JP2781183B2 - Image forming apparatus with post-processing function - Google Patents

Image forming apparatus with post-processing function

Info

Publication number
JP2781183B2
JP2781183B2 JP63240947A JP24094788A JP2781183B2 JP 2781183 B2 JP2781183 B2 JP 2781183B2 JP 63240947 A JP63240947 A JP 63240947A JP 24094788 A JP24094788 A JP 24094788A JP 2781183 B2 JP2781183 B2 JP 2781183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
post
paper
staple
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63240947A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0289773A (en
Inventor
君育 石井
等 星
敏哉 田川
浩康 住田
正夫 守屋
新 梅田
英夫 菊地
厚志 駒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63240947A priority Critical patent/JP2781183B2/en
Publication of JPH0289773A publication Critical patent/JPH0289773A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2781183B2 publication Critical patent/JP2781183B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プリンタ、複写機等の画像形成装置であっ
て、特に画像形成後のシートを複数のビン内へ順々に排
出して、丁合を行なう機能を備えた画像形成装置に関す
る。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer and a copying machine, and more particularly to a method of sequentially discharging sheets after image formation into a plurality of bins and collating them. The present invention relates to an image forming apparatus having a function of performing the following.

従来技術 上記の画像形成装置において、複数のビンと、これら
以外に別途設けられるシート排出トレイとを備え、丁合
モードの場合には上記複数のビンにシートを丁合し、通
常シート排出モードの場合には上記のシート排出トレイ
にシートを排出する画像形成装置が知られている。
2. Related Art In the image forming apparatus described above, a plurality of bins and a sheet discharge tray separately provided in addition to the bins are provided. In the case of a collation mode, sheets are collated in the plurality of bins. In such a case, an image forming apparatus that discharges a sheet to the above-described sheet discharge tray is known.

この種の画像形成装置において、ステープラー等の後
処理手段を付設し、各ビン内へ収められたシート束をこ
のステープラー等によって順々にステープル止めしてゆ
くことができれば便利である。
In this type of image forming apparatus, it is convenient if a post-processing means such as a stapler is provided and the sheet bundle stored in each bin can be sequentially stapled by the stapler or the like.

ところで、ステープル止め等の後処理を自動的に行な
うことが必要となるのは主にシートが各ビン内に丁合さ
れた場合であって、各ビンではなくてシート排出トレイ
にシートが排出される通常シート排出モードの場合に
は、特に自動的に後処理を行なうという要求は少ない。
By the way, it is necessary to automatically perform post-processing such as stapling mainly when sheets are collated in each bin, and the sheets are discharged to the sheet discharge tray instead of each bin. In the case of the normal sheet discharge mode, there is little demand for performing the post-processing automatically.

従って、上述の如く複数のビンに後処理手段を付設す
る場合には、一般的な技術からすれば、後処理手段は複
数のビンに対応して付設されることにして、シート排出
トレイには後処理手段による後処理機能を具備させない
というのが普通である。
Therefore, when the post-processing means is attached to a plurality of bins as described above, according to a general technique, the post-processing means is attached to the plurality of bins, and the sheet discharge tray has It is common that a post-processing function by the post-processing means is not provided.

よって、この場合には、後処理モードは丁合モードが
指示された場合にのみ指示できることになり、丁合モー
ドでない通常シート排出モードが指示された時には自動
的に後処理モードが指示できないような制御プログラム
が採用されることになる。
Therefore, in this case, the post-processing mode can be specified only when the collation mode is specified, and the post-processing mode cannot be automatically specified when the normal sheet discharge mode other than the collation mode is specified. The control program will be adopted.

しかしながら、場合によってはシートの丁合を行なわ
ないで、1つのシート排出トレイにシートを排出する場
合であってもステープル止め等の後処理を行ないたいと
希望することもあり、このような時に、全く自動的な後
処理が不可能であるというのはオペレータにとって不便
である。
However, in some cases, it may be desired to perform post-processing such as stapling even when discharging sheets to one sheet discharge tray without performing sheet collation. The inability of a completely automatic post-processing is inconvenient for the operator.

発明が解決しようとする課題 本発明は、上記の点に鑑み、通常シート排出モード時
にはシートを丁合用の複数のビンではなくて1つのシー
ト排出トレイへ排出するようにした画像形成装置におい
て、通用シート排出モード時であってもステープル止め
等の後処理を行なうのを可能にすることを課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above-described problems, and is directed to an image forming apparatus that discharges sheets to a single sheet discharge tray instead of a plurality of collating bins in a normal sheet discharge mode. It is an object to enable post-processing such as stapling even in a sheet discharging mode.

課題を解決するための手段 上記の課題は次の画像形成装置によって解決される。Means for Solving the Problems The above problems are solved by the following image forming apparatus.

複数のビンと、これら以外に別途設けられるシート排
出トレイとを備え、丁合モードの場合には上記複数のビ
ンにシートを丁合し、通常シート排出モードの場合には
上記のシート排出トレイにシートを排出する画像形成装
置において、 上記のビン内のシート束に対して後処理を行なう後処
理手段を有し、 丁合モード及び後処理モードが選択された場合には、
上記の複数のビン内に丁合されたシート束を上記の後処
理手段によって順々に後処理を行ない、 一方、後処理モードのみが選択された場合には、上記
の複数のビンのいずれか1つにシートを排出し、上記の
後処理手段によって該シートに後処理を施こすことを特
徴とする画像形成装置である。
A plurality of bins and a separately provided sheet discharge tray are provided.In a collation mode, sheets are collated in the plurality of bins.In a normal sheet discharge mode, the sheets are collated in the sheet discharge tray. In the image forming apparatus that discharges sheets, the image forming apparatus includes a post-processing unit that performs post-processing on the sheet bundle in the bin, and when the collation mode and the post-processing mode are selected,
The sheet bundles collated in the plurality of bins are sequentially post-processed by the post-processing means. On the other hand, when only the post-processing mode is selected, one of the plurality of bins is selected. An image forming apparatus wherein one sheet is discharged, and the sheet is subjected to post-processing by the post-processing means.

上記の構成において、シートとしては紙シート、プラ
スチックシート、その他任意のシート材を適用できる。
In the above configuration, a paper sheet, a plastic sheet, or any other sheet material can be used as the sheet.

シート排出トレイが置かれる場所は特別な所に限定さ
れないが、一般的には丁合用の複数ビンのうちの最上ビ
ンの更に上方に配置されていることが多い。
The place where the sheet discharge tray is placed is not limited to a special place, but generally, it is often arranged further above the uppermost bin among a plurality of collating bins.

丁合モードというのは、複数のビン内に多数枚のシー
トを分配して排出する作業が行なわれるモードのことで
ある。ページ順に仕分けたり(ソースモードと言われる
ことがある)、ページ毎に仕分けたり(スタックモード
と言われることがある)といったモードが考えられる。
The collation mode is a mode in which an operation of distributing and discharging a large number of sheets in a plurality of bins is performed. Modes such as sorting in page order (sometimes referred to as a source mode) and sorting per page (sometimes referred to as a stack mode) are conceivable.

通常シート排出モードとは、1つのシート排出トレイ
にシートを順々に排出してゆくという、一般的に行なわ
れているシート排出モードのことである。
The normal sheet discharge mode is a generally performed sheet discharge mode in which sheets are sequentially discharged to one sheet discharge tray.

後処理手段としては、シート束に針を打込んで束ねる
ステープラーとか、シート束に穴開けをするパンチ等が
ある。
As the post-processing means, there are a stapler for driving a stitch into a sheet bundle and bundling it, a punch for punching a hole in the sheet bundle, and the like.

本画像形成装置では、丁合モード、通常シート排出モ
ード、そして後処理モードを単独に、あるいは任意に組
合せて選択することができる。勿論、丁合モードと通常
シート排出モードを同時に選択することはできない。モ
ードの選択にあたっては、オペレータが操作パネル上の
所定のキーを押すことによって行なわれる。
In the present image forming apparatus, the collation mode, the normal sheet discharge mode, and the post-processing mode can be selected alone or in any combination. Of course, the collation mode and the normal sheet discharge mode cannot be simultaneously selected. The selection of the mode is performed by the operator pressing a predetermined key on the operation panel.

作 用 通常シート排出モードが選択されるとシートはシート
排出トレイに排出される。このシート排出トレイには後
処理手段による後処理機能が備えられていないので後処
理は行なわれない。
Operation When the normal sheet discharge mode is selected, sheets are discharged to the sheet discharge tray. Since the sheet discharge tray is not provided with a post-processing function by the post-processing means, no post-processing is performed.

通常シート排出モードであっても、同時に後処理モー
ドが選択されると、シートは複数ビンのいずれか1つに
排出される。このビンには後処理手段による後処理機能
が備わっているので、後処理を実行することが可能とな
る。
Even in the normal sheet discharge mode, if the post-processing mode is selected at the same time, the sheet is discharged to any one of the plurality of bins. Since this bin has a post-processing function of the post-processing means, it is possible to execute post-processing.

実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
Examples Hereinafter, examples of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず、本発明が適用される複写装置の全体構成の一例
を、第1図に示した側面図に基づいて説明する。
First, an example of the overall configuration of a copying apparatus to which the present invention is applied will be described with reference to the side view shown in FIG.

第1図において、符号1は露光々学系の第4ミラー、
2はレンズ、ミラー等のトナーによる汚れを防止する為
の防塵ガラス、3はADF(自動原稿送り装置)、4はコ
ンタクトガラス、5はイレーサ(イレースランプ)、6
は帯電チャージャ、7はセレン光導電体を用いた感光体
ドラム、8は感光体ドラム7の表面温度を検知するドラ
ムサーミスタ、9は除電ランプ、10はレンズ、11はクエ
ンチングチャージャ(クリーニング後チャージャ)、12
はクリーニングユニット、13はバイアスローラ、25はPC
C(クリーニング前チャージャ)、14はハロゲンランプ
等からなる露光用照明ユニット、15は照明ユニット14等
と一体に第1キャリッジを形成する第1走査ミラー、1
6,17は第2キャリッジを形成する第2ミラー,第3ミラ
ー、18は転写紙に転写されたトナー像を定着させる定着
部、19は定着部18での定着後の転写紙の排出方向及び排
出面を制御する反転部、20は排紙後の転写紙の仕分け等
を行なうソーター(後処理機能付き)、26は分離爪、21
は搬送ベルトを示す。後処理機能とは、ステープルで綴
じることやパンチによる穿孔等の処理を指す。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a fourth mirror of the exposure system,
2 is a dust-proof glass for preventing contamination of the lens, mirror, etc. by toner, 3 is an ADF (automatic document feeder), 4 is a contact glass, 5 is an eraser (erase lamp), 6
Is a charged charger, 7 is a photosensitive drum using a selenium photoconductor, 8 is a drum thermistor for detecting the surface temperature of the photosensitive drum 7, 9 is a discharge lamp, 10 is a lens, and 11 is a quenching charger (charger after cleaning). ), 12
Is a cleaning unit, 13 is a bias roller, 25 is a PC
C (charger before cleaning), 14 is an exposure illumination unit including a halogen lamp or the like, 15 is a first scanning mirror integrally forming a first carriage with the illumination unit 14 or the like, 1
Reference numerals 6 and 17 denote second and third mirrors forming a second carriage, 18 denotes a fixing unit for fixing the toner image transferred to the transfer sheet, 19 denotes a discharge direction of the transfer sheet after fixing by the fixing unit 18 and A reversing unit that controls the discharge surface, 20 is a sorter (with a post-processing function) that sorts transfer paper after discharge, 26 is a separation claw, 21
Indicates a conveyor belt. The post-processing function refers to processing such as stapling or punching with a punch.

さらに、22,23,24,33は転写紙をストック及び供給す
る為のトレイで、22は両面給紙トレイ、23は第1給紙ト
レイ、24は第2給紙トレイ、33は第3給紙トレイ、29は
給紙コロユニット、30は縦紙搬送部、32は横紙搬送部、
31は転写紙の紙粉を除去する為の紙粉取りコロ、27は分
離チャージャ、28は転写チャージャ、35はレジストロー
ラ、34は現像剤交換時の旧現像剤の回収を行なう現像剤
回収容器、36PTC(転写前チャージャ)、38は感光体ド
ラム7の温度を上昇させる為のドラムヒータ、37は現像
ユニット、39は消耗トナーを補給する為のトナーカート
リッジ、40は感光体ドラム7を回転可能に支持するドラ
ム軸を示す。
Further, 22, 23, 24, and 33 are trays for stocking and supplying transfer paper, 22 is a double-sided paper tray, 23 is a first paper tray, 24 is a second paper tray, and 33 is a third paper tray. Paper tray, 29 is a paper feed roller unit, 30 is a vertical paper transport unit, 32 is a horizontal paper transport unit,
31 is a paper dust removing roller for removing paper dust from the transfer paper, 27 is a separation charger, 28 is a transfer charger, 35 is a registration roller, and 34 is a developer collection container for collecting old developer when replacing the developer. , 36PTC (charger before transfer), 38 is a drum heater for raising the temperature of the photosensitive drum 7, 37 is a developing unit, 39 is a toner cartridge for replenishing consumable toner, and 40 is a rotatable photosensitive drum 7. Shows the drum shaft to be supported.

次に上記構成を有する複写装置の動作に付いて略述す
る。感光体ドラム7はドラム軸40に回転可能に支持され
て複写命令等により反時計方向に回転する。この感光体
ドラム7の回転と同時に、該感光体ドラム7上に付着し
たトナー、及び不均一な電位が帯電チャージャ6及び現
像ユニット37に到達しない様に、除電ランプ9、PTC3
6、分離チャージャ27、転写チャージャ28、イレーサ
5、クリーニングユニット12、バイアスローラ13、PCC2
5、クエンチングチャージャ11が駆動される。クリーニ
ングユニット12及び、除電ランプ9を通過した後、感光
体ドラム7の表面電位はゼロとなる。
Next, the operation of the copying apparatus having the above configuration will be briefly described. The photosensitive drum 7 is rotatably supported by the drum shaft 40 and rotates counterclockwise in response to a copy command or the like. At the same time as the rotation of the photosensitive drum 7, the charge removing lamp 9 and the PTC 3 are used so that the toner attached to the photosensitive drum 7 and the uneven potential do not reach the charging charger 6 and the developing unit 37.
6, separation charger 27, transfer charger 28, eraser 5, cleaning unit 12, bias roller 13, PCC2
5. The quenching charger 11 is driven. After passing through the cleaning unit 12 and the neutralizing lamp 9, the surface potential of the photosensitive drum 7 becomes zero.

感光体ドラム7はメインモータ(図示せず)により駆
動される。この時、画像先端は、制御部よりクリーニン
グユニット12を通過した位置以降の部分とする。
The photosensitive drum 7 is driven by a main motor (not shown). At this time, the leading end of the image is a portion after the position where the control unit has passed the cleaning unit 12.

感光体ドラム7が定位置まで回転していると、ADF3に
よってコンタクトガラス4上に置かれた原稿は、第1走
査ミラー15、照明ユニット14等と一体になった第1キャ
リッジによって走査される。反射光像は第1走査ミラー
15、第2ミラー16、第3ミラー17、レンズ10、第4ミラ
ー1及び防塵ガラス2を経て感光体ドラム7上に結像さ
れる。
When the photosensitive drum 7 is rotated to the home position, the original placed on the contact glass 4 by the ADF 3 is scanned by the first carriage integrated with the first scanning mirror 15, the illumination unit 14, and the like. The reflected light image is the first scanning mirror
The image is formed on the photosensitive drum 7 via the second mirror 16, the third mirror 17, the lens 10, the fourth mirror 1, and the dustproof glass 2.

感光体ドラム7は帯電チャージャ6によって帯電され
た後、イレーサ、すなわちイレースランプ5により不要
な部分に光を当て転写紙又は投影画像に適合した画像枠
を作り、その後、反射光像により感光体ドラム7上に潜
像を形成する。この時、等倍の画像を得る為に、感光体
ドラム7と第1キャリッジは同一速度で駆動される。
After the photosensitive drum 7 is charged by the charging charger 6, light is applied to an unnecessary portion by an eraser, that is, an erase lamp 5, to form an image frame suitable for a transfer paper or a projected image. 7, a latent image is formed. At this time, the photosensitive drum 7 and the first carriage are driven at the same speed in order to obtain a 1: 1 image.

感光体ドラム7上の潜像は現像ユニット37によりトナ
ー像として可視化される。この場合、現像ユニット37に
電位を印加することにより、濃い又は淡い画像を得るこ
とが出来る。
The latent image on the photosensitive drum 7 is visualized as a toner image by the developing unit 37. In this case, a dark or light image can be obtained by applying a potential to the developing unit 37.

他方において、両面給紙トレイ22、第1給紙トレイ2
3、第2給紙トレイ24又は第3給紙トレイ33内にストッ
クされた転写紙は給紙コロユニット29により紙検知(図
示せず)が動作するまで送られる。
On the other hand, the two-sided paper tray 22, the first paper tray 2
3. The transfer paper stocked in the second paper feed tray 24 or the third paper feed tray 33 is sent by the paper feed roller unit 29 until a paper detection (not shown) is activated.

次に給紙タイミングで再度給紙コロユニット29を作動
し、転写紙を縦紙搬送部30又は横紙搬送部32を通して予
め停止しているレジストローラ35に送り、感光体ドラム
7上のトナー像の先端と転写紙の先端が合うタイミング
でレジストローラ35を駆動する。
Next, at the paper feed timing, the paper feed roller unit 29 is operated again, and the transfer paper is sent to the registration roller 35 stopped in advance through the vertical paper transport unit 30 or the horizontal paper transport unit 32, and the toner image on the photosensitive drum 7 is transferred. The registration roller 35 is driven at the timing when the leading edge of the transfer paper and the leading edge of the transfer paper match.

感光体ドラム7上のトナー像は、転写チャージャ28に
おいて転写紙に転写される。この時、感光体7の表面は
非常に滑らかであり、且つ従って該感光体ドラム7と転
写紙の密着力が大きいので、分離チャージャ27より転写
紙の電位を下げることにより、感光体ドラム7と転写紙
との密着力を低下させる。次いで、分離爪26により転写
紙を感光体ドラム7から分離し、そしてこの様にして分
離された転写紙を搬送ベルト21によって定着部18に送
る。該定着部18に送られた転写紙は、ここでトナーに熱
と圧力が加えられ、それにより転写紙上のトナー像は該
転写紙に定着させられ、その後転写紙は反転部19を介し
てソーター20に排出される。両面コピー等を行なう際に
は、反転部19を介して両面給紙トレイ22に排出される。
The toner image on the photosensitive drum 7 is transferred to a transfer sheet by a transfer charger 28. At this time, the surface of the photoconductor 7 is very smooth, and therefore, the adhesion between the photoconductor drum 7 and the transfer paper is large. Decreases adhesion to transfer paper. Next, the transfer paper is separated from the photosensitive drum 7 by the separation claw 26, and the transfer paper thus separated is sent to the fixing unit 18 by the transport belt 21. The transfer paper sent to the fixing unit 18 is applied with heat and pressure to the toner here, whereby the toner image on the transfer paper is fixed on the transfer paper. Discharged to 20. When performing double-sided copying or the like, the sheet is discharged to the double-sided paper feed tray 22 via the reversing unit 19.

転写後の感光体ドラム7の表面にはトナー像が少し残
っている為、PCC25を作動し、クリーニングユニット12
内のクリーニングブラシ及びクリーニングブレードにて
表面を清掃し、次のクエンチングチャージャ11及び除電
ランプ9により表面電位を一定にする。
Since a small amount of the toner image remains on the surface of the photosensitive drum 7 after the transfer, the PCC 25 is operated, and the cleaning unit 12 is operated.
The surface is cleaned with a cleaning brush and a cleaning blade inside, and the surface potential is made constant by the next quenching charger 11 and static elimination lamp 9.

これらの制御タイミングは、主として感光体ドラム7
の回転と同期して発生するパルス又は感光体ドラム7を
駆動する為の基準パルスにより得られる。
These control timings are mainly determined by the photosensitive drum 7
Or a reference pulse for driving the photosensitive drum 7.

次に、本実施例のソータ20の構成を第2図乃至第8図
に基づいて説明する。
Next, the configuration of the sorter 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

第2図に示すように、複写機より排出されたコピーの
受入口には入口ガイド板43が設けられ、これに続いて上
方へコピーを搬送するための上下搬送ベルト44,42、切
換爪46、切換ガイド板45,47が設けられている。切換爪4
6による上側の経路には排出ローラ対48,49及び排紙トレ
イ54が設けられ、切換爪46による下側の経路は、上下方
向に平行に尻上りに設けられた複数枚(図の例では20
枚)のビン55のコピー挿入側に沿うコピー縦送り経路に
続いている。
As shown in FIG. 2, an entrance guide plate 43 is provided at the entrance of the copy discharged from the copying machine, and subsequently, upper and lower transport belts 44 and 42 for transporting the copy upward, and a switching claw 46. , Switching guide plates 45 and 47 are provided. Switching claw 4
A pair of discharge rollers 48 and 49 and a paper discharge tray 54 are provided in the upper path by 6 and the lower path by the switching claw 46 is a plurality of sheets provided in parallel with the up and down direction (in the example of FIG. 20
Of paper 55 along the copy vertical feed path along the copy insertion side of the bin 55.

縦送り経路の各ビンに対応する位置には偏光爪64及び
搬送ローラ62、排出ローラ63のローラ対が設けられてお
り、搬送ローラ62の適宜の間隔で設けられた複数個のも
のにはコピー縦送り経路を挟んで従動ローラ65が圧接し
ている。上記の搬送ベルト44,42、排紙ローラ48,49、搬
送ローラ62、排出ローラ63は駆動モータ41により駆動さ
れる。
At a position corresponding to each bin in the vertical feed path, a roller pair of a polarizing claw 64, a transport roller 62, and a discharge roller 63 is provided, and a plurality of rollers provided at appropriate intervals of the transport roller 62 are copied. The driven roller 65 is in pressure contact with the vertical feed path. The transport belts 44 and 42, the discharge rollers 48 and 49, the transport roller 62, and the discharge roller 63 are driven by a drive motor 41.

ビン群の側方の上部と下部には夫々2個のプーリ53と
69を設けた軸が機枠に軸支され、下部の軸は後処理ユニ
ット移動用モータ68に接続されている。上下の2対のプ
ーリには後処理ユニット移動ベルト66が掛け渡され、こ
れらのベルトにはチャックユニット60と後処理ユニット
61とがガイドユニット51を介して取付けられている。ガ
イドユニット51を案内するため、ビン群の側方には鉛直
方向にソータのほゞ全高に亘ってガイドレール67が設け
られている。
Two pulleys 53 are provided on the upper and lower sides of the bin group, respectively.
The shaft provided with 69 is supported by the machine frame, and the lower shaft is connected to a motor 68 for moving the post-processing unit. A post-processing unit moving belt 66 is stretched over two pairs of upper and lower pulleys, and the chuck unit 60 and the post-processing unit
61 are attached via a guide unit 51. To guide the guide unit 51, a guide rail 67 is provided on the side of the bin group in the vertical direction over almost the entire height of the sorter.

複写機から排出されたコピーは、入口ガイド板43から
挿入され、搬送ベルト対42,44により挟まれて、上部へ
搬送される。
The copy discharged from the copying machine is inserted from the entrance guide plate 43, is sandwiched by the pair of transport belts 42 and 44, and is transported upward.

今、通常排紙モード(排紙トレイ54に排出するモー
ド)であるとすると、切換爪46が下がっていて、コピー
は、切換ガイド板:上47に沿って、排紙ローラ対48,49
により排紙トレイ54に排出される。
Now, assuming that the mode is a normal paper discharge mode (a mode in which the paper is discharged to the paper discharge tray 54), the switching claw 46 is lowered, and copying is performed along a switching guide plate: upper 47 and a paper discharge roller pair 48, 49.
Is discharged to the paper discharge tray 54.

また、今、ソートモード(ページ順に仕分けるモー
ド)及び、スタックモード(ページ毎に仕分けるモー
ド)であるとすると、切換爪46が上がっていて、コピー
は切換ガイド板:下45に沿って下方に搬送される。搬送
ローラ62と従動ローラ65によって搬送されたコピーは、
偏向爪64が作動している箇所のビン55に排出される。偏
向爪64は、モード(ソートまたはスタック)に合った動
きを行なう。
Further, assuming that a sort mode (a mode in which pages are sorted in order) and a stack mode (a mode in which pages are sorted), the switching claw 46 is raised, and the copy is conveyed downward along the switching guide plate: lower 45. Is done. The copy transported by the transport roller 62 and the driven roller 65 is
It is discharged to the bin 55 where the deflection claw 64 is operating. The deflecting pawl 64 performs a movement according to the mode (sort or stack).

ソートモードの時は、1ビン目の偏向爪64が作動し
て、第1ビン55に排出し、1ページ目の2枚目のコピー
は2ビン目の偏向爪が作動して第2ビン55に排出する。
また2ページ目の1枚目は第1ビン55に、2枚目は第2
ビン55にそれぞれ排出される。このようにして、ソート
モードの時は、1つのビンに1,2,3,・・・・というよう
にページ順に排出される。
In the sort mode, the deflecting pawl 64 of the first bin operates to discharge to the first bin 55, and the second copy of the first page is operated by the deflecting pawl of the second bin to operate the second bin 55. To be discharged.
The first page of the second page is in the first bin 55, and the second page is in the second bin 55.
Each is discharged to the bin 55. In this way, in the sort mode, the bins are discharged to one bin in the order of pages, such as 1, 2, 3,....

スタックモードの時は、1ページ目のコピー全部を第
1ビンに排出し、2ページ目のコピーを第2ビンに排出
させるように偏向爪64が作動する。このようにして、ス
タックモードの時は、1つのビンに同一ページのコピー
が排出され、ページ毎に仕分けられる。
In the stack mode, the deflecting pawl 64 operates so that all copies of the first page are discharged to the first bin and the copies of the second page are discharged to the second bin. In this way, in the stack mode, a copy of the same page is discharged to one bin and sorted for each page.

また、ソートモードまたはスタックモード中に偏向爪
64付近でコピーがジャムしたような場合、そのジャムコ
ピー以後のコピーで切換爪46の前にあるコピーに対して
ソータ内から排出させる機能がある。これは、ジャム時
に切換爪46を切り換えて、後から来たコピーをジャムさ
せずに排紙トレイ54に排出させている。排紙トレイ54に
排出されたコピーは、ジャム除去後に手差しテーブル52
から手差しローラ50により所定のビンに入れることが出
来る。
Also, deflected claws during sort mode or stack mode
In the case where a copy jam occurs near 64, there is a function of discharging the copy in front of the switching claw 46 from the sorter in the copy after the jam copy. In this case, the switching claw 46 is switched at the time of a paper jam, and the copy that comes later is discharged to the paper discharge tray 54 without being jammed. The copy discharged to the output tray 54 is removed from the manual feed table 52 after the jam is removed.
Can be put into a predetermined bin by the manual feed roller 50.

また、ジャム以外でも、手差しテーブル52からコピー
を挿入すると、モードに応じて各ビンへコピーを排出
し、仕分けることも可能である。このように仕分けられ
たコピーに対して、後処理を行なう後処理機能につい
て、以下に説明する。
In addition to the jam, when a copy is inserted from the manual feed table 52, the copy can be discharged to each bin according to the mode and sorted. A post-processing function for performing post-processing on the copy sorted in this manner will be described below.

後処理ユニット61とは、ステープラー、パンチャー等
を意味する。後処理ユニットをそれぞれのビンに対応し
た位置に移動させるため、後処理ユニットモータ68を回
転させ、プーリ:下69、:上53を介して後処理ユニット
移動ベルト66を上下に動かし、それに伴いガイドユニッ
ト51を上下に動かすようになっている。ガイドユニット
51には車があり、ガイドレール67に沿って移動するよう
になっている。
The post-processing unit 61 means a stapler, a puncher, or the like. In order to move the post-processing unit to a position corresponding to each bin, the post-processing unit motor 68 is rotated, and the post-processing unit moving belt 66 is moved up and down via the pulleys: lower 69 and upper 53, and the guide is accordingly moved. The unit 51 is moved up and down. Guide unit
51 has a car that moves along a guide rail 67.

チャックユニット60とは、コピー束を後処理ユニット
61の位置まで運び、後処理実行後に再び元の位置に戻す
装置である。
Chuck unit 60 is a post-processing unit that
It is a device that carries it to the position 61 and returns it to the original position again after the execution of post-processing.

第2図では、ホーム検知片57によりホームセンサー56
がONさせられていて、第1ビン目のコピーに対して後処
理が出来る状態になっている。この状態から後処理を実
行すると、実行後に後処理ユニット移動モータ68のONに
より後処理ユニット61が下がり、2ビン目のビン位置検
知片59により、ビン位置センサー58がONして、後処理ユ
ニット移動モータ68をOFFさせて、後処理ユニット61を
停止させる。そして、第2ビン目の後処理を行なう。そ
して、所定のビンのコピーに対する後処理の実行が終了
すると、後処理ユニット61をホームポジションに移す。
このようにして、複数のコピー束の後処理を実行させる
ことができる。
In FIG. 2, the home sensor 56
Is turned on, and post-processing can be performed on the copy of the first bin. When the post-processing is executed from this state, the post-processing unit 61 is lowered by turning on the post-processing unit moving motor 68 after the execution, and the bin position sensor 58 is turned on by the bin position detecting piece 59 of the second bin, so that the post-processing unit The moving motor 68 is turned off, and the post-processing unit 61 is stopped. Then, post-processing of the second bin is performed. Then, when the execution of the post-processing for the copy of the predetermined bin is completed, the post-processing unit 61 is moved to the home position.
In this way, post-processing of a plurality of copy bundles can be executed.

第3図は、第2図の反対側から見た図である。第3図
では、第2図で表現できなかったものについて説明す
る。
FIG. 3 is a view seen from the opposite side of FIG. In FIG. 3, description will be given of those which could not be expressed in FIG.

本実施例のソータは、20ビンのソータであり、それぞ
れ10ビンづつの2ブロックに分かれていて、上のブロッ
クにビンセンサー76,79と、排紙センサー77,78があり、
下のブロックにビンセンサー81,84と排紙センサー80,83
がある。また、排紙トレイ54にも排紙センサー98,99が
ある。これらのセンサーは、LEDとホトトランジスタか
らなる透過式の光学検知センサーである。コピーが排出
されたかどうかを検出するのが排紙センサー77,78,80,8
3,98,99であり、ビンにコピーがあるかどうかを判別す
るのがビンセンサー76,79,81,84である。このようなビ
ンセンサーにより、上ブロックにコピーが乗っていれば
下ブロックを使用するということが可能になっている。
The sorter of this embodiment is a sorter of 20 bins, each of which is divided into two blocks of 10 bins, and the upper block has bin sensors 76, 79 and a paper ejection sensor 77, 78.
Bin sensors 81 and 84 and paper ejection sensors 80 and 83 in the lower block
There is. The paper ejection tray 54 also has paper ejection sensors 98 and 99. These sensors are transmissive optical detection sensors consisting of LEDs and phototransistors. The paper ejection sensors 77, 78, 80, and 8 detect whether a copy has been ejected.
The bin sensors 76, 79, 81, and 84 determine whether there is a copy in the bin. With such a bin sensor, it is possible to use the lower block if a copy is on the upper block.

コピーの後処理を行なうためには、複数のコピーは揃
えられていなければならない。そのため本発明のソータ
には、以下に説明するジョガーが備わっている。
In order to perform post-processing of the copy, the plurality of copies must be aligned. Therefore, the sorter of the present invention is provided with a jogger described below.

ジョガー移動用モータ82によりプーリー85を介してジ
ョガー駆動ベルト86が回転し、駆動軸96が回転する。そ
れによりプーリ74,87を介してジョガー移動ベルト:上7
3、:下88が移動して、それに固定されている軸固定ユ
ニット72及び揃え軸駆動ユニット95が移動する。そし
て、所定のサイズ検知片92の一をサイズ検知センサー93
が検知してジョガー駆動モータ82が停止する。そしてコ
ピーがビンに排出されると排紙センサ77,78または、80,
83が検知して、揃え軸駆動ユニット95が作動して、揃え
板70が揃え軸71により動き、コピーを揃える。そして、
後処理終了後にジョガー移動モータが逆回転し、ホーム
検知片94によりホームセンサー91がONされた位置で停止
する。この位置は、最大サイズの場合の位置である。こ
のようにして、コピーが排出される毎に揃えられ、後処
理の動作に備える。
The jogger drive belt 86 is rotated by the jogger moving motor 82 via the pulley 85, and the drive shaft 96 is rotated. Jogger moving belt through pulley 74,87 thereby: Top 7
3: The lower 88 moves, and the shaft fixing unit 72 and the alignment shaft driving unit 95 fixed thereto move. Then, one of the predetermined size detection pieces 92 is
Is detected, and the jogger drive motor 82 stops. When the copy is discharged to the bin, a discharge sensor 77, 78 or 80,
When the detection is made by 83, the alignment shaft drive unit 95 is operated, and the alignment plate 70 is moved by the alignment shaft 71 to align the copies. And
After the completion of the post-processing, the jogger moving motor rotates in the reverse direction, and stops at the position where the home sensor 91 is turned on by the home detection piece 94. This position is the position for the maximum size. In this way, each time a copy is ejected, it is aligned and prepared for a post-processing operation.

第4図は、第2図の上部から見た図である。 FIG. 4 is a view as seen from above in FIG.

ビン55には、揃え軸71が最小サイズのコピー揃えが可
能な位置まで移動可能なように切欠きがある。また、揃
え板70は、矢印のように回動し、コピーを揃える。この
時、コピーの他方の端を定位置にするために、端面押え
板97がある。この端面押え板97は、チャックユニット60
の動きに応じて動くようになっている。
The bin 55 has a notch so that the alignment shaft 71 can be moved to a position where the minimum size copy alignment is possible. Further, the alignment plate 70 rotates as indicated by an arrow, and aligns the copies. At this time, there is an end face holding plate 97 for keeping the other end of the copy at a fixed position. The end face holding plate 97 is
It moves in response to the movement of

第5図は、第2図の右側面から見た図である。 FIG. 5 is a view seen from the right side of FIG.

ジョガー移動ベルト88により、揃え軸駆動ユニット95
は矢印のように移動し、各コピーサイズに合わせて、サ
イズ検知片92の所で停止させることが出来る。また、右
方向の移動は、最大コピーサイズに合わせたホームセン
サー91が、ホーム検知片94により作動させられた位置ま
でである。
With the jogger moving belt 88, the alignment shaft drive unit 95
Moves as indicated by the arrow, and can be stopped at the size detecting piece 92 according to each copy size. The rightward movement is to a position where the home sensor 91 adjusted to the maximum copy size is operated by the home detection piece 94.

第6図は、チャックユニット60の詳細図である。 FIG. 6 is a detailed view of the chuck unit 60.

チャックユニット60は、ビン55上のコピーの束をつか
んで、後処理ユニット61の所まで移動させ、後処理終了
後、再びビン55上に排出された時と同一の状態に戻す役
目をもっている。
The chuck unit 60 has a function of holding the copy bundle on the bin 55 and moving it to the post-processing unit 61, and returning to the same state as when the copy was discharged onto the bin 55 after the completion of the post-processing.

まず、モータ107がH方向に回転すると、ウォームギ
ア100が回転し、ギア101がI方向に動く。すると、スパ
イラル軸106が回転し、移動棒(これには、スパイラル
の穴が空いている)105を介して、移動板113及びチャッ
ク:上109、:下110及び押し板112がB方向に移動す
る。B方向に移動すると、位置検知片103により、第1
ホームセンサー102a又は第2ホームセンサー102bがON
し、モータ107を停止させる。
First, when the motor 107 rotates in the H direction, the worm gear 100 rotates and the gear 101 moves in the I direction. Then, the spiral shaft 106 rotates, and the moving plate 113 and the chuck: upper 109, lower 110 and push plate 112 move in the B direction via the moving rod (there is a hole in the spiral) 105. I do. When moved in the direction B, the position detecting piece 103
Home sensor 102a or second home sensor 102b is ON
Then, the motor 107 is stopped.

また、逆にモータ107がG方向に回転すると、ギア101
がJ方向に、そして、移動棒105、移動板113、チャッ
ク:上109、:下110及び押し板112がA方向に移動す
る。A方向に移動すると、位置検知片103が先端位置セ
ンサー104をONさせ、モータ107を停止させる。そして、
ソレノイド114をONさせるとチャック上109が引っ張り棒
108によりD方向に下がり、コピーの束(図示していな
い)をつかむ。この時、端面押え板97は、押し板112に
より、F方向に下げられていてコピー束の移動には邪魔
にならないようになっている。
Conversely, when the motor 107 rotates in the G direction, the gear 101
Move in the J direction, and the moving rod 105, the moving plate 113, the chuck: upper 109, the lower 110 and the push plate 112 move in the A direction. When moving in the direction A, the position detecting piece 103 turns on the front end position sensor 104 and stops the motor 107. And
When the solenoid 114 is turned on, the upper chuck 109 is pulled.
It is lowered in the direction D by 108 to grab a bundle of copies (not shown). At this time, the end face pressing plate 97 is lowered in the F direction by the pressing plate 112 so as not to hinder the movement of the copy bundle.

そして、モータ107がH方向に回転するとコピー束
は、B方向に持ってこられる。押し板112がB方向に戻
ると端面押え板97は、バネ111により、元に戻ろうとす
るがコピー束がすでに上にあるため、コピー束で止まっ
ている。ホーム位置まで移動板がくるとモータ107を停
止させ、その後、後処理ユニット61を作動させて、後処
理完了後、再度モータをG方向に回転させて、コピー束
をA方向に戻す。再び位置検知片103が先端位置検知セ
ンサー104をONさせるとモータ107が停止すると共に、ソ
レノイド114がOFFし、コイルバネ115によりチャック:
上109が上に上がり、コピー束が元の位置に戻り、端面
押え板97も元の位置に戻る。そして、モータ107がH方
向に回転して、移動板113をホーム位置に戻し、停止す
る。このようにして、チャックユニット60は、ビン55上
に排出されたコピー束を後処理装置の所まで運んでき
て、再びもとの位置に戻す動作を行なう。
When the motor 107 rotates in the H direction, the copy bundle is brought in the B direction. When the pressing plate 112 returns in the direction B, the end face pressing plate 97 attempts to return to its original state by the spring 111, but stops at the copy bundle because the copy bundle is already on the upper side. When the moving plate reaches the home position, the motor 107 is stopped, and then the post-processing unit 61 is operated. After the post-processing is completed, the motor is rotated again in the G direction to return the copy bundle to the A direction. When the position detecting piece 103 turns on the tip position detecting sensor 104 again, the motor 107 stops, the solenoid 114 turns off, and the coil spring 115 chucks:
The upper part 109 is raised, the copy bundle returns to the original position, and the end face pressing plate 97 also returns to the original position. Then, the motor 107 rotates in the H direction, returns the movable plate 113 to the home position, and stops. In this manner, the chuck unit 60 carries out the operation of transporting the copy bundle discharged onto the bin 55 to the post-processing device and returning it to the original position.

第7図は、後処理ユニット61の概略図である。実施例
としてステープラーを図示して説明する。
FIG. 7 is a schematic diagram of the post-processing unit 61. As an example, a stapler will be illustrated and described.

このステープラーは、電気信号により、モータ116がO
Nされると、カートリッジ117内のステープル119を押し
曲げるようになっている。ステープル119は、薄いテー
プにより帯状につながれて、カートリッジ117内に丸め
込まれている。また、ステープルの最後がニヤーエンド
センサー(光学的に読み取る反射型センサー)118を通
過するとニヤーエンド信号が出力されるようになってい
る。
In this stapler, the motor 116 is turned on by an electric signal.
When N is performed, the staples 119 in the cartridge 117 are pushed and bent. The staples 119 are connected in a strip shape with a thin tape, and are rolled up in the cartridge 117. When the end of the staple passes through a near-end sensor (reflective sensor for optically reading) 118, a near-end signal is output.

第8図は、第3図及び第4図で示した揃え軸駆動ユニ
ット95の詳細図である。
FIG. 8 is a detailed view of the alignment shaft drive unit 95 shown in FIG. 3 and FIG.

モータ120が1回転すると、揃え板70は、カム121、レ
バー122及び揃え軸71を介して矢印AB方向に扇型に回転
する。このようにして、コピーがビンに排出される毎に
モータ120が1回転してコピーを揃えることが出来る。
When the motor 120 makes one rotation, the aligning plate 70 rotates in the direction of the arrow AB in a fan shape via the cam 121, the lever 122, and the aligning shaft 71. In this way, each time a copy is discharged to a bin, the motor 120 makes one revolution to align the copies.

第10図は、本発明における制御系のブロック図であ
る。
FIG. 10 is a block diagram of a control system in the present invention.

本制御は、CPU300を中心に、ROM301,RAM302,INポート
303,OUTポート304,I/Oポート305で構成されるマイクロ
コンピュータシステムである。プログラムを書き込んだ
ROM301により、随時RAM302を利用しつつ、INポート303
からの各種入力信号を受けてOUTポート304に制御された
信号を出力させて、複写機及びソータの制御を行なう。
また、ソータの制御には、コピーの仕分けを行なった後
の後処理動作(ステープル動作など)も含まれる。ま
た、I/Oポート305にはADF3の制御部が接続されていて、
CPU300と信号のやりとりをする。ADF3は、CPUからの信
号により、原稿をコンタクトガラス上に給紙し、露光が
終了したら排紙する。また、両面原稿のモード(両面片
面モード、両面両面モード)であれば第1面の露光終了
後に原稿を反転させて再びコンタクトガラス上に給紙
し、第2面の露光が終了したら反転させて排紙するよう
になっている。また、RAM302にはバックアップ用の電池
306が接続されていて不揮発メモリとなっている。
This control is based on CPU300, ROM301, RAM302, IN port
This is a microcomputer system including a 303, an OUT port 304, and an I / O port 305. I wrote the program
The ROM 301 allows the IN port 303 to be used while using the RAM 302 as needed.
, And outputs a controlled signal to the OUT port 304 to control the copier and the sorter.
The control of the sorter also includes a post-processing operation (such as a stapling operation) after sorting the copies. The control unit of ADF3 is connected to the I / O port 305,
Exchange signals with CPU300. The ADF 3 feeds the document onto the contact glass according to a signal from the CPU, and discharges the document when the exposure is completed. In the case of a double-sided document mode (double-sided single-sided mode, double-sided double-sided mode), the document is turned over after the exposure on the first side is completed and fed again onto the contact glass, and then reversed after the exposure on the second side is completed. It is designed to eject paper. The RAM 302 has a backup battery.
306 is connected and is a non-volatile memory.

第9図に、上記の複写機の操作部の一部を示す。 FIG. 9 shows a part of the operation unit of the above copying machine.

符号201はコピースタートを指示するスタートキー、2
02はコピーセット枚数等を入力する為のテンキー、203
は置数のクリア及びコピーストップを指示する為のクリ
ア/ストップキー、204はコピーセット枚数を表示する
セット枚数を表示するセット枚数表示器、205はコピー
枚数を表示するコピー枚数表示器、205は原稿枚数を表
示する原稿枚数表示器、207は各トレイにセットされて
いるコピー用紙サイズを表示する用紙サイズ表示器、20
8は各トレイにセットされているコピー用紙の残量を表
示する用紙残量表示器、209は原稿サイズ情報等から自
動的に、最適なコピー用紙を選択させるモード(自動用
紙選択モード)がセットされている事を表示する、自動
用紙選択モード表示器、210はコピー用紙を選択する為
の用紙キー、211はどのコピー用紙サイズが選択されて
いるかを表示する用紙サイズ選択表示器、212は複写機
の準備中を表示する、おまちください表示器、213は複
写器の準備が完了した事を表示する、コピーできます表
示器、214はソートモードを指示する為のソートキー、2
15はソートモードがセットされている事を表示するソー
トモード表示器、216はスタックモードを指示する為の
スタックキー、217はスタックモードがセットされてい
る事を表示するスタックモード表示器、218は自動原稿
送り装置(ADF)モードを指示する為のDFキー、219は自
動原稿送り装置(ADF)モードがセットされている事を
表示するDFモード表示器、220はステープル綴じモード
を指示する為のステープルキー、221はステープル綴じ
モードがセットされている事を表示する、ステープルモ
ード表示器、222は2枚の片面原稿から1枚の両面コピ
ーを行なう事を指示する為の片面両面モードキー、223
は片面両面モードがセットされている事を表示する片面
両面モード表示器、224は1枚の両面原稿から2枚の片
面コピーを行なう事を指示する為の両面片面モードキ
ー、225は両面片面モードがセットされている事を表示
する両面片面モード表示器、226は1枚の両面原稿から
1枚の両面コピーを行なう事を指示する為の両面両面モ
ードキー、227は両面両面モードがセットされている事
を表示する両面両面モード表示器、228はソータービン
にコピー紙が残っている事を警告する、ソータービン用
紙忘れ表示器、229はソーター内でのジャムを警告す
る、ソータージャム表示器、230は複写器本体内等での
ジャムを警告する、ジャム警告器、231は選択されたコ
ピー用紙が無い事を警告する、用紙補給表示器、232は
ステープル(針)が無い事を警告する、ステープル補給
表示器、233はステープル出来ない事を警告する、ステ
ープル不可能表示器、234はステープル限界を警告す
る、ステープル限界表示器、250はソータビン上にある
コピー紙に対し、ステープルの開始を指示するためのマ
ニュアルステープルモードキー、251はマニュアルステ
ープルモード中であることを示すマニュアルステープル
モード表示器、235は裏面排紙モードを指示する裏面排
紙モードキー、236は裏面排紙モード中であることを示
す裏面排紙モード表示器である。
Reference numeral 201 denotes a start key for instructing a copy start, 2
02 is a numeric keypad for entering the number of copies, etc., 203
Is a clear / stop key for instructing clearing of a set number and a copy stop, 204 is a set number display for displaying the number of sets for displaying the number of copy sets, 205 is a number display for the number of copies for displaying the number of copies, 205 is a copy number display A document number display 207 displays the number of documents, a paper size display 207 displays the copy paper size set in each tray, 20
8 is a paper remaining amount display that shows the remaining amount of copy paper set in each tray, and 209 is a mode (automatic paper selection mode) that automatically selects the optimal copy paper based on document size information etc. Automatic paper selection mode display to indicate that paper is being printed, 210 is a paper key for selecting copy paper, 211 is a paper size selection display that shows which copy paper size is selected, and 212 is copy Indicating that the machine is being prepared, please wait display, 213 indicates that the copier is ready, can be copied, 214 is a sort key for indicating the sort mode, 2
15 is a sort mode indicator that indicates that the sort mode is set, 216 is a stack key for indicating the stack mode, 217 is a stack mode indicator that indicates that the stack mode is set, and 218 is DF key for indicating the ADF mode, 219 for indicating the automatic document feeder (ADF) mode is set, 220 for indicating the staple binding mode A staple key 221 indicates that the staple binding mode is set. A staple mode indicator 222 indicates a one-sided duplex mode key for instructing to perform one-sided copying from two one-sided originals.
Is a single-sided duplex mode display that indicates that the single-sided duplex mode is set, 224 is a double-sided single-sided mode key for instructing two single-sided copies from one double-sided original, and 225 is a double-sided single-sided mode Is set, 226 is a two-sided duplex mode key for instructing to make one double-sided copy from one double-sided original, and 227 is a two-sided duplex mode set. 228 is a warning that there is copy paper left in the saw turbine, a saw turbine paper forgotten display, 229 is a warning of jam in the sorter, a sorter jam display, 230 is a warning for a jam in the body of the copying machine, etc., a jam warning device, 231 is a warning that there is no selected copy paper, a paper supply indicator, 232 is a warning that there is no staple (needle), S Replenishment indicator, 233 warns that stapling is not possible, staple not possible indicator, 234 warns of staple limit, staple limit indicator, 250 indicates start of stapling for copy paper on sorter bin 251 is a manual staple mode indicator indicating that the manual staple mode is being performed, 235 is a reverse paper discharge mode key for instructing the reverse paper discharge mode, and 236 is a reverse paper discharge mode. 5 is a back side discharge mode indicator.

更に、237,239,241は後処理としてのステープル処
理、特に画像シフト及び画像縮小を共に行なわない場合
のステープル処理を示す通常ステープル処理表示器、特
に239及び241はそれぞれ異なるステープル位置を表示す
るステープル位置表示器、238,240,242は画像シフト処
理が行なわれた場合のステープル処理を示する画像シフ
ト表示器、特に240及び242はそれぞれ異なるステープル
位置を表示するステープル位置表示器、そして243は画
像縮小処理が行なわれていること(実施例の場合は特に
93%の縮小が行なわれていること)を示す画像縮小表示
器である。又、244はステープル位置の変更を指示する
ステープル位置変更キーである。
Further, 237, 239, 241 is a stapling process as post-processing, particularly a normal stapling process display showing staple processing when not performing both image shift and image reduction, especially 239 and 241 are staple position indicators that display different staple positions, 238, 240, and 242 are image shift indicators that indicate stapling when image shifting is performed, particularly 240 and 242 are staple position indicators that indicate different staple positions, and 243 is that image reduction is being performed. (Especially in the case of the embodiment
This is an image reduction display showing that a reduction of 93% has been performed. Reference numeral 244 denotes a staple position change key for instructing a staple position change.

以上説明した装置を用いて、複写機により複写された
コピーをソータ20のビン55に排出してスタックし、ソー
ターに設けられた後処理ユニットとしてのステープラで
綴じる場合の動作を詳細に説明する。
The operation in the case where the copy copied by the copying machine is discharged to the bin 55 of the sorter 20, stacked and stapled by the stapler as a post-processing unit provided in the sorter using the apparatus described above will be described in detail.

ステープルモードは第9図のステープルモードキー22
0により選択できる。また選択時に再度押下すると解除
となる。ステープルモードが選択されるとステープルモ
ード表示器221が点灯し、DisSW145(第1図の制御基板1
50内に設けられている)の状態によって、イメージシフ
トの自動設定、縮小イメージシフトの自動設定、あるい
は自動設定なしのいずれかが行なわれる。さらに、裏面
排出モードが自動設定される。また、これらの状態に応
じてステープル処理表示器237〜243、裏面排出モード表
示器236が表示される。
The staple mode is the staple mode key 22 in FIG.
0 can be selected. If the button is pressed again at the time of selection, it is released. When the staple mode is selected, the staple mode indicator 221 lights up, and the DisSW 145 (control board 1 in FIG. 1)
Depending on the state (provided within 50), any of automatic setting of image shift, automatic setting of reduced image shift, or no automatic setting is performed. Further, the back side discharge mode is automatically set. In addition, a stapling display 237 to 243 and a backside discharge mode display 236 are displayed according to these states.

ステープルモード時のコピーはソートモードでADF使
用が基本となっている。すなわち設定コピー枚数がコピ
ー部数として扱われ、ADF上に原稿がなくなったことに
よりそのジョブが終了とみなされて、ソーティングされ
た用紙を1部づつ自動的にステープルしてゆく。
Copying in staple mode is based on the use of ADF in sort mode. That is, the set number of copies is treated as the number of copies, and the job is considered to be completed when there are no more documents on the ADF, and the sorted sheets are automatically stapled one copy at a time.

ステープルモード時、ソートモードでADF不使用のコ
ピー時には原稿の終了、すなわちジョブの終了を自動的
に判断できないため、ステープル動作は自動的には開始
されない。この時には、操作者がジョブの終了と判断し
たところでマニュアルステープルキー250でステープル
動作の開始を指示する。この動作指示はステープルモー
ドキー220の再押下であるとか、クリア/ストップキー2
03の押下であるとかいろいろ考えられる。
In the staple mode and the copy mode in which the ADF is not used in the sort mode, the end of the document, that is, the end of the job cannot be automatically determined, so that the stapling operation is not automatically started. At this time, when the operator determines that the job is finished, the operator instructs the start of the stapling operation by using the manual stapling key 250. This operation instruction is to press the staple mode key 220 again or the clear / stop key 2
There are various thoughts such as pressing 03.

ステープルモード時、スタックモードではADFの使
用、不使用によらず各原稿に対して設定コピー枚数が1
部のコピーとみなされ、ステープル動作の開始が自動的
に判断できる。すなわち、設定コピー枚数分のコピー終
了にてステープル動作を開始する。次の原稿に対するコ
ピーは、次のビンに収納され同様に設定コピー枚数分の
コピー終了にてステープルする。
In the staple mode, in the stack mode, the set number of copies for each document is 1 regardless of whether the ADF is used or not.
The start of the stapling operation can be automatically determined. That is, the stapling operation is started when the copying for the set number of copies is completed. The copy for the next document is stored in the next bin and stapled at the end of the copy for the set number of copies.

ステープルモード時、ソートモードでもスタックモー
ドでもない時は、ADFの使用、不使用にかかわらず以下
のような動作となる。
In the staple mode, when neither the sort mode nor the stack mode is used, the following operation is performed regardless of whether the ADF is used or not.

通常、ステープルモードでなく、ソートモードでもス
タックモードでもない時は、コピーされた用紙は第2図
に示す排紙トレイ54にすべて排出されるが、ここはステ
ープル動作のできない用紙収納部となっているため、ス
テープルモード寺にはここに排出してはならない。ステ
ープル動作のできる用紙収納部は、第2図のビン55に限
られている。よって、この複数のビン(ここでは20ビン
ある)のうち、いずれかに排出する必要がある。
Normally, when the mode is not the staple mode, the sort mode or the stack mode is not used, all the copied sheets are discharged to the discharge tray 54 shown in FIG. 2, but this is a sheet storage section where the stapling operation cannot be performed. Must not be discharged here to Staple Mode Temple. The paper storage section capable of stapling is limited to the bin 55 shown in FIG. Therefore, it is necessary to discharge to any of the plurality of bins (here, there are 20 bins).

このため、このモードでは、排紙トレイ54に排出する
かわりに、紙の残っていないあきビンをさがして、そこ
に排出する。ここでは、1ビンから10ビンを第1ブロッ
ク、11ビンから20ビンを第2ブロックとして分け、第1
ブロック中に紙が残っていなければ1ビンを、第1ブロ
ック中に紙がのこっているが第2ブロック中に紙がなけ
れば11ビンを、各々排紙トレイがわりに使用してステー
プル動作に備える。どちらのブロックにも紙が残ってい
たら、コピー禁止とか、ステープル禁止などの処理をす
ることが考えられる。
For this reason, in this mode, instead of discharging to the paper discharge tray 54, an empty bin having no remaining paper is searched for and discharged there. Here, the first bin is divided into 10 bins from 1 bin, and the second block is divided into 20 bins from 11 bins.
If there is no paper remaining in the block, one bin is provided, and if there is paper in the first block but no paper is provided in the second block, 11 bins are used instead of the output trays to prepare for the stapling operation. . If paper remains in both blocks, it is conceivable to perform processing such as copy inhibition or staple inhibition.

また、このモードでは、ステープル動作の開始はまっ
たく操作者のマニュアル指示にゆだねられており、前述
のステープル指示動作によりステープル動作を実行す
る。
In this mode, the start of the stapling operation is completely left to the manual instruction of the operator, and the stapling operation is executed by the above-described stapling instruction operation.

ステープル処理表示 ステープル処理表示器は前述の通り第9図の37〜43よ
り構成されている。まず、単なるステープルモード時に
は第14A図の如く、237を点灯し、239を点滅させる。ス
テープル時に自動でイメージシフトが選択された場合に
は、第14B図の如く237,238を点灯し、239,240を点滅さ
せる。これで、画像がシフトされている様子を示してい
る。また、ステープル時に自動で縮小モードとイメージ
シフトが選択された場合には、第14C図に示す如く237,2
38,243をオンし、239,240を点滅させる。これにより画
像が93%に縮小され、同時に画像がシフトされている様
子を示している。
Staple processing display The staple processing display is composed of 37 to 43 in FIG. 9 as described above. First, in the simple staple mode, as shown in FIG. 14A, 237 is turned on and 239 is made to blink. When the image shift is automatically selected during stapling, 237 and 238 are turned on and 239 and 240 are turned on and off as shown in FIG. 14B. This shows how the image is shifted. When the reduction mode and the image shift are automatically selected at the time of stapling, as shown in FIG.
Turn on 38,243 and blink 239,240. This shows that the image is reduced to 93% and the image is simultaneously shifted.

上記のいずれの場合であっても、ステープル位置キー
244により、ステープル位置が変更されると、239あるい
は239と240は消灯し、241あるいは241と242を点滅させ
る。これで、ステープル位置が変更された様子を示して
いる。第14D図、第14E図、第14F図はそれぞれ第14A図、
第14B図、第14C図に対応している。
In any of the above cases, the staple position key
When the stapling position is changed by 244, 239 or 239 and 240 is turned off and 241 or 241 and 242 is turned on and off. This shows a state where the staple position has been changed. 14D, 14E, and 14F are respectively FIG. 14A,
This corresponds to FIGS. 14B and 14C.

ステープル位置の選択 実施例ではステープル位置を2ヶ所もっていて、どち
らか一方を選択できるようになっている。
Selection of staple position In the embodiment, there are two staple positions, and either one can be selected.

例えばステープルモードでステープルしたが針がまが
ってしまいステープルミスを生じたような時、同一の場
所には再度ステープルできない。このような時にはステ
ープル位置を変更し、マニュアルステープルキー250に
よりステープルを再実行させることができる。また、ス
テープルミスを検知するような機構をそなえると、ミス
検知により自動的に位置を変更して再実行させるような
ことも考えられ、有効である。
For example, when the stapling is performed in the staple mode, but the stapling of the staple causes a stapling error, the same location cannot be stapled again. In such a case, the stapling position can be changed, and the stapling can be performed again by the manual staple key 250. In addition, if a mechanism for detecting a stapling error is provided, the position may be automatically changed by the error detection and re-executed, which is effective.

実施例では、第9図のステープル位置キー44の押下に
より、ステープル位置が2つの異なる位置の間で交互に
変更される。第12A図〜第12C図に基づいてステープル位
置の変更のための動作を説明する。まず第12A図におい
て、用紙移動のためのチャック109を開いてセンサー104
を遮蔽板103が遮蔽するまでチャック109を転写紙P方向
に移動する。センサー104が遮蔽されたらチャックの移
動を停止し、その後チャックをとじて転写紙Pをつか
む。
In the embodiment, the staple position is alternately changed between two different positions by pressing the staple position key 44 in FIG. The operation for changing the staple position will be described with reference to FIGS. 12A to 12C. First, in FIG. 12A, the chuck 109 for moving the paper is opened and the sensor 104 is opened.
The chuck 109 is moved in the transfer paper P direction until the shielding plate 103 shields the sheet. When the sensor 104 is shielded, the movement of the chuck is stopped, and then the transfer paper P is gripped by closing the chuck.

ステープル位置がイニシャル位置(通常位置)の場合
には第12B図のように、チャック109をまずステープラ61
方向に移動させ、遮蔽板103が第1ホームセンサ102aを
遮蔽した時にチャックを停止し、ステープル61を駆動し
てステープル動作を行なう。
When the stapling position is the initial position (normal position), as shown in FIG.
The chuck is stopped when the shielding plate 103 shields the first home sensor 102a, and the staple 61 is driven to perform the stapling operation.

ステープル位置がイニシャル位置以外の位置に変更さ
れている場合には、第12C図のように、第1ホームセン
サ102aは無視し、第2ホームセンサ102bによって第12B
図の場合と同様の動作を行なう。
If the staple position has been changed to a position other than the initial position, as shown in FIG. 12C, the first home sensor 102a is ignored, and the
The same operation as in the case of FIG.

第12B図あるいは第12C図の動作のいずれかを選択する
ことにより、2ヶ所の異なるステープル位置が選択され
る。
By selecting either the operation of FIG. 12B or FIG. 12C, two different staple positions are selected.

画像シフトコピー 通常のコピー時には転写紙は、レジスタローラにより
感光体7上の画像先端と転写紙の先端が一致するような
タイミングで送られる。このタイミングをずらすと、転
写紙先端と画像先端は一致しなくなる。これを積極的に
利用したものが画像シフトである。この画像シフトで
は、転写紙送り方向での画像移動が実現できる。これを
第15図のタイムチャートで説明する。
Image Shift Copy During normal copying, the transfer paper is sent by a register roller at a timing such that the leading edge of the image on the photoconductor 7 and the leading edge of the transfer paper coincide. If this timing is shifted, the leading edge of the transfer paper and the leading edge of the image do not match. The image shift is a positive use of this. In this image shift, image movement in the transfer paper feed direction can be realized. This will be described with reference to the time chart of FIG.

この例では、給紙タイミングをシーケンスの基準とし
た場合を例示している。通常コピーでは、給紙タイミン
グで所定のタイミングだけ給紙コロを駆動する。その後
タイミングTsで露光系をスキャンさせ、Tでレジスタロ
ーラを駆動する。このタイミングが、転写紙先端と画像
先端の一致するタイミングである。
In this example, a case where the paper feed timing is set as a reference of the sequence is illustrated. In normal copying, the paper feed rollers are driven at a predetermined timing at the paper feed timing. Thereafter, the exposure system is scanned at timing Ts, and the register roller is driven at T. This timing is the timing at which the leading edge of the transfer paper coincides with the leading edge of the image.

次に、転写紙に対して画像が先行する画像シフトaで
は、露光系のスキャンタイミングを早め、(Ts−t1)と
することによって実現される。転写紙がレジスタローラ
により感光体7上の転写地点に達した時には、すでに感
光体7上の画像先端は転写地点をこえている。よって先
端のかけた画像が転写される。
Next, the image shift a picture precedes the transfer sheet, advancing the scanning timing of the exposure system is realized by a (Ts-t 1). When the transfer paper reaches the transfer point on the photoconductor 7 by the register roller, the leading end of the image on the photoconductor 7 has already exceeded the transfer point. Therefore, the image with the leading edge is transferred.

次に、画像に対して転写紙の先行する画像シフトbで
は、露光系のスキャンタイミングを遅らせ、(Ts+t2
とすることによって実現される。転写紙がレジスタロー
ラにより感光体7上の転写地点に達した時には、まだ感
光体7上の画像先端は転写地点に達していない。よっ
て、転写紙の途中に画像先端がくることになる。
Next, in the image shift b preceding the image on the transfer paper, the scan timing of the exposure system is delayed, and (Ts + t 2 )
This is realized by: When the transfer paper reaches the transfer point on the photoconductor 7 by the register roller, the leading end of the image on the photoconductor 7 has not yet reached the transfer point. Therefore, the leading edge of the image comes in the middle of the transfer paper.

画像シフトa,b共に、シフトにより画像の乗らなくな
った所をイレーサによって電荷を除去すれば、各々転写
紙の後端あるいは先端に余白を作ることができる。画像
シフトaにおいては、イレーサにおけるサイドランプ点
灯から全ランプ点灯へのタイミングをt1だけ早め、一
方、画像シフトbにおいては、イレーサにおける全ラン
プ点灯からサイドランプ点灯へのタイミングをt2だけ遅
らせれば良い。
In both the image shifts a and b, if the electric charge is removed by the eraser at the place where the image cannot be obtained due to the shift, a margin can be formed at the rear end or the front end of the transfer paper. In image shift a, the timing from turning on the side lamps to turning on all lamps in the eraser is advanced by t 1 , while in image shift b, the timing from turning on all lamps in the eraser to turning on the side lamps is delayed by t 2. Good.

縮小コピー 第1図に示す複写装置は図示しない変倍モード選択手
段により、変倍コピーを得ることができる。すなわち、
感光体の回転速度は一定とし、原稿走査スピード及びレ
ンズ位置が変倍率によって変化する。
Reduced Copy The copying apparatus shown in FIG. 1 can obtain a scaled copy by a scaling mode selecting means (not shown). That is,
The rotation speed of the photoconductor is constant, and the scanning speed of the original and the lens position change depending on the magnification.

変倍コピーは、第16図に示すように、原稿セット基準
位置Qを不変の原点として変倍される。ステープルモー
ド時、ステープル位置に画像がこないように画像シフト
を行うと、そのシフトによって画像が欠けることがあ
る。そのような場合、縮小することにより画像欠けを防
止することができる。つまり、ステープル位置を確保す
ることによって減少した転写紙上の有効画像領域に、縮
小した画像を転写することにより、画像欠けを防止する
ことができる。
As shown in FIG. 16, the scaled copy is scaled using the original set reference position Q as an invariable origin. In the staple mode, if the image is shifted so that the image does not come to the staple position, the image may be lost due to the shift. In such a case, image reduction can be prevented by reducing the size. That is, by transferring the reduced image to the effective image area on the transfer paper which has been reduced by securing the staple position, it is possible to prevent image missing.

このように、画像シフトと画像縮小を組合わせてステ
ープル位置の確保を実現することができるが、画像縮小
だけでステープル位置が確保できるならば、画像シフト
を行なわずに画像縮小のみを行なうこともできる。
As described above, the staple position can be secured by combining the image shift and the image reduction. However, if the staple position can be secured only by the image reduction, it is also possible to perform only the image reduction without performing the image shift. it can.

Dipスイッチ145におけるモード選択 第1図における複写装置の下部左側に制御部プリント
基板150(その内部構成は第10図に示す通り)が収納さ
れており、この基板上に8ビットのDipSW145(第10図)
が設置されている。このうちの2ビットが、ステープル
モード選択時に自動設定されるモードの選択用に用いら
れる。これは主にサービスマンがユーザの要望により操
作する。
Mode Selection by Dip Switch 145 A control unit printed circuit board 150 (the internal configuration is as shown in FIG. 10) is housed on the lower left side of the copying machine in FIG. 1, and an 8-bit DipSW 145 (10th (Fig.)
Is installed. Two of these bits are used for selecting a mode automatically set when the staple mode is selected. This is mainly operated by a service person at the request of the user.

まず、DipSW145の1ビット目がON、2ビット目がOFF
の時は、画像シフトモードが自動設定される(第1モー
ド)。次にDipSW145の1ビット目がOFF、2ビット目がO
Nの時は93%縮小モードと画像シフトモードが自動設定
される(第2モード)。次にDipSW145の1ビット目、2
ビット目共にOFFの時は、上記のどちらのモードも自動
設定しない(第3モード)。
First, the first bit of DipSW145 is ON, the second bit is OFF
, The image shift mode is automatically set (first mode). Next, the first bit of DipSW145 is OFF, the second bit is O
If N, the 93% reduction mode and the image shift mode are automatically set (second mode). Next, the first bit of DipSW145, 2
When both bits are OFF, neither of the above modes is automatically set (third mode).

ユーザの使用原稿によっては、ステープル位置に画像
が来てしまうようなことがある。このような原稿の多い
ユーザーに対しては第1あるいは第2のモードを設定す
る。こうすると、ステープル時には自動的に画像シフト
が行なわれ、ステープル位置は余白部となるため、画像
上にステープルしてしまうようなミスを防止できる。と
ころが、原稿全面に画像があるような場合、イメージシ
フトだけでは(第1モードでは)、ステープル位置は余
白となるが画像の後端はシフト量だけ切れてしまう。そ
れが困るユーザーに対しては第2モードを設定する。こ
うすると、画像を縮小した上でイメージシフトするの
で、用紙上には全原稿情報が損なわれることなく複写さ
れるのである。また、原稿として、端部に余白をとって
記入しているような、一般的な原稿が多いユーザーに対
しては第3モードを設定すればよい。
Depending on the document used by the user, an image may come to the staple position. The first or second mode is set for such a user having many originals. In this way, the image is automatically shifted during stapling, and the stapling position is a margin, so that an error such as stapling on the image can be prevented. However, when an image is present on the entire surface of the document, the staple position becomes a margin by the image shift alone (in the first mode), but the rear end of the image is cut off by the shift amount. The second mode is set for the user who has trouble. In this case, the image is shifted and then the image is reduced, so that all the document information is copied on the paper without loss. In addition, the third mode may be set for a user who has a large number of general originals, such as writing with margins at the edges as originals.

このようにユーザーの要求により、最適なモードが自
動的に設定されるように予め設定しておけば、ミスコピ
ー及びミスステープルの防止ができる。
By setting in advance such that the optimum mode is automatically set according to the user's request, it is possible to prevent erroneous copying and staples.

裏面排紙 実施例の複写装置は、複写された用紙を画像面を上に
して用紙収納部(排紙トレイ54、ビン55)に排出する表
面排紙モードと、画像面を下にして排出する裏面排紙モ
ードの2つの排紙モードを備えている。
Backside Discharge The copying apparatus according to the embodiment discharges the copied paper to the paper storage unit (discharge tray 54, bin 55) with the image side up, and discharges the image side down. There are two paper discharge modes, a back paper discharge mode.

第13図に示すように、ADF3は、画像面を下にして原稿
Dをセットし、セットされた原稿束の1番下から原稿を
給送するタイプなので、第13図の(a)に示す様に通常
の排紙モードでコピーすると、1ページから順に画像面
を上にして排出されるため、ページ順が逆転してしま
う。ここで裏面排紙モードを選択すると、第13図の
(b)に示すように、1ページから順に画像面を下にし
て排出されるので、コピー終了後にこの用紙束をひっく
り返せば、ページ順はくるわない。
As shown in FIG. 13, the ADF 3 is a type in which the original D is set with the image side down and the original is fed from the bottom of the set of originals. As described above, when copying is performed in the normal paper discharge mode, the pages are discharged with the image surface facing upward from one page, so that the page order is reversed. If the back side discharge mode is selected here, as shown in FIG. 13 (b), the pages are discharged in order from one page with the image side down, so if this sheet bundle is turned over after the copy is completed, the page order is changed. I will not come.

第17図に原稿の置き方とシートの排出位置との関係を
示す。
FIG. 17 shows the relationship between the document placement and the sheet discharge position.

ステープル等のとじ機能を有する場合には、ページ順
は特に重要な項目である。
When a stapling function is provided, the page order is a particularly important item.

とじてしまった後にページ順の狂いを修正することは
容易ではない。そこで、ステープルモード選択時には、
ソータやADF等の他のモードによらず、自動的に裏面排
出モードを設定することにより、ミスコピー及びミスス
テープルの防止および操作性のアップをはかる。
It is not easy to fix page order out of order after binding. Therefore, when selecting the staple mode,
By automatically setting the backside discharge mode regardless of other modes such as the sorter and the ADF, it is possible to prevent erroneous copying and staples and improve operability.

通常排紙あるいは裏面排紙は第1図の用紙反転部19に
よって選択される。用紙反転部19には、第11図に示すよ
うに、用紙搬送方向に回転する主反転ローラ400と、用
紙経路を挟んでこの主反転ローラ400に圧接する2つの
反転コロ401,402とが設けられており、反転せずに用紙
を排出する場合は、図に実線で示す如く反転コロ401,40
2が一部重なり合った状態にして用紙を主反転ローラ400
と前反転コロ401の間から主反転ローラ400と後反転コロ
402の間へ順に通紙して排出する。表裏反転する場合
は、図示しない反転ソレノイドで前後反転コロ401,402
の間を図中破線で示く如き開き、主反転ローラ400と前
反転コロ401の間を搬送されてきた用紙を前後の反転コ
ロ401,402の間から1対のガイド板の間に形成された反
転部403に導き、紙の後端が主反転ローラ400と前反転コ
ロ401との間を脱出したタイミングに反転部403に設けた
反転戻しコロ404にタタキコロ405をリターンソレノイド
406で圧接させて用紙を逆方向に送り、用紙をこれ迄の
後端を前にして主反転ローラ400と後反転コロ402の間か
ら排出することにより用紙の表裏を反転する。
Normal discharge or back discharge is selected by the sheet reversing unit 19 in FIG. As shown in FIG. 11, the paper reversing section 19 is provided with a main reversing roller 400 that rotates in the paper conveying direction, and two reversing rollers 401 and 402 that press the main reversing roller 400 across the paper path. When the paper is ejected without reversing, the reversing rollers 401 and 40 are
2 with the sheets partially overlapping
And between the front reversing roller 401 and the main reversing roller 400 and the rear reversing roller
Paper is sequentially passed between 402 and discharged. To reverse the front and back, use a reversing solenoid (not shown) to reverse the front and rear rollers 401 and 402.
Is opened as shown by a broken line in the figure, and the sheet conveyed between the main reversing roller 400 and the front reversing roller 401 is turned between the front and rear reversing rollers 401, 402 and between the pair of guide plates 403. When the trailing edge of the paper escapes between the main reversing roller 400 and the front reversing roller 401, the reversing roller 404 provided in the reversing unit 403 is used to return the reversing roller 405 to the return solenoid 405.
The sheet is pressed against at 406 to feed the sheet in the reverse direction, and the sheet is discharged from between the main reversing roller 400 and the rear reversing roller 402 with the rear end up to now, so that the sheet is reversed.

以下、ステープル処理を行なう場合の動作制御の一例
をフローチャートに基づいて説明する。
Hereinafter, an example of operation control when performing the stapling process will be described with reference to a flowchart.

第18図に示すステープルモードセットルーチンは、複
写装置の待機中に実行されるものであって、ステープル
キー220の押下によってステープルモードを選択すると
いう機能を表わしている。
The staple mode set routine shown in FIG. 18 is executed while the copying apparatus is on standby, and represents a function of selecting the staple mode by pressing the staple key 220.

ステープルキー220が押下されてオフからオンに変化
した時、既にステープルモードになっていたら、図示し
ていないステープルモードリセットルーチンが実行され
る。一方、まだステープルモードになっていなければ、
ステープルモードをセットする。そして同時に、裏面排
紙モードをセットする。その後、DisSW145をチェックし
て、その1ビット目と2ビット目のオン/オフの組合せ
によって、前述した第1モード(画像シフトモード)、
第2モード(画像シフト及び画像縮小を同時に行なうモ
ード)、そして第3モード(画像シフトも画像縮小も行
なわないモード)の各モードのうちのいずれかが実行さ
れる。その時、それぞれに対応した表示(第14図参照)
が行なわれる。この場合、ステープル位置はイニシャル
位置にセットされている。
When the staple key 220 is pressed to change from off to on, if the staple mode has already been set, a staple mode reset routine (not shown) is executed. On the other hand, if you are not already in staple mode,
Set the staple mode. At the same time, the backside discharge mode is set. After that, the DisSW 145 is checked, and the first mode (image shift mode) described above is determined according to the combination of ON / OFF of the first bit and the second bit.
One of a second mode (a mode in which image shift and image reduction is performed simultaneously) and a third mode (a mode in which neither image shift nor image reduction is performed) are executed. At that time, the display corresponding to each (see Fig. 14)
Is performed. In this case, the staple position is set to the initial position.

第19図に示すステープル位置選択ルーチンは、複写装
置の待機中に実行されるものであって、ステープル位置
キー244の押下によりステープル位置を、第1位置(第
1ホームセンサ102aで決められるイニシャル位置)と第
2位置(第2ホームセンサ102bで決められるシフト位
置)との間で選択する機能を表わしている。
The staple position selection routine shown in FIG. 19 is executed while the copying apparatus is on standby, and when the staple position key 244 is pressed, the staple position is changed to the first position (the initial position determined by the first home sensor 102a). ) And a second position (a shift position determined by the second home sensor 102b).

ステープルモード中にステープル位置キー244が押下
されてオフからオンに変化した時、ステープル位置が第
1位置モードならば第2位置モードとし、第2位置モー
ドならば第1位置モードとする。そして同時にステープ
ル位置表示(239,241,240,242)の変更が実行される。
When the staple position key 244 is pressed during the staple mode to change from off to on, the staple position is set to the second position mode if the first position mode, and to the first position mode if the staple position is the second position mode. At the same time, the stapling position display (239, 241, 240, 242) is changed.

第20図に示すスキャン等のタイミング演算ルーチン
は、コピースタート時、つまりコピースタートキー201
押下時に実行され、スキャン開始タイミング、レジスタ
タイミング、サイドイレースタイミング、エンドイレー
スタイミングを決定する機能を表わしている。
The timing calculation routine such as scanning shown in FIG.
This function is executed when the button is pressed, and indicates a function of determining a scan start timing, a register timing, a side erase timing, and an end erase timing.

コピースタート時、通常コピー時には、スキャンタイ
ミングはTs、レジスタタイミングはTR、サイドイレース
タイミングはTES、エンドイレースタイミングはTEEとさ
れる。一方、ステープルモード選択時にイメージシフト
が自動選択されている場合には、シフト量をタイミング
値で表わしてt2とすると、スキャンタイミングはTs+
t2、レジスタタイミングはTR(変更なし)、サイドイレ
ースタイミングはTES+t2、エンドイレースタイミング
はTEE(変更なし)とされる。コピー中はドラム駆動パ
ルスのカウント値とこのタイミング値によって各負荷が
制御される。このタイミングの関係は第15図に示すとお
りである。尚、サイドイレースタイミングとは、イレー
サを全点灯から転写紙サイズと変倍率によって決まる有
効画像領域外の点灯にきりかえるタイミングである。エ
ンドイレースタイミングとは、サイドイレースから全点
灯にきりかえるタイミングのことである。
At the time of copy start or normal copy, the scan timing is Ts, the register timing is T R , the side erase timing is T ES , and the end erase timing is T EE . On the other hand, if the image shift when the staple mode is selected is automatically selected, if represents the shift amount at a timing value and t 2, the scanning timing Ts +
t 2, register timing T R (no change), the side erase timing T ES + t 2, end erase timing is a T EE (no change). During copying, each load is controlled by the count value of the drum drive pulse and this timing value. This timing relationship is as shown in FIG. The side erase timing is a timing at which the eraser is switched from full lighting to lighting outside the effective image area determined by the transfer paper size and the magnification. The end erase timing is a timing at which all lights are switched from side erase.

第21図に示すシーケンス制御ルーチンは、感光体ドラ
ム駆動用の駆動パルスに同期して、すなわち感光体に同
期してシーケンス制御を行なうものである。このフロー
は駆動パルスを発生するための基準クロックによる割込
みにより実行される処理の一部である。ここでは、コピ
ー中に基準クロックをカウントして、所定のカウント値
になったら所定の処理を実行することを示している。所
定のカウント値とは、例えば、タイミング演算ルーチン
(第20図)で決定されたタイミングに相当する値であ
る。
The sequence control routine shown in FIG. 21 performs sequence control in synchronization with a drive pulse for driving the photosensitive drum, that is, in synchronization with the photosensitive member. This flow is a part of a process executed by interruption by a reference clock for generating a drive pulse. Here, it is shown that the reference clock is counted during copying and a predetermined process is executed when the count reaches a predetermined count value. The predetermined count value is, for example, a value corresponding to the timing determined in the timing calculation routine (FIG. 20).

第22図に示すビン切換ルーチンは、コピースタート時
に実行されるものであって、コピー用紙を排紙トレイ54
に排出するか、ビン55に排出するかを切り換える機能を
持っている。ステープル処理を行なわない通常モードの
場合は、ソートモード及びスタックモードの時はビン55
へ排出し、一方、ソート等を行なわない普通排紙の時は
排紙トレイ54へ排出する。ところが、ステープルモード
においては、ソートモード及びスタックモードでない時
でも、紙をビン55へ排出する。これは、排紙トレイ54に
はステープル機能がないためである。排紙方向の切換
は、切換爪46によって行なわれる。
The bin switching routine shown in FIG. 22 is executed at the start of copying,
It has a function to switch between discharging to the bin and discharging to the bin 55. In the normal mode where stapling is not performed, bin 55 is used in the sort mode and stack mode.
On the other hand, in the case of ordinary paper discharge in which sorting is not performed, the paper is discharged to the paper discharge tray 54. However, in the staple mode, the paper is discharged to the bin 55 even when not in the sort mode or the stack mode. This is because the discharge tray 54 has no staple function. Switching of the paper discharge direction is performed by a switching claw 46.

第23図に示す反転準備ルーチンは、コピースタート時
に実行されるものであって、裏面排紙モード時にコピー
用紙を反転部403へ導くものである。
The reversal preparation routine shown in FIG. 23 is executed at the start of copying, and guides the copy sheet to the reversing unit 403 in the backside discharge mode.

第24図に示す反転後排出ルーチンは、コピー中に常時
チェックされるものであって、裏面排紙モード時、反転
部403へ導かれたコピー用紙を排紙口へ導くものであ
る。
The post-reversal discharge routine shown in FIG. 24 is always checked during copying, and guides the copy sheet guided to the reversing unit 403 to the paper discharge port in the back side discharge mode.

第25図に示すステープル処理ルーチンは、ビン55に収
納された用紙束をステープルするタイミングで実行され
るものであって、チャックユニット60とステープラ61の
制御を表わしている。
The stapling process routine shown in FIG. 25 is executed at the timing of stapling the sheet bundle stored in the bin 55, and represents the control of the chuck unit 60 and the stapler 61.

まず、チャックユニット60は、イニシャル位置として
第1ホームセンサ102aがオンする位置にいる。このフロ
ーが実行されると、ソレノイド114をオフしてチャック1
09を開き、用紙束をはさむ動作にそなえる。次に先端位
置センサ104がオンするまでモータ107をG方向に回転
し、チャック109を用紙側によせていく。先端位置セン
サ104がオンしたらモータ107をオフとしてソレノイド11
4をオンする。これでチャック109は閉じて用紙束をはさ
む。ここで、チャック109が確実に用紙束をはさむだけ
のディレイをおいてから、次にチャック109を移動して
ステープル位置まで用紙束をもってくる。
First, the chuck unit 60 is at an initial position where the first home sensor 102a is turned on. When this flow is executed, the solenoid 114 is turned off and the chuck 1 is turned off.
Open 09 to prepare for the operation of inserting a stack of paper. Next, the motor 107 is rotated in the G direction until the leading end position sensor 104 is turned on, and the chuck 109 is turned to the paper side. When the tip position sensor 104 is turned on, the motor 107 is turned off and the solenoid 11 is turned off.
Turn on 4. Thus, the chuck 109 is closed to hold the sheet bundle. Here, after a delay for the chuck 109 to securely hold the sheet bundle, the chuck 109 is moved to bring the sheet bundle to the staple position.

ステープル位置として第1位置モードが選択されてい
たら、第1ホームセンサ102aがオンするまで、また第2
位置モードであれば第2ホームセンサ102bがオンするま
で、モータ107をH方向に回転させる。それぞれのホー
ムセンサがオンしたらモータ107をオフとする。これで
用紙束は、ステープル位置(第1/第2)まで移動する。
ここでモータ116をオンとすると、ステープラ61はステ
ープル動作を1回実行する。ステープル動作が完了する
までのディレイの後、モータ116をオフとする。その
後、ディレイをへて、ステープル済みの用紙束をビンに
戻す動作に入る。
If the first position mode is selected as the staple position, the second home sensor 102a is turned on until the first home sensor 102a is turned on.
In the position mode, the motor 107 is rotated in the H direction until the second home sensor 102b is turned on. When each home sensor is turned on, the motor 107 is turned off. Thus, the sheet bundle moves to the staple position (first / second).
Here, when the motor 116 is turned on, the stapler 61 executes the stapling operation once. After a delay until the stapling operation is completed, the motor 116 is turned off. Thereafter, an operation for returning the stapled sheet bundle to the bin after the delay is started.

すなわち、先端位置センサ104がオンするまでモータ1
07をG方向に回転させビン方向にチャックと用紙束を移
動する。先端位置センサ104がオンとなったらモータ107
をオフとしてソレノイド114をオフとしてチャック109を
オープンし、用紙束をもとのビン上に戻す。チャック10
9が確実にオープンするまでのディレイの後、チャック
をイニシャル位置に戻す。第1ホームセンサ102aがオン
になるまでモータ107をH方向に回転させ、オンになっ
たらモータ107をオフとする。これでチャックはイニシ
ャル位置に戻って停止する。
That is, until the tip position sensor 104 is turned on, the motor 1
07 is rotated in the G direction to move the chuck and the sheet bundle in the bin direction. When the tip position sensor 104 is turned on, the motor 107
Is turned off, the solenoid 114 is turned off, the chuck 109 is opened, and the sheet bundle is returned to the original bin. Chuck 10
After a delay until the 9 is securely opened, return the chuck to the initial position. The motor 107 is rotated in the H direction until the first home sensor 102a is turned on, and when turned on, the motor 107 is turned off. The chuck returns to the initial position and stops.

効 果 本発明によれば、通常シート排出モードであって且つ
後処理モードが選択された場合には、シートは複数ビン
のうちのいずれか1つに排出される。このビンは後処理
手段による後処理機能を備えているから、後処理が実行
される。
Effects According to the present invention, when the normal sheet discharging mode is selected and the post-processing mode is selected, the sheet is discharged to any one of the plurality of bins. Since the bin has a post-processing function of the post-processing means, the post-processing is executed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は一実施例の全体側断面図、第2図は該実施例の
後処理部の詳細図、第3図は第2図と同じ後処理部を第
2図の奥側から見た図、第4図は第2図及び第3図の平
面図、第5図は第2図及び第3図の矢視Vに従った正面
図、第6図及び第7図は後処理手段の一例の斜視図、第
8図は第3図の要部の斜視図、第9図は操作パネルの一
部を示す平面図、第10図は制御装置のブロック図、第11
図は第1図の要部の側面図、第12A図〜第12C図は後処理
の様子を経時的に示す平面図、第13図は原稿の置き方と
シートの排出のされ方の関係を示す図式図、第14A図〜
第14F図は後処理状態に関する表示方法の具体例を示す
図式図、第15図は画像シフトを行なうための動作の一例
のタイミングチャート、第16図は変倍複写(縮小複写及
び拡大複写)の様子を示す図式図、第17図は原稿の置き
方とシートの排出位置との関係を示す図式図、第18図〜
第25図は制御動作の一例のフローチャートである。 P……転写紙(シート) 55……ビン 61……ステープラー(後処理手段) 214……ソートキー 216……スタックキー 220……ステープルキー
FIG. 1 is an overall side sectional view of one embodiment, FIG. 2 is a detailed view of a post-processing section of the embodiment, and FIG. 3 is the same post-processing section as FIG. FIG. 4, FIG. 4 is a plan view of FIG. 2 and FIG. 3, FIG. 5 is a front view according to the arrow V of FIG. 2 and FIG. FIG. 8 is a perspective view of an essential part of FIG. 3, FIG. 9 is a plan view showing a part of an operation panel, FIG. 10 is a block diagram of a control device, FIG.
FIG. 12 is a side view of the main part of FIG. 1, FIGS. 12A to 12C are plan views showing the state of post-processing over time, and FIG. 13 is a diagram showing the relationship between how to place a document and how to discharge a sheet. Schematic diagram, Fig. 14A ~
FIG. 14F is a schematic diagram showing a specific example of a display method relating to a post-processing state, FIG. 15 is a timing chart of an example of an operation for performing image shift, and FIG. FIG. 17 is a schematic diagram showing the situation, FIG. 17 is a schematic diagram showing the relationship between how to place the original and the sheet discharge position, FIG.
FIG. 25 is a flowchart of an example of the control operation. P: Transfer paper (sheet) 55: Bin 61: Stapler (post-processing means) 214: Sort key 216: Stack key 220: Staple key

フロントページの続き (72)発明者 住田 浩康 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 守屋 正夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 梅田 新 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 菊地 英夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 駒沢 厚志 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭62−244869(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 37/00 - 37/06 B65H 39/00 - 39/16 G03G 15/00 534Continued on the front page (72) Inventor Hiroyasu Sumita 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Inside Ricoh Company (72) Inventor Masao Moriya 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Co., Ltd. Inside Ricoh (72) Inventor Umeda Shin Ricoh, 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Inside Ricoh (72) Inventor Hideo Kikuchi 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Inside Ricoh (72) Inventor Atsushi Komazawa 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Inside Ricoh Co., Ltd. (56) References JP-A-62-244869 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. . 6, DB name) B65H 37/00 - 37/06 B65H 39/00 - 39/16 G03G 15/00 534

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のビンと、これら以外に別途設けられ
るシート排出トレイとを備え、丁合モードの場合には上
記複数のビンにシートを丁合し、通常シート排出モード
の場合には上記のシート排出トレイにシートを排出する
画像形成装置において、 上記のビン内のシート束に対して後処理を行なう後処理
手段を有し、 丁合モード及び後処理モードが選択された場合には、上
記の複数のビン内に丁合されたシート束を上記の後処理
手段によって順々に後処理を行い、 一方、後処理モードのみが選択された場合には、上記の
複数のビンのいずれか1つにシートを排出し、上記の後
処理手段によって該シートに後処理を施すことを特徴と
する画像形成装置。
A plurality of bins and a sheet discharge tray separately provided in addition to the bins, wherein sheets are collated in the plurality of bins in a collation mode, and the sheets are collated in a normal sheet discharge mode. An image forming apparatus that discharges sheets to the sheet discharge tray of (1) further includes a post-processing unit that performs post-processing on the sheet bundle in the bin, and when the collation mode and the post-processing mode are selected, The sheet bundle collated in the plurality of bins is sequentially post-processed by the post-processing means. On the other hand, when only the post-processing mode is selected, one of the plurality of bins is selected. An image forming apparatus, wherein a sheet is discharged to one sheet, and the sheet is post-processed by the post-processing means.
JP63240947A 1988-09-28 1988-09-28 Image forming apparatus with post-processing function Expired - Lifetime JP2781183B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240947A JP2781183B2 (en) 1988-09-28 1988-09-28 Image forming apparatus with post-processing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240947A JP2781183B2 (en) 1988-09-28 1988-09-28 Image forming apparatus with post-processing function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0289773A JPH0289773A (en) 1990-03-29
JP2781183B2 true JP2781183B2 (en) 1998-07-30

Family

ID=17067019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240947A Expired - Lifetime JP2781183B2 (en) 1988-09-28 1988-09-28 Image forming apparatus with post-processing function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781183B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244869A (en) * 1986-04-15 1987-10-26 Ricoh Co Ltd Sorter equipped with stapler shifting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0289773A (en) 1990-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2825507B2 (en) Sheet processing equipment
JPH0286550A (en) Sheet postprocessing controller
JP2706264B2 (en) Sheet post-processing control device
JP2780781B2 (en) Image forming paper post-processing device
JP2781183B2 (en) Image forming apparatus with post-processing function
JP2703282B2 (en) Image forming device
JP2780787B2 (en) Image forming device
JP2758195B2 (en) Sorter with stapler
JP2780804B2 (en) Image forming device
JP2912378B2 (en) Sorter with stapler
JP2780784B2 (en) Sheet post-processing control device
JP2669657B2 (en) Sheet post-processing equipment
JP2698149B2 (en) Post-processing control devices such as copying machines
JP2934247B2 (en) Sheet handling device with post-processing function
JP2711859B2 (en) Sheet handling device with post-processing function
JP2706275B2 (en) Sheet handling device with post-processing function
JP2680109B2 (en) Sorter with stapler
JP2680108B2 (en) Post-processing device for image forming apparatus
JPH0286567A (en) Sheet postprocessing controller
JPH0286568A (en) Sheet postprocessing controller
JPH02233467A (en) Image forming device
JP2669665B2 (en) Sheet handling device with post-processing function
JPH0238265A (en) Postprocessing device of image forming device
JPH0289068A (en) Image forming device provided with postprocessing function
JPH0281864A (en) Device for controlling after-treatment of sheet