JP2797552B2 - タッチパネル - Google Patents
タッチパネルInfo
- Publication number
- JP2797552B2 JP2797552B2 JP29698289A JP29698289A JP2797552B2 JP 2797552 B2 JP2797552 B2 JP 2797552B2 JP 29698289 A JP29698289 A JP 29698289A JP 29698289 A JP29698289 A JP 29698289A JP 2797552 B2 JP2797552 B2 JP 2797552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- film substrate
- synthetic resin
- touch panel
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えばCRTやLCD等のディスプレイの表面に配
設し、ディスプレイで表示された文字や図形等に対応す
る位置を指で押すことにより入力や指示を行うタッチパ
ネルに関する。
設し、ディスプレイで表示された文字や図形等に対応す
る位置を指で押すことにより入力や指示を行うタッチパ
ネルに関する。
この種のタッチパネルは、例えば第8図に示すように
合成樹脂製のフィルム基板1とガラス基板2との各対向
面に、ITOやSnO2等の透明電極3・4をストライプ状そ
の他所望のパターンに形成し、上記両基板1・2をスペ
ーサ5やシール部材6で所定の間隔を置いて配置した構
成である。
合成樹脂製のフィルム基板1とガラス基板2との各対向
面に、ITOやSnO2等の透明電極3・4をストライプ状そ
の他所望のパターンに形成し、上記両基板1・2をスペ
ーサ5やシール部材6で所定の間隔を置いて配置した構
成である。
そして各基板1・2上の電極3・4は、例えば表面に
接続用配線等を設けたヒートシールやフレキシブルプリ
ントサーキット等の可撓性接続部材を介して図に省略し
た制御回路基板等に接続する。
接続用配線等を設けたヒートシールやフレキシブルプリ
ントサーキット等の可撓性接続部材を介して図に省略し
た制御回路基板等に接続する。
この場合、ガラス基板2とその基板上の電極4とは互
いに無機質であるので密着性がよいが、フィルム基板1
とその基板上の電極3とは、有機質と無機質であるため
密着力がやや不足するきらいがある。
いに無機質であるので密着性がよいが、フィルム基板1
とその基板上の電極3とは、有機質と無機質であるため
密着力がやや不足するきらいがある。
そのため、フィルム基板1上の電極3に可撓性接続部
材7を導電性接着剤等で直接接続した場合には、例えば
可撓性接続部材を不用意に引っ張ると上記の電極3とフ
ィルム基板1とが剥離するおそれがある。
材7を導電性接着剤等で直接接続した場合には、例えば
可撓性接続部材を不用意に引っ張ると上記の電極3とフ
ィルム基板1とが剥離するおそれがある。
そこで従来は前記第8図のようにガラス基板2上に外
部引出し用の中継電極8を形成し、その中継電極8の一
端を導電性接着剤層9を介してフィルム基板1上の電極
3に導通させ、上記中継用電極8の他端に可撓性接続部
材7を導電性接着剤層10で導通接続している。
部引出し用の中継電極8を形成し、その中継電極8の一
端を導電性接着剤層9を介してフィルム基板1上の電極
3に導通させ、上記中継用電極8の他端に可撓性接続部
材7を導電性接着剤層10で導通接続している。
ところが、フィルム基板とガラス基板は熱膨張率や、
湿気による膨潤等の違いにより、製作組立時の加熱圧着
工程等の際の熱でフィルム基板が縮み、前記の中継用電
極とフィルム基板上の電極との間に無理な応力が作用し
てフィルム基板1上の電極3にクラックが生じたり、或
いはその電極3がフィルム基板1から剥がれてしまう等
の問題があった。
湿気による膨潤等の違いにより、製作組立時の加熱圧着
工程等の際の熱でフィルム基板が縮み、前記の中継用電
極とフィルム基板上の電極との間に無理な応力が作用し
てフィルム基板1上の電極3にクラックが生じたり、或
いはその電極3がフィルム基板1から剥がれてしまう等
の問題があった。
本発明は上記の問題を簡単な構成により解消すること
を目的とする。
を目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は以下の構成と
したものである。
したものである。
即ち、合成樹脂製のフィルム基板1とガラス基板2と
の対向面に電極3・4を設け、フィルム基板1上の電極
3を、ガラス基板2上に設けた外部引出し用中継電極8
に、導電性接着剤層9を介し導電接続するようにしたタ
ッチパネルにおいて、上記フィルム基板1上の電極3と
上記導電性接着剤層9との間に、その導電性接着剤層9
よりも軟質の導電性合成樹脂薄膜層11を介在させたこと
を特徴とする。
の対向面に電極3・4を設け、フィルム基板1上の電極
3を、ガラス基板2上に設けた外部引出し用中継電極8
に、導電性接着剤層9を介し導電接続するようにしたタ
ッチパネルにおいて、上記フィルム基板1上の電極3と
上記導電性接着剤層9との間に、その導電性接着剤層9
よりも軟質の導電性合成樹脂薄膜層11を介在させたこと
を特徴とする。
上記のようにフィルム基板1側の電極3と導電性接着
剤層9との間に、その導電性接着剤層9よりも軟質の導
電性合成樹脂薄膜層11を介在させたことにより、フィル
ム基板1とガラス基板2との熱膨張差等でフィルム基板
側の電極3と中継電極8との間にずれが生じたとき、上
記の軟質の導電性合成樹脂薄膜層11の弾性により上記の
ずれが吸収されてフィルム基板上の電極3にクラックが
生じたり、その電極3がフィルム基板1から剥がれるの
を未然に防止することが可能となる。
剤層9との間に、その導電性接着剤層9よりも軟質の導
電性合成樹脂薄膜層11を介在させたことにより、フィル
ム基板1とガラス基板2との熱膨張差等でフィルム基板
側の電極3と中継電極8との間にずれが生じたとき、上
記の軟質の導電性合成樹脂薄膜層11の弾性により上記の
ずれが吸収されてフィルム基板上の電極3にクラックが
生じたり、その電極3がフィルム基板1から剥がれるの
を未然に防止することが可能となる。
以下、図に示す実施例に基づいて本発明を具体的に説
明する。
明する。
第1図は本発明の一実施例を示すタッチパネルの縦断
面図、第2図はその要部の拡大縦断面図、第3図は第2
図III−III線平面図であり、前記第8図と同一の部材に
は同一の符号を付して再度の説明を省略する。
面図、第2図はその要部の拡大縦断面図、第3図は第2
図III−III線平面図であり、前記第8図と同一の部材に
は同一の符号を付して再度の説明を省略する。
本例はフィルム基板1の電極3と導電性接着剤層9と
の間の境界面の略全面に導電性合成樹脂薄膜層11を介在
させたものである。
の間の境界面の略全面に導電性合成樹脂薄膜層11を介在
させたものである。
上記の導電性接着剤層9としては例えば所定の径の銅
等の金属球を混入した銀フィラー入エポキシ接着剤が用
いられる。
等の金属球を混入した銀フィラー入エポキシ接着剤が用
いられる。
また導電性合成樹脂薄膜層11としては、上記導電性接
着剤層9よりも軟質で弾力性があり、かつ導電性を有す
るものであれば、その材質等は適宜であり、例えばペー
スト状の銀フィラー入ウレタン系接着剤等を用い、フィ
ルム基板1の電極3の表面に塗布して例えば厚さ20〜30
μm程度の薄膜状に形成する。そして、その導電性合成
樹脂薄膜層11を形成した後に、その薄膜層11を介してフ
ィルム基板1上の電極3とガラス基板2上の中継電極8
とを導電性接着剤層9で導通接続するものである。
着剤層9よりも軟質で弾力性があり、かつ導電性を有す
るものであれば、その材質等は適宜であり、例えばペー
スト状の銀フィラー入ウレタン系接着剤等を用い、フィ
ルム基板1の電極3の表面に塗布して例えば厚さ20〜30
μm程度の薄膜状に形成する。そして、その導電性合成
樹脂薄膜層11を形成した後に、その薄膜層11を介してフ
ィルム基板1上の電極3とガラス基板2上の中継電極8
とを導電性接着剤層9で導通接続するものである。
第4図・第5図は本発明の他の実施例を示すもので、
フィルム基板側の電極3の上記導電性合成樹脂薄膜層11
との当接面の一部を切除して電極開口部3aを形成し、そ
の開口部3aを介して導電性合成樹脂薄膜層11の一部11a
が直接フィルム基板1に密着するようにしたものであ
る。
フィルム基板側の電極3の上記導電性合成樹脂薄膜層11
との当接面の一部を切除して電極開口部3aを形成し、そ
の開口部3aを介して導電性合成樹脂薄膜層11の一部11a
が直接フィルム基板1に密着するようにしたものであ
る。
特に図の場合は、上記の電極開口部3aを電極3の長手
方向にスリット状に形成した例を示す。
方向にスリット状に形成した例を示す。
上記のようにフィルム基板側電極3の一部に開口部3a
を形成して導電性合成樹脂薄膜層11の一部がフィルム基
板1に直接密着するようにすると、上記導電性合成樹脂
薄膜層11は、一般にITO等の電極3よりもフィルム基板
1との密着性がよいので、電極3の剥離等をより効果的
に防止することができる。
を形成して導電性合成樹脂薄膜層11の一部がフィルム基
板1に直接密着するようにすると、上記導電性合成樹脂
薄膜層11は、一般にITO等の電極3よりもフィルム基板
1との密着性がよいので、電極3の剥離等をより効果的
に防止することができる。
上記の電極開口部3aは、例えばフィルム基板全面に電
極を設けてから、エッチング等でパターンニングする際
に同時に形成することができる。
極を設けてから、エッチング等でパターンニングする際
に同時に形成することができる。
また上記のようにエッチング処理により形成した場合
には、その開口部3aのフィルム基板表面は無処理のフィ
ルム基板表面に比べて活性化されてフィルム基板1に対
する導電性合成樹脂薄膜層11の密着強度をさらに増大す
ることができる。
には、その開口部3aのフィルム基板表面は無処理のフィ
ルム基板表面に比べて活性化されてフィルム基板1に対
する導電性合成樹脂薄膜層11の密着強度をさらに増大す
ることができる。
なお、必要に応じてガラス基板2側の中継電極8の導
電性接着剤層との当接面にも上記と同様のスリット状そ
の他任意の形状の開口部を形成して、導電性接着剤層の
一部がガラス基板2に直接密着するようにすることもで
きる。このようにすることにより、導電性接着剤層とガ
ラス基板が上記フィルム基板の場合と同様に、密着性が
向上するとともに信頼性向上を図ることができる。
電性接着剤層との当接面にも上記と同様のスリット状そ
の他任意の形状の開口部を形成して、導電性接着剤層の
一部がガラス基板2に直接密着するようにすることもで
きる。このようにすることにより、導電性接着剤層とガ
ラス基板が上記フィルム基板の場合と同様に、密着性が
向上するとともに信頼性向上を図ることができる。
また、必要に応じてガラス基板2側の中継電極8と導
電性接着剤層との間の境界面にも上記と同様の導電性合
成樹脂薄膜層を介在させてもよい。
電性接着剤層との間の境界面にも上記と同様の導電性合
成樹脂薄膜層を介在させてもよい。
第6図・第7図は本発明の更に他の実施例を示す。本
例はフィルム基板側の電極3の端部を短めに形成してそ
の延長上のフィルム基板表面に導電性合成樹脂薄膜層11
を直接設けると共に、その導電性合成樹脂薄膜層11の一
部11bが電極3の端部3bを覆うようにしたものである。
他の構成は前記例の場合と同様である。
例はフィルム基板側の電極3の端部を短めに形成してそ
の延長上のフィルム基板表面に導電性合成樹脂薄膜層11
を直接設けると共に、その導電性合成樹脂薄膜層11の一
部11bが電極3の端部3bを覆うようにしたものである。
他の構成は前記例の場合と同様である。
上記のように電極3を短めに形成してその端部3bを覆
いその延長上のフィルム基板表面に直接導電性合成樹脂
薄膜層11を形成すると、その薄膜層11とフィルム基板1
とが良好に密着し、かつ電極3の剥離等をさらに効果的
に防止することができる。
いその延長上のフィルム基板表面に直接導電性合成樹脂
薄膜層11を形成すると、その薄膜層11とフィルム基板1
とが良好に密着し、かつ電極3の剥離等をさらに効果的
に防止することができる。
特に上記薄膜層11が密着するフィルム基板1上の電極
をエッチング処理により除去した場合には樹脂層とフィ
ルム基板との密着が強固であり、またフィルム基板1上
の電極3と接着剤9とが第7図に示すように平面におい
て重ならないようにすると、基板の膨張収縮等で電極3
に無理な応力が作用するのを極力低減することができ、
電極3にクラックが生じたり剥離するのをさらに少なく
できる。
をエッチング処理により除去した場合には樹脂層とフィ
ルム基板との密着が強固であり、またフィルム基板1上
の電極3と接着剤9とが第7図に示すように平面におい
て重ならないようにすると、基板の膨張収縮等で電極3
に無理な応力が作用するのを極力低減することができ、
電極3にクラックが生じたり剥離するのをさらに少なく
できる。
以上説明したように本発明はフィルム基板1側の電極
3との導電性接着剤層との間にペースト状の導電性合成
樹脂薄膜層11を設けたことにより、例えばフィルム基板
とガラス基板との熱膨脹差等でフィルム基板側の電極3
と中継用電極8との間にずれが生じた場合に、上記ペー
スト状の導電性合成樹脂薄膜層11の弾性により上記のず
れが吸収されてフィルム基板上の電極3にクラックが生
じたり、その電極3がフィルム基板1から剥がれるのを
未然に防止することができるもので、耐久性のよいタッ
チパネルを提供できる等の効果がある。
3との導電性接着剤層との間にペースト状の導電性合成
樹脂薄膜層11を設けたことにより、例えばフィルム基板
とガラス基板との熱膨脹差等でフィルム基板側の電極3
と中継用電極8との間にずれが生じた場合に、上記ペー
スト状の導電性合成樹脂薄膜層11の弾性により上記のず
れが吸収されてフィルム基板上の電極3にクラックが生
じたり、その電極3がフィルム基板1から剥がれるのを
未然に防止することができるもので、耐久性のよいタッ
チパネルを提供できる等の効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示すタッチパネルの縦断面
図、第2図はその要部の拡大縦断面図、第3図は第2図
III−III線平面図、第4図は本発明の他の実施例を示す
タッチパネルの要部の縦断面図、第5図は第4図V−V
線平面図、第6図は本発明の更に他の実施例を示すタッ
チパネルの要部の縦断面図、第7図は第6図VII−VII線
平面図、第8図は従来のタッチパネルの縦断面図であ
る。 1はフィルム基板、2はガラス基板、3・4は電極、5
はスペーサ、6はシール部材、7は可撓性接続部材、8
は中継電極、9・10は導電性接着剤層、11は導電性合成
樹脂薄膜層。
図、第2図はその要部の拡大縦断面図、第3図は第2図
III−III線平面図、第4図は本発明の他の実施例を示す
タッチパネルの要部の縦断面図、第5図は第4図V−V
線平面図、第6図は本発明の更に他の実施例を示すタッ
チパネルの要部の縦断面図、第7図は第6図VII−VII線
平面図、第8図は従来のタッチパネルの縦断面図であ
る。 1はフィルム基板、2はガラス基板、3・4は電極、5
はスペーサ、6はシール部材、7は可撓性接続部材、8
は中継電極、9・10は導電性接着剤層、11は導電性合成
樹脂薄膜層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01H 13/00 - 13/76 H05K 1/14,3/36
Claims (5)
- 【請求項1】合成樹脂製のフィルム基板とガラス基板と
の対向面に電極を設け、フィルム基板上の電極を、ガラ
ス基板上に設けた外部引出し用中継電極に、導電性接着
剤層を介して導電接続するようにしたタッチパネルにお
いて、 上記フィルム基板上の電極と上記導電性接着剤層との間
に、その導電性接着剤層よりも軟質の導電性合成樹脂薄
膜層を介在させたことを特徴とするタッチパネル。 - 【請求項2】前記導電性合成樹脂薄膜層としてペースト
状の銀フィラー入りウレタン系接着剤を用いたことを特
徴とする請求項1記載のタッチパネル。 - 【請求項3】前記フィルム基板上の電極の一部に開口部
が形成されてなり、前記導電性合成樹脂薄膜層の一部が
上記開口部を介して前記フィルム基板に直接密着されて
なることを特徴とする請求項1または2記載のタッチパ
ネル。 - 【請求項4】前記開口部がスリット状に形成されてなる
ことを特徴とする請求項3記載のタッチパネル。 - 【請求項5】前記導電性合成樹脂薄膜層のフィルム基板
側の面の大部分が上記フィルム基板表面に直接密着する
と共に、導電性合成樹脂薄膜層の一部が前記フィルム基
板上の電極の一部を覆うようにしたことを特徴とする請
求項1記載のタッチパネル。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29698289A JP2797552B2 (ja) | 1989-11-15 | 1989-11-15 | タッチパネル |
EP19900305803 EP0400953A3 (en) | 1989-05-31 | 1990-05-29 | Input device |
KR1019900007749A KR900018804A (ko) | 1989-05-31 | 1990-05-29 | 입력 장치 |
US07/530,867 US5179460A (en) | 1989-05-31 | 1990-05-31 | Input device having double-layer adhesive conductive connecting portions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29698289A JP2797552B2 (ja) | 1989-11-15 | 1989-11-15 | タッチパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03156818A JPH03156818A (ja) | 1991-07-04 |
JP2797552B2 true JP2797552B2 (ja) | 1998-09-17 |
Family
ID=17840722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29698289A Expired - Lifetime JP2797552B2 (ja) | 1989-05-31 | 1989-11-15 | タッチパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2797552B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101525432B1 (ko) * | 2013-04-26 | 2015-06-09 | 오영호 | 하이브리드 터치스크린 및 그 터치스크린이 구비된 모바일 기기 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05267965A (ja) * | 1992-03-18 | 1993-10-15 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | 時定数回路 |
JP2002041231A (ja) | 2000-05-17 | 2002-02-08 | Hitachi Ltd | 画面入力型表示装置 |
-
1989
- 1989-11-15 JP JP29698289A patent/JP2797552B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101525432B1 (ko) * | 2013-04-26 | 2015-06-09 | 오영호 | 하이브리드 터치스크린 및 그 터치스크린이 구비된 모바일 기기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03156818A (ja) | 1991-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5179460A (en) | Input device having double-layer adhesive conductive connecting portions | |
US5317438A (en) | Liquid crystal display device and method of producing the same having an improved connection between a flexible film substrate and a drive circuit substrate | |
WO2020000901A1 (zh) | 导电层叠结构及其制备方法、触控显示装置 | |
JP2598152B2 (ja) | タッチパネル | |
JP2797552B2 (ja) | タッチパネル | |
KR20120100767A (ko) | 터치 패널용 패드와 기판의 결합체 | |
JPS6067984A (ja) | 平面表示パネルの電極端子取出構造 | |
JP2001119116A (ja) | 液晶表示装置の接続構造 | |
JP2780293B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100442336B1 (ko) | 터치패널 및 그의 제조방법 | |
KR100573101B1 (ko) | 플렉시블 프린티드 케이블과 이를 채용한 터치 패널 | |
JP3336186B2 (ja) | 座標入力装置 | |
JPH07152045A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3202537B2 (ja) | タブレットの端子部 | |
JPH04314121A (ja) | タッチパネル | |
JPH0398082A (ja) | 液晶表示パネル | |
JPH0934626A (ja) | 座標入力装置 | |
JPH0548230A (ja) | 薄膜配線基板 | |
JP2922072B2 (ja) | 透明スイッチ | |
JPH03206424A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH06202139A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP2590752Y2 (ja) | 透明タブレット | |
KR20020009671A (ko) | 터치 패널과 이의 제조방법 | |
JPH06342339A (ja) | タッチパネル | |
JPH0638276U (ja) | 熱圧着接続装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703 Year of fee payment: 12 |