JP2825927B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device

Info

Publication number
JP2825927B2
JP2825927B2 JP2107524A JP10752490A JP2825927B2 JP 2825927 B2 JP2825927 B2 JP 2825927B2 JP 2107524 A JP2107524 A JP 2107524A JP 10752490 A JP10752490 A JP 10752490A JP 2825927 B2 JP2825927 B2 JP 2825927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
selector
shadow
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2107524A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0373372A (en
Inventor
慎二 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2107524A priority Critical patent/JP2825927B2/en
Publication of JPH0373372A publication Critical patent/JPH0373372A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2825927B2 publication Critical patent/JP2825927B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像処理装置に係り、特に原画像に対応する
基本画像及びこの基本画像の周縁に模様画像を形成する
ように構成した画像処理装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly to an image processing apparatus configured to form a basic image corresponding to an original image and a pattern image on the periphery of the basic image. About.

[従来の技術] 原画像を再生した再生画像や、原画像を細らせたり太
らせたりする変換処理を原画像に施して得られた変換画
像を基本画像とし、この基本画像の周縁に、縁取画像や
影画像などの模様画像を形成する画像処理が、従来から
行われている。
[Related Art] A basic image is a reproduced image obtained by reproducing the original image or a converted image obtained by performing a conversion process on the original image to make the original image thinner or thicker. Conventionally, image processing for forming a pattern image such as a border image or a shadow image has been performed.

この種の画像処理によつて、装飾的効果に優れた画像
を形成することが出来る。
By this type of image processing, an image having an excellent decorative effect can be formed.

[発明が解決しようとする課題] 上述の画像処理を行うには、フレームメモリに対して
必要な画素データを毎回書き込み、CPUを使用して演算
処理をして得られたデータを取り出し、このデータに基
づいて基本画像と模様画像を形成してなる。このため、
装置の構成が複雑となり、リアルタイムで画像の形成を
行うことが出来ない。
[Problems to be Solved by the Invention] In order to perform the above-described image processing, necessary pixel data is written to a frame memory each time, and data obtained by performing arithmetic processing using a CPU is taken out. The basic image and the pattern image are formed based on. For this reason,
The configuration of the apparatus is complicated, and it is not possible to form an image in real time.

僅かに、白黒2値でのデジタル複写機で、リアルタイ
ムで中抜き影付処理が行われているだけである。
Slightly, a black and white binary digital copier performs the real-time shadow shading processing in real time.

本発明の目的は、フレームメモリを使用せず簡単な構
造、かつ低製造コストで得られ、多値画像に対する基本
画像と模様画像の形成をリアルタイムで行う画像処理装
置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus which can obtain a basic image and a pattern image for a multi-valued image in real time by using a simple structure without using a frame memory and at a low manufacturing cost.

[課題を解決するための手段] 上記目的は、2値化抽出された原画像の画像データが
記憶されるラインメモリと、基本画像の形成のために、
再生画像形成手段と変換画像形成手段の少なくとも一方
と、模様画像の形成のために、縁取画像形成手段と影画
像形成手段の少なくとも一方と、再生画像、変換画像、
縁取画像及び影画像に、それぞれ選択的に色付処理を行
う色付処理手段とを設け、これらの手段のマトリクス論
理演算処理がリアルタイムに行われるように構成するこ
とで達成される。
[Means for Solving the Problems] The object of the present invention is to provide a line memory in which image data of a binarized and extracted original image is stored, and
At least one of a reproduced image forming unit and a converted image forming unit, and at least one of a border image forming unit and a shadow image forming unit for forming a pattern image, a reproduced image, a converted image,
This is achieved by providing a coloring processing means for selectively performing coloring processing on the border image and the shadow image, respectively, and performing a matrix logical operation processing of these means in real time.

[作用] ラインメモリから読み出される2値化抽出された原画
像の画像データに基づいて、原画像の再生画像又は原画
像長が変えられた変換画像が基本画像として形成され
る。この基本画像の周縁に、縁取画像又は影画像が模様
画像として形成される。
[Operation] Based on the image data of the binarized and extracted original image read from the line memory, a reproduced image of the original image or a converted image with the original image length changed is formed as a basic image. A border image or a shadow image is formed as a pattern image on the periphery of the basic image.

そして、再生画像、変換画像、縁取画像及び影画像に
対して、色付処理手段によりそれぞれ選択的に色付処理
が行われる。
Then, coloring processing is selectively performed on the reproduced image, the converted image, the border image, and the shadow image by the coloring processing means.

再生画像形成、変換画像形成、縁取画像形成、影画像
形成及び色付処理のマトリクス論理演算処理がリアルタ
イムで行われる。
Matrix logical operation processing of reproduction image formation, conversion image formation, border image formation, shadow image formation, and coloring processing is performed in real time.

[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の各実施例に共通の構成を示すブロツ
ク図であり、1は画像読み取り部、2は画像処理部、3
は画像記録部で、画像読み取り部1に画像処理部2が接
続され、この画像処理部2に画像記録部3が接続されて
いる。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration common to each embodiment of the present invention, wherein 1 is an image reading section, 2 is an image processing section,
Reference numeral denotes an image recording unit. The image processing unit 2 is connected to the image reading unit 1, and the image recording unit 3 is connected to the image processing unit 2.

第1の実施例について、図面を参照して説明する。こ
の第1の実施例は、変換画像を基本画像とし、模様画像
として縁取画像を形成する場合である。
A first embodiment will be described with reference to the drawings. In the first embodiment, a converted image is used as a basic image, and a border image is formed as a pattern image.

第2図は第1の実施例の全体構成を示すブロツク図
で、4はラインメモリ、5は画像加工部、6は色付処理
部であり、2値化抽出された原画像の画像データ(2値
データ)がラインメモリ4に入力され、ラインメモリ4
は画像加工部5に接続され、画像加工部5には色付処理
部6が接続され、色付処理部6には画像データが入力さ
れている。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the first embodiment. Reference numeral 4 denotes a line memory, 5 denotes an image processing unit, and 6 denotes a color processing unit. Binary data) is input to the line memory 4 and the line memory 4
Is connected to the image processing unit 5, the color processing unit 6 is connected to the image processing unit 5, and the image data is input to the color processing unit 6.

第3図は各実施例に共通に使用されるラインメモリ4
を示す説明図で、実施例ではメモリ4としてNEC製NPD42
505Cが使用されている。
FIG. 3 shows a line memory 4 commonly used in each embodiment.
In the embodiment, the NPD42 made by NEC is used as the memory 4 in the embodiment.
505C is used.

同図に示すように、1bitの2値データがピンD0inに入
力され、ピンD0outがピンD1inに接続されピンD1outがピ
ンD2inに接続されている。以下、同様な接続が行われ、
ピンDn-2outがピンDn-1inに接続されている。
As shown in the figure, binary data 1bit is input to pin D 0in, pin D 1out pin D 0Out is connected to pin D 1in is connected to pin D 2in. Hereinafter, the same connection is made,
Pin D n-2out is connected to pin D n-1in .

このようにして、ラインメモリ4の出力はn−1ライ
ン分のデータを含むことになつている。
In this way, the output of the line memory 4 includes data for n-1 lines.

第4図は第1の実施例の画像加工部の構成を示す回路
図であり、同図において8−1〜8−nはAND回路、9
はセレクタ、10はシフトレジスタ、11はセレクタ、12は
モードセレクタ、13はセレクタ、14はシフトレジスタ、
15はセレクタ、16はモードセレクタ、17は反転回路、18
はAND回路、20は制御レジスタである。
FIG. 4 is a circuit diagram showing the configuration of the image processing unit according to the first embodiment, in which 8-1 to 8-n are AND circuits, 9
Is a selector, 10 is a shift register, 11 is a selector, 12 is a mode selector, 13 is a selector, 14 is a shift register,
15 is a selector, 16 is a mode selector, 17 is an inverting circuit, 18
Is an AND circuit, and 20 is a control register.

第4図に示すように、ラインメモリの出力端子は、セ
レクタ13に接続され、またAND回路8−1〜8−nを介
してセレクタ9に接続されている。
As shown in FIG. 4, the output terminal of the line memory is connected to the selector 13, and is connected to the selector 9 via the AND circuits 8-1 to 8-n.

セレクタ9の出力端子は、シフトレジスタ10及びAND
回路部10Aを介してセレクタ11の入力端子に接続され、
セレクタ11の出力端子は、モードセレクタ12,16にそれ
ぞれ接続され、また、反転回路17及びAND回路18を介し
てモードセレクタ12,16に接続されている。
The output terminal of the selector 9 is a shift register 10 and an AND
Connected to the input terminal of the selector 11 via the circuit section 10A,
Output terminals of the selector 11 are connected to the mode selectors 12 and 16, respectively, and are also connected to the mode selectors 12 and 16 via the inverting circuit 17 and the AND circuit 18.

セレクタ13の出力端子は、シフトレジスタ14を介して
セレクタ15の入力端子に接続され、セレクタ15の出力端
子は、上述のAND回路18の入力端子と、上述のモードセ
レクタ12,16にそれぞれ接続されている。
The output terminal of the selector 13 is connected to the input terminal of the selector 15 via the shift register 14, and the output terminal of the selector 15 is connected to the input terminal of the AND circuit 18 and the mode selectors 12 and 16, respectively. ing.

また、制御レジスタ20の出力端子は、セレクタ9,セレ
クタ11,セレクタ13,セレクタ15,モードセレクタ12,16に
接続されている。
The output terminal of the control register 20 is connected to the selector 9, the selector 11, the selector 13, the selector 15, and the mode selectors 12, 16.

AND回路8−1〜8−nはデータの副走査方向の細ら
せ量にそれぞれ対応した信号をセレクタ9に入力してお
り、制御レジスタ20によりデータの細らせ量が設定さ
れ、セレクタ9が設定された細らせ量を選択してシフト
レジスタ10に入力する。
The AND circuits 8-1 to 8 -n input signals corresponding to the data thinning amount in the sub-scanning direction to the selector 9, and the control register 20 sets the data thinning amount. Selects the set thinning amount and inputs it to the shift register 10.

シフトレジスタ10の出力に対して、上述と同様に主走
査方向の細らせ量に対応した複数のAND回路よりなるAND
回路部10Aを設け、制御レジスタ20により設定された細
らせ量が、セレクタ11により選択される。
The output of the shift register 10 is composed of a plurality of AND circuits corresponding to the amount of narrowing in the main scanning direction in the same manner as described above.
The circuit unit 10A is provided, and the thinning amount set by the control register 20 is selected by the selector 11.

ラインメモリからのデータは、セレクタ13、シフトレ
ジスタ14及びセレクタ15を介してずれ補正が行われ、セ
レクタ15の出力端子からの出力信号は、上述のセレクタ
11の出力信号に同期して出力される。
Data from the line memory is corrected for misalignment via the selector 13, shift register 14, and selector 15, and the output signal from the output terminal of the selector 15 is
Output in synchronization with the 11 output signals.

モードセレクタ12,16により、制御レジスタ20で設定
されるモードに対応する信号が選択され、MASK1,MASK2
として色付部に出力される。
The signals corresponding to the mode set in the control register 20 are selected by the mode selectors 12 and 16, and MASK1, MASK2
Is output to the coloring unit.

第11図は画像加工部における画像加工の説明図で、21
は原画像、22〜24はそれぞれ加工画像である。このよう
な加工画像が上述のモードセレクタ12,16に入力され
る。
FIG. 11 is an explanatory diagram of image processing in the image processing unit, and FIG.
Denotes an original image, and 22 to 24 denote processed images. Such a processed image is input to the mode selectors 12 and 16 described above.

第5図は第1の実施例の色付処理部の構成を示す回路
図であり、同図において25はデータレジスタ、26はデー
タレジスタ、27は制御レジスタ、28は色変換セレクタ、
29は輪郭セレクタ、30は処理セレクタ、31はOR回路であ
る。同図に示すように、画像データが色変換セレクタ28
と処理セレクタ30とに入力され、色変換セレクタ28に輪
郭セレクタ29が接続され、輪郭セレクタ29には処理セレ
クタ30が接続されている。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of a coloring processing unit according to the first embodiment. In FIG. 5, 25 is a data register, 26 is a data register, 27 is a control register, 28 is a color conversion selector,
29 is a contour selector, 30 is a processing selector, and 31 is an OR circuit. As shown in FIG.
And a processing selector 30, a contour selector 29 is connected to the color conversion selector 28, and a processing selector 30 is connected to the contour selector 29.

また、データレジスタ25に色変換セレクタ28が接続さ
れ、データレジスタ26に輪郭セレクタ29が接続され、制
御レジスタ27の出力端子が色変換セレクタ28と処理セレ
クタ30に接続されている。そして、MASK1が輪郭セレク
タ29に入力されMASK1とMASK2が入力されるOR回路31の出
力端子が、処理セレクタ30に接続されている。
Further, a color conversion selector 28 is connected to the data register 25, a contour selector 29 is connected to the data register 26, and an output terminal of the control register 27 is connected to the color conversion selector 28 and the processing selector 30. The output terminal of the OR circuit 31 to which MASK1 is input to the contour selector 29 and to which MASK1 and MASK2 are input is connected to the processing selector 30.

制御レジスタ27によつて、セレクタ28はMASK1が“H"
の時に、画像データがデータレジスタ24の色データかの
いずれかを選択する。
According to the control register 27, the selector 28 sets MASK1 to “H”.
At this time, any one of the image data and the color data in the data register 24 is selected.

MASK1が“L"でMASK2が“H"の時には、輪郭セレクタ29
によつてデータレジスタ26からのデータが選択される。
MASK1が“L"でMASK2も“L"の時には、イレーズデータが
選択される。
When MASK1 is “L” and MASK2 is “H”, the contour selector 29
Selects the data from the data register 26.
When MASK1 is "L" and MASK2 is also "L", erase data is selected.

そして、回路がONの状態では、上述のセレクタ28で選
択されたデータ或は輪郭セレクタ29で選択されたデータ
もしくはイレーズデータが、処理セレクタ30から出力さ
れ、回路がOFFの状態では画像データが処理セレクタ30
から出力される。
When the circuit is ON, the data selected by the selector 28 or the data or erase data selected by the contour selector 29 is output from the processing selector 30, and when the circuit is OFF, the image data is processed. Selector 30
Output from

第6図は第1の実施例での原画像を示す説明図で、第
7図乃至第10図は第1の実施例で処理形成される画像を
示す説明図である。これらの図において、35は原画像、
36は原画像に対応して形成された基本画像、36aは色付
処理が行われた基本画像、37は色付処理が行われた模様
画像で、第1の実施例では模様画像として袋文字模様画
像が形成されている。また、38,39はイレース処理領域
で、原画像の地肌部分に存在する汚れもイレース処理に
より取り除かれている。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an original image in the first embodiment, and FIGS. 7 to 10 are explanatory diagrams showing images processed and formed in the first embodiment. In these figures, 35 is the original image,
36 is a basic image formed corresponding to the original image, 36a is a basic image subjected to color processing, 37 is a pattern image subjected to color processing, and in the first embodiment, a bag character is used as the pattern image. A pattern image is formed. Reference numerals 38 and 39 denote erase processing areas, and stains existing in the background of the original image have been removed by the erase processing.

第7図及び第8図に示す画像は、MASK1が細らせ信号
でMASK2が細らせ信号以外の信号の場合に形成され、第
9図及び第10図に示す画像は、MASK1及びMASK2とも細ら
せ信号の場合に形成される。また、MASK1及びMASK2とも
輪郭信号の場合には、第8図で基本画像36a部分がイレ
ースされた画像となる。
The images shown in FIGS. 7 and 8 are formed when MASK1 is a thinning signal and MASK2 is a signal other than the thinning signal, and the images shown in FIGS. 9 and 10 are both MASK1 and MASK2. It is formed in the case of a thinning signal. When both MASK1 and MASK2 are contour signals, the basic image 36a in FIG. 8 is an erased image.

次に、第2の実施例について、図面を参照して説明す
る。この第2の実施例は、再生画像を基本画像とし、模
様画像として影画像を形成する場合である。
Next, a second embodiment will be described with reference to the drawings. In the second embodiment, a reproduced image is used as a basic image, and a shadow image is formed as a pattern image.

第12図は第2の実施例の全体構成を示すブロツク図
で、4はラインメモリ、5は画像加工部、6は色付処理
部であり、2値データが画像加工部5に入力され、画像
加工部5とラインメモリ4が互いに接続され、画像加工
部5に色付処理部6が接続され、この色付処理部6に画
像データが入力され、色付処理部6から処理データが出
力されるようになつている。
FIG. 12 is a block diagram showing the overall configuration of the second embodiment. 4 is a line memory, 5 is an image processing unit, 6 is a color processing unit, and binary data is input to the image processing unit 5. The image processing unit 5 and the line memory 4 are connected to each other, a color processing unit 6 is connected to the image processing unit 5, image data is input to the color processing unit 6, and processing data is output from the color processing unit 6. It has become to be.

ラインメモリ4は、第23図に示す第3の実施例と同一
のものが使用されている。
The same line memory as that of the third embodiment shown in FIG. 23 is used.

第13図は第2の実施例の画像加工部の構成を示す回路
図であり、41は影付幅セレクタ、42はモードセレクタ、
43はデータレジスタ、44はデクリメント演算器、45はデ
ータシフト、46はセレクタ、47は影検出比較器、48はセ
レクタ、49はセレクタ、50はセレクタ、51はデイレイレ
ジスタ、52は反転回路、53はAND回路である。
FIG. 13 is a circuit diagram showing the configuration of an image processing unit according to the second embodiment, where 41 is a shaded width selector, 42 is a mode selector,
43 is a data register, 44 is a decrement calculator, 45 is a data shift, 46 is a selector, 47 is a shadow detection comparator, 48 is a selector, 49 is a selector, 50 is a selector, 51 is a delay register, 52 is an inverting circuit, 53 Is an AND circuit.

第13図に示すように、ラインメモリの出力端子が、デ
クリメント演算器44、データシフタ45、セレクタ46及び
影検出比較器47に入力され、影付幅セレクタ41の出力端
子が、セレクタ48とセレクタ46に接続され、入力1bitデ
ータが、データシフタ45、セレクタ48及び反転回路52を
介してAND回路53に接続されている。
As shown in FIG. 13, the output terminal of the line memory is input to the decrement operation unit 44, the data shifter 45, the selector 46, and the shadow detection comparator 47, and the output terminal of the shadow width selector 41 is connected to the selector 48 and the selector 48. The input 1-bit data is connected to the AND circuit 53 via the data shifter 45, the selector 48, and the inverting circuit 52.

データレジスタ43及びデクリメント演算器44がセレク
タ48に接続され、セレクタ48の出力端子とデータシフタ
45の出力端子が、セレクタ50の入力端子に接続され、セ
レクタ50の出力端子がデイレイレジスタ51の入力端子に
接続されている。
The data register 43 and the decrement operation unit 44 are connected to the selector 48, and the output terminal of the selector 48 and the data shifter
The output terminal 45 is connected to the input terminal of the selector 50, and the output terminal of the selector 50 is connected to the input terminal of the delay register 51.

また、セレクタ46の出力端子と影検出比較器47の出力
端子が、セレクタ49の入力端子に接続され、セレクタ49
の出力端子が上述のAND回路53の入力端子に接続され、
モードセレクタ42の出力端子が、セレクタ49とセレクタ
50に接続されている。
The output terminal of the selector 46 and the output terminal of the shadow detection comparator 47 are connected to the input terminal of
Is connected to the input terminal of the AND circuit 53 described above,
The output terminal of mode selector 42 is connected to selector 49 and selector
Connected to 50.

モードセレクタ42からのセレクト信号により、セレク
タ49は影検出比較器47からの信号を選択し、セレクタ50
はセレクタ48からの信号を選択する。影付幅セレクタ41
は、影付幅の値(max2n-1−1)をセツトする。
According to the select signal from the mode selector 42, the selector 49 selects the signal from the shadow detection comparator 47,
Selects the signal from the selector 48. Shadow width selector 41
Sets the shadow width value (max2 n-1 -1).

入力1bitデータの入力と同時に、ラインメモリから前
ラインのデータが取り込まれ、入力1bitデータが存在す
る時、セレクタ48は影付幅セレクタ41のデータを選択し
て、セレクタ50、デイレイレジスタ51を経由して、ライ
ンメモリに入力する。このデータは、デイレイレジスタ
51で1クロツク遅延するので、メモリに対して1アドレ
スずれた状態となり、右下方に45度ずれる。
At the same time as the input 1-bit data is input, the data of the previous line is fetched from the line memory, and when there is input 1-bit data, the selector 48 selects the data of the shaded width selector 41 and passes through the selector 50 and the delay register 51 And input it to the line memory. This data is stored in the delay register
Since one clock is delayed at 51, the address is shifted by one address with respect to the memory, and is shifted 45 degrees to the lower right.

この時、色付処理部に供給される信号は、MASK1
“H"、MASK2“L"の状態となる。
At this time, the signal supplied to the coloring processor is MASK1
The state becomes “H” and MASK2 “L”.

また、ラインメモリから前ラインのデータが取り込ま
れ、入力1bitが存在しない時、デクリメント演算器44に
よつてラインメモリのデータが1減算される。この場
合、ラインメモリのデータが零でないと、セレクタ48,
セレクタ50及びデイレイレジスタ51を経由して、ライン
メモリへデータが入力される。ラインメモリのデータが
零の場合には、データレジスタ42のall0データがライン
メモリに入力される。
When the data of the previous line is fetched from the line memory and there is no input 1 bit, the data of the line memory is decremented by 1 by the decrement calculator 44. In this case, if the data in the line memory is not zero, the selector 48,
Data is input to the line memory via the selector 50 and the delay register 51. When the data in the line memory is zero, all0 data in the data register 42 is input to the line memory.

この時、色付処理部に出力される信号は、入力1bitデ
ータが“L"なのでMASK1は“L"となり、影検出比較器47
から零以外のデータが出力されると、MASK2は“H"とな
る。
At this time, since the input 1-bit data is "L" in the signal output to the coloring processing unit, MASK1 becomes "L" and the shadow detection comparator 47
When non-zero data is output from, MASK2 becomes "H".

第15図は、第2の実施例での原画像を示す説明図で、
第16図乃至第19図は第2の実施例で処理形成される画像
を示す説明図である。これらの図において、35は原画
像、36は原画像に対応して形成された基本画像、36aは
色付処理が行われた基本画像、37は色付処理が行われた
模様画像で、第2の実施例では模様画像として影画像が
形成されている。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an original image in the second embodiment.
FIG. 16 to FIG. 19 are explanatory diagrams showing images processed and formed in the second embodiment. In these figures, 35 is an original image, 36 is a basic image formed corresponding to the original image, 36a is a basic image subjected to coloring processing, 37 is a pattern image subjected to coloring processing, In the second embodiment, a shadow image is formed as a pattern image.

すでに述べた第2の実施例の画像加工部5の動作で
は、上述の第16図及び第17図の画像形成が行われる。
In the operation of the image processing unit 5 of the second embodiment described above, the above-described image formation of FIGS. 16 and 17 is performed.

第20図は第18図及び第19図の画像形成を行う場合のメ
モリの状態を示す説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing the state of the memory when performing the image formation shown in FIGS. 18 and 19.

第18図及び第19図の画像形成は、次のようにして行わ
れる。
The image formation in FIG. 18 and FIG. 19 is performed as follows.

モードセレクタ42からのセレクト信号により、セレク
タ49はセレクタ46からの信号を選択し、セレクタ50はデ
ータシフタ445からの信号を選択する。また、影付幅セ
レクタ41によつて、セレクタ46の入力が選択される。
The selector 49 selects the signal from the selector 46 and the selector 50 selects the signal from the data shifter 445 according to the select signal from the mode selector 42. The input of the selector 46 is selected by the shadow width selector 41.

セレクタ46によつて、ラインメモリからのデータが選
択され、このデータはシフトされてLSBに入力1bitデー
タを入力する。また、データシフタ45のデータは、セレ
クタ50、デイレイレジスタ51を経由してラインメモリに
供給される。
The data from the line memory is selected by the selector 46, and the data is shifted and the input 1-bit data is input to the LSB. The data of the data shifter 45 is supplied to the line memory via the selector 50 and the delay register 51.

このデータは、デイレイレジスタ51で1クロツク遅れ
るために、メモリに対して1データ遅れるので右下方に
45度ずれる。データの内容は、n−1分のラインデータ
である。入力1bitデータが存在すれば、MASK1が“H"と
なりMASK2が“L"となる。
Since this data is delayed by one clock in the delay register 51, it is delayed by one data with respect to the memory.
Off by 45 degrees. The content of the data is line data for n-1 minutes. If input 1-bit data exists, MASK1 becomes "H" and MASK2 becomes "L".

入力1bitデータが存在しなければ、ラインメモリの選
択されたデータが零でないと、MASK2が“H"となり、ラ
インメモリのデータが零であるとMASK2が“L"となりMAS
K1も“L"となる。
If there is no input 1-bit data, MASK2 becomes "H" if the selected data in the line memory is not zero, and MASK2 becomes "L" if the data in the line memory is zero and MAS
K1 also becomes “L”.

上述の処理を繰り返すことにより、第18図及び第19図
に示す画像が形成される。
By repeating the above processing, the images shown in FIGS. 18 and 19 are formed.

第21図は、第18図及び第19図の画像形成を行う場合の
メモリの状態を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing the state of the memory when performing the image formation shown in FIGS. 18 and 19.

第14図は第2の実施例の色付処理部の構成を示す回路
図であり、同図において55は色変換データレジスタ、56
は影付データレジスタ、57は制御レジスタ、58は色変換
セレクタ、59は影付セレクタ、60は処理セレクタであ
る。同図に示すように、色変換データレジスタ55に色変
換セレクタ58が接続され、色変換セレクタ58に影付セレ
クタ59が接続され、影付セレクタ59に処理セレクタ60が
接続され、色変換セレクタ58と処理セレクタ60に画像デ
ータが入力されている。
FIG. 14 is a circuit diagram showing the configuration of a color processing unit according to the second embodiment. In FIG. 14, reference numeral 55 denotes a color conversion data register;
Is a shaded data register, 57 is a control register, 58 is a color conversion selector, 59 is a shaded selector, and 60 is a processing selector. As shown in the figure, a color conversion selector 58 is connected to the color conversion data register 55, a shadow selector 59 is connected to the color conversion selector 58, a processing selector 60 is connected to the shadow selector 59, and a color conversion selector 58 is connected. And the image data is input to the processing selector 60.

また、影付データレジスタ56が影付セレクタ59に接続
され、制御レジスタ57が色変換セレクタ58とAND回路62
の入力端子に接続され、AND回路62の出力端子が処理セ
レクタ60に接続されている。そして、MASK2が影付セレ
クタ59とOR回路61に入力され、MASK1がOR回路61に入力
され、OR回路61の出力端子が、上述のAND回路62に入力
されている。
The shaded data register 56 is connected to a shaded selector 59, and the control register 57 is a color conversion selector 58 and an AND circuit 62.
, And the output terminal of the AND circuit 62 is connected to the processing selector 60. Then, MASK2 is input to the shaded selector 59 and the OR circuit 61, MASK1 is input to the OR circuit 61, and the output terminal of the OR circuit 61 is input to the AND circuit 62 described above.

第16図及び第18図に示す画像の色付処理は次のように
して行われる。
The image coloring process shown in FIGS. 16 and 18 is performed as follows.

制御レジスタ57によつて、色変換セレクタ58は画像デ
ータを選択するように作動し、MASK1が“H"の状態で、
色変換データレジスタ55にセツトした色データをオーバ
ライトする。また、MASK2が“H"の状態で影付データレ
ジスタ56にセツトした色データをオーバライトする。
According to the control register 57, the color conversion selector 58 operates to select the image data, and when MASK1 is in the “H” state,
The color data set in the color conversion data register 55 is overwritten. In addition, the color data set in the shadowing data register 56 is overwritten while MASK2 is "H".

また、第17図及び第19図に示す画像の色付処理は次の
ようにして行われる。
The coloring process of the images shown in FIGS. 17 and 19 is performed as follows.

制御レジスタ57によつて、色変換セレクタ58は色変換
データレジスタ55を選択するように作動し、MASK1が
“H"の状態で、色変換データレジスタ55にセツトした色
データをオーバライトする。また、MASK2が“H"の状態
で、影付データレジスタ56にセツトした色データをオー
バライトする。
By the control register 57, the color conversion selector 58 operates to select the color conversion data register 55, and overwrites the color data set in the color conversion data register 55 with MASK1 being "H". When MASK2 is "H", the color data set in the shaded data register 56 is overwritten.

次に、第3の実施例について、図面を参照して説明す
る。この第3の実施例は、再生画像と変換画像とを基本
画像とし、模様画像として影画像を形成する場合であ
る。
Next, a third embodiment will be described with reference to the drawings. In the third embodiment, a reproduced image and a converted image are used as basic images, and a shadow image is formed as a pattern image.

第22図は第3の実施例の全体構成を示すブロツク図
で、4a,4bはラインメモリ、5a,5bは画像加工部、6は色
付処理部であり、2値化抽出された原画像の画像データ
(2値データ)がラインメモリ4aに入力され、ラインメ
モリ4aは画像加工部5aに接続され、この画像加工部5aは
画像加工部5bに接続されている。
FIG. 22 is a block diagram showing the overall configuration of the third embodiment, wherein 4a and 4b are line memories, 5a and 5b are image processing units, 6 is a color processing unit, and an original image which has been binarized and extracted. Is input to the line memory 4a, the line memory 4a is connected to the image processing unit 5a, and the image processing unit 5a is connected to the image processing unit 5b.

画像加工部5bとラインメモリ4bとが互いに接続され、
画像加工部5bは色付処理部6に接続され、上記画像加工
部5aが色付処理部6に接続され、この色付処理部6には
画像データが入力されている。ラインメモリ4aは、第4
図に示した第1の実施例と同一のものが使用されてい
る。
The image processing unit 5b and the line memory 4b are connected to each other,
The image processing unit 5b is connected to the coloring processing unit 6, and the image processing unit 5a is connected to the coloring processing unit 6, to which the image data is input. The line memory 4a is
The same one as in the first embodiment shown in the figure is used.

第23図は第3及び第4の実施例に使用されるラインメ
モリ(4b)を示す説明図で、NECNPD42050Cが用いられ、
1bitの入力データがピンD0inからピンDn-1inまでそれぞ
れに入力され、メモリの出力がn−1ライン分のデータ
を含むようになつている。データフオーマツトについて
は、処理内容に応じて変化する。
FIG. 23 is an explanatory view showing a line memory (4b) used in the third and fourth embodiments, in which NECP D42050C is used.
Input data of 1bit is input to each of the pin D 0in until pin D n-1in, and summer as the output of the memory comprises n-1 line of data. The data format changes according to the processing content.

第24図は第3の実施例の画像加工部5aの構成を示す回
路図であり、すでに説明した第1の実施例の画像加工部
Mに、モードセレクタ65,66が付加されている。即ち、
画像加工部Mのセレクタ15に並列にモードセレクタ65,6
6が接続され、AND回路18の出力端子と、セレクタ11の出
力端子に対しても、モードセレクタ65,66が並列に接続
されている。そして、モードセレクタ12,16,65,66に1bi
t入力データが供給されている。
FIG. 24 is a circuit diagram showing the configuration of the image processing unit 5a of the third embodiment. The mode selectors 65 and 66 are added to the image processing unit M of the first embodiment already described. That is,
The mode selectors 65 and 6 are arranged in parallel with the selector 15 of the image processing unit M.
The mode selectors 65 and 66 are connected in parallel to the output terminal of the AND circuit 18 and the output terminal of the selector 11. Then, 1bi is assigned to the mode selectors 12, 16, 65 and 66.
t Input data is supplied.

第3の実施例の画像加工部5aは、すでに説明した第1
の実施例の画像加工部と同様に作動し、モードセレクタ
12,16,65,66から、それぞれMASK1,MASK2,MASK4,MASK5が
色付処理6へ供給される。この場合、モードセレクタ1
2,16,65,66には、すでに説明した第11図に示す加工画像
が入力される。
The image processing unit 5a of the third embodiment is the same as the first
Operates in the same manner as the image processing unit of
MASK1, MASK2, MASK4, and MASK5 are supplied to the coloring process 6 from 12, 16, 65, and 66, respectively. In this case, mode selector 1
The processed images shown in FIG. 11 described above are input to 2, 16, 65, and 66.

第25図は第3の実施例の画像加工部5bの構成を示す回
路図であり、すでに説明した第2の実施例の画像加工部
において、データシフタ45とセレクタ48の1bitデータに
代えてMASK2が入力され、モードセレクタ42の出力端子
が、AND回路53の入力端子に接続されている。また、第
2の実施例の反転回路52に代えてNAND回路68が設けら
れ、このNAND回路68の一方の入力端子には、モードセレ
クタ42が接続され、他方の入力端子にはMASK1が入力さ
れ、NAND回路68の出力端子はAND回路53の入力端子に接
続され、AND回路53からMASK3が出力されている。
FIG. 25 is a circuit diagram showing the configuration of the image processing unit 5b of the third embodiment. In the image processing unit of the second embodiment described above, MASK2 is used in place of the 1-bit data of the data shifter 45 and the selector 48. Is input, and the output terminal of the mode selector 42 is connected to the input terminal of the AND circuit 53. Further, a NAND circuit 68 is provided instead of the inverting circuit 52 of the second embodiment. The mode selector 42 is connected to one input terminal of the NAND circuit 68, and MASK1 is input to the other input terminal. The output terminal of the NAND circuit 68 is connected to the input terminal of the AND circuit 53, and the AND circuit 53 outputs MASK3.

第27図は第3の実施例での原画像を示す説明図で、第
28図乃至第51図は第3の実施例で処理形成される画像を
示す説明図である。これらの図において、35は原画像、
36は原画像に対応して形成された基本画像、36aは色付
処理が行われた模様画像で、第3の実施例では模様画像
として影画像が形成されている。
FIG. 27 is an explanatory view showing an original image in the third embodiment.
FIGS. 28 to 51 are explanatory diagrams showing images processed and formed in the third embodiment. In these figures, 35 is the original image,
36 is a basic image formed corresponding to the original image, 36a is a pattern image subjected to a coloring process, and in the third embodiment, a shadow image is formed as a pattern image.

第3の実施例の画像加工部5bでは、第28図,第29図,
第32図,第33図,第38図,第42図,第43図,第46図,第
47図及び第50図に示す画像(第1類画像)と、それ以外
の図面に示す画像(第2類画像)との処理を別のアルゴ
リズムで行つている。
In the image processing unit 5b of the third embodiment, FIG. 28, FIG.
FIG. 32, FIG. 33, FIG. 38, FIG. 42, FIG. 43, FIG.
Processing of the image (first-class image) shown in FIGS. 47 and 50 and the image (second-class image) shown in the other drawings are performed by different algorithms.

第1類画像の形成に際しては、モードセレクタ42によ
つて、モードセレクタ49は影検出比較器47の出力信号を
選択し、モードセレクタ50はセレクタ48の出力信号を選
択して作動するようにセツトされ、影付幅セレクタ41は
影付幅の値(max2n-1−1)をセツトする。
In forming the first type image, the mode selector 49 is set to select the output signal of the shadow detection comparator 47, and the mode selector 50 is set to select and operate the output signal of the selector 48 by the mode selector 42. The shadow width selector 41 sets the shadow width value (max2 n-1 -1).

MASK2の入力と同時に、ラインメモリから前ラインの
データが取り込まれ、MASK2が“H"であるとセレクタ48
は影付幅セレクタ41のデータを選択して、モードセレク
タ50、デイレイレジスタ51を介して、このデータをライ
ンメモリに取り込む。デイレイレジスタ51で1クロツク
遅延するので、データはメモリに対して1アドレスずれ
るので、右下方に45度ずれて入力される。この時、色付
処理部に供給される信号は、MASK2が“H"であればMASK3
は“L"となる。
Simultaneously with the input of MASK2, the data of the previous line is fetched from the line memory, and if MASK2 is "H", the selector 48
Selects the data of the shaded width selector 41, and loads this data into the line memory via the mode selector 50 and the delay register 51. Since the data is delayed by one clock in the delay register 51, the data is shifted by one address with respect to the memory. At this time, the signal supplied to the coloring processing unit is MASK3 if MASK2 is “H”.
Becomes “L”.

ラインメモリからのデータの取り込み時に、MASK2が
“L"であると、デクリメント演算器44により、ラインメ
モリのデータが1減算される。ラインメモリのデータが
零でないと、セレクタ48、モードセレクタ50、デイレイ
レジスタ51を介して、データはラインメモリに入力され
る。ラインメモリのデータが零であると、データレジス
タ43のall0データがラインメモリに入力される。
When MASK2 is "L" at the time of taking in data from the line memory, the data in the line memory is decremented by 1 by the decrement calculator 44. If the data in the line memory is not zero, the data is input to the line memory via the selector 48, the mode selector 50, and the delay register 51. If the data in the line memory is zero, all0 data in the data register 43 is input to the line memory.

この時、色付処理部に出力される信号は、影検出比較
器47によつて零以外のデータであることが確認される
と、MASK1が“L"であればMASK3は“H"となる。
At this time, if it is confirmed by the shadow detection comparator 47 that the signal output to the coloring processing unit is data other than zero, if MASK1 is "L", MASK3 becomes "H". .

上述した処理を繰り返すことにより、第1類画像が形
成される。
By repeating the above-described processing, a first type image is formed.

この第1類画像形成を行う場合のメモリは、すでに第
2の実施例で説明したように、第20図に示すような状態
になる。
The memory for performing the first type image formation is in a state as shown in FIG. 20, as already described in the second embodiment.

第2類画像の形成に際しては、モードセレクタ42によ
つて、モードセレクタ49はセレクタ46の出力信号を選択
し、モードセレクタ50はデータシフタ45の出力信号を選
択して作動するようにセツトされ、影付幅セレクタ41に
よりセレクタ46の入力が選択される。
When forming a second type image, the mode selector 49 is set to select the output signal of the selector 46, and the mode selector 50 is set to select and operate the output signal of the data shifter 45 by the mode selector 42. The input of the selector 46 is selected by the shadow width selector 41.

ラインメモリからのデータは、データシフタ45により
シフトされ、LSBにMASK2のデータが入力される。データ
シフタ45のデータは、モードセレクタ50、デイレイレジ
スタ51を介してラインメモリに供給される。
The data from the line memory is shifted by the data shifter 45, and the data of MASK2 is input to the LSB. The data of the data shifter 45 is supplied to the line memory via the mode selector 50 and the delay register 51.

この場合、デイレイレジスタ51で1クロツク遅延する
ため、メモリに対して1アドレスずれるので、右下方に
45度ずれて入力される。このデータはn−1分のライン
データである。
In this case, since one clock is delayed by the delay register 51, the address is shifted by one address with respect to the memory.
Entered 45 degrees apart. This data is line data of n-1 minutes.

MASK2が“H"であると、MASK3が“L"となる。MASK2が
“L"で、ラインメモリのデータの選択されたデータが
“H"であると、MASK3が“H"となり、ラインメモリのデ
ータの選択されたデータが“L"であると、MASK3が“L"
となる。
When MASK2 is “H”, MASK3 becomes “L”. When MASK2 is “L” and the selected data in the line memory is “H”, MASK3 becomes “H”, and when the selected data in the line memory is “L”, MASK3 is “L”
Becomes

上述した処理を繰り返すことにより、第2類画像が形
成される。
By repeating the above-described processing, a second type image is formed.

この第2類画像形成を行う場合のメモリは、すでに第
2の実施例で説明したように、第21図に示すような状態
となる。
The memory for performing the second type image formation is in a state as shown in FIG. 21, as already described in the second embodiment.

第26図は第3の実施例の色付処理部の構成を示す回路
図であり、すでに説明した第14図に示す第2の実施例の
色付処理部に対して、AND回路70を付加し、制御レジス
タ57の出力端子をAND回路70の一方の入力端子に接続
し、AND回路70の他方の入力端子にMASK4が入力され、AN
D回路70の出力端子が色変換セレクタ58に接続されてい
る。また、OR回路61にはMASK1,MASK2に代えて、MASK3,M
ASK5が入力されている。
FIG. 26 is a circuit diagram showing the configuration of the color processing section of the third embodiment. An AND circuit 70 is added to the previously described color processing section of the second embodiment shown in FIG. Then, the output terminal of the control register 57 is connected to one input terminal of the AND circuit 70, and MASK4 is input to the other input terminal of the AND circuit 70,
The output terminal of the D circuit 70 is connected to the color conversion selector 58. The OR circuit 61 has MASK3, MSK instead of MASK1 and MASK2.
ASK5 has been entered.

制御レジスタ57によつて、色変換セレクタ58は、画像
データを常に出力するか、或はMASK4の制御によつてデ
ータレジスタ55にセツトした色データを出力するかの選
択を行う。また、影付セレクタ59は、MASK3が“H"の場
合には、色変換セレクタ58の出力信号か、或はデータレ
ジスタ55にセツトした色データのいずれかを選択する。
With the control register 57, the color conversion selector 58 selects whether to always output image data or to output the color data set in the data register 55 under the control of MASK4. When MASK3 is “H”, the shadowing selector 59 selects either the output signal of the color conversion selector 58 or the color data set in the data register 55.

MASK3及びMASK2が両方とも“L"の場合はイレーズ領域
なので、all0又はall1の選択が行われる。回路がOFFの
状態では、画像データが出力され、回路がONでMASK3が
“H"であると色変換セレクタ58の出力データが出力され
る。
When both MASK3 and MASK2 are “L”, the erase area is selected, and thus all0 or all1 is selected. When the circuit is OFF, image data is output. When the circuit is ON and MASK3 is “H”, output data of the color conversion selector 58 is output.

また、回路がONでMASK3が“L"の場合は、MASK5が“H"
であると、影付データレジスタ56からのデータが出力さ
れ、MASK5が“L"であるとイレーズデータが出力され
る。
When the circuit is ON and MASK3 is “L”, MASK5 is “H”
, Data from the shaded data register 56 is output, and if MASK5 is “L”, erase data is output.

第25図及び第26図の信号の状態を、形成される画像に
対応して説明すると、第28図乃至第31図に示す画像形成
では、MASK1,2,4,5が入力1bitデータで、MASK3は影付デ
ータであり、第32図乃至第35図に示す画像形成では、MA
SK1,4,2,5は細らせデータで、MASK3は影付データであ
る。
The states of the signals shown in FIGS. 25 and 26 will be described with reference to the image to be formed.In the image formation shown in FIGS. 28 to 31, MASKs 1, 2, 4, and 5 are input 1-bit data, MASK3 is shadowed data, and in the image formation shown in FIGS.
SK1, 4, 2, and 5 are thinning data, and MASK3 is shadowed data.

第36図及び第37図に示す画像形成では、MASK1がずれ
補正データ、MASK2,5が輪郭データ、MASK3が影付デー
タ、MASK4がずれ補正データ、第38図及び第39図に示す
画像形成では、MASK1,2,5がずれ補正データ、MASK3が影
付データ、MASK4が輪郭データ、第40図及び第41図に示
す画像形成では、MASK1,2,4,5が細らせデータ、MASK3は
“L"、第42図乃至第45図に示す画像形成では、MASK1,2
がずれ補正データ、MASK3が影付データ、MASK4,5が細ら
せデータである。
In the image formation shown in FIGS. 36 and 37, MASK1 is misalignment correction data, MASK2 and 5 are contour data, MASK3 is shadow data, MASK4 is misalignment correction data, and in the image formation shown in FIGS. 38 and 39, , MASK1,2,5 are offset correction data, MASK3 is shadow data, MASK4 is contour data, MASK1,2,4,5 are thinning data, MASK3 is In the image formation shown in FIG. 42 to FIG.
Is deviation correction data, MASK3 is shadowed data, and MASK4 and 5 are thinning data.

第46図乃至第49図に示す画像形成では、MASK1がずれ
補正データ、MASK2,5が細らせデータ、MASK3が影付デー
タ、MASK4がずれ補正データ或は細らせデータ、第50図
及び第51図に示す画像形成では、MASK1がずれ補正デー
タ、MASK2,5が細らせデータ、MASK3が影付データ、MASK
4が輪郭データである。
In the image formation shown in FIGS. 46 to 49, MASK1 is misalignment correction data, MASK2 and 5 are thinning data, MASK3 is shadow data, MASK4 is misalignment correction data or thinning data, and FIGS. In the image formation shown in FIG. 51, MASK1 is misalignment correction data, MASK2 and 5 are thinning data, MASK3 is shadowed data,
4 is contour data.

第4の実施例について、図面を参照して説明する。こ
の第4の実施例は、再生画像と変換画像を基本画像と
し、模様画像として影画像と縁取画像とを形成する場合
である。
A fourth embodiment will be described with reference to the drawings. In the fourth embodiment, a reproduced image and a converted image are used as basic images, and a shadow image and a border image are formed as pattern images.

第4の実施例の全体構成は、すでに第22図で説明した
第3の実施例と同一である。また、第4の実施例のライ
ンメモリ4a,4bは、第3の実施例と同一である。
The overall configuration of the fourth embodiment is the same as that of the third embodiment already described with reference to FIG. The line memories 4a and 4b of the fourth embodiment are the same as those of the third embodiment.

第52図は第4の実施例の画像加工部5aの構成を示す回
路図であり、すでに第4図で説明した第1の実施例の画
像加工部からモードセレクタ16を取り除き、セレクタの
出力端子からMASK3が出力されるような構成となつてい
る。
FIG. 52 is a circuit diagram showing the configuration of the image processing unit 5a of the fourth embodiment. The mode selector 16 is removed from the image processing unit of the first embodiment already described with reference to FIG. Is configured to output MASK3.

この画像加工部5aでは、第1の実施例の画像加工部と
同一の動作が行われる。
In the image processing unit 5a, the same operation as that of the image processing unit of the first embodiment is performed.

第4の実施例の画像加工部5bは、すでに第25図を用い
て説明した第3の実施例の画像加工部bと同一のものが
使用される。また、第4の実施例の色付処理部は、すで
に第5図を用いて説明した第1の実施例の色付処理部と
同一のものが使用される。
As the image processing unit 5b of the fourth embodiment, the same one as the image processing unit b of the third embodiment already described with reference to FIG. 25 is used. The same coloring processing unit as that of the first embodiment described with reference to FIG. 5 is used as the coloring processing unit of the fourth embodiment.

ここで、第52図,第25図及び第5図の接続関係は第1
表のようになる。
Here, FIG. 52, FIG. 25 and FIG.
It looks like a table.

第53図は第4の実施例での原画像を示す説明図で、第
54図乃至第61図は第4の実施例で処理形成される画像を
示す説明図で、これらの図において、35は原画像、36は
原画像に対応して形成された基本画像、36aは色付処理
が行われた模様画像である。
FIG. 53 is an explanatory view showing an original image in the fourth embodiment.
54 to 61 are explanatory views showing images processed and formed in the fourth embodiment. In these figures, 35 is an original image, 36 is a basic image formed corresponding to the original image, and 36a is It is a pattern image on which coloring processing has been performed.

これらの画像の画像加工部5a,5b及び色付処理部によ
る処理形成動作は、すでに他の実施例において説明した
通りであるので、再度の説明は省略する。
The process forming operations of these images by the image processing units 5a and 5b and the coloring unit are the same as those described in the other embodiments, and the description thereof will not be repeated.

以上、詳細に説明したように、各実施例はフレームメ
モリを使用しないので構造が簡単となり、低製造コスト
で製作することが出来る。また、リアルタイム処理が行
われ、基本画像として再生画像と変換画像を使用し、模
様画像として縁取画像と影画像を形成して多彩な画像を
形成することが出来る。
As described in detail above, each embodiment does not use a frame memory, so that the structure is simplified, and it can be manufactured at low manufacturing cost. In addition, real-time processing is performed, and a reproduced image and a converted image are used as basic images, and a border image and a shadow image are formed as pattern images, so that various images can be formed.

即ち、第1の実施例では変換画像に縁取画像を組合せ
着色を施すことによつて、変換画像を強調することがで
き、第2の実施例では、再生画像にそれぞれ移動量の異
なる影画像(第16図及び第17図では2n-1−1、第18図及
び第19図ではn−1の移動量)を組合せ着色を施すこと
により、装飾効果の大きい画像が得られる。
That is, in the first embodiment, the converted image can be emphasized by combining and coloring the converted image with the border image, and in the second embodiment, the reproduced images can be added to the shadow images ( By applying a combination of (2 n -1 -1 in FIGS. 16 and 17 and n-1 in FIGS. 18 and 19), an image with a large decorative effect can be obtained.

また、第4の実施例では再生画像又は変換画像に影画
像を組合せ着色を施すことにより、極めて装飾効果の大
きい多彩な画像が得られ、第3の実施例では第1の実施
例乃至第4の実施例で得られるすべての画像が形成され
る。
Further, in the fourth embodiment, a variety of images having extremely large decorative effects can be obtained by combining and coloring the reproduced image or the converted image with the shadow image. In the third embodiment, the first to fourth embodiments are described. All the images obtained in the embodiment of the present invention are formed.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、フレームメモ
リに使用しない簡単な構造で、低製造コストで製作さ
れ、リアルタイムで作動して多彩な装飾効果の大きい画
像を形成する画像処理装置が提供される。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, an image that is manufactured at a low manufacturing cost with a simple structure that is not used for a frame memory and that operates in real time to form various images with a large decorative effect. A processing device is provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の実施例の全体構成を示すブロツク図、
第2図は第1の実施例の全体構成を示すブロツク図、第
3図は本発明の実施例に用いられるラインメモリの説明
図、第4図乃至第10図は第1の実施例を説明する図で、
第4図は画像加工部の回路図、第5図は色付処理部の回
路図、第6図は原画像の説明図、第7図乃至第10図は処
理形成される画像の説明図、第11図は各実施例における
画像加工の説明図、第12図乃至第19図は第2の実施例を
説明する図で、第12図は全体構成を示すブロツク図、第
13図は画像加工部の回路図、第14図は色付処理部の回路
図、第15図は原画像の説明図、第16図乃至第19図は処理
形成される画像の説明図、第20図及び第21図は各実施例
における画像形成時のメモリの状態を示す説明図、第22
図は第3の実施例の全体構成を示すブロツク図、第23図
は第2,第3及び第4の実施例に使用されるラインメモリ
の説明図、第24図は第3の実施例の画像加工部の回路
図、第25図は第3及び第4の実施例の画像加工部の回路
図、第26図は第3及び第4の実施例の色付処理部の回路
図、第27図乃至第51図は第3の実施例の画像を説明する
図で、第27図は原画像の説明図、第28図乃至第51図は処
理形成される画像の説明図、第52図乃至第61図は第4の
実施例を説明する図で、第52図は画像加工部の回路図、
第53図は原画像の説明図、第54図乃至第61図は処理形成
される画像の説明図である。 1……画像読み取り部、2……画像処理部、3……画像
記録部、4,4a,4b……ラインメモリ、5,5a,5b……画像加
工部、6……色付処理部、9,11……セレクタ、10……シ
フトレジスタ、12,16……モードセレクタ、13,15……セ
レクタ、14……シフトレジスタ、20……制御レジスタ、
25,26……データレジスタ、27……制御レジスタ、28…
…色変換セレクタ、29……輪郭セレクタ、30……処理セ
レクタ、41……影付幅セレクタ、42……モードセレク
タ、44……デクリメント演算器、47……影検出比較器、
55……色変換データレジスタ、56……影付データレジス
タ、57……制御レジスタ、58……色変換レジスタ、59…
…影付セレクタ、60……処理セレクタ。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the first embodiment, FIG. 3 is an explanatory diagram of a line memory used in the embodiment of the present invention, and FIGS. 4 to 10 illustrate the first embodiment. In the figure
FIG. 4 is a circuit diagram of an image processing unit, FIG. 5 is a circuit diagram of a coloring processing unit, FIG. 6 is an explanatory diagram of an original image, FIGS. FIG. 11 is a diagram for explaining image processing in each embodiment, FIGS. 12 to 19 are diagrams for explaining the second embodiment, and FIG. 12 is a block diagram showing the overall configuration.
13 is a circuit diagram of an image processing unit, FIG. 14 is a circuit diagram of a coloring processing unit, FIG. 15 is an explanatory diagram of an original image, FIGS. 16 to 19 are explanatory diagrams of an image to be processed and formed, 20 and 21 are explanatory views showing the state of the memory at the time of image formation in each embodiment.
FIG. 23 is a block diagram showing the entire configuration of the third embodiment, FIG. 23 is an explanatory diagram of a line memory used in the second, third and fourth embodiments, and FIG. 24 is a diagram of the third embodiment. FIG. 25 is a circuit diagram of an image processing unit of the third and fourth embodiments, FIG. 26 is a circuit diagram of a coloring processing unit of the third and fourth embodiments, FIG. FIGS. To 51 are diagrams for explaining images of the third embodiment, FIG. 27 is a diagram for explaining an original image, FIGS. 28 to 51 are diagrams for explaining an image to be formed, and FIGS. FIG. 61 is a diagram for explaining the fourth embodiment, FIG. 52 is a circuit diagram of an image processing unit,
FIG. 53 is an explanatory diagram of an original image, and FIGS. 54 to 61 are explanatory diagrams of an image to be formed. 1 image reading unit, 2 image processing unit, 3 image recording unit, 4, 4a, 4b line memory, 5, 5a, 5b image processing unit, 6 color processing unit 9,11 ... selector, 10 ... shift register, 12,16 ... mode selector, 13,15 ... selector, 14 ... shift register, 20 ... control register,
25,26 …… Data register, 27 …… Control register, 28…
... Color conversion selector, 29 ... Contour selector, 30 ... Processing selector, 41 ... Shadow width selector, 42 ... Mode selector, 44 ... Decrement calculator, 47 ... Shadow detection comparator,
55 ... Color conversion data register, 56 ... Shadow data register, 57 ... Control register, 58 ... Color conversion register, 59 ...
... shading selector, 60 ... processing selector.

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】2値化抽出された原画像の画像データを記
憶するラインメモリと、このラインメモリから読み出さ
れた画像データに基づき、主走査方向及び副走査方向の
少なくとも一方において、画像長を変える変換処理を行
つて変換画像を形成する変換画像形成手段と、上記変換
画像の周縁に縁取画像を形成する縁取画像形成手段と、
上記変換画像及び上記縁取画像に対して、それぞれ選択
的に色付処理を行う色付処理手段とを有し、上記変換画
像形成、上記縁取画像形成及び上記色付処理のマトリク
ス論理演算処理をリアルタイムで行うよう構成したこと
を特徴とする画像処理装置。
1. A line memory for storing image data of an original image that has been binarized and extracted, and an image length in at least one of a main scanning direction and a sub-scanning direction based on the image data read from the line memory. A conversion image forming unit that forms a conversion image by performing a conversion process that changes a border image forming unit that forms a border image around the periphery of the conversion image,
Coloring processing means for selectively performing a coloring process on the converted image and the border image, respectively, and performs a matrix logical operation process of the conversion image formation, the border image formation, and the coloring process in real time. An image processing apparatus characterized in that the processing is performed by:
【請求項2】2値化抽出された原画像の画像データを記
憶するラインメモリと、このラインメモリから読み出さ
れた画像データに基づき、上記原画像の再生画像を形成
する再生画像形成手段と、上記再生画像を所定角度方向
に移動させた影画像を形成する影画像形成手段と、上記
再生画像及び上記影画像に、それぞれ選択的に色付処理
を行う色付処理手段とを有し、上記再生画像形成、上記
影画像形成及び上記色付処理のマトリクス論理演算処理
をリアルタイムで行うよう構成したことを特徴とする画
像処理装置。
2. A line memory for storing binarized and extracted image data of an original image, and reproduced image forming means for forming a reproduced image of the original image based on the image data read from the line memory. A shadow image forming unit that forms a shadow image by moving the reproduction image in a predetermined angle direction, and a coloring processing unit that selectively performs a coloring process on the reproduction image and the shadow image, respectively. An image processing apparatus configured to perform a matrix logical operation process of the reproduction image formation, the shadow image formation, and the coloring process in real time.
【請求項3】2値化抽出された原画像の画像データを記
憶するラインメモリと、このラインメモリから読み出さ
れた画像データに基づき、上記原画像の再生画像を形成
する再生画像形成手段と、上記画像データに基づき、主
走査方向及び副走査方向の少なくとも一方において、画
像長を変える変換処理を行つて変換画像を形成する変換
画像形成手段と、上記再生画像又は上記変換画像を所定
角度方向に移動させた影画像を形成する影画像形成手段
と、上記再生画像、上記変換画像及び上記影画像に、そ
れぞれ選択的に色付処理を行う色付処理手段とを有し、
上記再生画像形成、上記変換画像形成及び上記色付処理
のマトリクス論理演算処理をリアルタイムで行うよう構
成したことを特徴とする画像処理装置。
3. A line memory for storing image data of an original image that has been binarized and extracted, and reproduced image forming means for forming a reproduced image of the original image based on the image data read from the line memory. A conversion image forming means for performing a conversion process for changing an image length in at least one of the main scanning direction and the sub-scanning direction based on the image data to form a conversion image; Shadow image forming means for forming a shadow image moved to, the reproduction image, the conversion image and the shadow image, each having a coloring processing means for selectively performing a coloring process,
An image processing apparatus configured to perform a matrix logical operation process of the reproduction image formation, the conversion image formation, and the coloring process in real time.
【請求項4】2値化抽出された原画像データを記憶する
ラインメモリと、このラインメモリから読み出された画
像データに基づき、上記原画像の再生画像を形成する再
生画像形成手段と、上記画像データに基づき、主走査方
向及び副走査方向の少なくとも一方において、画像長を
変える変換処理を行つて変換画像を形成する変換画像形
成手段と、上記再生画像又は上記変換画像の周縁に縁取
画像を形成する縁取画像形成手段と、上記再生画像又は
上記変換画像を所定角度方向に移動させた影画像を形成
する影画像形成手段と、上記再生画像、上記変換画像、
上記縁取画像及び上記影画像に、それぞれ選択的に色付
処理を行う色付処理手段とを有し、上記再生画像形成、
上記変換画像形成、上記縁取画像形成、上記影画像形成
及び上記色付処理のマトリクス論理演算処理をリアルタ
イムで行うよう構成したことを特徴とする画像処理装
置。
4. A line memory for storing binarized and extracted original image data, reproduced image forming means for forming a reproduced image of the original image based on image data read from the line memory, Based on the image data, in at least one of the main scanning direction and the sub-scanning direction, a conversion image forming unit that performs a conversion process of changing an image length to form a conversion image, and a border image on the periphery of the reproduction image or the conversion image A border image forming unit for forming, a shadow image forming unit for forming a shadow image obtained by moving the reproduced image or the converted image in a predetermined angle direction, the reproduced image, the converted image,
The border image and the shadow image, each having a coloring processing means for selectively performing a coloring process, the reproduction image formation,
An image processing apparatus configured to perform matrix logical operation processing of the conversion image formation, the border image formation, the shadow image formation, and the coloring processing in real time.
JP2107524A 1989-04-26 1990-04-25 Image processing device Expired - Fee Related JP2825927B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2107524A JP2825927B2 (en) 1989-04-26 1990-04-25 Image processing device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10450489 1989-04-26
JP1-104504 1989-04-26
JP2107524A JP2825927B2 (en) 1989-04-26 1990-04-25 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0373372A JPH0373372A (en) 1991-03-28
JP2825927B2 true JP2825927B2 (en) 1998-11-18

Family

ID=26444963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2107524A Expired - Fee Related JP2825927B2 (en) 1989-04-26 1990-04-25 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2825927B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727304B2 (en) * 2005-06-06 2011-07-20 パナソニック株式会社 Curve drawing device, curve drawing method, parking support device, and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373372A (en) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10861133B1 (en) Super-resolution video reconstruction method, device, apparatus and computer-readable storage medium
JPH02110629A (en) Method and device for generating composite picture
JP2825927B2 (en) Image processing device
JP2984516B2 (en) Image sharpness adjustment method
JPH07118002B2 (en) Image processing device
JPH01136465A (en) Picture processor
JP2502957B2 (en) Image converter
JPS63313967A (en) Dot density converter
JP2903175B2 (en) Image processing device
JP2613589B2 (en) Mask processing method
JP2698382B2 (en) Image composition method
JP2653781B2 (en) Image editing processing method
JP2641432B2 (en) Interface device
JP2536183B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2806043B2 (en) Pipeline image processing circuit
JP3877054B2 (en) Image reduction scaling device
JPH11191845A (en) Error diffusing method
JPH02109474A (en) Picture memory device
JP2000125113A (en) Picture composition method and picture reproduction method
JPH0573669A (en) Picture processor
JPH0676051A (en) Parallel picture processor
JPH10322571A (en) Device and method for processing video signal
JPS6220074A (en) Image processing method
JPS6130876A (en) Generating system of letter pattern
JPS63161774A (en) Expanding method for binary picture by picture element density conversion

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees