JP2809310B2 - ポスター循環掲示装置 - Google Patents

ポスター循環掲示装置

Info

Publication number
JP2809310B2
JP2809310B2 JP63335174A JP33517488A JP2809310B2 JP 2809310 B2 JP2809310 B2 JP 2809310B2 JP 63335174 A JP63335174 A JP 63335174A JP 33517488 A JP33517488 A JP 33517488A JP 2809310 B2 JP2809310 B2 JP 2809310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poster
holder
posters
carrier
suspended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63335174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02181184A (ja
Inventor
由博 山田
治信 宗玄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODOKUMIAI FUAASUTO TEKUNO GIFU
Original Assignee
KYODOKUMIAI FUAASUTO TEKUNO GIFU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODOKUMIAI FUAASUTO TEKUNO GIFU filed Critical KYODOKUMIAI FUAASUTO TEKUNO GIFU
Priority to JP63335174A priority Critical patent/JP2809310B2/ja
Publication of JPH02181184A publication Critical patent/JPH02181184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809310B2 publication Critical patent/JP2809310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電車、バス等の公共交通車両、または、店
舗、地下道等の公共建造物に設置して、複数枚の広告用
ポスターを循環により順次更新して掲示するポスター循
環掲示装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、例えば、電車、バス等の公共交通車両において
は、第14図に示すような天井吊ポスター掲示具が使用さ
れていた。
この種の従来の天井吊ポスター掲示具は、電車等の天
井Cに主杆62をブラケット61を介して支持し、その主杆
62には一対の挾着板63を開閉可能に設け、その挾着板63
と主杆62との間にポスターPを挾持して、そのポスター
Pの両面を車内の乗客に掲示できるように構成されてい
た。
[発明が解決しようとする課題] ところが、従来の天井吊ポスター掲示具は上記のよう
に構成されているから、ポスターPの掲示枚数に制約を
受け、広告容量に限界があった。また、同じポスターP
が同じ場所に長期間掲示されやすいので、乗客の飽きを
招いて、広告効果が経時的に低下する。しかも、ポスタ
ーPを静止状態で吊り下げ掲示するだけの変化に乏しい
掲示方式であるため、乗客はポスターPを一瞥して済ま
せることが多く、十分な広告効果を期待できなかった。
他の先行技術として、特開昭49−128699号公報、特開
昭62−232684号公報に掲載の技術を挙げることができ
る。この前者公報に掲載の技術は、ポスター等を収納箱
内で順次正面に1枚づつ掲示する際に、次に掲示するポ
スターの掲示前にそれまで掲示していたポスターを繰出
し、次のポスターを掲示するものである。したがって、
収納箱内でポスターを順次繰出すものであるから、収納
箱を小形化すると、ポスターの繰出しが困難となり、詰
り等が発生し、円滑な移動が困難となる。また、移動が
できても、ポスターが折れ曲ったり、毀損したりする。
そして、ポスター等の掲示物の格納枚数を多くすること
ができない等の問題があった。
また、後者の公報に掲載の技術は、多数のポスターを
表示位置と隠蔽位置との間を循環させて順次表示する表
示装置において、循環手段にポスターの上下端をそれぞ
れ選択的に把持する対をなす抱持具を設けた技術が開示
されている。しかし、この表示装置は、ポスター等の上
下端を把持する対をなす抱持具を設けるものであり、上
下端を把持する対をなす抱持具間の距離が特定されるか
ら、結果的に、ポスターのサイズを特定する必要があ
り、規格外のポスターを使用することができない。
そこで、本発明の課題は、狭いスペースに大容量の広
告を効率よく掲示できるとともに、規格外のポスターの
掲示が可能であり、かつ、見る人の注意と興味とを喚起
して変化に富んだ効果的な宣伝を行うことができるポス
ター循環掲示装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明にかかるポスター循環掲示装置は、ケーシング
の下面から露出した複数枚のポスターを、そのポスター
の下端を自由端として並列状態に吊り下げ、その吊り下
げた複数枚のポスターを所定の時間間隔毎に1枚づつ最
前部のポスターを最後部に移動させることによって、複
数枚のポスターを循環させ、順次更新して掲示するポス
ター循環掲示装置において、ケーシングの下面から露出
するようにポスターを吊り下げた複数本のホルダを水平
方向に、かつ、並列状態に支持する支持手段と、前記支
持手段の前端から後端に連結されるべく前記ケーシング
内の前端から後端に延びるように前記支持手段と共に形
成された搬送通路と、前記支持手段の最前部の前記ホル
ダを前記搬送通路に沿って前記支持手段の最後部に搬送
する往動動作及び前記支持手段の最前部の前記ホルダに
係合するために前記搬送通路に沿って復動動作し、最前
部の前記ホルダと次のホルダとの間に移動するキャリヤ
を搬送チェーンに設けてなる搬送手段とを具備するもの
である。
[作用] 本発明においては、複数枚のポスターがホルダを介し
て支持手段に並列状態で吊り下げられ、その状態で、最
前部のポスターの前面の広告が掲示される。そして、こ
の最前部のポスターがホルダと共に搬送手段により支持
手段の最後部に搬送されると、そのポスターの後面の広
告が掲示される。したがって、この循環動作を繰り返す
ことにより、複数枚のポスターが順次更新して掲示され
る。それ故、狭いスペースで大容量の広告を効率よく掲
示できるとともに、ポスターの循環動作によって見る人
の注意と興味とを喚起して、変化に富んだ効果的な宣伝
を行うことができる。また、ポスターは環状の搬送通路
に沿って搬送されるので、ポスターに巻きぐせがつくお
それもない。そして、ポスターの下端を自由端として並
列状態に吊り下げるものであるから、ポスターのサイズ
が特定されない。
[実施例] 以下、本発明を電車、バス等の公共交通車両用のポス
ター循環掲示装置に具体化した一実施例を図面に基づい
て説明する。
第1図は本発明の実施例によるポスター循環掲示装置
の全体構成を概略的に示す断面図、第2図は第1図の斜
視図、第3図はホルダの搬送機構を示す機箱の平面から
みた断面図、第4図はホルダの保持機構を詳細に示す機
箱及びカセットの部分縦断面図、第5図は前記第2図の
搬送機構のキャリヤを示す搬送チェーンの部分正面図、
第6図乃至第11図は第1図のポスター循環掲示装置の動
作順序を示す概略図である。
第1図及び第2図において、1はポスター循環掲示装
置のケーシングであり、電車等の公共交通車両の天井C
に対し天板2を介してねじ3により取外し可能に装着さ
れている。4は前記ケーシング1内に収容された機箱で
あり、前記天板2に対し取付金具5を介して、ねじ6に
より取外し可能に懸架されている。7は前記天板2及び
取付金具5を天井Cに固定するためのボルトである。
8は前記機箱4の下面に着脱可能に装着されたカセッ
トであり、その一端に機箱4のフック10に対し、回動及
び取外し可能に掛止される掛止軸9を有するとともに、
他端には機箱4の錠止部材12に錠止される突起11を備え
ている。
14は前記カセット8上に載置された複数本の棒状のホ
ルダであり、各ホルダ14は、第4図に示すように、半割
状の一対の挾持杆15をビス16で結合して構成され、両挾
持杆15の間にスペーサ17を介して、広告用のポスターP
の上縁を挾持できるようになっている。また、ホルダ14
の両端面には係合ピン18が突設されるとともに、その係
合ピン18の基部には合成樹脂製の回転子19が挿着されて
いる。そして、前記回転子19を下側から支持するよう
に、カセット8には支持片20が形成され、これにより、
各ホルダ14がカセット8上の第4図に図示された位置の
前後方向に移動可能に支持されている。
第1図乃至第4図において、22は前記機箱4の左右両
端部に立設された内側板であり、その内面に固定された
ブラケット23には前後一対の支持ピン24が圧縮ばね25に
より下方に附勢された状態で昇降可能に支持されてい
る。前記支持ピン24の下端にはカセット8の前記支持片
20に対応して前後に延びる合成樹脂製の押圧体26が固定
されている。押圧体26の下面には前記圧縮ばね25の弾性
力で各ホルダ14の両端部上面に接合して、それを位置決
め保持する複数の凹部27が波形状に連続して形成されて
いる。そして、前記押圧体26と前記支持片20とにより、
複数本のホルダ14を機箱4とカセット8との間に並列状
態で位置決め保持する保持部材が構成されている。な
お、第1図に示す28は前記押圧体26の最前部に保持され
たホルダ14を検出する第1リミットスイッチである。
29は左右の内側板22に前記押圧体26の前端から後端へ
延びるように略長円環状に形成された搬送通路、30は両
内側板22の外側に立設された外側板であり、一方の外側
板30の外面には電源部31及び正逆回転可能なギヤモータ
32が設置されている。
34は機箱4の前端部内で前記ギヤモータ32により回転
される駆動軸であり、その駆動軸34上には内側板22と外
側板30との間に位置するように左右一対の駆動スプロケ
ットホイール35が装着されている。また、前記駆動スプ
ロケットホイール35の後方において内側板22には左右一
対の従動スプロケットホイール36が支持され、これらの
駆動スプロケットホイール35と従動スプロケットホイー
ル36との間には、前記搬送通路29の内側でギヤモータ32
の正転及び逆転に伴い往復回動される搬送チェーン37が
巻装されている。
第4図及び第5図に示すように、前記搬送チェーン37
の所定位置には、ホルダ14の前記係合ピン18に係合する
左右一対のキャリヤ38がU字状の支持金具39を介してピ
ン40により回動可能に支持されている。キャリヤ38には
係止突起41が形成されるとともに、その係止突起41を支
持金具39の上部後面に当接附勢する引張ばね42が連結さ
れている。そして、ギヤモータ32により搬送チェーン37
が第5図の実線矢印方向へ正転されたときには、支持金
具39と係止突起41との係合によりキャリヤ38の回転が規
制された状態で、そのキャリヤ38によってホルダ14が前
方へ搬送される。また、搬送チェーン37が第5図の鎖線
矢印方向へ逆転されたときには、キャリヤ38は係合ピン
18との係合により引張ばね42の附勢力に抗して回動さ
れ、その状態で係合ピン18を後方へ乗り越えるようにな
っている。
なお、第1図はキャリヤ38が最前部及び二番目のホル
ダ14の中間のホームポジションに配置された状態を示す
もので、このキャリヤ38のホームポジョンを検出できる
ように、機箱4の適宜位置には第2リミットスイッチ43
が配設されている。
一方、第3図に示すように、前記従動スプロケットホ
イール36の内側に配設された左右一対の軸受板45間に
は、従動スプロケットホイール36とほぼ同一の軸線に沿
って延びる回転軸51が支持され、その回転軸51上にはポ
スターPの幅に対応する長さの駆動繰出ローラ44が相対
回転可能に挿着されている。46は前記回転軸51と前記駆
動軸34との間に介装された回転伝達機構であり、回転軸
51が常に駆動軸34と反対の方向に回転するように、複数
のスプロケットホイール、チェーン及びギヤから構成さ
れている。56は前記駆動繰出ローラ44と回転軸51との間
に介装された一方向クラッチであり、キャリヤ38が前記
ホームポジション側へ復動される搬送チェーン37の逆転
時にのみ、駆動繰出ローラ44が正転、つまり、ポスター
Pの繰出方向へ積極回転するように構成されている。
第1図乃至第3図において、47は前記駆動繰出ローラ
44の後方にそれと平行に配設された従動繰出ローラであ
り、左右の揺動腕48を介して下方の支軸49の周りで前後
に揺動可能に支持されていて、前記駆動繰出ローラ44に
当接する繰出位置(第9図参照)と、そこから後退して
搬送通路29を開放する休止位置(第1図参照)とに配置
されるようになっている。50は前記従動繰出ローラ47を
前記休止位置へ附勢するばねである。
52は他方の外側板30の外面に設置されたソレノイドで
あり、リンク53及び連結杆54を介して前記揺動腕48に連
結されていて、その突出及び没入動作により従動繰出ロ
ーラ47を前記休止位置と繰出位置とに配置できるように
構成されている。55は前記ソレノイド52の近傍の外側板
30に配設された制御部である。
次に、上記のように構成された本実施例のポスター循
環掲示装置の動作を説明する。
さて、第1図はポスター循環掲示装置の運転停止状態
を示すもので、この状態においては、キャリヤ38が最前
部及び二番目のホルダ14の中間のホームポジションに位
置するとともに、従動繰出ローラ47が駆動繰出ローラ44
から後退した休止位置に配置されている。
この運転停止状態において、複数枚の広告用のポスタ
ーPがそれらの上縁にてホルダ14に吊り下げられたの
ち、各ホルダ14は、回転子19を支持片20に載置して(第
4図参照)、カセット8上に並列状態で支持される。そ
して、複数本のホルダ14を支持したカセット8は、掛止
軸9をフック10に掛止するとともに、突起11を錠止部材
12に錠止して、機箱4の下面に装着される。すると、カ
セット8上の各ホルダ14は押圧体26の凹部27にそれぞれ
把持されて、圧縮ばね25の押圧力により確実に位置決め
保持される。したがって、各ポスターPの間隔を均等に
保った状態で、最前部のポスターPの前面の広告を車内
の乗客に掲示することができる。
この状態で電源が投入されると、第1リミットスイッ
チ28により最前部のホルダ14が検出されたのち、ギヤモ
ータ32が正転され、駆動軸34、駆動スプロケットホイー
ル35及び従動スプロケットホイール36を介して搬送チェ
ーン37が第1図の時計方向へ正転される。すると、この
搬送チェーン37の回動に伴い、第6図に示すように、キ
ャリヤ38が最前部のホルダ14の係合ピン18に係合され、
そのホルダ14が前方に引き出される。このとき、押圧体
26は圧縮ばね25の作用に抗して若干上昇して、ホルダ14
の移動を許容する。なお、このキャリヤ38の往動時に
は、ギヤモータ32の正転に伴い駆動軸34及び回転伝達機
構46を介して回転軸51が逆方向へ回転されるが、一方向
クラッチ56の作用により駆動繰出ローラ44は回転しな
い。
押圧体26から前方へ引き出されたホルダ14はキャリヤ
38の往動に従い、第7図に示すように、搬送通路29の上
側部分を通って後方へ搬送され、これに伴ってポスター
Pが機箱4の内部に引き込まれる。こうして、ホルダ14
がキャリヤ38に搬送されて押圧体26の後端に到達する
と、第8図に示すように、到達したホルダ14により最後
部のホルダ14が前方へ押圧され、それによって押圧体26
が若干上昇した状態で、全部のホルダ14が一つ前の凹部
27に順次移動されて、圧縮ばね25の作用でそこに位置決
め保持される。そして、押圧体26の最前部の凹部27にホ
ルダ14が移動すると、そのホルダ14により第1リミット
スイッチ28が押される。
なお、第11図に示すように、ポスターPの掲示枚数が
少ない場合には、キャリャ38は第8図の位置より更に前
進して、搬送してきたホルダ14を最後部のホルダ14に押
圧する。したがって、この場合も、全部のホルダ14が一
つ前の凹部27に順次移動され、最前部の凹部27に移動し
たホルダ14により第1リミットスイッチ28が押される。
こうして、第1リミットスイッチ28が押されると、そ
の信号に基づき制御部55により、ギヤモータ32が一旦停
止され、そののち、逆転され、第9図に示すように、搬
送チェーン37の逆方向への回動に伴い、キャリヤ38がホ
ームポジション側へ復動させれる。また、ギヤモータ32
の逆転時には、駆動軸34、回転伝達機構46、回転軸51及
び一方向クラッチ56を介して駆動繰出ローラ44が搬送チ
ェーン37とは逆方向に回転される。更に、ギヤモータ32
の逆転と同時に、ソレノイド52が励磁され、リンク53及
び連結杆54を介して摺動腕48が前方へ揺動されて、従動
繰出ローラ47が駆動繰出ローラ44に圧接される。したが
って、最後部に搬送されたホルダ14のポスターPが搬送
通路29の途上で駆動繰出ローラ44と従動繰出ローラ47と
の間に挾まれ、その状態で駆動繰出ローラ44の回転に伴
い搬送通路29からカセット8の下方へ強制的に繰出さ
れ、そのポスターPの後面に印刷された広告が車内の乗
客に掲示される。
続いて、ギヤモータ32の逆転に伴いキャリヤ38が押圧
体26の前端まで復動されると、第10図に示すように、キ
ャリヤ38が最前部のホルダ14の係合ピン18に係合し、引
張ばね42の作用のもとで往復駆回動して、係合ピン18を
乗り越えたのち、第2リミットスイッチ43を押す。する
と、その第2リミットスイッチ43の信号に基づき制御部
55を介してギヤモータ32の駆動が停止されて、キャリヤ
38がホームポジションに停止されるとともに、駆動繰出
ローラ44の回転が停止される。また、これと同時に、ソ
レノイド52が消磁され、揺動腕48が後方へ揺動されて、
従動繰出ローラ47が休止位置に配置される。
この停止状態は制御部55のタイマに予め設定された所
定の時間だけ継続し、その停止時間中に、更新された最
前部のポスターPの前面が車内の乗客に掲示される。そ
して、この掲示時間が終了すると、前述したと同じ動作
で最前部のホルダ14及びポスターPが最後部へ搬送され
る。したがって、これらの動作を繰返すことにより、複
数枚のポスターPを順次更新して掲示することができ
る。
制御部55は、第12図の本発明の一実施例のポスター循
環掲示装置を駆動する制御回路図に示すように回路構成
されており、次のように制御している。
次に、第13図の本発明の一実施例のポスター循環掲示
装置をマイクロコンピュータ(CPU)で制御する場合の
フローチャートを用いて、その動作を説明する。
まず、電源SWの投入と同時にマイクロコンピュータは
動作を開始し、ステップS1で初期化を行ない、ステップ
S2で第1リミットスイッチ28のオンを判断し、ステップ
S3で第2リミットスイッチ43のオンを判断する。第1リ
ミットスイッチ28のオン及び両第1リミットスイッチ28
及び第2リミットスイッチ43のオンが判断されると、こ
のときキャリヤ38がホームポジションに停止されている
ことを意味するから、ステップS4でポスターPを視覚に
訴える時間T分の経過を判断する。ステップS4でT分の
経過が判断されると、ステップS5でギヤモータ32を正転
とし、ステップS6で時間T1秒の経過を判断し、時間T1秒
内に第1リミットスイッチ28のオンがステップS8で判断
されると、キャリヤ38が最前部のホルダ14の係合ピン18
に係合して、異常なく正規の位置に移送したことにな
る。
しかし、ステップS6で時間T1秒の経過が判断される
と、異常事態が発生しているとして、この制御を停止す
る。即ち、キャリヤ38が最前部のホルダ14の係合ピン18
に係合し、引張ばね42の作用のもとで回動して、第1リ
ミットスイッチ28をオンとするまでに要する通常の時間
から、安全性を見込んで決定した所定の時間をT1秒と
し、ステップS5のギヤモータ32の正転がT1秒以上になっ
たとき、ステップS7でギヤモータ32を停止させ、この制
御を異常停止させる。
ステップS8で第1リミットスイッチ28のオンが判断さ
れると、ステップS9でギヤモータ32を停止させ、ステッ
プS10で2秒間経過するまで、その停止状態を維持し、
ステップS11でギヤモータ32を逆転させる。また、ステ
ップS12でソレノイド52が励磁され、リンク53及び連結
杆54を介して従動繰出ローラ47が駆動繰出ローラ44に圧
接され、ポスターPが搬送通路29からカセット8の下方
へ強制的に繰出される。また、キャリヤ38が係合ピン18
を乗り越えたのち、第2リミットスイッチ43をオンとす
る。第2リミットスイッチ43のオンがステップS15で判
断されると、再度、ステップS4からステップS15のルー
チンを繰返す。なお、ギヤモータ32の逆転状態が所定の
安全性から決定したT1秒を越えたことがステップS13で
判断されると、ステップS14でギヤモータ32を停止さ
せ、異常事態が発生しているとして、この制御を停止す
る。
また、ステップS2で第1リミットスイッチ28がオンで
ないと判断されたとき、ステップS5からのルーチンに入
り、ステップS3で第2リミットスイッチ43がオンでない
と判断されたとき、ステップS11からのルーチンに入
り、キャリヤ38がホームポジションに停止するようにす
る。
このように、本実施例の公共交通車両用のポスター循
環掲示装置は、ポスターPを吊り下げた複数本のホルダ
14を天井C等の略水平面に並列状態で支持する支持手段
としてのカセット8を設け、そのカセット8の前端から
後端へ延びるように略長円環状の搬送通路29を形成し、
その搬送通路29の周囲にはギヤモータ32により正逆回動
される搬送チェーン37を設けるとともに、その搬送チェ
ーン37にはホルダ14を搬送するキャリヤ38を支持して、
これらのギヤモータ32、搬送チェーン37及びキャリヤ38
によりカセット8の最前部のホルダ14を搬送通路29に沿
ってカセット8の最後部に順次搬送する搬送手段を構成
したものである。
したがって、上記実施例のポスター循環掲示装置によ
れば、カセット8の最前部のホルダ14をキャリヤ38によ
り最後部に搬送して、複数枚のポスターPを循環動作に
より順次更新して掲示できる。そのため、電車等の天井
の狭いスペースに大容量の広告を効率よく掲示できると
ともに、ポスターPの循環動作で車内の乗客の注意と興
味とを喚起して、変化に富んだ効果的な宣伝を行うこと
ができる。また、カセット8に広告内容が連続的に関連
する複数枚のポスターPを吊り下げてそれらを循環掲示
すれば、特定の広告ストーリーを乗客に対し紙芝居的に
宣伝でき、従来にない斬新な広告方式を電車等の公共交
通車両に採用することができる。
更に、最前部のホルダ14はキャリヤ38により環状の搬
送通路29に沿って最後部まで一挙に搬送されたのち、そ
のホルダ14のポスターPが駆動繰出ローラ44及び従動繰
出ローラ47によって搬送通路29からカセット8の下方へ
短時間のうちに強制的に繰り出されるので、機箱4の内
部でポスターPに巻ぐせが生じるおそれがない。しか
も、最後部に搬送されたポスターPを自然落下させる場
合とは異なり、落下用のスペースを確保する必要がな
く、装置全体をコンパクトに構成することができる。
そのうえ、複数本のホルダ14は支持片20と押圧体26と
の間にしっかりと位置決め保持されているため、電車等
の揺れまたは車窓からの風によるホルダ14の衝突音を防
止でき、乗客に不快感を与えるおそれがない。また、機
箱4は天井Cに装着したケーシング1によって外側から
覆われているので、車内の美観を良好に維持することが
できる。しかも、各ホルダ14はカセット8を介して機箱
4の下面に支持されているから、そのカセット8を着脱
することにより、ポスターPの取り替え及び機箱4の内
部の保守点検作業を容易に行うこともできる。
なお、上記実施例では、電車、バス等の公共交通車両
用のポスター循環掲示装置に具体化されているが、本発
明を実施する場合には、この用途にのみ限定されるもの
ではなく、駅、店舗、地下道、ホテル等の公共建造物の
天井に設置される天井吊り式のポスター循環掲示装置と
して、或いは、前記公共建造物の床に設置される床置式
のポスター循環掲示装置として実施することも可能であ
る。しかし、公共交通車両用の天井吊り式のポスター循
環掲示装置として実施した場合には、車両の天井面を有
効利用して運行収益の向上を図ることができるととも
に、車内で退屈している乗客に対し効率のよい宣伝を行
うことができる。
また、上記実施例では、最後部に搬送されたホルダ14
のポスターPが搬送通路29の途上で駆動繰出ローラ44と
従動繰出ローラ47との間に挾まれ、その状態で駆動繰出
ローラ44の回転に伴い搬送通路29からカセット8の下方
へ強制的に繰出されるものであるが、ポスターPの長さ
だけ回避する搬送通路29の形成によって、ポスターPを
繰出すことができる。または、常に、搬送通路29にポス
ターPが止まることのないように、搬送通路29を移動さ
せてもよいし、搬送通路29に風を流しておいてもよい。
[発明の効果] 以上のように、本発明は、ケーシングの下面から露出
した複数枚のポスターを、そのポスターの下端を自由端
として並列状態に吊り下げ、その吊り下げた複数枚のポ
スターを所定の時間間隔毎に1枚づつ最前部のポスター
を最後部に移動させることによって、複数枚のポスター
を循環させ、順次更新して掲示するポスター循環掲示装
置において、前記ケーシングの下面から露出するように
前記ポスターを吊り下げた複数本のホルダを水平方向
に、かつ、並列状態に支持する支持手段の前端から後端
に連結されるべく前記ケーシング内の前端から後端に延
びるように前記支持手段と共に形成された搬送通路と、
前記支持手段の最前部の前記ホルダを前記搬送通路に沿
って前記支持手段の最後部に搬送する往動動作及び前記
支持手段の最前部の前記ホルダに係合するために前記搬
送通路に沿って復動動作し、最前部の前記ホルダと次の
ホルダとの間に移動するキャリヤを搬送チェーンに設け
てなる搬送手段とを具備するものであるから、複数枚の
ポスターを順次更新して掲示でき、その結果、狭いスペ
ースで大容量の広告を効率よく掲示できるとともに、ポ
スターの循環動作によって見る人の注意と興味とを喚起
させて、変化に富んだ効果的な宣伝を行うことができ、
しかも、ポスターの巻きぐせを防止できる。また、ケー
シングの下面から露出した複数枚のポスターは、そのポ
スターの下端を自由端として並列状態に吊り下げるもの
であるから、各ポスターのサイズが特定されず、同時に
サイズの異なるポスターの掲示が可能である。そして、
ケーシングの下面から露出した複数枚のポスターは、水
平方向に移動するものであるから、各ホルダに表裏を背
中合せにしたポスターを取付ければ、両側から見ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるポスター循環掲示装置
を概略的に示す断面図、第2図は第1図の斜視図、第3
図は第1図に概略的に示されたホルダの搬送機構を詳細
に示す機箱の平断面図、第4図は第1図に概略的に示さ
れたホルダの保持機構を詳細に示す機箱及びカセットの
部分縦断面図、第5図は第1図に概略的に示されたキャ
リヤを詳細に示す搬送チェーンの部分正面図、第6図乃
至第11図は第1図のポスター循環掲示装置の動作順序を
示す概略図、第12図は本発明の一実施例のポスター循環
掲示装置を駆動する制御回路図、第13図は本発明の一実
施例のポスター循環掲示装置をマイクロコンピュータ制
御する場合のフローチャート、第14図は従来の天井吊ポ
スター掲示具を示す斜視図である。 図において、 8:カセット、14:ホルダ 29:搬送通路、32:ギヤモータ 37:搬送チェーン、38:キャリヤ C:天井、P:ポスター である。 なお、図中、同一符号及び同一記号は同一または相当部
分を示すものである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシングの下面から露出した複数枚のポ
    スターを、その複数枚のポスターの下端を自由端として
    並列状態に吊り下げ、その吊り下げた複数枚のポスター
    を所定の時間間隔毎に1枚づつ最前部のポスターを最後
    部に移動させることによって、複数枚のポスターを循環
    させ、順次更新して掲示するポスター循環掲示装置にお
    いて、 前記ケーシングの下面から露出するように前記ポスター
    を吊り下げた複数本のホルダを水平方向に、かつ、並列
    状態に支持する支持手段と、 前記支持手段の前端から後端に連結されるべく前記ケー
    シング内の前端から後端に延びるように前記支持手段と
    共に形成された搬送通路と、 前記支持手段の最前部の前記ホルダを前記搬送通路に沿
    って前記支持手段の最後部に搬送する往動動作及び前記
    支持手段の最前部の前記ホルダに係合するために前記搬
    送通路に沿って復動動作し、最前部の前記ホルダと次の
    ホルダとの間に移動するキャリヤを搬送チェーンに設け
    てなる搬送手段と を具備することを特徴とするポスター循環掲示装置。
JP63335174A 1988-12-31 1988-12-31 ポスター循環掲示装置 Expired - Fee Related JP2809310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335174A JP2809310B2 (ja) 1988-12-31 1988-12-31 ポスター循環掲示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335174A JP2809310B2 (ja) 1988-12-31 1988-12-31 ポスター循環掲示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02181184A JPH02181184A (ja) 1990-07-13
JP2809310B2 true JP2809310B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=18285589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335174A Expired - Fee Related JP2809310B2 (ja) 1988-12-31 1988-12-31 ポスター循環掲示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2809310B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE386755B (sv) * 1973-03-14 1976-08-16 X Panding Products Ab Visningsapparat med frammatningsanordning for ett flertal ark eller blad
JPH079565B2 (ja) * 1986-04-03 1995-02-01 株式会社タツノ・メカトロニクス 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02181184A (ja) 1990-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809310B2 (ja) ポスター循環掲示装置
JP2609469B2 (ja) ポスター循環掲示装置
JPH02181188A (ja) 天井吊ポスター循環掲示機
JPH02181187A (ja) ポスター循環掲示装置
JPH02181186A (ja) ポスター循環掲示装置
US3824721A (en) Outdoor display device for sequentially displaying a series of panels
JPS5819669Y2 (ja) 自動販売機の商品棚着脱機構
JPH05119721A (ja) 連続掲示装置
JPH05119727A (ja) 連続掲示装置
JPH0717107Y2 (ja) ポスター保持具
US1930820A (en) Card display apparatus
JPH05119719A (ja) 連続掲示装置のホルダ
JPH05119722A (ja) 連続掲示装置
JPH05119709A (ja) 連続掲示装置
JPH05119725A (ja) 連続掲示装置
JPH05119715A (ja) 連続掲示装置
JPH05119726A (ja) 連続掲示装置
JPH05119712A (ja) 連続掲示装置
JPH05188874A (ja) 連続掲示装置とその搬送機構
JPH05119723A (ja) 連続掲示装置
JPH05119718A (ja) 連続掲示装置
JPH05119711A (ja) 連続掲示装置
JPH05119720A (ja) 連続掲示装置のホルダ
JPH05119724A (ja) 連続掲示装置
JPH05119714A (ja) 連続掲示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees