高速度工具鋼
US5166613A (en) * 1990-11-06 1992-11-24 Southwest Research Institute Method and apparatus for mapping stress within ferrromagnetic materials by analyzing Barkhausen noise formed by the introduction of magnetic fields

Also Published As

Publication number Publication date
US5652394A (en) 1997-07-29
WO1995027889A1 (en) 1995-10-19
EP0704686A1 (en) 1996-04-03
EP0704686A4 (en) 1997-04-02
JPH07324996A (ja) 1995-12-12
DE69514303T2 (de) 2000-08-24
DE69514303D1 (de) 2000-02-10
EP0704686B1 (en) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
O'Sullivan et al. Characterisation of ferritic stainless steel by Barkhausen techniques
JP2854249B2 (ja) 応力センサー
Moorthy et al. An assessment of low cycle fatigue damage using magnetic Barkhausen emission in 9Cr–1Mo ferritic steel
Hristoforou et al. On the universality of the dependence of magnetic parameters on residual stresses in steels
White et al. Control of flux in magnetic circuits for Barkhausen noise measurements
Arenas et al. Magnetic evaluation of the external surface in cast heat-resistant steel tubes with different aging states
Roskosz et al. Magnetic methods of characterization of active stresses in steel elements
Takeda et al. Mechanism study of the residual stress evaluation of low-carbon steels using the eddy current magnetic signature method
JP2849038B2 (ja) レール軸力測定方法および軸力測定可能なレール
Vértesy et al. Nondestructive indication of plastic deformation of cold-rolled stainless steel by magnetic minor hysteresis loops measurement
Karjalainen et al. Fatigue softening and hardening in mild steel detected from Barkhausen noise
Augustyniak et al. Comparison of properties of magnetoacoustic emission and mechanical Barkhausen effects for P91 steel after plastic flow and creep
Kwun et al. Nondestructive measurement of stress in ferromagnetic steels using harmonic analysis of induced voltage
EP3118641B1 (en) An improved giant magneto-impedance (gmi) based sensing device for the detection of carburization in austenitic stainless steel
Theiner et al. Non-destructive analysis of the structure of pressure-vessel steels by micromagnetic testing techniques
JP4109114B2 (ja) 鋼構造または構成材の非破壊評価用検出器
Kouzoudis et al. A 2826 MB Metglas ribbon as a strain sensor for remote and dynamic mechanical measurements
JP2019152502A (ja) 応力センサー
Singh et al. STUDY OF DEFORMATION BEHAVIOR OF AISI 1025 CARBON STEEL WITH DIFFERENT MICROSTRUCTURES USING METAL MAGNETIC MEMORY AND ACOUSTIC EMISSION TESTING.
Qi et al. Research on the relation between magnetic Barkhausen noise and ferromagnetic materials with different heat treatments
Byeon et al. Correlation of Magnetic Barkhausen Emission Profile with Strength of Thermally Degraded 2.25 Chromium–1Molybdenum Steel
Parakka et al. Magneprobe: A portable system for non-destructive testing of ferromagnetic materials
Lyamkin et al. Magnetic methods for evaluation of bcc and bct iron fractions below 0.1% in austenite: surface mapping and full volume evaluation
Yang et al. Evaluation of mechanical properties of magnetic materials using a non-destructive method
Altpeter et al. Nondestructive determination of the hardening depth in inductive hardened steels

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111120

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111120

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term