JP2834925B2 - 無電極放電灯 - Google Patents

無電極放電灯

Info

Publication number
JP2834925B2
JP2834925B2 JP4004264A JP426492A JP2834925B2 JP 2834925 B2 JP2834925 B2 JP 2834925B2 JP 4004264 A JP4004264 A JP 4004264A JP 426492 A JP426492 A JP 426492A JP 2834925 B2 JP2834925 B2 JP 2834925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
bulb
induction coil
starting auxiliary
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4004264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05190154A (ja
Inventor
淳典 岡田
成伍 和田
信 請川
真吾 東坂
幹 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4004264A priority Critical patent/JP2834925B2/ja
Publication of JPH05190154A publication Critical patent/JPH05190154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834925B2 publication Critical patent/JP2834925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バルブの内部に電極を
持たず、バルブ内に封入された放電ガスにバルブの外部
から高周波電磁界を作用させ、バルブ内に環状放電を生
じさせることによって、放電ガスを励起発光させるよう
にした無電極放電灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、バルブ内に封入した放電ガス
に高周波電磁界を作用させ、バルブ内に環状放電を生じ
させることによって、放電ガスを励起発光させるように
した無電極放電ランプが知られている。この種の無電極
放電ランプは、小型、高出力、長寿命などの特長を有し
ているものであるから、各所で研究開発され、高出力点
光源などとして種々の利用が考えられている。
【0003】無電極放電ランプとしては、図5に示すよ
うに、誘導コイル2を囲む形の電球形のバルブ1を備
え、誘導コイル2に対して高周波電流を通電し、バルブ
1の中に封入された放電ガスに高周波電磁界を作用させ
ることによって、放電ガスを励起し発光させるものがあ
る(特開昭57−78766号公報)。放電ガスとして
は、水銀蒸気を含むものが用いられ、水銀蒸気の励起に
よって発光するようになっている。
【0004】ところで、誘導コイル2として用いられて
いる空心コイルの周囲に形成される磁界は誘導コイル2
の内側でもっとも強くなるが、上記構成では誘導コイル
2の内側の高周波磁界を放電ガスに作用させていないも
のであるから、効率が低いという問題がある。これに対
して、図6に示すように、石英ガラス等により形成され
た球状のバルブ1と、バルブ1の外周に巻線を巻回した
誘導コイル2とを備え、誘導コイル2の内側の高周波磁
界を放電ガスに作用させるようにした無電極放電ランプ
が考えられている。この構成では、誘導コイル2の内側
で放電ガスに高周波磁界を作用させているから、図5の
構成に比較すれば効率が高くなるのである。
【0005】これらの無電極放電ランプの放電ガスに
は、水銀蒸気等の発光物質と希ガスとの混合気体が一般
に用いられている。水銀を含む放電ガスを用いると、初
期始動は比較的容易になるが、再始動は困難であるとい
う問題がある。また、温度の上昇に伴って水銀の蒸気圧
が指数関数的に変化するから、誘導コイル2に高周波電
流を通電するための高周波電源との整合がとりにくく、
整合がとれなくなると立ち消えなどが生じて安定に点灯
させることができないという問題が生じる。一方、放電
ガスに水銀が含まれていなければ整合はとりやすくなる
が、初期始動が困難になる。誘導コイルに高電圧を印加
すれば、強制的に始動させることは可能であるが、高電
圧を出力できる高周波電源が必要になり、点灯回路とし
ての高周波電源が大型化するという問題が生じる。すな
わち、無電極放電ランプと高周波電源とを含む無電極放
電灯が大型化することになる。
【0006】上述したような問題を解決するために、図
7に示すように、バルブ1の外周に誘導コイル2の巻線
を巻回して、高周波磁界を放電ガスに効率よく作用さ
せ、しかも、誘導コイル2の軸方向におけるバルブ1の
両側に、互いに対向する一対の始動補助電極3a,3b
を配置することによって、始動が比較的容易になるよう
にした無電極放電ランプが提案されている(米国特許第
4,489,589号)。この無電極放電ランプでは、
誘導コイル2への高周波電流の通電に先立って、両始動
補助電極3a,3bの間に高周波電圧を印加することに
よって予備放電が生じるようにし、予備放電が生じた状
態で誘導コイル2に高周波電流を通電することによって
始動を容易にしようとするものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、両始動補助
電極3a,3bの距離は誘導コイル2の軸方向における
バルブ1の両端間の距離によって規制されるから、始動
補助電極3a,3bの間の距離を小さくすることができ
ず、予備放電が生じるのに必要な電界強度を得ようとす
れば、始動補助電極3a,3bに印加する高周波電圧を
比較的高く設定することが必要になる。その結果、始動
補助電極3a,3bに高周波電圧を印加する高周波電源
の大型化につながるという問題が生じる。
【0008】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、始動補助電極に対して大きな電力を供給する
必要がない無電極放電灯を提供しようとするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、透光性材料よりなるバルブの外周に巻
線を巻回した誘導コイルに高周波電源より高周波電流を
通電し、誘導コイルの径方向における巻線の内側に形成
されている高周波電磁界をバルブ内に封入された放電ガ
スに作用させることによって放電ガスを励起発光させる
無電極放電灯において、バルブはトロイド状の管体であ
って誘導コイルの巻線はバルブの管軸方向に沿って巻回
され、誘導コイルによる環状放電に先立って前記環状放
電の放電路を含む面内に延びる予備放電を発生させる
動補助手段がバルブの管軸方向の一箇所に配設されてい
るのである。
【0010】
【作用】上記構成によれば、バルブがトロイド状の管体
であるとともに、誘導コイルの巻線がバルブの管軸方向
に沿って巻回されているのであって、誘導コイルによる
環状放電に先立って前記環状放電の放電路を含む面内に
延びる予備放電を発生させる始動補助手段がバルブの管
軸方向の一箇所に配設されているから、始動補助手段に
よってバルブ内に予備放電による荷電粒子を生じさせる
際にバルブの局所で荷電粒子を生成すればよく、始動補
助手段に大きな電力を与えることなく荷電粒子を生成す
ることができるのである。始動補助手段によってバルブ
内に荷電粒子が生成された後は、誘導コイルに高周波電
流を通電してトロイド状の管体であるバルブ内に放電路
に沿った誘導電界を形成することによって、放電を容易
に発生させることができるから始動性に優れた無電極放
電灯を提供できるのである。
【0011】
【実施例】(実施例1) 図1に示すように、バルブ1は石英ガラス等の透光性材
料によってトロイド状の気密な管体として形成される。
バルブ1の中には放電ガスとして、たとえば100Torr
のキセノンガスを封入してある。放電ガスとしては、キ
セノンガスのような希ガスのほか、金属もしくは金属の
ハロゲン化物のような発光物質や希ガスと発光物質との
混合物を封入することができる。バルブ1の外周には
軸方向に沿うように誘導コイル2の巻線が巻回される。
ここでは、誘導コイル2は3ターン巻回されているが、
ターン数はとくに限定されるものではなく1ターン以上
巻回されていればよい。バルブ1の外周面の一所にはバ
ルブ1の中に荷電粒子を発生させることができる始動補
助手段として、単極の始動補助電極3が密着もしくは近
接して配置され、バルブ1の内部空間に始動補助電極3
が静電的に結合されている。
【0012】誘導コイル2は、第1の高周波電源(図示
せず)から高周波電流が通電されて高周波磁界を発生
し、この高周波磁界がバルブ1の内部の放電ガスに作用
することによって放電を生じさせ、放電ガスを励起して
発光させる。
【0013】始動補助電極3には、第2の高周波電源
(図示せず)によって大地との間に高周波電圧が印加さ
れ、始動補助電極3の周囲に生じる高周波電界によっ
て、バルブ1の中には予備放電が生じるようになってい
る。すなわち、始動補助電極3の周囲に生じた高周波電
界によって加速された電子が、放電ガスの原子に衝突し
て電離させることによってバルブ1の内部に荷電粒子を
生成するのであり、荷電粒子が生成されることによって
始動補助電極3からストリーマ状放電が進展し、始動補
助電極3の近傍で予備放電が生じるのである。この予備
放電は、始動補助電極3が単極であることから、一端は
始動補助電極3に拘束されるが他端は自由端となり比較
的自由に移動できることになる。
【0014】誘導コイル2に高周波電流を通電する第1
の高周波電源、および始動補助電極3に高周波電圧を印
加する第2の高周波電源は、高周波を出力する高周波発
生器と、高周波発生器の出力を電力増幅する増幅部と、
インピーダンスを整合させるマッチング部とを備える。
上述のように構成された無電極放電灯を点灯させるに
は、まず、始動補助電極3に第2の高周波電源から高周
波電圧を印加して予備放電を生じさせる。予備放電であ
るストリーマ状放電は始動補助電極3から次第に伸び
る。このときに生じている予備放電は、一端が始動補助
電極3に拘束されているが他端は比較的自由であるか
ら、自由に移動することができる。そこで、予備放電が
生じた状態で、誘導コイル2に第1の高周波電源から通
電すると、誘導コイル2に鎖交する高周波磁界が生じ、
この高周波磁界に鎖交するリング状の誘導電界が生じる
ことになる。この誘導電界は誘導コイル2の巻線に沿う
ように形成されるから、始動補助電極3によって発生し
た予備放電であるストリーマ状放電は、誘導コイル2に
より生じた誘導電界に沿うように自由端が誘導され、環
状放電が生じることになる。
【0015】ここで、始動補助電極3からのストリーマ
状放電は、バルブ1の外周面に対して略直交する方向に
沿って揺れながら進展するから、ストリーマ状放電の先
端はすぐにバルブ1の内周面の管壁に到達し、さらに、
バルブ1の内周面に沿うように曲がることになる。すな
わち、予備放電は環状放電の一部を形成するような経路
で進展することになるから、予備放電の後に誘導コイル
2に高周波電流を通電すれば、誘導コイル2によって形
成される誘導電界に沿うように荷電粒子が存在すること
になり、環状放電への移行が非常に容易になるのであ
る。
【0016】上記実施例ではバルブ1の管軸を含む平面
平行な断面形状を円形としているが、半円形、矩形な
どの他の形状としてもよい。また、始動補助電極3の位
置、大きさ、形状については、とくに限定されるもので
はない。 (実施例2) 本実施例は、図2に示すように、バルブ1の管軸方向
一所においてバルブ1の中心孔を通るようにバルブ1の
外壁に巻き付けたリング状の一対の始動補助電極3a,
3bを始動補助手段として設けたものである。両始動補
助電極3a,3bは、バルブ1の管軸方向において短い
距離で離間して配置されており、両始動補助電極3a,
3bの間に高周波電圧が印加されるように高周波電源4
に接続される。
【0017】本実施例では、誘導コイル(図示せず)に
高周波電流を通電するのに先立って両始動補助電極3
a,3bの間に高周波電圧を印加すると、各始動補助電
極3a,3bからストリーマ状放電が進展して予備放電
が生じる。この場合、図2に示すように、2本のストリ
ーマ状放電Sが逆方向に進展するのであって、実施例1
よりも長いストリーマ状放電Sが形成されるから、予備
放電による荷電粒子の存在領域が実施例1よりも多くな
り、結果的に始動性が一層高まるのである。他の構成お
よび動作は実施例1と同様である。
【0018】(実施例3) 本実施例では、図3に示すように、一対の始動補助電極
3a,3bをバルブ1の外周面と内周面とに対向して配
置して始動補助手段としたものであって、両始動補助電
極3a,3bの間に高周波電源4から高周波電圧を印加
するようになっている。したがって、両始動補助電極3
a,3bの間に予備放電のストリーマ状放電が進展し、
荷電粒子が生成されることになる。
【0019】上記構成では、予備放電のストリーマ状放
Sの両端が両補助電極3a,3bに拘束されていて実
施例1や実施例2に比較すると荷電粒子の存在領域が狭
いが、比較的短時間で多量の荷電粒子を生成することが
可能であり、予備放電の期間を短くすることができるの
である。また、図7に示した従来構成に比較すれば、誘
導コイル(図示せず)の軸方向(紙面に直交する方向)
におけるバルブ1の寸法に対する両補助電極3a,3b
の距離を小さくすることが可能であり、両始動補助電極
3a,3bの間の印加電圧を比較的低くしながらも環状
放電を容易に生じさせることができるのである。他の構
成および動作は実施例1と同様である。
【0020】(実施例4) 本実施例では、図4に示すように、バルブ1の中心孔を
通るようにバルブ1の外壁に巻き付けた始動補助コイル
5を始動補助手段として設けたものである。始動補助コ
イル5には高周波電源4から高周波電流が通電される。
誘導コイル(図示せず)に通電するのに先立って、始動
補助コイル5に通電すればバルブ1の中に始動補助コイ
ル5の巻回方向に沿う誘導電界が生じるのであり、この
誘導電界によってバルブ1の中に局所的な環状放電によ
る予備放電が生じることになる。予備放電が生じた状態
では局所的に荷電粒子が生成されるから、予備放電が生
じた状態で誘導コイルに高周波電流を通電すれば、主放
電である環状放電に容易に移行させることができる。本
実施例でも実施例3と同様に、荷電粒子の生成領域は狭
いが、荷電粒子を高密度で生成できるから、予備放電の
期間を短くすることができ、また、局所的に環状放電を
生じさせているから、予備放電の際の供給電力は小さい
ものとなる。他の構成および動作は実施例1と同様であ
る。
【0021】
【発明の効果】本発明は上述のように、バルブがトロイ
ド状の管体であるとともに、誘導コイルの巻線がバルブ
管軸方向に沿って巻回されているのであって、誘導コ
イルによる環状放電に先立って前記環状放電の放電路を
含む面内に延びる予備放電を発生させる始動補助手段が
バルブの管軸方向の一箇所に配設されているから、始動
補助手段によってバルブ内に予備放電による荷電粒子を
生じさせる際にバルブの局所で荷電粒子を生成すれば
く、始動補助手段に大きな電力を与えることなく荷電粒
子を生成することができるという効果を奏する。始動補
助手段によってバルブ内に荷電粒子が生成された後は、
誘導コイルに高周波電流を通電してトロイド状の管体で
あるバルブ内に誘導電界を形成することによって、環状
放電を容易に発生させることができるから始動性に優れ
た無電極放電灯を提供できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示し、(a)は平面図、(b)は側
面図、(c)は縦断面図である。
【図2】実施例2を示し、(a)は要部平面図、(b)
は要部縦断面図である。
【図3】実施例3を示す要部平面図である。
【図4】実施例4を示す要部平面図である。
【図5】従来の無電極放電ランプを示す断面図である。
【図6】無電極放電ランプの他の従来例を示す側面図で
ある。
【図7】無電極放電ランプのさらに他の従来例を示す側
面図である。
【符号の説明】
1 バルブ 2 誘導コイル 3 始動補助電極 3a 始動補助電極 3b 始動補助電極 4 高周波電源 5 始動補助コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東坂 真吾 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 小谷 幹 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−65746(JP,A) 特開 昭64−12457(JP,A) 実開 平1−159356(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 65/04 H01J 61/54

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性材料よりなるバルブの外周に巻線
    を巻回した誘導コイルに高周波電源より高周波電流を通
    電し、誘導コイルの径方向における巻線の内側に形成さ
    れている高周波電磁界をバルブ内に封入された放電ガス
    に作用させることによって放電ガスを励起発光させる無
    電極放電灯において、バルブはトロイド状の管体であっ
    て誘導コイルの巻線はバルブの管軸方向に沿って巻回さ
    れ、誘導コイルによる環状放電に先立って前記環状放電
    の放電路を含む面内に延びる予備放電を発生させる始動
    補助手段がバルブの管軸方向の一箇所に配設されたこと
    を特徴とする無電極放電灯。
JP4004264A 1992-01-14 1992-01-14 無電極放電灯 Expired - Fee Related JP2834925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4004264A JP2834925B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 無電極放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4004264A JP2834925B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 無電極放電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05190154A JPH05190154A (ja) 1993-07-30
JP2834925B2 true JP2834925B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=11579685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4004264A Expired - Fee Related JP2834925B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 無電極放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834925B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754694B2 (ja) * 1987-06-23 1995-06-07 インテント パテント エイ ジイ 無電極蛍光灯システム
JPS6465746A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of electrodeless discharge lamp
JP2550928Y2 (ja) * 1988-04-25 1997-10-15 松下電工株式会社 無電極放電灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05190154A (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747945A (en) Electrodeless discharge lamp utilizing induced electric field generated by a high frequency electromagnetic field
JP2834925B2 (ja) 無電極放電灯
JP2781094B2 (ja) 無電極放電灯
JP2731651B2 (ja) 無電極放電灯
JP3017582B2 (ja) 無電極放電灯
JP3017581B2 (ja) 無電極放電灯
JP2733166B2 (ja) 無電極放電灯
JP3195628B2 (ja) 無電極放電灯
JP2733165B2 (ja) 無電極放電灯
JP3069432B2 (ja) 無電極放電ランプ
JP3017583B2 (ja) 無電極放電灯
JP3280399B2 (ja) 無電極放電灯
JP2781115B2 (ja) 無電極放電灯
JP3351806B2 (ja) 無電極放電灯
JP3424460B2 (ja) 無電極放電ランプ
JP3489211B2 (ja) 無電極放電ランプ
JPH04174957A (ja) 無電極放電ランプ
JPH05347146A (ja) 無電極放電灯
JP3518062B2 (ja) 無電極高輝度放電灯
JPH0727774B2 (ja) 無電極放電ランプ
JPH0456059A (ja) 無電極放電灯装置
JPH0432156A (ja) 無電極放電ランプ
JPH05347144A (ja) 無電極放電灯
JPH0611254U (ja) 無電極放電灯
JPH0896764A (ja) 無電極放電灯

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees