JP2706275B2 - Sheet handling device with post-processing function - Google Patents

Sheet handling device with post-processing function

Info

Publication number
JP2706275B2
JP2706275B2 JP63242240A JP24224088A JP2706275B2 JP 2706275 B2 JP2706275 B2 JP 2706275B2 JP 63242240 A JP63242240 A JP 63242240A JP 24224088 A JP24224088 A JP 24224088A JP 2706275 B2 JP2706275 B2 JP 2706275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bin
staple
post
copy
stapling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63242240A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02127361A (en
Inventor
等 星
君育 石井
新 梅田
敏哉 田川
英夫 菊地
正夫 守屋
浩康 住田
厚志 駒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63242240A priority Critical patent/JP2706275B2/en
Publication of JPH02127361A publication Critical patent/JPH02127361A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2706275B2 publication Critical patent/JP2706275B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数のビンに受け入れられたシートに対して
ステープル処理を行う機能を備えた、複写機、ファクシ
ミリ、プリンタ等の後処理機能付シート取扱装置に関す
る。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sheet handling apparatus having a post-processing function, such as a copying machine, a facsimile, and a printer, having a function of performing stapling processing on sheets received in a plurality of bins. About.

従来技術 複写機等に用いにられる複数のビンにシートを丁合又
は仕分けするソータは従来から知られている。そして、
このように丁合又は仕分けを行った後、必要に応じて各
ビンに収納されているシート束のステープル処理(針を
打込んで束ねる処理)やパンチ処理(パンチによる穿
孔)などの後処理を行うことができれば便利であり、こ
のようなシート取扱装置の出現が望まれている。
2. Description of the Related Art A sorter that sorts or sorts sheets into a plurality of bins used in a copying machine or the like is conventionally known. And
After collating or sorting in this manner, post-processing such as stapling processing (punching needles and bundling) or punching processing (punching with a punch) of a sheet bundle stored in each bin is performed as necessary. It is convenient if it can be performed, and the appearance of such a sheet handling apparatus is desired.

発明が解決しようとする課題 上記の如きシート取扱装置は、ソータにステープル機
能などを持った後処理ユニットを設け、後処理すべきシ
ート束が載置されたビンの位置に後処理ユニットを移動
させてそのシート束をステープルなどさせる装置が考え
られる。
Problems to be Solved by the Invention In the sheet handling apparatus as described above, a post-processing unit having a staple function or the like is provided in a sorter, and the post-processing unit is moved to a position of a bin on which a sheet bundle to be post-processed is placed. An apparatus that staples the sheet bundle can be considered.

このようなステープル処理において、ステープルミス
が発生し、針がシート束を完全にステープルしない不具
合が発生することがある。これを放置しておくと、取扱
い者がビンからシート束の取り出しに失敗しシートを散
逸させるなどの不具合が発生する。
In such a stapling process, a stapling error may occur, and a problem may occur in which the stapler does not completely stap the sheet bundle. If this is left unchecked, the operator will fail to take out the sheet bundle from the bin and dissipate the sheets.

又、ステープルミスを発生した場合、再度ステープル
を行いステープルされたシート束を得ることができれば
運転者の作業能率は向上する。
Further, when a stapling error occurs, if the stapling is performed again to obtain a stapled sheet bundle, the working efficiency of the driver is improved.

本発明は、前記の問題点を解消したシート取扱装置を
提供することを課題とする。
It is an object of the present invention to provide a sheet handling apparatus that solves the above-mentioned problems.

課題を解決するための手段 本発明は、前記の課題を解決するため、複数のビンに
受け入れられたシートに対してステープル処理を行う機
能を備えた後処理機能付シート取扱装置において、前記
ステープル処理におけるステープルミスを検知する検知
手段と、この検知手段がステープルミスを検知したビン
位置を記憶する記憶手段と、この記憶手段により記憶さ
れたビンに受け入れられているシートを再ステープルす
る如く制御する制御手段とが設けられることを提案す
る。
Means for Solving the Problems The present invention is directed to a sheet handling apparatus with a post-processing function having a function of performing stapling processing on sheets received in a plurality of bins, in order to solve the above-mentioned problems. Detecting means for detecting a staple miss in the above, a storing means for storing a bin position at which the detecting means detects a staple miss, and a control for controlling so as to re-staple a sheet received in a bin stored by the storing means. It is proposed that means be provided.

また本発明は、前記の課題解決のため、前記制御手段
がステープル位置をずらしてシートを再ステープルする
ように制御することを提案する。
Further, the present invention proposes, in order to solve the above-mentioned problem, that the control means controls the stapling position so as to re-staple the sheet.

さらに、本発明は、前記の課題解決のため、制御手段
がステープル幅を広くしてシートを再ステープルする如
く制御することを提案する。
Further, the present invention proposes, in order to solve the above-mentioned problem, that the control means performs control such that the staple width is widened and the sheet is re-stapled.

作 用 本発明においては、ステープル処理におけるステープ
ルミス検知手段を設け、このステープルミス検知手段に
よりステープルミスを検知したときこのビンを記憶手段
に記憶し、ステープル位置を移動し又はステープル巾を
広くして再ステープルするので(実施例では特に第15図
及び第25図以下のフローチャートにこの場合の動作を示
す)、ステープルミスをした針の上に再ステープルする
ことによるステープルミスを発生させることなく、ステ
ープル済みのシート束を得ることができる。
In the present invention, the staple miss detecting means in the stapling process is provided, and when the staple miss is detected by the staple miss detecting means, the bin is stored in the storage means, and the staple position is moved or the staple width is increased. Since re-stapling is performed (in the embodiment, the operation in this case is particularly shown in the flowcharts of FIGS. 15 and 25 and subsequent figures), stapling can be performed without causing a staple miss due to re-staple on a stapled needle. A completed sheet bundle can be obtained.

実 施 例 まず、本発明が適用されるシート取扱装置の一例であ
る複写装置の全体構成の一例を、第1図に示した側面図
に基づいて説明する。
First, an example of the entire configuration of a copying apparatus, which is an example of a sheet handling apparatus to which the present invention is applied, will be described with reference to the side view shown in FIG.

第1図において、符号1は露光々学系の第4ミラー、
2はレンズ、ミラー等のトナーによる汚れを防止する為
の防塵ガラス、3はADF(自動原稿送り装置)、4はコ
ンタクトガラス、5はイレーサ(イレースランプ)、6
は帯電チャージャ、7はセレン光導電体を用いた感光体
ドラム、8は感光体ドラム7の表面温度を検知するドラ
ムサーミスタ、9は除電ランプ、10はレンズ、11はクエ
ンチングチャージャ(クリーニング後チャージャ)、12
はクリーニングユニット、13はバイアスローラ、25はPC
C(クリーニング前チャージャ)、14はハロゲンランプ
等からなる露光用照明ユニット、15は照明ユニット14等
と一体に第1キャリッジを形成する第1走査ミラー、1
6,17は第2キャリッジを形成する第2ミラー,第3ミラ
ー、18は転写紙に転写されたトナー像を定着させる定着
部、19は定着部18での定着後の転写紙の排出方向及び排
出面を制御する反転部、20は排紙後の転写紙の仕分け等
を行なうソーター(後処理機能付き)、26は分離爪、21
は搬送ベルトを示す。後処理機能とは、ステープルで綴
じることやパンチによる穿孔等の処理を指す。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a fourth mirror of the exposure system,
2 is a dust-proof glass for preventing contamination of the lens, mirror, etc. by toner, 3 is an ADF (automatic document feeder), 4 is a contact glass, 5 is an eraser (erase lamp), 6
Is a charged charger, 7 is a photosensitive drum using a selenium photoconductor, 8 is a drum thermistor for detecting the surface temperature of the photosensitive drum 7, 9 is a discharge lamp, 10 is a lens, and 11 is a quenching charger (charger after cleaning). ), 12
Is a cleaning unit, 13 is a bias roller, 25 is a PC
C (charger before cleaning), 14 is an exposure illumination unit including a halogen lamp or the like, 15 is a first scanning mirror integrally forming a first carriage with the illumination unit 14 or the like, 1
Reference numerals 6 and 17 denote second and third mirrors forming a second carriage, 18 denotes a fixing unit for fixing the toner image transferred to the transfer sheet, 19 denotes a discharge direction of the transfer sheet after fixing by the fixing unit 18 and A reversing unit that controls the discharge surface, 20 is a sorter (with a post-processing function) that sorts transfer paper after discharge, 26 is a separation claw, 21
Indicates a conveyor belt. The post-processing function refers to processing such as stapling or punching with a punch.

さらに、22,23,24,33は転写紙をストック及び供給す
る為のトレイで、22は両面給紙トレイ、23は第1給紙ト
レイ、24は第2給紙トレイ、33は第3給紙トレイ、29は
給紙コロユニット、30は縦紙搬送部、32は横紙搬送部、
31は転写紙の紙粉を除去する為の紙粉取りコロ、27は分
離チャージャ、28は転写チャージャ、35はレジストロー
ラ、34は現像剤交換時の旧現像剤の回収を行なう現像剤
処理器、36はPTC(転写前チャージャ)、38は感光体ド
ラム7の温度を上昇させる為のドラムヒータ、37は現像
ユニット、39は消耗トナーを補給する為のトナーカート
リッジ、40は感光体ドラム7を回転可能に支持するドラ
ム軸を示す。
Further, 22, 23, 24, and 33 are trays for stocking and supplying transfer paper, 22 is a double-sided paper tray, 23 is a first paper tray, 24 is a second paper tray, and 33 is a third paper tray. Paper tray, 29 is a paper feed roller unit, 30 is a vertical paper transport unit, 32 is a horizontal paper transport unit,
31 is a paper dust removing roller for removing paper dust from the transfer paper, 27 is a separation charger, 28 is a transfer charger, 35 is a registration roller, and 34 is a developer processor for collecting old developer when the developer is replaced. And 36, a PTC (pre-transfer charger), 38, a drum heater for raising the temperature of the photosensitive drum 7, 37, a developing unit, 39, a toner cartridge for replenishing consumable toner, and 40, a photosensitive drum 7. 3 shows a drum shaft rotatably supported.

次に上記構成を有する複写装置の動作に付いて略述す
る。感光体ドラム7はドラム軸40に回転可能に支持され
て複写命令等により反時計方向に回転する。この感光体
ドラム7の回転と同時に、該感光体ドラム7上に付着し
たトナー、及び不均一な電位が帯電チャージャ6及び現
像ユニット37に到達しない様に、除電ランプ9、PTC3
6、分離チャージャ27、転写チャージャ28、イレーサ
5、クリーニングユニット12、バイアスローラ13、PCC2
5、クエンチングチャージャ11が駆動される。クリーニ
ングユニット12及び、除電ランプ9を通過した後、感光
体ドラム7の表面電位はゼロとなる。
Next, the operation of the copying apparatus having the above configuration will be briefly described. The photosensitive drum 7 is rotatably supported by the drum shaft 40 and rotates counterclockwise in response to a copy command or the like. At the same time as the rotation of the photosensitive drum 7, the charge removing lamp 9 and the PTC 3 are used so that the toner attached to the photosensitive drum 7 and the uneven potential do not reach the charging charger 6 and the developing unit 37.
6, separation charger 27, transfer charger 28, eraser 5, cleaning unit 12, bias roller 13, PCC2
5. The quenching charger 11 is driven. After passing through the cleaning unit 12 and the neutralizing lamp 9, the surface potential of the photosensitive drum 7 becomes zero.

感光体ドラム7はメインモータ(図示せず)により駆
動される。この時、画像先端は、制御部よりクリーニン
グユニット12を通過した位置以降の部分とする。
The photosensitive drum 7 is driven by a main motor (not shown). At this time, the leading end of the image is a portion after the position where the control unit has passed the cleaning unit 12.

感光体ドラム7が定位置まで回転していると、ADF3に
よってコンタクトガラス4上に置かれた原稿は、第1走
査ミラー15、照明ユニット14等と一体になった第1キャ
リッジによって走査される。反射光像は第1走査ミラー
15、第2ミラー16、第3ミラー17、レンズ10、第4ミラ
ー1及び防塵ガラス2を経て感光体ドラム7上に結像さ
れる。
When the photosensitive drum 7 is rotated to the home position, the original placed on the contact glass 4 by the ADF 3 is scanned by the first carriage integrated with the first scanning mirror 15, the illumination unit 14, and the like. The reflected light image is the first scanning mirror
The image is formed on the photosensitive drum 7 via the second mirror 16, the third mirror 17, the lens 10, the fourth mirror 1, and the dustproof glass 2.

感光体ドラム7は帯電チャージャ6によって帯電され
た後、イレーサ、すなわちイレースランプ5により不要
な部分に光を当て転写紙又は投影画像に適合した画像枠
を作り、その後、反射光像により感光体ドラム7上に潜
像を形成する。この時、等倍の画像を得る為には、感光
体ドラム7と第1キャリッジは同一速度で駆動される。
After the photosensitive drum 7 is charged by the charging charger 6, light is applied to an unnecessary portion by an eraser, that is, an erase lamp 5, to form an image frame suitable for a transfer paper or a projected image. 7, a latent image is formed. At this time, in order to obtain a 1: 1 image, the photosensitive drum 7 and the first carriage are driven at the same speed.

感光体ドラム7上の潜像は現像ユニット37によりトナ
ー像として可視化される。この場合は現像ユニット37に
電位を印加することにより、濃い又は淡い画像を得るこ
とが出来る。
The latent image on the photosensitive drum 7 is visualized as a toner image by the developing unit 37. In this case, a dark or light image can be obtained by applying a potential to the developing unit 37.

他方において、両面給紙トレイ22、第1給紙トレイ2
3、第2給紙トレイ24又は第3級紙トレイ33内にストッ
クされた転写紙は給紙コロユニット29により紙検知(図
示せず)が動作するまで送られる。
On the other hand, the two-sided paper tray 22, the first paper tray 2
3. The transfer paper stocked in the second paper feed tray 24 or the third grade paper tray 33 is fed by the paper feed roller unit 29 until a paper detection (not shown) is operated.

次に給紙タイミングで再度給紙コロユニット29を作動
し、転写紙を縦紙搬送部30又は横紙搬送部32を通して予
め停止しているレジストローラ35に送り、感光体ドラム
7上のトナー像の先端と転写紙の先端が合うタイミング
でレジストローラ35を駆動する。
Next, at the paper feed timing, the paper feed roller unit 29 is operated again, and the transfer paper is sent to the registration roller 35 stopped in advance through the vertical paper transport unit 30 or the horizontal paper transport unit 32, and the toner image on the photosensitive drum 7 is transferred. The registration roller 35 is driven at the timing when the leading edge of the transfer paper and the leading edge of the transfer paper match.

感光体ドラム7上のトナー像は、転写チャージャ28に
おいて転写紙に転写される。この時、感光体7の表面は
非常に滑らかであり、且つ従って該感光体ドラム7と転
写紙の密着力が大きいので、分離チャージャ27より転写
紙の電位を下げることにより、感光体ドラム7と転写紙
との密着力を低下させる。次いで、分離爪26により転写
紙を感光体ドラム7から分離し、そしてこの様にして分
離された転写紙を搬送ベルト21によって定着部18に送
る。該定着部18に送られた転写紙は、ここでトナーに熱
と圧力が加えられ、それにより転写紙上のトナー像は該
転写紙に定着させられ、その後転写紙は反転部19を介し
てソーター20に排出される。両面コピー等を行なう際に
は、反転部19を介して両面給紙トレイ22に排出される。
The toner image on the photosensitive drum 7 is transferred to a transfer sheet by a transfer charger 28. At this time, the surface of the photoconductor 7 is very smooth, and therefore, the adhesion between the photoconductor drum 7 and the transfer paper is large. Decreases adhesion to transfer paper. Next, the transfer paper is separated from the photosensitive drum 7 by the separation claw 26, and the transfer paper thus separated is sent to the fixing unit 18 by the transport belt 21. The transfer paper sent to the fixing unit 18 is applied with heat and pressure to the toner here, whereby the toner image on the transfer paper is fixed on the transfer paper. Discharged to 20. When performing double-sided copying or the like, the sheet is discharged to the double-sided paper feed tray 22 via the reversing unit 19.

転写後の感光体ドラム7の表面にはトナー像が少し残
っている為、PCC25を作動し、クリーニングユニット12
内のクリーニングブラス及びクリーニングブレードにて
表面を清掃し、次のクエンチングチャージャ11及び除電
ランプ9により表面電位を一定にする。
Since a small amount of the toner image remains on the surface of the photosensitive drum 7 after the transfer, the PCC 25 is operated, and the cleaning unit 12 is operated.
The surface is cleaned with a cleaning brass and a cleaning blade inside, and the surface potential is made constant by the next quenching charger 11 and static elimination lamp 9.

これらの制御タイミングは、主として感光体ドラム7
の回転と同期して発生するパルス又は感光体ドラム7を
駆動する為の基準パルスにより得られる。
These control timings are mainly determined by the photosensitive drum 7
Or a reference pulse for driving the photosensitive drum 7.

次に、本実施例のソータ20の構成を第2図乃至第8図
に基づいて説明する。
Next, the configuration of the sorter 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

第2図に示すように、複写機より排出されたコピーの
受入口には入口ガイド板43が設けられ、これに続いて上
方へコピーを搬送するための上下搬送ベルト44,42、切
換爪46、切換ガイド板45,47が設けられている。切換爪4
6による上側の経路には排紙ローラ対48,49及び排紙トレ
イ54が設けられ、切換爪46による下側の経路は、上下方
向に平行に尻上りに設けられた複数枚(図の例では20
枚)のビン55のコピー挿入側に沿うコピー縦送り経路に
続いている。
As shown in FIG. 2, an entrance guide plate 43 is provided at the entrance of the copy discharged from the copying machine, and subsequently, upper and lower transport belts 44 and 42 for transporting the copy upward, and a switching claw 46. , Switching guide plates 45 and 47 are provided. Switching claw 4
The upper path by 6 is provided with a pair of paper discharge rollers 48, 49 and a paper discharge tray 54, and the lower path by the switching claw 46 is a plurality of sheets provided in parallel with the up and down direction (example in the figure). Then 20
Of paper 55 along the copy vertical feed path along the copy insertion side of the bin 55.

縦送り経路の各ビンに対応する位置には偏向爪64及び
搬送ローラ62、排出ローラ63のローラ対が設けられてお
り、搬送ローラ62の適宜の間隔で設けられた複数個のも
のにはコピー縦送り経路を挟んで従動ローラ65が圧接し
ている。上記の搬送ベルト44,42、排紙ローラ48,49、搬
送ローラ62、排出ローラ63は駆動モータ41により駆動さ
れる。
At a position corresponding to each bin in the vertical feed path, a roller pair of a deflection claw 64, a transport roller 62, and a discharge roller 63 is provided, and a plurality of rollers provided at appropriate intervals of the transport roller 62 are copied. The driven roller 65 is in pressure contact with the vertical feed path. The transport belts 44 and 42, the discharge rollers 48 and 49, the transport roller 62, and the discharge roller 63 are driven by a drive motor 41.

ビン群の側方の上部と下部には夫々2個のプーリ53と
69を設けた軸が機枠に軸支され、下部の軸には後処理ユ
ニット移動用モータ68に接続されている。上下の2対の
プーリには後処理ユニット移動ベルト66が掛け渡され、
これらのベルトにはチャッキング手段であるチャックユ
ニット60と後処理ユニット61とがガイドユニット51を介
して取付けられている。ガイドユニット51を案内するた
め、ビン群の側方には鉛直方向にソータのほゞ全高に亘
ってガイドレール67が設けられている。
Two pulleys 53 are provided on the upper and lower sides of the bin group, respectively.
The shaft provided with 69 is supported by the machine frame, and the lower shaft is connected to a motor 68 for moving the post-processing unit. A post-processing unit moving belt 66 is stretched over two pairs of upper and lower pulleys.
A chuck unit 60 as a chucking means and a post-processing unit 61 are attached to these belts via a guide unit 51. To guide the guide unit 51, a guide rail 67 is provided on the side of the bin group in the vertical direction over almost the entire height of the sorter.

複写機から排出されたコピーは、入口ガイド板43から
挿入され、搬送ベルト対42,44により挟まれて、上部へ
搬送される。
The copy discharged from the copying machine is inserted from the entrance guide plate 43, is sandwiched by the pair of transport belts 42 and 44, and is transported upward.

今、通常排紙モード(排紙トレイ54に排出するモー
ド)であるとすると、切換爪46が下がっていて、コピー
は、切換ガイド板:上47に沿って、排紙ローラ対48,49
による排紙トレイ54に排出される。
Now, assuming that the mode is a normal paper discharge mode (a mode in which the paper is discharged to the paper discharge tray 54), the switching claw 46 is lowered, and copying is performed along a switching guide plate: upper 47 and a paper discharge roller pair 48, 49.
The paper is discharged to the paper discharge tray 54.

また、今、ソートモード(ページ順に仕分けるモー
ド)及び、スタックモード(ページ毎に仕分けるモー
ド)であるとすると、切換爪46が上がっていて、コピー
は切換ガイド板:下45に沿って下方に搬送される。搬送
ローラ62と従動ローラ65によって搬送されたコピーは、
偏向爪64が作動している箇所のビン55に排出される。偏
向爪64は、モード(ソートまたはスタック)に合った動
きを行なう。
Further, assuming that a sort mode (a mode in which pages are sorted in order) and a stack mode (a mode in which pages are sorted), the switching claw 46 is raised, and the copy is conveyed downward along the switching guide plate: lower 45. Is done. The copy transported by the transport roller 62 and the driven roller 65 is
It is discharged to the bin 55 where the deflection claw 64 is operating. The deflecting pawl 64 performs a movement according to the mode (sort or stack).

ソートモードの時は、1ビン目の偏向爪64が作動し
て、第1ビン55に排出し、1ページ目の2枚目のコピー
は2ビン目の偏向爪が作動して第2ビン55に排出する。
また2ページ目の1枚目は第1ビン55に、2枚目は第2
ビン55にそれぞれ排出される。このようにして、ソート
モードの時は、1つのビンに1,2,3,・・・・というよう
にページ順に排出される。
In the sort mode, the deflecting pawl 64 of the first bin operates to discharge to the first bin 55, and the second copy of the first page is operated by the deflecting pawl of the second bin to operate the second bin 55. To be discharged.
The first page of the second page is in the first bin 55, and the second page is in the second bin 55.
Each is discharged to the bin 55. In this way, in the sort mode, the bins are discharged to one bin in the order of pages, such as 1, 2, 3,....

スタックモードの時は、1ページ目のコピー全部を第
1ビンに排出し、2ページ目のコピーを第2ビンに排出
させるように偏向爪64が作動する。このようにして、ス
タックモードの時は、1つのビンに同一ページのコピー
が排出され、ページ毎に仕分けられる。
In the stack mode, the deflecting pawl 64 operates so that all copies of the first page are discharged to the first bin and the copies of the second page are discharged to the second bin. In this way, in the stack mode, a copy of the same page is discharged to one bin and sorted for each page.

また、ソートモードまたはスタックモード中に偏向爪
64付近でコピーがジャムしたような場合、そのジャムコ
ピー以後のコピーで切換爪46の前にあるコピーに対して
ソータ内から排出させる機能がある。これは、ジャム時
に切換爪46を切り換えて、後から来たコピーをジャムさ
せずに排紙トレイ54に排出させている。排紙トレイ54に
排出されたコピーは、ジャム除去後に手差しテーブル52
から手差しローラ50により所定のビンに入れることが出
来る。
Also, deflected claws during sort mode or stack mode
In the case where a copy jam occurs near 64, there is a function of discharging the copy in front of the switching claw 46 from the sorter in the copy after the jam copy. In this case, the switching claw 46 is switched at the time of a paper jam, and the copy that comes later is discharged to the paper discharge tray 54 without being jammed. The copy discharged to the output tray 54 is removed from the manual feed table 52 after the jam is removed.
Can be put into a predetermined bin by the manual feed roller 50.

また、ジャム以外でも、手差しテーブル52からコピー
を挿入すると、モードに応じて各ビンへコピーを排出
し、仕分けることも可能である。このように仕分けられ
たコピーに対して、後処理を行なう後処理機能につい
て、以下に説明する。
In addition to the jam, when a copy is inserted from the manual feed table 52, the copy can be discharged to each bin according to the mode and sorted. A post-processing function for performing post-processing on the copy sorted in this manner will be described below.

後処理ユニット61とは、ステープラー、パンチャー等
を意味する。後処理ユニットをそれぞれのビンに対応し
た位置に移動させるため、後処理ユニットモータ68を回
転させ、プーリ:下69、:上53を介して後処理ユニット
移動ベルト66を上下に動かし、それに伴いガイドユニッ
ト1を上下に動かすようになっている。ガイドユニット
51には車があり、ガイドレール67に沿って移動するよう
になっている。
The post-processing unit 61 means a stapler, a puncher, or the like. In order to move the post-processing unit to a position corresponding to each bin, the post-processing unit motor 68 is rotated, and the post-processing unit moving belt 66 is moved up and down via the pulleys: lower 69 and upper 53, and the guide is accordingly moved. The unit 1 is moved up and down. Guide unit
51 has a car that moves along a guide rail 67.

チャックユニット60とは、コピー束を後処理ユニット
61の位置まで運び、後処理実行後に再び元の位置に戻す
装置である。
Chuck unit 60 is a post-processing unit that
It is a device that carries it to the position 61 and returns it to the original position again after the execution of post-processing.

第2図では、ホーム検知片57によりホームセンサー56
がONさせられていて、第1ビン目のコピーに対して後処
理が出来る状態になっている。この状態から後処理を実
行すると、実行後に後処理ユニット移動モータ68のONに
より後処理ユニット61が下がり、2ビン目のビン位置検
知片59により、ビン位置センサー58がONして、後処理ユ
ニット移動モータ68をOFFさせて、後処理ユニット61を
停止させる。そして、第2ビン目の後処理を行なう。そ
して、所定のビンのコピーに対する後処理の実行が終了
すると、後処理ユニット61をホームポジションに移す。
このようにして、複数のコピー束の後処理を実行させる
ことができる。
In FIG. 2, the home sensor 56
Is turned on, and post-processing can be performed on the copy of the first bin. When the post-processing is executed from this state, the post-processing unit 61 is lowered by turning on the post-processing unit moving motor 68 after the execution, and the bin position sensor 58 is turned on by the bin position detecting piece 59 of the second bin, so that the post-processing unit The moving motor 68 is turned off, and the post-processing unit 61 is stopped. Then, post-processing of the second bin is performed. Then, when the execution of the post-processing for the copy of the predetermined bin is completed, the post-processing unit 61 is moved to the home position.
In this way, post-processing of a plurality of copy bundles can be executed.

第12図は作動部分を更な詳細に説明するための構成部
分図である。
FIG. 12 is a structural partial view for explaining the operating part in further detail.

第12図(a),(b)において、切換爪46は、搬送ベ
ルト42,44により、搬送されてきたコピーを排紙トレイ5
4又は分配部の各ビン55に送るときの切換を行う。切換
ソレノイド46−1がオンすると、リンク46−2を介して
切換爪46が矢印方向に動き、コピーは分配部へ送られ
る。
12 (a) and 12 (b), the switching claw 46 allows the copy conveyed by the conveyance belts 42 and 44 to transfer
Switching is performed when sending to 4 or each bin 55 of the distribution unit. When the switching solenoid 46-1 is turned on, the switching claw 46 moves in the direction of the arrow via the link 46-2, and the copy is sent to the distribution unit.

第12図(a),(c)において、切換部ではジャム発
生時にジャムの取出しを容易にするように、切換ガイド
板:45が解除できるようになっている。ガイドコロ45−
1は上分配部の従動ローラ65を含む従動ユニットに当接
していて、従動ユニットを開けることによりガイド板:
下45を破線の位置に移動できる。従動ユニットをセット
するとスプリングによりガイド板:下45は復帰動する。
In FIGS. 12 (a) and 12 (c), the switching guide plate: 45 can be released at the switching section so that the jam can be easily removed when a jam occurs. Guide roller 45-
1 is in contact with a driven unit including a driven roller 65 of the upper distribution unit, and a guide plate is opened by opening the driven unit:
The lower 45 can be moved to the position indicated by the broken line. When the driven unit is set, the guide plate: lower 45 is returned by the spring.

第12図(a),(d)において、手差しセンサ52−2
は、第9図に示すソート・スタックキー214・216をオン
し手差しテーブル52に用紙をセットすると、アクチュエ
ータ52−1が下ることによりオンになる。同時に搬送駆
動モータ41,同クラッチ(図示せず)、ビンソレノイド
(第12図(e)55−1)、切換ソレノイド46−1がオン
する。約1秒後手差しソレノイド52−3がオンし、リン
ク52−4を介してストッパ52−5が下がり給紙される。
12A and 12D, the manual feed sensor 52-2 is used.
Is turned on when the sort / stack keys 214 and 216 shown in FIG. 9 are turned on and sheets are set on the manual feed table 52, and the actuator 52-1 is lowered. At the same time, the transport drive motor 41, the clutch (not shown), the bin solenoid (55-1 in FIG. 12 (e)), and the switching solenoid 46-1 are turned on. About one second later, the manual solenoid 52-3 is turned on, the stopper 52-5 is lowered via the link 52-4, and the sheet is fed.

第12図(a),(e)において、通常ビンソレノイド
55−1はオフで偏向爪64は実線の位置にあり、コピーの
搬送を妨げないようになっている。ビンソレノイド55−
1がオンすると、偏向レバー64−1が矢印方向に回動し
偏向爪64も破線位置に動き、コピーはこれにガイドされ
てビン55へ収納される。第20ビンにはソレノイド55−1
が設けられてなく、スプリングにより偏向爪64は常に開
状態にある。
In FIGS. 12 (a) and (e), the normal bin solenoid
55-1 is off, and the deflection claw 64 is at the position indicated by the solid line, so as not to hinder copy conveyance. Vin solenoid 55−
When 1 is turned on, the deflecting lever 64-1 is rotated in the direction of the arrow, and the deflecting pawl 64 is also moved to the position indicated by the broken line. Solenoid 55-1 in the 20th bottle
Is not provided, and the deflection claw 64 is always in the open state by the spring.

第12図(a)における各センサは次の通りである。 Each sensor in FIG. 12 (a) is as follows.

入口センサ43−1は透過型フォトセンサであり、ジャ
ム検知と、ソート・スタックモードにおける駆動クラッ
チと切換爪46の制御を行い、入口センサ43−1のオンに
よりこれらはオンになる。
The entrance sensor 43-1 is a transmission type photo sensor, and performs jam detection and controls the drive clutch and the switching claw 46 in the sort / stack mode, and these are turned on when the entrance sensor 43-1 is turned on.

レジストセンサ44−1は反射型のフォトセンサであ
り、ジャム検知とソート・スタックモードにおける偏向
爪64を制御し、センサオンでビンソレノイド55−1がオ
ンする。
The registration sensor 44-1 is a reflection type photo sensor, controls the jam detection and the deflection claw 64 in the sort / stack mode, and turns on the bin solenoid 55-1 when the sensor is turned on.

トレー排紙センサ45−1は透過型のフォトセンサであ
り、排紙トレイのジャム検知を行う。
The tray discharge sensor 45-1 is a transmission type photo sensor, and detects a jam of the discharge tray.

手差しセンサ52−2も透過型フォトセンサで、手差し
モードにおけるストッパ52−5、偏向爪64等の制御を行
う。手差しセンサ52−2がオンすると、搬送駆動モータ
41、同クラッチ、手差しソレノイド52−3、切換ソレノ
イド46−1、ビンソレノイド55−1がオンする。手差し
センサ52−2がオフになると手差しソレノイドがオフに
なる。
The manual feed sensor 52-2 is also a transmission type photo sensor, and controls the stopper 52-5, the deflection claw 64, and the like in the manual feed mode. When the manual feed sensor 52-2 is turned on, the transport drive motor
41, the clutch, the manual solenoid 52-3, the switching solenoid 46-1, and the bin solenoid 55-1 are turned on. When the manual feed sensor 52-2 is turned off, the manual feed solenoid is turned off.

排紙センサ77と78,80と83は発光部(LED)と受光部
(フォトトランジスタ)からなるフォトセンサで、ビン
へのコピーの受入検知(ジャム検知及びコピー受入れ枚
数のカウント)を行っている。
The paper ejection sensors 77 and 78, and 80 and 83 are photosensors including a light emitting unit (LED) and a light receiving unit (phototransistor), and detect the reception of a copy to a bin (jam detection and counting of the number of received copies). .

ビンセンサ76と79,81と84も上記排紙センサと同様の
フォトセンサで、ビン55のコピーの有無の検知を行って
いる。
The bin sensors 76 and 79, and 81 and 84 are photo sensors similar to the above-described paper discharge sensor, and detect the presence or absence of copying of the bin 55.

第12図(f)はビン表示の構造を示す図であり、外装
126の内部に動作中に発生するLED125を装備し、どのビ
ンが動作中かを表示する。又、異常が発生した時には異
常位置表示及び異常モード表示として働く。符号127は
窓である。
FIG. 12 (f) is a view showing the structure of the bin display,
Equipped with an LED 125 generated during operation inside 126, it indicates which bin is operating. Also, when an abnormality occurs, it functions as an abnormal position display and an abnormal mode display. Reference numeral 127 is a window.

第3図は、第2図の反対側から見た図である。第3図
では、第2図で表現できなかったものについて説明す
る。
FIG. 3 is a view seen from the opposite side of FIG. In FIG. 3, description will be given of those which could not be expressed in FIG.

本実施例のソータは、20ビンのソータであり、それぞ
れ10ビンづつの2ブロックに分かれていて、上のブロッ
クにビンセンサー76,79と、排紙センサー77,78があり、
下のブロックにビンセンサー81,84と排紙センサー80,83
がある。また、排紙トレイ54にも排紙センサー98,99が
ある。これらのセンサーは、LEDとホトトランジスタか
らなる透過式の光学検知センサーである。コピーが排出
されたかどうかを検知するのが排紙センサー77,78,80,8
3,98,99であり、ビンにコピーがあるかどうかを判別す
るのがビンセンサー76,79,81,84である。このようなビ
ンセンサーにより、上ブロックにコピーが乗っていれば
下ブロックを使用するということが可能になっている。
The sorter of this embodiment is a sorter of 20 bins, each of which is divided into two blocks of 10 bins, and the upper block has bin sensors 76, 79 and a paper ejection sensor 77, 78.
Bin sensors 81 and 84 and paper ejection sensors 80 and 83 in the lower block
There is. The paper ejection tray 54 also has paper ejection sensors 98 and 99. These sensors are transmissive optical detection sensors consisting of LEDs and phototransistors. The paper ejection sensors 77, 78, 80, and 8 detect whether a copy has been ejected.
The bin sensors 76, 79, 81, and 84 determine whether there is a copy in the bin. With such a bin sensor, it is possible to use the lower block if a copy is on the upper block.

コピーの後処理を行なうためには、複数のコピーは揃
えられていなければならない。そのため本発明のソータ
には、以下に説明するジョガーが備わっている。
In order to perform post-processing of the copy, the plurality of copies must be aligned. Therefore, the sorter of the present invention is provided with a jogger described below.

ジョガー移動用モータ82によりプーリー85を介してジ
ョガー駆動ベルト86が回転し、駆動軸96が回転する。そ
れによりプーリ74,87を介してジョガー移動ベルト:上7
3、:下88が移動して、それに固定されている軸固定ユ
ニット72及び揃え軸駆動ユニット95が移動する。そし
て、所定のサイズ検知片92の一をサイズ検知センサー93
が検知してジョガー駆動モータ82が停止する。そしてコ
ピーがビンに排出されると排紙センサ77,78または、80,
83が検知して、揃え軸駆動ユニット95が作動して、揃え
板70が揃え軸71により動き、コピーを揃える。そして、
後処理終了後にジョガー移動モータが逆回転し、ホーム
検知片94によりホームセンサー91がONされた位置で停止
する。この位置は、最大サイズの場合の位置である。こ
のようにして、コピーが排出される毎に揃えられ、後処
理の動作に備える。
The jogger drive belt 86 is rotated by the jogger moving motor 82 via the pulley 85, and the drive shaft 96 is rotated. Jogger moving belt through pulley 74,87 thereby: Top 7
3: The lower 88 moves, and the shaft fixing unit 72 and the alignment shaft driving unit 95 fixed thereto move. Then, one of the predetermined size detection pieces 92 is
Is detected, and the jogger drive motor 82 stops. When the copy is discharged to the bin, a discharge sensor 77, 78 or 80,
When the detection is made by 83, the alignment shaft drive unit 95 is operated, and the alignment plate 70 is moved by the alignment shaft 71 to align the copies. And
After the completion of the post-processing, the jogger moving motor rotates in the reverse direction, and stops at the position where the home sensor 91 is turned on by the home detection piece 94. This position is the position for the maximum size. In this way, each time a copy is ejected, it is aligned and prepared for a post-processing operation.

第4図は、第2図の上部から見た図である。 FIG. 4 is a view as seen from above in FIG.

ビン55には、揃え軸71が最小サイズのコピー揃えが可
能な位置まで移動可能なように切欠きがある。また、揃
え板70は、矢印のように回動し、コピーを揃える。この
時、コピーの他方の端を定位置にするために、端面押さ
え板97がある。この端面押え板97は、チャックユニット
60の動きに応じて動くようになっている。
The bin 55 has a notch so that the alignment shaft 71 can be moved to a position where the minimum size copy alignment is possible. Further, the alignment plate 70 rotates as indicated by an arrow, and aligns the copies. At this time, there is an end face pressing plate 97 for keeping the other end of the copy at a fixed position. The end face holding plate 97 is a chuck unit.
It moves according to 60 movements.

第5図は、第2図の右側面から見た図である。 FIG. 5 is a view seen from the right side of FIG.

ジョガー移動ベルト88により、揃え軸駆動ユニット95
は矢印のように移動し、各コピーサイズに合わせて、サ
イズ検知片94の所で停止させることが出来る。また、右
方向の移動は、最大コピーサイズに合わせたホームセン
サー91が、ホーム検知片94により作動させられた位置ま
でである。
With the jogger moving belt 88, the alignment shaft drive unit 95
Moves as shown by the arrow, and can be stopped at the size detecting piece 94 in accordance with each copy size. The rightward movement is to a position where the home sensor 91 adjusted to the maximum copy size is operated by the home detection piece 94.

第6図は、チャックユニット60の詳細図である。 FIG. 6 is a detailed view of the chuck unit 60.

チャックユニット60は、ビン55上のコピーの束をつか
んで、後処理ユニット(第6図には書かれていない)61
の所まで移動させ、後処理終了後、再びビン55上に排出
された時と同一の状態に戻す役目をもっている。
The chuck unit 60 grasps the bundle of copies on the bin 55 and sends it to the post-processing unit (not shown in FIG. 6) 61.
At the end of the post-processing, and returns to the same state as when it was discharged onto the bin 55 again.

まず、モータ107がH方向に回転すると、ウォームギ
ア100が回転し、ギア101がI方向に動く。すると、スパ
イラル軸106が回転し、移動棒(これには、スパイラル
の穴が空いている)105を介して、移動板113及びチャッ
ク:上109、:下110及び押し板112がB方向に移動す
る。B方向に移動すると、位置検知片103により、ホー
ムセンサー102がONし、モータ107を停止させる。
First, when the motor 107 rotates in the H direction, the worm gear 100 rotates and the gear 101 moves in the I direction. Then, the spiral shaft 106 rotates, and the moving plate 113 and the chuck: upper 109, lower 110 and push plate 112 move in the B direction via the moving rod (there is a hole in the spiral) 105. I do. When moving in the direction B, the home sensor 102 is turned on by the position detecting piece 103, and the motor 107 is stopped.

また、逆にモータ107がG方向に回転すると、ギア101
がJ方向に、そして、移動棒105、移動板113、チャッ
ク:上109、:下110及び押し板112がA方向に移動す
る。A方向に移動すると、位置検知片103が先端位置セ
ンサー104をONさせ、モータ107を停止させる。そして、
ソレノイド114をONさせるとチャック上109が引っ張り棒
108によりD方向に下がり、コピーの束(図示していな
い)をつかむ。この時、端面押え板97は、押し板112に
より、F方向に下げられていてコピー束の移動には邪魔
にならないようになっている。
Conversely, when the motor 107 rotates in the G direction, the gear 101
Move in the J direction, and the moving rod 105, the moving plate 113, the chuck: upper 109, the lower 110 and the push plate 112 move in the A direction. When moving in the direction A, the position detecting piece 103 turns on the front end position sensor 104 and stops the motor 107. And
When the solenoid 114 is turned on, the upper chuck 109 is pulled.
It is lowered in the direction D by 108 to grab a bundle of copies (not shown). At this time, the end face pressing plate 97 is lowered in the F direction by the pressing plate 112 so as not to hinder the movement of the copy bundle.

そして、モータ107がH方向に回転するとコピー束
は、B方向に持ってこられる。押し板112がB方向に戻
ると端面押え板97は、バネ111により、元に戻ろうとす
るがコピー束がすでに上にあるため、コピー束で止まっ
ている。ホーム位置まで移動板がくるとモータ107を停
止させ、その後、後処理ユニット61を作動させて、後処
理完了後、再度モータをG方向に回転させて、コピー束
をA方向に戻す。再び位置検知片103が先端位置検知セ
ンサー104をONさせるとモータ107が停止すると共に、ソ
レノイド114がOFFし、コイルバネ115によりチャック:
上109が上に上がり、コピー束が元の位置に戻り、端面
押え板97も元の位置に戻る。そして、モータ107がH方
向に回転して、移動板113をホーム位置に戻し、停止す
る。このようにして、チャックユニット60は、ビン55上
に排出されたコピー束を後処理装置の所まで運んでき
て、再びもとの位置に戻す動作を行なう。
When the motor 107 rotates in the H direction, the copy bundle is brought in the B direction. When the pressing plate 112 returns in the direction B, the end face pressing plate 97 attempts to return to its original state by the spring 111, but stops at the copy bundle because the copy bundle is already on the upper side. When the moving plate reaches the home position, the motor 107 is stopped, and then the post-processing unit 61 is operated. After the post-processing is completed, the motor is rotated again in the G direction to return the copy bundle to the A direction. When the position detecting piece 103 turns on the tip position detecting sensor 104 again, the motor 107 stops, the solenoid 114 turns off, and the coil spring 115 chucks:
The upper part 109 is raised, the copy bundle returns to the original position, and the end face pressing plate 97 also returns to the original position. Then, the motor 107 rotates in the H direction, returns the movable plate 113 to the home position, and stops. In this manner, the chuck unit 60 carries out the operation of transporting the copy bundle discharged onto the bin 55 to the post-processing device and returning it to the original position.

第13図(a)〜(h)はチャッキング手段であるチャ
ックユニット60が正常に作動したかどうかを検知するチ
ャッキングミス検知手段の説明図である。
FIGS. 13 (a) to 13 (h) are explanatory diagrams of a chucking error detecting means for detecting whether or not the chuck unit 60 serving as the chucking means has normally operated.

第13図(a),(b)はコピー束Pの移動を示す。
(a)図は、ジョガーによりコピー束Pが揃えられた後
に、チャックユニット60がコピー束Pをつかみ、矢印排
紙方向と直角のXA方向(X1→X2方向)に移動させた状態
を示し、(b)図は後処理終了後XB方向(X2→X3方向)
に移動さて元の位置に戻した状態を示す。
FIGS. 13A and 13B show the movement of the copy bundle P. FIG.
(A) figure is a state after the copy bundle P is aligned by the jogger, the chuck unit 60 grasps the copy bundle P, which is moved in the arrow discharge direction at right angles with X A direction (X 1 → X 2 direction) are shown, (b) drawing the post-treatment after the end of X B direction (X 2 → X 3 direction)
Shows the state of being moved back to the original position.

第13図(c),(d)はチャック109,110部分を拡出
して示した図で、(c)図はチャックユニット60がXA
向に移動しチャッキング位置でコピー束をつかむ状態を
示す。この時コピー束が正常にチャッキングされれば、
コピー束は後処理される位置まで移動されるが、何かの
原因でチャッキングされなかったときには(d)図の如
き状態になる。この状態で後処理を行うと、本実施例の
如く後処理装置がステープラー装置の場合には、ステー
プラーが空打ちをして、第13図(h)に示す如く針受台
132に空打ちしたステープル針133′が残ることになり、
次の処理の時に正常なステープルが行えない。又、ステ
ープラ装置自体に異常な力が加わり、装置の破損を招く
ことにもなる。又、後処理装置としてスタンプ装置を有
する場合には、空スタンプを行い、次の処理時に次のコ
ピー束の裏面に前回の空スタンプが転写される結果を招
く。
FIG. 13 (c), showing a state in which the grab (d) are copied bundle in view illustrating by拡出the chuck 109 and 110 parts, (c) drawing the chuck unit 60 is moved in the X A direction chucking position. At this time, if the copy bundle is chucked normally,
The copy bundle is moved to the post-processing position, but if it is not chucked for some reason, the state is as shown in FIG. When post-processing is performed in this state, when the post-processing device is a stapler device as in the present embodiment, the stapler performs an empty shot, and the needle receiving table as shown in FIG.
The staples 133 'that have been hit at 132 will remain,
Normal stapling cannot be performed during the next process. In addition, an abnormal force is applied to the stapler itself, which may cause damage to the stapler. When a stamping device is provided as a post-processing device, a blank stamp is performed, and the result is that the previous blank stamp is transferred to the back surface of the next copy bundle at the next processing.

第13図(e),(f)は、上記チャック異常による不
具合を防止するためのチャッキングミス検知手段の一例
であるチャックセンサを示す。(e)図は、チャックセ
ンサ130としてチャック109,110の近傍の所定位置に発光
素子130−1と受光素子130−2を設け、コピー束の有無
を検知する例である。又、(f)図はチャック109,110
のみを導通させ他の部分を絶縁し、チャック面を電気的
接点としてコピー束の有無を検知する例である。(g)
図はこの場合の回路図である。
FIGS. 13 (e) and 13 (f) show a chuck sensor which is an example of a chucking error detecting means for preventing a malfunction due to the chuck abnormality. (E) is an example in which a light emitting element 130-1 and a light receiving element 130-2 are provided at predetermined positions near the chucks 109 and 110 as the chuck sensor 130, and the presence or absence of a copy bundle is detected. Also, (f) shows chucks 109 and 110.
This is an example of detecting the presence / absence of a copy bundle by making only the conduction, insulating the other parts, and using the chuck surface as an electrical contact. (G)
The figure is a circuit diagram in this case.

第7図は、後処理ユニット61の概略図である。 FIG. 7 is a schematic diagram of the post-processing unit 61.

本実施例では後処理ユニット61はステープラーとなっ
ているが、これに加えてパンチャー等の他の後処理機能
を有する後処理ユニットを設けた場合に対しても、本発
明を適用することができる。
In this embodiment, the post-processing unit 61 is a stapler. However, the present invention can be applied to a case where a post-processing unit having another post-processing function such as a puncher is provided in addition to the stapler. .

このステープラーは、電気信号により、モータ116がO
Nされると、カートリッジ117内のステープル119を押し
曲げるようになっている。ステープル119は、薄いテー
プにより帯状につながれて、カートリッジ117内に丸め
込まれている。また、ステープルの最後がニヤーエンド
センサー(光学的に読み取り反射型センサー)118を通
過するとニヤーエンド信号が出力されるようになってい
る。
In this stapler, the motor 116 is turned on by an electric signal.
When N is performed, the staples 119 in the cartridge 117 are pushed and bent. The staples 119 are connected in a strip shape with a thin tape, and are rolled up in the cartridge 117. When the end of the staple passes through a near-end sensor (optically reflective sensor) 118, a near-end signal is output.

第14図(a)〜(g)はステープル処理におけるステ
ープルミスを検知する検知手段と、ミス発生時の対処手
段とを設けた場合の例を示す説明図である。
FIGS. 14 (a) to (g) are explanatory views showing an example in which a detecting means for detecting a staple miss in the stapling process and a countermeasure for responding to a mistake are provided.

第14図(a)はステープル前を示し(b)は正常にス
テープルされ常態を示す図である。
FIG. 14 (a) shows a state before stapling, and FIG. 14 (b) shows a normal stapled state.

第14図(c),(d)はステープリング異常が発生し
た状態を示し、第7図に示す針受台132にステープルミ
ス検知手段を設けた場合の図である。針受台132には、
(c)図では中央部に絶縁物136とその両側部に電極13
4,135とを設け、(d)図では中央に凸部の絶縁物136′
をはさんで電極134′,135′とその外側部分に絶縁物13
6″とを設けることにより、ステープルミス検知手段を
構成している。これにより(c)図、(d)図に示す如
く、ステープルに異常が発生したときはこれを電気的に
検知することができる。
FIGS. 14 (c) and (d) show a state in which a stapling abnormality has occurred, and is a diagram in a case where a staple miss detecting means is provided in the needle receiving table 132 shown in FIG. In the needle holder 132,
(C) In the figure, an insulator 136 is provided at the center and electrodes 13 are provided at both sides thereof.
4,135 are provided, and in FIG.
Sandwich the electrodes 134 'and 135' and the insulator 13
6 "constitutes a staple miss detecting means. As shown in FIGS. 3 (c) and (d), when a staple error occurs, it can be electrically detected. it can.

第14図(e),(f),(g)は、ステープリングに
異常が発生したときに再ステープリングを行う場合の対
処手段の一例を示す。つまり、既述の如くステープルミ
スが発生したときに同位置で再度ステープリングする
と、再度のステープルミスの発生やステープラの破損を
招くなどの不具合が発生するため、再ステープルすると
きには針受け台を移動する手段を示している。それぞれ
幅X2×2及びX1×2の大小の針受け部を有する針受台13
2−1,132−2が設けられ、通常小針受台132−2を用い
るが、ステープルミスが発生し再ステープルするときに
は、ソレノイド137をオンし、針受台をY1方向に移動し
大針受台132−1を使用位置にセットし、(g)図に示
す如くステープル幅を変更し、ミスした針の外側に再ス
テープルするようにしている。
FIGS. 14 (e), (f), and (g) show an example of a countermeasure for re-stapling when an error occurs in stapling. In other words, as described above, if stapling is performed again at the same position when a stapling error occurs, problems such as occurrence of another stapling error and damage to the stapler occur, so the needle holder is moved when re-stapling. Means for doing so. Needle holders 13 having large and small needle receivers of width X 2 × 2 and X 1 × 2, respectively.
2-1,132-2 is provided, but usually used small hand cradle 132-2, when the staple miss re staple occurred, turns on the solenoid 137 to move the needle cradle in Y 1 direction large hand cradle 132-1 is set at the use position, and the staple width is changed as shown in FIG. 9G so that the staple is re-stapled outside the missed needle.

再ステープル時の対処手段としては、上記例の他に7
図に示すようにステープル装置をYA−YB方向に移動しス
テープル位置をづらせる方法等がある。
As a countermeasure at the time of re-stapling, in addition to the above example, 7
The stapling device shown in FIG moved to Y A -Y B direction, and the like method to Zura the staple position.

第8図は、第3図及び第4図で示した揃え軸駆動ユニ
ット95の詳細図である。
FIG. 8 is a detailed view of the alignment shaft drive unit 95 shown in FIG. 3 and FIG.

モータ120が1回転すると、揃え板70は、カム121,レ
バー122及び揃え軸71を介して矢印AB方向に扇型に回転
する。このようにして、コピーがビンに排出される毎に
モータ120が1回転してコピーを揃えることが出来る。
When the motor 120 makes one rotation, the aligning plate 70 rotates in a fan shape in the direction of arrow AB via the cam 121, the lever 122, and the aligning shaft 71. In this way, each time a copy is discharged to a bin, the motor 120 makes one revolution to align the copies.

第10図は、本発明における制御系のブロック図であ
る。
FIG. 10 is a block diagram of a control system in the present invention.

本制御は、CPU300を中心に、ROM301,RAM302,INポート
303,OUTポート304,I/Oポート305で構成されるマイクロ
コンピュータシステムである。プログラムを書き込んだ
ROM301により、随時RAM302を利用しつつ、INポート303
からの各種入力信号を受けてOUTポート304に制御された
信号を出力させて、複写機及びソータの制御を行なう。
また、ソータの制御には、コピーの仕分けを行なった後
の後処理動作(ステープル動作など)も含まれる。ま
た、I/Oポート305にはADF3の制御部が接続されていて、
CPU300と信号のやりとりをする。ADF3は、CPUからの信
号により、原稿をコンタクトガラス上に給紙し、露光が
終了したら排紙する。また、両面原稿のモード(両面片
面モード、両面両面モード)であれば第1面の露光終了
後に原稿を反転させて再びコンタクトガラス上に給紙
し、第2面の露光が終了したら反転させて排紙するよう
になっている。また、RAM302にはバックアップ用の電池
306が接続されていて不揮発メモリとなっている。
This control is based on CPU300, ROM301, RAM302, IN port
This is a microcomputer system including a 303, an OUT port 304, and an I / O port 305. I wrote the program
The ROM 301 allows the IN port 303 to be used while using the RAM 302 as needed.
, And outputs a controlled signal to the OUT port 304 to control the copier and the sorter.
The control of the sorter also includes a post-processing operation (such as a stapling operation) after sorting the copies. The control unit of ADF3 is connected to the I / O port 305,
Exchange signals with CPU300. The ADF 3 feeds the document onto the contact glass according to a signal from the CPU, and discharges the document when the exposure is completed. In the case of a double-sided document mode (double-sided single-sided mode, double-sided double-sided mode), the document is turned over after the exposure on the first side is completed and fed again onto the contact glass, and then reversed after the exposure on the second side is completed. It is designed to eject paper. The RAM 302 has a backup battery.
306 is connected and is a non-volatile memory.

第9図に、上記の複写機の捜査部の一部を示す。 FIG. 9 shows a part of the search section of the above copying machine.

符号201はコピースタートを指示するスタートキー、2
02はコピーセット枚数等を入力する為のテンキー、203
は置数のクリア及びコピーストップを指示する為のクリ
ア/ストップキー、204はコピーセット枚数を表示する
セット枚数を表示するセット枚数表示器、205はコピー
枚数を表示するコピー枚数表示器、206は原稿枚数を表
示する原稿枚数表示器、207は各トレイにセットされて
いるコピー用紙サイズを表示する用紙サイズ表示器、20
8は各トレイにセットされているコピー用紙の残量を表
示する用紙残量表示器、209は原稿サイズ情報等から自
動的に、最適なコピー用紙を選択させるモード(自動用
紙選択モード)がセットされている事を表示する、自動
用紙選択モード表示器、210はコピー用紙を選択する為
の用紙キー、211はどのコピー用紙サイズが選択されて
いるかを表示する用紙サイズ選択表示器、212は複写機
の準備中を表示する、おまちください表示器、213は複
写器の準備が完了した事を表示する、コピーできます表
示器、214はソートモードを指示する為のソートキー、2
15はソートモードがセットされている事を表示するソー
トモード表示器、216はスタックモードを指示する為の
スタックキー、217はスタックモードがセットされてい
る事を表示するスタックモード表示器、218は自動原稿
送り装置(ADF)モードを指示する為のDFキー、219は自
動原稿送り装置(ADF)モードがセットされている事を
表示するDFモード表示器、220はステープル綴じモード
を指示する為のステープルキー、221はステープル綴じ
モードがセットされている事を表示する、ステープルモ
ード表示器、222は2枚の片面原稿から1枚の両面コピ
ーを行なう事を指示する為の片面両面モードキー、223
は片面両面モードがセットされている事を表示する片面
両面モード表示器、224は1枚の両面原稿から2枚の片
面コピーを行なう事を指示する為の両面片面モードキ
ー、225は両面片面モードがセットされている事を表示
する両面片面モード表示器、226は1枚の両面原稿から
1枚の両面コピーを行なう事を指示する為の両面両面モ
ードキー、227は両面両面モードがセットされている事
を表示する両面両面モード表示器、228はソータービン
にコピー紙が残っている事を警告する、ソータービン用
紙忘れ表示器、229はソーター内でのジャムを警告す
る、ソータージャム表示器、230は複写器本体内等での
ジャムを警告する、ジャム表示器、231は選択されたコ
ピー用紙が無い事を警告する、用紙補給表示器、232は
ステープル(針)が無い事を警告する、ステープル補給
表示器、233はステープル出来ない事を警告する、ステ
ープル不可能表示器、234はステープル限界を警告す
る、ステープル限界表示器である。
Reference numeral 201 denotes a start key for instructing a copy start, 2
02 is a numeric keypad for entering the number of copies, etc., 203
Is a clear / stop key for instructing clearing of a set number and a copy stop, 204 is a set number display for displaying the number of sets for displaying the number of copy sets, 205 is a number display for the number of copies for displaying the number of copies, and 206 is a copy number display for displaying the number of copies. A document number display 207 displays the number of documents, a paper size display 207 displays the copy paper size set in each tray, 20
8 is a paper remaining amount display that shows the remaining amount of copy paper set in each tray, and 209 is a mode (automatic paper selection mode) that automatically selects the optimal copy paper based on document size information etc. Automatic paper selection mode display to indicate that paper is being printed, 210 is a paper key for selecting copy paper, 211 is a paper size selection display that shows which copy paper size is selected, and 212 is copy Indicating that the machine is being prepared, please wait display, 213 indicates that the copier is ready, can be copied, 214 is a sort key for indicating the sort mode, 2
15 is a sort mode indicator that indicates that the sort mode is set, 216 is a stack key for indicating the stack mode, 217 is a stack mode indicator that indicates that the stack mode is set, and 218 is DF key for indicating the ADF mode, 219 for indicating the automatic document feeder (ADF) mode is set, 220 for indicating the staple binding mode A staple key 221 indicates that the staple binding mode is set. A staple mode indicator 222 indicates a one-sided duplex mode key for instructing to perform one-sided copying from two one-sided originals.
Is a single-sided duplex mode display that indicates that the single-sided duplex mode is set, 224 is a double-sided single-sided mode key for instructing two single-sided copies from one double-sided original, and 225 is a double-sided single-sided mode Is set, 226 is a two-sided duplex mode key for instructing to make one double-sided copy from one double-sided original, and 227 is a two-sided duplex mode set. 228 is a warning that there is copy paper left in the saw turbine, a saw turbine paper forgotten display, 229 is a warning of jam in the sorter, a sorter jam display, 230 is a warning for a jam in the copier body, etc., a jam display, 231 is a warning that there is no selected copy paper, a paper supply display, 232 is a warning that there is no staple (needle), S Puru supply indicator, 233 warns the inability staple, the staple can not display, 234 warns the staple limits, staple limit indicator.

第11図はビン駆動及びビン表示の回路例である。 FIG. 11 is a circuit example of bin driving and bin display.

〈動作説明〉 次に本発明の実施例の複写装置のソートから後処理工
程までを第15図以下のフローチャート(後処理ユニット
がステープラーである場合を示す)により説明する。
<Description of Operation> Next, the steps from sorting to post-processing steps of the copying apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.

第15図は全体の工程を示すフローチャートである、こ
の中の各動作部分の詳細は第18図以下に示す、第15図で
全体のフローを説明した後に各部分のフローについて第
18図以下により説明する。
FIG. 15 is a flowchart showing the whole process. Details of each operation part are shown in FIG. 18 and thereafter. After explaining the whole flow in FIG.
This will be described with reference to FIG.

第9図で示す操作パネルでソートキー214、ステープ
ルキー220、DFキー218が押下され、コピー枚数をテンキ
ー202で入力することにより説明するモードとなる。
When the sort key 214, the staple key 220, and the DF key 218 are pressed on the operation panel shown in FIG.

先づ前回のコピーモードにおいて後処理動作が正常に
行われたかどうかを判断し(15−1)、異常が発生した
ときは第31図のフローにより異常処理を行う。
First, it is determined whether or not the post-processing operation has been normally performed in the previous copy mode (15-1). If an abnormality occurs, the abnormality processing is performed according to the flow of FIG.

正常に終了すれば使用ブロック・ビン設定(第18図に
よる)、コピー紙サイズに適合させるためのジョガー移
動(第19図)、使用ブロックに合わせて後処理ユニット
のスタートビンへの移動(第20図)を行う(15−2)。
If the processing is completed normally, the used block / bin setting (see FIG. 18), the jogger movement to adapt to the copy paper size (FIG. 19), and the movement of the post-processing unit to the start bin according to the used block (FIG. 20) Figure 15-2).

以上の前処理を終えるとプリントキーが押下される
が、これをチェックして第2図に示す搬送駆動モータ41
がオンされ、ソートが完了していないことを判断して第
21図に示すソートモードが実行される(15−3)。
After the above preprocessing is completed, the print key is depressed, but this is checked and the transport drive motor 41 shown in FIG.
Is turned on, and determines that sorting is not completed.
The sort mode shown in FIG. 21 is executed (15-3).

一連のソート動作終了後排紙センサー77、78又は80、
83によりジャム紙の有無をチェックした後、第23図及び
第24図のチャッキング動作を行う(15−4)。
After a series of sorting operations, the paper ejection sensor 77, 78 or 80,
After checking the presence or absence of jammed paper in step 83, the chucking operation shown in FIGS. 23 and 24 is performed (15-4).

第13図(e)に示すチャックセンサー130−1と130−
2により用紙束Pを検知したかどうか、又は同図(f)
の如くチャック上下109、110が導通しいないかどうか、
等のチャッキングミスによるチャッキング異常の有無を
判断した結果、チャッキング動作に異常が発生していな
いとき、及び第7図に示す後処理ユニット61のステープ
ル119の残量が十分で、ニヤーエンドセンサ118がオフで
あるときは、第25図以後に示す後処理モードを実行する
(15−5)。ステープル針がニアエンドになれば、ソー
トが完了後第30図(a)に示す針なし処理を行う(15−
12)。
The chuck sensors 130-1 and 130- shown in FIG.
2 to determine whether the sheet bundle P has been detected, or (f) in FIG.
Whether the upper and lower chucks 109 and 110 are not conducting as in
As a result of judging the presence or absence of a chucking error due to a chucking error such as the above, when no abnormality has occurred in the chucking operation, and when the remaining amount of the staples 119 of the post-processing unit 61 shown in FIG. When the sensor 118 is off, the post-processing mode shown in FIG. 25 and thereafter is executed (15-5). When the staples reach the near end, after the sorting is completed, the stapleless processing shown in FIG.
12).

後処理の結果異常が発生しなかったときは、第28図の
フローに従い後処理ユニット61を移動し(チャックユニ
ット60も同時に移動される)、次のビンの後処理を実行
し、全ビンの後処理を終了すると、全ステープル正常終
了を確認して全動作を完了する(15−6)。
If no abnormality occurs as a result of the post-processing, the post-processing unit 61 is moved according to the flow of FIG. 28 (the chuck unit 60 is also moved at the same time), the post-processing of the next bin is executed, and all the bins are processed. When the post-processing is completed, normal completion of all staples is confirmed, and all operations are completed (15-6).

チャッキング異常又はステープル異常があったときは
それぞれ異常表示をして(15−7)、(15−8)、コピ
ーセット部数とビン位置が同じかどうか見て(15−
9)、(15−10)、これが同じでなければ、異常の発生
したビンの後処理動作をスキップして次のビンへ後処理
ユニットを移動させ、後処理の終了していないビンの後
処理を終了させ、全ビンの後処理終了後第31図(a)に
示す異常処理フローへ行き(15−6)、これを実行した
後チャッキング(15−4)以後の本図のフローを実行す
る。但しこの場合、チャッキングミスをしたときには、
第24図の実行判断を経てチャッキング動作の再トライを
行い続いて後処理を実行するが、ステープルミスのとき
には、第26図のステープル実行判断により、ステープル
モード変更があった場合にのみ再ステープルを行う。異
常発生ビンが最終ビンの場合には(15−9)、(15−1
0)、直ちに第31図(a)のフローを実行した後、上記
の場合と同様にチャッキング(15−4)以後の本図のフ
ローを実行する。
When there is a chucking error or staple error, an error is displayed (15-7), (15-8), and it is checked whether the copy set number and the bin position are the same (15-).
9), (15-10), if they are not the same, skip the post-processing operation of the bin in which the abnormality has occurred, move the post-processing unit to the next bin, and post-process the bin for which post-processing has not been completed. After finishing the post-processing for all the bins, go to the abnormal processing flow shown in FIG. 31 (a) (15-6), and after executing this, execute the flow of this figure after chucking (15-4) I do. However, in this case, if you make a chucking mistake,
The retry of the chucking operation is performed after the execution determination in FIG. 24, and the post-processing is subsequently performed.However, in the case of a staple miss, the staple execution determination in FIG. 26 determines that the re-stapling is performed only when the staple mode is changed. I do. If the bin where the error occurred is the last bin, (15-9), (15-1)
0) Immediately after the flow of FIG. 31 (a) is executed, the flow of FIG. 31 after the chucking (15-4) is executed as in the above case.

なおジャム処理(15−11)は通常のソータのジャム処
理と同じである。
The jam processing (15-11) is the same as the normal sorter jam processing.

第16図は本制御に用いられる各レジスタの名称及び簡
単な説明を記載した図であり、第17図はレジスタの動き
の例を示す。第18図以下の各フローの説明の前に、先づ
第16図及び第17図によりレジスタの動きについて説明す
る。
FIG. 16 is a diagram showing the names and brief descriptions of the registers used in this control, and FIG. 17 shows an example of the operation of the registers. Before describing each flow in FIG. 18 and thereafter, the operation of the register will be described first with reference to FIGS. 16 and 17.

POBNUS、POBNDSの2種類のシフトレジスタを持ち、PO
BNUSは、ビン切換SOL.の駆動用、POBNDSは作業中のビン
表示を行う。
It has two types of shift registers, POBNUS and POBNDS.
BNUS is for driving bin switching SOL., And POBNDS is for displaying bins in operation.

DBBNILはスタート時に使用するビンを表す。又、その
他異常及びモードをセットするため4種類の位置レジス
ターを有する。
DBBNIL represents the bin used at the start. It also has four types of position registers for setting other abnormalities and modes.

上記レジスタは8bit×3byte構成で、内20bitを使用し
ている(最上位4bitは使用せず)。これによりビン位置
情報を示している。DBBNILは第18図のビット構成図で示
す様に、1ビンから開始する時は最下位にセットする。
11ビンより使用する場合は000400HEX又は1024をセット
する。DBBNNG、DBBNSNには使用開始ビットから使用終了
までのビットをセットする。1ビンから開始する場合は
OFFFFFHEX11ビンから開始する場合はOFFCOHEXをセット
する。
The above register has a configuration of 8 bits x 3 bytes, of which 20 bits are used (the highest 4 bits are not used). This indicates the bin position information. DBBNIL is set to the lowest order when starting from one bin as shown in the bit configuration diagram of FIG.
Set 000400HEX or 1024 when using from 11 bins. The bits from the start bit to the end of use are set in DBBNNG and DBBNSN. To start from one bin
To start from OFFFFFHEX11 bin, set OFFCOHEX.

次に各レジスタがどの様に変化するかを第17図によっ
て説明する。ここでは下位8bitについて説明する。
Next, how each register changes will be described with reference to FIG. Here, the lower 8 bits will be described.

第15図で説明したように、一連のソート作業が終了す
れば後処理に作業が移行される。ここでチャッキングが
正常に終了した時、DBBNCNにPOBNDSの反転信号とDBBNCN
を加えると、正常終了のビットが反転される。同様にス
テープルが正常に終了した時にDBBNSNにPOBNDSの反転信
号とDBBNSNを加えると正常終了のビットが反転される。
次にPOBNDSが左に1bitシフトされ上記と同様のことを行
う。
As described with reference to FIG. 15, when a series of sorting operations is completed, the operations are shifted to post-processing. Here, when chucking is completed normally, the inverted signal of POBNDS and DBBNCN
Is added, the bit of the normal end is inverted. Similarly, when the inversion signal of POBNDS and DBBNSN are added to DBBNSN when the stapling ends normally, the bit of the normal end is inverted.
Next, POBNDS is shifted one bit to the left, and does the same thing as above.

ここでNビン目にステープルミスが有ると、そのビッ
トが残る。最終ビンが終了した時に残ったビットでモー
ドが判断できる。DBBNCNにビットが無くDBBNSNにビット
があればステープルミス、DBBNCN、DBBNSNにビットがあ
ればチャッキングミス、DBBNCNとDBBNSNをEXORすれば1
度ステープル済の情報となる。さらに再ステープルモー
ド時にステープルミスがあった時DBBNNGにDBBNSN AND P
DBNDS+DBBNNGしたデータを入れれば再ステープル禁止
フラグになる。
If there is a staple miss at the N-th bin, the bit remains. The mode can be determined from the remaining bits when the last bin ends. If there is no bit in DBBNCN and there is a bit in DBBNSN, there is a staple miss. If there is a bit in DBBNCN and DBBNSN, there is a chucking mistake. If EXOR of DBBNCN and DBBNSN, 1
The information is already stapled. Furthermore, when there is a staple error in the re-staple mode, DBBNNG is added to DBBNSN AND P
If DBNDS + DBBNNG data is entered, the re-stapling disable flag is set.

第18図は使用ブロック・ビン設定のフローを示す。本
実施例の装置では装備しているビン数は20であり、それ
ぞれ10ビンずつの2つのブロックに分けて構成されてい
る。各ブロックに既にコピーがあるかどうかはビンセン
サ76,79と81,84によりチェックされ(18−1)、(18−
2)、下ビンセンサ81、84がオンで下ビンにコピーがあ
れば使用可能ビン数を10に(18−3)、上、下両ビンに
コピーがなければ同数を20に(18−4)設定する。
FIG. 18 shows a flow of setting a used block / bin. In the apparatus of the present embodiment, the number of bins provided is 20, and each bin is divided into two blocks of 10 bins. The bin sensors 76, 79 and 81, 84 check whether or not each block already has a copy (18-1).
2) If the lower bin sensors 81 and 84 are on and there is a copy in the lower bin, the number of usable bins is set to 10 (18-3). If there is no copy in both the upper and lower bins, the same number is set to 20 (18-4). Set.

次にコピーセット部数と使用可能ビン数の比較、ブロ
ック2のフラグセットのチェックを行い(18−5)、使
用可能ビン数の方がコピーセット部数より小でなけれ
ば、ブロックのフラグがセットされていれば11ビンから
使用し、そうでなければ1ビンから使用するように各レ
ジスタに数値を入れる。
Next, the number of copy set copies and the number of usable bins are compared, and the flag set of block 2 is checked (18-5). If the number of usable bins is not smaller than the number of copy set copies, the block flag is set. If so, put the value in each register to use from 11 bins, otherwise use from 1 bin.

上ビンセンサ76、79がオンの時は下ビンセンサ81、84
をチェックし(18−7)、これがオンでなければブロッ
ク2のフラグをセットし(18−8)下ブロックのビンを
使用する。
When upper bin sensors 76 and 79 are on, lower bin sensors 81 and 84
Is checked (18-7). If this is not on, the flag of block 2 is set (18-8), and the bin of the lower block is used.

第19図はジョガー移動のフローを示す。 FIG. 19 shows a flow of the jogger movement.

第8図のホームセンサー91がオンしていないときは
(19−1)ジョガー移動モータ82をオンしてジョガーを
右方向に移動させ(19−2)、ホームセンサ91がオンに
なれば(19−3)ジョガーモータ82をオフして(19−
4)ホーム位置を設定する。続いて用紙のサイズ別デー
タを入力し(19−5)、これがA3サイズかどうかを判断
し(19−6)、(A3の場合は最大サイズであるため位置
からジョガーを移動しない(19−10))、A3サイズでな
ければジョガー移動モータ82をオンしてジョガーを左方
向に移動させ(19−7)、サイズ位置カウンタが設定し
た用紙サイズになれば(19−8)同モータをオフして
(19−9)ジョガー移動を終了しフラグをセットする
(19−10)。右下の図は第8図の部分図でサイズ検知セ
ンサ93のサイズ検知庁92に対する動きを示す。
If the home sensor 91 in FIG. 8 is not turned on (19-1), the jogger moving motor 82 is turned on to move the jogger to the right (19-2), and if the home sensor 91 is turned on (19-1). -3) Turn off the jogger motor 82 (19-
4) Set the home position. Subsequently, the data for each sheet size is input (19-5), and it is determined whether or not this is the A3 size (19-6). (In the case of A3, the jogger is not moved from the position because it is the maximum size (19-10) )) If the size is not A3 size, the jogger moving motor 82 is turned on to move the jogger to the left (19-7), and when the paper size reaches the paper size set by the size position counter (19-8), the motor is turned off. (19-9) to end the jogger movement and set the flag (19-10). The lower right figure is a partial view of FIG. 8 and shows the movement of the size detection sensor 93 with respect to the size detection agency 92.

第20図は後処理ユニットをスタートビン位置へ移動す
るフローである。
FIG. 20 is a flowchart for moving the post-processing unit to the start bin position.

後処理ユニットのホームセンサ56がオンしていないと
きは(20−1)、後処理ユニット移動モータ68をオンし
てユニットを上方に移動させ(20−2)、ホームセンサ
56がオンになれば(20−3)上記モータ68をオフし(20
−4)ホーム位置を設定する。次にビン55のブロック2
のフラグセットを見て(20−5)、これがセットされて
いればモータ68をオンして後処理ユニットを下方に移動
させ(20−6)、ビン位置センサー58がホーム位置から
オンした回数をカウントしこれが10になったかどうかを
判断し(26−7)、10になればブロック2のビンの最初
の位置に達っしたことになり、モータ68をオフにして
(20−8)後処理ユニットの移動を完了しそのフラグを
セットすると共にステープラレディフラグをセットする
(20−9)。
When the home sensor 56 of the post-processing unit is not turned on (20-1), the post-processing unit moving motor 68 is turned on to move the unit upward (20-2).
When 56 turns on (20-3), the motor 68 is turned off (20-3).
-4) Set the home position. Next, block 2 of bin 55
(20-5), if the flag is set, the motor 68 is turned on to move the post-processing unit downward (20-6), and the number of times the bin position sensor 58 has been turned on from the home position is counted. It counts and judges whether or not this has reached 10 (26-7). When it reaches 10, it means that the first position of the bin of block 2 has been reached, and the motor 68 is turned off (20-8) to perform post-processing. The movement of the unit is completed, its flag is set, and the stapler ready flag is set (20-9).

なおブロック2のフラグセットの判断で(20−5)、
これがセットされていないときは、ブロック1のホーム
位置からスタートすればよいので後処理ユニットを移動
する必要がなく、直ちにステップ20−9に行く。
In addition, according to the determination of the flag set of block 2 (20-5),
If this is not set, it is only necessary to start from the home position of block 1 and there is no need to move the post-processing unit, and the process immediately proceeds to step 20-9.

第21図はソートのフローを示す。先づ1回目の通過で
あるかどうかを判断し(21−1)、最初であれば使用す
るビンを出力し(21−2)、第12図(e)に示す偏向爪
駆動ソレノイド55−1をオンし用紙をビンに通過させ
る。次に排紙センサ77と78又は80と83により用紙が通り
抜けたかどうかをチェックし(21−3)ジョガー動作
(22−4)に移る。
FIG. 21 shows the flow of sorting. First, it is determined whether it is the first pass (21-1), and if it is the first pass, the bin to be used is output (21-2), and the deflection claw driving solenoid 55-1 shown in FIG. To turn the paper through the bin. Next, it is checked whether or not the paper has passed through the paper ejection sensors 77 and 78 or 80 and 83 (21-3), and the operation proceeds to the jogger operation (22-4).

ジョガー動作では第22図(a)に示す如く、ジョガー
の揃え板70を1回転させるタイマーをセットした後ジョ
ガーモータ120をオンにし、タイムアップ後モータ120を
オフにする。最終原稿までそのコピーのソートが完了す
るとそのフラグをセットし(21−5)、第22図(b)の
動作によりジョガーをホーム位置に戻し(21−6)、搬
送駆動モータ41をオフし(21−7)リセットする(21−
8)。
In the jogger operation, as shown in FIG. 22 (a), a timer for rotating the jogger alignment plate 70 once is set, the jogger motor 120 is turned on, and the motor 120 is turned off after the time is up. When the copy of the copy is completed up to the last document, the flag is set (21-5), the jogger is returned to the home position by the operation of FIG. 22 (b) (21-6), and the transport drive motor 41 is turned off (21-6). 21-7) Reset (21-)
8).

第23図、24図はチャッキング動作のフローを示す。先
づチャッキングを実行してよいかどうかの判断を行うが
(23−1)、これは第24図(a)のフローによる。
FIG. 23 and FIG. 24 show the flow of the chucking operation. First, it is determined whether or not chucking can be executed (23-1), which is based on the flow of FIG. 24 (a).

第24図(a)において、第14図で説明したステープル
幅又は位置を変更してステープルする再ステープルモー
ドかどうかを見て(24−1)、再ステープルモードでな
ければ最終原稿のコピー用紙が排紙された後(24−2)
チャッキング待ちビンを見て(24−3)、チャッキング
が完了していなければこれを実行すべきビン表示を出力
する(24−4)。再ステープルするモードであるときは
(24−1)、ステープル済みかどうか即ち、コピー束が
はさまれず第13図に示す如くチャック不良に終ったか又
は第14図に示す如くステープルして異常が起ったかどう
かを判断して(24−5)、ステープル済でないときはそ
れがどのビンかを出力し(24−6)チャッキング実行フ
ラグをセットする方向へ行き、ステープル済のときには
ステープル幅又は位置を変更するステープルモード変更
の有無により(24−7)、モード変更しないときは再度
のステープルを行なわないため、チャッキングは完了と
し(24−8)実行フラグをリセットする(24−9)。
In FIG. 24 (a), it is checked whether or not the staple mode is changed to the staple mode described in FIG. 14 by changing the staple width or position (24-1). After being discharged (24-2)
The chucking bin is checked (24-3), and if chucking is not completed, a bin display for executing this is output (24-4). In the re-stapling mode (24-1), it is determined whether the stapling has been completed, that is, the copy bundle is not inserted, and the chuck failure has occurred as shown in FIG. 13, or the stapling has occurred as shown in FIG. (24-5), and if it is not stapled, it outputs which bin it is (24-6) and goes to the direction to set the chucking execution flag. If stapled, the stapling width or position. If there is no staple mode change (24-7), the stapling is not performed again when the mode is not changed, so chucking is completed (24-8) and the execution flag is reset (24-9).

なお、チャックユニット60は後処理ユニット61と共に
後処理すべきビン位置へ移動されるので、その移動のフ
ローは第28図、第30図(a)、第31図(a)及び第32図
に、異常発生の場合も含め、後処理ユニットの移動とし
て示している。
Since the chuck unit 60 is moved together with the post-processing unit 61 to the bin position to be post-processed, the flow of the movement is shown in FIG. 28, FIG. 30 (a), FIG. 31 (a) and FIG. , And the movement of the post-processing unit including the case of occurrence of an abnormality.

第23図のチャッキングフローに戻って、実行判断後諸
フラグを通過して(23−2)、第6図に示すチャツキン
グ移動モータ107をオンして同図H方向に回転させ、チ
ャック109、110をA方向のチャック位置に移動させる
(23−3)。所定位置に来て先端位置センサ104がオン
すれば(23−4)、モータ107を1度オフにしてチャッ
チングソレノイド114をオンし(23−5)チャッチング
のための時間を与え、その後モータ107を再びオンして
ホーム位置に戻り、ホームセンサ102がオンすると(23
−6)モータ107をオフにしてチャッキング完了フラグ
をセットし(23−7)、第13図(e)、(f)に示すチ
ャックセンサ130がオンになれば(23−8)、チャッキ
ングが正常に終ったビンを表示する(23−9)。以上の
フローにおけるセンサ102、104、モータ107等のオン/
オフのタイミングの関係を第24図(b)に示す。
Returning to the chucking flow shown in FIG. 23, after execution is determined, the various flags are passed (23-2), and the chucking movement motor 107 shown in FIG. 6 is turned on and rotated in the direction H in FIG. 110 is moved to the chuck position in the direction A (23-3). When the tip position sensor 104 is turned on at a predetermined position (23-4), the motor 107 is turned off once to turn on the chatting solenoid 114 (23-5) to give a time for the chatting. Is turned on again to return to the home position, and when the home sensor 102 is turned on (23
-6) The motor 107 is turned off to set the chucking completion flag (23-7). If the chuck sensor 130 shown in FIGS. 13 (e) and 13 (f) is turned on (23-8), chucking is performed. Indicates the bins that were completed normally (23-9). ON / OFF of the sensors 102 and 104, the motor 107, etc.
FIG. 24 (b) shows the relationship of the OFF timing.

チャックセンサ130(130−1と130−2)がオンにな
らないときは(23−8)、チャッキング異常フラグをセ
ットし異常が起ったビンを表示する(23−10)。この異
常が起ると第29図(a)の如く、チャッキング不良位置
が記憶手段の一例である第10図に示すRAM302に記憶さ
れ、各ビンの異常発生位置を表示するため、第12図
(f)に示す警報手段の一例であるLED125を第29図
(e)に示す短い位置表示信号として点滅させ、更に操
作部には第9図に示すステープル不可表示233を点滅さ
せる。
If the chuck sensors 130 (130-1 and 130-2) are not turned on (23-8), a chucking abnormality flag is set and the bin in which the abnormality has occurred is displayed (23-10). When this abnormality occurs, as shown in FIG. 29 (a), the chucking failure position is stored in the RAM 302 shown in FIG. 10, which is an example of the storage means, and the abnormality occurrence position of each bin is displayed. The LED 125, which is an example of the alarm means shown in (f), flashes as a short position display signal shown in FIG. 29 (e), and the stapling impossible display 233 shown in FIG. 9 flashes on the operation unit.

後処理については第25図から第32図により説明する。 Post-processing will be described with reference to FIGS. 25 to 32.

第25図のステープル実行判断(25−1)は第26図のフ
ローにより行う。
The staple execution determination (25-1) in FIG. 25 is performed according to the flow in FIG.

第26図において、先づ再ステープルモードかどうか即
ち、針の打込みミスがあったとき再度ステープル動作を
行うモード(リトライ)がどうかを判断し(26−1)、
リトライでない場合は最終原稿のコピー用紙が排紙され
たか否かにより(26−2)、排紙されていればステープ
ル待ちビン数のフラグをリセット(26−3)、待ちビン
数がありテープル完了になっていないときには(26−
4)ステープル実行フラグをセットし(26−5)25図の
25−2以後のフローに行く。再ステープルモードのとき
には(26−1)、1度ステープル済かどうかにより(26
−6)、ステープル済でなければ、即ちチャックミスで
あったときにはステープルを実行する方向に行き、1度
ステープル済みのときには、ステープル位置を変えるか
又は第14図に示す如くステープル幅を変える等のステー
プルモード変更があった場合は(26−7)リトライをす
る方向に行くが、モード変更がない場合にはステープル
針のジャム防止などのため、リトライしないでステープ
ル実行フラグのリセット等を行う(26−8)。
In FIG. 26, it is first determined whether the mode is the re-staple mode, that is, whether there is a mode (retry) for performing the stapling operation again when there is a stapling mistake (26-1).
If it is not a retry, it is determined whether or not the copy sheet of the last original has been discharged (26-2). If it has been discharged, the staple waiting bin number flag is reset (26-3). If not, (26-
4) Set the staple execution flag (26-5).
Go to the flow after 25-2. In the re-staple mode (26-1), depending on whether or not stapling has been completed once (26-1)
-6) If the stapling has not been completed, that is, if a stapling error has occurred, go to the stapling direction, and if the stapling has been performed once, change the staple position or change the staple width as shown in FIG. If there is a change in the staple mode (26-7), go to the direction of retry, but if there is no change in the mode, reset the staple execution flag etc. without retry to prevent jamming of the staples (26). -8).

第25図に戻って、ステープル実行フラグがセットされ
れば(25−2)、ステープルモード変更の有無により
(25−3)、モード変更がなければ第27図(a)に示す
ステープル動作を行い(25−4)、モード変更があれば
第27図(b)に示す再ステープル動作を行う(25−
5)。
Returning to FIG. 25, if the staple execution flag is set (25-2), the staple operation shown in FIG. 27 (a) is performed if there is no staple mode change (25-3). (25-4) If there is a mode change, the re-stapling operation shown in FIG. 27 (b) is performed (25-
5).

第27図(a)のステープル動作のフローでは、先づ第
7図のステープル駆動モータ116をオンし(27−1)、
タイマーをセットした後1回転カムソレノイド(図示さ
れてない)をオンしてステープルし、この時間が経過後
第14図に示す検知手段によりステープルが正常に行われ
たかどうかを判断する(27−2)。ステープルに異常が
あれば異常フラグをセットする(27−3)。ステープル
後1回転カムソレノイドをオフし、1回転ホームセンサ
が1回転カムがオーム位置に戻ったことを確認すると、
ステープル駆動用モータ116をオフしステープル残量を
+1する(27−4)。この場合のモータ、ソレノイドな
どのタイミングの関係を第27図(c)に示す。
In the staple operation flow of FIG. 27A, the staple drive motor 116 of FIG. 7 is turned on first (27-1),
After setting the timer, the one-turn cam solenoid (not shown) is turned on and stapled, and after this time has elapsed, it is determined by the detecting means shown in FIG. 14 whether stapling has been performed normally (27-2). ). If there is an abnormality in the staple, an abnormality flag is set (27-3). After the stapling, the one-turn cam solenoid is turned off and the one-turn home sensor confirms that the one-turn cam has returned to the ohm position.
The staple driving motor 116 is turned off to increase the staple remaining amount by one (27-4). FIG. 27 (c) shows the timing relationship of the motor, solenoid, and the like in this case.

第27図(b)は再ステープルの場合を示す。再ステー
プルする場合のモード変更の一例であるステープル針の
打込み幅を変更する場合には、第14図(e)に示す針受
台ソレノイド137をオンにしタイマーをセットし、タイ
ムアップ後幅広の針受台132−1に代った後にステープ
ル動作に移る。なお、幅変更に代えてステープル位置を
変更するときも同じフローになるが、この場合には第7
図に示す如くステープルユニット全体をYA→YBの方向に
移動する。
FIG. 27 (b) shows the case of re-stapling. To change the stapling width of the staple, which is an example of a mode change in the case of re-stapling, turn on the needle receiving solenoid 137 shown in FIG. 14 (e) and set a timer. After the cradle 132-1 is replaced, the staple operation starts. It should be noted that the same flow is performed when the staple position is changed instead of the width change.
The entire staple unit is moved in the direction of Y A → Y B as shown in the figure.

再び第25図に戻って、ステープル後(25−4)、これ
が異常なく行われたときはその信号がレジスタに入れら
れステープル待ちビン数を−1しステープル済フラグを
セットする(25−6)。再ステープル(25−5)後も再
ステープルが異常なく行われると同様となる。再ステー
プルに異常が発生すれば(25−7)、これ以上のステー
プルモード変更を行わないので再ステープルを禁止し、
ステープルモード変更フラグをセットし(25−8)、ス
テープル済みフラグをセットする。
Referring back to FIG. 25, after stapling (25-4), if this is performed without any abnormality, the signal is put into a register, the number of staple waiting bins is decremented by 1, and a stapled flag is set (25-6). . After re-stapling (25-5), the same applies if re-stapling is performed without any abnormality. If an error occurs in re-staple (25-7), re-staple is prohibited because no further staple mode change is performed.
The staple mode change flag is set (25-8), and the stapled flag is set.

第28図は後処理ユニット61の移動のフローを示し(同
時にチャックユニット60も移動されることは前述したと
おりである)、ビン位置とコピーセット部数とを比較し
(28−1)、後処理を要するビンがあるときは第2図に
示す後処理ユニット移動モータ68をオンして後処理ユニ
ット61を下向に移動し(28−2)、ビン位置センサ58の
オンによりそのビンに移動し後処理移動モータ68をオフ
にする(28−3)。後処理を要するコピー部数がないと
きはモータ68をオンしユニット61を上向に移動し、第2
図に示すホームセンサ56がオンになりユニット61がホー
ム位置に戻ればモータ68をオフにする(28−4)。
FIG. 28 shows the flow of the movement of the post-processing unit 61 (the chuck unit 60 is also moved at the same time as described above). The bin position is compared with the number of copy sets (28-1), and the post-processing is performed. When there is a bin that needs to be operated, the post-processing unit moving motor 68 shown in FIG. 2 is turned on, the post-processing unit 61 is moved downward (28-2), and is moved to that bin by turning on the bin position sensor 58. The post-processing movement motor 68 is turned off (28-3). If there is no copy to be processed, the motor 68 is turned on, the unit 61 is moved upward, and the second
When the home sensor 56 shown in the figure is turned on and the unit 61 returns to the home position, the motor 68 is turned off (28-4).

第29図(b)はステープル異常表示を示す。異常発生
のステープル位置を記憶手段の一例であるRAM302に記憶
し、各ビンの異常発生位置を表示するため、警告手段の
一例であるLED125を間隔の長い位置表示として点滅させ
(間隔を長くするのはチャッキング異常の場合と区別す
るためである。)、更に操作部に第9図に示すステープ
ル不可表示233を点滅させる。第29図(c),(d)
は、ビンのステープラーレディーフラグのオン/オフと
LED発光のタイミング関係を、ステープルが正常であっ
たときと異常が起ったときについて示した図である。同
図(e)チャッキング不良又はステープル不良が発生し
た場合の点滅表示間隔を比較した図である。
FIG. 29 (b) shows a stapling abnormality display. The staple position of the occurrence of the abnormality is stored in the RAM 302 which is an example of the storage means, and the LED 125 which is an example of the warning means is blinked as a position display with a long interval to display the abnormality occurrence position of each bin. Is for distinguishing from the case of abnormal chucking.) Further, the stapling impossible display 233 shown in FIG. FIG. 29 (c), (d)
Is the on / off state of the bin stapler ready flag
FIG. 4 is a diagram illustrating a timing relationship of LED light emission when a staple is normal and when an abnormality occurs. FIG. 11E is a diagram comparing blinking display intervals when a chucking failure or a staple failure occurs.

第30図(a)は針なし処理のフローを示す。先づ第9
図の針なし表示232を点灯し第2図に示すホームセンサ5
6,57がオンでなく後処理ユニット61がホーム位置でない
ときには、モータ68をオンしユニット61を上方に移動し
ホームセンサがオンすればモータ68を停止する(30−
1)。
FIG. 30 (a) shows a flow of the needleless processing. First ninth
The needleless display 232 in the figure is turned on and the home sensor 5 shown in FIG.
When the post-processing unit 61 is not at the home position, the motor 68 is turned on, the unit 61 is moved upward, and the motor 68 is stopped when the home sensor is turned on (30-).
1).

次にジョガーがホーム位置になく第8図に示すホーム
センサ91がオンしていないときは、ジョガーモータ82を
オンしてジョガーを右方向に移動させホーム位置に到達
してホームセンサ91がオンになればモータ82を停止する
(30−2)。
Next, when the jogger is not at the home position and the home sensor 91 shown in FIG. 8 is not turned on, the jogger motor 82 is turned on and the jogger is moved rightward to reach the home position and the home sensor 91 is turned on. If so, the motor 82 is stopped (30-2).

第30図(b)は自動原稿送り装置によるソートモード
時に連続ステープリングを行う場合の、チャッキング動
作、各フラグ、後処理ユニット移動などのタイミングの
関係を示した図である。
FIG. 30 (b) is a diagram showing the relationship between the timing of the chucking operation, each flag, and the movement of the post-processing unit when performing continuous stapling in the sort mode by the automatic document feeder.

第31図(a)は異常処理のフローを示す。先づ異常の
発生したビンの属するブロック内のビン中のコピー束が
排出されたかどうかを判断し(31−1)“針なし”の異
常でない場合には(31−2)、リトライのためにもう1
度ステープルキーが押下げられたかどうかにより(31−
3)、リトライするときは、再スタートビンを再ステー
プルビン位置センサー58によりカウントした値とし、ジ
ョガーを移動し、後処理ユニットを第32図に示すフロー
により再ステープルビンに持って行き(31−4)、第15
図に示すチャッキング以下の後処理行程(15−5),
(15−6),を実行させる。“針なし”異常の場合には
操作者による針交換を待って異常処理フローを行う(31
−5)。又、異常ブロックのビン中のコピー束が既に排
出されているときは、何らの処理も必要としないので異
常モードをクリアーする(31−6)。この内容は31図
(b)に示す。
FIG. 31 (a) shows a flow of the abnormality processing. First, it is determined whether or not the copy bundle in the bin in the block to which the abnormality has occurred has been ejected (31-1). If the abnormality is not "no staple" (31-2), a retry is performed. Another one
Depends on whether the staple key is pressed down (31-
3) When retrying, the restart bin is set to the value counted by the re-staple bin position sensor 58, the jogger is moved, and the post-processing unit is brought to the re-staple bin according to the flow shown in FIG. 4), 15th
Post-processing step (15-5) following chucking shown in the figure,
(15-6), is executed. In the case of the “needle not present” error, the error processing flow is performed after the operator changes the needle (31
-5). If the copy bundle in the bin of the abnormal block has already been ejected, no processing is required and the abnormal mode is cleared (31-6). This content is shown in FIG. 31 (b).

第32図は後処理ユニットを再ステープルするビン位置
に移動させるフローを示す。先ずスタートビンが再ステ
ープルする再スタートビンがどうかを判断して(32−
1)、NOのときは後処理ユニット移動モータ68をオンし
同ユニットを下向きに移動し(32−2)、ビン位置セン
サ57,58のカウンタと再ステープル用のカウンタとが一
致したかどうか即ちビン位置が再スタートビンかどうか
を判断し(32−3)、これが同じ値になりユニットが再
スタートビンのビン位置に来ると、モータ68をオフして
ステープルレデイーフラグ及びユニット移動フラグをセ
ットする(32−4)。
FIG. 32 shows a flow for moving the post-processing unit to the bin position for re-stapling. First, it is determined whether there is a restart bin where the start bin re-staples (32-
1) If NO, the post-processing unit movement motor 68 is turned on to move the same unit downward (32-2), and whether the counters of the bin position sensors 57 and 58 and the counter for re-stapling coincide with each other, that is, It is determined whether or not the bin position is the restart bin (32-3). When the bin value becomes the same value and the unit comes to the bin position of the restart bin, the motor 68 is turned off and the staple ready flag and the unit movement flag are set. (32-4).

発明の効果 本発明においては、ステープルミス検知手段とミスを
したビンの記憶手段とを設け、ステープル位置を移動又
はステープル幅を変更して再ステープルを行うので、再
ステープルされたシート束を作製することができ、操作
者の処理能率向上が図られる。
Effect of the Invention In the present invention, a stapling error detecting unit and a storage unit for a missed bin are provided, and the staple position is moved or the staple width is changed to perform the staple operation again, so that a restaple sheet bundle is produced. As a result, the processing efficiency of the operator can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明が適用される複写システムの全体構成を
示す側断面図、第2図はそのソータの構成を示す側断面
図、第3図は第2図の反対側から見たソータの側断面
図、第4図はその一部を切欠いて示す上面図、第5図は
ソータの第2図の右側から見た側面図、第6図はチャッ
クユニットの構成を示す斜視図、第7図は後処理ユニッ
トの構成を示す斜視図、第8図は揃え軸駆動ユニットの
構成を示す斜視図、第9図は複写機の操作パネルの一部
を示す平面図、第10図は制御系のブロック図、第11図は
回路図、第12図(a)〜(f)はソータ部の部分詳細
図、第13図(a)〜(h)はチャッキングミス検知手段
の例を示す説明図、第14図(a)〜(g)はステープル
ミス検知手段等の例を示す説明図、第15図はフローチャ
ート、第16図はレジスタの名称と簡単な説明図、第17図
はレジスタの動きの例を示す説明図、第18乃至第32図は
フローチャートである。 55……ビン 61……後処理ユニット 125……LED(警告手段) 134,135,134′,135′……電極(ステープルミス検知手
段) 136,136′,136″……絶縁物(ステープルミス検知手
段) 233……ステープル不可表示(警告手段) 300……CPU(制御手段) 302……RAM(記憶手段)
FIG. 1 is a side sectional view showing the overall configuration of a copying system to which the present invention is applied, FIG. 2 is a side sectional view showing the configuration of the sorter, and FIG. 3 is a view of the sorter viewed from the opposite side of FIG. FIG. 4 is a side view of the sorter viewed from the right side in FIG. 2, FIG. 6 is a perspective view showing the structure of the chuck unit, FIG. FIG. 8 is a perspective view showing a configuration of a post-processing unit, FIG. 8 is a perspective view showing a configuration of an alignment shaft driving unit, FIG. 9 is a plan view showing a part of an operation panel of a copying machine, and FIG. 11 is a circuit diagram, FIGS. 12 (a) to 12 (f) are partial detailed views of a sorter unit, and FIGS. 13 (a) to 13 (h) are examples showing chucking error detecting means. FIGS. 14 (a) to 14 (g) are explanatory diagrams showing examples of staple miss detecting means and the like, FIG. 15 is a flowchart, and FIG. Referred and easy illustration, FIG. 17 is an explanatory view showing an example of a register of the motion, 18 to FIG. 32 is a flow chart. 55 ... bin 61 ... post-processing unit 125 ... LED (warning means) 134, 135, 134 ', 135' ... electrodes (staple miss detecting means) 136, 136 ', 136 "... insulator (staple miss detecting means) 233 ... Staple disabled display (warning means) 300 CPU (control means) 302 RAM (storage means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田川 敏哉 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 菊地 英夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 守屋 正夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 住田 浩康 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 駒沢 厚志 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭60−64802(JP,A) 特開 昭63−116168(JP,A) 実開 昭63−88403(JP,U) ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Toshiya Tagawa 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Inside Ricoh Co., Ltd. (72) Inventor Hideo Kikuchi 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Inside Ricoh Company, Ltd. (72) Inventor Masao Moriya 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Inside Ricoh Company (72) Hiroyasu Sumita 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Stock Company Inside Ricoh Company (72) Inventor Atsushi Komazawa 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Stock Company Ricoh Company (56) Reference JP-A-60-64802 (JP, A) JP-A-63-116168 ( JP, A) Japanese Utility Model Showa 63-88403 (JP, U)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のビンに受け入れられたシートに対し
てステープル処理を行う機能を備えた後処理機能付シー
ト取扱装置において、 前記ステープル処理におけるステープルミスを検知する
検知手段と、 該検知手段がステープルミスを検知したビン位置を記憶
する記憶手段と、 該記憶手段により記憶されたビンに受け入れられている
シートを再ステープルする如く制御する制御手段と を有することを特徴とするシート取扱装置。
1. A sheet handling apparatus with a post-processing function having a function of performing stapling processing on sheets received in a plurality of bins, wherein a detecting means for detecting a staple miss in the stapling processing, A sheet handling apparatus comprising: storage means for storing a bin position at which a stapling error is detected; and control means for controlling re-stapling of a sheet received in the bin stored by the storage means.
【請求項2】制御手段が、シートをステープル位置をず
らして再ステープルするように制御することを特徴とす
る、請求項1に記載のシート取扱装置。
2. The sheet handling apparatus according to claim 1, wherein the control means controls the sheet so as to re-staple the sheet by shifting the stapling position.
【請求項3】制御手段が、シートをステープル幅を広く
して再ステープルする如く制御することを特徴とする、
請求項1に記載のシート取扱装置。
3. The control means controls the sheet so as to re-staple the sheet by increasing the staple width.
The sheet handling device according to claim 1.
JP63242240A 1988-07-29 1988-09-29 Sheet handling device with post-processing function Expired - Lifetime JP2706275B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242240A JP2706275B2 (en) 1988-07-29 1988-09-29 Sheet handling device with post-processing function

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18969988 1988-07-29
JP63-189699 1988-07-29
JP63242240A JP2706275B2 (en) 1988-07-29 1988-09-29 Sheet handling device with post-processing function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02127361A JPH02127361A (en) 1990-05-16
JP2706275B2 true JP2706275B2 (en) 1998-01-28

Family

ID=26505618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63242240A Expired - Lifetime JP2706275B2 (en) 1988-07-29 1988-09-29 Sheet handling device with post-processing function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706275B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388403U (en) * 1986-06-27 1988-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02127361A (en) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2706275B2 (en) Sheet handling device with post-processing function
JP2706264B2 (en) Sheet post-processing control device
JPH0286550A (en) Sheet postprocessing controller
JP2669665B2 (en) Sheet handling device with post-processing function
JP2825507B2 (en) Sheet processing equipment
JP2780781B2 (en) Image forming paper post-processing device
JP2693179B2 (en) Sheet handling device with post-processing function
JP2780784B2 (en) Sheet post-processing control device
JP2758195B2 (en) Sorter with stapler
JP2703282B2 (en) Image forming device
JP2780787B2 (en) Image forming device
JP2780804B2 (en) Image forming device
JP2912378B2 (en) Sorter with stapler
JP2698149B2 (en) Post-processing control devices such as copying machines
JP2781183B2 (en) Image forming apparatus with post-processing function
JP2735247B2 (en) Sheet handling device with post-processing function
JP2669657B2 (en) Sheet post-processing equipment
JP2934247B2 (en) Sheet handling device with post-processing function
JP2680109B2 (en) Sorter with stapler
JP2711859B2 (en) Sheet handling device with post-processing function
JP2680108B2 (en) Post-processing device for image forming apparatus
JPH0286554A (en) Image former
JPH0286567A (en) Sheet postprocessing controller
JPH02233467A (en) Image forming device
JPH0286568A (en) Sheet postprocessing controller