JP2792963B2 - 溶融シクロヘキサノンオキシムの貯蔵安定性改良方法 - Google Patents

溶融シクロヘキサノンオキシムの貯蔵安定性改良方法

Info

Publication number
JP2792963B2
JP2792963B2 JP1302291A JP30229189A JP2792963B2 JP 2792963 B2 JP2792963 B2 JP 2792963B2 JP 1302291 A JP1302291 A JP 1302291A JP 30229189 A JP30229189 A JP 30229189A JP 2792963 B2 JP2792963 B2 JP 2792963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexanone oxime
aqueous solution
weight
cyclohexanone
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1302291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02193957A (ja
Inventor
フーゴ、フクス
ダーフィット、アガル
ゲラルト、ノイバウアー
ヨーゼフ、リッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH02193957A publication Critical patent/JPH02193957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792963B2 publication Critical patent/JP2792963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/44Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups being part of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/14Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) シクロヘキサノンとヒドロキシルアンモニウム−硫酸
アンモニウム水溶液とを、溶剤または緩衝剤の共存なし
に低pH−価の状態でシクロヘキサノンオキシムの融点以
上で反応させることによりシクロヘキサノンオキシムを
製造する方法においては、米国特許第4031139号に記載
されているように、得られるシクロヘキサノンオキシム
が、少量の未反応シクロヘキサノンのほかにpH−価が2.
0より低い硫酸水素アンモニウム水溶液を含んでいる。
シクロヘキサノンオキシムを、それが生産される速度で
使用することは、しばしば不可能であるので、このシク
ロヘキサノンオキシムを使用するまで貯蔵することが必
要となる。この際、比較的短時間貯蔵されたシクロヘキ
サノンオキシムにおいて、これに続くカプロラクタムの
製造用のためには、UV−価および過マンガン酸塩−価に
関する要求値が達成されていないことが明らかとなつて
いる。
(従来技術) 米国特許第3941838号からは、アンモニアによる中和
でヒドロキシルアンモニウム塩溶液によるシクロヘキサ
ノンのオキシム化で得られるシクロヘキサノンオキシム
が、水分含量を低くするために、pH−価3乃至6の濃厚
硫酸アンモニウム溶液またはヒドロキシルアンモニウム
塩溶液で処理されることが、既に開示されている。他の
方法で製造されるシクロヘキサノンオキシムが、以上の
方法で貯蔵安定性において改良されることができるとい
う示唆は、これでは与えられていない。
(発明の目的) 従つていわゆる酸性オキシム化で得られた溶融シクロ
ヘキサノンオキシムの貯蔵安定性を改良して、貯蔵中に
おけるシクロヘキセノン生成を減少させ、貯蔵されてい
るシクロヘキサノンオキシムをカプロラクタム製造に利
用する時の困難を回避させる技術的使命が、本発明の目
的となつた。
(発明の構成) この目的のために、0.5乃至15重量%のシクロヘキサ
ノンおよび1乃至8重量%の硫酸水素アンモニウム塩水
溶液を含む溶融シクロヘキサノンオキシムの貯蔵安定性
を改良するために、溶融シクロヘキサノンオキシムを10
乃至42重量%濃度硫酸アンモニウム水溶液で洗浄しpH−
価を4.5乃至5.8に保つことからなる溶融シクロヘキサノ
ンオキシムの貯蔵安定性改良法が有効であることが、明
らかとなつた。
本発明の新規方法は、酸性オキシム化で得られるシク
ロヘキサノンオキシムを、少なくとも1日間問題なしに
貯蔵することができ、さらにカプロラクタムに加工する
のに何らの障害を及ぼすことがない特徴を有している。
出発化合物として、0.5乃至15重量%、特に0.5乃至2
重量%のシクロヘキサノン、並びに1乃至8、特に4乃
至8重量%の硫酸水素アンモニウム水溶液を含んでいる
溶融シクロヘキサノンオキシムが、利用される。溶融シ
クロヘキサノンオキシム中に含まれている硫酸水素アン
モニウム水溶液は、一般的に0.01乃至0.5重量%の硫酸
水素アンモニウムを含んでおり、pH−価が2.0より低
く、例えば0.5乃至1.5となつている。好適なシクロヘキ
サノンオキシム溶融物を得るには、例えばシクロヘキサ
ノンとヒドロキシルアンモニウム−硫酸アンモニウム水
溶液の反応において、温度をシクロヘキサノンオキシム
の融点以上にし、溶剤、中和剤および/または緩衝剤の
存在なしに実施して、平衡に到達させる。合目的的に
は、この反応が向流で行なわれる。好適な反応例は、例
えば米国特許第4031139号において開示されている。
処理されるシクロヘキサノンオキシムは、好適には、
70乃至95℃、特に最も好適には70乃至85℃の温度を有し
ている。
本発明方法によれば、溶融シクロヘキサノンオキシム
が、10乃至42重量%濃度硫酸アンモニウム水溶液で洗浄
されて、pH−価を4.5乃至5.8に保つ。特に特徴的には、
pH−価が5.2乃至5.8に保たれる。またさらに好適には、
15乃至35重量%濃度硫酸アンモニウム水溶液が、洗浄用
に利用される。
好適には、シクロヘキサノンオキシム容量部当りで、
0.1乃至10、特に0.5乃至5容量部の上記濃度硫酸アンモ
ニウム水溶液が、利用される。
撹拌槽中で段階的に洗浄を実施することが可能であ
り、この場合にはアンモニア水溶液を添加することでpH
−価を正確に保つ。好適には、処理されるシクロヘキサ
ノンオキシムを多数回、例えば5回まで洗浄する。さら
に好適には、洗浄を連続的に実施することができ、この
ためには洗浄塔の下部に溶融シクロヘキサノンオキシム
を導入し上部から硫酸アンモニウム水溶液を流下させて
向流洗浄とする。良好な混合を確保するためには、例え
ば回転洗浄塔、混合−分離設備または充填塔が適してい
る。好適には、洗浄塔運転中に、アンモニア水溶液を必
要な量だけ添加して上記のpH−価を、保つようにする。
シクロヘキサノンオキシムは、カプロラクタムの製造
に適している。
本発明による方法は、以下の実施例で具体的に説明さ
れる。
(実施例) 実施例 1 20重量%濃度硫酸水素アンモニウム水溶液と平衡して
いる10重量%のシクロヘキサノン含有のシクロヘキサノ
ンオキシムが、5回同容量のpH−価5.5の23重量%濃度
硫酸アンモニウム水溶液で、80℃温度において洗浄され
た。このように処理されたシクロヘキサノンオキシムの
着色および不純物の生成が、75時間以上にわたつて90℃
で追跡された。処理されたシクロヘキサノンオキシムの
着色は、24時間後に初めて表われた。75時間後に、シク
ロヘキセン−2−オン含量が30ppmに達し、UV−活性不
純物の濃度が合計230ppmになつた。
比較例 1 実施例1のように処理されていないシクロヘキサノン
オキシムは、既に90℃で4時間後に黄色の着色を示し、
UV−活性不純物が230ppmに達し、シクロヘキセン−2−
オン含量が30ppmになつた。
実施例 2 実施例1記載と同様に処理するが、pH価が5.5の40重
量%濃度硫酸アンモニウム水溶液を使用する。90℃での
処理オキシムの着色は、24時間後に初めて観察された。
50時間後に、UV−活性化合物の濃度が200ppmに達し、シ
クロヘキセン−2−オン含量が21ppmになつた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲラルト、ノイバウアー ドイツ連邦共和国、6940、ヴァインハイ ム、モーツァルトシュトラーセ、24 (72)発明者 ヨーゼフ、リッツ ドイツ連邦共和国、6700、ルートヴィヒ ス ハーフェン、オスラー、ヴェーク、 8 (56)参考文献 特開 昭57−154160(JP,A) 特公 昭54−1294(JP,B1) 特公 昭54−1295(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 251/44 C07C 249/14

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シクロヘキサノン0.5乃至15重量%および
    硫酸水素アンモニウム水溶液1乃至8重量%を含む溶融
    シクロヘキサノンオキシムを、10乃至42重量%濃度硫酸
    アンモニウム水溶液で洗浄し、この溶融シクロヘキサノ
    ンオキシムのpH価を4.5乃至5.8に保つことを特徴とする
    溶融シクロヘキサノンオキシムの貯蔵安定性改良方法。
  2. 【請求項2】pH価をアンモニア水溶液の添加によって調
    節することを特徴とする請求項(1)記載の方法。
  3. 【請求項3】pH価を5.2乃至5.8に保つことを特徴とする
    請求項(1)または(2)記載の方法。
  4. 【請求項4】15乃至35重量%濃度硫酸アンモニウム水溶
    液を利用することを特徴とする請求項(1)から(3)
    までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】75乃至90℃の温度を保つことを特徴とする
    請求項(1)から(4)までのいずれか1項に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】シクロヘキサノンオキシム容量部当りで、
    0.1乃至10容量部の硫酸アンモニウム水溶液を利用する
    ことを特徴とする請求項(1)から(5)までのいずれ
    か1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】洗浄塔の下端に連続的にシクロヘキサノン
    オキシムを導入し、洗浄塔の上部から下方へ洗浄塔中を
    硫酸アンモニウム水溶液を流下させ、洗浄塔上端からシ
    クロヘキサノンオキシムを排出させ下端から硫酸アンモ
    ニウム水溶液を排出させることを特徴とする請求項
    (1)から(6)までのいずれか1項に記載の方法。
JP1302291A 1988-11-23 1989-11-22 溶融シクロヘキサノンオキシムの貯蔵安定性改良方法 Expired - Fee Related JP2792963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3839448A DE3839448A1 (de) 1988-11-23 1988-11-23 Verfahren zur verbesserung der lagerfaehigkeit von geschmolzenem cyclohexanonoxim
DE3839448.0 1988-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02193957A JPH02193957A (ja) 1990-07-31
JP2792963B2 true JP2792963B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=6367664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302291A Expired - Fee Related JP2792963B2 (ja) 1988-11-23 1989-11-22 溶融シクロヘキサノンオキシムの貯蔵安定性改良方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4931592A (ja)
EP (1) EP0370329B1 (ja)
JP (1) JP2792963B2 (ja)
KR (1) KR0156912B1 (ja)
DE (2) DE3839448A1 (ja)
ES (1) ES2022743B3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3309413B2 (ja) * 1992-01-10 2002-07-29 住友化学工業株式会社 シクロアルカノンオキシムの熱分解抑制方法
TWI341830B (en) * 2003-11-28 2011-05-11 Sumitomo Chemical Co Stabilization method of cycloalkanone oxime
JP4815751B2 (ja) * 2004-03-31 2011-11-16 住友化学株式会社 シクロアルカノンオキシムの取り扱い方法
CN114478309A (zh) * 2022-02-24 2022-05-13 江苏扬农化工集团有限公司 一种环己酮肟蒸汽的制备方法及己内酰胺的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2135781A1 (de) * 1971-07-16 1973-02-01 Basf Ag Verfahren zur reinigung von cyclohexanonoxim
DE2304766C3 (de) * 1973-02-01 1980-06-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur teilweisen Entwässerung von Cyclohexanonoxim
DE2508247C3 (de) * 1975-02-26 1981-03-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Cyclohexanonoxim
US4256668A (en) * 1979-06-20 1981-03-17 Allied Chemical Corporation Removing aqueous ammonium sulfate from oxime product
US4281194A (en) * 1980-02-28 1981-07-28 Allied Chemical Corporation Process for ammoximation of cyclohexanone

Also Published As

Publication number Publication date
DE3839448A1 (de) 1990-06-13
EP0370329B1 (de) 1991-05-29
KR900007793A (ko) 1990-06-02
KR0156912B1 (ko) 1998-12-01
US4931592A (en) 1990-06-05
EP0370329A1 (de) 1990-05-30
DE58900134D1 (de) 1991-07-04
ES2022743B3 (es) 1991-12-01
JPH02193957A (ja) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2792963B2 (ja) 溶融シクロヘキサノンオキシムの貯蔵安定性改良方法
US2820825A (en) Production of oximes
US5227028A (en) Process for treating amides
US4148792A (en) Purification of caprolactam
JPH054964A (ja) カプロラクタムとラウロラクタムの製造方法
US4804754A (en) Preparation of caprolactam from cyclohexanone oxime by Beckmann rearrangement
US5124138A (en) Work-up of aqueous mother liquors containing hydrochloric acid, sulfuric acid and their hydroxyl-ammonium and ammonium salts
EP0577203B1 (en) Process for the conversion of oximes into the corresponding amides
US4153600A (en) Process for the recovery of ε-caprolactam from a distillation residue containing ε-caprolactam
DE2918754C2 (ja)
US3002996A (en) Process for the preparation of dry oximes
US5047587A (en) Process for purifying oxalic acid diamide
GB1491139A (en) Simultaneous production of cyclohexanone oxime and concentrated ammonium sulphate solution
US4873369A (en) Purification of cyclohexanone oxime containing ammonium sulfate
JP2601946B2 (ja) ラクタム含有溶液の精製方法
KR100454776B1 (ko) 염화 니트로실의 제조 방법
US2866785A (en) Process for preconcentrating
CA1176274A (en) Process for the production of 5-nitro-acet-2,4- xylidine
KR100205132B1 (ko) 아미드 처리방법
JPS5943945B2 (ja) ε↓−カプロラクタムの精製方法
JPH023650A (ja) 母液循環を伴なう4―ヒドロキシアセトフェノンオキシムの製造法
JPH0142890B2 (ja)
PL120254B1 (en) Method of manufacture of oximes
GB873257A (en) Improvements in the production of omega-aminododecane acidlactam, and a new intermediate compound therein

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees