JP2776355B2 - キーボードインタフェース回路 - Google Patents

キーボードインタフェース回路

Info

Publication number
JP2776355B2
JP2776355B2 JP8001854A JP185496A JP2776355B2 JP 2776355 B2 JP2776355 B2 JP 2776355B2 JP 8001854 A JP8001854 A JP 8001854A JP 185496 A JP185496 A JP 185496A JP 2776355 B2 JP2776355 B2 JP 2776355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
bit
interface circuit
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8001854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09190266A (ja
Inventor
正明 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8001854A priority Critical patent/JP2776355B2/ja
Publication of JPH09190266A publication Critical patent/JPH09190266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776355B2 publication Critical patent/JP2776355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はキーボードインタフ
ェース回路に関し、特にパーソナルコンピュータやワー
クステーション等の情報処理装置におけるデータ入力用
のキーボードのインタフェース回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のキーボードインタフェー
ス回路においては、図8に示すように、キーボード6が
キーボードコントローラ7と、通信回路8と、キーマト
リクス9と、キーボードコントローラ用発振回路10
と、ボーレートジェネレータ11とから構成されてお
り、通信回路8及びケーブル300を介してパーソナル
コンピュータ(以下、パソコンとする)本体12に接続
されている。
【0003】図9は図8の通信回路8に使用しているL
SI(大規模集積回路)の回路ブロックを示す図であ
る。図において、このLSIはコントロールロジック8
1と、トランスミッタ(含送信バッファ)82と、レシ
ーバ(含受信バッファ)83と、モデム(MODEM)
制御部84と、同期キャラクタレジスタ85と、ステー
タスレジスタ86と、受信データバッファ87と、送信
データバッファ88と、コントロールワード・レジスタ
89とから構成されている。
【0004】コントロールロジック81は内部8ビット
・バス301及びステータス・バス302を介してトラ
ンスミッタ82とレシーバ83とモデム制御部84と同
期キャラクタレジスタ85とステータスレジスタ86と
受信データバッファ87と送信データバッファ88とコ
ントロールワード・レジスタ89とに夫々接続されてい
る。
【0005】また、ステータスレジスタ86と受信デー
タバッファ87と送信データバッファ88とコントロー
ルワード・レジスタ89とには夫々8ビットデータバス
(D0〜D7)301が接続されている。
【0006】さらに、トランスミッタ82及びレシーバ
83にはボーレートジェネレータ11からの送信用クロ
ック[TxCLK(Transmitter Cloc
k)の反転値)305及び受信用クロック[RxCLK
(Receive Clock)の反転値]307が夫
々接続されている。
【0007】尚、上記のLSIについては、「NECデ
ータブック Vシリーズ 周辺LSI」[日本電気株式
会社刊、1991年4月)の「μPD71051(シリ
アル・コントロール・ユニット)」の項(P.91〜1
27)に記載されている。これらの図を用いて、従来の
キーボードインタフェース回路の動作について説明す
る。キーボードコントローラ7はキーマトリクス9をス
キャンしてキーの変化を検出すると、そのキーに割当て
られている8ビットのキーコードに変換し、そのキーコ
ードを通信回路8に転送する。
【0008】通信回路8ではコントロールロジック81
と8ビットデータバス301とを介して受信したキーコ
ードをトランスミッタ82にてシリアルデータに変換
し、TxDATA(Transmit Data)ポー
ト304から出力する。
【0009】同様に、パソコン本体12から発行された
シリアルコマンドは通信回路8のRxDATA(Rec
eive Data)ポート306で受信され、レシー
バ83にてパラメータデータに変換され、コントロール
ロジック81及び8ビットデータバス301を介してキ
ーボードコントローラ7に転送される。
【0010】キーボードコントローラ7はパソコン本体
12からのシリアルコマンドを受信することで、キーボ
ード6の内部状態を変更することができる。この内部状
態とは一定時間以上のキーオン(ON)が継続した時に
動作するオートリピート機能におけるオートリピート間
隔、及びロックキーの状態を表すLED(LightE
mitting Diode)ステータスを示してい
る。
【0011】上記のシリアルコマンドは、図10に示す
ように、スタートビット、データビットD0〜D7、パ
リティビット(奇数パリティ)、ストップビットの順番
に転送される。その転送方式としては調歩同期方式が採
用されており、19.2kbpsのスピードが使用され
ているので、各ビットの転送時間は52μs(1/1
9.2kbps)となる。
【0012】この転送方式が採用されている場合、レシ
ーバ83はスタートビットを検出すると、スタートビッ
トの立ち上がりから1/2ビット(約26μs)経過後
の位置でRxDATAポート306のレベルをチェック
する。
【0013】レシーバ83はそのチェックでロー(LO
W)レベルを検出すると、それ以降、19.2kbps
のスピード(約52μs間隔)でデータビットD0〜D
7をサンプリングしながら8ビットパラレルコマンド、
パリティビット、ストップビットの順番に変換してい
く。パリティビットはシリアルデータのチェック用ビッ
トであり、ストップビットはシリアルデータの終了を示
すビットである。
【0014】上述した受信動作を正常に行うにはパリテ
ィビットをサンプリングするまでの累積サンプリングタ
イミングバラツキを±26μs以内に抑える必要がある
ため、各ビットのサンプリングバラツキを±2.6μs
(26μs/10ビット)以内にする必要がある。した
がって、ボーレートジェネレータ11の発振バラツキを
±5%以下(2.6μs/52μs)に抑える必要があ
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のキーボ
ードインタフェース回路では、±5%以下の発振バラツ
キを有するボーレートジェネレータと通信回路とが必須
であり、±10%以下の安価なRC発振回路をボーレー
トジェネレータに使用することができないので、回路構
成を簡易化し、回路の低価格化を図ることができない。
【0016】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、±10%以下の安価なRC発振回路をボーレート
ジェネレータに使用することができ、回路構成の簡易化
と回路の低価格化とを図ることができるキーボードイン
タフェース回路を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明によるキーボード
インタフェース回路は、キーがマトリクス状に配置され
たキーボードと上位装置との間で前記キーボード及び前
記上位装置各々の信号の入出力を行う入出力ポートを含
むキーボードインタフェース回路であって、前記入出力
ポートで受信したシリアルデータのパルス幅を測定する
測定手段と、前記測定手段で測定した前記パルス幅を基
に前記シリアルデータのビット幅を検出する検出手段と
を備えている。
【0018】本発明による他のキーボードインタフェー
ス回路は、上記の構成において、前記測定手段を、前記
シリアルデータの第1のレベル値及び第2のレベル値各
々の継続時間を前記パルス幅として測定するよう構成し
ている。
【0019】本発明による別のキーボードインタフェー
ス回路は、キーがマトリクス状に配置されたキーボード
と上位装置との間で前記キーボード及び前記上位装置各
々の信号の入出力を行う入出力ポートを含むキーボード
インタフェース回路であって、少なくとも一定時間内に
前記入出力ポートで受信したシリアルデータの変曲点の
有無を判定する判定手段と、前記判定手段で前記変曲点
なしと判定された時に該当ビットに予め決められた状態
をセットする手段とを備えている。
【0020】
【発明の実施の形態】まず、本発明の作用について以下
に述べる。
【0021】キーがマトリクス状に配置されたキーボー
ドとパソコン本体との間でキーボード及びパソコン本体
各々の信号の入出力を行う入出力ポートを含むキーボー
ドインタフェース回路において、入出力ポートで受信し
たシリアルデータのパルス幅をワンチップマイコンであ
るキーボードコントローラで測定し、測定したパルス幅
を基にシリアルデータのビット幅を検出する。
【0022】これによって、±10%以下の安価なRC
発振回路をボーレートジェネレータに使用することがで
きるので、回路構成の簡易化と回路の低価格化とを図る
ことが可能となる。
【0023】また、キーがマトリクス状に配置されたキ
ーボードとパソコン本体との間でキーボード及びパソコ
ン本体各々の信号の入出力を行う入出力ポートを含むキ
ーボードインタフェース回路において、少なくとも一定
時間内に入出力ポートで受信したシリアルデータの変曲
点の有無をワンチップマイコンであるキーボードコント
ローラで判定し、変曲点なしと判定された時に該当ビッ
トに予め決められた状態をセットする。
【0024】これによって、±10%以下の安価なRC
発振回路をボーレートジェネレータに使用することがで
きるので、回路構成の簡易化と回路の低価格化とを図る
ことが可能となる。
【0025】次に、本発明の実施例について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。図において、キーボード1はキーボー
ドコントローラ2と、キーマトリクス3と、キーボード
コントローラ2の発振回路に接続する抵抗4とから構成
され、ケーブル100を介してパソコン本体5に接続さ
れている。
【0026】キーボードコントローラ2はALU(Al
ismetic and Logic Unit)21
と、ROM(リードオンリメモリ)22と、RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)23と、入出力ポート24と、
RC発振回路25と、入力ポート26と、出力ポート2
7とから構成されている。
【0027】このキーボードコントローラ2においては
ALU21と、ROM22と、RAM23と、入出力ポ
ート24と、RC発振回路25と、入力ポート26と、
出力ポート27とが夫々8ビット幅の内部バス200で
互いに接続されている。ここで、RC発振回路25は抵
抗4を接続することで発振し、キーボードコントローラ
2内部にシステムクロックを供給している。
【0028】図2は図1のキーボードコントローラ2に
使用するワンチップマイクロコンピュータの回路ブロッ
クを示す図である。このワンチップマイクロコンピュー
タはALU(含Flags)21と、Program
Memory22と、Register Pointe
r(含Register File 256×8Bi
t)]23と、ポート(Port2)24と、Mach
ine Timing& Inst.Control
[含WDT(Watch Dog Timer)及びP
OR(Power On Reset)]25と、Pr
ogram Counter28と、Counter/
Timers(2)29と、Interrupt Co
ntrol30と、ポート(Port0)31と、ポー
ト(Port1)32と、ポート(Port3)33と
から構成されている。
【0029】ここで、上記のワンチップマイクロコンピ
ュータについては、「Keyboard and Mo
use/Input Devices」(ザイログ社
刊、94年3Q版)に詳述されている。
【0030】図2において、図1のキーボードコントロ
ーラ2内の各回路に対応するブロックには同一符号を付
してある。すなわち、Program Memoryが
図1のROM22に、Register FileがR
AM23に、Port2が入出力ポート24に、Mac
hine Timing & Inst.Contro
lがRC発振回路25に夫々対応している。
【0031】キーボートコントローラ2はROM22に
格納されたプログラムに基づいてキーマトリクス3をス
キャンし、キーの変化を検出すると、そのキーに割当て
られている8ビットのキーコードに変換し、そのキーコ
ードを入出力ポート24からパソコン本体5にシリアル
データ転送する。
【0032】このシリアルデータ転送はキーコードの各
ビットの“0”と“1”とに対応し、夫々ローレベルと
ハイ(HIGH)レベルとを入出力ポート24に出力す
ることで実現している。
【0033】また、パソコン本体5が発行したシリアル
コマンドはROM22に格納されたプログラムに基づい
て入出力ポート24で受信された後に、キーボードコン
トローラ2の状態を変更することができる。
【0034】これらキーコードやシリアルコマンドのシ
リアルデータ通信方式としては調歩同期方式が採用され
ており、ボーレートは19.2kbpsが使用されてい
る。このシリアルデータ通信方式ではシリアルコマンド
がROM22に格納されたプログラムに基づいて受信さ
れるため、キーボードコントローラ2のシステムクロッ
クがボーレートとなる。
【0035】図3は図2のMachine Timin
g & Inst.Control25の仕様を示す図
である。図において、抵抗4に抵抗値バラツキが±1%
以下の抵抗を使用することで、RC発振回路25の周波
数を±10%以下の精度にすることができるので、キー
ボードコントローラ2のシステムクロックは±10%の
精度で動作することになる。
【0036】図4は本発明の一実施例によるシリアルコ
マンドの受信方法の一例を示す図であり、図5は図4に
示す受信方法の処理動作を示すフローチャートである。
これら図1〜図5を用いて本発明の一実施例の動作につ
いて説明する。ここで、図4においてはシリアルコマン
ド(38hex)を受信するタイミングを示し、図5に
示す処理動作のプログラムはROM22に格納されてい
る。
【0037】キーボードコントローラ2はROM22に
格納されたプログラムに基づいてシリアルコマンドのス
タートビットを検出すると(図5ステップS1)、その
信号のローレベル幅(t1)を測定する(図5ステップ
S2〜S4)。キーボードコントローラ2はこの測定に
おいてローレベルが継続している間は一定間隔でアップ
するカウンタ(図示せず)を使用している。
【0038】キーボードコントローラ2はシリアルコマ
ンドのローレベルからハイレベルへの変化を検出すると
(図5ステップS3)、ローレベル幅を測定したカウン
タ値(t1)をRAM23にセーブし(図5ステップS
5)、ハイレベル幅を測定する(図5ステップS6〜S
10)。
【0039】ハイレベル幅の測定方法はローレベル幅の
測定と同じであるが、カウンタがオーバフローした時点
で(図5ステップS10)、受信完了と判断できるよう
に、充分に大きなカウンタを使用する必要がある。
【0040】このハイレベル幅の測定においてハイレベ
ルからローレベルへの変化を検出すると、ハイレベル幅
を測定したカウンタ値(t2)をRAM23にセーブし
(図5ステップS8)、ステップS2に戻ってローレベ
ル幅の測定を行う(図5ステップS2〜S4)。
【0041】ストップビット(ハイレベル)が検出され
て受信完了と判断すると、すなわちカウンタがオーバフ
ローして受信完了と判断すると(図5ステップS1
0)、キーボードコントローラ2はROM22に格納さ
れたプログラムに基づいてRAM23に格納されたカウ
ンタ値t1〜t3をロードし(図5ステップS11)、
発振周波数のバラツキを考慮した数値を使用してカウン
タ値t1〜t3各々のビット数を算出する(図5ステッ
プS12〜S31)。
【0042】すなわち、キーボードコントローラ2はカ
ウンタ値t1〜t3各々が52μs±10%か(図5ス
テップS12)、104μs±10%か(図5ステップ
S14)、……、520μs±10%か(図5ステップ
S30)を夫々調べる。
【0043】キーボードコントローラ2は52μs±1
0%であればビット幅が1ビットであると判断し(図5
ステップS13)、104μs±10%であればビット
幅が2ビットであると判断し(図5ステップS15)、
……、520μs±10%であればビット幅が10ビッ
トであると判断する(図5ステップS31)。
【0044】これによって、キーボードコントローラ2
はシリアルコマンドをパラレルデータに変換する。尚、
上記の説明ではハイレベル幅及びローレベル幅の測定に
カウンタを使用した例について述べたが、一般的にワン
チップマイクロコンピュータに内蔵されているタイマ機
能を使用してもハイレベル幅及びローレベル幅の測定を
行うことが可能である。
【0045】図6は本発明の他の実施例によるシリアル
コマンドの受信方法の一例を示す図であり、図7は図6
に示す受信方法の処理動作を示すフローチャートであ
る。本発明の他の実施例の構成は図1に示す本発明の一
実施例と同様であるので、これら図1と図6と図7とを
用いて本発明の他の実施例の動作について説明する。
【0046】ここで、図6においては、図4と同様に、
シリアルコマンド(38hex)を受信するタイミング
を示し、図7に示す処理動作のプログラムはROM22
に格納されている。
【0047】キーボードコントローラ2はROM22に
格納されたプログラムに基づいてシリアルコマンドのス
タートビットを検出すると(図7ステップS41)、6
0μsのカウンタ(図示せず)をセットし(図7ステッ
プS42)、57μs以内にローレベルからハイレベル
に変化する変曲点があるかどうかをチェックする(図5
ステップS43〜S45)。
【0048】キーボードコントローラ2はそのチェック
で変曲点が検出される前にカウンタがオーバフローする
か(図5ステップS45)、あるいはカウンタがオーバ
フローする前に変曲点が検出されると(図5ステップS
43)、該当ビットを“0”とする(図5ステップS4
6,S47)。
【0049】ここで、57μsは19.2kbpsにお
ける1ビット幅(52μs)に発振周波数のバラツキ
(±10%)を追加した最大値(52μs×1.1=5
7μs)である。
【0050】上記の処理によって、キーボードコントロ
ーラ2はスタートビット及びデータビットD0,D1に
“0”をセットした後に、データビットD2における変
曲点のチェックを行うと、57μs以内に変曲点が検出
されるので(図5ステップS43)、データビットD2
に“0”をセットする(図5ステップS47)。
【0051】その後に、キーボードコントローラ2は6
0μsのカウンタをセットし(図7ステップS48)、
57μs以内にハイレベルからローレベルに変化する変
曲点があるかどうかをチェックする(図5ステップS4
9〜S51)。
【0052】キーボードコントローラ2はそのチェック
で変曲点が検出される前にカウンタがオーバフローする
か(図5ステップS51)、あるいはカウンタがオーバ
フローする前に変曲点が検出されると(図5ステップS
49)、該当ビットを“1”とする(図5ステップS5
2,S54)。
【0053】この処理によって、キーボードコントロー
ラ2はデータビットD3,D4に“1”をセットした後
に、データビットD5における変曲点のチェックを行う
と、57μs以内に変曲点が検出されるので(図5ステ
ップS49)、データビットD5に“1”をセットする
(図5ステップS54)。
【0054】その後に、キーボードコントローラ2はス
テップS42に戻って60μsのカウンタをセットして
から57μs以内にローレベルからハイレベルに変化す
る変曲点があるかどうかをチェックする(図5ステップ
S43〜S45)。
【0055】上述した動作を繰返し行い、データビット
D6,D7及びパリティビットに“0”をセットした後
に、ストップビット=“1”がセットされた時点で全て
のビットが受信完了となり、2ビット目から9ビット目
までのデータビットD0〜D7がシリアルコマンドとな
る。
【0056】この場合、RAM23には1ビット目から
8ビット目までのデータ、つまりスタートビット及びデ
ータビットD0〜D6が1stバイトとしてRAM23
に格納され、9ビット目以降のデータビットD7とパリ
ティビットとストップビットとが2ndバイトとしてR
AM23に格納される。
【0057】尚、上記の説明では各ビットを検出するた
めに57μsをカウンタに設定する例について述べた
が、一般的にワンチップマイクロコンピュータに内蔵さ
れているタイマ機能を使用しても各ビットを検出するた
めの57μsの計時を行うことが可能である。
【0058】また、上述した本発明の一実施例による方
法及び本発明の他の実施例による方法を同時に実行し、
これらの方法で受信したコマンドを比較することによっ
て、シリアルコマンドの受信信頼性を向上させるような
方法を採用してもよい。
【0059】このように、キーがマトリクス状に配置さ
れたキーボード1とパソコン本体5との間でキーボード
1及びパソコン本体5各々の信号の入出力を行う入出力
ポート24を含むキーボードインタフェース回路におい
て、入出力ポート24で受信したシリアルデータのパル
ス幅をワンチップマイコンであるキーボードコントロー
ラ2で測定し、測定したパルス幅を基にシリアルデータ
のビット幅を検出することによって、±10%以下の安
価なRC発振回路25をボーレートジェネレータに使用
することができ、回路構成の簡易化と回路の低価格化と
を図ることができる。
【0060】また、キーがマトリクス状に配置されたキ
ーボード1とパソコン本体5との間でキーボード1及び
パソコン本体5各々の信号の入出力を行う入出力ポート
24を含むキーボードインタフェース回路において、少
なくとも一定時間内に入出力ポート24で受信したシリ
アルデータの変曲点の有無をワンチップマイコンである
キーボードコントローラ2で判定し、変曲点なしと判定
された時に該当ビットに予め決められた状態をセットす
ることによって、±10%以下の安価なRC発振回路2
5をボーレートジェネレータに使用することができ、回
路構成の簡易化と回路の低価格化とを図ることができ
る。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように本発明のキーボード
インタフェース回路によれば、キーがマトリクス状に配
置されたキーボードと上位装置との間でキーボード及び
上位装置各々の信号の入出力を行う入出力ポートを含む
キーボードインタフェース回路において、入出力ポート
で受信したシリアルデータのパルス幅を測定し、測定し
たパルス幅を基にシリアルデータのビット幅を検出する
ことによって、±10%以下の安価なRC発振回路をボ
ーレートジェネレータに使用することができ、回路構成
の簡易化と回路の低価格化とを図ることができるという
効果がある。
【0062】また、本発明の他のキーボードインタフェ
ース回路によれば、キーがマトリクス状に配置されたキ
ーボードと上位装置との間でキーボード及び上位装置各
々の信号の入出力を行う入出力ポートを含むキーボード
インタフェース回路において、少なくとも一定時間内に
入出力ポートで受信したシリアルデータの変曲点の有無
を判定し、変曲点なしと判定された時に該当ビットに予
め決められた状態をセットすることによって、±10%
以下の安価なRC発振回路をボーレートジェネレータに
使用することができ、回路構成の簡易化と回路の低価格
化とを図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1のキーボードコントローラに使用するワン
チップマイクロコンピュータの回路ブロックを示す図で
ある。
【図3】図2のMachine Timing & I
nst.Controlの仕様を示す図である。
【図4】本発明の一実施例によるシリアルコマンドの受
信方法の一例を示す図である。
【図5】図4に示す受信方法の処理動作を示すフローチ
ャートである。
【図6】本発明の他の実施例によるシリアルコマンドの
受信方法の一例を示す図である。
【図7】図6に示す受信方法の処理動作を示すフローチ
ャートである。
【図8】従来例の構成を示すブロック図である。
【図9】図8の通信回路に使用しているLSIの回路ブ
ロックを示す図である。
【図10】従来例のキーボードインタフェース回路にお
けるシリアルコマンド受信方法を示す図である。
【符号の説明】
1 キーボード 2 キーボードコントローラ 3 キーマトリクス 4 抵抗 5 パソコン本体 21 ALU 22 ROM 23 RAM 24 入出力ポート 25 RC発振回路

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーがマトリクス状に配置されたキーボ
    ードと上位装置との間で前記キーボード及び前記上位装
    置各々の信号の入出力を行う入出力ポートを含むキーボ
    ードインタフェース回路であって、前記入出力ポートで
    受信したシリアルデータのパルス幅を測定する測定手段
    と、前記測定手段で測定した前記パルス幅を基に前記シ
    リアルデータのビット幅を検出する検出手段とを有する
    ことを特徴とするキーボードインタフェース回路。
  2. 【請求項2】 前記測定手段は、前記シリアルデータの
    第1のレベル値及び第2のレベル値各々の継続時間を前
    記パルス幅として測定するよう構成したことを特徴とす
    る請求項1記載のキーボードインタフェース回路。
  3. 【請求項3】 キーがマトリクス状に配置されたキーボ
    ードと上位装置との間で前記キーボード及び前記上位装
    置各々の信号の入出力を行う入出力ポートを含むキーボ
    ードインタフェース回路であって、少なくとも一定時間
    内に前記入出力ポートで受信したシリアルデータの変曲
    点の有無を判定する判定手段と、前記判定手段で前記変
    曲点なしと判定された時に該当ビットに予め決められた
    状態をセットする手段とを有することを特徴とするキー
    ボードインタフェース回路。
JP8001854A 1996-01-10 1996-01-10 キーボードインタフェース回路 Expired - Fee Related JP2776355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8001854A JP2776355B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 キーボードインタフェース回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8001854A JP2776355B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 キーボードインタフェース回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09190266A JPH09190266A (ja) 1997-07-22
JP2776355B2 true JP2776355B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=11513139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8001854A Expired - Fee Related JP2776355B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 キーボードインタフェース回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776355B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09190266A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4761800A (en) Method and apparatus for detecting a rate of data transmission
CN1543604B (zh) 带有片上后台调试系统的数据处理系统和相关方法
US5619722A (en) Addressable communication port expander
JP2641999B2 (ja) データ・フォーマット検出回路
CA2111264A1 (en) System and method for peripheral data transfer
JPS6239580B2 (ja)
JPH0439929B2 (ja)
US4633489A (en) Interface unit inserted between a data transfer unit and a processor unit
JP3369874B2 (ja) 非同期データ・リンクの構成パラメータを検出する装置
JPH05265943A (ja) シリアルデータ転送装置
JP2776355B2 (ja) キーボードインタフェース回路
US6946886B2 (en) Clock-synchronized serial communication device and semiconductor integrated circuit device
CN113709010A (zh) 一种不限帧长的Modbus通信协议系统
JPH07264263A (ja) シリアル通信インターフェース装置
KR100191724B1 (ko) 데이타 수신 장치
KR100249171B1 (ko) 비동기식 데이터 송수신 장치의 에러 검출 방법
JP3329229B2 (ja) Atコマンド受信方式
JPS63164554A (ja) デ−タ速度自動認識システム
KR0160356B1 (ko) 범용측정기와 처리 시스템간 인터페이스 장치
US6646992B1 (en) Communication control method and equipment for implementing the same
US5764907A (en) Computer to microcomputer interface
JP2007036850A (ja) 文字認識回路
KR900006975B1 (ko) 데이타 전송속도의 자동감지 방법
JPH01188060A (ja) 調歩同期伝送の自動伝送速度設定方式
CN118606247A (zh) 无器件编号的单总线装置及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees