JP2807293B2 - Image data encoding / decoding method and facsimile apparatus - Google Patents

Image data encoding / decoding method and facsimile apparatus

Info

Publication number
JP2807293B2
JP2807293B2 JP1301410A JP30141089A JP2807293B2 JP 2807293 B2 JP2807293 B2 JP 2807293B2 JP 1301410 A JP1301410 A JP 1301410A JP 30141089 A JP30141089 A JP 30141089A JP 2807293 B2 JP2807293 B2 JP 2807293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pixel
binary data
value
run length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1301410A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03162071A (en
Inventor
甲子雄 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOWA BOSEKI KK
Original Assignee
KOWA BOSEKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOWA BOSEKI KK filed Critical KOWA BOSEKI KK
Priority to JP1301410A priority Critical patent/JP2807293B2/en
Publication of JPH03162071A publication Critical patent/JPH03162071A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2807293B2 publication Critical patent/JP2807293B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は画像データの符号化・復号化方法とファクシ
ミリ装置に関し、詳しくは画像データに他のデータを重
畳・分離する符号化・復号化方法とその方法を適用した
ファクシミリ装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for encoding / decoding image data and a facsimile apparatus, and more particularly to an encoding / decoding method for superimposing / separating other data on image data. The present invention relates to a decoding method and a facsimile apparatus to which the method is applied.

[従来の技術] 従来、画像データの記録や伝送を効率化するために、
画像データを符号化し圧縮する手法が採られている。例
えば、画像を白黒に二値化すると共に二値化された画素
の二次元の相関を利用して画像を圧縮するモディファイ
ドリード(MR)方式やモディファイドMR(MMR)方式が
知られている。これらの方式は、二値化された画素のラ
ンレングスをそのまま符号化するモディファイドハフマ
ン(MH)方式のように水平方向の一走査線だけで符号化
・圧縮を行なうものではなく、隣接する走査線における
画素との垂直方向の相関を利用するもので、符号化走査
線とその直前の参照走査線における白黒画素の境界の変
化をパスモード、垂直モード、水平モードの3種類のモ
ードに分類して符号化する。こうした画像データの符号
化・復号化方法はファクシミリ装置に用いられているの
で、ファクシミリでの方法に即して、以下説明する。
[Prior art] Conventionally, in order to make recording and transmission of image data more efficient,
A technique of encoding and compressing image data is employed. For example, a modified read (MR) method and a modified MR (MMR) method that binarize an image into black and white and compress the image using a two-dimensional correlation of the binarized pixels are known. These methods do not perform encoding / compression using only one horizontal scanning line as in the modified Huffman (MH) method, which encodes the run lengths of binarized pixels as they are, but use adjacent scanning lines. Is used to classify the change in the boundary between black and white pixels in the coded scan line and the reference scan line immediately before the coded scan line into three types of modes: a pass mode, a vertical mode, and a horizontal mode. Encode. Since such an image data encoding / decoding method is used in a facsimile apparatus, a description will be given below in accordance with a facsimile method.

画素の並びに関し、第18図に示すように、特定の画素
を定義する。同一走査線上において、前の画素と色(白
あるいは黒)が変化した特定の画素を、変化画素と呼
ぶ。すなわち、 a0:符号化走査線上にある起点開始変化画素。ただし
符号化走査線の開始時(左端)では、a0は第1画素の直
前(左)に仮想的においた画素とする a1:符号化走査線上にありa0より右にある最初の変化
画素 a2:符号化走査線上にありa1より右にある最初の変化
画素 b1:参照走査線上にありa0より右にあるa0と逆の色を
持つ最初の変化画素 b2:参照走査線上にありb1の右にある最初の変化画素 ただしa0を除くa1,a2,b1,b2が当該走査線上に設定で
きないならば、これらはそれぞれの走査線の最後(右
端)の画素の直後(右)に仮想的に設定されているもの
とする。
Regarding the arrangement of pixels, a specific pixel is defined as shown in FIG. A specific pixel whose color (white or black) has changed from the previous pixel on the same scanning line is called a changed pixel. That is, a0: a starting point start change pixel on the coded scan line. However, at the start of the coded scan line (left end), a0 is a pixel virtually placed immediately before (left) the first pixel. A1: The first changed pixel on the coded scan line and to the right of a0 a2: The first change pixel on the coded scan line and to the right of a1 b1: The first change pixel on the reference scan line and to the right of a0 and having the opposite color to a0 b2: On the reference scan line and to the right of b1 First change pixel However, if a1, a2, b1, and b2 except a0 cannot be set on the scan line, they are virtually set immediately after (right end) the last (right end) pixel of each scan line. Shall be

次に、第19図に例示する3種類のモードを下記のよう
に定義し、表1の符号語を適用する。
Next, three types of modes illustrated in FIG. 19 are defined as follows, and the codewords in Table 1 are applied.

パスモード b2がa1の左に位置する場合をいう。このとき、b2の直
下をパスモードで符号化し、次にa0をb2の直下に移す。
(第19図(A)) 垂直モード a1とb1との距離Δが±3画素以内である場合をいう。
このとき、a1の位置を垂直モードで符号化する。次に、
a0をa1の位置に移す。(第19図(B)) つまり、垂直モードでは、参照走査線上の変化画素と
符号化走査線上の変化画素とで同じ値(同じ色)のもの
同士の走査線方向における画素位置のずれ(上記距離
Δ)が±3画素分以内である、という条件を満たす符号
化走査線上の変化画素の位置を、そのずれを表す符号で
符号化する。
This means that the pass mode b2 is located to the left of a1. At this time, immediately below b2 is encoded in the pass mode, and then a0 is moved directly below b2.
(FIG. 19 (A)) This refers to a case where the distance Δ between the vertical modes a1 and b1 is within ± 3 pixels.
At this time, the position of a1 is encoded in the vertical mode. next,
Move a0 to a1. (FIG. 19 (B)) That is, in the vertical mode, the pixel position shift in the scanning line direction between the changed pixels on the reference scanning line and the changed pixels on the coded scanning line having the same value (same color) (see FIG. The position of the changed pixel on the coded scanning line that satisfies the condition that the distance Δ) is within ± 3 pixels is coded with a code representing the shift.

水平モード でもでもない場合をいう。この時a0a1とa1a2はMH
方式で符号化する(表1第2行目最右欄のM(a0a1),M
(a1a2))を示す。次にa0をa2の位置に移す。(第19図
(C)) 尚、MR方式では、少なくともK本の走査線ごとに第1
走査線をMH方式で符号化し、引き続くK−1本の走査線
を、それぞれ直前の走査線を参照しながら上記のモード
に従い符号化する。この値をKパラメータと呼ぶが、フ
ァクシミリ装置では、標準解像度(3.85本/mm)でK=
2、高解像度(7.7本/mm)でK=4である。
It is neither horizontal mode nor horizontal mode. At this time, a0a1 and a1a2 are MH
(M (a0a1), M in the rightmost column in the second row of Table 1)
(A1a2)). Next, a0 is moved to the position of a2. (FIG. 19 (C)) In the MR method, the first scanning is performed at least every K scanning lines.
The scanning lines are encoded by the MH method, and the subsequent K-1 scanning lines are encoded according to the above-described mode while referring to the immediately preceding scanning line. This value is called a K parameter. In a facsimile machine, K = K at standard resolution (3.85 lines / mm).
2. K = 4 at high resolution (7.7 lines / mm).

一般に、文書画像は垂直方向に強い相関を持つため、
このMR方式で符号化すると垂直モードの割合、即ち、参
照走査線上の変化画素と符号化走査線上の変化画素と
で、同じ値のもの同士の走査線方向における画素位置の
ずれが±3画素分以内となる割合が非常に高くなる。例
えばCCITTのテストドキュメント(高解像度)では垂直
モードが平均89%となる。
Generally, document images have strong vertical correlation,
When the encoding is performed by the MR method, the ratio of the vertical mode, that is, the deviation of the pixel position in the scanning line direction between the changed pixels on the reference scanning line and the changed pixels on the encoded scanning line in the scanning line direction is ± 3 pixels. Is very high. For example, in CCITT test documents (high resolution), vertical mode averages 89%.

又、伝送誤り訂正機能を有するISDN等のデータ網で使
用することを前提とするMMR方式では、上述したMR方式
とは基本的には同一であるが、下記に示す点が相異す
る。
Further, the MMR method which is assumed to be used in a data network such as ISDN having a transmission error correction function is basically the same as the above-mentioned MR method, but differs in the following points.

(1)すべての走査線を2次元符号化(MR符号化)す
る。すなわち,誤り波及を防ぐためにMH方式で符号化す
る走査線が不用であり、Kパラメータの値は∞である。
(1) All scanning lines are two-dimensionally encoded (MR encoded). That is, a scan line encoded by the MH method is unnecessary to prevent error propagation, and the value of the K parameter is ∞.

(2)最初の走査線を符号化する際の参照走査線とし
て、すべての画素が白である仮想の走査線を設定する。
(2) A virtual scanning line in which all pixels are white is set as a reference scanning line when encoding the first scanning line.

(3)MMR方式を適用するG4ファクシミリ装置では、受
信データはすべて一度メモリに蓄積されてからハードコ
ピーが取られるので、走査線同期信号(EOL)や受信側
の記録時間を保証するためのタイムフィル信号は不用で
ある。
(3) In a G4 facsimile apparatus to which the MMR method is applied, all received data is once stored in a memory, and then a hard copy is taken. Therefore, a time for guaranteeing a scanning line synchronization signal (EOL) and a recording time on a receiving side. The fill signal is unnecessary.

(4)ページの終わりを示すために2個の連続したEOL
からなる符号EOFB(end of facsimile block)を使用す
る。
(4) Two consecutive EOLs to indicate the end of the page
EOFB (end of facsimile block) is used.

(5)一定のブロックサイズにする必要があれば、EOFB
の後に必要数のパットビッド“0"を挿入する。
(5) If it is necessary to set a certain block size, use EOFB
After that, insert the required number of pad bids “0”.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、かかる符号化の方法は公知のものなの
で、圧縮した形式で記録したものであっても、圧縮した
形で伝送している途中であっても、容易に復号化されて
しまうという問題があった。そこで、従来、走査線や画
素の転置によるスクランブル暗号化方式を採用し、ファ
クシミリ末端間の回線上の漏洩や盗聴を防止しようとす
るものも提案されているが、これらの方法でも最終的に
は誰にでも認識できる形に復元してしまうので、受信端
末にいる第三者、例えば文書係などの介在者には秘匿効
果がない。同一企業やグループ内であっても、軽率な情
報流出を慎まなければならないような文書の送受信は日
常多くみられるにもかかわらず、こうした問題について
の配慮はなされていない。即ち、従来の符号化・復号化
方法では、情報のセキュリティについてはほとんど考慮
されていないといえる。
[Problems to be Solved by the Invention] However, since such an encoding method is a known method, even if the data is recorded in a compressed form or is being transmitted in a compressed form, the encoding method can be easily performed. There was a problem of being decrypted. So far, there has been proposed a method that employs a scramble encryption method by transposition of scanning lines and pixels to prevent leakage or eavesdropping on a line between facsimile terminals. Since it is restored to a form that can be recognized by anyone, there is no concealment effect for a third party at the receiving terminal, for example, an intermediary such as a document clerk. Even within the same company or group, documents are sent and received on a daily basis that should not be taken carelessly, but no consideration has been given to such issues. That is, in the conventional encoding / decoding method, it can be said that information security is hardly considered.

また、多桁の数値であるキー等を利用してデータを暗
号化する手法も提案されているが、一見して暗号化され
ていると分かるため、解読されてしまうことが充分に考
えられ、現実的な解決とならない。また、秘匿しようと
するデータを他のデータ(ダミーデータ)に合成して暗
号化する手法も考えられるが、この場合にはデータの容
量が大きくなり、しかも秘匿しようとするデータやダミ
ーデータのいずれも通常の方法では復号化できなくなっ
てしまうという互換性上の問題を招致する。
In addition, a method of encrypting data using a key or the like which is a multi-digit number has also been proposed, but since it is apparent at first glance that the data is encrypted, it is sufficiently considered that the data may be decrypted. It is not a realistic solution. Further, a method of combining the data to be concealed with other data (dummy data) and encrypting the data is also conceivable, but in this case, the data capacity becomes large, and the data to be concealed or the dummy data is not used. However, there is a compatibility problem that decoding cannot be performed by a normal method.

本発明は上記課題を解決し、通常のMR方式やMMR方式
の枠内で、画像データに他のデータを合成しデータの記
録あるいは伝送密度の向上と、これに伴うデータの秘匿
化とを実現することを目的とする。
The present invention solves the above-described problems, and realizes improvement of data recording or transmission density by combining image data with other data within a frame of a normal MR system or MMR system, and concealment of data accompanying this. The purpose is to do.

発明の構成 かかる目的を達成する本発明の構成について以下説明
する。
Configuration of the Invention The configuration of the present invention that achieves the above object will be described below.

[課題を解決するための手段] 画像データに他のデータを合成し、あるいはこれを分
離するものとして、次の請求項1、及び請求項2の方法
発明がある。まず、画像データの符号化方法は、原画像
の各画素を二値化してなる画像データから、符号化対象
とする符号化走査線と該符号化走査線の直前の参照走査
線との各々について、走査線上で同じ値の画素が連続し
ている領域の先頭にある変化画素を抽出し、前記参照走
査線上の変化画素と前記符号化走査線上の変化画素とで
同じ値のもの同士の走査線方向における画素位置のずれ
が所定画素数分以内である、という条件を満たす前記符
号化走査線上の変化画素を検出しぃた場合に、当該検出
した符号化走査線上の変化画素の位置を、前記ずれを表
す符号で符号化する二次元符号化方法か、又は走査線上
の画素のランレングスを順次検出し、該ランレングスを
符号化する一次元符号化方法かを選択して行なうことに
より、前記画像データを圧縮する画像データの符号化方
法において、前記二次元符号化方法による場合には、前
記条件を満たす前記符号化走査線上の変化画素を検出す
る毎に、前記画像データに合成すべき他の二値データを
読み出し、該読み出した二値データに応じて、該二値デ
ータが第1の値である場合に前記ずれが前記所定画素数
分以内で且つ偶数となり、前記二値データが前記第1の
値と反対の第2の値である場合に前記ずれが前記所定画
素数分以内で且つ奇数となるように、前記検出した変化
画素を前記符号化走査線上にて1画素分以内で移動させ
ることにより、前記画素位置のずれに前記読み出した二
値データを合成し、該二値データを合成した後の前記ず
れを表す符号によって、前記検出した符号化走査線上の
変化画素の位置を符号化し、一方、前記一次元符号化方
法による場合には、前記ランレングスを検出する毎に、
前記画像データに合成すべき他の二値データを読み出
し、該読み出した二値データに応じて、該二値データが
第1の値である場合に前記ランレングスが偶数となり、
前記二値データが前記第1の値と反対の第2の値である
場合に前記ランレングスが奇数となるように、前記検出
したランレングスを1画素分以内で修正することによ
り、前記検出したランレングスに前記読み出した二値デ
ータを合成し、前記二値データを合成した後のランレン
グスを符号化することを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] The following inventions of claims 1 and 2 are provided for combining other data with image data or separating the data. First, the encoding method of image data is based on image data obtained by binarizing each pixel of an original image, from an encoding scan line to be encoded and a reference scan line immediately before the encoding scan line. A change pixel at the head of an area where pixels of the same value are continuous on a scan line is extracted, and the change pixels on the reference scan line and the change pixels on the coded scan line have the same value. When a changed pixel on the coded scanning line that satisfies the condition that the displacement of the pixel position in the direction is within a predetermined number of pixels is detected, the position of the detected changed pixel on the coded scanning line is determined by the displacement. The two-dimensional encoding method of encoding with a code representing, or the one-dimensional encoding method of sequentially detecting the run length of the pixels on the scanning line and encoding the run length, and performing the image, Compress data In the image data encoding method, in the case of the two-dimensional encoding method, every time a changed pixel on the encoded scanning line that satisfies the condition is detected, another binary data to be combined with the image data is generated. Reading, according to the read binary data, when the binary data is the first value, the shift is within the predetermined number of pixels and is even, and the binary data is equal to the first value. By moving the detected changed pixel within one pixel on the coded scanning line so that the shift is within the predetermined number of pixels and odd when the second value is the opposite, Combining the read binary data with the displacement of the pixel position, and encoding the position of the changed pixel on the detected encoded scan line by a code representing the displacement after combining the binary data, The one-dimensional mark If by the method, in each time of detecting the run length,
The other binary data to be combined with the image data is read, and according to the read binary data, the run length becomes an even number when the binary data is a first value,
When the binary data is a second value opposite to the first value, the detected run length is corrected within one pixel so that the run length becomes an odd number. The read binary data is combined with a run length, and the run length after combining the binary data is encoded.

また、こうして符号化されたデータが、請求項1に記
載の前記二次元符号化方法により符号化されたものか、
前記一次元符号化方法により符号化されたものであるか
を判断し、該判断に応じて、前記二次元符号化方法であ
る場合には、画像データから前記ずれを表す符号を順次
抽出し、該抽出した符号を復号化して各走査線上の画素
の並びを復元することにより、画像を復元し、前記一次
元符号化方法である場合には、画像データを復号化し
て、画素のランレングスを抽出し、該抽出したランレン
グスに従って画像を復元する画像データの復号化方法に
おいて、前記符号化方法が二次元符号化方法によるもの
と判断された場合には、画素の並びを復元した後の隣接
する2つの走査線の各々について、走査線上で同じ値の
画素が連続している領域の先頭にある変化画素を抽出
し、一方の走査線上の変化画素と他方の走査線上の変化
画素との、同じ値のもの同士の走査線方向における画素
位置のずれが、前記所定画素数分以内で且つ偶数であれ
ば、当該ずれに前記第1の値である他の二値データが合
成されていると判断し、前記画素位置のずれが、前記所
定画素数分以内で且つ奇数であれば、当該ずれに前記第
2の値である他の二値データが合成されていると判断し
て、前記画像データから前記他の二値データを分離し、
一方、一次元符号化方法によるものと判断された場合に
は、前記抽出したランレングスが偶数であれば、当該ラ
ンレングスに前記第1の値である他に二値データが合成
されていると判断し、前記抽出したランレングスが奇数
であれば、当該ランレングスに前記第2の値である他の
二値データが合成されていると判断して、前記画像デー
タから前記他の二値データを分離することを特徴とす
る。
Also, whether the data encoded in this way is encoded by the two-dimensional encoding method according to claim 1,
Determine whether the one-dimensional encoding method has been encoded, according to the determination, if the two-dimensional encoding method, sequentially extract the code representing the shift from the image data, By decoding the extracted code and restoring the arrangement of pixels on each scanning line, an image is restored. In the case of the one-dimensional encoding method, image data is decoded and the run length of the pixel is reduced. In the method for decoding image data for extracting and restoring an image in accordance with the extracted run length, if it is determined that the encoding method is based on the two-dimensional encoding method, a neighboring pixel after restoring the arrangement of pixels is determined. For each of the two scanning lines, a changed pixel at the beginning of a region where pixels of the same value are continuous on the scanning line is extracted, and a changed pixel on one scanning line and a changed pixel on the other scanning line are extracted. Of the same value If the deviation of the pixel position in the scanning line direction between them is within the predetermined number of pixels and is an even number, it is determined that the other binary data as the first value is combined with the deviation, If the pixel position shift is within the predetermined number of pixels and is an odd number, it is determined that another binary data that is the second value is combined with the shift, and the other data is determined from the image data. To separate the binary data of
On the other hand, when it is determined that the run length is determined by the one-dimensional encoding method, if the extracted run length is an even number, it is determined that binary data is combined with the run length in addition to the first value. If the extracted run length is an odd number, it is determined that another binary data as the second value is combined with the run length, and the other binary data is determined from the image data. Is separated.

更に、上述した符号化方法・復号化方法を直接実施す
る好適な装置として、請求項3、及び請求項4に示すフ
ァクシミリ装置が以下のように構成された。
Further, the facsimile apparatus according to claims 3 and 4 is configured as follows as a suitable apparatus for directly executing the above-described encoding method and decoding method.

原稿に記された画像を二値化して読み込む読取手段
と、該読取手段により二値化して読み込まれた画像デー
タから、符号化対象とする符号化走査線と該符号化走査
線の直前の参照走査線との各々について、走査線上で同
じ値の画素が連続している領域の先頭にある変化画素を
抽出し、前記参照走査線上の変化画素と前記符号化走査
線上の変化画素とで同じ値のもの同士の走査線方向にお
ける画素位置のずれが所定画素数分以内である、という
条件を満たす前記符号化走査線上の変化画素を検出した
場合に、当該検出した符号化走査線上の変化画素の位置
を、前記ずれを表す符号で符号化する二次元符号化方
法、又は前記読取手段により二値化して読み込まれた画
像データから、走査線上の画素のランレングスを順次検
出するランレングス検出手段と、該ランレングス検出手
段により検出されたランレングスを符号化する一次元符
号化方法によって、前記画像データを圧縮する符号化手
段と、該符号化手段により圧縮された画像データを所定
の手順で通信回線に出力する送信手段とを備えたファク
シミリ装置において、前記画像データに合成すべき他の
二値データを用意する合成データ設定手段と、前記二次
元符号化方法による場合には、前記符号化手段により前
記条件を満たす前記符号化走査線上の変化画素が検出さ
れる毎に、前記合成データ設定手段により用意された二
値データを読み出し、該読み出した二値データに応じ
て、該二値データが第1の値である場合に前記ずれが前
記所定画素数分以内で且つ偶数となり、前記二値データ
が前記第1の値と反対の第2の値である場合に前記ずれ
が前記所定画素数分以内で且つ奇数となるように、前記
符号化手段により検出された変化画素を前記符号化走査
線上にて1画素分以内で移動させることにより、前記画
素位置のずれに前記読み出した二値データを合成する合
成手段とを備え、前記符号化手段は、前記合成手段によ
り前記二値データが合成された後の前記ずれを表す符号
によって、前記検出した符号化走査線上の変化画素の位
置を符号化し、一方、前記一次元符号化法による場合に
は、前記ランレングス検出手段によりランレングスが検
出される毎に、前記合成データ設定手段により用意され
た二値データを読み出し、該読み出した二値データに応
じて、該二値データが第1の値である場合に前記ランレ
ングスが偶数となり、前記二値データが前記第1の値と
反対の第2の値である場合に前記ランレングスが奇数と
なるように、前記検出されたランレングスを1画素分以
内で修正することにより、前記検出されたランレングス
に前記読み出した二値データを合成するランレングス修
正手段とを備え、前記符号化手段は、前記ランレングス
修正手段により前記二値データが合成された後のランレ
ングスを符号化するように構成されていることを特徴と
する。
Reading means for reading an image written on a document by binarizing the image data; and a coding scan line to be coded and a reference immediately before the coding scan line based on the image data read by the reading means. For each of the scanning lines, a changed pixel at the head of an area where pixels of the same value are continuous on the scanning line is extracted, and a changed pixel on the reference scanning line and a changed pixel on the encoded scanning line have the same value. When a changed pixel on the coded scanning line that satisfies the condition that the pixel position shift in the scanning line direction between the coded scanning lines is within a predetermined number of pixels is detected, A two-dimensional encoding method for encoding the position with a code representing the shift, or run-length detection for sequentially detecting the run-length of pixels on a scanning line from image data read by binarization by the reading means A stage, encoding means for compressing the image data by a one-dimensional encoding method for encoding the run length detected by the run length detecting means, and a predetermined procedure for compressing the image data compressed by the encoding means. A facsimile apparatus comprising: a transmitting unit that outputs the binary data to the image data; a combined data setting unit that prepares another binary data to be combined with the image data; Every time a changing pixel on the coded scanning line that satisfies the condition is detected by the converting unit, the binary data prepared by the composite data setting unit is read out, and the binary data is read out according to the read binary data. When the data is a first value, the deviation is within the predetermined number of pixels and becomes even, and the binary data is a second value opposite to the first value. By moving the changed pixel detected by the encoding means within one pixel on the encoded scanning line so that the deviation is within the predetermined number of pixels and an odd number, the deviation of the pixel position is obtained. Synthesizing means for synthesizing the read binary data, wherein the encoding means includes a code representing the shift after the binary data is synthesized by the synthesizing means, on the detected encoded scan line. In the case of using the one-dimensional encoding method, every time a run length is detected by the run length detecting means, the binary data prepared by the composite data setting means is encoded. Reading, in accordance with the read binary data, when the binary data is the first value, the run length becomes an even number, and the binary data is the second value opposite to the first value. The read binary data is combined with the detected run length by correcting the detected run length within one pixel so that the run length becomes an odd number when the value is 2. Run length correction means, wherein the encoding means is configured to encode a run length after the binary data has been combined by the run length correction means.

一方、掛かるファクシミリ装置から送られた情報を受
信する側のファクシミリ装置は、請求項3に記載のファ
クシミリ装置から送信される画像データを、通信回線を
介して受信する受信手段と、該受信手段により受信され
たデータが二次元符号化方法によって符号化されたもの
か、一次元符号化方法によって符号化されたものかを判
断し、該判断が二次元符号化方法である場合には、該画
像データから前記ずれを表す符号を順次抽出し、該抽出
した符号を復号化して各走査線上の画素の並びを復元す
る復元手段と、一方、前記判断が、一次元符号化方法で
ある場合には、前記画像データを復号化して、画素のラ
ンレングスを抽出するランレングス抽出手段と、前記復
元手段により復元された画素の並びに従って画像を再現
するか、又は前記ランレングス抽出手段により抽出され
たランレングスに従って画像を再現する画像再現手段
と、を備えたファクシミリ装置において、前記符号化方
法が二次元符号化方法であると判断された場合には、前
記復元手段により画素の並びが復元された隣接する2つ
の走査線の各々について、走査線上で同じ値の画素が連
続している領域の先頭にある変化画素を抽出し、一方の
走査線上の変化画素と他方の走査線上の変化画素との、
同じ値のもの同士の走査線方向における画素位置のずれ
が、前記所定画素数分以内で且つ偶数であれば、当該ず
れに前記第1の値である他の二値データが合成されてい
ると判断し、前記画素位置のずれが、前記所定画素数分
以内で且つ奇数であれば、当該ずれに前記第2の値であ
る他の二値データが合成されていると判断して、前記画
像データから前記他の二値データを分離し、一方、一次
元符号化方法であるとされた場合には、前記ランレング
ス抽出手段により抽出されたランレングスが偶数であれ
ば、当該ランレングスに前記第1の値である他の二値デ
ータが合成されていると判断し、前記抽出されたランレ
ングスが奇数であれば、当該ランレングスに前記第2の
値である他の二値データが合成されていると判断して、
前記画像データから前記他の二値データを分離するデー
タ分離手段と、該データ分離手段により分離された二値
データを出力するデータ出力手段とを備えることを特徴
とする。
On the other hand, the facsimile apparatus on the side receiving the information sent from the facsimile apparatus to be operated receives the image data transmitted from the facsimile apparatus according to claim 3 via a communication line, and Determine whether the received data is coded by a two-dimensional coding method or coded by a one-dimensional coding method. If the determination is a two-dimensional coding method, Restoring means for sequentially extracting codes representing the shifts from the data, decoding the extracted codes, and restoring the arrangement of pixels on each scanning line, and when the determination is a one-dimensional encoding method, A run-length extracting means for decoding the image data and extracting a run length of pixels; and reproducing an image in accordance with the arrangement of pixels restored by the restoring means, or An image reproducing unit that reproduces an image in accordance with the run length extracted by the length extracting unit; and a facsimile apparatus including: when the encoding method is determined to be a two-dimensional encoding method, the restoration unit For each of the two adjacent scanning lines in which the arrangement of the pixels has been restored, the changed pixel at the head of the area where pixels of the same value are continuous on the scanning line is extracted, and the changed pixel on one scanning line and the other With the changing pixel on the scanning line,
If the deviation of the pixel position in the scanning line direction between those having the same value is within the predetermined number of pixels and is an even number, the other binary data of the first value is combined with the deviation. If the shift of the pixel position is within the predetermined number of pixels and is an odd number, it is determined that another binary data that is the second value is synthesized with the shift, and the image Separating the other binary data from the data, on the other hand, if it is determined that the one-dimensional encoding method, if the run length extracted by the run length extraction means is an even number, the run length It is determined that the other binary data of the first value is combined, and if the extracted run length is an odd number, the other binary data of the second value is combined with the run length. Judge that
The image processing apparatus further includes a data separating unit that separates the other binary data from the image data, and a data output unit that outputs the binary data separated by the data separating unit.

[作用] 上記構成を有する本発明の画像データの符号化・復号
化方法によれば、画像データは次のように取り扱われ
る。
[Operation] According to the image data encoding / decoding method of the present invention having the above configuration, the image data is handled as follows.

本発明の請求項1に記載の画像データの符号化方法で
は、二次元符号化方法によって、原画像の各画素を二値
化してなる画像データから、符号化対象とする符号化走
査線と該符号化走査線の直前の参照走査線との各々につ
いて、走査線上で同じ値の画素が連続している領域の先
頭にある変化画素を抽出し、参照走査線上の変化画素と
符号化走査線上の変化画素とで同じ値のもの同士の走査
線方向における画素位置のずれが所定画素数分以内であ
る、という条件を満たす符号化走査線上の変化画素を抽
出した場合に、その検出した符号化走査線上の変化画素
の位置を、前記ずれを表す符号で符号化することにより
画像データを圧縮する。
In the method for encoding image data according to claim 1 of the present invention, an encoding scan line to be encoded and an encoding scan line from the image data obtained by binarizing each pixel of the original image by the two-dimensional encoding method are used. For each of the reference scan lines immediately before the coded scan line, extract the changed pixel at the beginning of the area where pixels of the same value are continuous on the scan line, and change the changed pixel on the reference scan line and the coded scan line. When a changed pixel on the coded scanning line that satisfies the condition that the pixel position shift in the scanning line direction between the changed pixels having the same value is within a predetermined number of pixels, the detected coded scan is Image data is compressed by encoding the position of the changed pixel on the line with the code representing the shift.

つまり、前述したモディファイドリード(MR)方式の
垂直モードの如き手順により画像データを圧縮するので
あるが、更に、この二次元符号化方法の場合には、前記
条件を満たす符号化走査線上の変化画素を検出する毎
に、画像データに合成すべき他の二値データを読み出し
て、その二値データを、以下の手順により画像データに
合成する。
That is, image data is compressed by a procedure such as the above-described vertical mode of the modified read (MR) method. Further, in the case of this two-dimensional encoding method, a changing pixel on an encoded scanning line satisfying the above condition is used. Each time is detected, other binary data to be combined with the image data is read out, and the binary data is combined with the image data by the following procedure.

即ち、読み出した二値データに応じて、その二値デー
タが第1の値である場合に前記ずれが前記所定画素数分
以内で且つ偶数となり、また、読み出した二値データが
第1の値と反対の第2の値である場合に前記ずれが前記
所定画素数分以内で且つ奇数となるように、前記検出し
た変化画素を符号化走査線上にて1画素分以内で移動さ
せることにより、前記画素位置のずれに前記読み出した
二値データを合成する。そして、このように二値データ
を合成した後のずれを表す符号によって、前記検出した
符号化走査線上の変化画素の位置を符号化することで、
本来の画像データを符号化・圧縮する際に他の二値デー
タを合成するのである。
That is, in accordance with the read binary data, when the binary data is the first value, the shift is within the predetermined number of pixels and is even, and the read binary data is the first value. By moving the detected changed pixel within one pixel on the coded scanning line so that the deviation is within the predetermined number of pixels and becomes an odd number when the second value is opposite to the second value, The read binary data is combined with the displacement of the pixel position. Then, by coding the position of the changed pixel on the detected coded scanning line by the code representing the shift after the combination of the binary data as described above,
When encoding and compressing the original image data, other binary data is synthesized.

一方、一次元符号化方法によって、原画像の各画素を
二値化してなる画像データから、走査線上の画素のラン
レングスを順次検出して、その検出したランレングスを
符号化する、いわゆるモディファイドハフマン(MH)方
式により画像データを圧縮するが、この一次元符号化方
法の場合には、画像データから符号化対象のランレング
スを検出する毎に、画像データに合成すべき他の二値デ
ータを読み出して、その二値データを、以下の手順によ
り画像データに合成する。
On the other hand, a so-called modified Huffman, which sequentially detects run lengths of pixels on a scanning line from image data obtained by binarizing each pixel of an original image by a one-dimensional encoding method and encodes the detected run lengths, is called a modified Huffman. The image data is compressed by the (MH) method. In the case of this one-dimensional encoding method, every time a run length to be encoded is detected from the image data, another binary data to be synthesized with the image data is generated. The binary data is read out and combined with the image data by the following procedure.

即ち、読み出した二値データに応じて、その二値デー
タが第1の値である場合に前記ランレングスが偶数とな
り、また、読み出した二値データが第1の値と反対の第
2の値である場合に前記ランレングスが奇数となるよう
に、前記検出したランレングスを1画素分以内で修正す
ることにより、前記検出したランレングスに前記読み出
した二値データを合成する。そして、このように二値デ
ータを合成した後のランレングスを符号化することで、
本来の画像データを符号化・圧縮する際に他の二値デー
タを合成するのである。
That is, according to the read binary data, when the binary data is the first value, the run length becomes an even number, and when the read binary data is the second value opposite to the first value. In this case, the read binary data is combined with the detected run length by correcting the detected run length within one pixel so that the run length becomes an odd number. Then, by encoding the run length after synthesizing the binary data in this way,
When encoding and compressing the original image data, other binary data is synthesized.

具体例を挙げて説明すると、例えば、合成する二値デ
ータが第2の値としての「1」である場合に、ランレン
グスが偶数ならランレングスを値1だけ短くしてその遇
奇性(即ち、偶数であるか奇数であるか)を奇数にし、
ランレングスが奇数ならランレングスを修正せずにその
ままとする。一方、合成する二値データが第1の値とし
ての「0」である場合に、ランレングスが偶数ならラン
レングスを修正せずにそのままとし、ランレングスが奇
数ならランレングスを値1だけ長くしてその遇奇性を偶
数にする。
For example, when the binary data to be combined is “1” as the second value, if the run length is an even number, the run length is shortened by the value 1 and its parallelism (ie, , Even or odd) to odd,
If the run length is odd, the run length is left unchanged. On the other hand, when the binary data to be synthesized is “0” as the first value, if the run length is even, the run length is left unchanged without modification, and if the run length is odd, the run length is lengthened by one. To make the oddity even.

次に、上記のような手順で二値データが合成された画
像データからは、請求項2に記載の画像データの復号化
方法によって、その合成された二値データを分離するこ
とができる。
Next, the combined binary data can be separated from the image data in which the binary data has been combined in the above procedure by the image data decoding method according to the second aspect.

つまり、請求項2に記載の復号化方法では、請求項1
に記載の二次元符号化方法により符号化された場内に
は、画像データから前記ずれを表す符号を順次抽出し、
その抽出した符号を復号化して各走査線上の画素の並び
を復元することにより、画像を復元するのであるが、こ
の二次元符号化方法の場合には、画素の並びを復元した
後の隣接する2つの走査線の各々について変化画素を抽
出し、一方の走査線上の変化画素と他方の走査線上の変
化画素との、同じ値のもの同士の走査線方向における画
素位置のずれが、前記所定画素数分以内で且つ偶数であ
れば、そのずれに第1の値である他の二値データが合成
されていると判断し、前記画素位置のずれが、前記所定
画素数分以内で且つ奇数であれば、そのずれに第2の値
である他の二値データが合成されていると判断して、画
像データから他の二値データを分離するのである。
That is, in the decoding method according to claim 2, claim 1
In the field encoded by the two-dimensional encoding method according to the, sequentially extract the code representing the shift from the image data,
An image is restored by decoding the extracted code and restoring the arrangement of pixels on each scanning line. In the case of this two-dimensional encoding method, an adjacent pixel after restoring the arrangement of pixels is restored. A change pixel is extracted for each of the two scan lines, and the change in the pixel position in the scan line direction between the change pixels on one scan line and the change pixels on the other scan line having the same value is the predetermined pixel. If it is within several minutes and it is an even number, it is determined that another binary data that is the first value is combined with the deviation, and the deviation of the pixel position is within the predetermined number of pixels and is an odd number. If there is, it is determined that another binary data, which is the second value, has been combined with the deviation, and the other binary data is separated from the image data.

一方、一次元符号化方法による場合には、請求項1に
記載の一次元符号化方法により符号化された画像データ
を復号化して、画素のランレングスを抽出し、その抽出
したランレングスに従って画像を復元するのであるが、
この一次元符号化方法の場合には、ランレングスを抽出
する毎に、以下の手順により、他の二値データを分離す
る。
On the other hand, in the case of using the one-dimensional encoding method, the image data encoded by the one-dimensional encoding method according to claim 1 is decoded, a run length of a pixel is extracted, and an image is formed in accordance with the extracted run length. Is restored,
In the case of this one-dimensional encoding method, every time a run length is extracted, other binary data is separated by the following procedure.

即ち、抽出したランレングスが偶数であれば、そのラ
ンレングスに第1の値である他の二値データが合成され
ていると判断し、抽出したランレングスが奇数であれ
ば、そのランレングスに第2の値である他の二値データ
が合成されていると判断して、画像データから他の二値
データを順次分離するのである。
That is, if the extracted run length is an even number, it is determined that another binary data that is the first value is combined with the run length, and if the extracted run length is an odd number, the run length is determined to be the same. The other binary data, which is the second value, is determined to be synthesized, and the other binary data is sequentially separated from the image data.

例えば、前述した具体例の手法によって画像データに
二値データが合成されている場合には、抽出したランレ
ングスが偶数であれば、そのランレングスに値が「0=
第1の値」である二値データが合成されていると判断
し、抽出したランレングスが奇数であれば、そのランレ
ングスに値が「1=第2の値」である二値データが合成
されていると判断して、画像データから他の二値データ
を順次分離することができるのである。
For example, when binary data is combined with image data by the method of the above-described specific example, if the extracted run length is an even number, a value of “0 =
It is determined that the binary data having the “first value” is synthesized, and if the extracted run length is an odd number, the binary data having the value “1 = second value” is synthesized with the run length. That is, the other binary data can be sequentially separated from the image data.

請求項1に記載の符号化方法を直接実施する請求項3
に記載のファクシミリ装置においては、読取手段が、原
稿に記された画像を二値化して読み込み、符号化手段
が、読取手段により二値化して読み込まれた画像データ
から、二次元符号化方法の場合には、符号化対象とする
符号化走査線と該符号化走査線の直前の参照走査線との
各々について変化画素を抽出し、参照走査線上の変化画
素と符号化走査線上の変化画素とで同じ値のもの同士の
走査線方向における画素位置のずれが所定画素数分以内
である、という条件を満たす符号化走査線上の変化画素
を検出した場合に、その検出した符号化走査線上の変化
画素の位置を、前記ずれを表す符号で符号化することに
より画像データを圧縮する。そして、送信手段が、符号
化手段により圧縮された画像データを所定の手順で通信
回線に出力する。
The encoding method according to claim 1 is directly implemented.
In the facsimile apparatus described in the above, the reading means binarizes the image written on the document and reads it, and the encoding means converts the image data read in binary form by the reading means to a two-dimensional encoding method. In this case, a changed pixel is extracted for each of the encoded scan line to be encoded and the reference scan line immediately before the encoded scan line, and a changed pixel on the reference scan line and a changed pixel on the encoded scan line are extracted. When a change pixel on the coded scan line that satisfies the condition that the pixel position shift in the scan line direction between those having the same value is within a predetermined number of pixels is detected, the detected change on the coded scan line is detected. The image data is compressed by encoding the position of the pixel with a code representing the shift. Then, the transmitting means outputs the image data compressed by the encoding means to the communication line in a predetermined procedure.

ここで特に、請求項3に記載のファクシミリ装置で
は、合成データ設定手段が、画像データに合成すべき他
の二値データを用意し、合成手段が、符号化手段により
前記条件を満たす符号化走査線上の変化画素が検出され
る毎に、合成データ設定手段により用意された二値デー
タを読み出し、その読み出した二値データに応じて、該
二値データが第1の値である場合に前記ずれが前記所定
画素数分以内で且つ偶数となり、前記二値データが第1
の値と反対の第2の値である場合に前記ずれが前記所定
画素数分以内で且つ奇数となるように、符号化手段によ
り検出された変化画素を符号化走査線上にて1画素分以
内で移動させることにより、前記画素位置のずれに前記
読み出した二値データを合成する。そして、符号化手段
は、合成手段により二値データが合成された後のずれを
表す符号によって、前記検出した符号化走査線上の変化
画素の位置を符号化する。
In this case, in particular, in the facsimile apparatus according to the third aspect, the combined data setting means prepares another binary data to be combined with the image data, and the combining means performs the encoding scan satisfying the condition by the encoding means. Each time a changed pixel on the line is detected, the binary data prepared by the combined data setting means is read out. If the binary data is the first value according to the read binary data, the shift is performed. Is an even number within the predetermined number of pixels, and the binary data is
The changed pixel detected by the encoding means is not more than one pixel on the encoded scanning line so that the deviation is within the predetermined number of pixels and is odd when the value is a second value opposite to the value of And the read binary data is combined with the displacement of the pixel position. Then, the encoding unit encodes the position of the changed pixel on the detected encoded scanning line by using a code representing a shift after the binary data is combined by the combining unit.

つまり、請求項3に記載のファクシミリ装置では、合
成手段と符号化手段が上記の如く機能することで、画像
データを符号化・圧縮する際に他の二値データが合成さ
れるのである。
In other words, in the facsimile apparatus according to the third aspect, when the synthesizing means and the encoding means function as described above, other binary data is synthesized when the image data is encoded and compressed.

一次元符号化方法の場合には、ランレングス検出手段
が、該読取手段により二値化して読み込まれた画像デー
タから、走査線上の画素のランレングスを順次検出す
る。そして、符号化手段が、ランレングス検出手段によ
り検出されたランレングスを符号化して画像データを圧
縮し、送信手段が、符号化手段により圧縮された画像デ
ータを所定の手順で通信回線に出力する。
In the case of the one-dimensional encoding method, the run length detecting means sequentially detects the run lengths of the pixels on the scanning line from the image data read by binarization by the reading means. Then, the encoding unit encodes the run length detected by the run length detection unit to compress the image data, and the transmission unit outputs the image data compressed by the encoding unit to the communication line in a predetermined procedure. .

ここで特に、請求項3に記載のファクシミリ装置で
は、合成データ設定手段が、画像データに合成すべき他
の二値データを用意し、一次元符号化方法の場合には、
ランレングス修正手段が、ランレングス検出手段により
ランレングスが検出される毎に、合成データ設定手段に
より用意された二値データを読み出し、その読み出した
二値データに応じて、該二値データが第1の値である場
合に前記ランレングスが偶数となり、前記二値データが
前記第1の値と反対の第2の値である場合に前記ランレ
ングスが奇数となるように、前記検出されたランレング
スを1画素分以内で修正することにより、前記検出され
たランレングスに前記読み出した二値データを合成す
る。そして、符号化手段は、ランレングス修正手段によ
り二値データが合成された後のランレングスを符号化す
る。
Here, in particular, in the facsimile apparatus according to claim 3, the combined data setting means prepares another binary data to be combined with the image data, and in the case of the one-dimensional encoding method,
Every time the run length is detected by the run length detecting means, the run length correcting means reads the binary data prepared by the synthetic data setting means, and in accordance with the read binary data, reads the binary data. The run length is determined such that the run length is an even number when the value is 1, and the run length is an odd number when the binary data is a second value opposite to the first value. By correcting the length within one pixel, the read binary data is combined with the detected run length. Then, the encoding means encodes the run length after the binary data has been synthesized by the run length correction means.

つまり、請求項3に記載のファクシミリ装置では、ラ
ンレングス修正手段と符号化手段が上記の如く機能する
ことで、画像データを符号化・圧縮する際に他の二値デ
ータが合成されるのである。
In other words, in the facsimile apparatus according to the third aspect, when the run-length correcting means and the encoding means function as described above, other binary data is synthesized when encoding and compressing the image data. .

また、請求項2に記載の符号化方法を直接実施する請
求項4に記載のファクシミリ装置においては、受信手段
が、請求項3に記載のファクシミリ装置から送信される
画像データを、通信回線を介して受信し、二次元符号化
方法の場合には、復元手段が、受信手段により受信され
た画像データから前記ずれを表す符号を順次抽出し、そ
の抽出した符号を復号化して各走査線上の画素の並びを
復元する。そして、画像再現手段が、復元手段により復
元された画素の並びに従って画像を再現する。
Further, in the facsimile apparatus according to claim 4 for directly executing the encoding method according to claim 2, the receiving means transmits image data transmitted from the facsimile apparatus according to claim 3 via a communication line. In the case of the two-dimensional encoding method, the restoring unit sequentially extracts codes representing the shift from the image data received by the receiving unit, decodes the extracted codes, and decodes the pixels on each scanning line. Is restored. Then, the image reproducing means reproduces the image in accordance with the arrangement of the pixels restored by the restoring means.

ここで特に、請求項4に記載のファクシミリ装置で
は、二次元符号化方法の場合には、データ分離手段が、
復元手段により画素の並びが復元された隣接する2つの
走査線の各々について変化画素を抽出し、一方の走査線
上の変化画素と他方の走査線上の変化画素との、同じ値
のもの同士の走査線方向における画素位置のずれが、前
記所定画素数分以内で且つ偶数であれば、そのずれに第
1の値である他の二値データが合成されていると判断
し、前記画素位置のずれが、前記所定画素数分以内で且
つ奇数であれば、そのずれに第2の値である他の二値デ
ータが合成されていると判断して、受信した画像データ
から他の二値データを分離する。そして、出力手段が、
データ分離手段により分離された二値データを出力す
る。
Here, in particular, in the facsimile apparatus according to the fourth aspect, in the case of the two-dimensional encoding method, the data separating unit includes:
A changing pixel is extracted for each of two adjacent scanning lines in which the arrangement of pixels is restored by the restoring unit, and scanning is performed between pixels having the same value between a changing pixel on one scanning line and a changing pixel on the other scanning line. If the displacement of the pixel position in the line direction is within the predetermined number of pixels and is even, it is determined that another binary data that is the first value is combined with the displacement, and the displacement of the pixel position is determined. Is within the predetermined number of pixels and if it is an odd number, it is determined that another binary data, which is the second value, is combined with the shift, and other binary data is received from the received image data. To separate. And the output means,
The binary data separated by the data separating means is output.

つまり、請求項4に記載のファクシミリ装置では、二
次元符号化方法の場合には、データ分離手段が上記の如
く機能することで、画像データを復号化して画像を再現
する際に、その画像データから他の二値データが分離さ
れるのである。
That is, in the facsimile apparatus according to the fourth aspect, in the case of the two-dimensional encoding method, when the data separating means functions as described above, when the image data is decoded and the image is reproduced, the image data is reproduced. From the other binary data.

又、一次元符号化方法の場合には、ランレングス抽出
手段が、受信手段により受信された画像データを復号化
して、画素のランレングスを抽出する。そして、画像再
現手段が、ランレングス抽出手段により抽出されたラン
レングスに従って画像を再現する。
In the case of the one-dimensional encoding method, the run length extracting means decodes the image data received by the receiving means and extracts the run length of the pixel. Then, the image reproducing means reproduces the image according to the run length extracted by the run length extracting means.

ここで特に、請求項4に記載のファクシミリ装置で
は、一次元符号化方法の場合には、データ分離手段が、
ランレングス抽出手段により抽出されたランレングスが
偶数であれば、そのランレングスに第1の値である他の
二値データが合成されていると判断し、ランレングス抽
出手段により抽出されたランレングスが奇数であれば、
そのランレングスに第2の値である他の二値データが合
成されていると判断して、受信した画像データから他の
二値データを分離する。そして、出力手段が、データ分
離手段により分離された二値データを出力する。
Here, in particular, in the facsimile apparatus according to the fourth aspect, in the case of the one-dimensional encoding method, the data separating unit includes:
If the run length extracted by the run length extracting means is an even number, it is determined that another binary data, which is the first value, is combined with the run length, and the run length extracted by the run length extracting means is determined. Is odd,
It is determined that another binary data, which is the second value, has been combined with the run length, and the other binary data is separated from the received image data. Then, the output means outputs the binary data separated by the data separation means.

つまり、請求項4に記載のファクシミリ装置では、二
次元符号化方法の場合には、データ分離手段が上記の如
く機能することで、画像データを復号化して画像を再現
する際に、その画像データから他の二値データが順次分
離されるのである。
That is, in the facsimile apparatus according to the fourth aspect, in the case of the two-dimensional encoding method, when the data separating means functions as described above, when the image data is decoded and the image is reproduced, the image data is reproduced. Are sequentially separated from the other binary data.

[実施例] 以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにする
ために、以下本発明の画像データを符号化・復号化方法
とこの方法を直接実施するG4ファクシミリ装置の一般的
特性、ファクシミリ符号化方式、および符号化制御機能
を備えたファクシミリ装置の好適な実施例について説明
する。第1図は、通信回線を介して接続された実施例と
しての2台のファクシミリ装置の概略構成図である。2
台のファクシミリ装置は、G4ファクシミリ送受信の両機
能を備えたものであり、内部の構成は同一なので、ここ
では送信側として説明するファクシミリ装置1の構成を
中心に説明する。
[Embodiment] In order to further clarify the configuration and operation of the present invention described above, a method for encoding and decoding image data according to the present invention and general characteristics of a G4 facsimile apparatus which directly implements the method will be described below. A preferred embodiment of a facsimile apparatus having an encoding system and an encoding control function will be described. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of two facsimile apparatuses as an embodiment connected via a communication line. 2
The two facsimile apparatuses have both functions of G4 facsimile transmission and reception and have the same internal configuration. Therefore, here, the configuration of the facsimile apparatus 1 described as a transmission side will be mainly described.

このファクシミリ装置1は、端末2を備えたコンピュ
ータ3に、画像入力用のイメージスキャナ5および画像
出力用のプリンタ7を接続し、ボードタイプのG4ファク
シミリ用モデム10を組み込んだものである。コンピュー
タ3の内部には、周知のCPU11,ROM12,RAM13の他、端末
2とのデータの入出力を司る端末コントローラ15,イメ
ージスキャナ5に接続されそのデータを入力するスキャ
ナ入力ポート17,プリンタ7に接続されデータを出力す
るプリンタ制御ポート18が備えられている。尚、受信側
として働くファクシミリ装置21も、その構成はファクシ
ミリ装置1と同一であり、端末22,コンピュータ23,イメ
ージスキャナ25,プリンタ27,G4ファクシミリ用モデム30
も同様に備えられている。両ファクシミリ装置1,21は、
内蔵G4ファクシミリ用モデム10,30を介して公衆通信回
線40に接続されている。
In the facsimile apparatus 1, an image scanner 5 for inputting an image and a printer 7 for outputting an image are connected to a computer 3 having a terminal 2, and a board type G4 facsimile modem 10 is incorporated. Inside the computer 3, in addition to the well-known CPU 11, ROM 12, and RAM 13, a terminal controller 15 that controls input and output of data with the terminal 2, a scanner input port 17 that is connected to the image scanner 5 and inputs the data, and a printer 7. A printer control port 18 that is connected and outputs data is provided. The configuration of the facsimile machine 21 serving as the receiving side is the same as that of the facsimile machine 1, and the terminal 22, the computer 23, the image scanner 25, the printer 27, and the G4 facsimile modem 30
Are provided as well. Both facsimile machines 1, 21
It is connected to a public communication line 40 via built-in G4 facsimile modems 10,30.

次に、両ファクシミリ装置1,21におけるデータの合成
・出力処理、データの受信・分離処理について順次説明
する。第2図は、送信側のファクシミリ装置1が実行す
る処理ルーチンを示すフローチャート、第3図ないし第
5図は、かかる処理ルーチンにおけるデータの合成処理
の詳細を示すフローチャートである。尚、以下の説明
で、a0,a1,a2,b1,b2は、第18図に示し[従来の技術]の
項で説明したように、符号化走査線と参照走査線とにお
ける白または黒画素の並びの反転する位置の画素(変化
画素)を示すものとする。
Next, data combining / outputting processing and data receiving / separating processing in both facsimile apparatuses 1 and 21 will be sequentially described. FIG. 2 is a flowchart showing a processing routine executed by the facsimile machine 1 on the transmitting side, and FIGS. 3 to 5 are flowcharts showing details of the data synthesizing process in the processing routine. In the following description, a0, a1, a2, b1, and b2 are white or black pixels in the coded scanning line and the reference scanning line as described in the section of [Prior Art] shown in FIG. Indicate the pixel (changed pixel) at the position where the sequence is inverted.

送信側のファクシミリ装置1は、イメージスキャナ5
により送信しようとする原稿51を読み取って、その画像
データを予めRAM13に展開している。原稿51の画像デー
タは、走査線毎に展開されている。また、これに合成し
ようとするデータは、端末2から文字列の形で入力さ
れ、コンピュータ3内のRAM13に展開・記憶されてい
る。
The facsimile machine 1 on the transmitting side includes an image scanner 5
The original 51 to be transmitted is read, and the image data is expanded in the RAM 13 in advance. The image data of the document 51 is developed for each scanning line. The data to be combined with the data is input from the terminal 2 in the form of a character string, and is developed and stored in the RAM 13 in the computer 3.

送信側のファクシミリ装置1は、G4機器のプロトコル
に則った信号シーケンスによって受信側のファクシミリ
装置21と通信回線40を介して接続されると、その後、所
定のブロックサイズのファクシミリ符号化情報を生成す
るデータ合成,符号化処理に移行する。データ合成,符
号化処理では、まず、MMR方式における最初の走査線を
符号化する際の参照走査線として、すべての画素が白で
ある仮想の走査線(1ライン白の参照走査線)を設定し
(ステップ100,以後ステップを単にSと記す。)、次に
符号化する符号化走査線のデータを読み込む(S110)。
次いで、符号化走査線の第1画素の直前にa0を設定する
処理を行なう(S120)。次に、[従来の技術]の項で説
明したように、符号化走査線および参照走査線上の連続
する白または黒画素の変化する画素(変化画素と呼ぶ)
a1,b1,b2を検出する処理を行なう(S130)。各画素の定
義については、第18図を参照のこと。
When the transmission-side facsimile apparatus 1 is connected to the reception-side facsimile apparatus 21 via the communication line 40 by a signal sequence conforming to the protocol of the G4 device, the facsimile apparatus 1 thereafter generates facsimile encoded information of a predetermined block size. Shift to data synthesis and encoding processing. In the data synthesis and encoding processing, first, a virtual scanning line (one white reference scanning line) in which all pixels are white is set as a reference scanning line when encoding the first scanning line in the MMR method. (Step 100, hereinafter, the step is simply referred to as S), and the data of the coded scanning line to be coded next is read (S110).
Next, a process of setting a0 immediately before the first pixel of the encoded scan line is performed (S120). Next, as described in the section of [Prior Art], continuous white or black pixels on a coded scan line and a reference scan line where pixels change (referred to as change pixels)
Processing for detecting a1, b1, and b2 is performed (S130). See FIG. 18 for the definition of each pixel.

こうして検出された画素に関して、画素b2は画素a1の
左側か否かの判断を行ない(S140)、左側にあればパス
モードに当たるので、パスモードで符号化し(S150)、
次の符号化に備えて画素a0を画素b2の真下に置く処理を
行ない(S160)、S130による対の画素a1,b1,b2検出処理
に移行する。パスモードに相当する画素の並びの一例お
よび画素a0の移動の様子は、第19図(A)に示した通り
である。
With respect to the pixels thus detected, it is determined whether the pixel b2 is on the left side of the pixel a1 (S140). If the pixel b2 is on the left side, the pixel corresponds to the pass mode.
The process of placing the pixel a0 immediately below the pixel b2 is performed for the next encoding (S160), and the process proceeds to the detection process of the paired pixels a1, b1, and b2 in S130. An example of the arrangement of the pixels corresponding to the pass mode and the movement of the pixel a0 are as shown in FIG. 19 (A).

一方、画素b2が画素a1の左側にない場合には(S14
0)、後述する処理に備えて変化画素a2を検出してから
(S170)、画素a1と画素b1との隔たり|Δ(a1b1)|が
値3以内であるか否かの判断を行なう(S180)。
On the other hand, if the pixel b2 is not to the left of the pixel a1 (S14
0), after detecting the changed pixel a2 in preparation for the processing described later (S170), it is determined whether or not the distance | Δ (a1b1) | between the pixel a1 and the pixel b1 is within the value 3 (S180). ).

両画素a1,b1の隔たり|Δ(a1b1)|が値3以内の場
合には、第19図(B)に例示したように、垂直モードに
相当するので、垂直モードにおけるデータの合成を行な
うとして、合成可能か否かの判断および可能な場合のデ
ータDm(i)の合成処理を行なう(S190)。データ合成
の可否の判断および合成の詳細については、第3図に基
づき後述する。こうして垂直モードにおいてのデータの
合成を行なった後、垂直モードで符号化し(S200)、次
の符号化に備えて画素a0を画素a1の位置に置く処理を行
なう(S210)。
If the distance | Δ (a1b1) | between the pixels a1 and b1 is within the value 3, it corresponds to the vertical mode as exemplified in FIG. 19B, and therefore, it is assumed that the data is synthesized in the vertical mode. Then, it is determined whether or not combination is possible, and if possible, the data Dm (i) is combined (S190). The determination of whether or not data combination is possible and details of the combination will be described later with reference to FIG. After combining the data in the vertical mode in this way, the data is encoded in the vertical mode (S200), and the pixel a0 is placed at the position of the pixel a1 in preparation for the next encoding (S210).

一方、両画素a1,b1の隔たり|Δ(a1b1)|が値3よ
り大きい場合には、第19図(C)に例示したように、水
平モードに相当するので、水平モードにおけるデータの
合成を行なうとして、まず第1番目のランレングス(以
下単に第1RLと記す)におけるデータ合成、すなわち第1
RLに合成可能か否かの判断および可能な場合のデータDm
(i)の合成処理を行なう(S220)。第1RLに合成可能
か否かの判断および合成の詳細については、第4図に基
づき後述する。こうして第1RLにおけるデータの合成を
行なった後、水平モードで符号化し(S230)、次の第2
番目のランレングス(第2RL)の符号化に備えて画素a0
を画素a1の位置に置き(S240)、次に変化画素a2を検出
する処理を行なう(S250)。
On the other hand, if the distance | Δ (a1b1) | between the pixels a1 and b1 is larger than 3, it corresponds to the horizontal mode as illustrated in FIG. 19 (C). First, the data synthesis in the first run length (hereinafter simply referred to as the first RL), that is, the first run length
Judgment as to whether synthesis is possible with RL and data Dm when possible
The combining processing of (i) is performed (S220). The determination of whether or not the first RL can be combined and the details of the combination will be described later with reference to FIG. After combining the data in the first RL in this way, the data is encoded in the horizontal mode (S230), and the next second
Pixel a0 in preparation for the encoding of the run length (2nd RL)
Is placed at the position of the pixel a1 (S240), and a process of detecting the changed pixel a2 is performed (S250).

変化画素a2の検出後、上述したS220〜S240と同様に順
に第2RLにおけるデータ合成(詳細は第5図に基づき後
述する、S260)、水平モードでの符号化(S270)、画素
a0の画素a1の位置への配置(S280)の各処理を行なう。
垂直モード(S190〜S210)、水平モード(S220〜S280)
の各々で符号化等を行なった後、1ラインの符号化が総
て終了したか否かの判断を行ない(S290)、1ライン終
了していなければ、上述したS130に戻り、符号化後設定
した画素a0に基づいて、画素a1,b1,b2を新たに検出する
処理から繰り返す。一方、符号化走査線の最後まで符号
化が終了した場合には(S290)、ファクシミリブロック
の終端か否かの判断を行ない(S300)、終了していなけ
れば、つぎの符号化走査線のための参照走査線を設定す
る処理を行なって(S310)、つぎの符号化走査線の読み
込み(S110)から処理を繰り返す。
After the detection of the changed pixel a2, data synthesis in the second RL is performed in the same order as in S220 to S240 described above (S260 described later with reference to FIG. 5 in detail), encoding in the horizontal mode (S270), and pixel
Each process of arranging a0 at the position of pixel a1 (S280) is performed.
Vertical mode (S190-S210), horizontal mode (S220-S280)
After the encoding is performed in each of the steps, it is determined whether or not the encoding of one line has been completed (S290). If the encoding has not been completed for one line, the process returns to S130 described above, and the setting after encoding is performed. The process is repeated from the process of newly detecting the pixels a1, b1, and b2 based on the pixel a0 thus obtained. On the other hand, if the encoding has been completed up to the end of the encoded scan line (S290), it is determined whether or not the end of the facsimile block has been reached (S300). Is performed (S310), and the process is repeated from reading of the next encoded scan line (S110).

ファクシミリブロックの終端であると判断された場合
には、ファクシミリブロック終端符号(EOFB)を上述し
た処理により符号化されたファクシミリ情報の最後に付
加し(S320)、パッドビットの付加を行なって(S33
0)、本データ合成,符号化処理ルーチンを終了する。
このように符号化された所定のブロックサイズのファク
シミリ符号化情報は、所定の信号シーケンスによって受
信側のファクシミリ装置21に送信され、復号される。
If the end of the facsimile block is determined, the facsimile block end code (EOFB) is added to the end of the facsimile information encoded by the above-described processing (S320), and pad bits are added (S33).
0), the data synthesis / encoding processing routine ends.
The facsimile coded information of a predetermined block size thus coded is transmitted to the facsimile apparatus 21 on the receiving side by a predetermined signal sequence and is decoded.

以上簡単にデータ合成,符号化処理について説明した
が、次にデータ合成の詳細について説明する。第2図に
示すS190の垂直モードにおけるデータ合成処理の詳細を
第3図に示す。ステップ190では、符号化走査線の画素a
1から参照走査線の画素b1までの隔たりΔ(a1b1)が値
0より大きいか否かの判断を行なう(S400)。尚、記載
の煩を避けるため、Δ(a1b1)に限り、以下の説明で単
にΔと表示する。両画素の隔たりが値0より大きいか否
かによって分けた後、データの合成を行なうためには画
素間に一定の制約がある。これは、画素の配置によって
はデータを1ビット合成することによりデータの復元が
できなくなってしまう場合があることによっている。そ
こで、各場合について、条件が成立するか否かの判断を
行なう。尚、どのような場合にデータの復元ができなく
なるかの詳細は後述する。
The data combining and encoding processes have been briefly described above. Next, details of the data combining will be described. FIG. 3 shows details of the data synthesizing process in the vertical mode in S190 shown in FIG. In step 190, the pixel a of the encoded scan line
It is determined whether the distance Δ (a1b1) from 1 to the pixel b1 of the reference scanning line is greater than 0 (S400). In order to avoid the inconvenience of description, only Δ (a1b1) is simply indicated as Δ in the following description. There are certain restrictions between the pixels in order to perform data synthesis after the separation between the two pixels depending on whether or not the distance is greater than 0. This is due to the fact that data may not be able to be restored by combining 1-bit data depending on the arrangement of pixels. Therefore, in each case, it is determined whether or not the condition is satisfied. Details of when data cannot be restored will be described later.

復元できるか否かの判断は、隔たりΔが値0より大き
いか否かによって相異することから、まず隔たりΔが値
0より大きいか否かを判断し、大きい場合には、下記の
条件を満たしているか否かを判断する(S410〜45
0)。
The determination as to whether or not restoration can be made depends on whether or not the gap Δ is greater than 0. First, it is determined whether or not the gap Δ is greater than 0. Judge whether or not it is satisfied (S410-45
0).

条件の判断: 直前のモードが水平モードの場合には(S410)、Δ
(b0a1)≧2(S420)、かつΔ(b1a2)≧1(S430)で
ある場合には、条件を満たしていると判断し、次にデ
ータの合成を行なう。
Judgment of conditions: If the previous mode is the horizontal mode (S410), Δ
If (b0a1) ≧ 2 (S420) and Δ (b1a2) ≧ 1 (S430), it is determined that the condition is satisfied, and then data synthesis is performed.

直前のモードが水平モードでない場合、すなわち直前
のモードがパスモードか垂直モードである場合には(S4
10)、Δ(b0a1)≧1(S440)、かつΔ(b1a2)≧1
(S450)である場合には、条件を満足していると判断
する。
If the previous mode is not the horizontal mode, that is, if the previous mode is the pass mode or the vertical mode (S4
10), Δ (b0a1) ≧ 1 (S440), and Δ (b1a2) ≧ 1
If it is (S450), it is determined that the condition is satisfied.

条件が満足されたと判断した場合には、隔たりΔが
偶数(even)か否かを判断し(S460)、下記に示すよう
に合成しようとする文字列Dmを順次読み出して、そのi
番目のビット(以下これをビットDm(i)と表す)に応
じて画素a1を移動する。
If it is determined that the condition is satisfied, it is determined whether or not the gap Δ is even (S460), and the character strings Dm to be combined are sequentially read as shown below, and
The pixel a1 is moved according to the bit (hereinafter referred to as bit Dm (i)).

Δが偶数の場合、ビットDm(i)が値1であれば(S4
70)、画素a1を1画素分右へ移動する処理を行ない(S4
80)、Δが奇数の場合、ビットDm(i)が値0であれば
(S490)、画素a1を1画素分右へ移動する処理を行なう
(S500)。条件が成立しない場合には(S410〜45
0)、データを合成する処理は行なわない。
When Δ is an even number, if the bit Dm (i) is a value of 1 (S4
70), a process of moving the pixel a1 to the right by one pixel is performed (S4).
80) If Δ is an odd number and bit Dm (i) is value 0 (S490), a process of moving pixel a1 right by one pixel is performed (S500). If the condition is not satisfied (S410-45
0), the processing for synthesizing the data is not performed.

この結果、第6図(A1),(A2),(A3)に示すよう
に、Δ>0で、かつ偶数の場合、および第6図(B1),
(B2),(B3)に示すように、Δ>0で、かつ奇数の場
合、ビットDm(i)を挿入すると、ビットDm(i)が値
1の場合には隔たりΔは奇数に、ビットDm(i)が値0
の場合には隔たりΔは偶数に設定される。
As a result, as shown in FIGS. 6 (A1), (A2) and (A3), when Δ> 0 and the number is even,
As shown in (B2) and (B3), if Δ> 0 and the number is odd, the bit Dm (i) is inserted. If the value of the bit Dm (i) is 1, the gap Δ becomes odd and the bit Dm (i) has the value 0
In this case, the gap Δ is set to an even number.

上述したように垂直モードでΔ>0のとき、データ合
成が可能か否かの判断は、条件が満足されているか否
かにより行なっているが、これは下記に示す理由により
設定されたものである。
As described above, when Δ> 0 in the vertical mode, the determination as to whether or not data synthesis is possible is made based on whether or not a condition is satisfied. This is set for the following reason. is there.

条件: (i)Δ=1でRL(a1a2)=1のとき(第7図(A1))
合成により画素a1を右に移動させるとRL(a1a2)を消失
するので合成できない(第7図(A2))。従ってΔ=1
のときRL(a1a2)≧2でなければならない。次に、Δ=
2でRL(a1a2)=2のとき(第7図(B1))合成により
画素a1を右に移動させると、復号時にΔ=1でRL(a1a
2)=1となり(第7図(B2)),RL(a1a2)≧2を満た
さなくなる。従って、Δ=2のときRL(a1a2)≧3でな
ければならない。同様に、Δ=3のときRL(a1a2)≧4
でなければならない。以上をまとめるとデータ合成可能
となる条件は(以後単に制約条件と記す)はΔ(b1a2)
≧1となる。
Conditions: (i) When Δ = 1 and RL (a1a2) = 1 (Fig. 7 (A1))
If the pixel a1 is moved to the right by the combination, RL (a1a2) disappears, and the combination cannot be performed (FIG. 7 (A2)). Therefore, Δ = 1
In this case, RL (a1a2) ≧ 2 must be satisfied. Next, Δ =
When RL (a1a2) = 2 in FIG. 2 (FIG. 7 (B1)), if pixel a1 is moved to the right by synthesis, RL (a1a
2) = 1 (FIG. 7 (B2)), and RL (a1a2) ≧ 2 is not satisfied. Therefore, when Δ = 2, RL (a1a2) ≧ 3 must be satisfied. Similarly, when Δ = 3, RL (a1a2) ≧ 4
Must. To summarize the above, the condition under which data synthesis is possible (hereinafter simply referred to as a constraint condition) is Δ (b1a2)
≧ 1.

(ii)Δ>0でΔ(b0a1)=0のとき(第7図(C1))
合成により画素a1を右に移動させると復号時にΔ(a1′
b1′)>0でΔ(b1′a2′)=1となり偽ビットを出力
する(第7図(C2)。従って、Δ(b0a1)≧1でなけれ
ばならない。
(Ii) When Δ> 0 and Δ (b0a1) = 0 (FIG. 7 (C1))
When the pixel a1 is moved to the right by synthesis, Δ (a1 ′
If (b1 ')> 0, Δ (b1'a2') = 1 and a false bit is output (FIG. 7 (C2). Therefore, Δ (b0a1) ≧ 1 must be satisfied).

(iii)直前のモードが水平モードでΔ(b0a1)=1の
とき(第7図(D1))合成により画素a1を右に移動させ
ると、水平モードでの復号時にRL(a0′a1′)が偶数な
らばRL(a1′a2′)=2で偽ビットを出力する。(第7
図(D2))。従って、Δ(b0a1)≧2でなければならな
い。
(Iii) When the previous mode is the horizontal mode and Δ (b0a1) = 1 (FIG. 7 (D1)), by moving the pixel a1 to the right by the combination, RL (a0′a1 ′) is obtained when decoding in the horizontal mode. If is an even number, a false bit is output with RL (a1'a2 ') = 2. (7th
(D2). Therefore, Δ (b0a1) ≧ 2 must be satisfied.

(i)から(iii)をまとめると、Δ>0のときの制
約条件、 すなわち条件はΔ(b0a1)≧1かつΔ(b1a2)≧
1。ただし、直前のモードが水平モードのときはΔ(b0
a1)≧2かつΔ(b1a2)≧1。
To summarize (i) to (iii), the constraint condition when Δ> 0, that is, the condition is Δ (b0a1) ≧ 1 and Δ (b1a2) ≧
One. However, when the previous mode is the horizontal mode, Δ (b0
a1) ≧ 2 and Δ (b1a2) ≧ 1.

次に、第3図のS400によってΔ≦0であると判断され
た場合の制約条件の判断およびデータ合成を説明する。
Next, a description will be given of the determination of the constraint conditions and the data synthesis when Δ ≦ 0 is determined in S400 of FIG.

Δ≦0であるとされると、まず制約条件である条件
が満足されているか否かが判断される(S510〜S530)。
If it is determined that Δ ≦ 0, it is first determined whether or not a condition that is a constraint is satisfied (S510 to S530).

条件の判断: 直前のモードが水平モードの場合には(S510)、Δ
(b0a1)≧−Δ(a1b1)+3である場合(S520)、条件
を満足していると判断し、直前のモードが水平モード
でない場合には、Δ(b0a1)≧−Δ(a1b1)+2である
場合(S530)、条件を満足していると判断する。条件
が成立しない場合には、(S510〜S530)、データを合
成する処理は行なわない。
Judgment of conditions: If the previous mode is the horizontal mode (S510), Δ
If (b0a1) ≧ −Δ (a1b1) +3 (S520), it is determined that the condition is satisfied. If the previous mode is not the horizontal mode, Δ (b0a1) ≧ −Δ (a1b1) +2. In some cases (S530), it is determined that the conditions are satisfied. If the condition is not satisfied (S510 to S530), the process of synthesizing the data is not performed.

条件が満足されたと判断した場合には、隔たりΔが
偶数か否かを判断し(S540)、偶数の場合には、ビット
Dm(i)が値1であれば(S550)、画素a1を1画素左へ
移動する処理を行なう(S560)。一方、隔たりΔが奇数
である場合には、ビットDm(i)が値0であれば(S57
0)、画素a1を1画素左へ移動する(S580)。
If it is determined that the condition is satisfied, it is determined whether the gap Δ is an even number (S540).
If Dm (i) is the value 1 (S550), a process of moving pixel a1 one pixel to the left is performed (S560). On the other hand, when the gap Δ is an odd number, if the bit Dm (i) is a value 0 (S57)
0), the pixel a1 is moved one pixel to the left (S580).

この結果、第8図(A1),(A2),(A3)に示すよう
に、Δ≦0で、かつ偶数の場合、および第8図(B1),
(B2),(B3)に示すように、Δ≦0で、かつ奇数の場
合、ビットDm(i)が値「1」の場合には、隔たりΔは
奇数に、ビットDm(i)が値「0」の場合には、隔たり
Δは偶数に設定される。
As a result, as shown in FIGS. 8 (A1), (A2) and (A3), when Δ ≦ 0 and the number is even,
As shown in (B2) and (B3), when Δ ≦ 0 and an odd number, if the bit Dm (i) is a value “1”, the gap Δ is an odd number and the bit Dm (i) is a value. In the case of “0”, the gap Δ is set to an even number.

以下、既述した処理および後述する処理で用いる制約
条件を、列記する。
Hereinafter, the constraint conditions used in the above-described processing and the processing described below are listed.

条件: 垂直モードにおいてΔ≦0のとき Δ(b0a1)≧−Δ(a1b1)+2。ただし、直前のモー
ドが水平モードのときはΔ(b0a1)≧−Δ(a1b1)+
3。
Condition: Δ (b0a1) ≧ −Δ (a1b1) +2 when Δ ≦ 0 in the vertical mode. However, when the previous mode is the horizontal mode, Δ (b0a1) ≧ −Δ (a1b1) +
3.

条件: 水平モードでRL(a0a1)を復号する場合 RL(a0a1)が偶数のとき 第1RLを符号化するときはRL(a1a2)≠2かつΔ≠4
かつΔ(b0a1)≠0かつΔ(a1b2)≠0。
Condition: When RL (a0a1) is decoded in the horizontal mode When RL (a0a1) is an even number When encoding the first RL, RL (a1a2) ≠ 2 and Δ ≠ 4
And Δ (b0a1) ≠ 0 and Δ (a1b2) ≠ 0.

条件: 水平モードにおいてRL(a0a1)が偶数のとき 第2RLを符号化するときはRL(a1a2)≧2。Condition: In horizontal mode, when RL (a0a1) is an even number When encoding the second RL, RL (a1a2) ≧ 2.

条件: 水平モードにおいてRL(a0a1)が奇数のとき 第1RLを符号化するときはRL(a0a1)≧1かつΔ(b0a
1)≠かつΔ(a1b1)≠−4。
Condition: When RL (a0a1) is odd in horizontal mode When encoding the first RL, RL (a0a1) ≧ 1 and Δ (b0a
1) and Δ (a1b1) ≠ -4.

条件: 水平モードにおいてRL(a0a1)が奇数のとき第2RLを
符号化するときはRL(a0a1)≠1。
Condition: RL (a0a1) ≠ 1 when encoding the second RL when RL (a0a1) is an odd number in the horizontal mode.

以上垂直モードにおけるデータ合成を説明したが、次
に水平モードにおけるデータ合成を説明する。第2図に
示すS220の第1RLにおけるデータ合成処理の詳細を第4
図に示す。ステップ220では、まず制約条件を判断する
ために符号化走査線の画素a0から画素a1のランレングス
(RL(a0a1))が偶数か否かを判断し(第4図、S60
0)、偶数であれば条件(S610〜S640)の判断、奇数
であれば条件(S670〜S690)の判断を行なう。条件
では、RL(a1a2)≧2(S610)、Δ(a1b1)≠4(S62
0)、Δ(b0a1)≠0(S630)、Δ(a1b2)≠0(S64
0)の総てが満足されているか否かを判断する。条件
が満足され、しかもビットDm(i)が値1であれば(S6
50)、画素a1を1画素右へ移動する(S660)。
The data composition in the vertical mode has been described above. Next, the data composition in the horizontal mode will be described. The details of the data synthesis process in the first RL of S220 shown in FIG.
Shown in the figure. In step 220, first, it is determined whether or not the run length (RL (a0a1)) of the pixels a0 to a1 of the encoded scan line is an even number in order to determine the constraint condition (FIG. 4, S60).
0) If the number is even, the condition (S610 to S640) is determined; if the number is odd, the condition (S670 to S690) is determined. In the conditions, RL (a1a2) ≧ 2 (S610), Δ (a1b1) ≠ 4 (S62
0), Δ (b0a1) ≠ 0 (S630), Δ (a1b2) ≠ 0 (S64
It is determined whether or not all of 0) are satisfied. If the condition is satisfied and the bit Dm (i) has the value 1, (S6
50), the pixel a1 is moved right by one pixel (S660).

一方、RL(a0a1)が奇数であれば、下記条件の判断
を行なう。条件では、RL(a0a1)≠1(S670)、Δ
(b0a1)≠1(680)、Δ(a1b1)≠−4(S690)の総
てが満足されているか否かを判断する。条件が満足さ
れ、しかもビットDm(i)が値0であれば(S700)、画
素a1を1画素左へ移動する(S710)。
On the other hand, if RL (a0a1) is an odd number, the following condition is determined. In the conditions, RL (a0a1) ≠ 1 (S670), Δ
It is determined whether all of (b0a1) ≠ 1 (680) and Δ (a1b1) (-4 (S690) are satisfied. If the condition is satisfied and the bit Dm (i) is 0 (S700), the pixel a1 is moved one pixel to the left (S710).

この結果、第9図(A1),(A2),(A3)に示すよう
に、ランレングスが偶数の際、第9図(B1),(B2),
(B3)に示すように、ランレングスが奇数の際、ビット
Dm(i)が値1の場合には、ランレングスは奇数に、ビ
ットDm(i)が値0の場合には、ランレングスは偶数に
設定される。
As a result, as shown in FIGS. 9 (A1), (A2) and (A3), when the run length is an even number, FIGS. 9 (B1), (B2),
As shown in (B3), when the run length is odd,
When Dm (i) has a value of 1, the run length is set to an odd number, and when bit Dm (i) has a value of 0, the run length is set to an even number.

以上水平モードにおける第1ランレングスへのデータ
合成処理(S220)の終了後、S230ないしS250の処理を行
なうと、次に第2ランレングスにおけるデータ合成処理
(S260)が行なわれる。S260では、まずRL(a0a1)が偶
数か否かの判断を行なう(第5図,S800)。判断が偶数
であれば、次に条件(S810)の判断を行ない、一方、
奇数であれば、次に条件(S840)の判断を行なう。条
件では、RL(a1a2)≧2であるか否かを判断する(S8
10)。
After completion of the data synthesis processing for the first run length in the horizontal mode (S220), the processing of S230 to S250 is performed, and then the data synthesis processing for the second run length (S260) is performed. In S260, it is first determined whether or not RL (a0a1) is an even number (FIG. 5, S800). If the judgment is even, the judgment of the condition (S810) is performed next.
If it is an odd number, the condition (S840) is determined next. In the condition, it is determined whether or not RL (a1a2) ≧ 2 (S8).
Ten).

条件が満足され、しかもビットDm(i)が値1であ
れば(S820)、画素a1を1画素右へ移動する(S830)。
一方、条件では、RL(a0a1)≠1か否かを判断する
(S840)。条件が満足され、しかもビットDm(i)が
値0であれば(S850)、画素a1を1画素左へ移動する
(S860)。
If the condition is satisfied and the bit Dm (i) is the value 1 (S820), the pixel a1 is moved right by one pixel (S830).
On the other hand, in the condition, it is determined whether or not RL (a0a1) ≠ 1 (S840). If the condition is satisfied and the bit Dm (i) is 0 (S850), the pixel a1 is moved one pixel to the left (S860).

この結果、ビットDm(i)が値1の場合には、ランレ
ングスは奇数に、ビットDm(i)が値「0」の場合には
ランレングスは偶数に設定される 以上に示したように、MMR符号化時に制約条件(条件
〜条件)を考慮して合成するならば、画素の並びを
全く変えてしまったりデータの合成の有無の混乱を招致
したりすることがないので、復号時に合成データ系列を
正しく抽出することが可能となる。
As a result, when the bit Dm (i) is a value of 1, the run length is set to an odd number, and when the bit Dm (i) is a value of “0”, the run length is set to an even number. If the composition is performed in consideration of the constraint conditions (conditions to conditions) at the time of MMR encoding, the arrangement of pixels will not be changed at all and confusion as to whether or not data will be combined will not occur. Data series can be correctly extracted.

次に、上述したデータ合成処理を実行することにより
生成され、その後出力された画像データを通信回線40を
介して受信するファクシミリ装置21の処理について説明
する。第10図では、受信用のファクシミリ装置21が実行
するデータ分離処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。
Next, a process of the facsimile machine 21 that receives the image data generated by executing the above-described data synthesis process and then output via the communication line 40 will be described. FIG. 10 is a flowchart showing a data separation processing routine executed by the facsimile machine 21 for reception.

受信用のファクシミリ装置21は、G4機器のプロトコル
に則った所定の信号シーケンスによって、通信回線40を
介して送信用のファクシミリ装置1と接続すると、送信
されてきたファクシミリ符号化情報を受信し、これから
画像データを抽出して、コンピュータ23内のRAMに展開
・記憶する。この状態で、第10図のデータ分離処理ルー
チンがコンピュータ23によって起動されると、まず1ラ
イン白の画像データを配列Aに格納する処理を行ない
(S1000)、次いで復号する1ラインの画像データを読
み込んで復号し配列Bに格納する処理を行なう(S111
0)。次に、配列Bに格納された1ライン(以下単に復
号化走査線と記す)の第1画素の直前にa0を設定する処
理を行なう(S1120)。次いで変化画素a1,b1,b2を検出
し(S1130)、画素b2は画素a1の左側か否かの判断を行
ない(S1140)、左側にあれば送信側において、データ
合成のされていないパスモードで符号化されていること
から、データ分離を行なうことなく、パスモードにおけ
る処理、すなわち画素a0を画素b2の直下に置く処理を行
なう(S1150)。
When the receiving facsimile device 21 is connected to the transmitting facsimile device 1 via the communication line 40 by a predetermined signal sequence in accordance with the protocol of the G4 device, the received facsimile encoded information is received, and The image data is extracted, developed and stored in the RAM in the computer 23. In this state, when the data separation processing routine of FIG. 10 is started by the computer 23, first, processing of storing one line of white image data in the array A is performed (S1000), and then one line of image data to be decoded is processed. A process of reading, decoding, and storing in array B is performed (S111
0). Next, a process of setting a0 immediately before the first pixel of one line (hereinafter simply referred to as a decoded scanning line) stored in the array B is performed (S1120). Next, the changed pixels a1, b1, and b2 are detected (S1130), and it is determined whether or not the pixel b2 is on the left side of the pixel a1 (S1140). Since the data is coded, the process in the pass mode, that is, the process of placing the pixel a0 immediately below the pixel b2 is performed without performing data separation (S1150).

一方、画素b2が画素a1の左側にない場合には(S114
0)、後述する処理に備えて変化画素a2を検出してから
(S1160)、隔たり|Δ(a1b1)|が値3以内であるか
否かの判断を行なう(S1170)。
On the other hand, if the pixel b2 is not to the left of the pixel a1 (S114
0), after detecting the changed pixel a2 in preparation for the processing to be described later (S1160), it is determined whether or not the distance | Δ (a1b1) | is within a value 3 (S1170).

隔たり|Δ(a1b1)|が値3以内であれば、垂直モー
ドに相当するので、垂直モードにおけるデータ分離を行
なう(S1180)。このデータ分離の詳細については、第1
1図に基づき後述する。こうして垂直モードにおけるデ
ータ分離を行なった後、対の画素a0を画素a1の上に置く
処理を行なう(S1190)。
If the distance | Δ (a1b1) | is less than or equal to 3, it corresponds to the vertical mode, and data separation in the vertical mode is performed (S1180). For more information on this data separation, see
It will be described later with reference to FIG. After the data separation in the vertical mode in this manner, a process of placing the pair of pixels a0 on the pixels a1 is performed (S1190).

両画素a1,b1の隔たり|Δ(a1b1)|が値3より大き
い場合には、水平モードに相当するので、まず、第1RL
におけるデータ分離を行なう(S1200)。この詳細につ
いては、第12図に基づき後述する。こうして第1RLにお
けるデータ分離を行なった後、第2RLの復号に備えて画
素a0を画素a1の上に置き(S1210)、次に復号化走査線
上で変化画素a2を検出する(S1220)。
If the distance | Δ (a1b1) | between the pixels a1 and b1 is larger than the value 3, it corresponds to the horizontal mode.
(S1200). The details will be described later with reference to FIG. After the data separation in the first RL is performed, the pixel a0 is placed on the pixel a1 in preparation for the decoding of the second RL (S1210), and then the changed pixel a2 is detected on the decoded scanning line (S1220).

変化画素a2の検出後、第2RLにおけるデータ分離を行
なう(S1230)。この詳細については、第13図に基づき
後述する。こうして第2RLにおけるデータ分離を行なっ
た後、画素a0を画素a1の上に置く処理を行なう(S124
0)。
After detecting the changed pixel a2, data separation is performed in the second RL (S1230). The details will be described later with reference to FIG. After performing the data separation in the second RL in this manner, a process of placing the pixel a0 on the pixel a1 is performed (S124).
0).

パスモード(S1150)、垂直モード(S1180〜S119
0)、水平モード(S1200〜1240)の各々でデータ分離等
を行なった後、1ラインの処理が総て終了したか否かの
判断を行ない(S1250)、1ライン終了していなけれ
ば、上述したS1130に戻り、データ分離等の後設定した
画素a0に基づいて、画素a1,b1,b2を新たに検出する処理
から繰り返す。一方、復号化走査線の最後まで処理が終
了した場合には(S1250)、次の1ラインを復号化する
ために、配列Bに格納されている復号化走査線を配列A
に置き換え(S1260)、次にファクシミリブロックの終
端を示す信号EOFBを検出したか否かを判断する(S127
0)。ファクシミリブロックの終端でなければ、次の復
号化走査線を読み込み、配列Bに格納する処理から繰り
返す(S1110)。
Pass mode (S1150), vertical mode (S1180 to S119
0), after performing data separation and the like in each of the horizontal modes (S1200 to 1240), it is determined whether or not all the processing of one line has been completed (S1250). Returning to S1130, the process is repeated from the process of newly detecting the pixels a1, b1, and b2 based on the pixel a0 set after data separation or the like. On the other hand, if the processing is completed up to the end of the decoding scan line (S1250), the decoding scan line stored in the array B is changed to the array A in order to decode the next one line.
(S1260), and then determine whether a signal EOFB indicating the end of the facsimile block has been detected (S127).
0). If it is not the end of the facsimile block, the next decoding scan line is read and the process is repeated from the process of storing it in array B (S1110).

ファクシミリブロックの終端であると判断された場合
には、データ分離処理等が総て終了したとして本ルーチ
ンを終了する。このように、本ルーチンにより分離され
たデータは、コンピュータ23のRAMに一時格納後、外部
記憶媒体に記録される。
If it is determined that this is the end of the facsimile block, this routine is terminated, assuming that all the data separation processing has been completed. As described above, the data separated by this routine is temporarily stored in the RAM of the computer 23 and then recorded on the external storage medium.

以上簡単にデータ分離処理について説明したが、次に
データ分離の詳細について説明する。第10図に示すS118
0の詳細を第11図に示す。ステップ1180では、まず、隔
たりΔが値0より大きいか否かを判断することにより
(1300)、復号したデータを符号化した時の制約条件を
判断する。隔たりΔが値0より大きければ、符号化時の
制約条件が条件によっていると判断し、S1310に示す
条件の判断を行なう。尚条件〜条件のフローチャ
ートは、既に説明ずみであることからここでは詳細な説
明は略す。
The data separation processing has been briefly described above. Next, the details of the data separation will be described. S118 shown in FIG.
Details of 0 are shown in FIG. In step 1180, first, it is determined whether or not the gap Δ is greater than 0 (1300), thereby determining a constraint condition when the decoded data is encoded. If the gap Δ is larger than 0, it is determined that the constraint condition at the time of encoding depends on the condition, and the condition shown in S1310 is determined. Since the flowchart of the condition 1 to condition has already been described, the detailed description is omitted here.

条件が満足されている場合、すなわち符号化時にビ
ットDm(i)の値が重畳されている場合には、次に隔た
りΔが偶数であるか否かを判断する(S1320)。隔たり
Δが奇数であれば、ビットDm(i)の値「1」が重畳さ
れていると判断し復号データとしてビット“1"を出力す
る(S1330)。一方、隔たりΔが偶数であれば、ビットD
m(i)の値0が重畳されていると判断し復号データと
してビット“0"を出力する(S1340)。
If the condition is satisfied, that is, if the value of the bit Dm (i) is superimposed at the time of encoding, it is determined whether or not the gap Δ is an even number (S1320). If the gap Δ is an odd number, it is determined that the value “1” of the bit Dm (i) is superimposed, and a bit “1” is output as decoded data (S1330). On the other hand, if the gap Δ is even, the bit D
It is determined that the value 0 of m (i) is superimposed, and bit “0” is output as decoded data (S1340).

条件が成立しない場合には、ビットDm(i)の値が
重畳されていなかったと判断し、復号データを出力しな
い。
If the condition is not satisfied, it is determined that the value of bit Dm (i) has not been superimposed, and no decoded data is output.

隔たりΔが値0より大きいか否かを判断することによ
り、符号化時の制約条件が条件によって行なわれてい
ると判断した場合には(S1300)、次に条件の判断を
行なう(S1350)。条件が満足していれば、隔たりΔ
が偶数か否かを判断し(S1360)、偶数であれば復号デ
ータとしてビット“0"を出力し(S1370)、奇数であれ
ばビット“1"を出力する(S1380)。
When it is determined whether the restriction Δ at the time of encoding is performed according to the condition by determining whether the distance Δ is greater than the value 0 (S1300), the condition is determined next (S1350). If the condition is satisfied, the gap Δ
It is determined whether or not is an even number (S1360). If it is an even number, bit “0” is output as decoded data (S1370), and if it is an odd number, bit “1” is output (S1380).

この結果、垂直モードにおいて、条件あるいは条件
が満足されている場合には、符号化時にデータが合成
されていると判断でき、しかも隔たりΔの偶奇性によっ
て合成したビットDm(i)の値を分離し、出力すること
ができる。
As a result, in the vertical mode, when the condition or the condition is satisfied, it can be determined that the data is combined at the time of encoding, and the value of the combined bit Dm (i) is separated by the evenness of the gap Δ. And output it.

次に、水平モードにおけるデータ分離の詳細を第12図
および第13図に基づいて説明する。
Next, details of data separation in the horizontal mode will be described with reference to FIGS.

第10図に示す第1RLにおけるデータ分離(S1200)で
は、まずRL(a0a1)が偶数か否かを判断し(第12図,S14
00)、符号化時に合成されたとすれば値0が合成された
か、あるいは値1が合成されたかの別を判断する。偶数
であれば値0が合成された可能性があるとして、次に値
0が実際に合成されたか否かを条件が満足されるか否
かを判断して行なう(S1410)。
In the data separation (S1200) in the first RL shown in FIG. 10, it is first determined whether or not RL (a0a1) is an even number (FIG. 12, S14).
00), if it is synthesized at the time of encoding, it is determined whether the value 0 is synthesized or the value 1 is synthesized. If it is an even number, it is determined that the value 0 may be synthesized, and it is determined whether the value 0 is actually synthesized by determining whether the condition is satisfied (S1410).

条件が満足されていれば、実際にビットDm(i)の
値0が合成されているとし、復号データとしてビット
“0"を出力する(S1420)。
If the condition is satisfied, it is determined that the value 0 of the bit Dm (i) has actually been synthesized, and the bit “0” is output as decoded data (S1420).

一方、RL(a0a1)が奇数である場合、すなわち値1が
合成されている可能性がある場合には、次に条件を満
足しているか否かを判断し(S1430)、満足していなけ
れば実際にビットDm(i)の値1が合成されていると
し、復号データとしてビット“1"を出力する(S144
0)。
On the other hand, when RL (a0a1) is an odd number, that is, when there is a possibility that the value 1 is synthesized, it is determined whether the condition is satisfied next (S1430). Assuming that the value 1 of the bit Dm (i) is actually synthesized, the bit “1” is output as decoded data (S144).
0).

次に、第10図に示す第2RLにおけるデータ分離(S123
0)の詳細を説明する。
Next, data separation (S123) in the second RL shown in FIG.
0) will be described in detail.

第2RLにおけるデータ分離では、まず、RL(a0a1)が
偶数か否かを判断し(第13図,S1500)、符号化時に合成
されたとすれば値0が合成されたか、あるいは値1が合
成されたかを判断する。偶数であれば値0が合成された
可能性があることから、次に条件を満足するか否かを
判断することにより、実際に合成されたか否かを判断す
る(S1510)。条件が満足されていれば、復号データ
として、ビット“0"を出力する(S1520)。
In the data separation in the second RL, first, it is determined whether or not RL (a0a1) is an even number (FIG. 13, S1500), and if it is synthesized at the time of encoding, the value 0 is synthesized or the value 1 is synthesized. To determine If it is an even number, there is a possibility that the value 0 has been combined, so it is determined whether or not the condition is satisfied next, thereby determining whether or not the combination has actually been made (S1510). If the condition is satisfied, bit “0” is output as decoded data (S1520).

一方、S1500において奇数であると判断した場合に
は、条件を満足するか否かを判断し(S1530)、満足
していればビット“1"を出力する(S1540)。
On the other hand, if it is determined in S1500 that the number is an odd number, it is determined whether or not the condition is satisfied (S1530), and if so, a bit “1” is output (S1540).

条件又は条件が満足されなかった場合にはビット
Dm(i)の値が合成されなかったとして、そのまま次の
S1240に移行する。
Bit if condition or condition not satisfied
Assuming that the value of Dm (i) was not synthesized,
Move on to S1240.

この結果、水平モードにおいて第1RLおよび第2RLに合
成されたビットDm(i)の値が分離され、出力される。
As a result, the value of the bit Dm (i) combined with the first RL and the second RL in the horizontal mode is separated and output.

以上垂直モードおよび水平モードにおいて、分離され
たビットデータは、図示しない文字復号ルーチンによっ
て、所定のビット数毎に文字に復号され、ファクシミリ
装置21の内蔵RAMにデータDmとして記録される。
In the vertical mode and the horizontal mode, the separated bit data is decoded into characters for each predetermined number of bits by a character decoding routine (not shown), and is recorded as data Dm in the built-in RAM of the facsimile apparatus 21.

以上の処理により、データの伝送を受けた受信用のフ
ァクシミリ装置21は、原稿51上の画像をプリンタ27によ
り印字する。第14図(A)は、1728画素×2376行の高解
像度で原稿51の画像だけを伝送した場合の受信画像の一
部を示す説明図、第14図(B)は、原稿51に端末2から
入力されたデータを合成して伝送した場合の受信画像の
一部を示す説明図、である。図示するように、データを
合成した分、1ビットだけ画素の変化点が前後する関係
で、画像に若干の荒れが見られるものの、品質上問題と
なるほどではない。G4ファクシミリは、数種類の解像度
を選択でき、ファクシミリ画像における水平方向の1ド
ットは約0.12mmから0.06mmとなっており、非常に微小で
ある。このようにファクシミリ画像は高解像度であるた
めに、走査線上の1ドットを増減しても人間の目にはほ
とんど影響を与えないのである。また、第14図(B)を
見る限り、この画像にデータが合成されていることが了
知される可能性はなく、データの秘匿性は極めて高い。
By the above processing, the receiving facsimile machine 21 that has received the data transmission prints the image on the document 51 by the printer 27. FIG. 14A is an explanatory diagram showing a part of a received image when only the image of the original 51 is transmitted at a high resolution of 1728 pixels × 2376 rows, and FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram showing a part of a received image when data input from the MFP is combined and transmitted. As shown in the figure, the image is slightly rough due to the fact that the change point of the pixel is shifted by one bit due to the combination of the data, but the quality is not so much a problem. The G4 facsimile can select several types of resolution, and one dot in the horizontal direction in a facsimile image is about 0.12 mm to 0.06 mm, which is very small. As described above, since the facsimile image has a high resolution, even if one dot on the scanning line is increased or decreased, it hardly affects the human eyes. Also, as far as FIG. 14 (B) is concerned, there is no possibility that it is known that the image is combined with the data, and the confidentiality of the data is extremely high.

本実施例のシステムを用いてNo.1〜No.8のCCITTテキ
ストドキュメントを文書画像として実験した結果を表2,
表3に示す。ただし、これらの画像は1728画素×2376行
の高解像度で入力されたものである。まず、表2にMH,G
3ファクシミリにおけるMR,本実施例のG4ファクシミリに
おけるMMRの各方式による8種類の文書画像への合成可
能なデータ量(バイト単位)を示す。ランレングスが多
数存在する文書NO.4やNO.7などの画像ほど合成できるデ
ータ量は増加する。本実施例によるMMR方式の場合、合
成可能データ量は概ね伝送符号量の30%に相当し、3方
式の中では最も割合が高い。また、3方式ともにほぼ同
じデータ量を合成できることが示されている。つぎに、
表3にもとの文書をそのまま3方式で符号化した場合
と、そのファクシミリ文書に文字データを多重化して符
号化した場合の伝送符号量(ビット単位)の比較を示
す。この結果から、文字情報の多重化は伝送符号量にほ
とんど影響を及ぼしていないことがわかる。また、これ
らの符号量の比率は平均すると概ねMH:MR:MMR=5:3:2で
圧縮比はほぼ一定である。
Using the system of the present embodiment, the results of experiments using CCITT text documents No. 1 to No. 8 as document images are shown in Table 2.
It is shown in Table 3. However, these images were input at a high resolution of 1728 pixels × 2376 rows. First, Table 2 shows MH, G
The data amount (in units of bytes) that can be combined with eight types of document images by each method of MR in 3 facsimile and MMR in G4 facsimile of this embodiment is shown. The larger the number of run-length images, such as documents NO.4 and NO.7, the larger the amount of data that can be combined. In the case of the MMR system according to the present embodiment, the amount of data that can be combined generally corresponds to 30% of the transmission code amount, and is the highest among the three systems. It is also shown that almost the same amount of data can be combined in all three systems. Next,
Table 3 shows a comparison of the transmission code amount (bit unit) between the case where the original document is encoded as it is in the three systems and the case where character data is multiplexed and encoded on the facsimile document. From this result, it is understood that the multiplexing of the character information hardly affects the transmission code amount. Also, the ratio of these code amounts is approximately MH: MR: MMR = 5: 3: 2 on average, and the compression ratio is almost constant.

次に第10図に示す処理により取り出され受信用のファ
クシミリ装置21の内蔵RAMに蓄積されたデータDmを取り
出す処理について説明する。第15図は、受信用のファク
シミリ装置21が実行するデータ復元処理ルーチンを示す
フローチャートである。このルーチンが開始されると、
まず端末22からパスワードの入力を行ない(S1600)、
パスワードが予め登録した符号列と一致すれば、更に復
元の方法について選択させる(S1620)。プリンタが指
定されていれば、蓄積されたデータDmを順次読み出して
プリンタ27に出力し(S1630)、CRTが指定されていれ
ば、文字列Dmを順次、端末22のCRTに出力する処理を行
なう(S1640)。その後、文字列を消去すべきかを判断
し(S1650)、端末22から消去等の指示がなされておれ
ば、文字列Dmをすべて16進モード$AAで置換する処理を
行なう(S1660)。尚、パスワードが一致しない場合に
も、情報のセキュリティを保持するため、同様に文字列
Dmの置換処理を行なう。文字列Dmは単にディレクトリを
消去するだけでなくコード$AAで置換するので、一旦消
去してしまえばデータを読み出される恐れはない。
Next, a process of extracting the data Dm extracted by the process shown in FIG. 10 and stored in the built-in RAM of the facsimile machine 21 for reception will be described. FIG. 15 is a flowchart showing a data restoration processing routine executed by the receiving facsimile machine 21. When this routine starts,
First, enter the password from the terminal 22 (S1600),
If the password matches the code string registered in advance, the user is further prompted to select a restoration method (S1620). If the printer is specified, the stored data Dm is sequentially read and output to the printer 27 (S1630). If the CRT is specified, the character string Dm is sequentially output to the CRT of the terminal 22. (S1640). Thereafter, it is determined whether or not the character string should be deleted (S1650). If an instruction such as deletion has been issued from the terminal 22, a process of replacing all the character strings Dm with the hexadecimal mode $ AA is performed (S1660). Even if the passwords do not match, the character string is similarly set to maintain the security of the information.
Performs Dm replacement processing. Since the character string Dm is not only deleted from the directory but also replaced with the code $ AA, there is no danger that data will be read out once the directory is deleted.

尚、本実施例では、イメージスキャナ5が読取手段に
相当し、第2図のステップ100〜160、200、230、270の
処理が符号化手段に相当し、ファクシミリ用モデム10が
送信手段に相当し、端末2及びRAM13が合成データ設定
手段に相当し、第2図のステップ190で実行される第3
図の処理が合成手段に相当し、ステップ170、180がラン
レングス検出手段に相当する。
In this embodiment, the image scanner 5 corresponds to a reading unit, the processing of steps 100 to 160, 200, 230, and 270 in FIG. 2 corresponds to an encoding unit, and the facsimile modem 10 corresponds to a transmitting unit. The terminal 2 and the RAM 13 correspond to the synthesized data setting means, and the third data executed in step 190 of FIG.
The processing in the figure corresponds to the synthesizing means, and steps 170 and 180 correspond to the run length detecting means.

ステップ220、260がランレングス修正手段に相当す
る。
Steps 220 and 260 correspond to run-length correction means.

また、ファクシミリ用モデム30が受信手段に相当し、
コンピュータ23及びプリンタ27が画像再現手段に相当す
る。第10図のステップ1110の処理が復元手段に相当し、
ステップ1200、1230がランレングス抽出手段、およびデ
ータ分離手段に相当し、ステップ1180の処理がデータ分
離手段に相当し、コンピュータ23のRAM、外部記憶媒体
がデータ出力手段に相当している。
Further, the facsimile modem 30 corresponds to the receiving means,
The computer 23 and the printer 27 correspond to an image reproducing unit. The processing of step 1110 in FIG. 10 corresponds to the restoration means,
Steps 1200 and 1230 correspond to the run-length extracting means and the data separating means, the processing of step 1180 corresponds to the data separating means, and the RAM and the external storage medium of the computer 23 correspond to the data output means.

以上のように構成された本実施例のデータの符号化・
復号化方法は、データの合成・分離を極めて簡略に行な
うことができ、しかも汎用性の高いMMR方式と互換性が
あるという点で極めて優れる。また、データの合成によ
っても符号化されたデータ量が増加することがないとい
う優れた利点を有する。更に、本実施例のファクシミリ
装置1,21によれば、伝送する画像データへの多のデータ
の合成・分離を容易に行なうことができ、しかもデータ
が合成されていることを復元された画像から視認するこ
とが極めて困難なため、情報の秘匿性が極めて高いとい
う利点がある。しかも、データを合成していながら、伝
送する情報量がほとんど増加せず、データの伝送効率が
極めて高い。また、データが合成してあるにもかかわら
ず、受信側のファクシミリ装置が従来のMMR方式の受信
機能を備えていれば、データの授受ができるという利点
も備える。従って、データを合成して暗号化することが
できるにもかかわらず、データの伝送が特別の装置間に
限定されることがない。
Encoding of data of the present embodiment configured as described above
The decoding method is extremely excellent in that data synthesis and separation can be performed extremely easily and is compatible with the highly versatile MMR method. Further, there is an excellent advantage that the amount of encoded data does not increase even by combining data. Further, according to the facsimile apparatuses 1 and 21 of the present embodiment, it is possible to easily combine and separate a large amount of data with the image data to be transmitted, and furthermore, it is possible to confirm that the data has been combined from the restored image. Since it is extremely difficult to visually recognize, there is an advantage that the confidentiality of information is extremely high. Moreover, the amount of information to be transmitted hardly increases while the data is being synthesized, and the data transmission efficiency is extremely high. Further, if the receiving-side facsimile apparatus has a conventional MMR receiving function despite the data being synthesized, there is an advantage that data can be exchanged. Therefore, although data can be synthesized and encrypted, data transmission is not limited to a special device.

以上本発明の好適な実施例について説明したが、更に
受信画像の荒れを少なくする画像修復を行なって、画像
品質を向上する対策を合わせ行なうものとしてもよい。
例えば、下記に示す画像修復を行なう。
Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, it is also possible to perform image restoration to further reduce the roughness of the received image and take measures to improve the image quality.
For example, the following image restoration is performed.

本実施例のデータ合成方式では、受信画像が第2の情
報源の多重化によりやや劣化する。この画質劣化はファ
クシミリ画像の解像度の高さから実用上は耐えられる範
囲にあるが、記憶容量とディジタル処理機能を持つ高機
能G4ファクシミリ端末であれば、本実施例の合成画像の
性質に適した平滑化処理により出力画像の画質向上を行
なうことができる。
In the data synthesizing method of this embodiment, the received image is slightly deteriorated due to the multiplexing of the second information source. This image quality degradation is in a practically acceptable range from the high resolution of the facsimile image, but if it is a high-performance G4 facsimile terminal having storage capacity and digital processing function, it is suitable for the properties of the composite image of this embodiment The quality of the output image can be improved by the smoothing process.

本実施例による合成画像は、その多重化法から明らか
なように原画像と比較して1次元的な水平方向のノイズ
により画質劣化している。特に、視覚的には黒画素の凹
凸による影響が大きいと考えられる。従って、この凸部
分を取り除き、凹部分を埋めることにより画質は向上す
る。そこで、注目画素を中心とする3×3画素からなる
微小領域を抽出し、周囲8画素(以下、参照画素とい
う)の状態により注目画素の値を決定する。すなわち、
第16図(A)のように参照画素のうち連続する5画素が
白であるならば注目画素を白に変換して凸部分を取り除
き、逆に第16図(B)のように連続する5画素が黒であ
るならば注目画素を黒に変換して凹部分を埋める。とこ
ろで、このような平滑化を行なうと、注目画素を有する
注目走査線をはさむ上下2つの走査線上の参照画素は、
注目画素値を決定する上で重要な要因となる。もし、こ
れらの画素値が合成により原画と一致していないなら
ば、注目画素値を原画に一致させることはできない。従
って、平滑化処理を有効に働かせるために、これらの参
照画素の情報を保持させる。すなわち、この条件を満た
すために、隔行の走査線のみにデータを合成し、伝送す
る。受信側では、合成データを分離後この合成走査線に
対して平滑化処理を行なう。このように画像修復した平
滑化処理画像を第17図に示す。図示するように、多重化
による凹凸部分は消去され、第14図(A)に示す原画像
との差異はほとんど感じられない。このように、受信画
像は平滑化処理によりきわめて原画に近いものとして出
力できる。
As is clear from the multiplexing method, the image quality of the composite image according to the present embodiment is deteriorated by one-dimensional horizontal noise as compared with the original image. In particular, visually, the influence of the unevenness of the black pixel is considered to be large. Therefore, the image quality is improved by removing the convex portion and filling the concave portion. Therefore, a minute area composed of 3 × 3 pixels centered on the target pixel is extracted, and the value of the target pixel is determined based on the state of eight surrounding pixels (hereinafter, referred to as reference pixels). That is,
If five consecutive pixels among the reference pixels are white as shown in FIG. 16 (A), the pixel of interest is converted to white to remove the convex portion, and conversely, five consecutive pixels as shown in FIG. 16 (B). If the pixel is black, the pixel of interest is converted to black to fill the recess. By the way, when such smoothing is performed, the reference pixels on the upper and lower two scanning lines sandwiching the target scanning line having the target pixel are:
This is an important factor in determining the pixel value of interest. If these pixel values do not match the original image due to synthesis, the target pixel value cannot be matched with the original image. Therefore, in order to make the smoothing process work effectively, information on these reference pixels is held. That is, in order to satisfy this condition, data is synthesized and transmitted only to the alternate scanning lines. On the receiving side, after separating the combined data, a smoothing process is performed on the combined scanning line. FIG. 17 shows the smoothed image thus restored. As shown in the figure, the uneven portion due to the multiplexing is deleted, and the difference from the original image shown in FIG. 14 (A) is hardly felt. As described above, the received image can be output as an image very close to the original image by the smoothing process.

以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこ
うした実施例に何等限定されるものではなく、例えばデ
ータを磁気的な記録装置に記録する方法やその装置とし
て、あるいはデータを暗号化して送信・受信するものと
して、本発明の要旨を逸脱しない範囲であれば、種々な
る態様で実施し得ることは勿論である。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, a method for recording data on a magnetic recording device or as an apparatus, or encrypting and transmitting data It goes without saying that the present invention can be implemented in various modes as long as it does not depart from the gist of the present invention.

発明の効果 以上詳述したように、本発明の画像データの符号化・
復号化方法によれば、参照走査線上の画素の並びと符号
化走査線上の画素の並びとの画素位置のずれの関係、お
よびランレングスを利用したデータの符号化・復号化に
おいて、極めて容易に他のデータを合成・分離すること
ができるという優れた効果を奏する。しかも、本発明の
方法によれば、本来画像データを効率よく圧縮するMRや
MMR方式において、情報量を増加することなく、他のデ
ータを合成することができるという利点を有する。即
ち、効率よくデータを合成することができるのである。
この結果、データの記録・伝送等の密度を一層高くする
ことができる。しかも、データが合成されているか否か
は明示的でなく、データの秘匿性に優れるという利点も
得られる。また、本発明の符号化・復号化方法は、従来
のMRやMMR方式の符号化・復号化方法に対して、上位の
互換性を保持することができる。
Effect of the Invention As described in detail above, encoding and encoding of image data of the present invention
According to the decoding method, the relationship between the pixel arrangement on the reference scanning line and the pixel arrangement on the encoding scanning line, and the encoding / decoding of data using run length is extremely easy. This provides an excellent effect that other data can be synthesized and separated. In addition, according to the method of the present invention, MR or the like which originally compresses image data efficiently can be used.
The MMR method has an advantage that other data can be synthesized without increasing the amount of information. That is, data can be efficiently synthesized.
As a result, the density of data recording / transmission can be further increased. In addition, it is not explicit whether the data is synthesized or not, and the advantage of excellent data confidentiality can be obtained. Further, the encoding / decoding method of the present invention can maintain higher compatibility with the encoding / decoding method of the conventional MR or MMR method.

かかる本発明の符号化方法を直接実施するファクシミ
リ装置は、送信しようとする画像データの情報量を増や
すことなく、画像データの画素のずれの関係やランレン
グスを利用して、他のデータをこれに合成し送信するこ
とができるという優れた効果を奏する。また、本発明の
復号化方法を直接実施するファクシミリ装置は、そのデ
ータを受信して復号し、かかるデータの画素のずれの関
係およびランレングスに基づいて、送信された画像デー
タから他のデータを容易に分離することができるという
優れた効果を奏する。従って、本発明のファクシミリ装
置によれば、高い伝送効率により、画像データに合成し
た他のデータを容易に送信・受信することができ、しか
もデータの高い秘匿性を実現することができる。
A facsimile apparatus that directly implements the encoding method of the present invention can use the relationship between pixel shifts of image data and run length without increasing the amount of information of image data to be transmitted, and perform other data conversion. An excellent effect of being able to combine and transmit the data. Further, a facsimile apparatus that directly implements the decoding method of the present invention receives and decodes the data, and converts other data from the transmitted image data based on the relationship between pixel shifts and run length of the data. It has an excellent effect that it can be easily separated. Therefore, according to the facsimile apparatus of the present invention, it is possible to easily transmit and receive other data combined with image data with high transmission efficiency, and to realize high confidentiality of data.

また、情報の合成によって伝送符号量を増大させない
という本方式の特徴は、ファクシミリ等の通信に適用し
た場合、現行の回線システムにおいて同一伝送時間で更
に多量の情報を伝送できるのでコストの低減の利点をも
たらす。従って、これは既存の符号体系を変更せずにデ
ータ圧縮を達成したことになり回線資源の有効にもつな
がるものである。合成する情報としては、文書のみなら
ず他の情報(例えば画像やプログラムなど)も利用可能
であるからファクシミリ通信における情報メディアの利
用形態の拡大ともなる。
In addition, the feature of this method that the amount of transmission code is not increased by combining information is that when applied to communications such as facsimile, a large amount of information can be transmitted in the same transmission time in the current line system, which is an advantage of cost reduction. Bring. Therefore, this means that data compression has been achieved without changing the existing coding system, which also leads to effective use of line resources. As information to be combined, not only a document but also other information (for example, an image or a program) can be used, so that the use form of the information medium in facsimile communication is expanded.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の実施例を説明するファクシミリ装置の
概略構成図、第2図はそのファクシミリ装置におけるデ
ータ合成符号化処理ルーチンを示すフローチャート、第
3図は垂直モードにおけるデータ合成の詳細を示すフロ
ーチャート、第4図は第1RLにおけるデータ合成の詳細
を示すフローチャート、第5図は第2RLにおけるデータ
合成の詳細を示すフローチャート、第6図(A1),(A
2),(A3),(B1),(B2),(B3)は各々データ合
成の様子を示す説明図、第7図(A1),(A2),(B
1),(B2),(C1),(C2),(D1),(D2)は各々
データの合成ができない場合について例示する説明図、
第8図(A1),(A2),(A3),(B1),(B2),(B
3)は各々データ合成の様子を示す説明図、第9図(A
1),(A2),(A3),(B1),(B2),(B3)は各々
データ合成の様子を示す説明図、第10図はデータ分離処
理ルーチンを示すフローチャート、第11図は垂直モード
におけるデータ分離の詳細を示すフローチャート、第12
図は第1RLにおけるデータ分離の詳細を示すフローチャ
ート、第13図は第2RLにおけるデータ分離の詳細を示す
フローチャート、第14図(A),(B)はデータ合成の
例を示す説明図、第15図は受信用のファクシミリ装置に
おける合成されたデータを復元する処理ルーチンを示す
フローチャート、第16図(A),(B)は平滑化の説明
図、第17図はデータ平滑化の例を示す説明図、第18図は
取り扱う走査線上の画素の呼び名を示す説明図、第19図
はMMR方式における各モードの符号化の様子を示す説明
図、である。 1,21……ファクシミリ装置 3,23……コンピュータ 5,25……イメージスキャナ 7,27……プリンタ 10,30……ファクシミリ用モデム 40……公衆通信回線
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a facsimile apparatus for explaining an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a flowchart showing a data synthesis encoding processing routine in the facsimile apparatus, and FIG. 3 shows details of data synthesis in a vertical mode. Flowchart, FIG. 4 is a flowchart showing details of data synthesis in the first RL, FIG. 5 is a flowchart showing details of data synthesis in the second RL, FIGS. 6 (A1), (A)
2), (A3), (B1), (B2), and (B3) are explanatory diagrams each showing a state of data synthesis, and FIG. 7 (A1), (A2), (B3).
1), (B2), (C1), (C2), (D1), and (D2) are explanatory diagrams illustrating cases where data cannot be combined,
Fig. 8 (A1), (A2), (A3), (B1), (B2), (B
3) is an explanatory diagram showing the state of data synthesis, and FIG. 9 (A
1), (A2), (A3), (B1), (B2), and (B3) are explanatory diagrams each showing a state of data synthesis, FIG. 10 is a flowchart showing a data separation processing routine, and FIG. Flow chart showing details of data separation in mode, twelfth
Fig. 13 is a flowchart showing details of data separation in the first RL, Fig. 13 is a flowchart showing details of data separation in the second RL, Figs. 14 (A) and (B) are explanatory diagrams showing examples of data synthesis, and Figs. FIG. 16 is a flowchart showing a processing routine for restoring the combined data in the receiving facsimile apparatus. FIGS. 16 (A) and (B) are explanatory diagrams of smoothing, and FIG. 17 is an explanatory diagram of an example of data smoothing. FIG. 18 is an explanatory diagram showing names of pixels on a scanning line to be handled, and FIG. 19 is an explanatory diagram showing a state of encoding of each mode in the MMR system. 1,21 ... Facsimile machine 3,23 ... Computer 5,25 ... Image scanner 7,27 ... Printer 10,30 ... Facsimile modem 40 ... Public communication line

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】原画像の各画素を二値化してなる画像デー
タから、 符号化対象とする符号化走査線と該符号化走査線の直前
の参照走査線との各々について、走査線上で同じ値の画
素が連続している領域の先頭にある変化画素を抽出し、
前記参照走査線上の変化画素と前記符号化走査線上の変
化画素とで同じ値のもの同士の走査線方向における画素
位置のずれが所定画素数分以内である、という条件を満
たす前記符号化走査線上の変化画素を検出した場合に、
当該検出した符号化走査線上の変化画素の位置を、前記
ずれを表す符号で符号化する二次元符号化方法か、 又は走査線上の画素のランレングスを順次検出し、該ラ
ンレングスを符号化する一次元符号化方法かを選択して
行なうことにより、前記画像データを圧縮する画像デー
タの符号化方法において、 前記二次元符号化方法による場合には、前記条件を満た
す前記符号化走査線上の変化画素を検出する毎に、前記
画像データに合成すべき他の二値データを読み出し、該
読み出した二値データに応じて、該二値データが第1の
値である場合に前記ずれが前記所定画素数分以内で且つ
偶数となり、前記二値データが前記第1の値と反対の第
2の値である場合に前記ずれが前記所定画素数分以内で
且つ奇数となるように、前記検出した変化画素を前記符
号化走査線上にて1画素分以内で移動させることによ
り、前記画素位置のずれに前記読み出した二値データを
合成し、 該二値データを合成した後の前記ずれを表す符号によっ
て、前記検出した符号化走査線上の変化画素の位置を符
号化し、 一方、前記一次元符号化方法による場合には、前記ラン
レングスを検出する毎に、前記画像データに合成すべき
他の二値データを読み出し、該読み出した二値データに
応じて、該二値データが第1の値である場合に前記ラン
レングスが偶数となり、前記二値データが前記第1の値
と反対の第2の値である場合に前記ランレングスが奇数
となるように、前記検出したランレングスを1画素分以
内で修正することにより、前記検出したランレングスに
前記読み出した二値データを合成し、 前記二値データを合成した後のランレングスを符号化す
ること を特徴とする画像データの符号化方法。
An image data obtained by binarizing each pixel of an original image, an encoding scan line to be encoded and a reference scan line immediately before the encoding scan line are the same on the scan line. Extract the change pixel at the beginning of the area where the value pixels are continuous,
On the coded scan line satisfying the condition that the pixel position shift in the scan line direction between the changed pixels on the reference scan line and the changed pixels on the coded scan line having the same value is within a predetermined number of pixels. Change pixel is detected,
The two-dimensional encoding method of encoding the position of the changed pixel on the detected encoded scan line with the code representing the deviation, or sequentially detecting the run length of the pixel on the scan line, and encoding the run length In the method of encoding image data for compressing the image data by selecting and performing one-dimensional encoding method, when the two-dimensional encoding method is used, the change on the encoded scan line satisfying the condition Each time a pixel is detected, another binary data to be combined with the image data is read out. According to the read out binary data, if the binary data is a first value, the deviation is equal to the predetermined value. Within the number of pixels and becomes even, and when the binary data is a second value opposite to the first value, the deviation is detected within the predetermined number of pixels and odd. Change pixel The read binary data is combined with the displacement of the pixel position by moving the pixel data within one pixel on the encoded scan line, and the code representing the displacement after the combination of the binary data is used. The position of the changed pixel on the detected coded scan line is coded. Reading, in accordance with the read binary data, when the binary data is a first value, the run length is an even number, and the binary data is a second value opposite to the first value. In some cases, the detected run length is corrected within one pixel so that the run length is odd, so that the read binary data is combined with the detected run length, and the binary data is read. A method for encoding image data, comprising encoding a run length after combining data.
【請求項2】請求項1に記載の前記二次元符号化方法に
より符号化されたものか、前記一次元符号化方法により
符号化されたものであるかを判断し、該判断に応じて、
前記二次元符号化方法である場合には、画像データから
前記ずれを表す符号を順次抽出し、該抽出した符号を復
号化して各走査線上の画素の並びを復元することによ
り、画像を復元し、前記一次元符号化方法である場合に
は、画像データを復号化して、画素のランレングスを抽
出し、該抽出したランレングスに従って画像を復元する
画像データの復号化方法において、 前記符号化方法が二次元符号化方法によるものと判断さ
れた場合には、画素の並びを復元した後の隣接する2つ
の走査線の各々について、走査線上で同じ値の画素が連
続している領域の先頭にある変化画素を抽出し、一方の
走査線上の変化画素と他方の走査線上の変化画素との、
同じ値のもの同士の走査線方向における画素位置のずれ
が、前記所定画素数分以内で且つ偶数であれば、当該ず
れに前記第1の値である他の二値データが合成されてい
ると判断し、前記画素位置のずれが、前記所定画素数分
以内で且つ奇数であれば、当該ずれに前記第2の値であ
る他の二値データが合成されていると判断して、前記画
像データから前記他の二値データを分離し、 一方、一次元符号化方法によるものと判断された場合に
は、前記抽出したランレングスが偶数であれば、当該ラ
ンレングスに前記第1の値である他の二値データが合成
されていると判断し、前記抽出したランレングスが奇数
であれば、当該ランレングスに前記第2の値である他の
二値データが合成されていると判断して、前記画像デー
タから前記他の二値データを分離すること を特徴とする画像データの復号化方法。
2. It is determined whether the image is coded by the two-dimensional coding method according to claim 1 or is coded by the one-dimensional coding method.
In the case of the two-dimensional encoding method, a code representing the shift is sequentially extracted from the image data, and the extracted code is decoded to restore the arrangement of pixels on each scanning line, thereby restoring the image. In the case of the one-dimensional encoding method, in the image data decoding method of decoding image data, extracting a run length of a pixel, and restoring an image in accordance with the extracted run length, Is determined to be based on the two-dimensional encoding method, for each of the two adjacent scanning lines after the pixel arrangement has been restored, at the beginning of the area where pixels of the same value are continuous on the scanning lines. A certain change pixel is extracted, and a change pixel on one scan line and a change pixel on the other scan line are extracted.
If the deviation of the pixel position in the scanning line direction between those having the same value is within the predetermined number of pixels and is an even number, the other binary data of the first value is combined with the deviation. If the shift of the pixel position is within the predetermined number of pixels and is an odd number, it is determined that another binary data that is the second value is synthesized with the shift, and the image The other binary data is separated from the data. On the other hand, if it is determined that the data is obtained by the one-dimensional encoding method, if the extracted run length is an even number, the first value is added to the run length. It is determined that some other binary data is synthesized, and if the extracted run length is an odd number, it is determined that another binary data that is the second value is synthesized in the run length. The other binary data from the image data A method for decoding image data, comprising separating the image data.
【請求項3】原稿に記された画像を二値化して読み込む
読取手段と、 該読取手段により二値化して読み込まれた画像データか
ら、符号化対象とする符号化走査線と該符号化走査線の
直前の参照走査線との各々について、走査線上で同じ値
の画素が連続している領域の先頭にある変化画素を抽出
し、前記参照走査線上の変化画素と前記符号化走査線上
の変化画素とで同じ値のもの同士の走査線方向における
画素位置のずれが所定画素数分以内である、という条件
を満たす前記符号化走査線上の変化画素を検出した場合
に、当該検出した符号化走査線上の変化画素の位置を、
前記ずれを表す符号で符号化する二次元符号化方法、 又は前記読取手段により二値化して読み込まれた画像デ
ータから、走査線上の画素のランレングスを順次検出す
るランレングス検出手段と、 該ランレングス検出手段により検出されたランレングス
を符号化する一次元符号化方法によって、 前記画像データを圧縮する符号化手段と、 該符号化手段により圧縮された画像データを所定の手順
で通信回線に出力する送信手段と を備えたファクシミリ装置において、 前記画像データに合成すべき他の二値データを用意する
合成データ設定手段と、 前記二次元符号化方法による場合には、前記符号化手段
により前記条件を満たす前記符号化走査線上の変化画素
が検出される毎に、前記合成データ設定手段により用意
された二値データを読み出し、該読み出した二値データ
に応じて、該二値データが第1の値である場合に前記ず
れが前記所定画素数分以内で且つ偶数となり、前記二値
データが前記第1の値と反対の第2の値である場合に前
記ずれが前記所定画素数分以内で且つ奇数となるよう
に、前記符号化手段により検出された変化画素を前記符
号化走査線上にて1画素分以内で移動させることによ
り、前記画素位置のずれに前記読み出した二値データを
合成する合成手段とを備え、 前記符号化手段は、前記合成手段により前記二値データ
が合成された後の前記ずれを表す符号によって、前記検
出した符号化走査線上の変化画素の位置を符号化し、 一方、前記一次元符号化法による場合には、前記ランレ
ングス検出手段によりランレングスが検出される毎に、
前記合成データ設定手段により用意された二値データを
読み出し、該読み出した二値データに応じて、該二値デ
ータが第1の値である場合に前記ランレングスが偶数と
なり、前記二値データが前記第1の値と反対の第2の値
である場合に前記ランレングスが奇数となるように、前
記検出されたランレングスを1画素分以内で修正するこ
とにより、前記検出されたランレングスに前記読み出し
た二値データを合成するランレングス修正手段とを備
え、 前記符号化手段は、前記ランレングス修正手段により前
記二値データが合成された後のランレングスを符号化す
るように構成されていること を特徴とするファクシミリ装置。
3. A reading means for reading an image written on a document in a binarized form, an encoding scan line to be encoded and an encoding scan from the image data read in a binary form by the reading means. For each of the reference scan lines immediately before the line, the change pixel at the head of the area where pixels of the same value are continuous on the scan line is extracted, and the change pixel on the reference scan line and the change pixel on the encoded scan line are extracted. When a change pixel on the coded scanning line that satisfies the condition that the pixel position in the scanning line direction between pixels having the same value in the scanning line direction is within a predetermined number of pixels is detected, the detected coded scan is performed. The position of the change pixel on the line is
A two-dimensional encoding method for encoding with a code representing the shift, or run-length detecting means for sequentially detecting run-lengths of pixels on a scanning line from image data read by binarization by the reading means; Encoding means for compressing the image data by a one-dimensional encoding method for encoding the run length detected by the length detecting means; and outputting the image data compressed by the encoding means to a communication line in a predetermined procedure. A facsimile apparatus comprising: a combined data setting unit that prepares another binary data to be combined with the image data; and, if the two-dimensional encoding method is used, the encoding unit sets the condition. Every time a changed pixel on the encoded scanning line that satisfies is satisfied, reads out the binary data prepared by the synthetic data setting means. According to the read binary data, when the binary data is the first value, the shift is within the predetermined number of pixels and is even, and the binary data is opposite to the first value. In the case where the second value is, the changed pixel detected by the encoding means is moved within one pixel on the encoded scanning line so that the deviation is within the predetermined number of pixels and is odd. And a synthesizing unit that synthesizes the read binary data with the displacement of the pixel position. The encoding unit includes a code representing the shift after the binary data is synthesized by the synthesizing unit. By the above, the position of the changed pixel on the detected encoded scanning line is encoded. On the other hand, in the case of the one-dimensional encoding method, every time a run length is detected by the run length detecting means,
The binary data prepared by the composite data setting unit is read, and according to the read binary data, when the binary data is the first value, the run length becomes an even number, and the binary data is By correcting the detected run length within one pixel so that the run length becomes an odd number when the second value is opposite to the first value, the detected run length A run-length correcting unit that synthesizes the read binary data, wherein the encoding unit is configured to encode a run length after the binary data is synthesized by the run-length correcting unit. Facsimile machine.
【請求項4】請求項3に記載のファクシミリ装置から送
信される画像データを、通信回線を介して受信する受信
手段と、 該受信手段により受信されたデータが二次元符号化方法
によって符号化されたものか、一次元符号化方法によっ
て符号化されたものかを判断し、該判断が二次元符号化
方法である場合には、該画像データから前記ずれを表す
符号を順次抽出し、該抽出した符号を復号化して各走査
線上の画素の並びを復元する復元手段と、 一方、前記判断が、一次元符号化方法である場合には、
前記画像データを復号化して、画素のランレングスを抽
出するランレングス抽出手段と、 前記復元手段により復元された画素の並びに従って画像
を再現するか、又は前記ランレングス抽出手段により抽
出されたランレングスに従って画像を再現する画像再現
手段と、 を備えたファクシミリ装置において、 前記符号化方法が二次元符号化方法であると判断された
場合には、前記復元手段により画素の並びが復元された
隣接する2つの走査線の各々について、走査線上で同じ
値の画素が連続している領域の先頭にある変化画素を抽
出し、一方の走査線上の変化画素と他方の走査線上の変
化画素との、同じ値のもの同士の走査線方向における画
素位置のずれが、前記所定画素数分以内で且つ偶数であ
れば、当該ずれに前記第1の値である他の二値データが
合成されていると判断し、前記画素位置のずれが、前記
所定画素数分以内で且つ奇数であれば、当該ずれに前記
第2の値である他の二値データが合成されていると判断
して、前記画像データから前記他の二値データを分離
し、 一方、一次元符号化方法であるとされた場合には、前記
ランレングス抽出手段により抽出されたランレングスが
偶数であれば、当該ランレングスに前記第1の値である
他の二値データが合成されていると判断し、前記抽出さ
れたランレングスが奇数であれば、当該ランレングスに
前記第2の値である他の二値データが合成されていると
判断して、前記画像データから前記他の二値データを分
離するデータ分離手段と、 該データ分離手段により分離された二値データを出力す
るデータ出力手段とを備えることを特徴とするファクシ
ミリ装置。
4. A receiving means for receiving, via a communication line, image data transmitted from the facsimile apparatus according to claim 3, wherein the data received by said receiving means is encoded by a two-dimensional encoding method. Or a one-dimensional encoding method, and if the determination is a two-dimensional encoding method, sequentially extract the code representing the shift from the image data, Decoding means for decoding the encoded code and restoring the arrangement of pixels on each scanning line. On the other hand, when the judgment is a one-dimensional encoding method,
A run-length extracting unit that decodes the image data to extract a run length of a pixel; and reproduces an image in accordance with an arrangement of pixels restored by the restoring unit, or a run-length extracted by the run-length extracting unit. An image reproducing unit that reproduces an image according to the following.If the encoding method is determined to be a two-dimensional encoding method, an adjacent pixel whose pixel arrangement is restored by the restoration unit is determined. For each of the two scanning lines, extract the changed pixel at the beginning of the area where pixels of the same value are continuous on the scanning line, and determine the same between the changed pixel on one scanning line and the changed pixel on the other scanning line. If the deviation of the pixel position in the scanning line direction between the values is within the predetermined number of pixels and is even, the other two values that are the first value correspond to the deviation. If the shift of the pixel position is within the predetermined number of pixels and is an odd number, the other binary data as the second value is synthesized with the shift. And the other binary data is separated from the image data.On the other hand, if the one-dimensional encoding method is used, the run length extracted by the run length extracting means is an even number. If so, it is determined that the other binary data that is the first value is combined with the run length, and if the extracted run length is an odd number, the run length is represented by the second value. A data separating unit that determines that some other binary data is synthesized and separates the other binary data from the image data; and a data output that outputs the binary data separated by the data separating unit. With means Facsimile machine characterized.
JP1301410A 1989-11-20 1989-11-20 Image data encoding / decoding method and facsimile apparatus Expired - Lifetime JP2807293B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301410A JP2807293B2 (en) 1989-11-20 1989-11-20 Image data encoding / decoding method and facsimile apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301410A JP2807293B2 (en) 1989-11-20 1989-11-20 Image data encoding / decoding method and facsimile apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03162071A JPH03162071A (en) 1991-07-12
JP2807293B2 true JP2807293B2 (en) 1998-10-08

Family

ID=17896541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1301410A Expired - Lifetime JP2807293B2 (en) 1989-11-20 1989-11-20 Image data encoding / decoding method and facsimile apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2807293B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822304B2 (en) * 1998-08-06 2011-11-24 ソニー株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03162071A (en) 1991-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05199424A (en) Picture encoding reproducing device
US5574789A (en) Encryption communication method and terminal device for encryption communication
EP2210406B1 (en) Method and apparatus for secured facsimile transmission
JP3223163B2 (en) Communication device
JP3478019B2 (en) Image encoded data creation method and image encoded data decoding method
JP2807293B2 (en) Image data encoding / decoding method and facsimile apparatus
EP0706284A1 (en) Image communicating apparatus
JPH0556267A (en) Coding and decoding method
JP2653490B2 (en) Image data encoding / decoding method and facsimile apparatus
JP2653497B2 (en) Image data encoding / decoding method and facsimile apparatus
JPH0869250A (en) Input device for coding key or decoding key and communication device
JP3376095B2 (en) Image communication device
JPH07105730B2 (en) Encoder
US6272256B1 (en) Fast compression of periodic halftoned bitonal images
JPH08125869A (en) Method and device for image communication
JP2000244748A (en) Image data transmitter
JP2777381B2 (en) Data transmission method
JPH02214226A (en) Run length coding system
JPH03205964A (en) Transmission system for enciphered image signal
JPS58104572A (en) Facsimile device
JPH0690361A (en) Encoding/decoding method
JP2010200018A (en) Encoder, decoder, image forming apparatus, image reader, encoding method, decoding method, program, and recording medium thereof
JPH09154023A (en) Device and method for processing picture
SAYOOD Facsimile Compression
JPS6382062A (en) Facsimile coding system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12