JP2783917B2 - Image address generating apparatus and image address generating method - Google Patents

Image address generating apparatus and image address generating method

Info

Publication number
JP2783917B2
JP2783917B2 JP3005819A JP581991A JP2783917B2 JP 2783917 B2 JP2783917 B2 JP 2783917B2 JP 3005819 A JP3005819 A JP 3005819A JP 581991 A JP581991 A JP 581991A JP 2783917 B2 JP2783917 B2 JP 2783917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
block
image
blocks
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3005819A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04237382A (en
Inventor
善信 駒形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3005819A priority Critical patent/JP2783917B2/en
Publication of JPH04237382A publication Critical patent/JPH04237382A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2783917B2 publication Critical patent/JP2783917B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】〔目 次〕産業上の利用分野 従来の技術(図9,10) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1) 作用 実施例 (1)第1の実施例の説明(図2〜6) (2)第2の実施例の説明(図7,8)発明の効果[Contents] Industrial Application Field Conventional Technology (FIGS. 9 and 10) Problems to be Solved by the Invention Means for Solving the Problems (FIG. 1) Action Embodiment (1) First Embodiment (2) Description of the second embodiment (FIGS. 7 and 8) Effect of the invention

【0002】[0002]

【産業上の利用分野】本発明は、画像アドレス発生装置
及び画像アドレス発生方法に関するものであり、更に詳
しく言えば、画像帯域圧縮をしてデータ転送処理する際
の画像アドレスを発生する装置及び方法に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image address generating apparatus and an image address generating method, and more particularly, to an apparatus and method for generating an image address when performing image band compression and data transfer processing. It is about.

【0003】近年、テレビ電話やテレビ会議等の画像通
信分野において、デジタル画像を通信する際に通信回線
の制限や伝送効率の向上のため、又は、記録媒体の節約
のため画像データを圧縮して通信処理や記憶処理されつ
つある。
In recent years, in the field of image communication such as videophone and video conference, when digital images are communicated, image data is compressed to limit communication lines and improve transmission efficiency or to save recording media. It is undergoing communication processing and storage processing.

【0004】これによれば、対象画像,2n 画素×2m
ラインの画像アドレスは、ブロックサイズ,例えば、8
×8画素に分割されたマトリクス状全体をブロックスキ
ャンをする様に順次発生されている。
According to this, a target image, 2 n pixels × 2 m
The image address of the line is a block size, for example, 8
It is generated sequentially so as to perform block scanning on the entire matrix divided into × 8 pixels.

【0005】このため、アドレス発生回路を簡単に構成
することができるが、画面幅が2n 画素(256,512 …ビ
ット) に限定される。このことから、表示画面のアプリ
ケーションの必要性,CRT装置の解像度とコスト,メ
モリ容量とコスト等の関係から画面幅が2n 画素となら
ずにN画素〔Nは8の倍数〕となる場合や対象画像の任
意の画像領域のみを画像圧縮処理をして転送処理する要
求があった場合に、従来回路では画像アドレスを発生す
ることができない。
For this reason, the address generating circuit can be simply constructed, but the screen width is limited to 2 n pixels (256, 512... Bits). Therefore, the screen width may be N pixels (N is a multiple of 8) instead of 2 n pixels due to the necessity of the display screen application, the resolution and cost of the CRT device, the memory capacity and cost, etc. When there is a request to perform image compression processing and transfer processing only on an arbitrary image area of a target image, the conventional circuit cannot generate an image address.

【0006】そこで、対象画面の画面幅2n に限定され
ることなく、任意の画面幅を設定するレジスタを設け、
画面幅を考慮した画像アドレスを発生することができる
装置及び方法が望まれている。
Therefore, a register for setting an arbitrary screen width without being limited to the screen width 2 n of the target screen is provided,
An apparatus and method capable of generating an image address in consideration of a screen width are desired.

【0007】[0007]

【従来の技術】図9,10は、従来例に係る説明図であ
る。
2. Description of the Related Art FIGS. 9 and 10 are explanatory views according to a conventional example.

【0008】図9(a),(b)は、従来例に係る画像
アドレス発生装置の説明図であり、同図(a)は画像帯
域圧縮の説明図を示している。
FIGS. 9A and 9B are explanatory diagrams of an image address generating apparatus according to a conventional example, and FIG. 9A is an explanatory diagram of image band compression.

【0009】図(a)において、例えば、テレビ電話や
テレビ会議等の画像通信分野ではデジタル画像データを
画像帯域圧縮して転送処理する傾向にある(参考文献:
電波新聞社刊COMPUTER DESIGN 89/8月号)。これは、通
信回線の制限内で効率良くデータ伝送を図るためであ
り、また、記録媒体の節約のためにも画像データが圧縮
処理されるものである。これによれば、対象画像N(2
n )×M(2 m )画素が、例えば、8×8画素のブロッ
ク単位に分割され、そのブロック画像が二次元DCT
(離散型コサイン変換)処理される。また、二次元DC
T処理されたブロック画像が二次元シーケンシ成分に分
解され、該シーケンシ成分毎に、ビットが割当られる。
これを符号化処理することにより画像帯域圧縮を実現さ
れつつある。
In FIG. 1A, for example, in the field of image communication such as videophone and videoconference, there is a tendency that digital image data is subjected to image band compression and transfer processing.
COMPUTER DESIGN 89 / August issue published by Dempa Shimbun). This is for the purpose of efficiently transmitting data within the limits of the communication line, and for compressing image data to save recording media. According to this, the target image N (2
n ) × M (2 m ) pixels are divided into, for example, 8 × 8 pixel blocks, and the block image is divided into two-dimensional DCTs.
(Discrete cosine transform) processing is performed. Also, two-dimensional DC
The T-processed block image is decomposed into two-dimensional sequence components, and bits are assigned to each of the sequence components.
Image band compression is being realized by encoding this.

【0010】同図(b)は従来例に係る画像アドレス発
生装置の構成図である。図(b)において、対象画像N
(2n )×M(2m )=512(29) ×512(29)画素を8×
8画素のブロック単位に分割転送する場合の画像アドレ
ス発生装置は、3ビット2進カウンタから成るXカウン
タ1と、3ビット2進カウンタから成るYカウンタ2
と、6ビット2進カウンタから成るBXカウンタ3と、
6ビット2進カウンタから成るBYカウンタ4から構成
される。
FIG. 1B is a block diagram of a conventional image address generating device. In FIG. (B), the target image N
(2 n ) × M (2 m ) = 512 (2 9 ) × 512 (2 9 ) pixels are 8 ×
An image address generator for dividing and transferring data in units of blocks of 8 pixels includes an X counter 1 composed of a 3-bit binary counter and a Y counter 2 composed of a 3-bit binary counter.
BX counter 3 comprising a 6-bit binary counter;
It comprises a BY counter 4 consisting of a 6-bit binary counter.

【0011】当該装置の機能は、まず、基準クロックC
LKに基づいてXカウンタ1によりブロック内のX座標を
示す画像アドレスA0〜2とXキャリーとが出力され
る。また、Yカウンタ2ではXキャリーに基づいてブロ
ック内のY座標を示す画像アドレスA9〜11とYキャリ
ーとが出力される。さらに、BXカウンタ3では、Yキ
ャリーに基づいてブロック・マトリクスのX座標を示す
画像アドレスA3〜8とブロックXキャリーが出力され
る。BYカウンタ4ではブロックXキャリーに基づいて
ブロック・マトリクスのX座標を示す画像アドレスA12
〜17が出力される。これにより、対象画像N×M=512
×512 画素を8×8画素のブロック単位に分割転送する
際の画面の左上部を基準にした画像アドレスを発生する
ことができる。
The function of the device is as follows.
Based on LK, X counter 1 outputs image addresses A0 to A2 indicating X coordinates in the block and X carry. The Y counter 2 outputs the image addresses A9 to A11 indicating the Y coordinates in the block and the Y carry based on the X carry. Further, the BX counter 3 outputs image addresses A3 to A8 indicating the X coordinate of the block matrix and the block X carry based on the Y carry. In the BY counter 4, an image address A12 indicating the X coordinate of the block matrix based on the block X carry
~ 17 is output. Thereby, the target image N × M = 512
It is possible to generate an image address based on the upper left portion of the screen when dividing and transferring x512 pixels in blocks of 8x8 pixels.

【0012】図10(a),(b)は、従来例に係る画像
アドレス発生方法の説明図であり、同図(a)はブロッ
ク内の画像アドレスの発生順序を示している。
FIGS. 10A and 10B are diagrams for explaining an image address generating method according to a conventional example, and FIG. 10A shows the order of generation of image addresses in a block.

【0013】図(a)において、対象画像N=2n 画素
(スキャン(横)方向)×M=2m ライン(縦方向)の
ブロック内の画像アドレスは、画面の先頭アドレスをb
とすると、第1ライン目がbからb+N−1,第2ライ
ン目がb+Nからb+2N−1,第3ライン目がb+2
Nからb+3N−1…という方法によりラスタスキャン
順に付されている。
In FIG. 1A, an image address in a block of a target image N = 2 n pixels (scan (horizontal) direction) × M = 2 m lines (vertical direction) is represented by b = head address of the screen.
Then, the first line is from b to b + N−1, the second line is from b + N to b + 2N−1, and the third line is b + 2.
Are assigned in raster scan order by the method of N to b + 3N-1.

【0014】同図(b)は対象画像N×Mのブロック画
像の転送順序を示している。図(b)において、ブロッ
ク画像B1〜B64…の転送順序は、画面内をブロック内
の画像アドレスの発生順序と同様にラスタスキャン順に
行われる。これをラスタスキャンと区別するためにブロ
ックスキャンというものとする。
FIG. 1B shows the transfer order of the block image of the target image N × M. In FIG. 6B, the transfer order of the block images B1 to B64... Is performed in the raster scan order on the screen in the same manner as the image address generation order in the block. This is referred to as a block scan to distinguish this from a raster scan.

【0015】例えば、対象画像N×M=512 ×512 画素
の圧縮転送処理に係るブロックサイズ8×8画素の画像
アドレスは、まず、対象画面の左上部の先頭のアドレス
を「0」とすると、ブロック画像B1内の第1ライン目
をラインスキャンする場合に、Xカウンタ1が0〜7ま
でカウントをして画像アドレスA0〜7を出力する。次
に、Xカウンタ1からのXキャリーによりYカウンタ2
がインクリメントされ、ブロック内の第2ライン目に移
行する。第2ライン目のラインスキャンにおいても、X
カウンタ1が0〜7までカウントをして画像アドレスA
0〜7を出力する。この際に、Yカウンタ2の一つがア
ドレス512 になるように構成されている。これにより、
画像アドレス512 〜519 が出力される。
For example, the image address of a block size of 8 × 8 pixels in the compression transfer processing of the target image N × M = 512 × 512 pixels is as follows. First, assuming that the top address at the upper left of the target screen is “0”. When the first line in the block image B1 is line-scanned, the X counter 1 counts from 0 to 7 and outputs image addresses A0 to A7. Next, the Y counter 2 is generated by the X carry from the X counter 1.
Is incremented, and the process moves to the second line in the block. In the second line scan, X
The counter 1 counts from 0 to 7 and the image address A
0 to 7 are output. At this time, one of the Y counters 2 is configured to have the address 512. This allows
Image addresses 512 to 519 are output.

【0016】また、最初のブロック画像B1の全ライン
がスキャンが終了すると、Yカウンタ2からのYキャリ
ーが出力され、BXカウンタ3がインクリメントされ
る。これにより、第2のブロック画像B2の先頭アドレ
ス=8が出力される。以上のブロック内ラインスキャン
を同様に繰り返し、画面全体のブロックスキャンを実行
する。
When the scanning of all the lines of the first block image B1 is completed, the Y carry from the Y counter 2 is output, and the BX counter 3 is incremented. As a result, the head address = 8 of the second block image B2 is output. The above-described line scan in a block is similarly repeated, and a block scan of the entire screen is executed.

【0017】これにより、対象画像N×M=512 ×512
画素の転送処理に係るブロックサイズ8×8画素の画像
アドレスA0〜17を画面の左上部を基準にして順次出力
することができる。
Thus, the target image N × M = 512 × 512
Image addresses A0 to A17 each having a block size of 8 × 8 pixels and related to pixel transfer processing can be sequentially output with reference to the upper left portion of the screen.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】ところで従来例によれ
ば、バイナリカウンタでアドレスを発生している。この
ため、画面幅Nは2n に制限される。また、スキャン範
囲の幅は画面幅Nと等しくなければならい。
According to the conventional example, the address is generated by the binary counter. For this reason, the screen width N is limited to 2 n . Further, the width of the scan range must be equal to the screen width N.

【0019】このことから、画像処理システムの要求,
例えば、表示画面のアプリケーションの必要性,CRT
装置の解像度とコスト,メモリ容量とコスト等の関係か
ら画面幅Nが2n 画素とならずに2i ×任意の整数=N
画素となる場合や任意の画面幅Nのスキャン範囲W×H
画素のみを画像圧縮処理をして転送処理する要求があっ
た場合に従来回路では画像アドレスを発生することがで
きない。これは、対象画像の特定領域を切り出して通信
回線等に画像圧縮伝送する際に、該対象画像の任意の画
面幅Nの画像アドレスが指定できないこと、及び特定領
域を切り出すスキャン範囲の指定ができないためであ
る。
From this, the demands of the image processing system,
For example, the need for display screen applications, CRT
The screen width N is not 2 n pixels but 2 i × an arbitrary integer = N because of the relationship between the resolution and cost of the device, the memory capacity and cost, etc.
Scan range W × H with pixels or arbitrary screen width N
When there is a request to perform image compression processing and transfer processing of only pixels, the conventional circuit cannot generate an image address. This is because, when a specific area of the target image is cut out and the image is compressed and transmitted to a communication line or the like, an image address of an arbitrary screen width N of the target image cannot be specified, and a scan range for cutting out the specific area cannot be specified. That's why.

【0020】これにより、任意の画面幅Nのブロックス
キャンアドレスを発生することができないという問題が
ある。
As a result, there is a problem that a block scan address having an arbitrary screen width N cannot be generated.

【0021】本発明は、かかる従来例の問題点に鑑み創
作されたものであり、画面幅2n 画素に限定されること
なく、画面幅を設定するレジスタを設け、画面幅を考慮
した画像アドレスを発生することが可能となる画像アド
レス発生装置及び画像アドレス発生方法の提供を目的と
する。
The present invention has been made in view of the problems of the conventional example, and is not limited to a screen width of 2 n pixels, but is provided with a register for setting the screen width, and an image address in consideration of the screen width. It is an object of the present invention to provide an image address generating device and an image address generating method capable of generating an image address.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明に係る画
像アドレス発生装置の原理図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of an image address generating apparatus according to the present invention.

【0023】本発明の第1の画像アドレス発生装置は、
N画素×Mラインの大きさの画像から、2i 画素×2j
ラインの画像領域を基本単位とするブロックを集合した
任意の大きさの画像領域を取り出す手段と、前記取り出
そうとする画像領域の横方向のブロックの数を設定する
手段と、前記取り出そうとする画像領域の縦方向のブロ
ックの数を設定する手段と、前記横方向および縦方向の
ブロックの数に従って前記任意の画像領域を複数のブロ
ックに分割する手段と、前記複数のブロックの位置を区
別するためのアドレスを発生し、かつ、該ブロック内の
画素の位置を区別するためのアドレスを発生する手段と
を備えていることを特徴とする。本発明の第1の装置に
おいて、前記N画素×Mラインの大きさの画像から取り
出された任意の画像領域の先頭画素を指定するための開
始アドレスを設定する第1のレジスタ(開始アドレスレ
ジスタ60)と、前記任意の画像領域の横方向のブロッ
クの数を第1のブロック計数値として設定する第2のレ
ジスタ(横ブロック数レジスタ23A)と、前記任意の画
像領域の縦方向のブロックの数を第2のブロック計数値
として設定する第3のレジスタ(縦ブロック数レジスタ
24A)と、前記第1のレジスタに設定された開始アドレ
スを基準にして、前記ブロック内の画素の横方向の位置
を区別するためのアドレスを発生する第1の計数手段1
1と、前記開始アドレスを基準にして、前記ブロック内
の画素の縦方向の位置を区別するためのアドレスを発生
する第2の計数手段12と、前記第2のレジスタに設定
された第1のブロック計数値に基づいて横方向のブロッ
クの数を計数する第1のブロック計数手段13と、前記
第3のレジスタに設定された第2のブロック計数値に基
づいて縦方向のブロックの数を計数する第2のブロック
計数手段14と、前記第1および第2のブロック計数手
段の出力に基づいて複数のブロックの位置を区別するた
めのアドレスを発生するデータ演算手段16と、前記第
1、第2、第3のレジスタ、第1、第2の計数手段、第
1、第2のブロック計数手段およびデータ演算手段の入
出力を制御する制御手段15とを備えていることを特徴
とする。
According to the first image address generating device of the present invention,
From an image of N pixels × M lines, 2 i pixels × 2 j
Means for extracting an image area of an arbitrary size in which blocks each having a line image area as a basic unit are collected; means for setting the number of blocks in the horizontal direction of the image area to be extracted; and image area to be extracted. Means for setting the number of blocks in the vertical direction, means for dividing the arbitrary image area into a plurality of blocks according to the number of blocks in the horizontal direction and the vertical direction, and means for distinguishing the positions of the plurality of blocks. Means for generating an address and for generating an address for distinguishing the position of a pixel in the block. In the first device of the present invention, a first register (start address register 60) for setting a start address for designating a head pixel of an arbitrary image area extracted from the image having the size of N pixels × M lines. ), A second register (horizontal block number register 23A) for setting the number of horizontal blocks of the arbitrary image area as a first block count value, and a number of vertical blocks of the arbitrary image area. As a second block count value (vertical block number register)
24A) and a first counting means 1 for generating an address for distinguishing a horizontal position of a pixel in the block with reference to a start address set in the first register.
1, a second counting means 12 for generating an address for distinguishing a vertical position of a pixel in the block with reference to the start address, and a first counter set in the second register. First block counting means for counting the number of blocks in the horizontal direction based on the block count value; and counting of the number of blocks in the vertical direction based on the second block count value set in the third register. A second block counting means 14 for performing the operation; a data calculating means 16 for generating an address for distinguishing the positions of a plurality of blocks based on the outputs of the first and second block counting means; And a control means for controlling input / output of the second and third registers, the first and second counting means, the first and second block counting means, and the data calculation means.

【0024】本発明の第2の画像アドレス発生装置は、
前記第1のブロック計数手段に、前記第2のレジスタに
設定された第1のブロック計数値と前記第1の計数手段
により計数されたブロックの数とを比較する第1の比較
手段13Aが設けられ、前記第2のブロック計数手段に、
前記第3のレジスタに設定された第2のブロック計数値
と前記第2の計数手段により計数されたブロックの数と
を比較する第2の比較手段14Aが設けられていることを
特徴とする。
According to a second image address generator of the present invention,
The first block counting means includes first comparing means 13A for comparing a first block count value set in the second register with the number of blocks counted by the first counting means. And the second block counting means includes:
A second comparison means 14A for comparing a second block count value set in the third register with the number of blocks counted by the second counting means is provided.

【0025】本発明の画像アドレス発生方法は、N画素
×Mラインの大きさの画像から、2i 画素×2j ライン
の画像領域を基本単位とするブロックを集合した任意の
大きさの画像領域を取り出して、該画像領域内の画素の
み画像データを転送処理する場合のアドレス発生方法で
あって、前記画像領域の開始アドレス、該画像領域の横
方向のブロック数及び縦方向のブロック数の数値を入力
する設定処理を行い、前記設定処理に基づいて前記横方
向および縦方向のブロックの数に従って前記任意の画像
領域を複数のブロックに分割し、前記複数のブロックの
位置を区別するためのアドレスを発生し、かつ、該ブロ
ック内の画素の位置を区別するためのアドレスを発生す
ることを特徴とし、上記目的を達成する。
The image address generation method according to the present invention provides an image area of an arbitrary size obtained by collecting blocks each having an image area of 2 i pixels × 2 j lines as a basic unit from an image of N pixels × M lines. And generating a starting address of the image area, the number of blocks in the horizontal direction and the number of blocks in the vertical direction of the image area. An input for performing a setting process of inputting an arbitrary image area into a plurality of blocks according to the number of blocks in the horizontal direction and the vertical direction based on the setting process, and discriminating positions of the plurality of blocks. And generating an address for distinguishing the position of a pixel in the block, thereby achieving the above object.

【0026】[0026]

【作 用】本発明の第1の装置によれば、N画素×Mラ
インの大きさの画像から取り出そうとする画像領域の横
方向および縦方向のブロックの数を各々設定する手段を
設けているので、画像領域が2n 画素×2m 画素に限定
されることなく、N画素×Mラインの大きさの画像から
ブロックの画像領域を整数倍した画像を取り出すことが
できる。これにより、N画素×Mラインの大きさの画像
から、2n ×2m 画素の大きさの画像領域を取り出す場
合に比べて、2i の整数倍×2j の整数倍画素の大きさ
の画像領域を取り出す場合の方が、N画素×Mラインの
画像から取り出せる画像領域の自由度を大幅に増やすこ
とができる。すなわち、本発明の第1の装置では、任意
の画像領域(以下被転送画像領域ともいう)の横方向の
ブロックの数を第1のブロック計数値として出力する第
2のレジスタと、その縦方向のブロックの数を第2のブ
ロック計数値として出力する第3のレジスタとを設けて
いる。
According to the first apparatus of the present invention, there are provided means for setting the numbers of horizontal and vertical blocks of an image area to be extracted from an image having a size of N pixels × M lines. Therefore, an image obtained by multiplying an image area of a block by an integer from an image having a size of N pixels × M lines can be extracted without limiting the image area to 2 n pixels × 2 m pixels. Thereby, as compared with a case where an image area having a size of 2 n × 2 m pixels is extracted from an image having a size of N pixels × M lines, the pixel size is an integer multiple of 2 i × 2 j . When the image area is extracted, the degree of freedom of the image area that can be extracted from the image of N pixels × M lines can be greatly increased. That is, in the first apparatus of the present invention, the second register for outputting the number of blocks in the horizontal direction of an arbitrary image area (hereinafter also referred to as a transferred image area) as the first block count value, And a third register for outputting the number of blocks as the second block count value.

【0027】このため、対象画像N×M画素の特定領域
を切り出すスキャン範囲,例えば、横,縦ブロック数が
第1,第2のブロック計数値として第1,第2のブロッ
ク計数手段13,14に設定され、その先頭の画像アド
レスが外部制御データS0としてデータ演算手段16に
設定されると、第1の計数手段11により第1の桁上げ
信号S1及び下位アドレスALが出力される。また、第
1の桁上げ信号S1に基づいて第2の桁上げ信号S2が
第2の計数手段12から出力され、該第2の桁上げ信号
S2に基づいて第1のブロック計数信号S3が第1のブ
ロック計数手段13から出力される。
For this reason, the scan range from which a specific area of the target image N × M pixels is cut out, for example, the number of horizontal and vertical blocks is set as the first and second block count values, and the first and second block count means 13 and 14 are used. When the first image address is set in the data operation means 16 as the external control data S0, the first counting means 11 outputs the first carry signal S1 and the lower address AL. A second carry signal S2 is output from the second counting means 12 based on the first carry signal S1, and a first block count signal S3 is produced based on the second carry signal S2. It is output from one block counting means 13.

【0028】さらに、第1のブロック計数信号S3に基
づいて第2のブロック計数信号S4が第2のブロック計
数手段14から出力され、該第1の桁上げ信号S1,第
2の桁上げ信号S2,第1のブロック計数信号S3及び
第2のブロック計数信号S4に基づいて複数のデータ制
御信号C1〜Ciが制御手段15から出力される。この
ことで、複数のデータ制御信号C1〜Ciと外部制御デ
ータS0とに基づいて上位アドレスAMがデータ演算手
段16から出力される。
Further, based on the first block count signal S3, a second block count signal S4 is output from the second block counting means 14, and the first carry signal S1 and the second carry signal S2 are output. , A plurality of data control signals C1 to Ci are output from the control means 15 based on the first block count signal S3 and the second block count signal S4. Thus, the upper address AM is output from the data operation means 16 based on the plurality of data control signals C1 to Ci and the external control data S0.

【0029】このため、画像処理システムの要求,例え
ば、表示画面のアプリケーションの必要性,CRT装置
の解像度とコスト,メモリ容量とコスト等の関係から画
面幅が2n 画素とならずに2i ×任意の整数=N画素と
なる場合,例えば、i=3,任意の整数(2以上)が4
0,50のときにN1=320画素,N2=400画素
となる場合や対象画像N×Mの任意の画像領域のみを画
像圧縮処理をして転送処理する要求があった場合であっ
ても、画面幅Nが従来例のような画面幅=2n 画素に限
定されない。
For this reason, the screen width does not become 2 n pixels but becomes 2 i × from the requirements of the image processing system, for example, the necessity of a display screen application, the resolution and cost of the CRT device, the memory capacity and the cost, etc. When an arbitrary integer = N pixels, for example, i = 3, an arbitrary integer (2 or more) is 4
Even when N1 = 320 pixels and N2 = 400 pixels at 0 and 50, or when there is a request to perform image compression processing and transfer processing only on an arbitrary image area of the target image N × M, The screen width N is not limited to the screen width = 2 n pixels as in the conventional example.

【0030】これにより、任意の画面幅Nのブロックス
キャンアドレスを発生することが可能となる。
Thus, it is possible to generate a block scan address having an arbitrary screen width N.

【0031】また、本発明の第2の装置によれば、図1
に示めされるように第1のブロック計数手段13に第1
の比較手段13Aが設けられ、第2のブロック計数手段1
4に第2の比較手段14Aが設けられている。
According to the second apparatus of the present invention, FIG.
In the first block counting means 13 as shown in FIG.
Of the second block counting means 1 is provided.
4 is provided with second comparing means 14A.

【0032】このため、対象画像N×M画素の特定領域
を切り出すスキャン範囲,例えば、横,縦ブロック数が
第1,第2のブロック計数値として第1,第2のブロッ
ク計数手段13,14に設定されると、第1のブロック
計数信号S3と第1の被比較ブロック信号S5とが第1
の比較手段13Aより比較され、第2のブロック計数信号
S4と第2の被比較ブロック信号S6とが第2の比較手
段14Aにより比較される。このことで、各比較手段13
A,14Aからの比較結果信号S7,S8に基づいて第1
の装置と同様に、複数のデータ制御信号C1〜Ciが発
生され、該制御信号C1〜Ciと外部制御データS0と
に基づいて上位アドレスAMをデータ演算手段16から
出力することが可能となる。
For this reason, the scan range for cutting out a specific area of the target image N × M pixels, for example, the number of horizontal and vertical blocks is set as the first and second block count values, and the first and second block count means 13 and 14. When the first block count signal S3 and the first compared block signal S5 are
The second block count signal S4 and the second compared block signal S6 are compared by the second comparing means 14A. As a result, each comparing means 13
A, based on the comparison result signals S7, S8 from
As in the case of the device described above, a plurality of data control signals C1 to Ci are generated, and the upper address AM can be output from the data calculation means 16 based on the control signals C1 to Ci and the external control data S0.

【0033】これにより、第1の装置と同様に、表示画
面のアプリケーションの必要性,CRT装置の解像度と
コスト,メモリ容量とコスト等の関係から画面幅が2n
画素とならずに2i ×任意の整数=N画素となる場合や
対象画像N×Mの任意の画像領域のみを画像圧縮処理を
して転送処理する要求があった場合であっても、画面幅
Nが従来例のような画面幅W=2n 画素に限定されな
い。このことで、画像圧縮転送処理の要求に十分対処す
ることが可能となる。
Thus, similarly to the first device, the screen width is 2 n from the necessity of the application of the display screen, the resolution and cost of the CRT device, the memory capacity and the cost, etc.
Even when 2 i × an arbitrary integer = N pixels instead of pixels, or when there is a request to perform image compression processing and transfer processing only on an arbitrary image area of the target image N × M, The width N is not limited to the screen width W = 2 n pixels as in the conventional example. This makes it possible to sufficiently cope with the request for the image compression transfer processing.

【0034】なお、本発明の画像アドレス発生方法によ
れば、画面幅Nに係る被転送画像領域の開始アドレス
b,横方向のブロック数=W/2i 及び縦方向のブロッ
ク数=H/2j の設定処理をしている。
According to the image address generation method of the present invention, the start address b of the transferred image area with respect to the screen width N, the number of blocks in the horizontal direction = W / 2i, and the number of blocks in the vertical direction = H / 2. j is being set.

【0035】このため、2i 画素×2j ラインの画像ブ
ロックがマトリクス状に配列された対象画面N×M画素
から任意の画面幅Nの画素を転送処理する画像アドレス
aを発生することができる。
Therefore, it is possible to generate an image address a for transferring a pixel having an arbitrary screen width N from a target screen N × M pixels in which image blocks of 2 i pixels × 2 j lines are arranged in a matrix. .

【0036】これにより発生された画像アドレスaに基
づいて任意の画面幅Nの画像圧縮転送処理をすることが
可能となる。
This makes it possible to perform image compression transfer processing of an arbitrary screen width N based on the generated image address a.

【0037】[0037]

【実施例】次に図を参照しながら本発明の実施例につい
て説明をする。第2〜第6図は、本発明の実施例に係る
画像アドレス発生装置を説明する図である。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 2 to 6 are views for explaining an image address generating device according to an embodiment of the present invention.

【0038】(1)第1の実施例の説明図2は、本発明
の第1の実施例に係る画像アドレス発生装置の構成図を
示している。
(1) Description of First Embodiment FIG. 2 is a block diagram of an image address generating apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0039】図において、例えば、テレビ電話やテレビ
会議等のデジタル画像データを画像帯域圧縮して転送処
理する際の画像アドレス発生装置は、Xカウンタ21,
Yカウンタ22,横ブロック計数回路23,縦ブロック
計数回路24,制御回路25及び上位アドレス演算出力
回路26から成る。
In the figure, for example, an image address generator for performing digital band compression and transfer processing of digital image data such as a videophone call or a video conference is provided with an X counter 21 and an X counter 21.
It comprises a Y counter 22, a horizontal block counting circuit 23, a vertical block counting circuit 24, a control circuit 25, and an upper address operation output circuit 26.

【0040】すなわち、Xカウンタ21は第1の計数手
段11の一実施例であり、データ制御信号C8,C9に
基づいて第1の桁上げ信号S1の一例となるXキャリー
信号及び下位アドレスALを出力するものである。例え
ば、Xカウンタ21には3ビットカウンタが用いられ、
図5のような画面幅の任意の開始アドレスを基準にして
各ブロック内を水平方向にスキャンする際に、画像アド
レスの下位3ビットを出力し、1画素を転送する毎にカ
ウントアップするものである。
That is, the X counter 21 is an embodiment of the first counting means 11, and outputs the X carry signal and the lower address AL as an example of the first carry signal S1 based on the data control signals C8 and C9. Output. For example, a 3-bit counter is used as the X counter 21,
When scanning inside each block in the horizontal direction with reference to an arbitrary start address having a screen width as shown in FIG. 5, the lower 3 bits of the image address are output and counted up each time one pixel is transferred. is there.

【0041】Yカウンタ22は第2の計数手段12の一
実施例であり、データ制御信号C10,C11及びXカウ
ンタ21からのXキャリー信号S1に基づいて第2の桁
上げ信号S2の一例となるYキャリー信号を出力するも
のである。例えば、Yカウンタ22には3ビットカウン
タが用いられ、図5のような任意の画面幅の開始アドレ
スbを基準にして各ブロック内の行方向(垂直方向)の
スキャン位置を示すものである。
The Y counter 22 is an embodiment of the second counting means 12, and is an example of the second carry signal S2 based on the data control signals C10 and C11 and the X carry signal S1 from the X counter 21. It outputs a Y carry signal. For example, a 3-bit counter is used as the Y counter 22, and indicates a scanning position in the row direction (vertical direction) in each block with reference to a start address b having an arbitrary screen width as shown in FIG.

【0042】横ブロック計数回路23は第1のブロック
計数手段13の一実施例であり、横ブロック数レジスタ
23A,BXカウンタ23Bから成る。該計数回路23はY
キャリー信号S2に基づくデータ制御信号C12,C13に
より第1のブロック計数信号S3の一例となるBX=0
検出信号を出力するものである。例えば、図5のような
任意の画面幅の開始アドレスbを基準にして横ブロック
数が設定されると、Yカウンタ22からのYキャリー信
号S2に基づいてダウンカウントされ、水平方向(横)
のブロック数が計数される。これにより、カウント値が
「0」となった時点でブロック1行分の転送を示すBX
=0検出信号が出力される。
The horizontal block counting circuit 23 is an embodiment of the first block counting means 13 and includes a horizontal block number register.
23A and a BX counter 23B. The counting circuit 23
BX = 0, which is an example of the first block count signal S3, is generated by the data control signals C12 and C13 based on the carry signal S2.
It outputs a detection signal. For example, when the number of horizontal blocks is set based on the start address b of an arbitrary screen width as shown in FIG. 5, the down count is performed based on the Y carry signal S2 from the Y counter 22, and the horizontal direction (horizontal) is set.
Are counted. Thereby, when the count value becomes “0”, BX indicating transfer of one row of the block is indicated.
= 0 detection signal is output.

【0043】また、縦ブロック計数回路24は第2のブ
ロック計数手段14の一実施例であり、縦ブロック数レ
ジスタ24A,BYカウンタ24Bから成る。該計数回路2
4はBX=0検出信号S3に基づくデータ制御信号C1
4,C15により第2のブロック計数信号S4の一例とな
るBY=0検出信号を出力するものである。例えば、図
5のような任意の画面幅Nの点に開始アドレスbを基準
にして転送された横ブロック1行分のブロック数が計数
された後、BX=0検出信号に基づいてダウンカウント
され、垂直方向(縦)のブロック数が計数される。これ
により、カウント値が「0」となった時点でBY=0検
出信号が出力され、任意に指定したスキャン範囲のブロ
ック画像が転送される。
The vertical block counting circuit 24 is an embodiment of the second block counting means 14, and comprises a vertical block number register 24A and a BY counter 24B. The counting circuit 2
4 is a data control signal C1 based on the BX = 0 detection signal S3.
4, a BY = 0 detection signal as an example of the second block count signal S4 is output by C15. For example, after counting the number of blocks for one row of the horizontal block transferred based on the start address b at a point having an arbitrary screen width N as shown in FIG. 5, it is down-counted based on the BX = 0 detection signal. , The number of blocks in the vertical direction (vertical direction) is counted. Thus, when the count value becomes “0”, a BY = 0 detection signal is output, and a block image in an arbitrarily designated scan range is transferred.

【0044】制御回路25は制御手段15の一実施例で
あり、Xキャリー信号S1,Yキャリー信号S2,BX
=0検出信号S3及びBY=0検出信号S4に基づいて
複数のデータ制御信号C1〜C15を出力するものであ
る。なお、制御回路25については図3において詳述す
る。また、データ制御信号C1〜C15については、表1
に記載している。表中の信号状態は、各データ制御信号
C1〜C15の活性化(アクティブ)時の動作を示してい
る。
The control circuit 25 is an embodiment of the control means 15, and includes an X carry signal S1, a Y carry signal S2, and a BX signal.
A plurality of data control signals C1 to C15 are output based on the = 0 detection signal S3 and the BY = 0 detection signal S4. The control circuit 25 will be described in detail with reference to FIG. Table 1 shows the data control signals C1 to C15.
It is described in. The signal states in the table indicate operations when the data control signals C1 to C15 are activated (active).

【0045】[0045]

【表1】 [Table 1]

【0046】上位アドレス演算出力回路26はデータ演
算手段16の一実施例であり、開始アドレスレジスタ6
0,バッファ61,66,68,定数1レジスタ62,
定数2レジスタ63,セレクタ64,演算器65,スタ
ックレジスタ67及びアドレスレジスタ69から成る。
ここで、ブロック内の任意の座標点(x,y)の画像ア
ドレスaは、次のように定義する。
The upper address operation output circuit 26 is an embodiment of the data operation means 16, and the start address register 6
0, buffers 61, 66, 68, constant 1 register 62,
It comprises a constant 2 register 63, a selector 64, a computing unit 65, a stack register 67, and an address register 69.
Here, the image address a of an arbitrary coordinate point (x, y) in the block is defined as follows.

【0047】a=b+x+y×N,但し、bは開始アド
レス,Nは対象画像の画面幅(単位は画素)である。
A = b + x + y × N, where b is the start address, and N is the screen width (unit: pixel) of the target image.

【0048】また、画像アドレスaの下位3ビットは先
のXカウンタ21に割り当てる。残りの上位ビットをア
ドレスレジスタ69に割り当てる。従って、画像アドレ
スaの8分の1がアドレスレジスタ69に保持されるこ
とになる。なお、画像アドレス上位ビットが上位アドレ
スAMである。
The lower 3 bits of the image address a are assigned to the X counter 21 described above. The remaining upper bits are assigned to the address register 69. Accordingly, one eighth of the image address a is held in the address register 69. Note that the upper bits of the image address are the upper address AM.

【0049】該演算出力回路26の主な機能は、まず、
ホストバスを介してレジスタ60に設定された開始アド
レスがデータ制御信号C1に基づいてバッファ61によ
りアドレスバス(以下Aバスという)に出力される。こ
れにより、アドレスレジスタ69に書き込まれ、最初の
上位アドレスAMとして画像メモリ等に出力される。ま
た、レジスタ62又はレジスタ63の定数K1又は定数
K2がデータ制御信号C7に基づいてセレクタ64によ
り選択され、それが演算器65に出力される。演算器6
5では、アドレスレジスタ69の上位アドレスAMと定
数K1又は定数K2が行われる。この結果は、データ制
御信号C2に基づいてバッファ66によりアドレスバス
に出力される。
The main function of the arithmetic output circuit 26 is as follows.
The start address set in the register 60 via the host bus is output to the address bus (hereinafter, referred to as A bus) by the buffer 61 based on the data control signal C1. As a result, the data is written to the address register 69 and output to the image memory or the like as the first upper address AM. Further, the constant K1 or the constant K2 of the register 62 or the register 63 is selected by the selector 64 based on the data control signal C7, and is output to the arithmetic unit 65. Arithmetic unit 6
At 5, the upper address AM of the address register 69 and the constant K1 or K2 are performed. This result is output to the address bus by the buffer 66 based on the data control signal C2.

【0050】これにより、アドレスレジスタ69の上位
アドレスAMが更新される。この際に、アドレスレジス
タ69の新しい上位アドレスAMは画像メモリ等に出力
されるとともに、データ制御信号C4に基づいてスタッ
クレジスタ67に格納され、この格納された画像アドレ
スaはデータ制御信号C3に基づいてバッファ68によ
りアドレスバスに出力される。
Thus, the upper address AM of the address register 69 is updated. At this time, the new upper address AM of the address register 69 is output to the image memory or the like, and is stored in the stack register 67 based on the data control signal C4. The stored image address a is based on the data control signal C3. The buffer 68 outputs the data to the address bus.

【0051】このことから複数のデータ制御信号C1〜
C8と外部制御データS0の一例となる開始アドレスb
とに基づいて上位アドレスAM(=画像アドレスの第4
ビット以上の上位ビット)を出力することができる。
From this, a plurality of data control signals C1 to C1
Start address b as an example of C8 and external control data S0
Based on the upper address AM (= the fourth image address).
Bit or higher bits).

【0052】図3(a),(b)は、本発明の第1の実
施例に係る制御回路の説明図であり、同図(a)はその
構成図を示している。
FIGS. 3A and 3B are explanatory diagrams of a control circuit according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 3A shows a configuration diagram thereof.

【0053】同図(a)において、制御回路25は条件
セレクタ50,論理積回路51,プログラムカウンタ
(以下Pカウンタという)52及びROM〔14ワード〕
53から成る。
In FIG. 9A, a control circuit 25 includes a condition selector 50, an AND circuit 51, a program counter (hereinafter referred to as a P counter) 52, and a ROM (14 words).
53.

【0054】条件セレクタ50は、Pカウンタ52の値
PC 0−3 によりアドレス発生条件, 例えば、制御スタ
ート信号START ,Xキャリー信号S1,Yキャリー信号
S2,BX=0検出信号S3及びBY=0検出信号S4
を選択するものである。論理積回路51は条件ジャンプ
信号JMPと条件セレクト信号SECとの論理積演算をしロ
ード制御信号SRRを出力し、Pカウンタ52の制御する
ものである。
The condition selector 50 detects an address generation condition, for example, a control start signal START, an X carry signal S1, a Y carry signal S2, a BX = 0 detection signal S3, and a BY = 0 detection, based on the value PC 0-3 of the P counter 52. Signal S4
Is to select. The AND circuit 51 performs an AND operation of the condition jump signal JMP and the condition select signal SEC, outputs a load control signal SRR, and controls the P counter 52.

【0055】Pカウンタ52はクロック信号Clk,リセ
ット(RESET) 信号及びROMアドレスに基づいてROM
53や条件セレクタ50を制御するものである。なお、
Pカウンタ52は図4の動作フローチャートのステップ
Pn〔n=1〜14〕の何処を実行しているかを示すもの
である。
The P counter 52 reads the ROM signal based on the clock signal Clk, the reset (RESET) signal and the ROM address.
53 and the condition selector 50 are controlled. In addition,
The P counter 52 indicates where the step Pn [n = 1 to 14] in the operation flowchart of FIG. 4 is being executed.

【0056】ROM53はPカウンタ52のカウンタ出
力値PC 0−3に基づいてデータ制御信号C1〜C15及
び条件変更を実行する条件ジャンプ信号JMPを出力する
ものである。また、ROM53は全部で14ワードで構成
されており、図4の動作フローチャートのステップPn
〔n=1〜14〕を実行するものである。なお、条件が成
立した場合には、ROM53からPカウンタ52にセッ
ト終了信号JA3−0が出力される。
The ROM 53 outputs data control signals C1 to C15 and a condition jump signal JMP for executing a condition change based on the counter output value PC0-3 of the P counter 52. The ROM 53 is composed of a total of 14 words, and corresponds to step Pn in the operation flowchart of FIG.
[N = 1 to 14]. When the condition is satisfied, the ROM 53 outputs a set end signal JA3-0 to the P counter 52.

【0057】同図(b)は本発明の第1の実施例に係る
制御回路のROMのデータテーブル内容の一部を示して
いる。
FIG. 7B shows a part of the contents of the data table of the ROM of the control circuit according to the first embodiment of the present invention.

【0058】同図(b)において、例えば、データ制御
信号C14=1はROMアドレス=「0001」により読
み出され、該制御信号C14に基づいてカウンタ24が縦
ブロック数に基づいてダウンカウントをする。また、デ
ータ制御信号C10=1によりYカウンタ22が「0」に
クリアされ、同様に、データ制御信号C8=1によりX
カウンタ21が「0」にクリアされる。さらに、データ
制御信号C1=1,C5=1により開始アドレスbがA
バス経由でレジスタ60からアドレスレジスタ69に転
送される。
In FIG. 6B, for example, the data control signal C14 = 1 is read by the ROM address = “0001”, and the counter 24 counts down based on the number of vertical blocks based on the control signal C14. . Also, the Y counter 22 is cleared to "0" by the data control signal C10 = 1, and similarly, the X counter is cleared by the data control signal C8 = 1.
The counter 21 is cleared to "0". Further, the start address b is set to A by the data control signals C1 = 1 and C5 = 1.
The data is transferred from the register 60 to the address register 69 via the bus.

【0059】また、論理積回路51はROMアドレス=
「1011」による条件ジャンプ信号JMP=1により、
条件ジャンプを有効にする。この際に、条件セレクタ5
0はジャンプ条件としてBX=0検出を選択し、条件が
成立していた場合には、Pカウンタ52のロード制御信
号SRRの活性化(アクティブ)によりロード処理され
る。条件が成立しない場合には、Pカウンタ52はカウ
ントを継続する。
The AND circuit 51 stores the ROM address =
By the conditional jump signal JMP = 1 by “1011”,
Enable conditional jumps. At this time, the condition selector 5
A value of 0 selects BX = 0 detection as a jump condition. If the condition is satisfied, the load processing is performed by activating (active) the load control signal SRR of the P counter 52. If the condition is not satisfied, the P counter 52 continues counting.

【0060】このようにして、本発明の第1の実施例に
係る画像アドレス発生装置によれば、図2に示すように
Xカウンタ21,Yカウンタ22,横ブロック計数回路
23,縦ブロック計数回路24,制御回路25及び上位
アドレス演算出力回路26が具備されている。
As described above, according to the image address generator according to the first embodiment of the present invention, as shown in FIG. 2, the X counter 21, the Y counter 22, the horizontal block counting circuit 23, and the vertical block counting circuit 24, a control circuit 25 and an upper address operation output circuit 26.

【0061】このため、対象画像N×M画素の特定領域
を切り出すスキャン範囲,例えば、横,縦ブロック数が
第1,第2のブロック計数値として横ブロック計数回路
23,縦ブロック計数回路24に設定され、その先頭の
画像アドレスbが外部制御データS0として上位アドレ
ス演算出力回路26に設定されると、Xカウンタ21に
よりXキャリー信号S1及び下位アドレスALが出力さ
れる。また、Xキャリー信号S1に基づいてYキャリー
信号S2がYカウンタ22から出力され、該Yキャリー
信号S2に基づいてBX=0検出信号S3が横ブロック
計数回路23から出力される。
For this reason, the scan range in which a specific area of the target image N × M pixels is cut out, for example, the number of horizontal and vertical blocks is set as the first and second block count values in the horizontal block count circuit 23 and the vertical block count circuit 24. When the first image address b is set as the external control data S0 in the upper address calculation output circuit 26, the X counter 21 outputs the X carry signal S1 and the lower address AL. Further, a Y carry signal S2 is output from the Y counter 22 based on the X carry signal S1, and a BX = 0 detection signal S3 is output from the horizontal block counting circuit 23 based on the Y carry signal S2.

【0062】さらに、BX=0検出信号S3に基づいて
BY=0検出信号S4が縦ブロック計数回路24から出
力され、Xキャリー信号S1,Yキャリー信号S2,B
X=0検出信号S3及びBY=0検出信号S4に基づい
て複数のデータ制御信号C1〜C15が制御回路25から
出力される。このことで、複数のデータ制御信号C1〜
C15と外部制御データS0とに基づいて上位アドレスA
Mが上位アドレス演算出力回路26から出力される。
Further, a BY = 0 detection signal S4 is output from the vertical block counting circuit 24 based on the BX = 0 detection signal S3, and the X carry signals S1, Y carry signals S2, B
A plurality of data control signals C1 to C15 are output from the control circuit 25 based on the X = 0 detection signal S3 and the BY = 0 detection signal S4. This allows the plurality of data control signals C1 to C1
Upper address A based on C15 and external control data S0
M is output from the upper address operation output circuit 26.

【0063】このため、画像処理システムの要求,例え
ば、表示画面のアプリケーションの必要性,CRT装置
の解像度とコスト,メモリ容量とコスト等の関係から画
面幅が2n 画素とならずに2i ×任意の整数(2以上)
=N画素となる場合,例えば、i=3,任意の整数(2
以上)が40,50ときのN1=320画素,N2=4
00画素となる場合や対象画像N×Mの任意の画像領域
のみを画像圧縮処理をして転送処理する要求があった場
合であっても、画面幅Nが従来例のような画面幅=2n
画素に限定されない。
For this reason, the screen width is not 2 n pixels but 2 i ×, because of the requirements of the image processing system, for example, the necessity of the application of the display screen, the resolution and cost of the CRT device, the memory capacity and the cost, etc. Any integer (2 or more)
= N pixels, for example, i = 3, any integer (2
N1 = 320 pixels and N2 = 4 when the above is 40 and 50
Even if the pixel width is 00 pixels or if there is a request to perform image compression processing and transfer processing only on an arbitrary image area of the target image N × M, the screen width N is equal to the conventional screen width = 2. n
It is not limited to pixels.

【0064】これにより、任意の画面幅Nのブロックス
キャンアドレスを発生することが可能となる。
Thus, it is possible to generate a block scan address having an arbitrary screen width N.

【0065】次に、本発明の第1の実施例に係る画像ア
ドレス発生方法について当該装置の動作を補足しながら
説明をする。
Next, the image address generating method according to the first embodiment of the present invention will be described while supplementing the operation of the apparatus.

【0066】図4は、本発明の第1の実施例に係る画像
アドレス発生装置の動作フローチャートであり、図5,
6は本発明の各実施例に係る画像アドレスと画面幅との
関係図(その1,2)を示している。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the image address generating apparatus according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 shows a relationship diagram (No. 1 and 2) between an image address and a screen width according to each embodiment of the present invention.

【0067】例えば、図5に示されるような画面フォー
マットN〔任意の画面幅〕×M〔ライン〕画素に任意の
スキャン範囲W×H画素を指定して、そのブロック画像
8×8画素をブロック転送処理をする場合の画像アドレ
スを発生する方法について説明をする。なお、開始アド
レスをbとし、該開始アドレスbの画面フォーマットに
おけるブロック内の任意の座標位置をx,y〔以下単に
(x,y)という〕とすると、画像アドレスaは第1式
により与えられる。
For example, an arbitrary scan range W × H pixels is designated for a screen format N [arbitrary screen width] × M [lines] pixels as shown in FIG. A method of generating an image address when performing a transfer process will be described. If the start address is b and an arbitrary coordinate position in the block in the screen format of the start address b is x, y (hereinafter simply referred to as (x, y)), the image address a is given by the first equation. .

【0068】 a=b+x+y×画面幅N……第1式 すなわち、図4において、まず、ステップP1で制御ス
タート(START)の確認処理をする。この際に、制御スタ
ートの場合(YES)には、ステップP2に移行する。制
御スタートでない場合(NO)には、制御スタート信号
等の制御開始指示を待つ。また、開始アドレスb,定数
K1,定数K2,横ブロック数W/8及び縦ブロック数
H/8は、制御開始前にホストCPUによりホストバス
経由で各レジスタに設定される。
A = b + x + y × screen width N (1) That is, in FIG. 4, first, in step P1, a process of confirming control start (START) is performed. At this time, if the control is to be started (YES), the flow shifts to Step P2. If the control is not to be started (NO), the control waits for a control start instruction such as a control start signal. Further, the start address b, the constant K1, the constant K2, the number of horizontal blocks W / 8 and the number of vertical blocks H / 8 are set in the respective registers via the host bus by the host CPU before control is started.

【0069】次いで、ステップP2で各回路の初期化処
理をする。この際に、Xカウンタ21,Yカウンタ22
のカウンタ値が共に「0」にクリアされる。
Next, in step P2, initialization processing of each circuit is performed. At this time, the X counter 21 and the Y counter 22
Are both cleared to "0".

【0070】次に、ステップP4でスタックレジスタ6
7に開始アドレスbの退避又は転送をする。これによ
り、ブロックマトリクスの1行目の処理の初期化が完了
する。
Next, at step P4, the stack register 6
In step 7, the start address b is saved or transferred. Thus, the initialization of the processing of the first row of the block matrix is completed.

【0071】その後、ステップP5でアドレスレジスタ
69及びXカウンタ21のカウンタ値を画像アドレスと
して出力する。
Thereafter, in step P5, the counter values of the address register 69 and the X counter 21 are output as image addresses.

【0072】さらに、ステップP6でXカウンタ値に定
数K1を加える。これと並行して、レジスタ62の定数
K1がデータ制御信号C7に基づいてセレクタ64によ
り選択され、それが演算器65に出力される。演算器6
5では、アドレスレジスタ69に書き込まれた開始アド
レスbに基づいて1が加算される。この結果は、データ
制御信号C2に基づいてバッファ66によりアドレスバ
スに出力される。
Further, at step P6, a constant K1 is added to the X counter value. In parallel with this, the constant K1 of the register 62 is selected by the selector 64 based on the data control signal C7, and is output to the arithmetic unit 65. Arithmetic unit 6
In the case of 5, 1 is added based on the start address b written in the address register 69. This result is output to the address bus by the buffer 66 based on the data control signal C2.

【0073】その後、ステップP7でXカウンタ21か
らのXキャリーの出力の有無を判断する。この際に、X
キャリーの出力が有る場合(YES)には、ステップP8
に移行し、ブロック内の1ラインのアドレスの発生を終
了する。また、Xキャリーの出力が無い場合(NO)に
は、ステップP5に戻り、ステップP5〜P7を繰り返
す。
Thereafter, in step P7, it is determined whether or not the X carry is output from the X counter 21. At this time, X
If there is a carry output (YES), step P8
To end the generation of the address of one line in the block. If there is no X carry output (NO), the process returns to step P5 and repeats steps P5 to P7.

【0074】次に、ステップP8に移るとアドレスレジ
スタ69に定数K1を設定し、Yカウンタ値に1を加え
る。これは、ブロック内で次のラインに移行する処理で
ある。ここで、レジスタ62に設定される定数K1は任
意の画面幅Nの8分の1である。なお、ブロック内座標
(x,y)の画像アドレスはa=b+x+y×Nであ
る。また、(x,y+1)の画像アドレスa′は次のよ
うになる。
Next, in Step P8, a constant K1 is set in the address register 69, and 1 is added to the Y counter value. This is processing for shifting to the next line in the block. Here, the constant K1 set in the register 62 is one eighth of an arbitrary screen width N. The image address of the coordinates (x, y) in the block is a = b + x + y × N. The image address a 'of (x, y + 1) is as follows.

【0075】a′=b+x+(y+1)×N,但し、N
は画面幅である。すなわち、(x,y+1)の画像アド
レスa′は(x,y)の画像アドレスaにNを加えた値
に等しい。これは画像アドレスaの8分の1がアドレス
レジスタ69に記憶されているので、yに1を加えるこ
とは、アドレスレジスタ69に定数K1=画面幅Nの8
分の1を加えることと同等である。
A '= b + x + (y + 1) × N, where N
Is the screen width. That is, the image address a 'of (x, y + 1) is equal to the value obtained by adding N to the image address a of (x, y). Since 1/8 of the image address a is stored in the address register 69, adding 1 to y means that a constant K1 = 8 of the screen width N is added to the address register 69.
This is equivalent to adding one part.

【0076】次に、ステップP9でYカウンタ22から
のYキャリーの出力の有無を判断する。この際に、Yキ
ャリーの出力が有る場合(YES)には、ステップP10に
移行し、1ブロックの処理を終了する。また、Yキャリ
ーの出力が無い場合(NO)には、ステップP5に戻
り、ステップP5〜P9を繰り返す。
Next, in step P9, it is determined whether or not there is an output of the Y carry from the Y counter 22. At this time, if there is an output of Y carry (YES), the flow shifts to Step P10 to end the processing of one block. If there is no Y carry output (NO), the process returns to step P5 and repeats steps P5 to P9.

【0077】次いで、ステップP10に移るとスタックレ
ジスタ67の格納値をアドレスレジスタ69に転送す
る。これは、次のブロックに移行する処理である。
Next, in step P10, the value stored in the stack register 67 is transferred to the address register 69. This is a process for moving to the next block.

【0078】その後、ステップP11でアドレスレジスタ
69の画像アドレスに定数K1の加算処理をし、BXカ
ウンタ23Bを1つ減算する。すなわち、ステップP10で
ブロックの先頭に戻り、アドレスレジスタ値に1を加え
ることにより次のブロックに移行する。ここで、アドレ
スレジスタ値に1を加えることは画像アドレスaに8を
加算したものと同等である。
Thereafter, at step P11, a constant K1 is added to the image address of the address register 69, and the BX counter 23B is decremented by one. That is, the process returns to the beginning of the block in step P10, and the process moves to the next block by adding 1 to the address register value. Here, adding 1 to the address register value is equivalent to adding 8 to the image address a.

【0079】さらに、ステップP12でBXカウンタ値が
「0」になったか否の判断処理をする。この際に、横ブ
ロック数が「0」になった場合(YES)には、ステップ
P13に移行し、ブロックマトリクスの1行のアドレスの
発生を終了する。また、それが「0」にならない場合
(NO)には、ステップP4に戻り、ステップP4〜P
12を繰り返す。なお、ステップP13の動作を実行する直
前には、ブロックマトリクスの1行のアドレス発生を終
了した直後なので、画像アドレスaは図6に示すように
スキャン範囲の右端を示している。ここで、ブロックマ
トリクスの次行の先頭に移動するためにはy方向へ+
8,x方向へ−Wだけ移動すればよい。ここで、ステッ
プP13の実行前の座標を(x,y)とすると、画像アド
レスはa=b+x+y×Nである。一方、ブロックマト
リクスの次行の画像画像アドレスa′は次のようにな
る。
Further, in step P12, it is determined whether or not the BX counter value has become "0". At this time, if the number of horizontal blocks has become "0" (YES), the flow shifts to step P13 to terminate the generation of the address of one row of the block matrix. If it does not become "0" (NO), the process returns to step P4 and returns to steps P4 to P4.
Repeat 12 Immediately before the operation of Step P13 is executed, since the generation of the address of one row of the block matrix is completed, the image address a indicates the right end of the scan range as shown in FIG. Here, in order to move to the head of the next row of the block matrix, +
8. It is sufficient to move in the x direction by -W. Here, assuming that coordinates before execution of step P13 are (x, y), the image address is a = b + x + y × N. On the other hand, the image address a 'of the next row of the block matrix is as follows.

【0080】a′=b+(x−W)+(y+8)×N=
a+8N−W,但し、Nは画面幅である。
A ′ = b + (x−W) + (y + 8) × N =
a + 8N-W, where N is the screen width.

【0081】すなわち、画像アドレスaに8N−Wを加
えれば、ブロックマトリクスの次行の先頭へ移動するこ
とになる。これは画像アドレスaの8分の1がアドレス
レジスタ69に保持されているので、該レジスタ69に
はN−W/8を加えれば良い。このN−W/8を定数K
2として予めレジスタ63に設定して置く。
That is, if 8N-W is added to the image address a, the block matrix is moved to the head of the next row. Since one eighth of the image address a is stored in the address register 69, N-W / 8 may be added to the register 69. This N−W / 8 is set to a constant K
2 is set in the register 63 in advance.

【0082】これにより、ステップP13でアドレスレジ
スタ69にレジスタ63のカウンタ値が加えられること
で、ブロックマトリクスの次行の先頭へ移る。また、ア
ドレスレジスタ69の更新と並行してBXカウンタ値か
ら1を減ずる。
As a result, the counter value of the register 63 is added to the address register 69 in step P13, thereby moving to the head of the next row of the block matrix. Further, 1 is subtracted from the BX counter value in parallel with the update of the address register 69.

【0083】さらに、ステップP14で縦ブロック数が
「0」になったか否の判断処理をする。この際に、縦ブ
ロック数が「0」になった場合(YES)には、画像アド
レス発生処理を終了する。また、それが「0」にならな
い場合(NO)には、ステップP3に戻り、ステップP
3〜P12を繰り返す。
Further, in step P14, it is determined whether or not the number of vertical blocks has become "0". At this time, if the number of vertical blocks becomes “0” (YES), the image address generation processing ends. If it does not become "0" (NO), the process returns to step P3 and returns to step P3.
Repeat steps 3 to P12.

【0084】これにより、画面フォーマットN〔任意の
画面幅〕×M〔ライン〕画素に任意に指定されたスキャ
ン範囲のブロック画像8×8画素をブロック転送する場
合の画像アドレスaが発生される。
As a result, an image address "a" is generated for block transfer of a block image of 8.times.8 pixels in a scan range arbitrarily specified to a screen format N [arbitrary screen width] .times.M [lines] pixels.

【0085】このようにして、本発明の第1の実施例に
係る画像アドレス発生方法によれば、画面幅Nに係る被
転送画像領域の開始アドレスb,横方向のブロック数=
W/8及び縦方向のブロック数=H/8の設定処理をし
ている。
As described above, according to the image address generating method according to the first embodiment of the present invention, the start address b of the transferred image area related to the screen width N, the number of blocks in the horizontal direction =
W / 8 and the number of blocks in the vertical direction = H / 8 are set.

【0086】このため、8画素×8ラインの画像ブロッ
クがマトリクス状に配列された任意の画面幅Nのスキャ
ン範囲W×H画素を転送処理する画像アドレスaを発生
することができる。
Therefore, it is possible to generate an image address a for transferring a scan range W × H pixels having an arbitrary screen width N in which image blocks of 8 pixels × 8 lines are arranged in a matrix.

【0087】これにより発生された画像アドレスaに基
づいて任意の画面幅Nの画像圧縮転送処理をすることが
可能となる。
As a result, it is possible to perform image compression transfer processing of an arbitrary screen width N based on the generated image address a.

【0088】(2)第2の実施例の説明図7は、本発明
の第2の実施例に係る画像アドレス発生装置の構成図を
示している。
(2) Description of the Second Embodiment FIG. 7 shows a configuration diagram of an image address generator according to a second embodiment of the present invention.

【0089】図において、第1の実施例と異なるのは第
2の実施例では、図1の原理図における第1のブロック
計数手段13に第1の比較手段13Aが設けられ、第2の
ブロック計数手段14に第2の比較手段14Aが設けられ
るものである。
In the figure, the second embodiment differs from the first embodiment in that the first block counting means 13 in the principle diagram of FIG. 1 is provided with a first comparing means 13A, and the second block The counting means 14 is provided with a second comparing means 14A.

【0090】すなわち、横ブロック数比較出力回路29
は第1のブロック計数手段13の他の実施例であり、横
ブロック数レジスタ29A,比較器29B及びBXカウンタ
29Cから成る。横ブロック数レジスタ29Aは第1の実施
例に係る横ブロック数レジスタ23Aと同様である。比較
器29Bは、第1の比較手段13Aの一実施例であり、第1
のブロック計数信号S3の一例となるBXカウンタ値と
第1の被比較ブロック信号S5の一例となる横ブロック
数設定値とを比較し、制御回路31に横一致検出信号S
7を出力するものである。この際に、BXカウンタ29C
はYキャリー信号S2に基づくデータ制御信号C15,C
16によりBXカウンタ値を比較器29Bに出力するもので
ある。
That is, the horizontal block number comparison output circuit 29
Is another embodiment of the first block counting means 13, which comprises a horizontal block number register 29A, a comparator 29B and a BX counter.
Consists of 29C. The horizontal block number register 29A is the same as the horizontal block number register 23A according to the first embodiment. The comparator 29B is an embodiment of the first comparing means 13A,
The BX counter value, which is an example of the block count signal S3, is compared with the set value of the number of horizontal blocks, which is an example of the first compared block signal S5.
7 is output. At this time, the BX counter 29C
Are the data control signals C15 and C based on the Y carry signal S2.
The BX counter outputs the BX counter value to the comparator 29B.

【0091】また、縦ブロック数比較出力回路30は第
2のブロック計数手段14の他の実施例であり、縦ブロ
ック数レジスタ30A,比較器30B及びBYカウンタ30C
から成る。縦ブロック数レジスタ30Aは第1の実施例に
係る縦ブロック数レジスタ24Aと同様である。比較器30
Bは、第2の比較手段14Aの一実施例であり、第2のブ
ロック計数信号S3の一例となるBYカウンタ値と第2
の被比較ブロック信号S6の一例となる縦ブロック数設
定値とを比較し、制御回路31に縦一致検出信号S8を
出力するものである。この際に、BYカウンタ30Cは横
一致検出信号S7に基づくデータ制御信号C17,C18に
よりBYカウンタ値を比較器30Bに出力するものであ
る。
The vertical block number comparison output circuit 30 is another embodiment of the second block counting means 14, and includes a vertical block number register 30A, a comparator 30B and a BY counter 30C.
Consists of The vertical block number register 30A is the same as the vertical block number register 24A according to the first embodiment. Comparator 30
B is an embodiment of the second comparing means 14A, and the BY counter value, which is an example of the second block count signal S3, and the second
Is compared with a set value of the number of vertical blocks, which is an example of the compared block signal S6, and outputs a vertical match detection signal S8 to the control circuit 31. At this time, the BY counter 30C outputs the BY counter value to the comparator 30B by the data control signals C17 and C18 based on the horizontal coincidence detection signal S7.

【0092】その他の回路構成について説明をする。す
なわち、Xカウンタ27は第1の計数手段11の他の実
施例であり、データ制御信号C11,C12に基づいて第1
の桁上げ信号S1の一例となるXキャリー信号及び下位
アドレスALを出力するものである。例えば、Xカウン
タ27には3ビットカウンタが用いられ、第1の実施例
と同様に任意の開始アドレスを基準にして各ブロック内
を水平方向にスキャンする際に、画像アドレスの下位3
ビットを出力し、1画素を転送する毎にカウントアップ
するものである。
[0092] Other circuit configurations will be described. That is, the X counter 27 is another embodiment of the first counting means 11, and the first counter is based on the data control signals C11 and C12.
Of the carry signal S1 and the lower address AL. For example, a 3-bit counter is used as the X counter 27. When scanning inside each block in the horizontal direction with reference to an arbitrary start address as in the first embodiment, the lower 3 bits of the image address are used.
It outputs a bit and counts up each time one pixel is transferred.

【0093】Yカウンタ28は第2の計数手段12の他
の実施例であり、データ制御信号C13,C14及びXカウ
ンタ27からのXキャリー信号S1に基づいて第2の桁
上げ信号S2の一例となるYキャリー信号を出力するも
のである。Yカウンタ28には3ビットカウンタが用い
られ、図5のような任意の画面幅Nの開始アドレスbを
基準にして各ブロック内の行方向(垂直方向)のスキャ
ン位置を示すものである。
The Y counter 28 is another embodiment of the second counting means 12, which is an example of the second carry signal S2 based on the data control signals C13 and C14 and the X carry signal S1 from the X counter 27. Output a Y carry signal. A 3-bit counter is used as the Y counter 28, and indicates a scanning position in a row direction (vertical direction) in each block with reference to a start address b having an arbitrary screen width N as shown in FIG.

【0094】制御回路31は制御手段15の他の実施例
であり、Xキャリー信号S1,Yキャリー信号S2,横
一致検出信号S7及び縦一致検出信号S8に基づいて複
数のデータ制御信号C1〜C18を出力するものである。
The control circuit 31 is another embodiment of the control means 15, and comprises a plurality of data control signals C1 to C18 based on the X carry signal S1, Y carry signal S2, horizontal coincidence detection signal S7 and vertical coincidence detection signal S8. Is output.

【0095】また、データ制御信号C1〜C18について
は、表1に記載している。表中の信号状態は、各データ
制御信号C1〜C18の活性化(アクティブ)時の動作を
示している。
Table 1 shows data control signals C1 to C18. The signal states in the table indicate the operation when each of the data control signals C1 to C18 is activated (active).

【0096】[0096]

【表2】 [Table 2]

【0097】上位アドレス演算出力回路32はデータ演
算手段16の他の実施例であり、開始アドレスレジスタ
40,バッファ41,44A,44B,48A〜48C,定数K
1レジスタ42,定数K2レジスタ43,演算器45,
先頭アドレス保持用レジスタ(以下Tレジスタという)
47及びアドレスレジスタ49から成る。該演算出力回
路32の主な機能は、まず、ホストバスを介してレジス
タ40に設定された開始アドレスbがデータ制御信号C
5に基づいてバッファ41によりアドレスバス(以下C
バスという)に出力される。これにより、該アドレスb
がTレジスタ47に書き込まれる。また、レジスタ42
又はレジスタ43の定数K1又は定数K2がデータ制御
信号C3,C4に基づいてバッファ44A,44Bにより出
力され、第2の内部バス(以下Bバスという)を介し
て、それが演算器45に出力される。演算器45では、
アドレスレジスタ49,Tレジスタ47の上位アドレス
と定数K1又は定数K2の演算がデータ制御信号C8に
基づいて行われる。この際に、Tレジスタ47はデータ
制御信号C9に基づいてブロック内の先頭アドレスを保
持し、該ブロック内のラインスキャンを開始する際に、
データ制御信号C7に基づいてバッファ48Cを介して該
先頭アドレスをアドレスレジスタ49に転送する。これ
により、第1の実施例のようにブロック内スキャン終了
後に、その直前のアドレスを転送することがなくなる。
The upper address operation output circuit 32 is another embodiment of the data operation means 16, and includes a start address register 40, buffers 41, 44A, 44B, 48A to 48C, a constant K
1 register 42, constant K2 register 43, arithmetic unit 45,
Start address holding register (hereinafter referred to as T register)
47 and an address register 49. The main function of the arithmetic output circuit 32 is that the start address b set in the register 40 via the host bus is the data control signal C
5 based on an address bus (hereinafter C)
Bus). Thereby, the address b
Is written to the T register 47. The register 42
Alternatively, the constants K1 or K2 of the register 43 are output from the buffers 44A and 44B based on the data control signals C3 and C4, and output to the arithmetic unit 45 via a second internal bus (hereinafter, referred to as a B bus). You. In the arithmetic unit 45,
The operation of the upper address of the address register 49 and the T register 47 and the constant K1 or the constant K2 is performed based on the data control signal C8. At this time, the T register 47 holds the start address in the block based on the data control signal C9, and starts the line scan in the block.
The head address is transferred to the address register 49 via the buffer 48C based on the data control signal C7. This eliminates the need to transfer the address immediately before the end of the intra-block scan as in the first embodiment.

【0098】この結果は、データ制御信号C6に基づい
てバッファ46によりAバスに出力される。これによ
り、アドレスレジスタ49に上位アドレスが更新され
る。この際に、アドレスレジスタ49の上位アドレスは
データ制御信号C10に基づいて画像メモリ等に出力され
る。
The result is output to the A bus by the buffer 46 based on the data control signal C6. As a result, the upper address is updated in the address register 49. At this time, the upper address of the address register 49 is output to an image memory or the like based on the data control signal C10.

【0099】このことから複数のデータ制御信号C1〜
C18と、外部制御データS0の一例となる開始アドレス
bと,横・縦ブロック数の最終値に一致検出とに基づい
て、上位アドレスAM(=第4ビット以上の上位ビッ
ト)を出力することができる。
From this, a plurality of data control signals C1 to C1
It is possible to output the upper address AM (= the upper bit of the fourth bit or more) based on C18, the start address b which is an example of the external control data S0, and the detection of coincidence with the final value of the number of horizontal and vertical blocks. it can.

【0100】このようにして、本発明の第2の実施例に
係る画像アドレス発生装置によれば、図2に示すように
Xカウンタ27,Yカウンタ28,横ブロック数比較出
力回路29,縦ブロック数比較出力回路30,制御回路
31及び上位アドレス演算出力回路32が具備されてい
る。
As described above, according to the image address generator according to the second embodiment of the present invention, as shown in FIG. 2, the X counter 27, the Y counter 28, the horizontal block number comparison output circuit 29, the vertical block A number comparison output circuit 30, a control circuit 31, and an upper address operation output circuit 32 are provided.

【0101】このため、対象画像N×M画素の特定領域
を切り出すスキャン範囲W×H画素に対応して横ブロッ
ク数W/8が縦ブロック数H/8が第1,第2のブロッ
ク計数値として横ブロック数比較出力回路29,縦ブロ
ック数比較出力回路30に設定され、その先頭の画像ア
ドレスが外部制御データS0として上位アドレス演算出
力回路32に設定されると、Xカウンタ27によりXキ
ャリー信号S1及び下位アドレスALが出力される。ま
た、Xキャリー信号S1に基づいてYキャリー信号S2
がYカウンタ28から出力され、該Yキャリー信号S2
に基づいて横一致検出信号S7が横ブロック数比較出力
回路29から出力される。
For this reason, the number of horizontal blocks W / 8 is the number of vertical blocks H / 8 is the first and second block count values corresponding to the scan range W × H pixels for cutting out a specific area of the target image N × M pixels. Is set in the horizontal block number comparison output circuit 29 and the vertical block number comparison output circuit 30, and when the first image address is set in the high-order address calculation output circuit 32 as the external control data S0, the X carry signal is output by the X counter 27. S1 and the lower address AL are output. Also, based on the X carry signal S1, the Y carry signal S2
Is output from the Y counter 28, and the Y carry signal S2
, A horizontal match detection signal S7 is output from the horizontal block number comparison output circuit 29.

【0102】さらに、横一致検出信号S7に基づいて縦
一致検出信号S8が縦ブロック数比較出力回路30から
出力され、Xキャリー信号S1,Yキャリー信号S2,
横一致検出信号S7及び縦一致検出信号S8に基づいて
複数のデータ制御信号C1〜C18が制御回路31から出
力される。このことで、複数のデータ制御信号C1〜C
18と外部制御データS0とに基づいて上位アドレスAM
が上位アドレス演算出力回路32から出力される。
Further, a vertical coincidence detection signal S8 is output from the vertical block number comparison output circuit 30 based on the horizontal coincidence detection signal S7, and the X carry signal S1, the Y carry signal S2,
A plurality of data control signals C1 to C18 are output from the control circuit 31 based on the horizontal coincidence detection signal S7 and the vertical coincidence detection signal S8. This allows the plurality of data control signals C1 to C
18 based on the external control data S0.
Is output from the upper address operation output circuit 32.

【0103】これにより、第1の装置と同様に、表示画
面のアプリケーションの必要性,CRT装置の解像度と
コスト,メモリ容量とコスト等の関係から画面幅が2n
画素とならずに2i ×任意の整数(2以上)=N画素と
なる場合や対象画像N×Mの任意の画像領域のみを画像
圧縮処理をして転送処理する要求があった場合であって
も、画面幅Nが従来例のような画面幅N=2n 画素に限
定されない。このことで、画像圧縮転送処理の要求に十
分対処することが可能となる。
As a result, similarly to the first apparatus, the screen width is 2 n from the necessity of the application of the display screen, the resolution and cost of the CRT apparatus, the memory capacity and the cost, and the like.
This is the case where 2 i × an arbitrary integer (2 or more) = N pixels instead of pixels or when there is a request to perform image compression processing and transfer processing only on an arbitrary image area of the target image N × M. However, the screen width N is not limited to the screen width N = 2 n pixels as in the conventional example. This makes it possible to sufficiently cope with the request for the image compression transfer processing.

【0104】次に、本発明の第2の実施例に係る画像ア
ドレス発生方法について当該装置の動作を補足しながら
説明をする。
Next, an image address generating method according to a second embodiment of the present invention will be described while supplementing the operation of the apparatus.

【0105】図8は、本発明の第2の実施例に係る画像
アドレス発生装置の動作フローチャートを示している。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the image address generating apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【0106】図8において、まず、ステップP1で制御
スタート(START)の確認処理をする。この際に、制御ス
タートの場合(YES)には、ステップP2に移行する。
制御スタートでない場合(NO)には、制御スタート信
号等の制御開始指示を待つ。また、開始アドレスb,定
数K1,定数K2,横ブロック数W/8及び縦ブロック
数H/8は、制御開始前にホストCPUによりホストバ
ス経由で各レジスタに設定される。
In FIG. 8, first, at step P1, a control start (START) confirmation process is performed. At this time, if the control is to be started (YES), the flow shifts to Step P2.
If the control is not to be started (NO), the control waits for a control start instruction such as a control start signal. Further, the start address b, the constant K1, the constant K2, the number of horizontal blocks W / 8 and the number of vertical blocks H / 8 are set in the respective registers via the host bus by the host CPU before control is started.

【0107】次に、ステップP2で各回路の初期化処理
をする。この際に、Xカウンタ27,Yカウンタ28及
びBYカウンタ30Cのカウンタ値が共に、「0」にクリ
アされる。
Next, in step P2, initialization processing of each circuit is performed. At this time, the counter values of the X counter 27, the Y counter 28, and the BY counter 30C are all cleared to "0".

【0108】その後、ステップP3でBXカウンタ29C
を「0」クリアする。この際に、BXカウンタ27がデ
ータ制御信号C15, C16により制御される。
Thereafter, at step P3, the BX counter 29C
Is cleared to "0". At this time, the BX counter 27 is controlled by the data control signals C15 and C16.

【0109】次いで、ステップP4でTレジスタ47か
らアドレスレジスタ49に開始アドレスbを書き込む。
これにより、ブロックマトリクスの1行目の処理の初期
化が完了する。
Next, in step P4, the start address b is written from the T register 47 to the address register 49.
Thus, the initialization of the processing of the first row of the block matrix is completed.

【0110】次に、ステップP5でアドレスレジスタ4
9及びXカウンタ27のカウンタ値を画像アドレスaと
して出力する。この際に、開始アドレスb及びXカウン
タ値がデータ制御信号C10に基づいて画像メモリ等に出
力される。
Next, at step P5, the address register 4
9 and the counter value of the X counter 27 are output as the image address a. At this time, the start address b and the X counter value are output to an image memory or the like based on the data control signal C10.

【0111】さらに、ステップP6でXカウンタ値に1
を加える。この際に、レジスタ42の定数K1がデータ
制御信号C3に基づいてバッファ44Aにより出力され、
それが演算器45に出力される。また、Tレジスタ47
に書き込まれた開始アドレスbがデータ制御信号C1に
基づいてバッファ48B,第1の内部バス(以下Aバスと
いう)により転送され、該演算器45で、定数K1が演
算される。この結果は、データ制御信号C6に基づいて
バッファ46によりCバスに出力される。
Further, at step P6, the X counter value is set to 1
Add. At this time, a constant K1 of the register 42 is output from the buffer 44A based on the data control signal C3,
It is output to the arithmetic unit 45. Also, the T register 47
Is transferred by the buffer 48B and the first internal bus (hereinafter, referred to as A bus) based on the data control signal C1, and the arithmetic unit 45 calculates a constant K1. This result is output to the C bus by the buffer 46 based on the data control signal C6.

【0112】その後、ステップP7でXカウンタ27か
らのXキャリーの出力の有無を判断する。この際に、X
キャリーの出力が有る場合(YES)には、ステップP8
に移行し、ブロック内の1ラインのアドレスの発生を終
了する。また、Xキャリーの出力が無い場合(NO)に
は、ステップP5に戻り、ステップP5〜P7を繰り返
す。
Thereafter, in step P7, it is determined whether or not the X carry is output from the X counter 27. At this time, X
If there is a carry output (YES), step P8
To end the generation of the address of one line in the block. If there is no X carry output (NO), the process returns to step P5 and repeats steps P5 to P7.

【0113】次に、ステップP8に移るとアドレスレジ
スタ値に定数K1を,Yカウンタ値に1をそれぞれ加算
する。これは、ブロック内で次のラインに移行する処理
である。ここで、レジスタ42に設定される定数K1は
任意の画面幅Nの8分の1である。また、ブロック内座
標(x,y)の画像アドレスはa=b+x+y×Nであ
ることから次の座標点(x,y+1)の画像アドレス
a′は次のようになる。
Next, in Step P8, a constant K1 is added to the address register value and 1 is added to the Y counter value. This is processing for shifting to the next line in the block. Here, the constant K1 set in the register 42 is 1/8 of an arbitrary screen width N. Since the image address of the coordinates (x, y) in the block is a = b + x + y × N, the image address a 'of the next coordinate point (x, y + 1) is as follows.

【0114】a′=b+x+(y+1)×N=a+N,
但し、Nは画面幅である。すなわち、(x,y+1)の
画像アドレスa′は(x,y)の画像アドレスaにNを
加えた値に等しい。これは画像アドレスaの8分の1が
アドレスレジスタ49に記憶されているので、yに1を
加えることは、アドレスレジスタ69に定数K1=画面
幅Nの8分の1を加えることと同等である。
A ′ = b + x + (y + 1) × N = a + N,
Here, N is the screen width. That is, the image address a 'of (x, y + 1) is equal to the value obtained by adding N to the image address a of (x, y). Since 1/8 of the image address a is stored in the address register 49, adding 1 to y is equivalent to adding a constant K1 = 1/8 of the screen width N to the address register 69. is there.

【0115】次に、ステップP9でYカウンタ28から
のYキャリーの出力の有無を判断する。この際に、Yキ
ャリーの出力が有る場合(YES)には、ステップP10に
移行し、1ブロックの処理を終了する。また、Yキャリ
ーの出力が無い場合(NO)には、ステップP5に戻
り、ステップP5〜P9を繰り返す。
Next, in step P9, it is determined whether or not the Y carry is output from the Y counter 28. At this time, if there is an output of Y carry (YES), the flow shifts to Step P10 to end the processing of one block. If there is no Y carry output (NO), the process returns to step P5 and repeats steps P5 to P9.

【0116】次いで、ステップP10に移るとTレジスタ
47の上位アドレスに1を加え、BXカウンタ29Bの横
ブロック数に1を加算する。これは、次のブロックに移
行する処理である。ここで、Tレジスタ値に1を加算す
ることにより、隣のブロックの先頭へ移る。また、Tレ
ジスタ値に1を加算することは画像アドレスaに8を加
算したものと同等である。
Next, at step P10, 1 is added to the upper address of the T register 47, and 1 is added to the number of horizontal blocks of the BX counter 29B. This is a process for moving to the next block. Here, by adding 1 to the T register value, the process moves to the head of the next block. Further, adding 1 to the T register value is equivalent to adding 8 to the image address a.

【0117】さらに、ステップP11でBXカウンタ値が
横ブロック数になったか否の判断処理をする。この際
に、該カウンタ値と横ブロック数とが等しくなった場合
(YES)には、ステップP12に移行し、ブロックマトリ
クスの1行を終了する。また、それが等しくならない場
合(NO)には、ステップP4に戻り、ステップP4〜
P11を繰り返す。
Further, in step P11, it is determined whether or not the BX counter value has reached the number of horizontal blocks. At this time, if the counter value is equal to the number of horizontal blocks (YES), the process shifts to Step P12 to end one row of the block matrix. If they are not equal (NO), the process returns to Step P4 and returns to Steps P4 to P4.
Repeat P11.

【0118】次に、ステップP12に移ってTレジスタ4
7の画像アドレスaに定数K2の加算処理をし、BYカ
ウンタ30Bの縦ブロック数に1を加算する。なお、ステ
ップP12の動作を実行する直前には、ブロックマトリク
スの1行のアドレス発生を終了した直後なので、画像ア
ドレスaは図6に示すようにスキャン範囲の右端を示し
ている。ここで、ブロックマトリクスの次行の先頭に移
動するためにはy方向へ+8,x方向へ−Wだけ移動す
ればよい。ここで、ステップP12の実行前の座標を
(x,y)とすると、画像アドレスはa=b+x+y×
Nである。一方、ブロックマトリクスの次行の画像画像
アドレスa′は次のようになる。
Next, the routine goes to step P12, where the T register 4
The constant K2 is added to the image address a of 7 and 1 is added to the number of vertical blocks of the BY counter 30B. Immediately before the operation of Step P12 is performed, since the generation of the address of one row of the block matrix is completed, the image address a indicates the right end of the scan range as shown in FIG. Here, in order to move to the head of the next row of the block matrix, it is necessary to move +8 in the y direction and −W in the x direction. Here, assuming that coordinates before execution of step P12 are (x, y), the image address is a = b + x + y ×
N. On the other hand, the image address a 'of the next row of the block matrix is as follows.

【0119】a′=b+(x−W)+(y+8)×N=
a+8N−W,但し、Nは画面幅である。
A ′ = b + (x−W) + (y + 8) × N =
a + 8N-W, where N is the screen width.

【0120】すなわち、画像アドレスaに8N−Wを加
えれば、ブロックマトリクスの次行の先頭へ移動するこ
とになる。これは画像アドレスaの8分の1がTレジス
タ47に保持されているので、該レジスタ47にはN−
W/8を加えれば良い。このN−W/8を定数K2とし
て予めレジスタ43に設定して置く。
That is, if 8N-W is added to the image address a, the block matrix moves to the head of the next row. This is because one-eighth of the image address a is held in the T register 47,
What is necessary is just to add W / 8. This N−W / 8 is set in the register 43 in advance as a constant K2.

【0121】次に、ステップP12でTレジスタ値にレジ
スタ43の値を加えることで、ブロックマトリクスの次
行の先頭へ移る。
Next, in step P12, the value of the register 43 is added to the T register value to move to the head of the next row of the block matrix.

【0122】さらに、ステップP13で縦ブロック数が設
定値になったか否の判断処理をする。この際に、縦ブロ
ック数が設定値になった場合(YES)には、画像アドレ
ス発生処理を終了する。また、それが設定値にならない
場合(NO)には、ステップP3に戻り、ステップP3
〜P12を繰り返す。
Further, in step P13, it is determined whether or not the number of vertical blocks has reached the set value. At this time, if the number of vertical blocks has reached the set value (YES), the image address generation processing ends. If it does not become the set value (NO), the process returns to step P3 and returns to step P3.
Repeat ~ P12.

【0123】これにより、画面フォーマットN〔任意の
画面幅〕×M〔ライン〕画素に任意に指定されたスキャ
ン範囲W×Hのブロック画像8×8画素をブロック転送
処理をする場合の画像アドレスaを発生することができ
る。
As a result, an image address a for performing block transfer processing of 8 × 8 pixels of a block image of a scan range W × H arbitrarily specified in a screen format N [arbitrary screen width] × M [lines] pixels. Can occur.

【0124】このようにして、本発明の第2の実施例に
係る画像アドレス発生方法によれば、画面幅Nに係る被
転送画像領域の開始アドレスb,横方向のブロック数=
W/8及び横方向のブロック=H/8の設定処理をして
いる。
As described above, according to the image address generating method according to the second embodiment of the present invention, the start address b of the transferred image area related to the screen width N, the number of blocks in the horizontal direction =
The setting processing of W / 8 and the horizontal block = H / 8 is performed.

【0125】このため、第1の実施例と同様に8画素×
8ラインの画像ブロックがマトリクス状に配列された対
象画面N×M画素から任意の画面幅Nの画素を転送処理
する画像アドレスaを発生することができる。
Therefore, similarly to the first embodiment, 8 pixels × 8 pixels
It is possible to generate an image address a for transferring a pixel having an arbitrary screen width N from a target screen N × M pixels in which eight lines of image blocks are arranged in a matrix.

【0126】これにより発生された画像アドレスaに基
づいて任意の画面幅Nの画像圧縮転送処理を第1の実施
例に比べて高速に行うことが可能となる。
As a result, it is possible to perform the image compression transfer processing of an arbitrary screen width N based on the generated image address a at a higher speed than in the first embodiment.

【0127】[0127]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の画
像アドレス発生装置によれば、N画素×Mラインの大き
さの画像から取り出そうとする画像領域の横方向および
縦方向のブロックの数を各々設定する手段を設けている
ので、画像領域が2n 画素×2m ラインに限定されるこ
となく、N画素×Mラインの大きさの画像からブロック
の画像領域の整数倍の画像を取り出すことができる。す
なわち、本発明の第1の装置では、任意の画像領域の横
方向のブロックの数を第1のブロック計数値として出力
するレジスタと、その縦方向のブロックの数を第2のブ
ロック計数値として出力するレジスタとを具備してい
る。
As described above, according to the first image address generator of the present invention, the horizontal and vertical blocks of the image area to be extracted from the image having the size of N pixels × M lines are obtained. Since means for setting the numbers are provided, the image area is not limited to 2 n pixels × 2 m lines, and an image of an integral multiple of the image area of the block from an image of N pixels × M lines is used. Can be taken out. That is, in the first device of the present invention, a register for outputting the number of blocks in the horizontal direction of an arbitrary image area as a first block count value, and the number of blocks in the vertical direction as a second block count value Output register.

【0128】このため、対象画像N×M画素の特定領域
を切り出す横,縦ブロック数が第1,第2のブロック計
数手段に設定され、その先頭の画像アドレスがデータ演
算手段に設定されると、複数のデータ制御信号と外部制
御データとに基づいて画像アドレスを発生することがで
きる。このことで、画像処理システムの要求から画面幅
が従来例のように2n 画素とならずに2i ×任意の整数
(2以上)倍となる場合や対象画像の任意の画像領域の
みを画像圧縮処理をして転送処理する要求があった場合
であっても、画面幅が従来例のような画面幅に限定され
ない。
For this reason, when the number of horizontal and vertical blocks for cutting out a specific area of N × M pixels of the target image is set in the first and second block counting means, and the first image address is set in the data calculating means. The image address can be generated based on a plurality of data control signals and external control data. Accordingly, when the screen width becomes 2 i × an arbitrary integer (2 or more) times instead of 2 n pixels as in the conventional example, only an arbitrary image area of the target image is imaged. Even when there is a request to perform the compression process and the transfer process, the screen width is not limited to the screen width as in the conventional example.

【0129】また、本発明の第2の装置によれば第1,
第2のブロック計数手段に第1,第2の比較手段が設け
られている。
Further, according to the second apparatus of the present invention,
First and second comparing means are provided in the second block counting means.

【0130】このため、第1の装置と同様に横,縦ブロ
ック数が第1,第2のブロック計数手段に設定される
と、第1,第2の比較手段によりそれが横,縦ブロック
計数値と比較される。このことで、各比較結果信号に基
づいて第1の装置に比べて、高速に画像アドレスを発生
することが可能となる。このことから第1の装置と同様
に、画面幅が従来例のような画面幅2n 画素に限定され
ることなくブロックスキャンアドレスを発生することが
可能となる。
Therefore, when the number of horizontal and vertical blocks is set in the first and second block counting means in the same manner as in the first device, the first and second comparing means calculates the number of horizontal and vertical blocks. Compared to a number. Thus, it is possible to generate an image address faster than in the first device based on each comparison result signal. Thus, similarly to the first apparatus, it is possible to generate a block scan address without limiting the screen width to 2 n pixels as in the conventional example.

【0131】なお、本発明の画像アドレス発生方法によ
れば、画面幅に係る被転送画像領域の開始アドレス,横
方向のブロック数及び横方向のブロック数の設定処理を
している。
According to the image address generation method of the present invention, the start address, the number of blocks in the horizontal direction, and the number of blocks in the horizontal direction of the transfer image area are set according to the screen width.

【0132】このため、2i 画素×2j ラインの画像ブ
ロックがマトリクス状に配列された対象画面から任意の
画面幅の画素を転送処理する画像アドレスを発生するこ
とができる。このことから任意の画面幅のブロックスキ
ャンアドレスを発生することが可能となる。
Therefore, it is possible to generate an image address for transferring pixels of an arbitrary screen width from a target screen in which image blocks of 2 i pixels × 2 j lines are arranged in a matrix. This makes it possible to generate a block scan address having an arbitrary screen width.

【0133】これにより、任意の画面幅の画像圧縮転送
処理の高速化の要求に十分対処することが可能となる。
As a result, it is possible to sufficiently cope with a demand for speeding up image compression transfer processing of an arbitrary screen width.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像アドレス発生装置の原理図で
ある。
FIG. 1 is a principle diagram of an image address generation device according to the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例に係る画像アドレス発生
装置の構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of an image address generation device according to a first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施例に係る制御回路の説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a control circuit according to the first example of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施例に係る動作フローチャー
トである。
FIG. 4 is an operation flowchart according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の各実施例に係る画像アドレスと画面幅
との関係図(その1)である。
FIG. 5 is a diagram (part 1) illustrating a relationship between an image address and a screen width according to each embodiment of the present invention.

【図6】本発明の各実施例に係る画像アドレスと画面幅
との関係図(その2)である。
FIG. 6 is a diagram (part 2) illustrating a relationship between an image address and a screen width according to each embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施例に係る画像アドレス発生
装置の構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of an image address generation device according to a second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施例に係る動作フローチャー
トである。
FIG. 8 is an operation flowchart according to the second embodiment of the present invention.

【図9】従来例に係る画像アドレス発生装置の説明図で
ある。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an image address generating device according to a conventional example.

【図10】従来例に係る画像アドレス発生方法の説明図で
ある。
FIG. 10 is an explanatory diagram of an image address generation method according to a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,12…第1,第2の計数手段、 13,14…第1,第2のブロック計数手段、 13A,14A…第1,第2の比較手段、 15…制御手段、 16…データ演算手段、 AL…下位アドレス、 AM…上位アドレス、 S1,S2…第1,第2の桁上げ信号、 S3,S4…第1,第2のブロック計数信号、 S5,S6…第1,第2の被比較ブロック信号、 S7,S8…第1,第2の比較結果信号、 S0…外部制御データ、 C1〜Ci…複数の制御信号。 11, 12 ... first and second counting means, 13, 14 ... first and second block counting means, 13A, 14A ... first and second comparing means, 15 ... control means, 16 ... data calculation means AL: Lower address, AM: Upper address, S1, S2: First and second carry signals, S3, S4: First and second block count signals, S5, S6: First and second addresses S7, S8: first and second comparison result signals, S0: external control data, C1 to Ci: a plurality of control signals.

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 N画素×Mラインの大きさの画像から、
画素×2ラインの画像領域を基本単位とするブロ
ックを集合した任意の大きさの画像領域を取り出す手段
と、 前記取り出そうとする画像領域の横方向のブロックの数
を設定する手段と、 前記取り出そうとする画像領域の縦方向のブロックの数
を設定する手段と、 前記横方向および縦方向のブロックの数に従って前記任
意の大きさの画像領域を複数のブロックに分割する手段
と、 前記複数のブロックの位置を区別するためのアドレスを
発生し、かつ、該ブロック内の画素の位置を区別するた
めのアドレスを発生する手段とを備えていることを特徴
とする画像アドレス発生装置。
1. An image having a size of N pixels × M lines,
Means for extracting an image area of an arbitrary size in which blocks each having an image area of 2 i pixels × 2 j lines as a basic unit are collected; means for setting the number of blocks in the horizontal direction of the image area to be extracted; Means for setting the number of blocks in the vertical direction of the image area to be extracted; means for dividing the image area of any size into a plurality of blocks according to the number of blocks in the horizontal and vertical directions; Means for generating an address for discriminating the position of the block and generating an address for discriminating the position of the pixel in the block.
【請求項2】 前記N画素×Mラインの大きさの画像か
ら取り出された任意の画像領域の先頭画素を指定するた
めの開始アドレスを設定する第1のレジスタと、 前記任意の画像領域の横方向のブロックの数を第1のブ
ロック計数値として設定する第2のレジスタと、 前記任意の画像領域の縦方向のブロックの数を第2のブ
ロック計数値として設定する第3のレジスタと、 前記第1のレジスタに設定された開始アドレスを基準に
して、前記ブロック内の画素の横方向の位置を区別する
ためのアドレスを発生する第1の計数手段と、前記開始
アドレスを基準にして、前記ブロック内の画素の縦方向
の位置を区別するためのアドレスを発生する第2の計数
手段と、 前記第2のレジスタに設定された第1のブロック計数値
に基づいて横方向のブロックの数を計数する第1のブロ
ック計数手段と、 前記第3のレジスタに設定された第2のブロック計数値
に基づいて縦方向のブロックの数を計数する第2のブロ
ック計数手段と、 前記第1および第2のブロック計数手段の出力に基づい
て複数のブロックの位置を区別するためのアドレスを発
生するデータ演算手段と、 前記第1、第2、第3のレジスタ、第1、第2の計数手
段、第1、第2のブロック計数手段およびデータ演算手
段の入出力を制御する制御手段とを備えていることを特
徴とする請求項1に記載の画像アドレス発生装置。
2. A first register for setting a start address for designating a head pixel of an arbitrary image area extracted from an image having a size of N pixels × M lines, A second register for setting the number of blocks in the direction as a first block count value; a third register for setting the number of blocks in the vertical direction of the arbitrary image area as a second block count value; First counting means for generating an address for distinguishing a horizontal position of a pixel in the block with reference to a start address set in a first register; and Second counting means for generating an address for distinguishing a vertical position of a pixel in a block; and a horizontal block based on a first block count value set in the second register. A first block counting means for counting the number of blocks; a second block counting means for counting the number of blocks in the vertical direction based on a second block count value set in the third register; Data operation means for generating an address for distinguishing the positions of a plurality of blocks based on the outputs of the first and second block counting means; and the first, second, third registers, first, second 2. The image address generating device according to claim 1, further comprising a control unit for controlling input / output of the counting unit, the first and second block counting units, and the data calculation unit.
【請求項3】 前記第1のブロック計数手段に、前記第
2のレジスタに設定された第1のブロック計数値と前記
第1の計数手段により計数されたブロックの数とを比較
する第1の比較手段が設けられ、前記第2のブロック計
数手段に、前記第3のレジスタに設定された第2のブロ
ック計数値と前記第2の計数手段により計数されたブロ
ックの数とを比較する第2の比較手段が設けられている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のいずれかの画
像アドレス発生装置。
3. The first block counting means for comparing a first block count value set in the second register with the number of blocks counted by the first counting means. Comparing means for comparing the second block count value set in the third register with the number of blocks counted by the second counting means; 3. An image address generating apparatus according to claim 1, further comprising: comparing means.
【請求項4】 N画素×Mラインの大きさの画像から、
画素×2ラインの画像領域を基本単位とするブロ
ックを集合した任意の大きさの画像領域を取り出して、
該画像領域内の画素のみを転送処理する場合のアドレス
発生方法であって、 前記画像領域の開始アドレス、該画像領域の横方向のブ
ロック数及び縦方向のブロック数の数値を入力する設定
処理を行い、 前記設定処理に基づいて前記横方向および縦方向のブロ
ックの数に従って前記任意の画像領域を複数のブロック
に分割し、 前記複数のブロックの位置を区別するためのアドレスを
発生し、かつ、該ブロック内の画素の位置を区別するた
めのアドレスを発生することを特徴とする画像アドレス
発生方法。
4. From an image having a size of N pixels × M lines,
An image area of an arbitrary size obtained by collecting blocks each having an image area of 2 i pixels × 2 j lines as a basic unit is extracted, and
An address generation method for transferring only pixels in the image area, comprising: setting processing for inputting a start address of the image area, a number of horizontal blocks and a number of vertical blocks of the image area. Performing, dividing the arbitrary image area into a plurality of blocks according to the number of the horizontal and vertical blocks based on the setting processing, generating an address for distinguishing the positions of the plurality of blocks, and An image address generating method for generating an address for distinguishing a position of a pixel in the block.
JP3005819A 1991-01-22 1991-01-22 Image address generating apparatus and image address generating method Expired - Lifetime JP2783917B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005819A JP2783917B2 (en) 1991-01-22 1991-01-22 Image address generating apparatus and image address generating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005819A JP2783917B2 (en) 1991-01-22 1991-01-22 Image address generating apparatus and image address generating method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04237382A JPH04237382A (en) 1992-08-25
JP2783917B2 true JP2783917B2 (en) 1998-08-06

Family

ID=11621692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005819A Expired - Lifetime JP2783917B2 (en) 1991-01-22 1991-01-22 Image address generating apparatus and image address generating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783917B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020134607A (en) * 2019-02-15 2020-08-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Semiconductor device and semiconductor system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206872A (en) * 1987-02-24 1988-08-26 Agency Of Ind Science & Technol Picture memory
JPS647140A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Japan Broadcasting Corp Address generating circuit
JPH0268672A (en) * 1988-09-05 1990-03-08 Nachi Fujikoshi Corp Address generating part for picture processing processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04237382A (en) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010038337A1 (en) Image processing device and image processing method
US6035075A (en) Image deforming method and apparatus
JP2002328881A (en) Image processor, image processing method and portable video equipment
JPS628072B2 (en)
GB2299233A (en) Video compression method involving conditional replenishment
JPH0712206B2 (en) Basic device for video signal processing
JPH02230383A (en) Image processing device
JP2783917B2 (en) Image address generating apparatus and image address generating method
JP5331432B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4809412B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN113992951A (en) Screen projection method, projector and terminal equipment
JP3986325B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
JP4288253B2 (en) Image distribution processing system, image distribution processing method, and image distribution processing program
JPH027094A (en) Video graphic system with graphics cursor
US6741294B2 (en) Digital signal processor and digital signal processing method
JPS6247785A (en) Adjacent image processor
JP3009088B2 (en) Scan format converter
JP2504582B2 (en) Matrix scan circuit
JP2857260B2 (en) Judgment method of rectangular area
JP2004288198A (en) Expansion/reduction device and method of image data
JP5467083B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and data structure of image
JPH083848B2 (en) Image feature extraction processor
JP2647073B2 (en) Graphic display device
JPH02186773A (en) Picture converting device
JPS60189579A (en) Processor of picture data

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980512