JP2837615B2 - Microcomputer with test facilitation circuit - Google Patents

Microcomputer with test facilitation circuit

Info

Publication number
JP2837615B2
JP2837615B2 JP5200885A JP20088593A JP2837615B2 JP 2837615 B2 JP2837615 B2 JP 2837615B2 JP 5200885 A JP5200885 A JP 5200885A JP 20088593 A JP20088593 A JP 20088593A JP 2837615 B2 JP2837615 B2 JP 2837615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
logic
rom
logic level
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5200885A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0757498A (en
Inventor
雅 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Japan Ltd
Original Assignee
Nippon Motorola Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Motorola Ltd filed Critical Nippon Motorola Ltd
Priority to JP5200885A priority Critical patent/JP2837615B2/en
Publication of JPH0757498A publication Critical patent/JPH0757498A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2837615B2 publication Critical patent/JP2837615B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microcomputers (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ROM(Read Only Me
mory)を内蔵しているマイクロコンピュータ(以下、マ
イコンと称する)に関し、特にプリチャージテストに用
いられるテスト容易化回路を備えたマイコンに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a ROM (Read Only Me
More specifically, the present invention relates to a microcomputer having a test facilitation circuit used for a precharge test.

【0002】[0002]

【従来技術】図1は、マイコンに内蔵されているROM
の構成の一例を示す図である。図において、セル選択信
号生成回路1は、アドレスバスABを介して供給される
ROMアドレス信号に応じたメモリセル選択信号、及び
ビットライン選択信号を生成してこれらをメモリブロッ
ク2の各々に供給する。メモリブロック2は、図の如く
データバスDBの各ビット毎に設けられた記憶回路であ
り、各ビット毎にそれぞれ同一の内部構成をもつもので
ある。メモリセルブロック21、プリチャージ回路2
2、セレクタ23及び出力バッファ24から構成されて
いる。かかる出力バッファ24は、バッフア機能のみな
らずセンスアンプ及びトライステート機能をも有するも
のである。メモリセルブロック21は、各々予め所定の
記憶情報信号が記憶されている複数のメモリセルから構
成されている。かかるメモリセルブロック21の各メモ
リセルは、セル選択信号生成回路1から供給されたメモ
リセル選択信号に応じてこのメモリセルに記憶されてい
る記憶情報信号をデータ引き出しラインであるビットラ
イン(a)、(b)、(c)及び(d)に送出する。プ
リチャージ回路22は、図示せぬCPU(Central Proc
essing Unit)から供給されたシステムクロックPH2
が論理「0」に対応した電圧レベルの時に、かかるビッ
トライン(a)ないし(d)の夫々を論理「1」に対応
した電圧レベルにプリチャージする。尚、CPUは、か
かるアドレス信号によって、上記したマイクロコンピュ
ータ内におけるROMの他に、RAM、タイマ(図示せ
ず)等の諸回路にアクセスする。セレクタ23は、ビッ
トライン(a)ないし(d)の内から、セル選択信号生
成回路1から供給されるビットライン選択信号に応じた
ビットラインを選択し、この選択されたビットライン上
に送出されている記憶情報信号を出力バッファ24に供
給する。出力バッファ24は、かかる記憶情報信号の電
圧レベルが所定レベル以上である時に論理「1」、所定
レベル未満である時に論理「0」に対応した電圧レベル
信号を、CPU(図示せず)から供給されるROMRD
信号に応じてデータバスDB上の1データビット信号と
して送出する。
2. Description of the Related Art FIG. 1 shows a ROM built in a microcomputer.
FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of FIG. In the figure, a cell selection signal generation circuit 1 generates a memory cell selection signal and a bit line selection signal corresponding to a ROM address signal supplied via an address bus AB, and supplies these to each of the memory blocks 2. . The memory block 2 is a storage circuit provided for each bit of the data bus DB as shown in the drawing, and has the same internal configuration for each bit. Memory cell block 21, precharge circuit 2
2, a selector 23 and an output buffer 24. The output buffer 24 has not only a buffer function but also a sense amplifier and a tri-state function. The memory cell block 21 is composed of a plurality of memory cells each storing a predetermined storage information signal in advance. Each memory cell of the memory cell block 21 converts a storage information signal stored in the memory cell into a bit line (a), which is a data extraction line, according to a memory cell selection signal supplied from the cell selection signal generation circuit 1. , (B), (c) and (d). The precharge circuit 22 includes a CPU (Central Proc) (not shown).
system clock PH2 supplied from the essing unit)
Precharges each of the bit lines (a) to (d) to a voltage level corresponding to logic "1". The CPU accesses various circuits such as a RAM and a timer (not shown) in addition to the ROM in the microcomputer by using the address signal. The selector 23 selects a bit line corresponding to the bit line selection signal supplied from the cell selection signal generation circuit 1 from the bit lines (a) to (d), and sends out the bit line on the selected bit line. The stored memory information signal is supplied to the output buffer 24. The output buffer 24 supplies, from a CPU (not shown), a voltage level signal corresponding to logic “1” when the voltage level of the stored information signal is equal to or higher than a predetermined level and to logic “0” when the voltage level is lower than the predetermined level. ROMRD
The signal is transmitted as one data bit signal on the data bus DB according to the signal.

【0003】以上の如き構成のROMが内蔵されている
マイコンの製品出荷時のテストにおいては、かかるRO
Mに記憶されている内容を読出し、この際読み出された
データが期待値と等しいか否かを判定して良否の判定を
行うという通常のテストモードの他に、上述のプリチャ
ージ回路22によるプリチャージ動作が正常になされて
いるか否かを判定するプリチャージテストモードが実施
される。かかるプリチャージテストモードにおいては、
互いに異なる論理状態の情報信号を記憶している同一ビ
ットライン上の2つのメモリセルの記憶内容を連続して
読出し、最後に読みだしたメモリセルの記憶内容が期待
値と等しいか否かを判定することにより、プリチャージ
動作が正常になされているか否かの判定を行う。以上の
如きテストの各々は、かかるマイコンに接続される評価
テスタ(図示せず)によって実行される。
[0003] In a test at the time of product shipment of a microcomputer having a built-in ROM having the above configuration, the RO
In addition to the normal test mode in which the content stored in M is read and the read data is determined to be equal to the expected value to determine the quality, the precharge circuit 22 is used. A precharge test mode for determining whether or not the precharge operation is normally performed is performed. In such a precharge test mode,
The storage contents of two memory cells on the same bit line storing information signals of different logic states are continuously read, and it is determined whether or not the storage content of the last read memory cell is equal to an expected value. Thus, it is determined whether or not the precharge operation is normally performed. Each of the above tests is executed by an evaluation tester (not shown) connected to the microcomputer.

【0004】図2は、かかる評価テスタによって実行さ
れるプリチャージテストモード時のROMの動作の一例
を示すタイムチャートである。先ず、評価テスタはサイ
クル1にて、図1におけるメモリセル21aに記憶され
ている論理「0」の情報信号をビットライン(a)上に
送出させて、かかるビットライン(a)を一旦論理
「0」状態にする。次にサイクル2にて、メモリセル2
1bに記憶されている論理「1」の情報信号をビットラ
イン(a)上に送出させ、更にこれをデータバス上に読
み出す。この際、評価テスタは、データバス上に読み出
された信号が論理「1」である時はビットライン(a)
上におけるプリチャージ動作が正常になされていると判
定する一方、かかるデータバスに読み出された信号が論
理「0」である時はビットライン(a)上におけるプリ
チャージ動作が異常であると判定する。つまり、プリチ
ャージ回路22は、システムクロックPH2が論理
「0」の時にビットライン(a)を瞬時に論理「1」に
対応した電圧レベルにプリチャージするが、かかる動作
に何等かの故障が生じていると、図2の波線で示すが如
く、緩やかにプリチャージが実行される。この緩やかな
プリチャージ動作では、サイクル2内に論理「1」に対
応した電圧レベルに達っしないので、この際、出力バッ
ファ24は論理「0」に対応した信号をデータバス上に
送出するのである。以上の如く、正常動作であれば、メ
モリセル21bに記憶されている論理「1」の情報信号
が読み出されるはずのものが、プリチャージ動作の異常
により論理「0」が読み出されてしまう。すなわち、か
かる期待値のズレを判定することによりプリチャージ動
作の異常を検出することが出来るのである。
FIG. 2 is a time chart showing an example of the operation of the ROM in the precharge test mode executed by the evaluation tester. First, in cycle 1, the evaluation tester sends an information signal of logic "0" stored in the memory cell 21a in FIG. 1 onto the bit line (a), and the bit line (a) is once set to logic "1". 0 "state. Next, in cycle 2, memory cell 2
The information signal of logic "1" stored in 1b is sent out on the bit line (a), and is read out on the data bus. At this time, the evaluation tester sets the bit line (a) when the signal read out on the data bus is logic “1”.
While it is determined that the precharge operation on the above is performed normally, when the signal read out to the data bus is logic "0", it is determined that the precharge operation on the bit line (a) is abnormal. I do. In other words, the precharge circuit 22 instantaneously precharges the bit line (a) to the voltage level corresponding to the logic "1" when the system clock PH2 is at the logic "0". , The precharge is executed gently, as shown by the broken line in FIG. In this gradual precharge operation, the voltage level corresponding to the logic "1" does not reach in cycle 2 and, at this time, the output buffer 24 sends a signal corresponding to the logic "0" onto the data bus. is there. As described above, if the operation is normal, the information signal of logic "1" stored in the memory cell 21b is supposed to be read, but the logic "0" is read due to the abnormal precharge operation. That is, the abnormality of the precharge operation can be detected by determining the deviation of the expected value.

【0005】ここで、かかる図2の如き動作は、直接任
意のアドレス信号を連続してROMに供給することが出
来るような構成をとる場合に適用できる動作例である。
一方、マイコンに内蔵されているROMの如く、CPU
の制御支配下にあるような場合においては、かかるサイ
クル1及び2の間に最低1サイクル分の命令フェッチサ
イクルが存在する。
The operation shown in FIG. 2 is an example of an operation which can be applied to a case where an arbitrary address signal can be directly and continuously supplied to the ROM.
On the other hand, like the ROM built in the microcomputer, the CPU
In such a case, there is at least one instruction fetch cycle between the cycles 1 and 2.

【0006】しかしながら、かかるサイクル1及び2の
間に1サイクル分の命令フェッチサイクルが存在する
と、たとえプリチャージ動作に異常が生じて、図2の如
く緩やかにプリチャージ動作が行われたとしても、かか
る命令フェッチサイクルの期間中に論理「1」に対応し
た電圧レベルに達してしまうことがある。
However, if there is an instruction fetch cycle for one cycle between the cycles 1 and 2, even if an abnormality occurs in the precharge operation and the precharge operation is performed slowly as shown in FIG. During such an instruction fetch cycle, the voltage level corresponding to logic "1" may be reached.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
を解決すべくなされたものであり、正確にプリチャージ
動作の異常を検出し得るプリチャージテストを容易に実
行することが可能なテスト容易化回路を備えたマイクロ
コンピュータを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in order to solve such a problem, and it is possible to easily execute a precharge test capable of accurately detecting an abnormal precharge operation. It is an object of the present invention to provide a microcomputer provided with a conversion circuit.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明によるテスト容易
化回路を備えたマイクロコンピュータは、第1論理レベ
ル又は第2論理レベルを有する情報信号が記憶されてい
複数のメモリセルと、前記メモリセル各々に記憶され
ている前記情報信号が引き出されるビットラインと、前
記ビットラインを所定期間おきに繰り返してプリチャー
ジするプリチャージ手段とを含むROMと、前記ROM
のアクセスを行うCPUと、テストモード時において、
前記CPUが前記ROMに対してアクセスを実行してい
ない期間中でありかつ前記プリチャージ手段が前記ビッ
トラインをプリチャージしていない期間中に前記ビット
ラインに前記第1論理レベル又は前記第2論理レベル
対応した圧を印加する電圧印加手段とを有する。
A microcomputer provided with a test facilitating circuit according to the present invention has a first logic level.
Or an information signal having the second logic level is stored.
A ROM including a plurality of memory cells, said memory cell bit lines, each said information signal stored in is drawn, and a precharge means for precharging repeatedly said bit lines during a predetermined period every that, before Symbol ROM
And the CPU performing the access in the test mode,
The CPU is executing access to the ROM
The precharge means is not in the
Trine said first logic level or the second logic level to the bit line during a period of non-precharged
And a voltage applying means for applying the corresponding voltage.

【0009】[0009]

【発明の作用】本発明によるテスト容易化回路を備えた
マイクロコンピュータは、ROMに対応したアドレス信
号が供給されていない間でありかつプリチャージ動作が
実行されていない期間中にかかるROM内のビットライ
ンを所望の電圧レベル状態にする。
The microcomputer provided with the test facilitating circuit according to the present invention is capable of controlling the bit in the ROM while the address signal corresponding to the ROM is not supplied and the precharge operation is not executed. Bring the line to the desired voltage level.

【0010】[0010]

【実施例】図3に、本発明によるテスト容易化回路を備
えたマイクロコンピュータにおけるROM部の構成の一
例を示す。図において、セル選択信号生成回路1は、C
PU(図示せず)からアドレスバスABを介して供給さ
れるROMに対応したROMアドレス信号に応じたメモ
リセル選択信号、及びビットライン選択信号を生成して
これらをメモリブロック2aの各々に供給する。かかる
メモリブロック2aは、データバスDBの各ビット毎に
設けられている記憶回路であり、各ビット毎にそれぞれ
同一の内部構成をもつものである。尚、図においては、
データバスDB0ビットに対応する1ビット分のみを記
載しており、その他のビットに対応するメモリブロック
2aは省略している。
FIG. 3 shows an example of the configuration of a ROM section in a microcomputer provided with a test facilitation circuit according to the present invention. In the figure, a cell selection signal generation circuit 1
A memory cell selection signal corresponding to a ROM address signal corresponding to a ROM supplied from a PU (not shown) via an address bus AB and a bit line selection signal are generated and supplied to each of the memory blocks 2a. . The memory block 2a is a storage circuit provided for each bit of the data bus DB, and has the same internal configuration for each bit. In the figure,
Only one bit corresponding to the data bus DB0 bit is shown, and the memory block 2a corresponding to the other bits is omitted.

【0011】アドレスデコーダ3は、かかるCPUから
アドレスバスABを介して供給されてくるアドレス信号
が上記したROMアドレス信号とは異なる他のアドレス
信号である場合に論理「1」のROMディスエーブル信
号を生成しこれをゲート4に供給する一方、かかるアド
レス信号がROMアドレス信号である場合は論理「0」
の信号をゲート4に供給する。モード判別回路5は、外
部入力ピンを介して供給されたモード1信号及びモード
2信号に基づいて動作モードの判別を行い、かかる判別
に応じた図4の如き信号を各々生成する。尚、かかるモ
ード1信号及びモード2信号は、CPUがデータバスD
BもしくはアドレスバスABを介して供給する信号に基
づいてソフトウェア的に生成されるものであっても良
い。かかる図4に示されている信号の内、ユーザモード
信号及び通常テストモード信号は、マイコン内の諸回路
(図示せず)に供給される。かかる諸回路の各々は、こ
のユーザモード信号及び通常テストモード信号に応じた
動作モードの実行状態となる。一方、かかる図4に示さ
れている信号の内、プリチャージテストモード信号はゲ
ート4に供給される。すなわち、モード1信号及びモー
ド2信号が夫々論理「1」、「0」の場合にプリチャー
ジテストモードであると判別されて論理「1」のプリチ
ャージテストモード信号がゲート4に供給されるのであ
る。ゲート4は、論理「1」のプリチャージテストモー
ド信号が供給され、かつアドレスデコーダ3から論理
「1」のROMディスエーブル信号が供給され、更にシ
ステムクロックPH2が論理「1」状態の時のみに論理
「1」のゲート信号(p)をメモリブロック2aの各々
に供給する。フリップフロップ6は、マイコン内に設け
られているCPUから供給されるレベル設定命令信号に
応じて、データバスの所定ビット(図においてはDB
0)を介して供給されてくるレベル指定信号を取り込み
これをメモリブロック2aの各々に供給する。
The address decoder 3 outputs a logic "1" ROM disable signal when the address signal supplied from the CPU via the address bus AB is another address signal different from the above ROM address signal. While this is generated and supplied to gate 4, if such an address signal is a ROM address signal, a logical "0"
Is supplied to the gate 4. The mode discriminating circuit 5 discriminates the operation mode based on the mode 1 signal and the mode 2 signal supplied via the external input pin, and generates signals as shown in FIG. 4 according to the discrimination. The mode 1 signal and the mode 2 signal are transmitted to the data bus D by the CPU.
B or may be generated by software based on a signal supplied via the address bus AB. Among the signals shown in FIG. 4, the user mode signal and the normal test mode signal are supplied to various circuits (not shown) in the microcomputer. Each of these circuits enters an execution state of an operation mode according to the user mode signal and the normal test mode signal. On the other hand, of the signals shown in FIG. 4, the precharge test mode signal is supplied to the gate 4. That is, when the mode 1 signal and the mode 2 signal are logic "1" and "0", respectively, it is determined that the precharge test mode is set, and the precharge test mode signal of logic "1" is supplied to the gate 4. is there. Gate 4 is supplied only when the precharge test mode signal of logic "1" is supplied, the ROM disable signal of logic "1" is supplied from address decoder 3, and the system clock PH2 is in the logic "1" state. A gate signal (p) of logic "1" is supplied to each of the memory blocks 2a. The flip-flop 6 is provided with a predetermined bit (DB in the figure) of a data bus in response to a level setting command signal supplied from a CPU provided in the microcomputer.
0) is supplied and supplied to each of the memory blocks 2a.

【0012】次に、メモリブロック2aの内部構成につ
いて説明する。メモリブロック2aは、メモリセルブロ
ック21、プリチャージ回路22、セレクタ23、出力
バッファ24、印加電圧発生回路25及び電圧印加回路
26から構成されている。かかるメモリセルブロック2
1は、各々予め所定の記憶情報信号が記憶されている複
数のメモリセルから構成されている。かかるメモリセル
ブロック21の各メモリセルは、セル選択信号生成回路
1から供給されたメモリセル選択信号に応じてこのメモ
リセルに記憶されている記憶情報信号をデータ引き出し
ラインであるビットライン(a)、(b)、(c)及び
(d)に送出する。プリチャージ回路22は、CPUか
ら供給されたシステムクロックPH2が論理「0」状態
の時に、かかるビットライン(a)ないし(d)の夫々
を論理「1」に対応した電圧レベルにプリチャージす
る。セレクタ23は、ビットライン(a)ないし(d)
の内から、セル選択信号生成回路1から供給されるビッ
トライン選択信号に応じたビットラインを選択し、この
選択されたビットライン上に送出されている記憶情報信
号を出力バッファ24に供給する。出力バッファ24
は、かかる記憶情報信号の電圧レベルが所定レベル以上
である時に論理「1」、所定レベル未満である時に論理
「0」に対応した電圧レベル信号を、CPU(図示せ
ず)から供給されるROMRD信号に応じてデータバス
DB上の1データビット信号として送出する。
Next, the internal configuration of the memory block 2a will be described. The memory block 2a includes a memory cell block 21, a precharge circuit 22, a selector 23, an output buffer 24, an applied voltage generation circuit 25, and a voltage application circuit 26. Such a memory cell block 2
Reference numeral 1 denotes a plurality of memory cells each storing a predetermined storage information signal in advance. Each memory cell of the memory cell block 21 converts a storage information signal stored in the memory cell into a bit line (a), which is a data extraction line, according to a memory cell selection signal supplied from the cell selection signal generation circuit 1. , (B), (c) and (d). The precharge circuit 22 precharges each of the bit lines (a) to (d) to a voltage level corresponding to the logic "1" when the system clock PH2 supplied from the CPU is in the logic "0" state. The selector 23 has bit lines (a) to (d)
The bit line corresponding to the bit line selection signal supplied from the cell selection signal generation circuit 1 is selected from among them, and the storage information signal transmitted on the selected bit line is supplied to the output buffer 24. Output buffer 24
ROMRD supplied from a CPU (not shown) supplies a voltage level signal corresponding to logic "1" when the voltage level of the stored information signal is equal to or higher than a predetermined level, and logic "0" when the voltage level is lower than the predetermined level. The signal is transmitted as one data bit signal on the data bus DB according to the signal.

【0013】次に、印加電圧発生回路25は、フリップ
フロップ6から供給されたレベル指定信号に応じた電圧
レベルの印加電圧を発生してこれを電圧印加回路26に
供給する。図においては、供給されたレベル指定信号の
論理が「1」の場合は、論理「0」に対応したGND電
圧レベルの印加電圧が電圧印加回路26に供給される一
方、レベル指定信号の論理が「0」の場合は、論理
「1」に対応したVDD電圧レベルの印加電圧が電圧印加
回路26に供給される構成を示している。電圧印加回路
26は、ゲート4から論理「1」のゲート信号(p)が
供給されている間においてかかる印加電圧発生回路25
から供給された印加電圧をビットライン(a)ないし
(d)の夫々に印加する。尚、電圧印加回路26は、ゲ
ート4から論理「0」のゲート信号(p)が供給されて
いる間においては、かかるビットライン(a)ないし
(d)に対する電圧印加は行わない。
Next, an applied voltage generating circuit 25 generates an applied voltage having a voltage level corresponding to the level designating signal supplied from the flip-flop 6 and supplies this to a voltage applying circuit 26. In the figure, when the logic of the supplied level designating signal is “1”, the applied voltage of the GND voltage level corresponding to the logic “0” is supplied to the voltage applying circuit 26, while the logic of the level designating signal is The case of “0” indicates a configuration in which the applied voltage of the VDD voltage level corresponding to the logic “1” is supplied to the voltage application circuit 26. The voltage applying circuit 26 applies the applied voltage generating circuit 25 while the gate signal (p) of logic “1” is supplied from the gate 4.
Is applied to each of the bit lines (a) to (d). Note that the voltage application circuit 26 does not apply a voltage to the bit lines (a) to (d) while the gate signal (p) of logic “0” is supplied from the gate 4.

【0014】次に、かかる構成にて実行されるプリチャ
ージテストモード時の動作について説明する。かかるプ
リチャージテストモードの実行にあたり、テスト実行者
は、先ず図3におけるモード1信号及びモード2信号を
夫々論理「1」、「0」に固定して、プリチャージテス
トモードの設定を行う。これにより、モード判別回路5
は論理「1」のプリチャージテストモード信号をゲート
4に供給しつづける。次に、評価テスタは、かかるモー
ド1信号及びモード2信号の読み込みを行って動作モー
ドの判定を行う。この際、上述の如く、動作モードはプ
リチャージテストモードであるので、この際、評価テス
タはプリチャージテスト初期設定プログラムの起動を行
う。かかるプリチャージテスト初期設定プログラムの起
動に応じてCPUは、データバスDBのDB0ビット上
に例えば論理「1」のレベル指定信号を送出すると共
に、フリップフロップ6に対してレベル設定命令信号を
供給する。かかる動作により、フリップフロップ6は、
論理「1」のレベル指定信号を印加電圧発生回路25に
供給する。この際、印加電圧発生回路25は、かかるレ
ベル指定信号に応じたGND電圧レベルの印加電圧を発
生してこれを電圧印加回路26に供給する。かかる動作
の終了後、評価テスタは図5にて示されるが如き動作を
実行するためのプリチャージテストプログラムの起動を
行う。かかるプリチャージテストプログラムの起動に応
じてCPUは、図5に示されるサイクル1にて、ROM
以外で使用されるアドレス信号をアドレスバスABに送
出し、次なるサイクル2にて、ROM内のメモリセル2
1bの記憶内容を読み出すべき制御動作を実行する。
尚、かかるメモリセル21bには論理「1」の情報信号
が予め記憶されているものとする。
Next, the operation in the precharge test mode executed in such a configuration will be described. In executing the precharge test mode, the tester first sets the precharge test mode by fixing the mode 1 signal and the mode 2 signal in FIG. 3 to logic “1” and “0”, respectively. Thereby, the mode determination circuit 5
Keeps supplying a precharge test mode signal of logic "1" to the gate 4. Next, the evaluation tester reads the mode 1 signal and the mode 2 signal to determine the operation mode. At this time, as described above, since the operation mode is the precharge test mode, at this time, the evaluation tester starts the precharge test initialization program. In response to the activation of the precharge test initial setting program, the CPU sends a level designation signal of, for example, logic “1” on the DB0 bit of the data bus DB, and supplies a level setting command signal to the flip-flop 6. . With this operation, the flip-flop 6
A logic “1” level designation signal is supplied to the applied voltage generation circuit 25. At this time, the applied voltage generation circuit 25 generates an applied voltage of the GND voltage level according to the level designation signal, and supplies this to the voltage application circuit 26. After the end of the operation, the evaluation tester starts a precharge test program for executing the operation as shown in FIG. In response to the start of the precharge test program, the CPU executes the ROM 1 in cycle 1 shown in FIG.
The address signal used in other than the above is sent to the address bus AB, and in the next cycle 2, the memory cell 2 in the ROM
The control operation for reading out the storage content of 1b is executed.
It is assumed that an information signal of logic "1" is stored in the memory cell 21b in advance.

【0015】かかる図5の如き動作において、ゲート4
は、アドレスデコーダ3から供給される信号の論理が
「1」、すなわちアドレスバスABを介して供給されて
くるアドレス信号がROMアドレス信号とは異なる他の
アドレス信号である場合、かつシステムクロックPH2
が論理「1」状態すなわちプリチャージ動作が実行され
ていない間において論理「1」のゲート信号(p)を出
力している。よって、かかる期間中は、印加電圧発生回
路25にて発生したGND電圧レベルの印加電圧がビッ
トライン(a)ないし(d)の夫々に印加されることに
なるので、この際かかるビットラインは、強制的に全て
論理「0」状態となる。次に、サイクル2にて、メモリ
セル21bに記憶されている論理「1」の情報信号をビ
ットライン(a)上に送出させ、更にこれをデータバス
のデータビットDB0上に読み出す。この際、評価テス
タは、かかるデータビットDB0上に読み出された信号
が論理「1」である時はビットライン(a)上における
プリチャージ動作が正常になされていると判定する一
方、かかるデータバスに読み出された信号が論理「0」
である時はビットライン(a)上におけるプリチャージ
動作が異常であると判定する。更に、かかるサイクル2
の動作をメモリセル21c、21d及び21eの夫々に
対して実行するようにし、上述の如くサイクル1及び2
の動作を反復して実行することにより、ビットライン
(a)だけでなく、ビットライン(b)、(c)及び
(d)夫々に対してプリチャージテストがなされるので
ある。
In the operation as shown in FIG.
Is when the logic of the signal supplied from the address decoder 3 is "1", that is, the address signal supplied via the address bus AB is another address signal different from the ROM address signal, and the system clock PH2
Output a gate signal (p) of logic "1" while the precharge operation is not being performed. Accordingly, during this period, the applied voltage of the GND voltage level generated by the applied voltage generating circuit 25 is applied to each of the bit lines (a) to (d). All are forced to the logic "0" state. Next, in cycle 2, the information signal of logic "1" stored in the memory cell 21b is sent out on the bit line (a), and this is read out on the data bit DB0 of the data bus. At this time, the evaluation tester determines that the precharge operation on the bit line (a) is performed normally when the signal read on the data bit DB0 is logic “1”, The signal read to the bus is logic "0"
When it is determined that the precharge operation on the bit line (a) is abnormal. Further, such a cycle 2
Is performed on each of the memory cells 21c, 21d, and 21e, and the cycles 1 and 2 are performed as described above.
By repeatedly performing the above operation, the precharge test is performed not only on the bit line (a) but also on each of the bit lines (b), (c) and (d).

【0016】以上の如く、本発明によるテスト容易化回
路を備えたマイクロコンピュータは、アドレスバス上に
ROMアドレス信号が供給されていない間のプリチャー
ジ動作が実行されていない期間中にてROM内のビット
ラインを強制的に所望の電圧レベル状態にする構成とし
ている。よって、かかるアドレス信号(ROMアドレス
信号とは異なる他のアドレス信号)がアドレスバス上に
送出されるような命令フェッチサイクル中にてROM内
のビットラインを所望の論理状態とし、次に実行するR
OMの読出し動作によりかかるビットラインを上記所望
の論理状態とは異なる論理状態とすることが可能とな
る。
As described above, the microcomputer provided with the test facilitating circuit according to the present invention provides the microcomputer having the test facilitating circuit during the period in which the precharge operation is not performed while the ROM address signal is not supplied to the address bus. The bit line is forcibly brought to a desired voltage level state. Therefore, during the instruction fetch cycle in which such an address signal (another address signal different from the ROM address signal) is sent out on the address bus, the bit line in the ROM is set to a desired logic state, and the next R
The OM read operation allows such a bit line to be in a logic state different from the desired logic state.

【0017】よって、マイコンに内蔵されているROM
の如きCPUの制御支配下にあるようなメモリにおいて
も、正確にプリチャージ動作の異常を検出出来るプリチ
ャージテストを実行することが可能となるのである。
尚、上記実施例におけるプリチャージテスト初期設定プ
ログラムにおいては、論理「1」のレベル指定信号をフ
リップフロップ6を介して印加電圧発生回路25に供給
することにより、電圧印加回路26にGND電圧レベル
の印加電圧を供給するようにしているが、メモリの構成
によっては、論理「0」のレベル指定信号をフリップフ
ロップ6を介して印加電圧発生回路25に供給すること
も可能である。この際、VDD電圧レベルの印加電圧が電
圧印加回路26に供給されることになる。
Therefore, the ROM built in the microcomputer
It is possible to execute a precharge test that can accurately detect an abnormality in the precharge operation even in a memory under the control of the CPU as described above.
In the precharge test initial setting program in the above embodiment, a level designation signal of logic "1" is supplied to the applied voltage generation circuit 25 via the flip-flop 6, so that the voltage application circuit 26 is supplied with the GND voltage level. Although the applied voltage is supplied, depending on the configuration of the memory, it is also possible to supply a level designation signal of logic “0” to the applied voltage generation circuit 25 via the flip-flop 6. At this time, the applied voltage of the VDD voltage level is supplied to the voltage applying circuit 26.

【0018】又、上記実施例においては、フリップフロ
ップ6を介して電圧印加回路26にレベル指定信号を供
給するようにしているが、かかるレベル指定信号を外部
ピンを介して直接、電圧印加回路26に供給するように
してもよい。更に、上記実施例は単一の半導体チップ上
に形成されていても良く、又、CPU、ROM等の諸回
路の各々が個別の半導体集積回路にて構成された基板レ
ベルでのボードコンピュータとして構成されていても構
わない。
Further, in the above embodiment, the level designation signal is supplied to the voltage application circuit 26 via the flip-flop 6, but the level designation signal is directly supplied to the voltage application circuit 26 via an external pin. May be supplied. Furthermore, the above embodiments may be formed on a single semiconductor chip, or each of various circuits such as a CPU and a ROM may be configured as a board-level board computer formed of individual semiconductor integrated circuits. It may be done.

【0019】[0019]

【発明の効果】上記したことから明らかな如く、本発明
によるテスト容易化回路を備えたマイクロコンピュータ
は、アドレスバス上にROMアドレス信号が供給されて
いない期間中でありかつプリチャージ動作が実行されて
いない期間中においてROM内のビットラインを強制的
に所望の電圧レベル状態にする構成としている。
As apparent from the above description, the microcomputer provided with the test facilitating circuit according to the present invention is in a period in which the ROM address signal is not supplied to the address bus, and the precharge operation is executed. The bit line in the ROM is forcibly brought to a desired voltage level state during a period when the ROM is not in operation.

【0020】従って、ROMにて使用されるアドレス信
号とは異なる他のアドレス信号がアドレスバス上に送出
されるようなCPUの命令フェッチサイクル実行中に、
ROM内のビットラインを所望の論理状態とすることが
可能となるので、マイコンに内蔵されているROMの如
きCPUの制御支配下にあるようなROMにおいても、
正確にプリチャージ動作の異常を検出できるプリチャー
ジテストを容易に実行することが可能となり好ましいの
である。
Therefore, during execution of an instruction fetch cycle of the CPU in which another address signal different from the address signal used in the ROM is transmitted onto the address bus,
Since the bit line in the ROM can be set to a desired logic state, even in a ROM under the control of a CPU, such as a ROM built in a microcomputer,
This is preferable because it is possible to easily execute a precharge test capable of accurately detecting an abnormality in the precharge operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ROMの構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a ROM.

【図2】プリチャージテストモード時のROMの動作を
示すタイムチャートである。
FIG. 2 is a time chart showing an operation of a ROM in a precharge test mode.

【図3】本発明によるテスト容易化回路を備えたマイク
ロコンピュータにおけるROMの構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a ROM in a microcomputer including a test facilitation circuit according to the present invention.

【図4】モード判別回路の出力を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an output of a mode determination circuit.

【図5】本発明によるマイクロコンピュータにおいて実
行されるプリチャージテストモード時の動作を示すタイ
ムチャートである。
FIG. 5 is a time chart showing an operation in a precharge test mode executed in the microcomputer according to the present invention.

【主要部分の符号の説明】[Description of Signs of Main Parts]

25 印加電圧発生回路 26 電圧印加回路 25 applied voltage generator 26 voltage applied circuit

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 第1論理レベル又は第2論理レベルを有
する情報信号が記憶されている複数のメモリセルと、前
記メモリセル各々に記憶されている前記情報信号が引き
出されるビットラインと、前記ビットラインを所定期間
おきに繰り返してプリチャージするプリチャージ手段と
を含むROMと、 前記ROMのアクセスを行うCPUと、 テストモード時において、前記CPUが前記ROMに対
してアクセスを実行していない期間中でありかつ前記プ
リチャージ手段が前記ビットラインをプリチャージして
いない期間中に前記ビットラインに前記第1論理レベル
又は前記第2論理レベルに対応した電圧を印加する電圧
印加手段と、を有することを特徴とするテスト容易化回
路を備えたマイクロコンピュータ。
A plurality of memory cells storing an information signal having a first logic level or a second logic level; a bit line from which the information signal stored in each of the memory cells is drawn; A ROM including a precharge means for repeatedly precharging a line every predetermined period; a CPU for accessing the ROM; and a test mode in which the CPU is not executing access to the ROM. And voltage applying means for applying a voltage corresponding to the first logic level or the second logic level to the bit line during a period in which the precharge means is not precharging the bit line. A microcomputer comprising a test facilitation circuit characterized by the following.
【請求項2】 前記電圧印加手段は、レベル指定信号に
応じて前記第1論理レベルに対応した電圧及び前記第2
論理レベルに対応した電圧の内の一方を選択してこれを
前記ビットラインに印加する印加電圧切換手段を備えて
いることを特徴とする請求項1記載のマイクロコンピュ
ータ。
2. The method according to claim 1, wherein the voltage application unit is configured to control a voltage corresponding to the first logic level and the second logic level in response to a level designation signal.
2. The microcomputer according to claim 1, further comprising an applied voltage switching means for selecting one of the voltages corresponding to the logic level and applying the selected voltage to the bit line.
【請求項3】 前記電圧印加手段は、前記CPUから供
給されるシステムクロック信号が所定の論理レベルであ
る期間中に限り前記ビットラインに前記第1論理レベル
又は前記第2論理レベルに対応した電圧を印加すること
を特徴とする請求項1記載のマイクロコンピュータ。
3. The voltage applying means according to claim 1, wherein the voltage corresponding to the first logic level or the second logic level is applied to the bit line only during a period when a system clock signal supplied from the CPU is at a predetermined logic level. 2. The microcomputer according to claim 1, wherein
【請求項4】 前記CPUが前記レベル指定信号を生成
することを特徴とする請求項1又は2記載のマイクロコ
ンピュータ。
4. The microcomputer according to claim 1, wherein said CPU generates said level designation signal.
【請求項5】 前記レベル指定信号は外部入力ピンを介
して前記電圧印加手段に供給されることを特徴とする請
求項2記載のマイクロコンピュータ。
5. The microcomputer according to claim 2, wherein said level designation signal is supplied to said voltage applying means via an external input pin.
【請求項6】 前記テストモードは前記ROMにおける
プリチャージ動作のテストを為すモードであることを特
徴とする請求項1記載のマイクロコンピュータ。
6. The microcomputer according to claim 1, wherein the test mode is a mode for testing a precharge operation in the ROM.
【請求項7】 前記テストモードは前記CPUによって
設定されることを特徴とする請求項6記載のマイクロコ
ンピュータ。
7. The microcomputer according to claim 6, wherein the test mode is set by the CPU.
【請求項8】 前記テストモードは外部入力によって設
定されることを特徴とする請求項6記載のマイクロコン
ピュータ。
8. The microcomputer according to claim 6, wherein the test mode is set by an external input.
JP5200885A 1993-08-12 1993-08-12 Microcomputer with test facilitation circuit Expired - Fee Related JP2837615B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200885A JP2837615B2 (en) 1993-08-12 1993-08-12 Microcomputer with test facilitation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200885A JP2837615B2 (en) 1993-08-12 1993-08-12 Microcomputer with test facilitation circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0757498A JPH0757498A (en) 1995-03-03
JP2837615B2 true JP2837615B2 (en) 1998-12-16

Family

ID=16431868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200885A Expired - Fee Related JP2837615B2 (en) 1993-08-12 1993-08-12 Microcomputer with test facilitation circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837615B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482098A (en) * 1990-07-23 1992-03-16 Matsushita Electron Corp Rom built-in integrated circuit device
JPH04248195A (en) * 1991-01-25 1992-09-03 Matsushita Electron Corp Read-only memory and method for testing this memory

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419599A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482098A (en) * 1990-07-23 1992-03-16 Matsushita Electron Corp Rom built-in integrated circuit device
JPH04248195A (en) * 1991-01-25 1992-09-03 Matsushita Electron Corp Read-only memory and method for testing this memory

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757498A (en) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0805460B1 (en) Integrated circuit having a built-in selft-test arrangement
US6760865B2 (en) Multiple level built-in self-test controller and method therefor
US6347056B1 (en) Recording of result information in a built-in self-test circuit and method therefor
US7278078B2 (en) Built-in self-test arrangement for integrated circuit memory devices
US6353563B1 (en) Built-in self-test arrangement for integrated circuit memory devices
US4402081A (en) Semiconductor memory test pattern generating apparatus
US20050066247A1 (en) Full-speed BIST controller for testing embedded synchronous memories
US5621883A (en) Circuit for testing microprocessor memories
US5109382A (en) Method and apparatus for testing a memory
JPS6237480B2 (en)
JPH10170607A (en) Test device of semiconductor device
JPH10112199A (en) Memory test device
JP3569232B2 (en) Test method of address multiplexer memory with serial access function
US6006350A (en) Semiconductor device testing apparatus and method for testing memory and logic sections of a semiconductor device
JP2837615B2 (en) Microcomputer with test facilitation circuit
US6108248A (en) Column address strobe signal generator for synchronous dynamic random access memory
US7117406B2 (en) Semiconductor memory device and method of testing same
JP2934608B2 (en) Semiconductor memory test method and apparatus
US5936907A (en) Method for detecting redunded defective addresses in a memory device with redundancy
US6430096B1 (en) Method for testing a memory device with redundancy
KR100810795B1 (en) Semiconductor integrated memory
JPS6045829B2 (en) fail memory
JPH07312098A (en) Setting method for mode register and semiconductor memory
JP3233270B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2641917B2 (en) Memory element

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees