JP2782900B2 - スクイッド磁束計 - Google Patents
スクイッド磁束計Info
- Publication number
- JP2782900B2 JP2782900B2 JP2070083A JP7008390A JP2782900B2 JP 2782900 B2 JP2782900 B2 JP 2782900B2 JP 2070083 A JP2070083 A JP 2070083A JP 7008390 A JP7008390 A JP 7008390A JP 2782900 B2 JP2782900 B2 JP 2782900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- superconducting ring
- magnetic flux
- coil
- coils
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、スクイッド磁束計に関するものであり、詳
しくは、マルチチャンネル型の磁束計におけるクライオ
スタットの内外間での配線数の削減に関するものであ
る。
しくは、マルチチャンネル型の磁束計におけるクライオ
スタットの内外間での配線数の削減に関するものであ
る。
<従来の技術> 第8図は従来のスクイッド磁束計の一例を示す構成説
明図である。図において、ジョセフソン接合JJを有する
超伝導リング1には電流源2からバイアス電流Ibが供給
されている。磁束φxを検出するピックアップコイル3
と超伝導リング1に検出磁束を結合するインプットコイ
ル4は超伝導閉ループを構成している。また、超伝導リ
ング1には磁束ロックループFLL(Flux Locked Loop)
が設けられている。すなわち、超伝導リング1にはモデ
ュレーションコイル5および加算器6を介して交流信号
源7から交流信号Bが加えられている。超伝導リング1
の出力信号Aはアンプ8を介して位相検波器9に加えら
れ、交流信号源7から加えられる交流信号Bに従って位
相検波される。位相検波器9の出力信号Cは積分増幅器
10を介して出力されるとともにフィードバック電流Ifと
して加算器6に帰還される。
明図である。図において、ジョセフソン接合JJを有する
超伝導リング1には電流源2からバイアス電流Ibが供給
されている。磁束φxを検出するピックアップコイル3
と超伝導リング1に検出磁束を結合するインプットコイ
ル4は超伝導閉ループを構成している。また、超伝導リ
ング1には磁束ロックループFLL(Flux Locked Loop)
が設けられている。すなわち、超伝導リング1にはモデ
ュレーションコイル5および加算器6を介して交流信号
源7から交流信号Bが加えられている。超伝導リング1
の出力信号Aはアンプ8を介して位相検波器9に加えら
れ、交流信号源7から加えられる交流信号Bに従って位
相検波される。位相検波器9の出力信号Cは積分増幅器
10を介して出力されるとともにフィードバック電流Ifと
して加算器6に帰還される。
このような構成において、バイアス電流Ibは超伝導リ
ング1から電圧が出力される臨界電流Ioの2倍強程度に
設定されている。これにより、超伝導リング1の出力電
圧Vは第9図に示すように被測定磁束φxで変調される
ことになる。
ング1から電圧が出力される臨界電流Ioの2倍強程度に
設定されている。これにより、超伝導リング1の出力電
圧Vは第9図に示すように被測定磁束φxで変調される
ことになる。
一方、磁束ロックループFLLは次のように動作する。
モデュレーションコイル5は超伝導リング1に微小なモ
デュレーション信号Bを与える。ここで、モデュレーシ
ョン信号Bと超伝導リング1の出力信号Aの位相関係
は、第10図に示すように、 山より左:同相 山の上:整流 山より右:逆相 になる。そして、位相検波器9の出力信号Cは、モデュ
レーション信号Bと出力信号Aの積になるので、 山より左:+ 山の上:0 山より右:− になる。
モデュレーションコイル5は超伝導リング1に微小なモ
デュレーション信号Bを与える。ここで、モデュレーシ
ョン信号Bと超伝導リング1の出力信号Aの位相関係
は、第10図に示すように、 山より左:同相 山の上:整流 山より右:逆相 になる。そして、位相検波器9の出力信号Cは、モデュ
レーション信号Bと出力信号Aの積になるので、 山より左:+ 山の上:0 山より右:− になる。
従って、磁束ロックループFLLには、モデュレーショ
ン信号Bが常に出力信号Aの山の上に保たれるようにフ
ィードバック電流Ifが流れる。このフィードバック電流
Ifは被測定磁束φxに比例するので、フィードバック電
流Ifを知ることにより被測定磁束φxを知ることができ
る。
ン信号Bが常に出力信号Aの山の上に保たれるようにフ
ィードバック電流Ifが流れる。このフィードバック電流
Ifは被測定磁束φxに比例するので、フィードバック電
流Ifを知ることにより被測定磁束φxを知ることができ
る。
なお、このような装置における超伝導リング1,ピック
アップコイル3,インプットコイル4およびモデュレーシ
ョンコイル5は液体ヘリウムで満たされたクライオスタ
ット中で超伝導状態に維持される。そして、クライオス
タット内外間の配線に着目すると、バイアス電流の信号
線,超伝導リングの出力信号線,モデュレーション信号
線およびアース線の4本が必要になる。
アップコイル3,インプットコイル4およびモデュレーシ
ョンコイル5は液体ヘリウムで満たされたクライオスタ
ット中で超伝導状態に維持される。そして、クライオス
タット内外間の配線に着目すると、バイアス電流の信号
線,超伝導リングの出力信号線,モデュレーション信号
線およびアース線の4本が必要になる。
ところで、このような装置におけるピックアップコイ
ルは指向性を持っていることから、例えば生体の脳磁場
を効率よく測定するためには複数チャンネルの測定系統
を設けることが望ましい。
ルは指向性を持っていることから、例えば生体の脳磁場
を効率よく測定するためには複数チャンネルの測定系統
を設けることが望ましい。
<発明が解決しようとする課題> ところが、従来のようにモデュレーションコイルを用
いて磁束ロックループFLLを形成する構成では、測定チ
ャンネルの数に比例してクライオスタット内外間の配線
が増加することになり、これら多数の配線を介してのク
ライオスタットへの熱の流入量が増えて液体ヘリウムの
蒸発量が増大することになる。
いて磁束ロックループFLLを形成する構成では、測定チ
ャンネルの数に比例してクライオスタット内外間の配線
が増加することになり、これら多数の配線を介してのク
ライオスタットへの熱の流入量が増えて液体ヘリウムの
蒸発量が増大することになる。
また、磁束ロックループFLLのロックが外れてしまう
と再度リセットして測定をより直さなければならない。
と再度リセットして測定をより直さなければならない。
本発明は、このような点に着目したものであり、その
目的は、クライオスタット内外間の配線を削減して液体
ヘリウムの蒸発量を軽減できるマルチチャンネル型のス
クイッド磁束計を提供することにある。
目的は、クライオスタット内外間の配線を削減して液体
ヘリウムの蒸発量を軽減できるマルチチャンネル型のス
クイッド磁束計を提供することにある。
<課題を解決するための手段> 本発明のスクイッド磁束計は、 バイアス電流源が接続された超伝導リングと、被測定
磁束を検出して超伝導リングに結合させる複数mチャン
ネルのピックアップコイルとを含むスクイッド磁束計に
おいて、 前記各ピックアップコイルは複数n個のコイルとn+
1個のスイッチを有し、これらn個のコイルは0番目の
スイッチをオンにした状態で1番目からn番目までのス
イッチを順次選択的にオンにすることにより実効ピック
アップ面積が2n-1の割合で変化するように構成され、 前記超伝導リングのバイアス電流は磁場干渉パターン
の有限電圧と零電圧のデューティレシオが50%になるよ
うに設定されたことを特徴とする。
磁束を検出して超伝導リングに結合させる複数mチャン
ネルのピックアップコイルとを含むスクイッド磁束計に
おいて、 前記各ピックアップコイルは複数n個のコイルとn+
1個のスイッチを有し、これらn個のコイルは0番目の
スイッチをオンにした状態で1番目からn番目までのス
イッチを順次選択的にオンにすることにより実効ピック
アップ面積が2n-1の割合で変化するように構成され、 前記超伝導リングのバイアス電流は磁場干渉パターン
の有限電圧と零電圧のデューティレシオが50%になるよ
うに設定されたことを特徴とする。
<作用> 各ピックアップコイルのn+1個のスイッチを順次選
択的にオンにすることにより実効ピックアップ面積は2
n-1の割合で変化することから、被測定磁束に対して実
質的にA/D変換された出力信号を得ることができる。
択的にオンにすることにより実効ピックアップ面積は2
n-1の割合で変化することから、被測定磁束に対して実
質的にA/D変換された出力信号を得ることができる。
<実施例> 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明す
る。
る。
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図であり、
第8図と同一部分には同一符号をつけている。図におい
て、超伝導リング1にはピックアップコイル10とスイッ
チ11とインプットコイル12とを含む複数mチャンネル
(ch1〜chm)の測定コイル系統が磁気結合されている。
各測定コイル系統のピックアップコイル10は実効ピック
アップ面積に重み付けがなされた複数n個のコイルに分
割されていて、これら各コイルは複数n+1個のスイッ
チ11(♯0〜♯n)を介してインプットコイル12に接続
されている。具体的には、これらn個に分割されている
ピックアップコイル10は0番目のスイッチ♯0をオンに
した状態で1番目♯1からn番目♯nまでのスイッチを
順次選択的にオンにすることにより実効ピックアップ面
積が2n-1の割合で変化するように構成されている。すな
わち、スイッチ♯0をオンにしてスイッチ♯1をオンに
することによりインプットコイル12に接続されるピック
アップコイル10の面積はSになり、スイッチ♯0をオン
にした状態でスイッチ♯1をオフにしてスイッチ♯2を
オンにすることによりピックアップコイル10の面積はS
+S=2Sになり、スイッチ♯0をオンにした状態でスイ
ッチ♯2をオフにしてスイッチ♯3をオンにすることに
よりピックアップコイル10の面積は2S+2S=4Sになり、
以下同様にピックアップコイル10の実効ピックアップ面
積は2n-1の割合で変化することになる。なお、これらス
イッチ11としては超伝導でスイッチング動作を行うジョ
セフソン素子を用い、各チャンネルのスイッチ♯0はチ
ャンネル選択用のシフトレジスタの出力データで選択的
に駆動し、選択された各チャンネルの各スイッチ♯1〜
♯nはスイッチ選択用のシフトレジスタの出力データで
選択的に駆動する。
第8図と同一部分には同一符号をつけている。図におい
て、超伝導リング1にはピックアップコイル10とスイッ
チ11とインプットコイル12とを含む複数mチャンネル
(ch1〜chm)の測定コイル系統が磁気結合されている。
各測定コイル系統のピックアップコイル10は実効ピック
アップ面積に重み付けがなされた複数n個のコイルに分
割されていて、これら各コイルは複数n+1個のスイッ
チ11(♯0〜♯n)を介してインプットコイル12に接続
されている。具体的には、これらn個に分割されている
ピックアップコイル10は0番目のスイッチ♯0をオンに
した状態で1番目♯1からn番目♯nまでのスイッチを
順次選択的にオンにすることにより実効ピックアップ面
積が2n-1の割合で変化するように構成されている。すな
わち、スイッチ♯0をオンにしてスイッチ♯1をオンに
することによりインプットコイル12に接続されるピック
アップコイル10の面積はSになり、スイッチ♯0をオン
にした状態でスイッチ♯1をオフにしてスイッチ♯2を
オンにすることによりピックアップコイル10の面積はS
+S=2Sになり、スイッチ♯0をオンにした状態でスイ
ッチ♯2をオフにしてスイッチ♯3をオンにすることに
よりピックアップコイル10の面積は2S+2S=4Sになり、
以下同様にピックアップコイル10の実効ピックアップ面
積は2n-1の割合で変化することになる。なお、これらス
イッチ11としては超伝導でスイッチング動作を行うジョ
セフソン素子を用い、各チャンネルのスイッチ♯0はチ
ャンネル選択用のシフトレジスタの出力データで選択的
に駆動し、選択された各チャンネルの各スイッチ♯1〜
♯nはスイッチ選択用のシフトレジスタの出力データで
選択的に駆動する。
第2図はこのようなスイッチの駆動制御回路の具体例
を示すブロック図である。シフトレジスタSR1はn+1
ビットを有するものであり、各チャンネルのスイッチ♯
1〜♯nを選択駆動する。
を示すブロック図である。シフトレジスタSR1はn+1
ビットを有するものであり、各チャンネルのスイッチ♯
1〜♯nを選択駆動する。
このシフトレジスタSR1の一番右のビットはシフトレ
ジスタRS2にクロックとして加えられる。シフトレジス
タSR2はmビットを有するものであり、各チャンネルの
スイッチ♯0を選択駆動する。シフトレジスタSR1のデ
ータは1つのビットのみ“1"で他は“0"である。“1"の
ビットはクロックCLKに応じて順次右の方向に移動す
る。シフトレジスタSR2のデータも1つのビットのみ
“1"で他は“0"である。“1"のビットはシフトレジスタ
SR1の一番右のビットが“1"になる毎に順次右の方向に
移動する。これらシフトレジスタSR1,SR2は一番右のビ
ットに到達すると再び一番左のビットにもどって同様の
動作を繰り返す。
ジスタRS2にクロックとして加えられる。シフトレジス
タSR2はmビットを有するものであり、各チャンネルの
スイッチ♯0を選択駆動する。シフトレジスタSR1のデ
ータは1つのビットのみ“1"で他は“0"である。“1"の
ビットはクロックCLKに応じて順次右の方向に移動す
る。シフトレジスタSR2のデータも1つのビットのみ
“1"で他は“0"である。“1"のビットはシフトレジスタ
SR1の一番右のビットが“1"になる毎に順次右の方向に
移動する。これらシフトレジスタSR1,SR2は一番右のビ
ットに到達すると再び一番左のビットにもどって同様の
動作を繰り返す。
なお、これらスイッチおよび選択駆動制御を行うシフ
トレジスタは超伝導集積回路として構成すればよく、ク
ライオスタット内外間に電源線,制御信号線,データ線
などの配線が必要になるもののこれらの配線は各チャン
ネルに共通していることから全体としての配線数は少な
くなる。
トレジスタは超伝導集積回路として構成すればよく、ク
ライオスタット内外間に電源線,制御信号線,データ線
などの配線が必要になるもののこれらの配線は各チャン
ネルに共通していることから全体としての配線数は少な
くなる。
このように構成される装置の動作を説明する。
まず、第1図のような超伝導リング1で構成されるDC
スクイッドの一般的性質について説明する。
スクイッドの一般的性質について説明する。
DCスクイッドはバイアス電流Ibと入力磁束φiによっ
て第3図に示すように有限電圧状態になったり、0電圧
状態になったりする。ここで、有限電圧と0電圧の境界
は磁束φiに対して周期的になり、この周期φoは、 φo=h/2e h:プランク定数 e:電子の電荷 で表すことができる。
て第3図に示すように有限電圧状態になったり、0電圧
状態になったりする。ここで、有限電圧と0電圧の境界
は磁束φiに対して周期的になり、この周期φoは、 φo=h/2e h:プランク定数 e:電子の電荷 で表すことができる。
超伝導リング1にピックアップコイル10とインプット
コイル12を取り付けると、超伝導リング1にはピックア
ップコイル10で検出された磁束φxに比例した磁束φi
が入力されることになり、第3図は第4図のように書換
えられる。そして、有限電圧と0電圧の境界は磁束φx
に対して周期φoの周期関数になる。
コイル12を取り付けると、超伝導リング1にはピックア
ップコイル10で検出された磁束φxに比例した磁束φi
が入力されることになり、第3図は第4図のように書換
えられる。そして、有限電圧と0電圧の境界は磁束φx
に対して周期φoの周期関数になる。
ところで、ピックアップコイル10の実効面積をA,ピッ
クアップコイル10における磁束密度をBxとすると、 φx=Bx・A になることから、第4図は第5図ように書換えられる。
そして、有限電圧と0電圧の境界は磁束密度Bxに対して
周期φo/Aの周期関数になる。
クアップコイル10における磁束密度をBxとすると、 φx=Bx・A になることから、第4図は第5図ように書換えられる。
そして、有限電圧と0電圧の境界は磁束密度Bxに対して
周期φo/Aの周期関数になる。
次に、具体例について説明する。
第1チャンネルch1のスイッ♯0をオンにすることに
より第1チャンネルch1のインプットコイル12が超伝導
リング1に結合される。スイッ♯0をオンにした状態で
スイッチ♯1をオンにすることにより磁束密度Bxと超伝
導リング1の出力の関係は第6図(a)のようになる。
ここで、バイアス電流Ibは、(b)に示すように有限電
圧期間Taと0電圧期間Tbが1:1になるように設定してお
く。
より第1チャンネルch1のインプットコイル12が超伝導
リング1に結合される。スイッ♯0をオンにした状態で
スイッチ♯1をオンにすることにより磁束密度Bxと超伝
導リング1の出力の関係は第6図(a)のようになる。
ここで、バイアス電流Ibは、(b)に示すように有限電
圧期間Taと0電圧期間Tbが1:1になるように設定してお
く。
スイッチ♯0をオンにした状態でスイッチ♯1をオフ
にしてスイッチ♯2をオンにすることにより磁束密度Bx
と超伝導リング1の出力の関係は第7図(a)のように
なる。ここで、ピックアップコイル10の実効面積は前述
のように2倍になることから、出力の周期は第7図
(b)のように第6図の場合の1/2(=1/21)になる。
にしてスイッチ♯2をオンにすることにより磁束密度Bx
と超伝導リング1の出力の関係は第7図(a)のように
なる。ここで、ピックアップコイル10の実効面積は前述
のように2倍になることから、出力の周期は第7図
(b)のように第6図の場合の1/2(=1/21)になる。
以下同様に、スイッチ♯3をオンにすることにより出
力の周期は第6図の場合の1/4(=1/22)になり、スイ
ッチ♯4をオンにすることにより出力の周期は第6図の
場合の1/8(1/23)になり、スイッチ♯nをオンにする
ことにより出力の周期は第6図の場合の1/2n-1になる。
力の周期は第6図の場合の1/4(=1/22)になり、スイ
ッチ♯4をオンにすることにより出力の周期は第6図の
場合の1/8(1/23)になり、スイッチ♯nをオンにする
ことにより出力の周期は第6図の場合の1/2n-1になる。
これにより、各チャンネル毎に被測定磁束密度Bxに対
してnビットのA/D変換が行われることになる。そし
て、各チャンネルのスイッチ♯0を前述のように順次切
り換えていくことにより、各チャンネルでA/D変換され
たデータをシリアルにmチャンネル分取り出すことがで
きる。
してnビットのA/D変換が行われることになる。そし
て、各チャンネルのスイッチ♯0を前述のように順次切
り換えていくことにより、各チャンネルでA/D変換され
たデータをシリアルにmチャンネル分取り出すことがで
きる。
このように構成することにより、従来の構成に比べて
クライオスタットの内外間の配線を大幅に減らすことが
でき、液体ヘリウムの蒸発を大幅に軽減できる。
クライオスタットの内外間の配線を大幅に減らすことが
でき、液体ヘリウムの蒸発を大幅に軽減できる。
また、得られる信号はすでにA/D変換されているの
で、その後のデータ処理を効率よく実効できる。
で、その後のデータ処理を効率よく実効できる。
さらに、従来のような磁束ロックループを用いていな
いので、ロック外れによる測定不能を生じることはな
く、連続測定が可能になる。
いので、ロック外れによる測定不能を生じることはな
く、連続測定が可能になる。
また、スクイッドは交流スクイッドであっても同様な
効果が得られる。
効果が得られる。
<発明の効果> 以上説明したように、本発明によれば、クライオスタ
ット内外間の配線を削減して液体ヘリウムの蒸発量を軽
減できるマルチチャンネル型のスクイッド磁束計が実現
できる。
ット内外間の配線を削減して液体ヘリウムの蒸発量を軽
減できるマルチチャンネル型のスクイッド磁束計が実現
できる。
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、第2図は
第1図のスイッチ制御回路の具体例図、第3図〜第5図
はDCスクイッドの動作説明図、第6図および第7図は第
1図の動作説明図、第8図は従来の装置の構成説明図、
第9図および第10図は第8図の動作説明図である。 1……超伝導リング、10……ピックアップコイル、11…
…スイッチ、12……インプットコイル、SR1,SR2……シ
フトレジスタ。
第1図のスイッチ制御回路の具体例図、第3図〜第5図
はDCスクイッドの動作説明図、第6図および第7図は第
1図の動作説明図、第8図は従来の装置の構成説明図、
第9図および第10図は第8図の動作説明図である。 1……超伝導リング、10……ピックアップコイル、11…
…スイッチ、12……インプットコイル、SR1,SR2……シ
フトレジスタ。
Claims (1)
- 【請求項1】バイアス電流源が接続された超伝導リング
と、被測定磁束を検出して超伝導リングに結合させる複
数mチャンネルのピックアップコイルとを含むスクイッ
ド磁束計において、 前記各ピックアップコイルは複数n個のコイルとn+1
個のスイッチを有し、これらn個のコイルは0番目のス
イッチをオンにした状態で1番目からn番目までのスイ
ッチを順次選択的にオンにすることにより実効ピックア
ップ面積が2n-1の割合で変化するように構成され、 前記超伝導リングのバイアス電流は磁場干渉パターンの
有限電圧と零電圧のデューティレシオが50%になるよう
に設定されたことを特徴とするスクイッド磁束計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2070083A JP2782900B2 (ja) | 1990-03-20 | 1990-03-20 | スクイッド磁束計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2070083A JP2782900B2 (ja) | 1990-03-20 | 1990-03-20 | スクイッド磁束計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03269380A JPH03269380A (ja) | 1991-11-29 |
JP2782900B2 true JP2782900B2 (ja) | 1998-08-06 |
Family
ID=13421293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2070083A Expired - Lifetime JP2782900B2 (ja) | 1990-03-20 | 1990-03-20 | スクイッド磁束計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2782900B2 (ja) |
-
1990
- 1990-03-20 JP JP2070083A patent/JP2782900B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03269380A (ja) | 1991-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2807518B2 (ja) | 超伝導装置 | |
US5355085A (en) | Multichannel SQUID flux meter having multiplexed SQUID flux sensors | |
JPH0395475A (ja) | 超電導量子干渉デバイス内の電流分布雑音を抑制する方法 | |
US5406201A (en) | Magnetic field detecting circuit having a relaxation oscillator SQUID | |
JPS63277048A (ja) | 磁束伝達回路 | |
JP2761067B2 (ja) | 超伝導装置 | |
JP2782900B2 (ja) | スクイッド磁束計 | |
JPH03264874A (ja) | 高感度磁束計 | |
JP2653916B2 (ja) | マルチチャンネルsquid磁束計 | |
JP4061372B2 (ja) | 複数のバンドを有する超伝導体を利用した情報記録方法、演算方法、情報伝達方法、エネルギー蓄積方法、磁束測定方法及び量子ビットの構成方法 | |
Erne’ | SQUID sensors | |
Gotoh et al. | 8-channel array of single-chip SQUIDs connection to Josephson multiplexer | |
JPH0654347B2 (ja) | 磁束計 | |
Burmistrov et al. | DC SQUID modulation electronics for operation with HTS DC SQUID magnetometers in the unshielded environment | |
JP2808258B2 (ja) | Squid磁束計 | |
JP2673284B2 (ja) | Squid磁束計のキャリブレーション装置 | |
Podt et al. | Digital squids based on smart dros | |
Il'ichev et al. | Measurement of small supercurrents in niobium SQUID circuits | |
JP2807519B2 (ja) | 超伝導装置 | |
JP2782901B2 (ja) | スクイッド磁束計 | |
JP2869775B2 (ja) | Squid磁束計 | |
Podt et al. | A digital Double Relaxation Oscillation SQUID for particle detector readout | |
Durand et al. | 10 K NbN ADC for IR sensor applications | |
JPH044555B2 (ja) | ||
JPH0640124B2 (ja) | ディジタル・スクィド |