JP2819072B2 - 犬の加齢による認知機能障害を治療する方法 - Google Patents

犬の加齢による認知機能障害を治療する方法

Info

Publication number
JP2819072B2
JP2819072B2 JP3116589A JP11658991A JP2819072B2 JP 2819072 B2 JP2819072 B2 JP 2819072B2 JP 3116589 A JP3116589 A JP 3116589A JP 11658991 A JP11658991 A JP 11658991A JP 2819072 B2 JP2819072 B2 JP 2819072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aging
age
deprenyl
rats
dogs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3116589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04230624A (ja
Inventor
ダブリュー ミルグラム ノートン
アール スティーブンス デイビッド
オー アイビー グウェンドリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deprenyl Animal Health Inc
Original Assignee
Deprenyl Animal Health Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27076843&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2819072(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US07/576,011 external-priority patent/US5151449A/en
Application filed by Deprenyl Animal Health Inc filed Critical Deprenyl Animal Health Inc
Publication of JPH04230624A publication Critical patent/JPH04230624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819072B2 publication Critical patent/JP2819072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • A61P5/12Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH for decreasing, blocking or antagonising the activity of the posterior pituitary hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、犬の加齢による認知機
能障害を治療する方法に関する。より詳細に述べれば、
本発明は、公知化合物であるL-デプレニルから成る薬剤
を一定量投与することを特徴とする犬の加齢による認知
機能障害を治療する方法に関する。本発明で使用する用
語“認知機能障害を治療する方法”は、“認知機能の減
退を抑制する方法”、或いは“認機能を正常に維持する
方法”等と同義である。
【0002】
【従来の技術】L-デプレニルは、モノアミン酸化酵素B
(MAO-B)の選択的阻害剤であって、パーキンソン病の治
療の際の佐剤として広く用いられている。 L-デプレニ
ルの最も一般的な用途はパーキンソン病の治療である
が、本来は、抗鬱病剤として開発されたものである。と
ころが、最近の試験によれば、L-デプレニルには、加齢
中の動物の性的応答に対して何らかの作用があるらしい
こと、また、少なくともラットにおいて、自然寿命の延
命作用もあるらしいことが示された。しかし現在のとこ
ろ、L-デプレニルは、パーキンソン病の補助的治療剤と
しての用途のみが、医薬管理当局によって医学的に承認
されているにすぎない。
【0003】本発明の特に重要な点は、加齢中の犬の認
知機能を正常に維持するか或いは認知機能障害を治療す
ることである。L-デプレニルの生理的作用は、広範囲に
わたる可能性があり、本発明およびその母体となる出願
の対象とするところ以外の他の身体的機能に影響を及ぼ
す可能性もある。その例としては、唾液腺、あるいはそ
の他の外分泌腺、例えば消化管に付属する膵臓の分泌作
用があるものと思われる。心循環機能、あるいは正常な
創傷治癒力の保持も別の例と考えられる。
【0004】共同発明者であるミルグラムによる母体と
なる米国出願では、加齢による認知機能の減退の抑制を
目的とするL-デプレニルの特定の用途が開示されてい
る。これを改善した本発明によれば、L-デプレニルは、
後述の投与量を用いた場合は、加齢中の犬の正常な認知
機能の減退を抑制する効果があることが発見された。
【0005】L-デプレニルは公知化合物ではあるが、犬
の加齢による正常な認知機能の減退を抑制する目的で使
用されることはなかった。ほとんどの薬品と同様に、L-
デプレニルは、投与量に完全に依存する多様な生理的作
用を有することが可能である。
【0006】本発明によれば、L-デプレニルは、本明細
書に記載の投与量で、かつ本明細書に記載の時間による
周期的間隔で投与されるならば、本明細書に列挙の所望
の生理的作用をもたらす治療法に用いて奏功することが
可能である。投与量および治療水準が異なる場合は、本
明細書に記載の結果が得られない可能性があることは明
白である。より高い投与量では、行動上の副作用が生じ
ることがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】発明が解決しようとす
る課題は、犬の加齢による認知機能障害を治療すること
ができなかったことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】課題を解決するための手
段は、L-デプレニル或いは製薬上許容可能なその塩及び
製剤上許容される担体から成る薬剤を、週少なくとも1
乃至5回、犬の体重1kg当り0,1mg乃至5.0mg投与す
ることである。
【0009】前述のとおり、本発明の方法、あるいは投
与計画に有用な化合物は、L-デプレニルとして公知の化
合物である。L-デプレニルは、(-)-N-a-ジメチル-N-2-
プロピニルベンゼン=エタンアミンなる構造式を有す
る。これは、下記の次式のように表される。
【0010】
【化1】 時には、L-デプレニルは、左旋性異性体であることを示
すために、(-)デプレニルと称されることもあるが、こ
れが、パーキンソン病の治療に活性のある形態なのであ
る。一般的には、製薬上許容可能なその塩、たとえば塩
酸塩の形態で供される。
【0011】本明細書に用いられる限りで、製薬上許容
可能なその塩とは、下記のものを意味する。すなわち、
製薬または獣医業界での使用が許容可能であって、毒性
がなく、あるいは製薬または獣医学上許容不能ではない
こと。許容可能なその塩とは、無機酸、例えば塩酸、臭
化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸その他はもとより、有機
酸、例えば酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビ
ン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレ
イン酸、フマール酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケ
イ皮酸、マンデル酸等々を用いて形成される塩を意味す
る。
【0012】予防的活性のある化合物としてのL-デプレ
ニルを投与して、本発明の生理的結果を得るには、全身
的活性物質に対する許容されたいかなる投与方式を介す
ることも可能である。この種の方法としては、経口的、
非経口的、およびその他の全身的投与、エアゾール、お
よび局所的投与形態はもとより、持続的放出方式等々が
ある。
【0013】本発明の組成物は、何らかの特定の状況下
で必要とされる投与方法および投与量に適当であれば、
製薬および獣医業界に公知のいかなる組成物であっても
よい。製薬・獣医双方の業界に適用する事例の場合、上
記組成物としては、錠剤、丸薬、カプセル、粉末、エア
ゾール、坐薬、貼り薬、非経口剤、および、油水懸濁
液、溶液、乳濁液などの経口剤が挙げられる。長期作用
性の注射可能薬、および持続的放出手段をこれに含める
こともできる。
【0014】固形の調剤を行なう場合は、固形の製薬用
担体、例えば澱粉、砂糖、タルク、マンニトール、ポビ
ドン(ポリビニルピロリドン)、ステアリン酸マグネシウ
ム、その他を用いて粉末を形成することもできる。乳
糖、およびマンノースが好適な固形担体である。粉末
は、例えば患者への直接投与にこれを用いることもでき
るが、これに代えて、適切な食品、および水などの液体
に添加して投与効果を高めることもできる。粉末はま
た、錠剤を製造するのにも、あるいはゼラチンカプセル
に充填するのにも用いることができる。適切な潤滑剤、
例えばステアリン酸マグネシウム、結合剤、例えばゼラ
チン、および崩壊剤、例えばクエン酸と併用した炭酸ナ
トリウムを用いて錠剤を形成することもできる。
【0015】単位投与薬の形態、例えば錠剤またはカプ
セルは、適切な所定量のL-デプレニルを、望ましくは無
害な酸付加塩としてこれに含有させることができ、ま
た、後述の定期的間隔を置いて、1回に1服またはそれ
以上投与することもできる。しかし、この種の単位投与
薬の形態は、犬の体重1kgあたり0.1〜5.0mgの濃度の一
種またはそれ以上の形態の活性L-デプレニルを、広範囲
の指針に基づいて含有するようにしなければならない。
【0016】体重25kgのイヌに対する本明細書記載の特
定用途のための典型的な錠剤の組成は、下記のとおりと
することができる(単位はmg)。 L-デプレニル 25 マンニトール 100 ステアリン酸 3 マンニトールによって顆粒化がなされる。顆粒を乾燥さ
せるために、もう一方の成分を添加し、次いで打錠す
る。
【0017】これとは別に、下記の組成の錠剤を製造す
ることもできる。 a L-デプレニル 25 b 米国薬局方澱粉 57 c 米国薬局方乳糖 73 d 米国薬局方タルク 9 e ステアリン酸 6 a、b、およびcの粉末を打ち砕き、次いで顆粒化して
から、4および5の成分と混合し、打錠するのである。
【0018】カプセルを調剤するには、下記の成分を完
全に混合し、これを、3番硬質ゼラチンに充填する。 1.L-デプレニル 25 2.米国薬局方乳糖 200 3.米国薬局方澱粉 16 4.米国薬局方タルク 8 前述のとおり、本明細書記載の治療法に影響される生理
的機能は、投与量に不可避的に左右される。
【0019】哺乳類の加齢と甲状腺機能、副腎機能、認
知機能等は微妙に関連しているので以下それらについて
解説する。加齢は、ストレスに対する適応性の減退に付
随するものと、長期間考えられてきた[セリエ(Selye)お
よびツフウェーバー(Tuchweber):「加齢および疾病との
関係におけるストレス(Stress in Relation to Agingan
d Disease)」、視床下部、脳下垂体、および加齢(Hypoth
alamus, Pituitary,and Aging)、1976年発行、557〜573
ページ]。例えば、基礎体温は、若者と高齢者の双方に
ついてほぼ同じで あるが、高齢者の方が、寒暑にさら
された場合の体温の調節能力に劣る[ショッ ク(Shoc
k):「全身的統合(Systems Integration)」、加齢の生物
学総覧(Handbook of the Biology of Aging)、1977年ニ
ューヨーク発行より]。また、ストレス自体が、加齢に
関するある特定の生体指標を増進させるという証拠もあ
る[カーチス(Curtis):「加齢過程を操る生物学的機構(B
iological Mechanisms Underlying the Aging Proces
s)」、サイエンス(Science)、第141巻(1963年)686ペー
ジ;ペア(Pare):「ラットの成熟前の加齢に対する慢性
的環境ストレ スの作用(The Effect of Chronic Enviro
nmental Stress on Premature Aging in the Rat)」、ジ
ャーナル・オブ・ジェロントロジー(J. Gerontol.)、第
20巻(1965年)78ページ]。サポルスキー(Sapolsky)のグ
ループ、およびランドフィールド(Landfield)のグルー
プによる研究は、「グルココルチコイドカスケード」の概
念 を支持する[サポルスキーら:「ストレスおよび加齢
の神経内分泌学:グルココルチコイドカスケード仮説(T
he Neuroendocrinology of Stress andAging: The Gluc
ocorticoid Cascade Hypothesis)」、エンドクライン・
レビューズ(Endocrine Rev.)、第7巻(1986年)284〜301
ページ]。それによると、加齢およびストレスはとも
に、ストレス応答終了の時点で副腎皮質のストレスホル
モン(グルココルチコイド)の分泌を終結させる能力を低
下させる。脳の一領域である海馬は、正常な場合は、グ
ルココルチコイドの放出を阻害するが、グルココルチコ
イドとの持続的な接触によって、退化的変化が生じる。
次いで、この退化は、脳のストレス応答を終結させる能
力を一層低下させ、その結果、一層の障害をもたらし、
かつ、高齢者においては重大な病態生理学的結果となり
得る前倒しのカスケードを効果的に形成することにな
る。例えば、長期的なストレスやカッシング症候群に認
められるようなグルココルチコイドの過剰は、筋疾患、
ステロイド性糖尿病、高血圧、免疫抑制、不妊、および
成長阻害を生起し得る[マンク(Munck)ら:「ストレス時
のグルココルチコイ ドの生理的機能、および薬理作用
とのそれらの関係(Physiological Functions of Glucoc
orticoids during Stress andTheir Relation to Pharm
acological Actions)」、エンドクライン・レビューズ、
第5巻(1984年)25〜49ページ;クリー ガー(Krieger):
「カッシング症候群(Kushing's Syndrome)」、モノグラフ
ズ・オ ン・エンドクリノロジー(Monogr. Endocrino
l.)、第22巻(1982年)1〜122ページ]。
【0020】甲状腺は、その主要なホルモンであるT3お
よびT4を老年期の間、正常な範囲内に維持する能力を充
分備えているが、ストレスの結果、あるいは甲状腺ホル
モンがおそらく生物学的に有効でないことの結果とし
て、年齢に関係する甲状腺機能不全が間欠的に発生する
との示唆もある[モース(D.R. Morse):「加齢:原因およ
び制御(Aging: Causes and Control)」、インターナショ
ナル・ジャーナル・オブ・サイコソマトロジー(Int. J.
Psychosomatol.)、第35巻(1988年)12〜42ページ]。同
様に、脳下垂体から分泌される甲状腺刺激ホルモン(TS
H)は、その一部が、ドーパミン作動性ニューロンの刺激
的影響下で働く、視床下部と連動する負のフィードバッ
ク制御機構のもとで機能する。加齢に伴って、黒質線状
体のドーパミン分泌ニューロンは退化し、その起こり得
る結果として、視床下部-下垂体系の混乱が生じるが、
これもまた、老年期の甲状腺の制御の衰退を予測させ
る。
【0021】免疫反応には、3種類のリンパ球下位集
団、すなわちTリンパ球、Bリンパ球、および抗原提示
細胞の協調的な活躍が必要である。免疫機能は年齢とと
もに衰退すること、およびT細胞機能の障害の大部分
が、この衰退に起因する可能性があることの有力な証拠
が(主としてヒトおよびラットについて)存在する。B
リンパ球についても、若干の変化が報告されているが、
それらの影響を、併発するT細胞の変化と区別するのは
困難である。また、抗原提示細胞の年齢的変化を支持す
る証拠は、ほとんどまたは全く報告されていない。
【0022】一方、T細胞の機能的尺度のほとんどが、
年齢とともに大きく衰退することは、多数の研究者によ
って示されている。免疫的要素のうちで最もよく調べら
れているのは、リンパ球の増殖である。TおよびB両細
胞の増殖能は、年齢とともに大幅に衰退することが知ら
れている[モーガン(Morgan)ら:「加齢したC57BL/6系マ
ウスにおける免疫応答その1、Fcフラグメントを介した
ポリクローナル抗体応答を利用した加齢マウスのB細胞
およびT細胞分画の病変の評価(The Immune Response i
n aged C57BL/6 mice. I. Assessment of Lesions in t
he Fc Fragment-mediated Polyclonal Antibody Respon
se)」、セルラー・イミュノロジー(Cellular Immuno
l.)、第63巻(1981年)16〜27ページ;アブラハム(Abraha
m)ら、「老齢マウスにおけるコンカナバリンAおよびリ
ポ多糖類に対する低下した生体外応答:数が減少した応
答細胞の機能(Reduced in vitro Response to Concanav
alin Aand Lipopolysaccharide in Senescent Mice: A
Function of Reduced Numberof Responding Cells)」、
ユーロピアン・ジャーナル・オブ・イミュノロジー(Eu
r. J. Immunol.)、第7巻(1977年)301〜304ページ;ヘ
フトン(Hefton)ら、「加齢に関する免疫学的研究その
5、PHA応答性ヒト培養リンパ球の増殖障害(Immunologi
c Studies of Aging. V. Impaired Proliferation of P
HA Responsive HumanLymphocytes in Culture)」、ジャ
ーナル・オブ・イミュノロジー(J. Immunol.)、第125巻
(1980年)1,007〜1,010ページ]。これらの研究は、脾細
胞を利用しており、これに、トリチウムチミジンまたは
ブロモデオキシウリジン(BrdU)の存在下で、植物凝血素
(PHA)またはコンカナバ リンAを用いた生体外での分裂
促進因子による攻撃試験が行われた。次いで、この細胞
によるチミジンまたはBrdUの取り込みが測定され、これ
が、細胞分裂を生じた細胞数を反映すると見なされてい
る。また、分裂促進因子または抗原に活性化されると、
T細胞は、一群の抗原非特異的な成長および成熟因子を
分泌するが、これらはまとめてリンホカイン類とよばれ
る。その一種であるインターロキン2(IL-2)は、T細胞
の分裂に必要とされ、かつB細胞の増殖にも一定の役割
を果すものと考えられている。
【0023】老齢のマウスやヒトのT細胞は、分裂促進
因子、同種抗原、あるいは異種抗原に触発された場合
に、IL-2の分泌量が減少することが知られている[ギリ
ス(Gillis)ら:「加齢の免疫学的研究:高齢のヒトから
得られたリンパ球によるT細胞成長因子の産生と同因子
に対する応答との低下(Immunological Studies of Agin
g.Decreased Production of and Response to T Cell G
rowth Factor by Lymphocytes from Aged Humans)」、ジ
ャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション
(J. Clin. Invest.)、第67巻(1981年)937〜942ページ;
ミラー(Miller)およびスタットマン(Stutman):「Lyt-2お
よびIL-2産生ヘルパー細胞機能の喪失に起因するT細胞
の抗TNP細胞毒性応答の加齢中のマウスにおける衰退(De
cline, inAging Mice, of the Anti-TNP Cytotoxic T C
ell Response Attributable to Loss of Lyt-2, IL-2 P
roducing Helper Cell Function)」、ユーロピアン・ジ
ャーナル・オブ・イミュノロジー、第11巻(1981年)751
〜756ページ;ナーゲル(Nagel)ら:「植物凝血素で刺激
された高齢供与者の細胞における増殖インターロイキン
2の合成とインターロイキン2受容体発現との低下は、
mRNA発現の低下を伴う(Decreased proliferation inter
leukin 2 synthesis, and interleukin 2 receptor exp
ression are accompanied by decreased mRNA expressi
on in phytohemagglutinin-stimulated cells from eld
erly donors)」、ジャーナル・オブ・クリニカル・イン
ベスティゲーション、第81巻(1988年)1,096〜1,102ペー
ジ;トーマン(Thoman)およびウェーグル(Weigle):「高
齢マウスのリンパ球におけるホルボールミリステートア
セテートおよびイオノマイシンによるコンカナバリンA
誘発性増殖、IL-2受容体発現、およびIL-2合成の部分的
回復(Partial Restoration of Con A-induced Prolifer
ation, IL-2 Receptor Expression, and IL-2 Synthesi
s in Aged Murine Lymphocytes by Phorbol Myristate
Acetate and Ionomycin)」、セルラー・イミュノロジ
ー、第114巻(1988年)1〜11ページ]。
【0024】更に、加齢は、IL-2産生の低下ばかりか、
この成長因子に対する応答性の減衰をも招くことを示す
研究もある。したがって、外部からのIL-2の添加は、老
齢動物における免疫細胞の機能を部分的に回復させるに
すぎない[ギリスら:前出;ギルマン(Gilman)ら:「幼若
および高齢ラットのTリンパ球その2、インターロイキ
ン2の機能的欠陥およびその役割(T Lymphocytes of Yo
ung and Aged Rats.II. Functional Defects and the R
ole of Interleukin-2)」、ジャーナル・オブ・イミュノ
ロジー、第128巻(1982年)644〜650ページ;ゴットスマ
ン(Gottosman)ら:「加齢中のマウスにおける増殖的およ
び細胞毒性免疫機能その3、外来インターロイキン2に
富む上清は生体外での同種反応性を部分的に回復するに
すぎない(Proliferative and Cytotoxic Immune Functi
ons in Aging Mice. III. Exogenous interleukin-2 ri
ch supernatant only partially restores alloreactiv
ity in vitro)」、メカニズムス・オブ・エイジング・ア
ンド・デベロップメント(Mechanisms of Aging and Dev
elopment)、第31巻(1985年)103〜113ページ]。
【0025】また、ヒトおよびラットでは、分裂促進性
薬剤による刺激を受けてIL-2受容体を発現できるT細胞
の数も、年齢とともに減少する[ネゴロ(Negoro)ら:「T
細胞の抗原特異的増殖応答における年齢に関連した低下
の機構:精製TAC陽性T細胞のIL-2受容体発現および組
換えIL-2誘発性増殖応答(Mechanisms of Age-relatedDe
cline in Antigen-specific T Cell Proliferative Res
ponse: IL-2 Receptor Expression and Recombinant IL
-2-induced Proliferative Response of Purified TAC-
positive T Cells)」、メカニズムス・オブ・エイジング
・アンド・デベロップメント、第36巻(1986年)223〜241
ページ;ヴィー(Vie)およびミラー(Miller):「分裂促進
因子による刺激後にIL-2受容体を発現するマウスT細胞
の比率の年齢による低下(Decline, with Age, in the P
roportion of Mouse T Cells That Express IL-2 Recep
tors after Mitogen Stimulation)」、メカニズムス・オ
ブ・エイジング・アンド・デベロップメント、第33巻(1
986年)313〜322ページ]。したがって、加齢は、IL-2の
産生とそれに対する応答との双方を招来する。
【0026】成長ホルモン(GH)の濃度も、オスおよびメ
スのラットでは、月齢とともに低下することが知られて
いる。メスのラットでは、11カ月齢でGH分泌の50%の低
下を証明できるが、これは、ほぼこの時期に生じる身体
的成長の停滞に起因するものと思われる[タカハシ(S. T
akahashi)、ゴヤ(R. Goya)、およびメイツ(J. Meite
s):「幼若、中年期、および老齢のメスのラットにおけ
る成長ホルモンの分泌形態(Growth Hormone Secretory
Patterns in Young, Middle-aged, and Old FemaleRat
s)」、ニューロエンドクリノロジー(Neuroendocrinolog
y)、第46巻(1987年)137〜142ページ]。加齢中のオスの
ラットは、GH分泌の顕著な減少を示すが、減少の時間的
経過は不明である[ゾンターク(Sonntag)ら:「老齢オス
ラットにおける成長ホルモンの 脈動的放出の低下(Decr
eased Pulsatile Release of Growth Hormone in Old M
ale Rats)」、エンドクリノロジー(Endocrinology)、第1
07巻(1980年)1,875〜1,879ページ]。GHの制御下にある
ソマトメジン(SM)の循環血中濃度もまた年齢とともに著
しく低下する。GHおよびSM分泌のこのような低下は、高
齢の生物が体成分組成やホメオスタシスを維持する能力
に対して非常に深い意味を持つと思われる、年齢に関連
する蛋白質合成の減退を生起し得ることから、特別に重
大である。
【0027】ヒトの体内の総蛋白質量は、40才を過ぎる
と年齢とともに減少するが、これは、主として骨格筋の
重さの減少による[ヤング(Young)ら:「ヒトの加齢:蛋
白質およびアミノ酸の必要量(Human Aging: Protein an
d Amino Acid Requirements)」、加齢研究における栄養
学的アプローチ(Nutritional Approaches to Aging Res
earch)、第47巻(1982年)、シーアールシープレス発
行]。この減少は、蛋白質合成の減退によるものと思わ
れ、各種生物で年齢とともに生じることが知られてい
る。体内水分も、ヒトでは年齢とともに減少するが、こ
れは出生時から始まり、一生を通じて、ほとんど一定の
速度で進行する[ショッ クら:「男子の基礎酸素消費と
の関係における体内含水量の年齢差(Age Differences i
n the Water Content of the Body As Related to Basa
l Oxygen Consumption in Males)」、ジャーナル・オブ
・ジェロントロジー、第18巻(1963年)1ページ;ティミ
ラス(Timiras)著:「発生生理学と加齢(Developmental P
hysiology and Aging)」、マクミラン社(ニューヨーク)1
972年発行]。
【0028】ヒトの体内総脂肪は、少なくとも50才代ま
では増加するので、高齢のヒトに関するデータには矛盾
がある[メニーリー(Meneely)ら:「正常被験者915例にお
けるカリウム含量から測定された、体成分組成に作用す
る因子の解析(Analysis of Factors Affecting Body Co
mposition Determined from Potassium Content in 915
Normal Subjects)」、アナルス・オブ・ザ・ニューヨー
ク・アカデミー・オブ・サイエンセズ(Ann. N.Y. Acad.
Sci.)、第110巻(1963年)271ページ;フォーブス(Forbe
s)およびレイナ(Reina):「年齢に応じた成人痩身体重:
長期的観察の数例(Adult Lean Body Mass with Age: So
me Longitudinal Observations)」、メタボリズム(Metab
olism)、第19巻(1970年)653ページ;ミューア(Myhre)お
よびケスラー(Kessler):「年齢との関係における体密度
および体成分組成中のカリウム40の測定(Body Density
and Potassium 40 Measurements of Body Composition
AsRelated to Age)」、ジャーナル・オブ・アプライド・
フィジオロジー(J. Appl.Physiol.)、第21巻(1966年)1,
251ページ;ノバク(Novak):「18〜85才の年齢の間の男
子および女子における加齢、体内総カリウム量、および
脂肪以外の重量(Aging, Total Body Potassium, Fat-fr
ee Mass in Males and Females between the Ages of 1
8 and 85 Years)」、ジャーナル・オブ・ジェロントロジ
ー、第27巻(1972年)438ページ]。
【0029】これに対して、フィッシャー344系のラッ
トでは、体内総脂肪は、寿命の約75%までは増加する
が、その後は減少する[バートランド(Bertrand)ら:「随
意給餌または延命的制限給餌によるラットの成体期間中
における脂肪組織の重量および細胞性の変化(Changes i
n Adipose Mass and Cellularity throughout the Adul
t Life of Rats Fed ad libitum or a Life-prolonging
Restricted Diet)」、ジャーナル・オブ・ジェロントロ
ジー、第35巻(1980年)827ページ]。年齢に関連する血清
脂質の特異的変化は、全身の脂肪、運動および食事に左
右されるため、確定するのが困難であり、得られるデー
タには矛盾がある。同様に、年齢に応じた血清リポ蛋白
質の測定値の変化も、多数の因子に影響され、年齢はも
とより、健康状態、および習慣とも関連があるとは思わ
れない。
【0030】ヒトの血清アルブミン濃度は、年齢には影
響されないものと思われる。ラットでは、アルブミン濃
度は、系統と、フィッシャー344系ラットにおけるよう
に慢性的腎障害の一般的な有無に左右されるものと思わ
れる。この系統には、腎障害があり、それとともに血清
アルブミン濃度が低下するのである[ハイス(Heiss)ら:
「血漿HDL-コレステロール濃度の疫学:脂質研究診療機
関の有病率調査、要約(The Epidemiology of Plasma HD
L-cholesterol Levels: The Lipid Research Clinic Pr
evalence Study, Summary)」、サーキュレーション(Circ
ulation)、第62巻(増刊4号)(1980年)116ページ]。
【0031】年齢に応じた結合組織の変化も共通する。
年齢とともに、主要蛋白質成分であるコラーゲンが、次
第に不溶性に、強固に、かつ酵素の消化作用を受けにく
くなるのである[ハムリン(Hamlin)およびコーン(Koh
n):「成熟後のヒトコラーゲンにおける年齢関連の漸進
的な構造変化の証拠(Evidence for Progressive Age-re
lated Structural Changes in Postmature Human Colla
gen)」、ビオヒミカ・エト・ビオフィジカ・アクタ(Bioc
him. Biophys. Acta)、第236巻(1971年)458ページ;エ
ベリット(Everitt)およびデルブリッジ(Delbridge):
「脳下垂体切除ラットの尾腱におけるコラーゲンの加齢
の二面(Two Faces of Collagen Ageing in theTail Ten
don of Hypophysectomized Rats)」、エクスペリメンタ
ル・ジェロントロジー(Exp. Gerontol.)、第7巻(1972
年)45ページ]。
【0032】しかし、幼若な、または加齢中のオスおよ
びメスのウィスター系ラットでは、コラーゲンは、年齢
に応じて変化することがない[ポルタら(Porta):「発生
および加齢の際のウィスター系オスラットにおけるビタ
ミンEの濃度が2様である食餌脂肪の形態の影響その
2、脳の生化学的および体型測定法的要因(Effects oft
he Type of Dietary Fat at Two Levels of Vitamin E
in Wistar Male Ratsduring Development and Aging. I
I. Biochemical and Morphometric Parameters of the
Brain)」、メカニズムス・オブ・エイジング・アンド・
デベロップメント、第13巻(1980年)319ページ;同じ
く:「発生および加齢の際のウィスター系オスラットに
おけるビタミンEの濃度が2様である食餌脂肪の形態の
影響その3、肝臓の生化学的および体型測定法的要因(E
ffects of the Type of Dietary Fat at Two Levels of
Vitamin E in Wistar Male Rats during Development
andAging. III. Biochemical and Morphometric Parame
ters of the Liver)」、メカニズムス・オブ・エイジン
グ・アンド・デベロップメント、第15巻(1981年)297ペ
ージ;同じく:「発生および加齢の際のウィスター系オ
スラットにおけるビタミンEの濃度が2様である食餌脂
肪の形態の影響その4、心臓の生化学的および体型測定
法的要因(Effects of the Type of Dietary Fat at Two
Levels of Vitamin E in Wistar Male Rats during De
velopment and Aging. IV. Biochemicaland Morphometr
ic Parameters of the Heart)」、メカニズムス・オブ・
エイジング・アンド・デベロップメント、第18巻(1982
年)159ページ]。したがって、種の差異を超えた年齢に
応じた体成分組成の確実な変化は、体内総蛋白質量およ
び水分含有量の減少に限定されるものと思われる。
【0033】上記の説明から、年齢は、犬が老化するに
つれて、副腎、甲状腺、免疫系、および体成分組成の機
能のそれぞれに悪影響を及ぼすことがわかる。ここにお
いて、後述の調剤を用いると、老齢の犬における認知機
能を比較的長期間にわたって、正常な水準に維持するこ
とができるのである。
【0034】犬の認知機能の減退は、犬の性格を変化さ
せ、飼い主の犬に対する愛情が薄れることにもなる。従
って、犬の認知機能の減退を抑制することができるなら
ば、それは飼い主にとっても嬉しいことである。本発明
によれば、少量ではあるが、予防的有効量のL-デプレニ
ルを定期的に犬に投与した場合、犬の認知機能の減退を
相対的長期間にわたって抑制することが可能である。
【0035】後述のとおり、上記の望ましい結果を得る
ための投与処方は、パーキンソン病の治療に用いられる
投与処方とは著しく異なり、また、ミルグラムによる母
体となる出願(1990年8月31日付け第07/576,011号)に記
載の投与水準とも、量および頻度が異なることがある。
本明細書に開示の用途に推奨される最高投与量の場合、
その水準は、パーキンソン病の治療に用いられる量の2
分の1を下回る。特に、本発明の場合、体重1kgあたり
0.1〜5.0mgを週1〜5回という水準で用いることを明示
しているが、隔日に投与するのが好ましい。体重1kgあ
たり1〜2mgを週2回、中年期から開始するという投与
水準が最も好適である。当然、持続的放出方式を用い
て、より低頻度の投与で所要の投与水準を達成するのが
可能なことは、当業界の技術の習熟者には公知であると
思われる。
【0036】本発明によって、加齢の犬の認知機能障害
が治療或いは抑制される理論的根拠は不明であり、本発
明者は如何なる作業理論にも拘束されることを好まない
が、L-デプレニルが脳のみに化学的に作用するのではな
く、関連諸器官に直接的に作用する可能性があると考え
られる。この作用は、血圧降下作用である可能性があ
る。以下、ラットによる参考例を述べる。参考例で説明
するとおり、血清の化学的分析によれば、L-デプレニル
は、特定の器官に直接作用すると考えられる。
【0037】
【実施例】以下の実施例では、ハーラン・スプレイグ・
ドーリー(Harlan Sprague Dawley)社から入手のフィッ
シャー系ラットのオスが用いられている。この動物は、
21〜23カ月齢のときに入手したものである。飼料および
水は自由に摂取させ、隔日ごとに体重を測定した。
【0038】L-デプレニルの投与は、24〜25カ月齢で開
始する。死亡し、あるいは実験から除外するまで、体重
1kgあたり0.25mgを隔日に皮下に投与する。デプレニル
は、食塩水に溶解させておく。
【0039】2回の機会、すなわち実験開始、および投
与の3カ月後に血清の分析を実施した。血液試料は眼窩
内から採取したが、それには動物を麻酔せざるを得なか
った。麻酔剤としては、ケタミンとアトラビンの等容混
合液を用いたが、それは、幼若ラットではこの併用が毒
性が低く、かつ作用の持続が短期であるからである。基
線試験では、0.2mlの投与量を用いたが、この投与量で
は、麻酔の持続が所期よりも著しく長時間となったた
め、3カ月後の試験では0.08mlまで投与量を減らした。
【0040】試料を、直ちにカナダ国内のビタテック(V
ita-Tech)社まで送付し、同社で、グルコース、クレア
チニン、ビリルビン(総量)、血中尿素窒素(BUN)、SGO
T、SGPT、総蛋白質、およびアルブミンについて生化学
的検定が実施された。血液学的分析の目的には、ヘモグ
ロビン、ヘマトクリット、赤血球数、白血球数、MCH、
好中球、リンパ球、単核球、好酸球、好塩基球、および
好中赤血球について測定した。血清の生化学的および血
液学的採集および分析に際しては、二重盲検法に従っ
た。血清の分析結果を表1に示す。3カ月後の時点での
対照群と、L-デプレニル投与群との間の有意差は、BUN
の測定値に認められたのみであった。クレアチニン(P
=0.129)、アルブミン(P=0.117)、およびA/G比(P=
0.151)の比較は有意水 準に近かったが、ビリルビン(P
=0.826)、SGOT(P=0.990)、およびSGPT(P=0.667)に
ついては明らかに差がなかった。表1には、各測定値と
生存率との相関関係も示した。BUN、SGOT、およびビリ
ルビンの測定値にはすべて、有意な相関関係が認められ
る。
【0041】
【表1】
【0042】血液化学のデータは充分詳細であり、L-デ
プレニルを投与した動物が、対照動物よりも長期間生存
することの考え得る理由を示している。26カ月齢では、
BUNなる尺度に有意な差が存在し、デプレニル投与群は
対照群よりも評点が低い。BUNは、腎臓が体内から排出
する老廃物の尺度である。したがって、この測定値が高
いことは、腎機能が効果的でないことを示す。デプレニ
ル投与群と対照群間の腎機能の差異は、クレアチニン量
の差からも示される(デプレニル投与群の方が対照群よ
りも低い)が、その差は、BUNについて 算定された統計
的有意差の水準に達していない。
【0043】23カ月齢と26カ月齢の動物間の比較では、
26カ月齢の方が、BUN、クレアチニンともに有意に高い
ことが判明した。他の動物と同様にラットは、月齢が進
むにつれて、腎機能の顕著な低下を示すことが知られて
いるので、このような結果は予想外であった。したがっ
て、この有意な薬効は、L-デプレニルの投与が腎機能を
保護することを示している。このような保護が生存に関
連することは、26カ月齢群におけるBUNなる尺度と 、生
存日数との間の有意な相関関係からも示される。
【0044】他の生化学的尺度に関して、デプレニル投
与群と対照群との間に差がないのは、デプレニルは、他
の末梢器官に対するよりも大きく腎臓に作用すること示
すと思われるが、投与開始時点でラットが高齢過ぎてい
たこと、投与量が不充分なまでに少なかったこと、ある
いはL-デプレニルが検査した要因に作用しなかったこと
などの可能性もある。
【0045】認知能力については、下記のようにして測
定した。まず、高さ17.75cmの透明な架台の表面をわず
かに越える深さに水を満たした円形の水槽で構成された
水中迷路を用意する。各試験期間の開始時にラットを、
架台の中心から、ほぼ1メートルの無作為に決定した地
点で、外側表面向きに水槽内に置く。定位および架台登
攀のために90秒の時間を与える。30秒後にラットを架台
から排除する。補正措置も講じた。もし架台を見付けら
れなかった場合は、試行期間の終わりに、ラットを穏や
かにこれに導き、30秒後に排除する。試験は、連続する
5回の試行のうち、4回で25秒以内に架台へ逃れるとい
う基準を達成するか、30回の試行を終えるかするまで続
ける。最高10回の試行を毎日行なわせ、各試行の間には
30分の休止期間を置く。試行はすべてビデオテープにも
収録しておく。
【0046】最終の習得試行の5日後に、架台を取り除
いた迷路内で、ラットに90秒間の試行を行なわせること
によって、記憶保持を試験した。記憶保持の尺度として
は、以前に架台が置かれていた迷路の領域で費やされた
時間を記録した。次いで、2回目の習得試行試験を、架
台を別の位置に移動させたこと以外は、最初の訓練と同
じ要領で実施した。習得およびそれに続く記憶保持の試
行を重ねた後、3回目の試行試験を、やはり架台を別の
位置に移動させて実施した。上記により、ラットにはす
べて、独立した3回の機会に習得と記憶保持の双方に関
して試験を施したことになる。
【0047】前述の水中迷路試験において、L-デプレニ
ル投与動物および対照群の認知能力の変化を調べた。
【0048】26カ月齢のラット16匹(デプレニル投与群
8匹、対照群8匹)を用いて、水中迷路の習得を試験す
る。デプレニル投与群の試験は、薬物投与の3カ月目の
間に実施した。その他3匹の動物について試験を開始し
たが、満足に泳げる能力が無かったため脱落した。29カ
月齢の時点では、9匹(デプレニル投与群5匹、対照群
4匹)について水中迷路の試験を実施した。デプレニル
投与群は、薬物投与の6カ月目にあたる。その他5匹の
ラットは、泳げないか、試験開始の時点で瀕死の状態で
あった。
【0049】水中迷路の習得の解析は、基準に達するの
に要した試行の数に基づく。試験期間である3日間以内
に課題を学習できなかった場合は、33という最大評点が
与えられた。結果を表2に要約する。主効果としての月
齢および試行期間に関する分散分析から、月齢効果は、
より高齢のラットの学習能力が低いことを有意に反映し
ていること[F(2,58)=10.5、p=0.00]、および、試行
期間の効果は、試験の反復の間に学習が改善されたこと
を有意に反映していること[F(2,58)=11.12、p=0.0
0]が示された。また、より若年のラットの方が、改善の
度合が大きい傾向があるが、試行期間による月齢の交互
作用は、有意ではなかった[F(6,58)=1.64、p=0.15
2]。
【0050】習得における薬物の作用を調べるため、26
カ月齢および29カ月齢のラットを、月齢、群、および試
行期間を主効果とする3元配置の分散分析を用いて比較
した。月齢、および試行期間については、有意な主効果
が存在した[それぞれF(1,21)=4.62、p=1.43、およ
びF(2,42)=2.55、p=0.29]。群効果は有意ではなか
ったが、群による月齢の交互作用は高度に有意であった
[F(2,42)=12.2、p=0.002]。表2に示したとおり、
上記の知見は、26カ月齢で調べた場合には、デプレニル
投与群の挙動が劣り、28〜29カ月齢で調べた場合には、
対照群よりも優れていることに起因する。
【0051】一方、記憶保持の試験の結果からは、群あ
るいは月齢について、一貫性のある効果は全く示されな
かった。
【0052】
【表2】
【0053】対照群のラットは、26カ月齢では、デプレ
ニル投与群よりも優れた習得力を示したが、29カ月齢で
は、結果が逆転し、デプレニル投与群の方が、学習能力
に優れているのが示される。26カ月齢のデプレニル投与
ラットに見られる習得力の劣性は、主として逆転、すな
わち架台の位置が変化した後で課題を学習し直すことが
困難なことによる。29カ月齢では、対照群の能力不足
は、総体的停滞の反映であって、そのことは問題解決の
無能力さに示され、重篤な認知能力の障害となって現れ
る。
【0054】26カ月齢の群から得られた結果に対する明
確な説明は存在しないが、デプレニルが一過性の認知の
混乱を引き起こす可能性を排除することはできない。こ
の薬剤に関しては、動物がそれに対する調整を完全に行
うには、ある程度の期間が必要なことも充分あり得る。
しかし、上記のデータから、この能力不足は永続的では
ないと結論することもできよう。これに対し、デプレニ
ルを投与した29カ月齢のラットは、対照群よりも有意に
優れた学習力を示す。
【0055】食塩水投与の対照群と比較した場合、L-デ
プレニルを投与したラットの方が、29カ月齢では、長期
間、見かけ上健康的に生存し、より多くの探索行動を示
し、知力の停滞の証拠が少ない。更に、この投与群は、
体重の損失も少ないが、それは、食物消費量の差による
ものではない。
【0056】
【実施例】以下、ビ−グル犬を用いて参考例と同じ手順
で犬の認知機能の減退を抑制する試験を行った。オスお
よびメスのビーグル犬に、4〜7才の時点から始めて、
L-デプレニルまたはプラシ−ボを投与した。2〜5年後
に、被験動物が(1)長期間の大きな騒音、(2)寒気との
接触、および(3)不動化に対するストレス応答を終結さ
せ得る能力を、血流中のコルチコステロンについて、基
線濃度とストレス直後から24時間の間の誘発濃度とを、
対比して測定することによって評価する。L-デプレニル
投与のイヌは、プラシ−ボを投与した対照群のイヌより
も著しく効果的にコルチコステロンの分泌を終結させる
ことができ、そのため、循環グルココルチコイドの基線
濃度への復帰が速やかであった。その後、イヌを屠殺
し、加齢およびストレスに対して特に脆弱な領域である
海馬のCA1領域の錐体細胞の数を定量した。L-デプレニ
ル投与のイヌでは、プラシ−ボを投与した対照群よりも
著しく多数のこれらのニューロンが維持され、認知作用
上重要な脳の領域における加齢またはストレスで誘発さ
れる退化が少ないことが示される。L-デプレニルの投与
量の水準は、数カ月ないし数年間にわたり、体重1kgあ
たり0.1〜5mgとし 、錠剤で投与した。投与頻度は、週
少なくとも1乃至5回とした。
【0057】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によって、
犬の加齢による認知機能障害が治療或いは抑制されるこ
とが明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ノートン ダブリュー ミルグラム カナダ国 エム1シー 1エー4 オン タリオ スカボロウ ミリタリートレイ ル 1265 ユニバーシティ・オブ・トロ ント スカボロウ キャンパス (72)発明者 デイビッド アール スティーブンス アメリカ合衆国 カンサス州 66046 ローレンス ターンベリードライブ 4404 (72)発明者 グウェンドリン オー アイビー カナダ国 エム1シー 1エイ4 オン タリオ スカボロウ ミリタリートレイ ル 1265 ユニバーシティ・オブ・トロ ント スカボロウ キャンパス (56)参考文献 Psychopharvracolo gy,91(4),1987,p.489〜495

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 犬の加齢による認知機能障害を治療する
    方法であって、L-デプレニル或いは製薬上許容可能なそ
    の塩及び製剤上許容される担体から成る薬剤を、週少な
    くとも1乃至5回、犬の体重1kg当り0,1mg乃至5.0m
    g投与することを特徴とする犬の加齢による認知機能障
    害を治療する方法。
JP3116589A 1990-08-31 1991-04-22 犬の加齢による認知機能障害を治療する方法 Expired - Fee Related JP2819072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/576,011 US5151449A (en) 1990-08-31 1990-08-31 Use of L-deprenyl for retention of specific physiological functions
US576011 1990-08-31
US64345291A 1991-01-18 1991-01-18
US643452 1991-01-18

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9047482A Division JP2884501B2 (ja) 1990-08-31 1997-03-03 犬の加齢による免疫機能障害を治療する方法
JP9047480A Division JP2884500B2 (ja) 1990-08-31 1997-03-03 犬の加齢による副腎機能障害を治療する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230624A JPH04230624A (ja) 1992-08-19
JP2819072B2 true JP2819072B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=27076843

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3116589A Expired - Fee Related JP2819072B2 (ja) 1990-08-31 1991-04-22 犬の加齢による認知機能障害を治療する方法
JP9047482A Expired - Fee Related JP2884501B2 (ja) 1990-08-31 1997-03-03 犬の加齢による免疫機能障害を治療する方法
JP9047480A Expired - Fee Related JP2884500B2 (ja) 1990-08-31 1997-03-03 犬の加齢による副腎機能障害を治療する方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9047482A Expired - Fee Related JP2884501B2 (ja) 1990-08-31 1997-03-03 犬の加齢による免疫機能障害を治療する方法
JP9047480A Expired - Fee Related JP2884500B2 (ja) 1990-08-31 1997-03-03 犬の加齢による副腎機能障害を治療する方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US5276057A (ja)
EP (2) EP0473252B1 (ja)
JP (3) JP2819072B2 (ja)
AT (2) ATE181501T1 (ja)
AU (1) AU633714B2 (ja)
BR (1) BR9103506A (ja)
CA (1) CA2039194C (ja)
DE (2) DE69131386T2 (ja)
DK (2) DK0473252T3 (ja)
ES (2) ES2135123T3 (ja)
GR (2) GR3022971T3 (ja)
HK (1) HK1011611A1 (ja)
ID (1) ID19492A (ja)
MX (1) MX9100067A (ja)
MY (2) MY110217A (ja)
NZ (1) NZ238277A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2039194C (en) * 1990-08-31 1997-01-28 Norton W. Milgram Uses of l-deprenyl and compositions for same
US5561163A (en) * 1990-08-31 1996-10-01 Deprenyl Animal Health, Inc. Treating hearing loss with deprenyl
US5565495A (en) * 1990-08-31 1996-10-15 Deprenyl Animal Health, Inc. Method for survival curve shifting in dogs
US5444095A (en) * 1991-04-04 1995-08-22 University Of Toronto, Innovations Foundation Use of deprenyl to rescue damaged nerve cells
US5767164A (en) * 1991-04-04 1998-06-16 Innovations Foundation Use of deprenyl to rescue damaged nerve cells
EP0578687A1 (en) * 1991-04-04 1994-01-19 The University Of Toronto Innovations Foundation Use of deprenyl to maintain, prevent loss, or recover nerve cell function
US5844003A (en) * 1991-04-04 1998-12-01 Innovations Foundation Use of deprenyl compounds to maintain, prevent loss, or recover nerve cell function
US5242950A (en) * 1992-04-23 1993-09-07 Somerset Pharmaceuticals, Inc. Treatment of macular degeneration
US5817336A (en) * 1993-04-02 1998-10-06 Orion-Yhtyma Oy Composition containing selegiline
FR2704756B1 (fr) * 1993-05-04 1995-07-28 Sanofi Elf Utilisation de la sélégiline en médecine vétérinaire.
EP0623344B1 (fr) * 1993-05-04 2000-07-26 Ceva Sante Animale Utilisation de la Sélégiline en médecine vetérinaire
CN100360123C (zh) 1995-01-13 2008-01-09 萨默塞特药品有限公司 应用去甲司来吉兰的方法和医药组合物
US6033682A (en) 1995-01-13 2000-03-07 Somerset Pharmaceuticals, Inc. S(+) desmethylselegiline and its use in therapeutic methods and pharmaceutical compositions
JPH10513455A (ja) * 1995-02-10 1998-12-22 ザ ユニバーシティ オブ トロント イノベーションズ ファウンデーション 緑内障治療用のデプレニル化合物
US6316022B1 (en) 1995-06-07 2001-11-13 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal compositions containing low molecular weight drugs which are liquid at room temperatures
JPH11506744A (ja) 1995-06-07 1999-06-15 ノウブン ファーマシューティカルズ インク. 室温で液体である低分子量薬を含む経皮組成物
CN1207675A (zh) * 1995-11-06 1999-02-10 萨默塞特药品有限公司 丙炔苯丙胺的经颊和舌下给药法
BR9908713A (pt) 1998-03-16 2000-11-21 Somerset Pharmaceuticals Inc Uso de selegilina ou desmetil-selegilina para tratamento de feridas, queimaduras e danos dermatológicos
US20030212144A1 (en) * 2001-07-18 2003-11-13 Mohankumar Sheba J.J. Method for inducing an estrous cycle and pregnancy in a female mammal
CA2505476C (en) * 2002-11-07 2015-05-26 Technion Research And Development Foundation Ltd. Neuroprotective iron chelators and pharmaceutical compositions comprising them
EP1622450A4 (en) * 2003-04-25 2009-11-18 Endo Pharmaceuticals Solutions PROCESS FOR PROMOTING UNINTERRUPTED SLEEP BY ADMINISTERING TROPIUM CHLORIDE
US8097608B2 (en) * 2003-11-25 2012-01-17 Technion Research And Development Foundation Ltd. Methods for treatment of cardiovascular disorders and diseases
CA2547053C (en) 2003-11-25 2014-05-27 Technion Research & Development Foundation Ltd. Compositions and methods for treatment of cardiovascular disorders and diseases
JP2005232148A (ja) * 2004-02-03 2005-09-02 Technion Research & Development Foundation Ltd 神経保護剤としてプロパルギルアミンの使用
FR2884421B1 (fr) 2005-04-15 2007-08-10 Virbac Sa Nouveaux moyens de regulation des troubles du comportement chez les animaux de compagnie
US8263655B2 (en) * 2005-10-06 2012-09-11 Technion Research And Development Foundation Ltd Methods for treatment of renal failure
EP2519115B1 (en) 2009-12-29 2017-02-15 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions including pyruvate for companion animals and methods of use thereof
TR201909277T4 (tr) 2010-02-03 2019-07-22 Pharma Two B Ltd Rasajilinin genişletilmiş salınım formülasyonları ve kullanım alanları.
CN103860503A (zh) * 2012-12-10 2014-06-18 天津市汉康医药生物技术有限公司 一种治疗帕金森病的缓释药物组合物及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA871155A (en) * 1971-05-18 Chinoin Gyogyszer-Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt Optically active phenyl isopropylamine derivatives having pharmaceutical properties and their preparation
HU187775B (en) * 1982-07-14 1986-02-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt,Hu New process for producing propargile-amines of pharmaceutical activity
US4916151A (en) * 1985-12-05 1990-04-10 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Method of treating parkinson's syndrome
US4871550A (en) * 1986-09-05 1989-10-03 Millman Phillip L Nutrient composition for athletes and method of making and using the same
US4880883A (en) * 1987-06-03 1989-11-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Biocompatible polyurethanes modified with lower alkyl sulfonate and lower alkyl carboxylate
US4861800A (en) * 1987-08-18 1989-08-29 Buyske Donald A Method for administering the drug deprenyl so as to minimize the danger of side effects
HU208484B (en) * 1988-08-17 1993-11-29 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing pharmaceutical composition containing acid additional salt of selegilin as active component for treating schisofrenia
CA2039194C (en) * 1990-08-31 1997-01-28 Norton W. Milgram Uses of l-deprenyl and compositions for same
US5192808A (en) * 1990-08-31 1993-03-09 Deprenyl Animal Health, Inc. Therapeutic effect of L-deprenyl in the management of pituitary-dependent hyperadrenocorticism (cushing's disease)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Psychopharvracology,91(4),1987,p.489〜495

Also Published As

Publication number Publication date
NZ238277A (en) 1993-10-26
JPH09328422A (ja) 1997-12-22
CA2039194A1 (en) 1992-03-01
ES2135123T3 (es) 1999-10-16
DE69131386D1 (de) 1999-07-29
MY110217A (en) 1998-03-31
JPH09328423A (ja) 1997-12-22
ATE181501T1 (de) 1999-07-15
JP2884500B2 (ja) 1999-04-19
DK0473252T3 (da) 1997-09-15
US5387615A (en) 1995-02-07
GR3031263T3 (en) 1999-12-31
MX9100067A (es) 1992-04-01
HK1011611A1 (en) 1999-07-16
EP0473252A2 (en) 1992-03-04
EP0732101B1 (en) 1999-06-23
JP2884501B2 (ja) 1999-04-19
EP0473252A3 (en) 1992-08-05
DE69124875T2 (de) 1997-06-26
AU633714B2 (en) 1993-02-04
AU7395791A (en) 1992-03-05
ATE149350T1 (de) 1997-03-15
EP0473252B1 (en) 1997-03-05
US5276057A (en) 1994-01-04
ES2097790T3 (es) 1997-04-16
MY124210A (en) 2006-06-30
EP0732101A1 (en) 1996-09-18
DK0732101T3 (da) 1999-11-22
DE69131386T2 (de) 1999-11-25
JPH04230624A (ja) 1992-08-19
BR9103506A (pt) 1992-05-12
ID19492A (id) 1998-07-16
GR3022971T3 (en) 1997-06-30
CA2039194C (en) 1997-01-28
DE69124875D1 (de) 1997-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819072B2 (ja) 犬の加齢による認知機能障害を治療する方法
JP2584899B2 (ja) 体重減量医薬組成物
RU2166958C2 (ru) Лечение сахарного диабета типа ii агонистами амилина
JP3821839B2 (ja) 胃腸の運動性を調節する方法
KR100190257B1 (ko) 3-구아니디노프로피온산을 포함하는, 대사질환 치료용 약학 조성물
JP2008505176A (ja) 代謝障害を治療するための方法および試薬
Maricchiolo et al. Some contributions to knowledge of stress response in innovative species with particular focus on the use of the anaesthetics
US5552442A (en) Therapeutic applications of clenbuterol
Flückiger et al. Influence on the endocrine system
Vathy et al. Sexually dimorphic effects of prenatal cocaine on adult sexual behavior and brain catecholamines in rats
Ferin et al. Phencyclidine sedation as a technique for handling rhesus monkeys: effects on LH, GH, and prolactin secretion
DE69733575T2 (de) Verfahren und mittel zur schmerzbehandlung
EP0308157B1 (en) Therapeutic applications of beta-adrenergic agonists
US9446007B2 (en) Methods for maintaining or improving health, well-being and/or a physiological function in a subject
Negrao et al. Stimulants and growth in children with attention-deficit/hyperactivity disorder
US5530029A (en) Therapeutic applications of clenbuterol
MARCO et al. Potentiation of glucagon secretion by serotonin antagonists in man
Hawkins et al. Prolactin modulates the incidence of diabetes in male and female NOD mice
Luke et al. Time-dependent pharmacokinetics and toxicity of cyclosporine
DeVito et al. Ethanol inhibits prolactin‐and tumor necrosis factor‐α‐, but not gamma interferon‐induced expression of intercellular adhesion molecule‐1 in human astrocytoma cells
MILLARD et al. Cysteamine induces depletion of both immunological and biological prolactin activity in the anterior pituitary and blood of the rat
Murakami et al. Calcitonin gene-related peptide modulates adrenal hormones in conscious dogs
EP3958855A2 (en) Methods for reducing the weight loss or increasing the weight of a feline in need thereof
Førre et al. Cyclosporine and rheumatoid arthritis
Engel Functional Interrelationships between the Anterior Pituitary and Adrenal Cortex in Intermediary Metabolism

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees