JP2825984B2 - 金属板の熱間仕上圧延装置および圧延方法 - Google Patents

金属板の熱間仕上圧延装置および圧延方法

Info

Publication number
JP2825984B2
JP2825984B2 JP3045004A JP4500491A JP2825984B2 JP 2825984 B2 JP2825984 B2 JP 2825984B2 JP 3045004 A JP3045004 A JP 3045004A JP 4500491 A JP4500491 A JP 4500491A JP 2825984 B2 JP2825984 B2 JP 2825984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolling mill
diameter
roll
mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3045004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04284902A (ja
Inventor
茂 小川
健二 山田
恭行 高町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3045004A priority Critical patent/JP2825984B2/ja
Publication of JPH04284902A publication Critical patent/JPH04284902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825984B2 publication Critical patent/JP2825984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延原板から所定の板
厚を得るための、金属板の熱間仕上圧延装置およびその
圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属板の熱間仕上圧延装置は、6
〜7スタンド程度の複数の圧延機から構成されており、
これらの圧延機の作業ロール直径は、各圧延機でほとん
ど同じか、後段に行くに従って小さくなっている。例え
ば、「わが国における最近のホットストリップ設備及び
製造技術の進歩」(S51年発行 日本鉄鋼協会)にも
記載されるように、仕上圧延機は7スタンドからなって
いるが、作業ロール直径はすべて約800mmである。ま
た、6スタンドの仕上圧延機の場合、その作業ロール直
径は、第1スタンドから第3スタンドまでが約770m
m、第4スタンドから第6スタンドまでが約600mmと
なっている。この仕上圧延機の作業ロール径が後段で小
さくなっているのは、作業ロール直径が小さいほど圧延
材に同じ圧下率を与えた場合の圧延荷重が小さくなり、
これによって、板端近傍で急激に板厚が小さくなる現
象、所謂エッジドロップを緩和することを狙っている。
【0003】このような考え方は、「鉄と鋼」第74年
第3号(1988),77.の「熱間圧延における高精
度板厚・クラウン制御技術の開発」にも述べられてい
る。この文献では仕上圧延機の作業ロール直径は、第1
スタンドから第3スタンドまでが約800mm、第4スタ
ンドから第6スタンドまでが約630mmとなっている。
しかしながら、このような作業ロール直径の小径化によ
ってある程度エッジドロップの低減はなされてきたもの
の、エッジドロップを積極的に制御する技術は確立され
ていないのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エッジドロ
ップを積極的に制御し、しかも板形状(平坦度)の良好
な圧延板を製造することができる金属板の熱間仕上圧延
装置および圧延方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の第1
の要旨は、複数の圧延機より構成される仕上圧延機群の
最後段に、その直前の圧延機の作業ロール直径の1.2
倍以上の直径で、且つ直径800mm以上の作業ロールを
有する圧延機を配して構成される金属板の熱間仕上圧延
装置にある。
【0006】第2の要旨は、上記本発明の第1の要旨に
おいて、最後段圧延機が、作業ロール以外のロールを有
しない2段圧延機であって、該上下作業ロールが、圧延
板面に平行な面内で互いに交差することのできる圧延機
であることを特徴とする。
【0007】第3の要旨は、上記本発明の第1の要旨に
おいて、最後段圧延機が、作業ロール以外のロールを有
しない2段圧延機であって、該上下作業ロールの少なく
とも一方が、ロールクラウン可変機構を有するロールで
あることを特徴とする。
【0008】第4の要旨は、複数の圧延機より構成され
る仕上圧延機群の最後段に、その直前の圧延機の作業ロ
ール直径の1.2倍以上の直径で、且つ直径800mm以
上の作業ロールを有する圧延機を配して構成される金属
板の熱間仕上圧延装置を用いて、該最後段圧延機では、
圧下率5%以下の軽圧下圧延を行うことを特徴とする金
属板の熱間仕上圧延方法にある。
【0009】従来、熱間仕上圧延出側の板プロフィル制
御手段としては、ロールベンディング装置、ロールシフ
ト(中間ロール、作業ロール)、ロールクロス、クラウ
ン可変ロール等が考案され実用化されてきたが、これら
は何れも板端近傍を除いた板厚分布すなわち所謂ボディ
クラウンを制御する能力を有しているものの、エッジド
ロップの制御能力は有していないとされてきた。これに
対してエッジドロップ制御を目的として、例えば、特開
昭58−221601に開示されているような片側テー
パを有する作業ロールをシフトする方法が提案されてお
り、実用化がなされつつある。しかしながら、本発明者
らの詳細な検討によると、テーパ作業ロールシフトによ
る方法では、エッジドロップ開始点をある程度板端より
にすることが可能であるが、本質的にエッジドロップを
小さくする、すなわち板端の板厚減少量を小さくするこ
とは不可能であることが明らかとなった。
【0010】一方、本発明者らの研究の結果、圧延前後
の板クラウン比率(板クラウン/板厚)変化がエッジド
ロップおよび板形状(平坦度)に次のような変化を起こ
すことが明らかとなっている。板クラウン比率が小さ
くなるような圧延を実施した場合、エッジドロップは小
さくなる。板クラウン比率が小さくなるような圧延を
実施した場合、板形状(平坦度)は中伸び形状となる。
また、従来から指摘されていた事実であるが、圧下率も
エッジドロップに対して次のような重要な影響をおよぼ
すことが明らかとなっている。圧下率を小さくする
と、エッジドロップは小さくなる。
【0011】本発明は、上記の現象を有効に活用
するものであり、エッジドロップを制御しつつ、しかも
所望の平坦度の板を得ることを目的としている。上記
の現象から、エッジドロップを制御するには、圧延前
後における板クラウン比率変化を制御すればよいことが
わかる。一般的には、エッジドロップは小さい方が良い
ので、板クラウン比率を小さくする圧延を行えばよい。
しかしながら、これを最後段圧延機で行うと、中伸び形
状が残ってしまい、仕上圧延機出側形状が悪くなり、ホ
ットランテーブルにおける冷却むらを生じ、成品の板形
状は著しく悪化することになる。
【0012】そこで、本発明では上記の現象を利用し
て、中伸び形状の圧延を最後段圧延機直前の圧延機で行
い、最後段圧延機では、形状矯正を主目的とした軽圧下
圧延を実施する。このときの最後段圧延機の圧下率は、
圧延板が局部圧下を受けない程度にとればよく、5%以
下で十分であり、エッジドロップ低減の目的からは局部
圧下を生じない範囲でさらに低圧下率とすることが好ま
しい。また、最後段圧延機における形状矯正効果を高く
するためには、作業ロール径を大きくし、低圧下率でも
接触弧長を長くとれるようにすることが重要である。
【0013】そこで本発明では、現状の連続熱延ミルの
仕上圧延機前段の作業ロールと同等以上の大きな直径の
作業ロールすなわち直径800mm以上の作業ロール径を
最後段圧延機に採用しており、これにより低圧下率でも
局部圧下を生じず板形状良好な板を圧延することが可能
となる。さらに、最後段圧延機直前の圧延機の作業ロー
ル直径を最後段圧延機と同程度に大きくすることは、次
のような理由で避けなければならない。
【0014】最後段圧延機直前の圧延機の作業ロール直
径を、最後段圧延機と同様に大きなものとした場合、最
後段圧延機直前の板プロフィルは図7のように、大径ロ
ールで比較的大きな圧下率を与えるため、エッジドロッ
プの大きさは中伸び圧延によって小さくなったとして
も、エッジドロップの影響範囲は比較的大きくなり、こ
れを最後段圧延機で軽圧下圧延した場合、最後段圧延機
のロールギャップ形状は図7の破線8で示したようにな
るので、幅方向メタルフローがないとして推算される圧
下の加わらない領域9が大きくなり、板破断や形状不良
を生じることになる。これに対して、最後段圧延機直前
の圧延機の作業ロール径を小さくした場合は、図6のよ
うに、エッジドロップの影響範囲は小さくなり、最後段
圧延機において同じロールギャップ形状で圧延したとし
ても、板端部近傍は幅方向にある程度のメタルフローが
期待されるので、板破断や形状不良を生じることなく、
エッジドロップの小さい圧延板を得ることが可能とな
る。このため、本発明では、最後段圧延機の作業ロール
直径を、その直前の圧延機の作業ロール直径の1.2倍
以上としている。
【0015】なお、以上では図4のようなエッジドロッ
プの小さい板を圧延する場合を念頭において説明してき
たが、熱延鋼板の需要家によっては、それぞれ固有の冷
間圧延設備の特性から、図5のようにエッジドロップの
比較的大きい圧延板を要求されることがある。このよう
な場合には、上記の現象の逆を利用して、板クラウン
比率を大きくするような圧延を行えばよい。このとき、
板形状は端伸び形状になるが、最後段圧延機において、
軽圧下の形状矯正圧延を実施すればよい。
【0016】ところで以上の本発明の構成においては、
最後段圧延機およびその直前の圧延機によってエッジド
ロップおよび板形状を作り込むことが基本となっている
が、これは、エッジドロップおよび板形状は、ボディク
ラウンとは異なり、前スタンドで形成されたものが後の
圧延スタンドで圧延された後に残る性質すなわち遺伝性
が非常に小さいという点を考慮して本発明がなされてい
るからである。つまり、遺伝性が小さいため、仕上圧延
機前段においてエッジドロップや形状を所望の値にする
ことは、圧延板の最終的なエッジドロップおよび形状の
作り込みに対して重要な意味を持たないからである。
【0017】さて、大径作業ロールを採用した最後段圧
延機の圧延機形式であるが、大径作業ロールではあって
も、5%以下の軽圧下圧延に限定すれば、圧延荷重が小
さいため4段以上の多段圧延機とする必要性はない。そ
こで、本発明の第2,第3の発明では、最後段圧延機を
2段圧延機としている。2段圧延機は、4段以上の多段
圧延機に比べて、設備費が安価であり、ロール原単位、
電力原単位等のランニングコストも少なくなるため製造
コスト上有利である。さらに圧延機形式が著しく簡単に
なるので設備の保守管理も容易になる。
【0018】さらに本発明の第2の発明では、最後段圧
延機として、2段圧延機の上下作業ロールが、圧延板面
に平行な面内で互いに交差することのできる圧延機、す
なわちロールクロス方式圧延機を採用しているが、この
圧延機では、上下ロールの交差角の調整によって種々の
目標板クラウンに対して所要のエッジドロップおよび板
形状を作り込むことが可能となる。また、本発明第3の
発明で採用しているロールクラウン可変機構を有するロ
ールを用いても同様の目的を達成することができる。
【0019】
【実施例】[実施例1]図1において、1は圧延方向、
2は被圧延材、4は作業ロール、5は補強ロールを示し
ている。図1に示す仕上圧延装置では、7スタンドから
なる仕上圧延機において、第6スタンドの作業ロール直
径のみが550mm、他の圧延機の作業ロール直径は80
0mmとしている。第6スタンドの小径作業ロールによ
り、エッジドロップをある程度小さくすることが可能で
あり、第7スタンドの大径作業ロールにより良好な板形
状の圧延板を得ることが可能である。さらに、第6スタ
ンドにおいて中伸び形状となる圧延を行い、第7スタン
ドにおいて形状フラットとなるような軽圧下圧延を実施
すると、エッジドロップが非常に小さく且つ形状良好な
圧延板を製造することができる。また、第6スタンドに
おいて端伸び形状となる圧延を行い、第7スタンドにお
いて形状フラットとなるような軽圧下圧延を実施する
と、向け先によっては冷延特性の良好なエッジドロップ
の大きい圧延板を形状良好に製造することも可能であ
る。
【0020】[実施例2]図2に示す第2番目の実施例
では、7スタンドからなる仕上圧延機の最後尾に大径ロ
ールの2段圧延機3を追加し8スタンドの仕上圧延装置
としている。第1〜第7スタンドの作業ロールは直径約
800mmであるが、第8スタンドの作業ロールは直径1
200mmの大径ロールを採用しており、低圧下率でも形
状良好な圧延板を製造できるようになっている。さら
に、第8スタンドは図3に示すように、上下ロールのそ
れぞれの軸が圧延板面に平行な面内で互いに交差するこ
とができるようになっており、この交差角の調整によっ
て種々の板クラウンの入側材料に対して形状良好な圧延
を実施することが可能となっている。
【0021】この仕上圧延装置を用いて、第7スタンド
において中伸び形状となる圧延を行い、第8スタンドに
おいて形状フラットとなるような軽圧下圧延を実施する
と、エッジドロップが非常に小さく且つ形状良好な圧延
板を製造することができる。また、第7スタンドにおい
て端伸び形状となる圧延を行い、第8スタンドにおいて
形状フラットとなるような軽圧下圧延を実施すると、向
け先によっては冷延特性の良好なエッジドロップの大き
い圧延板を形状良好に製造することも可能である。
【0022】[実施例3]図2に示す仕上圧延装置にお
いて、第8スタンドの作業ロールは直径1200mmの大
径ロールであり、さらにこれがロールクラウン可変機構
を有しているものが第3番目の実施例である。ロールク
ラウン可変機構には、スリーブ構造のロールの内側に設
けられた油溜まり中の油圧を変更してロールクラウンを
変更する形式、スリーブ〜アーバー間に配置された軸方
向移動可能なテーパ型ラムの油圧による移動によってロ
ールクラウンを変更する形式、回転するスリーブに対し
て固定型のアーバーに組み込まれロール軸に対して垂直
な方向に移動可能な油圧ラムの位置調整によってロール
クラウンを変更する形式等があるが、最後段圧延機は軽
圧下を目的としているので何れの形式であっても差し支
えない。このようなロールクラウン調整によって種々の
板クラウンの入側材料に対して形状良好な圧延を実施す
ることが可能となっている。
【0023】この仕上圧延設備を用いて、第7スタンド
において中伸び形状となる圧延を行い、第8スタンドに
おいて形状フラットとなるような軽圧下圧延を実施する
と、エッジドロップが非常に小さく且つ形状良好な圧延
板を製造することができる。また、第7スタンドにおい
て端伸び形状となる圧延を行い、第8スタンドにおいて
形状フラットとなるような軽圧下圧延を実施すると、向
け先によっては冷延特性の良好なエッジドロップの大き
い圧延板を形状良好に製造することも可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明の熱間仕上圧延装置および圧延方
法を用いることにより、所望のエッジドロップおよび板
形状の圧延板を製造することができ、これを板クラウン
制御技術と組み合わせることによって、板幅方向に板プ
ロフィルを自在に制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金属板の熱間仕上圧延装置の第1の実
施例を示す図である。
【図2】本発明の金属板の熱間仕上圧延装置の第2の実
施例を示す図である。
【図3】本発明において最後段圧延機として有用なロー
ルクロス方式の2段圧延機を示すもので、(a)は側面
図、(b)は平面図である。
【図4】本発明の仕上圧延装置および圧延方法を用いて
製造されるエッジドロップの小さい圧延板の幅方向板厚
分布を示す図である。
【図5】本発明の仕上圧延装置および圧延方法を用いて
製造されるエッジドロップの大きい圧延板の幅方向板厚
分布を示す図である。
【図6】最後段圧延機の直前の圧延機の作業ロール直径
が最後段圧延機の作業ロールに比べて小さい本発明の仕
上圧延装置を使用した場合の最後段圧延機入側板厚分布
と最後段圧延機のロールギャップ分布を示す図である。
【図7】最後段圧延機の直前の圧延機の作業ロール直径
が最後段圧延機の作業ロールに比べて小さくない仕上圧
延装置を使用した場合の最後段圧延機入側板厚分布と最
後段圧延機のロールギャップ分布を示す図である。
【符号の説明】
1 圧延方向 2 被圧延材 3 大径ロール2段圧延機 4 作業ロール 5 補強ロール 6 仕上圧延後板厚分布 7 最後段圧延機入側板厚分布 8 最後段圧延機ロールギャップ分布 9 幅方向メタルフローがない場合に最後段圧延機にお
いて圧延されない領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高町 恭行 福岡県北九州市八幡東区枝光1−1−1 新日本製鐵株式会社 第3技術研究所 内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 1/26 B21B 37/28 - 37/44

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の圧延機より構成される仕上圧延機
    群の最後段圧延機に、その直前の圧延機の作業ロール直
    径の1.2倍以上の直径で、且つ直径800mm以上の作
    業ロールを有する圧延機を配して構成される金属板の熱
    間仕上圧延装置。
  2. 【請求項2】 最後段圧延機が、作業ロール以外のロー
    ルを有しない2段圧延機であって、該上下作業ロール
    が、圧延板面に平行な面内で互いに交差することのでき
    る圧延機であることを特徴とする請求項1記載の金属板
    の熱間仕上圧延装置。
  3. 【請求項3】 最後段圧延機が、作業ロール以外のロー
    ルを有しない2段圧延機であって、該上下作業ロールの
    少なくとも一方が、ロールクラウン可変機構を有するロ
    ールであることを特徴とする請求項1記載の金属板の熱
    間仕上圧延装置。
  4. 【請求項4】 複数の圧延機より構成される仕上圧延機
    群の最後段に、その直前の圧延機の作業ロール直径の
    1.2倍以上の直径で、且つ直径800mm以上の作業ロ
    ールを有する圧延機を配して構成される金属板の熱間仕
    上圧延装置を用いて、該最後段圧延機では、圧下率5%
    以下の軽圧下圧延を行うことを特徴とする金属板の熱間
    仕上圧延方法。
JP3045004A 1991-03-11 1991-03-11 金属板の熱間仕上圧延装置および圧延方法 Expired - Lifetime JP2825984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045004A JP2825984B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 金属板の熱間仕上圧延装置および圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045004A JP2825984B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 金属板の熱間仕上圧延装置および圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04284902A JPH04284902A (ja) 1992-10-09
JP2825984B2 true JP2825984B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=12707243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3045004A Expired - Lifetime JP2825984B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 金属板の熱間仕上圧延装置および圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2825984B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2845097B2 (ja) * 1993-03-18 1999-01-13 株式会社日立製作所 熱間鋼板圧延設備及びその圧延方法
CN108273854B (zh) * 2017-12-25 2020-04-21 南京钢铁股份有限公司 一种单机架中厚板轧机翘头控制方法
CN113976624B (zh) * 2021-10-28 2023-11-21 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 热连轧钛及钛合金带卷的板形控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04284902A (ja) 1992-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2391154C2 (ru) Выпуклый валок для регулирования профиля и плоскостности катаной полосы
JP2000033405A (ja) 圧延機及び圧延方法
US6748782B1 (en) Rolling mill, looseness eliminating device of roll bearing housing, rolling method, method of modifying rolling mill, and hot finishing tandem rolling equipment
CN110052497A (zh) 一种热连轧精轧机组成套辊形以及板形控制方法
JP2825984B2 (ja) 金属板の熱間仕上圧延装置および圧延方法
EP1200209B1 (en) Rolling stand for plane products and method to control the planarity of said products
US4856313A (en) Method of controlling strip crown in planetary rolling
JP7470201B2 (ja) 金属ストリップの圧延のための圧延スタンド
US4658620A (en) Tandem mill
RU2358819C2 (ru) Комбинированный способ управления и типы клетей для стана тандем для холодной прокатки
JPS636282B2 (ja)
JPH0620562B2 (ja) 熱間圧延時の板クラウン制御方法
JP3244119B2 (ja) 板材圧延における板形状・エッジドロップ制御方法
JP2726576B2 (ja) 冷延鋼板の圧延方法
JPH0616890B2 (ja) 圧延材板形状の調整装置
JPH026001A (ja) 形鋼の圧延方法
JP3474124B2 (ja) 圧延方法
JP3265976B2 (ja) 金属の圧延方法
JPH0351481B2 (ja)
CA1302743C (en) Method of controlling strip crown in planetary rolling
JPS60145209A (ja) 多重式圧延機
JPS639882B2 (ja)
KR20130059542A (ko) 소경롤을 이용한 열간 압연 방법
JPH01284417A (ja) 幅方向の板厚偏差を制御する板材の製造方法
JP2000051914A (ja) 板材圧延における板幅制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980804