JP2823387B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2823387B2
JP2823387B2 JP3156204A JP15620491A JP2823387B2 JP 2823387 B2 JP2823387 B2 JP 2823387B2 JP 3156204 A JP3156204 A JP 3156204A JP 15620491 A JP15620491 A JP 15620491A JP 2823387 B2 JP2823387 B2 JP 2823387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
liquid crystal
crystal display
cathode tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3156204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04355428A (ja
Inventor
文彦 佐川
剛広 石川
孝夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP3156204A priority Critical patent/JP2823387B2/ja
Publication of JPH04355428A publication Critical patent/JPH04355428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823387B2 publication Critical patent/JP2823387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導光板に導いた冷陰極
管の光をバツクライトとして液晶表示素子に照射する液
晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】透過型の液晶表示素子(以下、LCDと
略称)の光源として、特に明るさが要求される場合に
は、比較的発熱が少ない冷陰極管が広く用いられてい
る。
【0003】図4は、LCDの光源として冷陰極管を組
み込んだ液晶表示装置の従来構造を説明するための断面
図である。同図において、LCD1は、上ガラス基板2
と下ガラス基板3との間に液晶を封入し、両ガラス基板
2,3の表面にそれぞれ偏光板4,5を貼着してなる公
知のもので、このLCD1の後方には、透光性材料から
なる導光板6が配置されており、この導光板6の側面6
aと対向する位置に、遮光板7に覆われた冷陰極管8が
配置されている。また、導光板6の後方には、図示省略
せるプリント配線板を組み込んだ成形体9が配置してあ
り、この成形体9に固定されている金枠10がLCD1
の周縁部を支持し、この金枠10の開口10a内がLC
D1の表示領域となつている。なお、上記図示省略せる
プリント配線板にはLCD1を駆動するための回路が形
成されている。
【0004】このように構成された液晶表示装置は、冷
陰極管8から発せられて側面6aに入射される十分に明
るい光が導光板6内で乱反射された後、該導光板6から
前方へ出射されるので、この明るい出射光をLCD1の
ハツクライトとして利用することができる。また、冷陰
極管8から側面6aに入射される光は導光板6の面方向
に沿つて進もうとする指向性を有しているので、この入
射光を該導光板6の他側面にまで行き渡らせることがで
き、よつて冷陰極管8から離れた個所でも導光板6から
前方へ明るい光を出射させることができる。ただし、導
光板6が大面積の場合には、その両側に冷陰極管8を配
置したり、片側に2本の冷陰極管8を配置するなどの工
夫がなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の液
晶表示装置においてもすでに薄型化が主流となつている
が、上述した従来の液晶表示装置の場合、図4に示すよ
うに金枠10の前板部10bと冷陰極管8との間隔が狭
いため、冷陰極管8の輻射熱が遮光板7や該前板部10
b等を介してLCD1の縁部1aに伝わりやすいという
不具合があつた。すなわち、比較的発熱が少ないとされ
る冷陰極管も輝度に応じて表面温度が40〜90℃にな
るため、図4においてLCD1の表面温度は、冷陰極管
8側の縁部1aが他の部分よりも5℃程度高くなりやす
く、その影響でLCD1に色むらを生じる虞れがあつ
た。なお、一般に、色むらを回避するためにはLCD表
面の温度差が4℃以内であることが必要とされている。
【0006】また、上述した従来の液晶表示装置は、導
光板6の側面6aに対向させて冷陰極管8が配置してあ
る関係上、導光板6から前方へ出射される光(LCD1
のバツクライト)が冷陰極管8に近い側で過度に明るく
なつてしまうので、バツクライトの明るさが落ち着く位
置まで金枠10の前板部10bをLCD1に沿つて内側
へ延ばすという対応がなされているが、その結果、LC
D1の表面のデツドスペースが増えてしまい、表示領域
が拡大しにくいという不具合があつた。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、冷陰極管の輻射熱に起因するLC
Dの色むらが抑制でき、且つ該LCDの表示領域が拡大
しやすい液晶表示装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
達成するため、液晶表示装置を、液晶表示素子と、当該
液晶表示素子の後方に配置された導光板と、当該導光板
を介して前記液晶表示素子に光を照射する冷陰極管と、
これらの各部材を一体に保持する金枠とを備え、前記冷
陰極管を前記金枠より離間するように前記導光板の後方
側に配置し、かつ当該導光板の前方側の前記冷陰極管と
対向する部分に前記冷陰極管からの光を前記導光板に導
く反射体を付設するという構成にした。
【0009】
【作用】上記手段によれば、導光板の側部後方に位置す
る冷陰極管と金枠の前板部との間隔が広くなり、且つ両
者間には反射体が介在させてあるので、LCDに該冷陰
極管の輻射熱が伝わりにくくなり、また、冷陰極管から
発せられた光を反射体で反射させてから利用するので導
光板内における光路が延び、よつてバツクライトが過度
に明るくなる領域が低減し、LCDの表示領域拡大が図
れる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1は本発明の一実施例に係る液晶表示装
置の要部断面図であり、先に説明した図4と対応する部
分には同一符号が付してある。
【0012】図1に示す液晶表示装置は、導光板6の一
側面が底面に対し45度の角度をなす傾斜面6bとなつ
ていて、この傾斜面6bに、アルミニウムシートからな
る反射体11が密着状態で付設してある。そして、この
傾斜面6bの後方、つまり導光板6の一側部後方に、発
光不要個所を遮光板7で覆つた冷陰極管8が配置してあ
り、この冷陰極管8の光を反射体11へ向けて照射し、
そこで反射させて直角に屈曲させることにより、図示左
方向への指向性を有する光束が導光板6内へ導けるよう
になつている。なお、装置全体の薄型化を阻害しないよ
うにするため、冷陰極管8は成形体9の切欠9a内に収
納してある。
【0013】また、LCD1の周縁部を支持している金
枠10の前板部10bには、LCD1の端部を取り囲む
ようにして切欠溝10cが形成してあり、冷陰極管8か
ら成形体9を介して金枠10に伝達された熱が、LCD
1に伝達されにくくなるようにされている。
【0014】なお、図中の符号2は上ガラス基板、3は
下ガラス基板、4,5は偏光板、10aは金枠10の開
口をそれぞれ示しており、この金枠10を固定している
成形体9にはLCD1を駆動するためのプリント配線板
(図示せず)が組み込まれている。また、図中の符号1
2は導光板6の背面に設けられた反射体を示し、符号1
3は図示外のプリント配線板に搭載されたLCD駆動I
Cからの不要輻射ノイズを遮蔽する遮蔽体を示す。冷陰
極管8の熱は、これら反射体12および遮蔽体13等を
介して放熱される。
【0015】上記の如くに構成された液晶表示装置は、
冷陰極管8から発せられた十分に明るい光が反射体11
で直角に屈曲された後、導光板6内を進みながら乱反射
されるので、該導光板6から前方へ出射される明るい光
をLCD1のバツクライトとして利用することができ
る。また、屈曲後の光は導光板6の面方向に沿つて進も
うとする指向性を有しているので、反射体11から離れ
た個所でもバツクライトの明るさは保証されている。
【0016】このように上記実施例は、光源としての冷
陰極管8が導光板6の一側部後方に配置してあつて該冷
陰極管8と金枠10の前板部10bとの間隔が比較的広
く、且つ両者8,10b間には反射体11が介在させて
あり、さらに金枠10の前板部10bには切欠溝10c
が設けてあるので、該前板部10bを介してLCD1に
伝わつてしまう冷陰極管8の輻射熱が大幅に低減してい
る。そして、冷陰極管8の輻射熱は、導光板6に形成さ
れた反射体12や遮蔽体13等を介して放熱されるの
で、結局、冷陰極管8の輻射熱によつてLCD1の表面
温度に大きなばらつきが生じる虞れがなくなり、該LC
D1の色むらを抑えることができて表示品位が向上す
る。なお、反射体12および遮蔽体13には、LCD1
を駆動するためのLSI等の電子部品(図示せず)から
輻射される熱を逃がす効果もある。
【0017】また、上記実施例は、冷陰極管8から発せ
られた光を反射体11で反射させてから利用するので導
光板6内における光路が延び、そのためLCD1の冷陰
極管8側の縁部においてバツクライトが過度に明るくな
る領域が低減し、よつて金枠10の前板部10bを内側
へ大きく延ばす必要がなくなり、換言するなら金枠10
の開口10aを広く設定することができ、装置全体の大
きさを変えずにLCD1の表示領域が拡大できる。
【0018】なお、この実施例では反射体11としてア
ルミニウムシートを用いているが、反射効率の高い材料
をシート状あるいは膜状に形成して反射体11となせ
ば、ほぼ同等の効果が期待できる。例えば、冷陰極管8
の光量分布が厳密には均一でなく、図1の紙面に直交す
る方向の両端部において光量が若干大であることを考慮
し、アルミニウムペーストを図2に示すように両端部ほ
ど疎となるパターン形状に印刷して反射体11となせ
ば、LCD1のバツクライトの明るさをより均一化する
ことができる。
【0019】また、前記実施例では導光板6がひとつの
部材であつて、その傾斜面6bに反射体11が付設して
あるが、傾斜面6bを含む断面が三角形状の部分を、他
の部分とは屈折率が異なる材料にて形成し、両者を一体
化して導光板6となしてもよい。例えば、図3に示すよ
うに、反射体11が付設される傾斜面6bを含む断面が
二等辺三角形状の部分を導光板6のプリズム部6cとな
し、このプリズム部6cを導光板6の他の部分よりも屈
折率大なる材料にて形成してやれば、冷陰極管8からブ
リズム部6cに入射される光を反射体11で反射させた
後、図示左方向への指向性を有する光束として導光板6
内へ導くことが可能となるので、導光板6が薄く傾斜面
6bを底面に対し45度の角度に設定できない場合にも
対応させることができる。
【0020】なお、導光板6が大面積の場合には、その
両側部後方に冷陰極管8を配置したり、一側部後方に2
本の冷陰極管8を配置すればよく、例えば図3に示す導
光板6を用いた場合、2本の冷陰極管8を配置しても装
置全体の薄型化がさほど損なわれないという利点があ
る。
【0021】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、冷陰極管を導
光板の後方側に配置し、かつ当該導光板の前方側の冷陰
極管と対向する部分に反射体を付設したので、液晶表示
素子を支持する金枠の前板部に冷陰極管の輻射熱が伝わ
りにくくなり、液晶表示素子の色むらが抑制できて表示
品位の向上が図れる。また、冷陰極管から発せられた光
を反射体で反射させてから利用するので、液晶表示素子
の冷陰極管側の縁部においてバックライトが過度に明る
くなる領域が減少し、液晶表示素子の表示領域の拡大が
図れる。請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発
明と同様の効果を有するほか、導光板の冷陰極管と対向
する部分に傾斜面を形成し、かつ当該傾斜面に反射体を
付設するだけで冷陰極管を導光板の後方側に配置するこ
とができるので、構成が簡単で安価に実施できる。請求
項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明と同様の効
果を有するほか、導光板の冷陰極管と対向する部分に当
該導光板の他の部分とは屈折率が異なる材料からなる断
面が三角形のプリズム部を形成し、当該プリズム部の前
記液晶表示素子と対向する面に反射体を付設したので、
導光板に45度の傾斜面が形成できない場合にも対応で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る液晶表示装置の要部断
面図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る液晶表示装置の反射
体のパターン形状を示す説明図である。
【図3】本発明のさらに他の実施例に係る液晶表示装置
の要部断面図である。
【図4】従来の液晶表示装置を説明するための断面図で
ある。
【符号の説明】
1 LCD(液晶表示素子) 6 導光板 6b 傾斜面 6c プリズム部 8 冷陰極管 10 金枠 10b 前板部 11 反射体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−278506(JP,A) 特開 平2−55326(JP,A) 実開 昭63−86603(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/1335 530

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示素子と、当該液晶表示素子の後
    方に配置された導光板と、当該導光板を介して前記液晶
    表示素子に光を照射する冷陰極管と、これらの各部材を
    一体に保持する金枠とを備え、前記冷陰極管を前記金枠
    より離間するように前記導光板の後方側に配置し、かつ
    当該導光板の前方側の前記冷陰極管と対向する部分に前
    記冷陰極管からの光を前記導光板に導く反射体を付設し
    たことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記導光板の冷陰極管と対向する部分に
    当該導光板の底面に対して鋭角な傾斜面を形成し、当該
    傾斜面に反射体を付設したことを特徴とする請求項1に
    記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記導光板の冷陰極管と対向する部分に
    当該導光板の他の部分とは屈折率が異なる材料からなる
    断面が三角形のプリズム部を形成し、当該プリズム部の
    前記液晶表示素子と対向する面に反射体を付設したこと
    を特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP3156204A 1991-05-31 1991-05-31 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2823387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156204A JP2823387B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156204A JP2823387B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04355428A JPH04355428A (ja) 1992-12-09
JP2823387B2 true JP2823387B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=15622646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3156204A Expired - Lifetime JP2823387B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823387B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101786079B1 (ko) * 2010-12-28 2017-10-16 엘지디스플레이 주식회사 표시 모듈 및 이를 구비한 표시 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296810A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Sony Corp フロントライト照明装置及び反射型ホログラムの製造方法
JP4623613B2 (ja) * 2000-09-05 2011-02-02 株式会社エンプラス 画像表示装置及び面光源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101786079B1 (ko) * 2010-12-28 2017-10-16 엘지디스플레이 주식회사 표시 모듈 및 이를 구비한 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04355428A (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4170084B2 (ja) 面状光源装置及び表示装置
KR101203661B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정 표시 장치
KR100304744B1 (ko) 액정표시장치
JP3808301B2 (ja) 液晶表示装置
TWI519856B (zh) 多功能光學膜及具有該光學膜之液晶顯示裝置
JP3251452B2 (ja) 液晶表示装置におけるバックライト装置
KR20160022224A (ko) 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
JP2002091330A (ja) バックライトを備える平面表示装置
JP2006195296A (ja) 液晶表示装置
JPH0743709A (ja) 液晶表示装置
JP2002196326A (ja) 液晶表示装置
KR100595306B1 (ko) 백라이트 장치
US20050243578A1 (en) Back light assembly and liquid crystal display apparatus having the same
WO2022165798A1 (zh) 光学膜片、背光模组及显示装置
JP2823387B2 (ja) 液晶表示装置
KR100961074B1 (ko) 액정표시장치
KR100936364B1 (ko) 액정표시모듈
JP4236219B2 (ja) 液晶表示装置
JP3666897B2 (ja) バックライト装置及び該バックライト装置を備えた液晶表示装置
US20040061813A1 (en) Backlight unit and liquid crystal display apparatus comprising the same
JPH11295737A (ja) 液晶表示装置
JP2002279819A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP3262639B2 (ja) 面発光装置
KR100828521B1 (ko) 액정표시장치
KR20040062286A (ko) 프리즘시트 및 이를 사용하는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13