JP2836171B2 - 操船シミュレータ - Google Patents

操船シミュレータ

Info

Publication number
JP2836171B2
JP2836171B2 JP6959190A JP6959190A JP2836171B2 JP 2836171 B2 JP2836171 B2 JP 2836171B2 JP 6959190 A JP6959190 A JP 6959190A JP 6959190 A JP6959190 A JP 6959190A JP 2836171 B2 JP2836171 B2 JP 2836171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
chart
displayed
course
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6959190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03271790A (ja
Inventor
正彦 森
由夫 太田垣
一正 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP6959190A priority Critical patent/JP2836171B2/ja
Publication of JPH03271790A publication Critical patent/JPH03271790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2836171B2 publication Critical patent/JP2836171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上利用される分野] 本発明は、画像上の海図中に実船の運動と同様に画像
上の船を模擬的に操船させることのできる操船シミュレ
ータに関する。
[従来の技術] 操船シミュレータには、表示装置に海図を表示し、そ
の表示した海図中に船を航行させるべく、その船を実船
の運動と同様の運動を模擬的に表示しながら操船を行う
ことのできるパーソナルコンピュータ及び表示装置(CR
T)を備えたデスクトップ型の操船シミュレータがあ
る。
このシミュレータは、入力装置(キーボード)によ
り、航行する船の初期位置、その船の性能、海象気象等
のデータ及びその船に対するエンジンテレグラフ,舵角
等の指令を入力し、そのデータに基づいて、演算処理を
行い表示装置に表示された海図中に航行船の航跡を表示
させるようになっている。
[発明が解決するための課題] ところで上述の操船シミュレータにあっては、表示さ
れた海図上の船の位置、その針路方向は画像によって見
ることができ、その船の針路の変化は画像上の針路の数
値により確認することはできる。しかしながら、表示装
置に表示される画像が小さいので、刻々変化する実際の
変針度合い(角速度変化)がつかみにくいため、現実感
がなく、変針のタイミイングをつかむことが困難であ
る。
また、シミュレータによる操船において、最も重要な
ことは操船感覚で、その一つとしては船の角速度の変化
を感じとり、操作する船がどの方向に向かっているのか
を判断することであるが、上述の従来の操船シミュレー
タでは、その角速度を感じとる手段がなく、これが臨場
感を損なう要因の一つとなっている。
本発明は上記問題点を解決するために創案されたもの
で、その目的は、操作される船の針路変化の度合いを発
信音で知らせることにより実船操作感覚が得られるよう
にした操船シミュレータを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、船が航行する海
図を表示する表示装置と、その表示装置の海図中に航行
する船の初期位置、航行船の性能及びその船に対するエ
ンジンテレグラフ,舵角等の指令を入力する入力装置
と、その入力装置に入力されたデータに基づいて船の航
跡を演算すると共に所定時間毎に上記表示装置の海図中
に船位置を表示する演算処理装置と、上記操作された船
の針路が一定角度変化したときに発信音を出力させる発
信音出力装置とを備えて構成したものである。
[作用] 船は、入力された入力装置の入力データに基づいて演
算処理されて、表示装置に表示された海図中を航跡を描
いて航行し、その海図中に所定の時間毎に進出した船位
置が表示される。また、その航行中針路の変更がある
と、変針した一定角度毎に出力装置から発信音が出力さ
れる。これは実船における羅針盤のノッチ音を模擬した
ことに相当する。
これにより、実船操作感覚で船の角速度の変化を感じ
とることができ、また、その変針中さらに変針させよう
とするときに、その変針のタイミングをつかむことがで
きるので、臨場感を損なうことなく操船シミュレータを
行うことができる。
[実施例] 本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の操船シミュレータを示すもので、1
は第2図に示すように、船2及びその船2が航行するた
めの海図3を表示するための表示装置であり、4は表示
装置1に表示された海図3中を航行する船2の初期位置
(第2図2aで示す)、船2の性能及び船2に対するエン
ジンテレグラフ,舵角等の指令あるいは気象海象等のデ
ータを入力するための入力装置である。
5は入力装置4で入力されたデータに基づいて船2の
航跡(第2図中6で示す)を演算すると共に、所定時間
毎に上記表示された海図3中に、進出した船2の位置
(第2図中2bで示す)を表示する演算処理装置である。
この演算処理装置5には、処理部7が内蔵され、この処
理部7には各海域の海図及び船の航行に必要なデータが
記憶されるフロッピーディスク(図示せず)が備えられ
ており、入力装置4からの入力データに基づいて、所定
海域の海図3及び船2を画像処理して上記表示装置1に
表示させることができるようになっている。また、表示
された船2の時間管理を行うハードタイマ8が内蔵され
ており、このハードタイマ8は、シミュレーション演算
速度を実船に対応した速度に変換して画面表示させた
り、表示される画像の時間的な変化を管理することがで
きるようになっている。9は上記処理部7の処理に基づ
いて操作された船2の針路が一定角度変化したときに発
信音出力装置10で発信音を出力させるための発信音出力
回路である。
次に本実施例の作用を説明する。
先ず、第2図に示すように、所望の海域の海図3を入
力装置4を介して表示装置1に表示する。
次に第3図に示す流れに従って第2図に表示された海
図3中を航行する船2の初期位置を入力してその海図3
中に初期位置の船2aを表示する。次に表示された海域の
気象及び海象等の航行に係わる周囲条件を入力すると共
に、船2の性能及び船2に対するエンジンテレグラフ,
舵角の指令等を入力する。初期位置の船2aは、これら入
力されたデータに基づいて演算処理装置4で演算処理さ
れて海図3中を航跡6を描いて航行(移動)することと
なる。この表示された船2の移動速度及び表示時間の管
理は、入力装置4で入力されたデータに基づいてハード
タイマ8により行われる。すなわち、移動速度は、その
船2の性能に応じて設定した時間(例えば0.5秒)間隔
毎に航跡6を描いて船2を移動させることができ、ま
た、設定した所定の時間毎に進出した位置の船2bを表示
することができる。
船2の針路が変る場合には、あらかじめ入力された一
定の変針角度(例えば1゜)毎に発信音出力装置10から
発信音が出力される。
これにより、表示される船2が刻々変化する針路変化
に応じて羅針盤と同様な発信音が出力されるので、操船
の変化及び変針のタイミングを適確につかむことがで
き、実船操作感覚で操船シミュレータを行うことができ
る。
また本実施例の装置によれば、上記表示された海図3
中に船2の航行目標点を複数(例えば5箇所)定め、こ
の目標点を通過すべく自動的に船2を操船させるシミュ
レータを行うことも可能である。
[発明の効果] 本発明によれば、表示装置に海図を表示し、その海図
中に船を航行させる操船シミュレータができ、また、上
記海図中で船の針路を変更したときには、一定の変針角
度毎に発信音を出力するので、操船の変化及び変針のタ
イミングを適確につかむことができ、実船操作感覚で操
船シミュレータを行うことができる等の優れた効果を発
揮する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の装置を説明するブロック図、第2図は
表示装置に表示された海図を示す図、第3図は本発明の
フローシートを示す図である。 図中、1は表示装置、2は船、3は海図、4は入力装
置、5は演算処理装置、10は発信音出力装置である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09B 9/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船が航行する海図を表示する表示装置と、
    その表示装置の海図中に航行する船の初期位置、航行船
    の性能及びその船の針路等のデータを入力する入力装置
    と、その入力装置に入力されたデータに基づいて船の航
    跡を演算すると共に所定時間毎に上記表示装置の海図中
    に船位置を表示する演算処理装置と、上記操作された船
    の針路が一定角度変化したときに発信音を出力させる発
    信音出力装置とを備えたことを特徴とする操船シミュレ
    ータ。
JP6959190A 1990-03-22 1990-03-22 操船シミュレータ Expired - Lifetime JP2836171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6959190A JP2836171B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 操船シミュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6959190A JP2836171B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 操船シミュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03271790A JPH03271790A (ja) 1991-12-03
JP2836171B2 true JP2836171B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=13407223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6959190A Expired - Lifetime JP2836171B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 操船シミュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2836171B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529517A (ja) * 2007-02-15 2010-08-26 ザ・ボーイング・カンパニー 特定の水環境における船舶の航行促進システム及び方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853946B2 (ja) * 2006-03-02 2012-01-11 独立行政法人海上技術安全研究所 入港用操船支援システム
KR100946097B1 (ko) * 2007-07-05 2010-03-10 현대중공업 주식회사 전자해도를 이용한 온-보드 선박 운항 시뮬레이션방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529517A (ja) * 2007-02-15 2010-08-26 ザ・ボーイング・カンパニー 特定の水環境における船舶の航行促進システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03271790A (ja) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104483845B (zh) 一种船舶自动舵算法测试仿真系统
CN102663921A (zh) 船舶驾驶与操作多通道多屏幕三维立体沉浸式仿真系统
JP2021098497A (ja) 自動運航船シミュレーションシステム及びその運用方法
US6149435A (en) Simulation method of a radio-controlled model airplane and its system
Butkiewicz Designing augmented reality marine navigation aids using virtual reality
JP2836171B2 (ja) 操船シミュレータ
CN112033640B (zh) 船舶水动力性能的模拟体验系统
JPS6122275A (ja) 港湾等極狭域の操船援助方法
JP2002090171A (ja) 船舶の自動航路保持装置
US4026038A (en) Ship's maneuvering simulator
JP2004118383A (ja) 仮想スイッチ類提供方法および装置
CN116310221A (zh) 一种船舶摇荡与视景波浪运动匹配方法、终端设备及介质
Casas et al. On the Real-time Physics Simulation of a Speed-boat Motion.
KR20170002722A (ko) 실 선박 운동방정식을 적용한 소형 선박 시뮬레이터
Christensen et al. A multi vessel training system for high speed craft
JPH0887233A (ja) 操船シミュレータ
JP2006201452A (ja) 船舶統合シミュレーションシステム
JP2004294686A (ja) 操船シミュレータシステム
Lidtke et al. Development of an America's Cup 45 tacking simulator
Norrbin Paper 14. Ship Manoeuvring with Application to Shipborne Predictors and Real-Time Simulators
Pioch Officer of the deck: validation and verification of a virtual environment for training
JPH09230779A (ja) 操船シミュレータ
Yin et al. Development and application of distributed marine simulator
CN116935714A (zh) 一种多人协同皮划艇模拟系统
Potter et al. Testing, Evaluating and Enhancing Practicing Mariner Competence Using Virtual Reality Technology

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12