JP2779102B2 - 多重波長干渉計装置 - Google Patents

多重波長干渉計装置

Info

Publication number
JP2779102B2
JP2779102B2 JP4258146A JP25814692A JP2779102B2 JP 2779102 B2 JP2779102 B2 JP 2779102B2 JP 4258146 A JP4258146 A JP 4258146A JP 25814692 A JP25814692 A JP 25814692A JP 2779102 B2 JP2779102 B2 JP 2779102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
diffraction
blazed
angle
interferometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4258146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05210006A (ja
Inventor
スタンレイ・キシュナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EICHI II HOORUDEINGUSU Inc DEII BII EE HYUUZU EREKUTORONIKUSU
Original Assignee
EICHI II HOORUDEINGUSU Inc DEII BII EE HYUUZU EREKUTORONIKUSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EICHI II HOORUDEINGUSU Inc DEII BII EE HYUUZU EREKUTORONIKUSU filed Critical EICHI II HOORUDEINGUSU Inc DEII BII EE HYUUZU EREKUTORONIKUSU
Publication of JPH05210006A publication Critical patent/JPH05210006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779102B2 publication Critical patent/JP2779102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02027Two or more interferometric channels or interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • G01B11/161Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge by interferometric means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2441Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02007Two or more frequencies or sources used for interferometric measurement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/12Beam splitting or combining systems operating by refraction only
    • G02B27/123The splitting element being a lens or a system of lenses, including arrays and surfaces with refractive power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1814Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/15Cat eye, i.e. reflection always parallel to incoming beam
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/30Grating as beam-splitter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/45Multiple detectors for detecting interferometer signals

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に光装置に関し、
特に多重光ビームの発生および多重光ビームを用いる干
渉計装置に関する。
【0002】
【従来の技術】主ビームの入射角に関して各ビームの波
長が同じ角度だけ偏移される多重の狭い放射ビームまた
は鉛筆形ビーム(pencil beam:ペンシルビ
ーム)を発生する通常の方法は以下のことを含む。
【0003】反射器アレイ方法において、多重ビームは
反射時に発生される。しかしながら、正確な偏差角を反
射器を個々に調節せずに得ることは困難である。もしビ
ーム寸法が小さいことを望むならば、反射器調節は困難
になる。さらに、照射光学系は小さい偏差角において反
射された光をぼやかす可能性がある。
【0004】プリズムアレイ方法において、多重ビーム
は透過時に発生され、ビーム偏移は屈折によって達成さ
れる。偏差の正確さは非常に正確なウェッジ角度を要求
するので制御することは困難である。多重波長の偏移の
均等は選択されたプリズム材料の分散によって制限さ
れ、付加的な波長が導入されるので達成するのはさらに
困難である。さらに、材料の分散は温度に依存する。
【0005】フレネルプリズム方法において、プリズム
アレイの機能は典型的に複写方法によって製造されるフ
レネルプリズムのアレイによって行われる。しかしなが
ら、材料分散効果はまだ正確度を制限し、各ビームの多
重波長は偏移される。
【0006】別の方法は2N の分離した位相段階を含む
位相格子のアレイがフォトリソグラフ的に構成される2
進光学系を用いる。ここでNは整数である。格子周期は
非常に正確に構成されることができるが、異なった波長
は回折分散により異なる角度だけ偏移される。さらに、
約10°の偏差角を形成する必要性および0.8マイク
ロメータ付近の波長を有する半導体レーザダイオードソ
ースを使用する好ましさは300ライン/mm程度の必
要な格子空間周波数を生じる。そのような空間周波数を
有しNは1より大きい2進光学系の製造は現在困難で高
価である。また、2つのレベル(N=1)を有する2進
光学系はせいぜい回折オーダにおいてわずか40%の効
果である。
【0007】ホログラムはまた多重ビームを発生するた
めに用いられている。しかしながら、ホログラムは一般
に生産および製造するのに高価である。さらに、多色ホ
ログラムはさらに費用を増加させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】通常の回折格子は1つ
の回折オーダがそれぞれ同じ角度で一致することができ
るように多重波長を偏移することができることはまた注
目すべきである。しかしながら、通常の回折格子は第1
の回折オーダにブレーズされるので、これは特に密接し
た間隔の波長の高い回折オーダを与えるようにするとき
に有効でない方法である。すなわち、高い回折オーダの
光信号は有用でないような低いレベルにある可能性があ
る。
【0009】したがって、本発明の目的は、これらの問
題を克服するために多重波長に対して等しい偏差角を有
する多重ビームを有効に発生する方法および装置を提供
することである。
【0010】本発明の別の目的は、多重ビームを効率よ
く発生するブレーズド回折格子を用いることである。
【0011】本発明のさらに別の目的は多重波長干渉計
に使用される多重サンプルビームを発生するブレーズド
回折格子を用いることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記および他の問題は克
服され、本発明の目的は例えば多重波長干渉計によって
使用される多重ビームを発生するブレーズド回折格子を
用いる方法および装置によって実現される。透過または
反射で動作するブレーズド回折格子のアレイは複数の光
ビームを発生して偏移し、各ビーム内の関係する多重波
長は予め定められた同じ角度でそれぞれ同時に偏移され
る。
【0013】本発明は例えば多重波長サンプルポイント
干渉計に使用される1組の鉛筆形ビーム(ペンシルビー
ム)を発生する方法および装置を提供する。そのように
発生されたサンプルビームはセグメント反射器のような
構造に取付けられた再帰反射器を照明するために用いら
れ、干渉計によって測定される。
【0014】本発明の実行によって与えられる利点は以
下のとおりである。:サンプルビーム偏差角は多重波長
に対して同じであり;サンプルビーム偏差角はフォトリ
ソグラフ法によってブレーズド回折格子を製造すること
によって正確に制御されることができ、サンプルビーム
は非常に高い効率で偏移され、ブレーズド回折格子のア
レイは小さい軽量の構造として製造されることができ
る。
【0015】本発明の概念によると、入射放射から複数
の放射ビームを発生するために、ここではビームスライ
サと呼ばれている光学部品が設けられる。各放射ビーム
は空間の異なる領域に導かれる。透過格子の実施例にお
いて、部品は関係する波長を有する入射放射に実質上透
明である材料から構成された基体を含む。基体はその表
面内に形成された複数の領域を含み、各領域は送られて
来た入射放射を放射ビームに偏移するブレーズド透過格
子を限定している。ブレーズド透過格子は各放射ビーム
内の関係する波長が予め定められた同じ角度で同時偏移
されるように形成される。
【0016】各ブレーズド透過格子は互いに平行に間隔
を隔てられた複数の溝によって限定される。各溝は次の
式によって与えられる角度φを有するように構成され
る。
【0017】 φ=tan-1[(n−cosθ)/sinθ] ここで、nは関係する波長の基体材料の屈折率であり、
θは関係する各波長の同じ回折角度である。
【0018】各ブレーズド回折格子はそれに関連する複
数の回折オーダを有し、関係する2つの波長の比が2つ
の格子回折オーダの対応する比に等しいことが示されて
いる。
【0019】本発明の別の概念は干渉計により測定され
る構造の表面上に配置された予め定められた再帰反射器
にそれぞれ導かれる複数の鉛筆形ビームを発生する本発
明のビームスライサを含むサンプルポイント干渉計に関
する。
【0020】
【実施例】所定の回折オーダに対して入射放射の回折を
最適にするために特定プロファイルを有する複数の並列
の溝を有するブレーズド回折格子がここでは使用され
る。回折オーダは各角度で発生され、それに対する2つ
の隣接の溝を通る光線の光路長差は波長の整数である。
例えば、第1の回折オーダでは光路長差は波長に等し
い。第2の回折オーダでは光路長差は2波長に等しく、
順番に第3の回折オーダでは光路長差は3波長に等し
い。波長回折オーダおよびブレージングの詳述は文献
(Bausch and Lomb 社、1977年)に記載されている。
【0021】本発明のブレーズド回折格子は透過格子ま
たは反射格子である。本発明の使用はこれのみに適用さ
れると解釈されることはないが、格子はサンプルポイン
ト干渉計(SPI)の1部品として有効に使用されるこ
とができる。サンプルポイント干渉計は1977年5月10日
の米国特許4,022,532 号明細書に記載されている。
【0022】SPIの1用途は大きい宇宙船搭載望遠鏡
に使用されるような大きいセグメントおよび、または変
形可能な反射器の位相およびまたは形状を測定すること
である。SPIはまた空間構造を監視するために使用さ
れることができ、その場合多数の高いダイナミック範囲
レーザゲージとして機能する。SPIはさらに自動車産
業を含む工業上の検査に使用されることができる。
【0023】SPIの概略図が図1に示されている。ビ
ームスライサ6 は光源から光を集束することによって生
成されるサンプルビーム3 によって照明される。光源は
複数のコヒーレントな光源から構成されることができ、
関係する1つ以上の波長で動作するレーザダイオード1
が好ましい。レーザダイオード1 からの光は反射器1aお
よびビームスプリッタ1bによって反射されて結合され、
ビームエキスパンダ2または等価装置によって集束され
る。集束されたビームはビームスプリッタ5 によって測
定またはサンプルビーム3 と基準ビーム4 に分割され
る。ビームスライサ6 の目的はビームスライサ6 を通過
する複数の鉛筆形ビーム7 をサンプルビーム3 から同時
に発生して偏移させることである。鉛筆形ビーム7 は測
定される基体10の表面上に配置された特定再帰反射器9
に入射する。再帰反射器9 は鉛筆形ビーム7 をビームス
ライサ6 に返送し、その場合ビームは元のサンプルビー
ム3と反対方向に共通する直線であるように再び偏移さ
れる。ビームスプリッタ5 から反射するときに、各反射
された鉛筆形ビームは小レンズアレイ11の1つの小レン
ズ11a によって捕捉される。小レンズ11a は再帰反射器
9 のイメージを光検出器12のアレイに形成する。これら
のイメージは基準ビーム4 が反射鏡または再帰反射器等
の反射光学系13から反射された後に基準ビーム4 と干渉
する。光検出器12によって測定された干渉の相対強度は
ビームスライサ6 から再帰反射器9 までの相対距離を決
定するために用いられ、それから構造10の表面の特性は
既知の方法によって決定可能である。
【0024】その代りに、反射光学系13は基準ビーム4
の方向に沿って変位されることができ、すなわち光検出
器12によって測定された干渉の強度を変調することがで
きる。変調された強度の電気位相の大きさはビームスラ
イサ6 から再帰反射器9 までの相対距離を決定するため
に用いられる。
【0025】図2はビームスライサ6 をより詳細に示す
上面図である。ビームスライサ6 は関係する波長に対し
て実質上透明であるように選択された基体から構成され
る。基体の表面内に鉛筆形ビーム7 の1つを発生して偏
移する複数のサブ孔8 が形成されている。サブ孔8 の幾
何学的配置は臨界的ではないが、各鉛筆形ビーム7 の信
号対雑音比および回折特性を等しくするために均一の寸
法および形状になるようにサブ孔8 を構成することによ
って最適にされることができる。
【0026】本発明のこの実施例によると、ビームスラ
イサ6 の各サブ孔8 は同じ角度だけ全てのSPI波長を
偏移する方法にしたがって構成されたブレーズド透過格
子であり、その角度の数値は構造10上の再帰反射器9 の
特定された1つに入射する鉛筆形ビーム7 の所定の1つ
に対する必要性から得られる。偏移角はサブ孔A,B,Cの
矢印によって図示されているように各サブ孔8 の溝パタ
ーンに垂直である。所定のサブ孔8 に対して、回折角度
は良く知られている格子式にしたがって溝の空間周波数
と共に増加する。例えば、図2の実施例では、サブ孔C
の回折角度はサブ孔B の回折角度よりも小さく、またサ
ブ孔A の回折角度よりも小さい。
【0027】ブレーズド透過格子が同じ角度ずつ多重波
長を偏移するように設計される方法を2波長の実施例を
用いて以下説明する。
【0028】本発明の基本的な原理は高い回折オーダの
格子を用いることである。回折オーダは2つの波長に関
して異なるが、2つの波長の回折角度が等しいように選
択される。上述のように、通常のブレーズド回折格子は
一般に高い回折オーダにおいてあまり有効ではなく、つ
まり回折オーダは1よりも大きい。
【0029】垂直入射に対する格子式は次のとおりであ
る。
【0030】 mλ=dsinθ (1) ここで、m=格子回折オーダ、λ=波長、d=格子溝間
隔、θ=回折角度である。
【0031】同じ角度θだけ回折される2つの波長
λ1 ,λ2 に対して、2つの式が満たされることが必要
である。
【0032】 m1 λ1 =dsinθ (2) m2 λ2 =dsinθ (3) したがって、 m1 λ1 =m2 λ2 λ1 /λ2 =m2 /m1 (4) 式(4)は波長(λ1 /λ2 )の比率が整数(m2 /m
1 )の比に等しいとき各回折角度は等しいことを示す。
例えば、λ1 =0.76マイクロメータであり、λ2
0.80マイクロメータならば、λ1 /λ2 =0.76
/0.80=19/20である。これは格子がm1 =2
0でm2 =19であるならば、両波長は角度θだけ回折
される。例えば、θ=10°ならば、d=(20)
(0.76)/sin10°=87.53マイクロメー
タである。
【0033】式(2)または(3)から選択されたdを
有する回折格子は同じ角度だけ両波長を回折する。しか
しながら、回折効率は格子が適切にブレーズドされるま
で低い。ビームスライサ6 はSPIの2重通路形態で使
用されるので回折効率は重要である。すなわち、ビーム
スライサ6 は構造10に入ったり出たりする光を通すの
で、光の損失は2倍である。
【0034】図3に示されているように、ブレージング
は入射光14が通常各マイクロプリズム15によって反射さ
れる角度が回折角度θ16と整合するように三角形溝断面
形状の発生を含む。したがって、屈折は適切の回折オー
ダ(m)の回折を支援し、すなわちλ1 に対してm1
λ2 に対してm2 である。屈折率nを有する透過格子基
体17に対して、溝は次の式によって与えられる角度φ18
を構成される。
【0035】 φ=tan-1[(n−cosθ)/sinθ] (5) 例えば、(θ=10°)の場合、n=1.5ならば、φ
=71.37である。d=87.53マイクロメータな
らば、溝の深さS19は29.51マイクロメータに等し
い。
【0036】各マイクロプリズム15による屈折は光が屈
折の角度ではなく格子によって屈折される効率に影響を
与えることを注目することは重要である。
【0037】本発明の教えは次の式の方式を満たすこと
によって2つよりも多い波長に拡張可能である。
【0038】 m1 λ1 =dsinθ m2 λ2 =dsinθ ・ mj λj =dsinθ (6) したがって、 m1 λ1 =m2 λ2 =……=mj λj (7) 式(7)は許容される波長の比について付加的な制限を
要求する。j=3の場合、次の式が得られる。
【0039】 m1 λ1 =m2 λ2 =m3 λ3 (8) したがって、 λ1 /λ2 =m2 /m1 λ1 /λ3 =m3 /m1 (9) 例えば、λ1 =0.76マイクロメータ、λ2 =0.8
0マイクロメータ、λ3 =0.894マイクロメータな
らば、λ1 /λ2 =m2 /m1 =19/20であり、λ
1 /λ3 =m3 /m1 =17/20である。その結果ブ
レーズド透過格子は波長λ1 ,λ2 ,λ3 に対してそれ
ぞれ20番目、19番目、および17番目の回折オーダ
で動作する。
【0040】図4は本発明のブレーズド反射格子の実施
例の側面図を示す。図4において、入射光は角度θで回
折され、溝の角度φは次の式にしたがって決定される。
【0041】 φ=90°−(θ/2) (10) 本発明によって使用される適切な波長は紫外線から遠赤
外線までの波長を含む。基体17は例えば適切な光学ガラ
スから構成されることができる。各サブ孔8 は例えば約
5乃至10ミリメータの直線寸法を有する。
【0042】三角形溝プロファイルを有するブレーズド
透過格子を生成する1つの方法は三角形溝パターンをフ
ォトレジストに露光して、イオンビームエッチングによ
って露光されたパターンをガラス基体に転送する第1の
段階を含む。フォトレジストは生成されるとき露光に線
形的に比例する表面プロファイルを示すように組成され
ている。フォトレジストの露光は典型的にスペクトルの
紫外線部分において動作するランプまたはレーザによっ
て行われる。
【0043】三角形プロファイルを生成するために適切
な露光を行うのに使用可能な多くの適当な方法がある。
露光は各溝を横切って線形的に変化し、さらに各溝に沿
って一定でなければならない。1つの方法は透過マスク
を発生することであり、そこを通ってランプは下に位置
するフォトレジストを露光する。このマスクはコンピュ
ータにより発生されることができ、線形溝プロファイル
はグレーレベルの数列によって達成される。別の方法は
フォトレジスト上の三角形孔を光還元して、フォトレジ
ストで被覆された基体を線形的に変換することである。
三角形孔は必要とされた線形プロファイルを生成し、線
形変換は1つの溝を形成する。この方法は連続して繰返
され、或いは多重溝を形成すると同時に多重三角形孔を
使用することができる。第3の方法は紫外線レーザから
集束された焦点で直接フォトレジストを走査することで
ある。レーザの強度の変調は三角形溝プロファイルに必
要な線形露光を生じるために用いられる。
【0044】各必要なマスクはサブ孔8 をそれぞれ限定
するように連続して整列され露光されることが好まし
い。基体は同時に各サブ孔をエッチングするよために組
立体として現象される。上述のように、イオンビームエ
ッチング法が好ましい。しかしながら、溝を基体内に形
成するために化学エッチングまたは他の適切な技術を用
いることは本発明の技術的範囲内にある。
【0045】図4のブレーズド反射格子に関して、付加
的な段階は例えば金属層を設けることによって溝の上に
反射面を形成することを含む。
【0046】以上、本発明を特に好ましい実施例に関し
て説明したが、本発明の技術的範囲から逸脱することな
く形態および細部が変更されることを当業者は理解して
ほしい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にしたがって構成されたサンプルポイン
ト干渉計のブロック図。
【図2】単一鉛筆形ビームを発生し偏移する複数のサブ
孔を有するビームスライサの上面図。
【図3】ブレーズド透過格子の実施例の側面図。
【図4】ブレーズド反射格子実施例の側面図。
【符号の説明】
1 …レーザダイオード、1a…反射体、3 …サンプルビー
ム、4 …基準ビーム、5 …ビームスプリッタ、6 …ビー
ムスライサ、7 …鉛筆形ビーム、17…透過格子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−4107(JP,A) 特開 昭58−186718(JP,A) 実開 昭59−131900(JP,U) 米国特許4022532(US,A) 特公 昭58−33534(JP,B2) APPLIED OPTICS,VO L.24〜6! (15 MARCH 1985),P.804−807;YEOU−YE N CHENG ET AL.:”MU LTIPLE−WAVELENGTH PHASE−SHIFTING INT ERFEROMETRY" APPLIED OPTICS,VO L.12〜9! (SEPTEMBER 1973),P.2071−2074;C.POLH EMUS: ”TWO−WAVELEN GTH INTERFEROMETR Y" (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 5/18 G01B 9/00 - 9/10 G01B 11/00 - 11/30

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 関係する2つ以上の組成波長を有する放
    射ソースビームを発生する手段と、 ソースビームを基準ビームと測定ビームに分割する手段
    と、 前記測定ビームに光学的に結合され、前記測定ビームを
    測定される面の反射領域にそれぞれ向けられる複数の
    ンシルビームに細分する手段と、 各反射された領域に対する距離を決定するために、基準
    ビームと、測定される面から反射して戻る各ペンシル
    ームとを干渉計によって比較する手段とを具備し、 前記細分手段は、 基体と、 入射放射を放射ビームに偏移するブレーズド回折格子を
    限定する前記基体の表面内に形成された1つ以上の領域
    とを具備し、 放射ビームの関係する2つ以上の波長は次の式にしたが
    うことによって予め定められた同じ角度で同時に偏移さ
    れ、 λ1 /λ2 =m2 /m1 ここで、λ1 およびλ2 は関係する2つの波長であり、
    1 はλ1 の回折オーダであり、m2 はλ2 の回折オー
    ダであることを特徴とする干渉計装置。
  2. 【請求項2】 各ブレーズド回折格子は互いに平行に間
    隔を隔てられた複数の溝によって限定されたブレーズド
    反射格子であり、各溝は次の式によって与えられる角度
    φを有して形成され、 φ=90°一(θ/2) ここで、θは回折角度である請求項1記載の干渉計装
    置。
  3. 【請求項3】 各ブレーズド回折格子は互いに平行に間
    隔を隔てられた複数の溝を有するブレーズド透過格子で
    あり、各溝は次の式によって与えられる角度φを形成さ
    れ、 φ=tan-1[(n−cosθ)/sinθ] ここで、nは関係する波長に対する基体材料の屈折率で
    あり、θは関係する各波長の回折角度である請求項1記
    載の干渉計装置。
  4. 【請求項4】 前記発生手段は1つ以上の前記関係する
    波長をそれぞれ出力する複数のレーザ手段から構成され
    ている請求項1記載の干渉計装置。
  5. 【請求項5】 前記発生手段は前記ソースビームを集
    する手段を含んでいる請求項1記載の干渉計装置。
  6. 【請求項6】 前記各反射領域は再帰反射器を含んでい
    る請求項1記載の干渉計装置。
  7. 【請求項7】 前記比較手段は、 前記基準ビームを受けるように配置された複数の光検出
    器手段と、 前記反射されたペンシルビームを受けて前記光検出器手
    段に導くようにそれぞれ配置されている複数のレンズ手
    段とを含んでいる請求項1記載の干渉計装置。
JP4258146A 1991-09-27 1992-09-28 多重波長干渉計装置 Expired - Lifetime JP2779102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US766681 1991-09-27
US07/766,681 US5218423A (en) 1991-09-27 1991-09-27 Method and apparatus for generating a plurality of radiation beams from incident radiation in a multiple wavelength interferometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05210006A JPH05210006A (ja) 1993-08-20
JP2779102B2 true JP2779102B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=25077185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4258146A Expired - Lifetime JP2779102B2 (ja) 1991-09-27 1992-09-28 多重波長干渉計装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5218423A (ja)
EP (1) EP0534795A3 (ja)
JP (1) JP2779102B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633735A (en) * 1990-11-09 1997-05-27 Litel Instruments Use of fresnel zone plates for material processing
US5467191A (en) * 1994-05-20 1995-11-14 Hughes Aircraft Company Sample point interferometer for measuring changes in figure of a primary mirror and primary-secondary mirror spacing
US5793488A (en) * 1995-07-31 1998-08-11 Tropel Corporation Interferometer with compound optics for measuring cylindrical objects at oblique incidence
JPH10126002A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Matsushita Electron Corp 光伝送モジュール
US5920380A (en) * 1997-12-19 1999-07-06 Sandia Corporation Apparatus and method for generating partially coherent illumination for photolithography
JP3426552B2 (ja) * 2000-02-18 2003-07-14 株式会社ミツトヨ 形状計測装置
JP2004502953A (ja) 2000-07-07 2004-01-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 干渉測定装置
WO2002004889A1 (de) * 2000-07-07 2002-01-17 Robert Bosch Gmbh Interferometrische, kurzkohärente formmessvorrichtung für mehrere flächen (ventilsitz) durch mehrere referenzebenen
GB2372097A (en) * 2001-02-07 2002-08-14 Image Automation Ltd Multiple beam interferometer
US6778267B2 (en) 2001-09-24 2004-08-17 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems and methods for forming an image of a specimen at an oblique viewing angle
KR20040083078A (ko) 2002-01-18 2004-09-30 오우브이디이 키네그램 악티엔개젤샤프트 광학 도파관을 구비한 회절 보안 부재
US7248351B2 (en) * 2005-02-25 2007-07-24 Infineon Technologies Ag Optimizing light path uniformity in inspection systems
WO2008110239A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Carl Zeiss Smt Ag Diffractive component, interferometer arrangement, method for qualifying a dual diffraction grating, method of manufacturing an optical element, and interferometric method
CN101368684B (zh) * 2008-10-13 2010-06-23 友达光电股份有限公司 分光装置
US8456644B2 (en) * 2009-09-03 2013-06-04 Zygo Corporation Measurement of changes in surfaces of objects
WO2014045158A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-27 Koninklijke Philips N.V. Optical device, lens, lighting device, system and method
WO2014045142A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-27 Koninklijke Philips N.V. Optical device, lens, lighting device, system and method
DE102013212640A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Emittieren von elektromagnetischer Strahlung
WO2021016028A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-28 Magic Leap, Inc. Method of fabricating diffraction gratings
CN115201953B (zh) * 2022-08-22 2023-01-20 之江实验室 一种双工作波段高衍射效率复合反射光栅

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4022532A (en) 1975-08-13 1977-05-10 The Perkin-Elmer Corporation Sample point interferometric system for optical figure monitoring

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564107A (en) * 1979-06-22 1981-01-17 Canon Inc Light splitter
US4486096A (en) * 1980-07-25 1984-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Device for measuring incident light
JPS5833534A (ja) * 1981-08-25 1983-02-26 Shin Meiwa Ind Co Ltd 高所作業車の安全装置
DE3213839A1 (de) * 1982-04-15 1983-10-27 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Optische wellenlaengen-multiplex- bzw. -demultiplexanordnung
CH659433A5 (de) * 1982-10-04 1987-01-30 Landis & Gyr Ag Dokument mit einem beugungsoptischen sicherheitselement.
JPS6311822A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Hitachi Ltd 回折格子
DE3632922A1 (de) * 1986-09-27 1988-04-07 Zeiss Carl Fa Interferometer fuer geradheitsmessungen
GB8903725D0 (en) * 1989-02-18 1989-04-05 Cambridge Consultants Coherent tracking sensor
GB9002327D0 (en) * 1990-02-02 1990-04-04 Univ Sheffield Optical elements
US5080490A (en) * 1990-05-23 1992-01-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Equal path, phase shifting, sample point interferometer for monitoring the configuration of surfaces

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4022532A (en) 1975-08-13 1977-05-10 The Perkin-Elmer Corporation Sample point interferometric system for optical figure monitoring

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED OPTICS,VOL.12〜9! (SEPTEMBER 1973),P.2071−2074;C.POLHEMUS: "TWO−WAVELENGTH INTERFEROMETRY"
APPLIED OPTICS,VOL.24〜6! (15 MARCH 1985),P.804−807;YEOU−YEN CHENG ET AL.:"MULTIPLE−WAVELENGTH PHASE−SHIFTING INTERFEROMETRY"

Also Published As

Publication number Publication date
EP0534795A2 (en) 1993-03-31
EP0534795A3 (en) 1993-12-15
US5218423A (en) 1993-06-08
JPH05210006A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2779102B2 (ja) 多重波長干渉計装置
KR101664207B1 (ko) 광빔의 파면을 분석하기 위한 방법, 위상 격자 및 장치
US5493393A (en) Planar waveguide spectrograph
US7433048B2 (en) Interferometer systems for measuring displacement and exposure systems using the same
US6449066B1 (en) Polarization insensitive, high dispersion optical element
JP3624783B2 (ja) ダブルパスエタロンスペクトロメータ
US5828492A (en) Grating structure having a plurality of binary lamellar gratings
US5818988A (en) Method of forming a grating in an optical waveguide
US4955718A (en) Photoelectric measuring system with integrated optical circuit including and illuminating system
US8169703B1 (en) Monolithic arrays of diffraction gratings
Sander et al. Selffocussing phase transmission grating for an integrated optical microspectrometer
JPS631031A (ja) 倍率誤差検出装置及びこの倍率誤差検出装置を用いる結像装置
CN111551351B (zh) 一种相邻拼接镜间piston误差检测系统
JP7377253B2 (ja) ハイブリッド・コヒーレント及びスペクトルビーム結合のための回折光学素子
KR19990076349A (ko) 반사형 홀로그래픽 광학 소자 특성 측정 시스템
US6909510B2 (en) Application of the phase shifting diffraction interferometer for measuring convex mirrors and negative lenses
JP2001050819A (ja) 連続可変感度型無色光学干渉計
JPH0755940A (ja) レーザードップラー速度計
JPH06288722A (ja) 多座標測定装置
US20010024329A1 (en) Beamsplitter
Hutley et al. Manufacture of blazed zone plates in germanium for use in the 10 micrometer spectral region
Hutley et al. The manufacture of blazed zone plates using a Fabry-Perot interferometer
US20040145744A1 (en) Measuring array
JP2000056135A (ja) 全反射(tir)ホログラフィ装置、その方法及び使用される光学アセンブリ
Golub et al. Mode selection of laser radiation by computer-generated optical elements

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100508

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110508

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110508

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120508

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120508

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130508

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130508

Year of fee payment: 15