JP2828565B2 - セラミック摺動部材およびその製造方法 - Google Patents

セラミック摺動部材およびその製造方法

Info

Publication number
JP2828565B2
JP2828565B2 JP5151832A JP15183293A JP2828565B2 JP 2828565 B2 JP2828565 B2 JP 2828565B2 JP 5151832 A JP5151832 A JP 5151832A JP 15183293 A JP15183293 A JP 15183293A JP 2828565 B2 JP2828565 B2 JP 2828565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
amorphous carbon
sliding member
sliding
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5151832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717784A (ja
Inventor
三郎 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5151832A priority Critical patent/JP2828565B2/ja
Publication of JPH0717784A publication Critical patent/JPH0717784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828565B2 publication Critical patent/JP2828565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5001Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with carbon or carbonisable materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • C04B41/5338Etching
    • C04B41/5353Wet etching, e.g. with etchants dissolved in organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00344Materials with friction-reduced moving parts, e.g. ceramics lubricated by impregnation with carbon
    • C04B2111/00353Sliding parts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォーセットバルブな
どに好適に使用されるセラミック摺動部材およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来技術】セラミック焼結体は、その優れた機械的強
度、耐化学薬品性、耐摩耗性などの優れた特性を有する
ことから、それぞれの特性を生かした各種の分野での応
用が進められている。
【0003】その中で、フォーセットバルブは、固定デ
ィスクと回転ディスクの2つの部材が湿式環境下で互い
に摺動することから、これらの部材は摺動特性に優れて
いることが要求される。そこで、このような2つの部材
をセラミックなどで構成することにより特性の改善が行
われている。
【0004】このような、従来のセラミック摺動部材
は、例えばAl2 3 などからなる高密度の焼結体より
構成され、その摺動面における表面粗さをおよそ0.5
μm 以下に鏡面研磨加工したものが用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】ところが、従来のセ
ラミックからなるフォーセットバブルにおいて、流水、
特に温水を流しながらのレバー操作において、その作動
荷重が高くなりレバーが重くなる、極端な場合には固定
ディスクと回転ディスクがリンキングしてしまい、レバ
ー操作が出来なくなるという不具合が生じる場合もあ
る。
【0006】この原因は、図2に示すように、セラミッ
ク摺動面1、2間に水分子(H2 O)からなる薄い膜が
存在しており、2つのセラミック焼結体(Al2 3
の摺動面の原子(例えばAl原子)がこの水分子を介し
てゆるい結合をつくるためと考えられる。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明者は、上記問題
点に対して検討を重ねた結果、セラミック焼結体からな
る摺動部材の摺動面に活性な非晶質炭素を存在させたと
ころ、2つのセラミック部材間のトルクが小さくなり、
リンキングなどの発生を抑制できることを見出した。し
かも、その非晶質炭素を摺動面におけるセラミック結晶
粒子間の空隙あるいは粒界に存在させることにより、高
い摺動特性を維持し耐久性に優れた摺動部材が得られる
ことを知見し本発明に至った。
【0008】即ち、本発明のセラミック摺動部材は、相
対密度が95%以上の2つのセラミック焼結体からなる
部材が互いに摺動するセラミック摺動部材において、少
なくとも片方の部材の摺動面のセラミック結晶粒子間の
空隙あるいはその粒界に非晶質炭素が存在することを特
徴とするものである。また、セラミック摺動部材の製造
方法として、セラミック焼結体の摺動面を酸あるいはア
ルカリにより腐食処理した後、非晶質炭素を含浸塗布す
るか、あるいは熱処理により非晶質炭素を生成する物質
を含浸後、熱処理することにより前記摺動面のセラミッ
ク結晶粒子間の空隙あるいはその粒界に非晶質炭素を生
成させたことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明の構成によれば、摺動面に非晶質炭素を
存在させることにより、セラミック部材間のトルクを下
げることができる。この理由としては、図1に示すよう
に、2つのセラミック部材1、2間に存在する水分子が
セラミックを構成する原子(Al)よりも非晶質炭素3
の炭素原子と結合しやすくなるために、先に図2にて説
明したようなセラミック部材間の水分子を介した結合が
少なくなるためと考えられる。
【0010】また、平滑な摺動面に均一に炭素をコーテ
ィングした場合には、摺動により炭素膜が摩耗したり、
剥離するが、非晶質炭素を摺動面におけるセラミック結
晶粒子4間の空隙あるいは粒界に分散して存在させるこ
とにより、セラミック結晶自体が摩耗しない限り、非晶
質炭素が摺動面に残存し、しかもセラミックによる摺動
特性と摺動面の機械的強度を維持できることから、摺動
部材としての耐久性を向上させることができる。
【0011】さらに、炭素を非晶質炭素として存在させ
たのは、グラファイトのように結晶性炭素では、後述す
る実施例に示すように効果がない。これは、グラファイ
トが炭素原子同士が安定に結合しているために水分子と
の結合への寄与が小さいために上述した作用が期待でき
ないためである。
【0012】本発明の摺動部材は、上記メカニズムによ
り、フォーセットバルブの他に、湿式摺動するセラミッ
クメカニカルシール、ボールバルブ等への応用も当然可
能である。
【0013】
【実施例】以下、本発明を詳述する。通常、セラミック
摺動部材の摺動面は、セラミック多結晶質からなるが、
本発明によれば、その多結晶質の結晶粒子間の空隙、あ
るいは粒界に非晶質炭素が存在する。この非晶質炭素
は、分布の形態によって異なるが、その摺動面における
面積比率でおよそ2〜60%の割合を占めることが望ま
しい。これは、非晶質炭素量が面積比率で2%より低い
と本発明の前記作用が発揮されず、60%より大きい
と、セラミック自体の機械的強度が確保できず、摺動面
の耐久性が劣化するためである。
【0014】本発明における摺動部材を構成するセラミ
ック焼結体は、相対密度が95%、特に98%以上の高
密度体からなるものであって、フォーセットバルブなど
のように湿式摺動の場合、耐水性、硬度および製造コス
トの点からAl2 3 質焼結体であることが望ましい。
Al2 3 質焼結体には、焼結助剤としてSiO2 、M
gO、CaOなどの酸化物を含んでいても問題はない。
【0015】なお、本発明におけるセラミック摺動部材
は、2つのセラミック部材が互いに湿式摺動する場合に
おいて特に有効であり、この2つのセラミック部材の少
なくとも片方のセラミック部材の摺動面に前述したよう
な非晶質炭素を含むように構成される。
【0016】次に、本発明におけるセラミック摺動部材
を製造する方法について説明すると、まず、摺動部材を
構成するセラミック焼結体を作製する。例えば、Al2
3質焼結体を製造する方法としては、従来より公知の
方法が採用され、具体的にはAl2 3 粉末に、所望に
よりSiO2 、MgO、CaOなどを添加し、所望の成
形手段、例えば、金型プレス,冷間静水圧プレス,押出
し成形等により任意の摺動部材形状に成形し、その後、
この成形体を1300〜1700℃の酸化雰囲気中で1
〜5時間程度焼成することにより得ることができる。
【0017】次に、上記にて得られた焼結体の少なくと
も摺動面を表面粗さRaが0.1〜0.3μm程度にな
るように鏡面研磨(ラッピング)加工を施す。その後、
その摺動面を酸またはアルカリにより腐食処理する。腐
食処理は、具体的には、塩酸、酢酸、硝酸などの強酸
や、NaOH、KOHなどの強アルカリ液を摺動面に塗
布するか、あるいは焼結体をこれらの液中に、望ましく
は加温して一定時間保持する。この処理により、セラミ
ック焼結体の表面から、表面に存在するセラミック結晶
の粒界成分が溶出したり、結晶粒子自体が浸食され、焼
結体の表面には空隙が形成される。この処理により焼結
体の表面粗さRaは0.2〜1.0μm程度まで低下す
る。
【0018】次に、この処理物を十分に乾燥した後、こ
の処理面に対して非晶質炭素を塗布するか、あるいは熱
処理により非晶質炭素を形成する、例えばフェノール樹
脂のような物質を塗布する。非晶質炭素そのものの塗布
では、不均一になりやすいため、フェノール樹脂などを
塗布する方が望ましい。樹脂の塗布は、樹脂の溶液を塗
布するか、溶液中に焼結体を浸漬することにより行う。
【0019】そして、この樹脂を塗布したものを乾燥し
た後に、窒素中で400〜700℃で熱処理することに
より樹脂が熱分解し非晶質炭素が生成され、焼結体の摺
動面におけるセラミック結晶粒子間の空隙や、結晶粒界
に非晶質炭素が存在した組織が形成される。
【0020】以下、本発明を具体的な例で説明する。 実施例 アルミナ粉末に対してSiO2 、CaO、MgOの焼結
助剤を4重量%の割合で添加したものをボールミルにて
十分に混合し、これを固定ディスクあるいは回転ディス
ク形状にプレス成形した後、1600℃の大気雰囲気中
で1時間焼成して、相対密度99%以上のアルミナ質焼
結体を得た。
【0021】次に、この焼結体の表面を表面粗さRa
0.1〜0.3μmになるようにラッピングを行った
後、30%NaOH溶液中にて80℃で4時間浸漬して
腐食処理をおこなった。この処理により約2〜4mgの
重量減少があり、表面粗さRaは0.4μmとなった。
【0022】次に、この腐食処理した焼結体を残炭率約
20%のフェノール樹脂溶液中に浸漬し、大気中110
℃で乾燥した後、N2 気流中600℃にて炭化処理して
摺動部材を得た。摺動面を観察したところ、セラミック
結晶粒子間の空隙およびその粒界が黒くなり炭素が浸透
していることが確認された。
【0023】なお、比較として、アルミナ質焼結体に対
して何ら処理を行わないもの(未処理)、腐食処理のみ
行ったもの(腐食処理)、腐食処理をせずに樹脂を塗布
し炭化処理をおこなったもの(炭化処理)を作製した。
さらに、本発明品の製造において、腐食処理後、フェノ
ール樹脂の代わりに超微粉末グラファイト懸濁液に浸
し、その後、不活性雰囲気中で700℃で加熱処理した
もの(G処理)を準備した。このG処理品の摺動面の結
晶粒間にはグラファイトが固着していた。
【0024】得られた各摺動部材をABS樹脂からなる
フォーセットバルブケーシングに固定ディスク、回転デ
ィスクを表1に示す組み合わせで組み込み、60℃の温
水を通しながらレバー操作により水の出止を繰り返し、
レバー操作回数によるレバー操作トルクの変化を求め
た。その結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1に示すように、比較例のもの(試料N
o.1,2,5,6)のものはレバー操作回数が増すにつ
れてレバー操作荷重が増加し、400回のレベルで操作
荷重が1.0kgfを越えてしまうのに対して、本発明
品は、初期は増加傾向にあるものの1000回に至って
も0.9kgf以下に維持されており、レバー操作が軽
く優れていることがわかる。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
従来品に比較して操作トルクが低く、操作回数によるト
ルクの変化が小さく、リンキングなどの不具合を解消
し、長期にわたり優れた摺動特性を得ることができる。
【0028】よって、本発明の摺動部材はフォーセット
バルブの他に、湿式摺動するセラミックメカニカルシー
ル、ボールバルブ等への応用も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセラミック摺動部材の作用を説明する
ための図である。
【図2】従来のセラミック摺動部材における問題を説明
するための図である。
【符号の説明】
1,2 セラミック部材 3 非晶質炭素 4 セラミック結晶粒子

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対密度が95%以上の2つのセラミック
    焼結体からなる部材が互いに摺動するセラミック摺動部
    材において、少なくとも片方の部材の摺動面のセラミッ
    ク結晶粒子間の空隙あるいはその粒界に非晶質炭素が存
    在することを特徴とするセラミック摺動部材。
  2. 【請求項2】セラミック焼結体の摺動面を酸あるいはア
    ルカリにより腐食処理した後、非晶質炭素を含浸塗布す
    るか、あるいは熱処理により非晶質炭素を生成する物質
    を含浸後、熱処理することにより前記摺動面のセラミッ
    ク結晶粒子間の空隙あるいはその粒界に非晶質炭素を生
    成させたことを特徴とするセラミック摺動部材の製造方
    法。
JP5151832A 1993-06-23 1993-06-23 セラミック摺動部材およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2828565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151832A JP2828565B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 セラミック摺動部材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151832A JP2828565B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 セラミック摺動部材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717784A JPH0717784A (ja) 1995-01-20
JP2828565B2 true JP2828565B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=15527285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5151832A Expired - Lifetime JP2828565B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 セラミック摺動部材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828565B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3393724B2 (ja) * 1995-01-31 2003-04-07 京セラ株式会社 摺動装置及びフォーセットバルブ
JP2003026489A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Maruwa:Kk セラミックス製摺動部材の製造方法
JP2005206411A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Nippon Kouatsu Electric Co セラミックスへの炭素皮膜形成方法
WO2018155637A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 京セラ株式会社 耐食性部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717784A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1514756A (zh) 烧结多孔体的生产方法
US5656213A (en) Process for the production of carbon-filled ceramic composite material
US20020160902A1 (en) Composite material based on silicon carbide and carbon, process for its production and its use
JP2828565B2 (ja) セラミック摺動部材およびその製造方法
JP3035720B2 (ja) セラミックス−炭素系複合材料の製造方法及び摺動部品
JP2004002067A (ja) 耐摩耗性部材およびその製造方法
JPH08109083A (ja) 複合材料、その製造方法及びその複合材料から成る摺動封止用部材
JP2004026513A (ja) 酸化アルミニウム耐摩耗性部材及びその製造方法
JP2865991B2 (ja) 磁気ディスク装置および磁気ヘッドスライダ
JPH1053469A (ja) セラミツクス摺動材料および同材料を用いた湯水混合栓用止水弁
JP2752417B2 (ja) アルミナー二硫化モリブデン系複合材料の製法
JPS62148384A (ja) 炭化珪素質複合材料
JP2836866B2 (ja) セラミックス―SiC―二硫化モリブデン系複合材料およびその摺動部品
JP4708153B2 (ja) 導電性アルミナ質焼結体
JPS6220148B2 (ja)
JP7084578B2 (ja) 摺動部材及びその製造方法
JP3384101B2 (ja) 窒化珪素粉末およびその製造方法
JPS6379775A (ja) セラミツク摺動部材
JP3677392B2 (ja) フォーセットバルブ
JP3339644B2 (ja) 炭化珪素−炭素系複合材料の製造法
JPH11116360A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2005001909A (ja) 複合セラミックス材料およびその製造方法
JPS63236755A (ja) 複合セラミツクス及びその製造方法
JPS59223284A (ja) 炭素材の製造方法
JPH0920563A (ja) 窒化けい素焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term