JP2837557B2 - Ink jet recording device - Google Patents

Ink jet recording device

Info

Publication number
JP2837557B2
JP2837557B2 JP13283291A JP13283291A JP2837557B2 JP 2837557 B2 JP2837557 B2 JP 2837557B2 JP 13283291 A JP13283291 A JP 13283291A JP 13283291 A JP13283291 A JP 13283291A JP 2837557 B2 JP2837557 B2 JP 2837557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
carrier
recording
cap
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13283291A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04357042A (en
Inventor
鹿目  祐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13283291A priority Critical patent/JP2837557B2/en
Publication of JPH04357042A publication Critical patent/JPH04357042A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2837557B2 publication Critical patent/JP2837557B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット記録装
置、特にその吐出回復装置を備えたインクジェット記録
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording apparatus, and more particularly to an ink jet recording apparatus provided with an ejection recovery device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、紙、OHP用シートなどの記録媒
体(以下記録用紙または単に紙ともいう)に対して記録
を行う記録装置は、種々の記録方式による記録ヘッドを
搭載した形態で提案されている。この記録ヘッドには、
ワイヤードット方式,感熱方式,熱転写方式,インクジ
ェット方式によるものなどがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a recording apparatus for performing recording on a recording medium (hereinafter, also referred to as recording paper or simply paper) such as paper or OHP sheets has been proposed in a form in which recording heads of various recording systems are mounted. ing. This recording head has
There are a wire dot method, a thermal method, a thermal transfer method, and an ink jet method.

【0003】特にインクジェット記録方式は、記録用紙
に直接インクを噴射するものであるので、ランニングコ
ストが安く、静かな記録方法として注目されている。
[0003] In particular, the ink jet recording method, in which ink is directly ejected onto recording paper, has attracted attention as a quiet recording method with low running cost.

【0004】かかるインクジェット方式による記録装置
においては、記録ヘッドとして一般に微細な吐出口を配
列したものが用いられるので、吐出口内方への気泡や塵
埃の混入が生じた場合、あるいは、インク溶剤の蒸発に
伴う増粘等によってインクが吐出ないし記録に適さない
状態となった場合等において、インクをリフレッシュす
ることにより、それらの吐出不良要因を除去する処理
(吐出回復処理)がなされるようにされている。
In such a recording apparatus of the ink jet system, a recording head generally having an array of fine discharge ports is used. Therefore, when air bubbles or dusts enter the discharge ports, or when the ink solvent evaporates. In a case where the ink becomes unsuitable for ejection or recording due to the increase in viscosity due to the above, a process for removing those ejection failure factors (ejection recovery process) is performed by refreshing the ink. I have.

【0005】このような吐出回復処理を行う手段の一形
態として、記録ヘッドの吐出口形成面を覆うことが可能
なキャップと、このキャップに連通し吸引力を作用する
ポンプとを設けたものが知られている。このものは、キ
ャップに向かって吐出口内方のインク吐出エネルギ発生
素子を駆動することにより全吐出口からインクを吐出さ
せたり、あるいは、キャップによって吐出口形成面を覆
った状態で、吸引力を作用させて吐出口より吸引を行う
ことによりインクを強制排出させて、インクとともに吐
出不良要因を除去せんとするものである。また、前述の
吐出不良要因の発生を抑えるために、非記録時にはキャ
ップが記録ヘッドの吐出口形成面を覆うように構成・制
御されている。
As one form of the means for performing such an ejection recovery process, there is provided a cap which can cover an ejection port forming surface of a recording head, and a pump which communicates with the cap and acts on a suction force. Are known. This device drives the ink ejection energy generating element inside the ejection port toward the cap to eject ink from all the ejection ports, or applies a suction force while covering the ejection port forming surface with the cap. Then, the ink is forcibly discharged by performing suction from the discharge port, thereby removing the cause of the discharge failure together with the ink. Also, in order to suppress the occurrence of the above-described ejection failure factor, the cap is configured and controlled so that the cap covers the ejection port forming surface of the recording head during non-printing.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、特に
かかるキャップが確実に記録ヘッドの吐出口形成面を覆
うように改良を図ったもので、吐出不良の発生の少ない
インクジェット記録装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an ink jet recording apparatus in which the cap is improved so as to surely cover the discharge port forming surface of the recording head, and in which the occurrence of defective discharge is small. Is to do.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にかかるインクジェット記録装置は記録媒体
に対して、往復方向に移動されインクを吐出することに
より、記録を行なう記録ヘッドを含む構成体と、該記録
ヘッド構成体のホームポジションで前記記録ヘッドのイ
ンク吐出口形成面を覆うことができるように配設された
キャップを含む構成体と、を備えたインクジェット記録
装置において、前記キャップ構成体と前記記録ヘッド構
成体とに設けられ、前記キャップが吐出口形成面を覆う
とき相互に係合し両者を相対的に位置決めする係合手段
と、前記記録ヘッド構成体を復方向に前記ホームポジシ
ョンを越えて駆動可能な駆動手段と、前記記録ヘッド構
成体を、前記駆動手段による駆動力が解除されたとき少
なくとも前記ホームポジションに戻す力を付与する付勢
手段と、を設けたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an ink jet recording apparatus according to the present invention includes a recording head which performs recording by moving ink in a reciprocating direction on a recording medium. An ink jet recording apparatus comprising: a component; and a component including a cap disposed so as to cover an ink discharge port forming surface of the recording head at a home position of the recording head component. An engaging means provided on the structure and the printhead structure, and engaging with each other when the cap covers the discharge port forming surface to relatively position the two; and moving the printhead structure in the backward direction. A driving unit capable of driving beyond the home position, and at least the hoe when the driving force by the driving unit is released. And biasing means for applying a force to return to the position, characterized in that the provided.

【0008】[0008]

【作用】本発明によれば、記録ヘッド構成体は駆動手段
により復方向にホームポジションを越えて駆動された
後、その駆動力が解除される。すると、記録ヘッド構成
体は付勢手段により、少なくともホームポジションに押
し戻される。このホームポジションでは記録ヘッド構成
体とキャップ構成体とに設けられた係合手段が係合し
て、両者を相対的に位置決めする。
According to the present invention, the driving force of the recording head assembly is released after the recording head is driven in the backward direction beyond the home position by the driving means. Then, the recording head assembly is pushed back to at least the home position by the urging means. In this home position, the engagement means provided on the recording head assembly and the cap assembly engage to position the two relatively.

【0009】従って、キャップの位置決めを正確に行う
ことができ、これに伴い、キャップは記録ヘッドの正規
の位置に当接することが可能となる。
Therefore, the cap can be accurately positioned, and accordingly, the cap can be brought into contact with the regular position of the recording head.

【0010】[0010]

【実施例】以下、図1〜図7を参照して本発明の実施例
を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to FIGS.

【0011】図1は本発明を適用可能な記録装置の外観
構成例を示す。
FIG. 1 shows an example of the external configuration of a recording apparatus to which the present invention can be applied.

【0012】ここで1は記録ヘッドであり、本実施例に
おいては、内部にインク室、インク吐出口および電気接
続部を有するヘッドカートリッジを用いている。2はヘ
ッドカートリッジ1を搭載して図中矢印A・Bの往復方
向に走査するためのキャリアである。3はヘッドカート
リッジ1をキャリア2に取り付けるためのフック、4は
フック3を操作するためのレバーである。5は後述する
凸部が入り込むための凹部であり、キャリア2上に形成
されている。6はヘッドカートリッジ1に対する電気接
続部を支持するための支持板である。7はその電気接続
部と本体制御部を接続するためのフレキシブルケーブル
である。8はキャリア2をA・B方向に案内するための
ガイド軸であり、端部がベース側板31に固設され、央
部はキャリア2に挿通されている。上記のキャリア2に
載置され、ガイド軸8に案内されて移動するものでもっ
て、記録ヘッド構成体を構成する。
Here, reference numeral 1 denotes a recording head. In this embodiment, a head cartridge having an ink chamber, an ink discharge port, and an electrical connection portion is used. Reference numeral 2 denotes a carrier on which the head cartridge 1 is mounted for scanning in the reciprocating directions indicated by arrows A and B in the figure. Reference numeral 3 denotes a hook for attaching the head cartridge 1 to the carrier 2, and reference numeral 4 denotes a lever for operating the hook 3. Reference numeral 5 denotes a concave portion into which a convex portion described later enters, and is formed on the carrier 2. Reference numeral 6 denotes a support plate for supporting an electrical connection to the head cartridge 1. Reference numeral 7 denotes a flexible cable for connecting the electric connection section and the main body control section. Reference numeral 8 denotes a guide shaft for guiding the carrier 2 in the A and B directions. The guide shaft 8 has an end portion fixed to the base side plate 31 and a central portion inserted through the carrier 2. The recording head component is mounted on the carrier 2 and moves while being guided by the guide shaft 8.

【0013】9はキャリア2が固着され、これをA・B
方向に移動させるための動力を伝達するタイミングベル
トであり、装置両側に配置されたプーリ10A・10B
に張架されている。一方のプーリ10Bには、ギア等の
伝導機構を介してキャリアモータ11より駆動力が伝達
される。12は紙等の記録媒体(以下、記録紙ともい
う)の被記録面を規制するとともに記録等に際して、こ
れを搬送するための搬送ローラであり、搬送モータ13
により駆動される。14は記録媒体を記録装置に導くた
めのペーパーパン、15は記録媒体の送給経路中に配設
されて記録媒体を搬送ローラ12に向けて押圧し、これ
を搬送するためのフィードローラである。
In 9, the carrier 2 is fixed, and this is
Pulleys 10A and 10B disposed on both sides of the apparatus, for transmitting power for moving in the direction of
It is stretched over. A driving force is transmitted to one pulley 10B from the carrier motor 11 via a transmission mechanism such as a gear. A transport roller 12 regulates the recording surface of a recording medium such as paper (hereinafter, also referred to as recording paper) and transports the recording medium during recording or the like.
Driven by Reference numeral 14 denotes a paper pan for guiding the recording medium to the recording apparatus. Reference numeral 15 denotes a feed roller which is disposed in a recording medium feeding path, presses the recording medium toward the transport roller 12, and transports the recording medium. .

【0014】16は記録媒体搬送方向上、記録位置より
下流側に配置され記録媒体を不図示の排紙口へ向けて排
紙するための排紙ローラである。17は排紙ローラ16
に対応して設けられる拍車であり、記録媒体を介して排
紙ローラ16を押圧し、排紙ローラ16による記録媒体
の搬送力を生じさせる。18はヘッドカートリッジ1の
インク吐出口に対向した位置に設けられたプラテンであ
り、不図示の弾性部材により記録媒体をペーパーパン前
面部19に押圧している。
Reference numeral 16 denotes a paper discharge roller disposed downstream of the recording position in the recording medium transport direction to discharge the recording medium toward a paper discharge port (not shown). 17 is a paper discharge roller 16
And presses the paper discharge roller 16 via the recording medium to generate a conveying force of the recording medium by the paper discharge roller 16. Reference numeral 18 denotes a platen provided at a position facing the ink ejection port of the head cartridge 1, and presses the recording medium against the paper pan front surface 19 by an elastic member (not shown).

【0015】本実施例装置においては、記録ヘッドとし
てインク吐出を行なうことにより記録を行なうインクジ
ェット記録ヘッドを採用している。したがって、記録ヘ
ッドのインク吐出口と記録媒体の被記録面との距離は比
較的微小であり、かつ記録媒体と吐出口との接触を避け
るべくその間隔が厳しく管理されなければならないの
で、ペーパーパン前面部19で記録媒体の位置を規制す
ることは有効である。
The apparatus of this embodiment employs an ink jet recording head which performs recording by discharging ink as a recording head. Therefore, the distance between the ink ejection port of the recording head and the recording surface of the recording medium is relatively small, and the interval must be strictly controlled to avoid contact between the recording medium and the ejection port. It is effective to regulate the position of the recording medium on the front surface 19.

【0016】20は記録媒体の脱着に際して、フィード
ローラ15・拍車17・プラテン18のそれぞれの付勢
を解除するための解除レバーである。21はキャリア2
の位置検出のためのセンサであり、不図示のキャリア2
の凸部の通過でキャリア2の位置を検出する。22はホ
ームポジションにおいてヘッドカートリッジ1のインク
吐出口形成面と対向すべくゴム等の弾性材料で形成され
たキャップであり、ヘッドカートリッジ1に対し当接お
よび離脱が可能に支持されている。このキャップ22は
非記録時等におけるヘッドカートリッジ1のインク吐出
口の保護や、吐出回復処理に際して用いられる。
Reference numeral 20 denotes a release lever for releasing the urging of the feed roller 15, spur 17, and platen 18 when the recording medium is detached. 21 is carrier 2
Is a sensor for detecting the position of a carrier 2 (not shown).
, The position of the carrier 2 is detected. Reference numeral 22 denotes a cap formed of an elastic material such as rubber so as to face the ink ejection port forming surface of the head cartridge 1 at the home position, and is supported so as to be able to contact and separate from the head cartridge 1. The cap 22 is used for protection of the ink ejection port of the head cartridge 1 during non-recording or the like, and for ejection recovery processing.

【0017】吐出回復処理とは、吐出口内方に設けられ
てインク吐出のために利用されるエネルギ発生素子を駆
動することにより全吐出口からインクを吐出させたり
(予備吐出)、あるいはキャップによって吐出口形成面
を覆った状態で吸引力を作用させて吐出口より吸引を行
うことによりインクを強制排出させたりして、気泡や塵
埃または増粘して記録に適さなくなったインク等の吐出
不良要因を除去する処理である。
In the ejection recovery process, the ink is ejected from all ejection openings (preliminary ejection) by driving an energy generating element provided inside the ejection openings and used for ink ejection, or ejected by a cap. A suction force is applied from the discharge port by applying a suction force while covering the outlet forming surface to forcibly discharge the ink, causing discharge failure factors such as bubbles, dust, or thickened ink that is not suitable for recording. This is a process for removing.

【0018】23はインクの強制排出のための吸引力を
作用させるとともに、かかる強制排出による吐出回復処
理や予備吐出による吐出回復処理に際して、キャップ2
2に受容されたインクを誘引するために用いられるポン
プであり、ポンプ23の外形には、キャリア2の凹部5
に入り込む凸部24が形成されている。更に詳しくは、
この凸部24は、ポンプ23の外形に一体に形成された
固定アーム24bと、その先端に設けられた枢軸24c
に回動可能に支承された回動アーム24aとを備え、回
動アーム24aは付勢ばね24dにより、固定アーム2
4b先端の凸部24eに付勢されており、固定アーム2
4bと一直線に整列される。回動アーム24aは、E,
F方向に回動可能である(図7参照)。
Reference numeral 23 denotes a suction force for forcibly discharging the ink, and the cap 2 is used for the discharge recovery process by the forced discharge and the discharge recovery process by the preliminary discharge.
2 is a pump used to attract the ink received by the pump 2.
A protruding portion 24 that penetrates is formed. More specifically,
The projection 24 includes a fixed arm 24b formed integrally with the outer shape of the pump 23, and a pivot 24c provided at the tip thereof.
And a rotating arm 24a rotatably supported on the fixed arm 2 by an urging spring 24d.
4b is urged by the protrusion 24e at the tip of the fixed arm 2b.
4b. The rotating arm 24a is E,
It is rotatable in the F direction (see FIG. 7).

【0019】そして、キャップ22は、キャップレバー
32を介して、ポンプ23と一体に形成されたキャップ
アーム23cに設置されており、キャップ22からポン
プ23まで連通孔が通じている(図7参照)。キャップ
22はポンプ23に連動する。しかして、キャップ22
と一体的に連動するものでもってキャップ構成体が構成
されている。
The cap 22 is mounted on a cap arm 23c formed integrally with the pump 23 via a cap lever 32, and a communication hole extends from the cap 22 to the pump 23 (see FIG. 7). . The cap 22 works with the pump 23. Then, the cap 22
The cap member is integrally formed with the cap member.

【0020】再度、図1において、25はこのポンプ2
3によって吸引された廃インクを貯留するための廃イン
クタンク、26はポンプ23と廃インクタンク25とを
連通するチューブである。27はヘッドカートリッジ1
の吐出口形成面のワイピングを行なうためのブレードで
あり、ヘッドカートリッジ1側に突出してヘッドカート
リッジ1の移動の過程でワイピングを行なうための位置
と、吐出口形成面に係合しない後退位置とに移動可能に
支持されている。28は回復系モータ、29は回復系モ
ータ28からの動力の伝達を受けてポンプ23の駆動及
びキャップ22やブレード27の移動をそれぞれ行なわ
せるためのカム装置である。
Again, in FIG. 1, 25 is the pump 2
A waste ink tank 26 for storing the waste ink sucked by 3 is a tube for communicating the pump 23 with the waste ink tank 25. 27 is the head cartridge 1
A blade for wiping the ejection port forming surface of the head cartridge 1 and protruding toward the head cartridge 1 to perform wiping during the movement of the head cartridge 1 and a retracted position not engaging with the ejection port forming surface. It is movably supported. Reference numeral 28 denotes a recovery system motor, and 29 denotes a cam device for receiving the power transmitted from the recovery system motor 28 and driving the pump 23 and moving the cap 22 and the blade 27, respectively.

【0021】ここでポンプ23,キャップ22の動作に
ついて説明する。
The operation of the pump 23 and the cap 22 will now be described.

【0022】図7に示すごとく、ポンプ23の外形上に
一体に形成されたカムフォロワー23aは、一端がポン
プに取り付けられたバネ31により、カム装置29内の
カム(不図示)に当接すべく付勢されている。また、ポ
ンプ23は回転軸23bの回りに回動可能に支持されて
いる。回復系モータ28の駆動力により不図示のカムが
駆動され、そのカム面にカムフォロワー23aが追従す
ることにより、ポンプ23がC,D方向に回動し、更に
キャップアーム23c,キャップレバー32を介して、
キャップ22もC,D方向に回動することによって、ヘ
ッドカートリッジ1の吐出口形成面への当接および離反
が可能とされている。
As shown in FIG. 7, a cam follower 23a integrally formed on the outer shape of the pump 23 abuts a cam (not shown) in a cam device 29 by a spring 31 having one end attached to the pump. It is being urged. Further, the pump 23 is supported so as to be rotatable around a rotation shaft 23b. A cam (not shown) is driven by the driving force of the recovery system motor 28, and the cam follower 23 a follows the cam surface, whereby the pump 23 rotates in the C and D directions, and further moves the cap arm 23 c and the cap lever 32. Through,
By rotating the cap 22 in the C and D directions, the cap 22 can be brought into contact with and separated from the ejection port forming surface of the head cartridge 1.

【0023】30は、キャリア2がホームポジションを
取る時にキャリア2を押し戻す戻しバネであり、一端部
がベース側板31に当接支持され、図3に示すごとく、
その押し戻しバネ力は印字開始位置、更には、キャリア
2の加減速領域を外れて、始めて、キャリア2に加わる
ように設定されている。これにより、印字の際、押し戻
しバネ30により、罫線ズレ等の悪影響を受けることが
なくなる。また、押し戻しバネ力とキャリアモータ11
のトルクとの関係は、以下の関係を満すように設定す
る。
Reference numeral 30 denotes a return spring that pushes back the carrier 2 when the carrier 2 assumes the home position. One end of the spring is supported by the base side plate 31, and as shown in FIG.
The push-back spring force is set so as to be applied to the carrier 2 for the first time after deviating from the printing start position and the acceleration / deceleration region of the carrier 2. As a result, during printing, the push-back spring 30 does not suffer from adverse effects such as misaligned ruled lines. Also, the push-back spring force and the carrier motor 11
Is set so as to satisfy the following relationship.

【0024】(キャリアモータの駆動中トルク)>押し
戻しバネ力>(キャリアモータのディテントトルク)こ
れにより、キャリアモータ11の駆動中はキャリアモー
タ11が脱調することなく、押し戻しバネ30を圧縮
し、キャリアモータ11の励磁を解除すると同時に、押
し戻しバネ力によりキャリア2が押し戻される。
(Torque during driving of carrier motor)> Spring-back spring force> (Detent torque of carrier motor) As a result, while the carrier motor 11 is being driven, the push-back spring 30 is compressed without stepping out of the carrier motor 11, At the same time as the excitation of the carrier motor 11 is released, the carrier 2 is pushed back by the push-back spring force.

【0025】図2は、本例のインクジェット記録装置に
おいて、キャップ22が確実に記録ヘッドの吐出口形成
面を覆うようにするためのキャッピング制御手順を示し
たフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a capping control procedure for ensuring that the cap 22 covers the ejection port forming surface of the recording head in the ink jet recording apparatus of this embodiment.

【0026】まず、ステップS1でセンサ21の出力を
検出し、キャリア2が現在センサ位置の左右どちらにい
るかを調べる。センサ出力が1でなければキャリア2は
センサ位置より右にいるのでステップS2でキャリア2
を1ステップ左移動し、ステップS3でセンサ出力を検
出し、センサ出力が1になるまでステップS2、ステッ
プS3を繰り返す。ステップS3でセンサ出力が1にな
れば、ステップS4へ行き5ステップ左移動する。ステ
ップS2ないしステップS4の操作は、センサ21によ
る位置検出を同方向で行わないと、キャリア駆動系のバ
ックラッシュ等で、右方向検出時と左方向検出時で位置
のずれが生じるためである。本例では、キャリア2の右
方向移動時に検出を行う例を上げたので、キャリア2が
センサ21よりも左にいるときにはセンサよりも右に持
ってこようとするもので、ステップS4の5ステップは
キャリアの移動方向が変化したときバックラッシュ等が
なくなるステップ量であればよい。
First, in step S1, the output of the sensor 21 is detected, and it is checked whether the carrier 2 is currently located on the left or right of the sensor position. If the sensor output is not 1, the carrier 2 is on the right side of the sensor position.
Is moved left by one step, the sensor output is detected in step S3, and steps S2 and S3 are repeated until the sensor output becomes 1. If the sensor output becomes 1 in step S3, the process goes to step S4 and moves leftward by 5 steps. The operations in steps S2 to S4 are because, unless the position detection by the sensor 21 is performed in the same direction, a position shift occurs between the right direction detection and the left direction detection due to backlash of the carrier driving system. In the present example, an example in which the detection is performed when the carrier 2 moves rightward has been described. Therefore, when the carrier 2 is located to the left of the sensor 21, the carrier 2 is to be brought to the right of the sensor. It is sufficient if the step amount eliminates backlash and the like when the moving direction of the carrier changes.

【0027】次にステップS5へ行き、センサ出力が1
であることからキャリア2はセンサ位置より左にいると
分かるので、ステップS5でキャリア2を1ステップ右
移動し、ステップS6でセンサ出力を検出し、センサ出
力が0になるまでステップS5、ステップS6を繰り返
す。ステップS6でセンサ出力が0になれば、ステップ
S7へ進む。ステップS7において、強制吸引の回復動
作信号があれば、ステップS8へ行く。ステップS8に
おいては、15ステップ左移動(図1のB方向)する。
ここにおいては、計算上のキャップ位置をオーバーラン
し押し戻しバネ30を圧縮し、バネエネルギーが蓄えら
れる。またキャリアモータ11は励磁しているので、キ
ャリア2がバネ30の押圧により動かされることはな
い。次に、ステップS9へ進む。図7に示すように、不
図示のカムにバネ31により付勢された、カムフォロワ
ー23aがカム(不図示)面に追従して、カムフォロワ
ー23aと一体に形成されたポンプ23がC方向に回動
し、これに連動して、キャップアーム23c,キャップ
レバー32,キャップ22もC方向に回動して(図7に
は不図示の)、ヘッド1にキャップ22が押圧される。
この時、ポンプ23の外形に一体に形成された係合部で
ある凸部24も、C方向に回動されるが、キャリア2に
形成された、係合受け部である凹部5との位置が一致し
ていないため、回動アーム24aが図7の破線の位置
で、付勢バネ24dによりキャリア2に付勢されてい
る。(図5示の状態)次にステップS10へ行き、キャ
リアモータ11の励磁をオフすることにより、押し戻し
バネ30のバネエネルギーが開放され、キャリア2が、
A方向に押し戻される。ステップS11で、凸部24と
凹部5との位置が一致し、回動アーム24aが、F方向
に回動して、図7実線の位置になり係合することによ
り、キャリア2は、正確なキャップ位置にて停止するこ
とになる(図6)。そこで、ステップS12で、強制吸
引を行う。
Next, the process goes to step S5, where the sensor output becomes 1
Therefore, it is known that the carrier 2 is on the left side of the sensor position. Therefore, the carrier 2 is moved right by one step in step S5, the sensor output is detected in step S6, and steps S5 and S6 are performed until the sensor output becomes 0. repeat. If the sensor output becomes 0 in step S6, the process proceeds to step S7. In step S7, if there is a forced suction recovery operation signal, the flow proceeds to step S8. In step S8, the user moves leftward by 15 steps (direction B in FIG. 1).
Here, the calculated cap position is overrun to compress the push-back spring 30, and the spring energy is stored. Further, since the carrier motor 11 is excited, the carrier 2 is not moved by the pressing of the spring 30. Next, the process proceeds to step S9. As shown in FIG. 7, a cam follower 23a urged by a spring 31 against a cam (not shown) follows a cam (not shown) surface, and a pump 23 integrally formed with the cam follower 23a moves in a C direction. The cap arm 23c, the cap lever 32, and the cap 22 also rotate in the C direction (not shown in FIG. 7), and the cap 22 is pressed against the head 1.
At this time, the convex portion 24 which is an engaging portion formed integrally with the outer shape of the pump 23 is also rotated in the C direction. Do not coincide with each other, the rotating arm 24a is urged to the carrier 2 by the urging spring 24d at the position indicated by the broken line in FIG. (State shown in FIG. 5) Next, the process goes to step S10, where the excitation of the carrier motor 11 is turned off, whereby the spring energy of the push-back spring 30 is released, and the carrier 2 is released.
Pushed back in the A direction. In step S11, the positions of the convex portion 24 and the concave portion 5 coincide with each other, and the rotating arm 24a is rotated in the F direction to the position shown by the solid line in FIG. It will stop at the cap position (FIG. 6). Therefore, in step S12, forced suction is performed.

【0028】次に、ステップS13では、不図示のカム
を駆動して、ポンプ23,キャップ22、および凸部2
4を、D方向に回動し、ヘッド1からキャップ22を、
および係合受け部の凹部5から、凸部24をそれぞれ離
反させる。
Next, in step S13, a cam (not shown) is driven to drive the pump 23, the cap 22, and the convex portion 2.
4 in the direction D to remove the cap 22 from the head 1
Then, the protrusion 24 is separated from the recess 5 of the engagement receiving portion.

【0029】ステップS14では、キャリアモータ11
を駆動して、キャリア2を印字開始位置へ移動する。ま
た、ステップS7において、強制吸引の回復動作信号が
なかった場合にも前記ステップS14の動作を行う。
In step S14, the carrier motor 11
To move the carrier 2 to the printing start position. In step S7, the operation of step S14 is also performed when there is no recovery operation signal of the forced suction.

【0030】ステップS15では、印刷を開始する。In step S15, printing is started.

【0031】ステップS16では印刷の途中にて、予備
吐出の回復動作信号の有無を判断する。予備吐出の回復
動作信号があった場合は、ステップS17へ進む。
In step S16, the presence or absence of a recovery operation signal for preliminary ejection is determined during printing. If there is a recovery operation signal for preliminary ejection, the process proceeds to step S17.

【0032】ステップS17においては、キャリア2の
現在位置からキャップ位置を算出し、キャリア2をキャ
ップ位置へ移動する。この時キャップ22はヘッド1に
押圧されていない。
In step S17, the cap position is calculated from the current position of the carrier 2, and the carrier 2 is moved to the cap position. At this time, the cap 22 is not pressed by the head 1.

【0033】ステップS18でキャップ22内に予備吐
出を行う。
In step S18, a preliminary ejection is performed into the cap 22.

【0034】ステップS19では、印字位置へ復帰し印
刷を再開する。
In step S19, the printer returns to the printing position and restarts printing.

【0035】ステップS20で印刷を終了する。また、
ステップS16にて、予備吐出の回復動作信号が無い場
合には、ステップS20へ行き、印刷を終了する。
Printing is completed in step S20. Also,
In step S16, if there is no recovery operation signal for preliminary ejection, the process proceeds to step S20, and printing is completed.

【0036】ステップS21では、センサ出力=0の位
置へキャリア2を移動する。これは、正確に行いたいと
きには、前述したステップS1〜S6を行い、センサ出
力=0位置へ移動してもよいが、キャリア2の現在位置
から算出して、センサ出力=0位置へ移動するようにし
てもよい。
In step S21, the carrier 2 is moved to the position where the sensor output = 0. If this is desired to be performed accurately, steps S1 to S6 described above may be performed and the sensor output may be moved to the 0 position. However, it is calculated from the current position of the carrier 2 and moved to the sensor output = 0 position. It may be.

【0037】ステップS22では、キャリア2を、15
ステップ左移動(B方向)へ移動する。こうすると、ス
テップS8と同様にキャップ位置をオーバーランするの
で、押し戻しバネ30が圧縮され、バネエネルギーが蓄
えられる。また、キャリアモータ11は励磁されている
ので、キャリア2がバネ30の押圧力により動かされる
ことはない。
In step S22, the carrier 2 is set to 15
Move to the left (step B). In this case, the cap position is overrun as in step S8, so that the push-back spring 30 is compressed and the spring energy is stored. Further, since the carrier motor 11 is excited, the carrier 2 is not moved by the pressing force of the spring 30.

【0038】ステップS23ではステップS9と同様に
ヘッド1にキャップ22を押圧する。凸部24は、凹部
25に係合せずキャリア2に付勢されている。
In step S23, the cap 22 is pressed against the head 1 as in step S9. The protrusion 24 is urged by the carrier 2 without engaging with the recess 25.

【0039】ステップS24では、前記ステップS10
と同様にキャリアモータ11の励磁をオフすることによ
り、押し戻しバネ30のバネエネルギーが開放され、キ
ャリア2がA方向に押し戻される。
In step S24, step S10
By turning off the excitation of the carrier motor 11, the spring energy of the push-back spring 30 is released, and the carrier 2 is pushed back in the direction A.

【0040】ステップS25では前記ステップS11と
同様に係合部の凸部24と、係合受け部の凹部5が係合
し、キャリア2は正確なキャップ位置で停止する。
In step S25, as in step S11, the projection 24 of the engagement portion engages with the recess 5 of the engagement receiving portion, and the carrier 2 stops at the correct cap position.

【0041】そして、ステップS26にて、待機する。
本体の電源をオフする時は、ステップS26の状態で行
なわれる。
Then, the process stands by at step S26.
When the power of the main body is turned off, it is performed in the state of step S26.

【0042】図3に、本実施例に使ったホームポジショ
ン(キャップ位置)とキャリアホームセンサ21の検出
位置との関係、キャリア2とキャリア押し戻しバネ力の
強さとの関係、並びにキャリアホームセンサ21の出力
を示す。
FIG. 3 shows the relationship between the home position (cap position) used in this embodiment and the detection position of the carrier home sensor 21, the relationship between the carrier 2 and the strength of the carrier push-back spring force, and the relationship between the carrier 2 and the carrier home sensor 21. Show output.

【0043】さらに、図4に、図2に示した制御手順等
を実施するための制御構成をブロックとして示す。同図
において、1000は上記制御を実行するCPU、10
01は上記制御手順を格納するROM、1002はキャ
リア2の現在位置を記憶したり、上記制御実行における
ワークエリアとして用いられるRAMである。また1A
はヘッドドライバでCPU1000からの信号によって
ヘッドカートリッジ1を駆動する。11A、13Aおよ
び28Aは、それぞれ、キャリアモータ11、搬送モー
タ13および回復系モータ28のドライバであり、CP
U1000からの信号によってそれぞれのモータを駆動
する。
FIG. 4 is a block diagram showing a control structure for implementing the control procedure and the like shown in FIG. In the figure, reference numeral 1000 denotes a CPU for executing the above control, 10
01 is a ROM for storing the above control procedure, and 1002 is a RAM for storing the current position of the carrier 2 and used as a work area in the execution of the above control. Also 1A
Is a head driver for driving the head cartridge 1 according to a signal from the CPU 1000. 11A, 13A and 28A are drivers for the carrier motor 11, the transport motor 13 and the recovery motor 28, respectively.
Each motor is driven by a signal from U1000.

【0044】本実施例では、押し戻しバネ30は、ガイ
ド軸8に巻回したコイルバネを用いたが、これはコイル
バネに限る必要はなく、ゴム等の弾性材でもよい。
In this embodiment, a coil spring wound around the guide shaft 8 is used as the push-back spring 30, but this is not limited to a coil spring, and may be an elastic material such as rubber.

【0045】また、本実施例では、ステップS7におい
て、15ステップ量キャリア2を左へ移動しているが、
これは、キャリア2のホームポジションより左側でか
つ、キャリア2とプリンタベース31とが、物理的に突
き当たる位置より、右側になるような位置であれば、何
ステップでもかまわない。
In this embodiment, the carrier 2 is moved to the left by 15 steps in step S7.
Any number of steps may be used as long as the position is on the left side of the home position of the carrier 2 and on the right side of the physically abutting position of the carrier 2 and the printer base 31.

【0046】センサ検出位置から、キャリアホームポジ
ション位置(キャップ位置)まで10Step等のように、
具体的な数字を示したが、これは、キャリア駆動系のギ
ア等の構成によって変わることはいうまでもない。
From the sensor detection position to the carrier home position position (cap position), such as 10 steps,
Although specific numbers are shown, it is needless to say that the numbers vary depending on the configuration of the carrier drive system gears and the like.

【0047】また、ステップS1でホームセンサ21に
よりキャリア2の位置検出を行うようにしたが、例え
ば、印刷中などでキャリア2の位置が分かっているとき
には、前記位置検出を行わずに、計算によりステップS
6を認知し、ステップS7へ移行しても本実施例と同様
の効果が得られる。
In step S1, the position of the carrier 2 is detected by the home sensor 21. For example, when the position of the carrier 2 is known during printing or the like, the position is not detected and the calculation is performed by calculation. Step S
6, the same effect as in the present embodiment can be obtained even if the process proceeds to step S7.

【0048】さらに、本発明の他の実施例を図8,図
9,図10に示す。
FIGS. 8, 9 and 10 show another embodiment of the present invention.

【0049】図8に示す実施例は、前実施例における凸
部24に代えポンプ23に陥凹部240を形成し、この
陥凹部240に進退動自在に付勢バネ241で付勢され
た係合ピン242を設けたものである。そして、キャッ
プ22を備えたポンプ23の駆動方向を、キャリア2の
上面と平行な面内で、キャリア2の移動方向A,B方向
と直交するG,H方向となるように構成してある。本例
では、係合ピン242がキャリア2の凹部5に対し所定
位置で係合することになる。
In the embodiment shown in FIG. 8, a concave portion 240 is formed in the pump 23 in place of the convex portion 24 in the previous embodiment, and an engagement urged by an urging spring 241 so as to move forward and backward in this concave portion 240. A pin 242 is provided. Then, the driving direction of the pump 23 provided with the cap 22 is configured to be G, H directions orthogonal to the moving directions A, B directions of the carrier 2 within a plane parallel to the upper surface of the carrier 2. In this example, the engagement pin 242 is engaged with the concave portion 5 of the carrier 2 at a predetermined position.

【0050】図9に示す実施例は、図8の実施例と同様
にポンプ23に陥凹部240を形成し、係合ピン242
を前実施例と逆に、キャリア2の凹部5に付勢バネ24
1で付勢しつつ進退動自在に設けたものである。そし
て、ポンプ23の駆動方向は前実施例と同じくキャリア
2の上面と平行な面内で、キャリア2の移動方向A,B
方向と直交するG,H方向となるように構成してある。
本例では係合ピン242がポンプ23の陥凹部240に
対し所定位置で係合する。
In the embodiment shown in FIG. 9, a recess 240 is formed in the pump 23 as in the embodiment shown in FIG.
In the concave portion 5 of the carrier 2 in reverse to the previous embodiment.
It is provided to be able to move forward and backward while being biased by 1. The driving direction of the pump 23 is within the plane parallel to the upper surface of the carrier 2 as in the previous embodiment.
It is configured to be in the G and H directions orthogonal to the direction.
In this example, the engagement pin 242 is engaged with the concave portion 240 of the pump 23 at a predetermined position.

【0051】さらに、図10に示す実施例は、上述の実
施例における陥凹部240および凹部5に代えポンプ2
3に段状係合部243を、キャリア2に同じく段状係合
受部51を設け、その形状をそれぞれ噛み合う鉤型と
し、不図示のキャップ22を備えるポンプ23の駆動
は、第1の実施例と同様に回動するか、またはキャリア
2上面と平行な面内でキャリア2の移動方向A,B方向
と直交するG,H方向となるように構成してある。本例
では、キャリア2が押し戻しバネ30によって、図示の
A方向に戻される過程において、所定位置で係合部23
4と係合受部51とが係合することになる。
Further, in the embodiment shown in FIG. 10, the pump 2 is replaced with the recess 240 and the recess 5 in the above embodiment.
3 is provided with a stepped engagement portion 243, and the carrier 2 is also provided with a stepped engagement receiving portion 51, and the shape thereof is hook-shaped so as to mesh with each other. It is configured to rotate in the same manner as in the example, or to be in the G and H directions orthogonal to the movement directions A and B of the carrier 2 in a plane parallel to the upper surface of the carrier 2. In this example, in the process in which the carrier 2 is returned in the illustrated A direction by the push-back spring 30, the engaging portion 23 is held at a predetermined position.
4 and the engagement receiving portion 51 are engaged.

【0052】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
(Others) It should be noted that the present invention includes a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for discharging ink, particularly in an ink jet recording system. An excellent effect is obtained in a recording head and a recording apparatus of a type in which the state of ink is changed by the thermal energy. This is because according to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0053】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is a so-called on-demand type,
Although it can be applied to any type of continuous type, in particular, in the case of the on-demand type, it can be applied to a sheet holding liquid (ink) or an electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal transducer, and film boiling occurs on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis.
This is effective because air bubbles inside can be formed. The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0054】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination configuration (a linear liquid flow path or a right-angled liquid flow path) of a discharge port, a liquid path, and an electrothermal converter as disclosed in the above-mentioned respective specifications. U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat. No. 44,558 which disclose a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bending region.
A configuration using the specification of Japanese Patent No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters. The effect of the present invention is effective even if the configuration is based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to a discharge unit. That is, according to the present invention, recording can be reliably and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0055】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
Further, the present invention can be effectively applied to a full-line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium on which a recording apparatus can record. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads, or a configuration as one integrally formed recording head.

【0056】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as described above, a recording head fixed to the apparatus main body or an electric connection to the apparatus main body or ink from the apparatus main body when mounted on the apparatus main body. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself is used.

【0057】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
Further, it is preferable to add ejection recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, and the like as the configuration of the recording apparatus of the present invention since the effects of the present invention can be further stabilized. If these are specifically mentioned, the recording head is heated using capping means, cleaning means, pressurizing or suction means, an electrothermal transducer, another heating element or a combination thereof. Pre-heating means for performing the pre-heating and pre-discharging means for performing the discharging other than the recording can be used.

【0058】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
Regarding the type and number of recording heads to be mounted, for example, in addition to the recording head having only one corresponding to a single color ink, it corresponds to a plurality of inks having different recording colors and densities. A plurality may be provided. That is, for example, the printing mode of the printing apparatus is not limited to a printing mode of only a mainstream color such as black, but may be any of integrally forming a printing head or a combination of a plurality of printing heads. The present invention is also very effective for an apparatus provided with at least one of the recording modes of full color by color mixture.

【0059】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
In addition, in the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or lower and which softens or liquefies at room temperature may be used. In general, the ink jet method generally controls the temperature of the ink itself within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. Sometimes, the ink may be in a liquid state. In addition, in order to positively prevent temperature rise due to thermal energy by using it as energy for changing the state of the ink from a solid state to a liquid state, or to prevent evaporation of the ink, the ink is solidified in a standing state and heated. May be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by the application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start solidifying when it reaches the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used. In such a case, the ink
JP-A-54-56847 or JP-A-60-7
As described in Japanese Patent Publication No. 1260, it is also possible to adopt a form in which the sheet is opposed to the electrothermal converter in a state where it is held as a liquid or solid substance in the concave portion or through hole of the porous sheet. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0060】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
In addition, the form of the ink jet recording apparatus of the present invention is not limited to the one used as an image output terminal of an information processing apparatus such as a computer, a copying apparatus combined with a reader or the like, and a facsimile apparatus having a transmission / reception function. It may take a form.

【0061】[0061]

【発明の効果】本発明によれば、キャップを確実に記録
ヘッドの吐出口形成面を覆うようにすることができるた
め、記録ヘッドのインク吐出口の位置すなわち記録ヘッ
ドを搭載しているキャリアの位置とキャップの位置が合
っていないために起こる、インクの増粘・塵埃の影響に
よる吐出不良や、吸引回復時にキャップを通してインク
を吸引できないなどの不具合がなくなる。
According to the present invention, since the cap can reliably cover the ejection port forming surface of the recording head, the position of the ink ejection port of the recording head, that is, the position of the carrier on which the recording head is mounted, is reduced. Eliminating problems such as ink ejection failure due to thickening of ink and dust, and inability to suck ink through the cap at the time of suction recovery, which occur because the position does not match the position of the cap.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the present invention.

【図2】本発明実施例の制御手順の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a control procedure according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明実施例のキャップ位置とキャリアホーム
センサとの位置関係、キャリアと押し戻しバネ力の強さ
の関係およびキャリアホームセンサの出力を示す説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a positional relationship between a cap position and a carrier home sensor, a relationship between a carrier and the strength of a push-back spring force, and an output of the carrier home sensor according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例の制御系を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a control system according to the embodiment of the present invention.

【図5】図1の一部拡大図であり、キャリアがキャップ
位置をオーバーランした状態を示す。
FIG. 5 is a partially enlarged view of FIG. 1, showing a state where the carrier has overrun the cap position.

【図6】図1の一部拡大図であり、キャリアが正確なキ
ャップ位置に停止した状態を示す。
FIG. 6 is a partially enlarged view of FIG. 1, showing a state where the carrier is stopped at a correct cap position.

【図7】本発明の実施例にかかるポンプ、キャリア、キ
ャップ、係合部、係合受部の状態を示す側面図である。
FIG. 7 is a side view showing a state of a pump, a carrier, a cap, an engagement portion, and an engagement receiving portion according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の他の実施例を示す平面図である。FIG. 8 is a plan view showing another embodiment of the present invention.

【図9】本発明のさらに他の実施例を示す平面図であ
る。
FIG. 9 is a plan view showing still another embodiment of the present invention.

【図10】本発明のさらに別の実施例を示す平面図であ
る。
FIG. 10 is a plan view showing still another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ヘッドカートリッジ 2 キャリア 5 凹部(係合受部) 22 キャップ 23 ポンプ 24 凸部(係合部) 24a 回動アーム 24b 固定アーム 24d 付勢バネ 30 押し戻しバネ Reference Signs List 1 head cartridge 2 carrier 5 concave portion (engagement receiving portion) 22 cap 23 pump 24 convex portion (engagement portion) 24a rotating arm 24b fixed arm 24d biasing spring 30 push-back spring

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 記録媒体に対して、往復方向に移動され
インクを吐出することにより、記録を行なう記録ヘッド
を含む構成体と、該記録ヘッド構成体のホームポジショ
ンで前記記録ヘッドのインク吐出口形成面を覆うことが
できるように配設されたキャップを含む構成体と、を備
えたインクジェット記録装置において、前記キャップ構
成体と前記記録ヘッド構成体とに設けられ、前記キャッ
プが吐出口形成面を覆うとき相互に係合し両者を相対的
に位置決めする係合手段と、前記記録ヘッド構成体を復
方向に前記ホームポジションを越えて駆動可能な駆動手
段と、前記記録ヘッド構成体を、前記駆動手段による駆
動力が解除されたとき少なくとも前記ホームポジション
に戻す力を付与する付勢手段と、を設けたことを特徴と
するインクジェット記録装置。
1. A structure including a recording head for performing recording by moving ink in a reciprocating direction on a recording medium, and an ink ejection port of the recording head at a home position of the recording head structure. A structure including a cap disposed so as to cover the formation surface, wherein the cap is provided on the recording head structure and the cap is provided on the discharge port formation surface. Engaging means for engaging with each other when covering and positioning the two relative to each other; driving means capable of driving the recording head assembly beyond the home position in the backward direction; and An urging means for applying at least a force for returning to the home position when the driving force by the driving means is released. Recording device.
【請求項2】 前記記録ヘッドは熱エネルギーを利用し
てインクに気泡を生じさせ、該気泡の生成に伴ってイン
クを吐出することを特徴とする請求項1に記載のインク
ジェット記録装置。
2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head uses heat energy to generate bubbles in the ink, and discharges the ink as the bubbles are generated.
【請求項3】 前記気泡は熱エネルギーの付与による膜
沸騰によって生成されることを特徴とする請求項2に記
載のインクジェット記録装置。
3. The ink jet recording apparatus according to claim 2, wherein the bubbles are generated by film boiling caused by application of thermal energy.
JP13283291A 1991-06-04 1991-06-04 Ink jet recording device Expired - Fee Related JP2837557B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13283291A JP2837557B2 (en) 1991-06-04 1991-06-04 Ink jet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13283291A JP2837557B2 (en) 1991-06-04 1991-06-04 Ink jet recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04357042A JPH04357042A (en) 1992-12-10
JP2837557B2 true JP2837557B2 (en) 1998-12-16

Family

ID=15090577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13283291A Expired - Fee Related JP2837557B2 (en) 1991-06-04 1991-06-04 Ink jet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837557B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04357042A (en) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376148B2 (en) Recording device having image reading function
JPH04140146A (en) Ink jet recording device
JP2837557B2 (en) Ink jet recording device
JP3015188B2 (en) Ink jet recording device
JPH05345411A (en) Ink jet recording apparatus
JP3039665B2 (en) Ink jet recording device
JP2818015B2 (en) Ink jet recording device
JP3238756B2 (en) Ink jet cartridge and recording device
JP2804581B2 (en) Operation method of inkjet recording device
JP3423541B2 (en) Ink jet recording device
JP3162794B2 (en) Ink jet recording apparatus and recovery method
JP3747132B2 (en) Portable image forming apparatus and image forming apparatus
JP3720611B2 (en) Recording device
JP2000015832A (en) Ink jet recorder
JP2773969B2 (en) Ink jet recording apparatus and ejection recovery apparatus for the apparatus
JPH06171104A (en) Ink jet recording device
JP2888459B2 (en) Recording device
JPH0776100A (en) Liquid jet printer
JP3025089B2 (en) Ink jet recording device
JP2860685B2 (en) Recovery method for inkjet recording device
JP2675909B2 (en) Ink jet recording device
JP2714346B2 (en) Ink jet recording device and information processing device
JP2675908B2 (en) Ink jet recording device
JPH10309802A (en) Mount structure of cartridge unit, recording apparatus including the mount structure, and information-processing system
JPH06126949A (en) Recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees