JP2852933B2 - 不眼症の治療のための医薬の製造に於ける1,4‐ジ置換ピペリジニル化合物の用途 - Google Patents

不眼症の治療のための医薬の製造に於ける1,4‐ジ置換ピペリジニル化合物の用途

Info

Publication number
JP2852933B2
JP2852933B2 JP1006077A JP607789A JP2852933B2 JP 2852933 B2 JP2852933 B2 JP 2852933B2 JP 1006077 A JP1006077 A JP 1006077A JP 607789 A JP607789 A JP 607789A JP 2852933 B2 JP2852933 B2 JP 2852933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
treatment
group
acid
piperidinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1006077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01279832A (ja
Inventor
ジェー.シェクター ポール
エム.オルウィン ジョン
ケー.ハインズ クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH01279832A publication Critical patent/JPH01279832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852933B2 publication Critical patent/JP2852933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は不眠症の治療のための薬剤の製造に於ける1,
4−ジ置換ピペリジニル化合物の用途に関する。
〔課題を解決する手段〕
本発明に従って、不眠症の治療を必要とする患者に於
て、式 〔式中R1、R2、R3、及びR4の各々は独立に水素、C16
アルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキ
シ、C16アルコキシ基又はアミノ基からなる群から選
ばれ、nは2、3又は4である〕の化合物又は製薬上受
入れられるその酸付の催眠量を投与することによって不
眠症が治療、即ち、軽減又は除去されることが発見され
た。
この出願で使用される a)C16アルキルという用語は、6個迄の炭素原子を
含有している直鎖又は分枝鎖アルキル基をさす。適当な
アルキル基の代表例にはメチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキ
シル、シクロヘプロピル及びシクロペンチルが含まれ
る。メチル及びエチルが現在好ましい。
b)ハロゲンと言う用語は弗素、臭素、塩素又はヨウ素
原子をさす。現在弗素及び塩素が好ましい。
c)C16アルコキシと言う用語は、6個迄の炭素原子
を含有している直鎖又は分枝鎖アルコキシ基をさす。適
当なアルコキシ基の代表例にはメトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、ペントキシ及び
ヘキシロキシが含まれる。
d)この出願でヒドロキシという用語は次の置換基−OH
をさす。
e)アミノという用語は−NH2をさす。
f)患者という用語は、本明細書で使用される場合は温
血動物、例えば哺乳類、例えば犬、鼠、二十日鼠、猫、
モルモット、馬、牛、羊、及び人を含めた霊長類を意味
するものとする。
g)不眠症という用語は本明細書で使用する場合は、患
者が眠りにおちる場合の困難さ、屡々夜目が覚めるこ
と、屡々早朝目が覚めること等の症状を経験する状態を
さす。
h)催眠性のという用語は本明細書では眠りを誘発する
能力をさす。
製薬上受入れられる酸付加塩と言う表現は式Iによっ
て表される塩基化合物の任意の無毒性有機又は無機酸付
加塩に適用されるものとする。適当な塩を形成する無機
酸の例には、塩酸、臭化水素酸、硫酸及び燐酸及び酸金
属塩、例えばオルト燐酸一水素ナトリウム、及び硫酸水
素カリウムが含まれる。適当な塩を形成する有機酸の例
には、モノ、ジ及びトリカルボン酸が含まれる。そのよ
うな酸の代表例は、例えば酢酸、グリコール酸、乳酸、
ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマー
ル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、
マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、安息香酸、ヒドロ
キシ安息香酸、フェニル酢酸、桂皮酸、サリチル酸、2
−フェノキシ安息香酸、及び、スルホン酸、例えばメタ
ンスルホン酸、及び2−ヒドロキシエタンスルホン酸が
含まれる。
式Iによって表される化合物の幾つかは光学異性体と
して存在する。この出願で式Iの化合物をさす場合には
常に特定の異性体又は異性体の混合物を包含することを
意味する。
R1〜R4が水素以外のものである場合には、置換基はフ
ェニル環の任意の位置に位置することが出来る(例えば
メタ、パラ又はオルソ)。モノ置換フェニル部分に対し
ては、パラが現在好ましい。2,3−、2,4−、2,5−、3,4
−又は3,5−ジ置換フェニル部分も本明細書に包含され
る。
R1、R2、R3、及びR4は各々同じか又は異なる置換基で
あり得る。
nが2又は3のいずれかであるのが現在好ましく、2
であるのが最も好ましい。現在R3、及びR4が水素である
のが好ましい。好ましい化合物の代表例には 1)α−フェニル−1−(2−フェネチル)−4−ピペ
リジンメタノール、 2)α−フェニル−1−(3−フェンプロピル)−4−
ピペリジンメタノール、 3)α−(4−メチルフェニル)−1−(2−フェネチ
ル)−4−ピペリジンメタノール、 4)α−(4−メトキシフェニル)−1−(2−フェネ
チル)−4−ピペリジンメタノール、 5)α−(3,5−ジメチルフェニル)−1−(2−フェ
ネチル)−4−ピペリジンメタノール、 6)α−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1
−(2−フェネチル)−4−ピペリジンメタノール、 7)α−(2,3−(ジメトキシフェニル)−1−(2−
フェネチル)−4−ピペリジンメタノール、 8)α−(4−フルオロフェニル)[1−(2−フェニ
ルエチル)−4−ピペリジニル]メタノール、 9)α−フェニル−[1−(4−フェニルブチル)−4
−ピペリジニル]メタノール、 10)α−3,4−ジメトキシフェニル−[1−(2−フェ
ニルエチル)−4−ピペリジニル]−メタノール、 11)α−フェニル−[1−(4−アミノフェニルエチ
ル)−4−ピペリジニル]−メタノール、 12)α−フェニル−[1−(4−メトキシフェニルエチ
ル)−4−ピペリジニル]−メタノール、 13)α−(4−メトキシフェニル)−[1−(4−メト
キシフェニルエチル)−4−ピペリジニル]−メタノー
ル、 14)α−(2,3−ジメトキシフェニル)−[1−(4−
メトキシフェニルエチル)]−4−ピペリジニル]−メ
タノール、 15)α−フェニル−[1−(4−メトキシフェニルエチ
ル−4−ピペリジニル]−メタノール、 16)α−フェニル−[1−(4−フルオロフェニルエチ
ル−4−ピペリジニル]−メタノール、 17)α−(4−ヒドロキシフェニル)−[1−(2−フ
ェニルエチル)−4−ピペリジニル]−メタノール、 18)α−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−[1−(2
−フェニルエチル)−4−ピペリジニル]−メタノール
及び、 19)α−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2−フェ
ニルエチル)−4−ピペリジンメタノール。
式Iの化合物、それらの製造方法及びそのセロトニン
5HT2拮抗剤としての用途はこの技術でしられている。ヨ
ーロッパ特許出願0208235はこれらの化合物を開示して
おり、それらの化合物の幾つかの製法を開示している。
これらの方法の任意のもの、又は任意のこの技術でしら
れた方法は、本発明の方法に於て用いられる化合物を製
造するのに適している。
式Iによって包含される化合物は、催眠剤である。こ
れらは不眠症の治療に有用である。これらの化合物の一
つを投与された不眠症にかかっている患者は、眠りにつ
くことの困難性がより少なかったり、夜の目覚めがより
少ない等を経験する。
上記の催眠効果を生じるのに要求される化合物の量は
使用される特定の化合物、患者、投与経路、患者の不眠
症のひどさ、患者の他の根底にある病状の存在、及び患
者に同時に投与されている他の薬物によって変化する。
しかし一般に患者の不眠症は0.1〜10mg/kg/日の投与範
囲に応答する。
式Iの化合物は経口的又は非経口的に投与できる。繰
り返しの毎日の投与は望ましく、使用される投与形体、
並びに要求される化合物の量に対し上に記載した他のパ
ラメータによって変化する。
式Iの化合物は多様な投与形体に配合でき、例えば錠
剤、カプセル、溶液、エルキシル、注射用滅菌溶液、及
び持続放出製剤に配合できる。これらの投与形体を造る
方法はこの技術でよく知られ、ヨーロッパ特許0208235
に開示されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリスチャン ケー.ハインズ フランス国 ストラスブルグ 67000 ル クーバー 35 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 211/22 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の一般式 [式中R1、R2、R3、及びR4の各々は独立に水素、C16
    アルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキ
    シ、C16アルコキシ基又はアミノ基からなる群から選
    ばれ、nは2、3又は4である]の化合物及び製薬上受
    入れられるその酸付加塩の有効量を含む不眠症の治療
    剤。
JP1006077A 1988-01-21 1989-01-17 不眼症の治療のための医薬の製造に於ける1,4‐ジ置換ピペリジニル化合物の用途 Expired - Lifetime JP2852933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88400131.4 1988-01-21
EP88400131A EP0325063B1 (en) 1988-01-21 1988-01-21 Use of 1,4-disubstituted-piperidinyl compounds in the manufacture of a medicament for the treatment of insomnia

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279832A JPH01279832A (ja) 1989-11-10
JP2852933B2 true JP2852933B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=8200343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006077A Expired - Lifetime JP2852933B2 (ja) 1988-01-21 1989-01-17 不眼症の治療のための医薬の製造に於ける1,4‐ジ置換ピペリジニル化合物の用途

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4908369A (ja)
EP (1) EP0325063B1 (ja)
JP (1) JP2852933B2 (ja)
KR (1) KR890011596A (ja)
AT (1) ATE102482T1 (ja)
AU (1) AU610972B2 (ja)
DE (1) DE3888340T2 (ja)
DK (1) DK26289A (ja)
IE (1) IE62992B1 (ja)
ZA (1) ZA89389B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004980A (en) * 1990-06-01 1999-12-21 Merrell Pharmaceuticals, Inc. (+)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol
WO1991018602A1 (en) * 1990-06-01 1991-12-12 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. (+)-α-(2,3-DIMETHOXYPHENYL)-1-[2-(4-FLUOROPHENYL)ETHYL]-4-PIPERIDINEMETHANOL
EP0796619A1 (en) 1996-03-21 1997-09-24 Merrell Pharmaceuticals Inc. Use of (+)-alpha-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-(2-(4-fluorophenyl)ethyl)-4-piperidinemethanol in treating depressive disorders and bipolar disorders
US6028083A (en) * 1997-07-25 2000-02-22 Hoechst Marion Roussel, Inc. Esters of (+)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl) ethyl]-4-piperidinemethanol
US6713627B2 (en) 1998-03-13 2004-03-30 Aventis Pharmaceuticals Inc. Processes for the preparation of (R)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol
US20050261341A1 (en) * 1998-03-13 2005-11-24 Aventis Pharmaceuticals Inc. Novel processes for the preparation of (R)-alpha-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol
US6939879B2 (en) * 1998-08-28 2005-09-06 Aventis Pharmaceuticals Inc. Use of R (+)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol for the treatment of substance induced insomnia
US6277864B1 (en) 1998-08-28 2001-08-21 Aventis Pharmaceuticals Inc. Use of R- +)-α-(2,3-dimethoxyphenyl-1-[2-(4-fluorophenyl) ethyl]-4-piperidinemethanol for the treatment of sleep disorders
DK1105132T3 (da) * 1998-08-28 2003-11-24 Aventis Pharma Inc Anvendelse af R(+)-G(A)-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorphenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol til behandling af obstruktiv søvnapnø
US6465490B1 (en) 1999-07-16 2002-10-15 Aventis Pharmaceuticals Inc. Sulfuric acid mono-[3({1-[2-(4-fluoro-phenyl)-ethyl]-piperidin-4-yl}-hydroxy-methyl)-2-methoxy-phenyl]ester
ES2291293T3 (es) * 2000-02-29 2008-03-01 Mitsubishi Pharma Corporation Nuevos derivados amida ciclicos.
US20020099076A1 (en) * 2000-05-25 2002-07-25 Richard Scheyer D. Use of (+)-a-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl) ethyl]-4-piperidinemethanol or its prodrug in the treatment of symptoms of dementia and dopamine induced psychosis
US20050261278A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Weiner David M Selective serotonin receptor inverse agonists as therapeutics for disease
HRP20231446T1 (hr) * 2010-07-20 2024-03-01 Minerva Neurosciences, Inc. Postupci upotrebe derivata cikličkih amida za liječenje shizofrenije i njezinih simptoma
PT3227273T (pt) 2014-12-02 2022-04-06 Minerva Neurosciences Inc Composições que compreendem 2-((1-(2(4-fluorofenil)-2-oxoetil)piperidin-4-il)metil)isoindolin-1-ona para tratamento de esquizofrenia
US11464744B2 (en) 2017-06-21 2022-10-11 Minerva Neurosciences, Inc. Gastro-resistant controlled release oral dosage forms
MX2021002017A (es) 2018-08-21 2021-04-28 Minerva Neurosciences Inc Uso de roluperidona para tratar sintomas y trastornos negativos, aumentar la neuroplasticidad y promover la neuroproteccion.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1280421C (en) * 1985-07-02 1991-02-19 Albert A. Carr 1,4-disubstituted piperidinyl derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DE3888340D1 (de) 1994-04-14
EP0325063A1 (en) 1989-07-26
AU610972B2 (en) 1991-05-30
US4908369A (en) 1990-03-13
DK26289D0 (da) 1989-01-20
EP0325063B1 (en) 1994-03-09
JPH01279832A (ja) 1989-11-10
KR890011596A (ko) 1989-08-21
ATE102482T1 (de) 1994-03-15
IE62992B1 (en) 1995-03-08
AU2868689A (en) 1989-07-27
DE3888340T2 (de) 1994-06-30
ZA89389B (en) 1989-10-25
DK26289A (da) 1989-07-22
IE890177L (en) 1989-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2852933B2 (ja) 不眼症の治療のための医薬の製造に於ける1,4‐ジ置換ピペリジニル化合物の用途
KR100236562B1 (ko) 트라마돌 및 비-스테로이드성 소염제를 함유하는 조성물
RU2095062C1 (ru) Блокатор синдрома отмены, являющегося результатом привыкания к чрезмерному потреблению лекарств или веществ, вызывающих привыкание, фармакологическая композиция на его основе и способ облегчения или предотвращения синдрома отмены
SK78395A3 (en) Combination of a cholesterol biosythesis ihibitor and beta-lactam cholesterol absorption inhibitor and use of it
US4877798A (en) Treatment of fibromyalgia
EP0337136A2 (en) Piperidine derivatives in the treatment of extrapyramidal side effects associated with neuroleptic therapy
EP1014974B1 (en) Treatment of schizophrenia and psychosis
EP0319962A2 (en) Piperidinyl methanol derivatives for the treatment of anxiety
CA2345406A1 (en) Analgesic
CZ20013812A3 (cs) Pouľití saredutantu a jeho farmaceuticky přijatelných solí pro přípravu léčiva pouľitelného k léčení nebo prevenci poruch nálady, poruch adaptace nebo stavů úzkosti a deprese
JP2012508186A (ja) むずむず脚症候群および睡眠障害の治療
JP2000506887A (ja) うつ病性障害および双極性障害の処置における(+)―α―(2,3―ジメトキシフェニル)―1―[2―(4―フルオロフェニル)エチル]―4―ピペリジンメタノールの使用
JP2004506619A (ja) 性的機能障害用医薬
EP0317933A2 (en) Treatment of fibromyalgia
JP2005538146A (ja) 新規なピペリジン―2,6−ジオンパモエート塩類及びストレス関連情動性疾患を治療・処置するためにこれらを使用する方法
WO1998004261A1 (en) Nefazodone: use in migraine prophylaxis
CA2324813A1 (en) Combination treatment for depression and anxiety
JP2019524794A (ja) ヒスタミン−3受容体インバースアゴニストとアセチルコリンエステラーゼ阻害剤との組合せ
CA2128699A1 (en) Use of 3-arylindole and 3-arylindazole derivatives for the treatment of psychoses
JPH08245383A (ja) 嘔吐治療用インドール誘導体
JPH0418020A (ja) 緑内障の治療剤
TH66267A (ja)
MX2007014396A (es) Composicion farmaceutica que comprende 1-(3-clorofenil)-3- alquilpiperazina para el tratamiento de trastorno alimenticio.