JP2773177B2 - 車両用二サイクルエンジンのオイルポンプ操作装置 - Google Patents

車両用二サイクルエンジンのオイルポンプ操作装置

Info

Publication number
JP2773177B2
JP2773177B2 JP1014102A JP1410289A JP2773177B2 JP 2773177 B2 JP2773177 B2 JP 2773177B2 JP 1014102 A JP1014102 A JP 1014102A JP 1410289 A JP1410289 A JP 1410289A JP 2773177 B2 JP2773177 B2 JP 2773177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil pump
centrifugal
pulley
crankshaft
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1014102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02199399A (ja
Inventor
祐一 笠嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1014102A priority Critical patent/JP2773177B2/ja
Publication of JPH02199399A publication Critical patent/JPH02199399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773177B2 publication Critical patent/JP2773177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スクーターなどの車両用二サイクルエン
ジンのオイルポンプ操作装置に関する。
〔従来の技術〕
スクーターなどの小型の車両には、小型軽量な二サイ
クルエンジンが動力として用いられることが多い。二サ
イクルエンジンは、エンジンに連動するオイルポンプを
用いて、各部に潤滑オイルを微量ずつ供給して潤滑して
いる。一般に、オイルポンプは、第4図に示すように、
オイルポンプ1内にバネ2によって弾発させたプランジ
ャー3を摺動自在に挿入し、プランジャー3をエンジン
のクランク軸などに連動させた歯車4に噛合わせて回転
させる。プランジャー3は、一側にピン5に当るように
周カム6が設けてある、周カム6によって回転しながら
往復動する。オイルポンプ1には、吸入口7と吐出口8
が設けてあり、プランジャー3の切欠き9が、吸入口7
と吐出口8を交互に開閉し、吸入口7から潤滑オイルを
吸入し、吐出口8に吐出してクランク室などに潤滑オイ
ルを微量ずつ送って潤滑する。プランジャー3の先端に
は、カム10が設けてあり、カム10はプランジャー3の先
端を受止めて、ストロークを制限し、吐出量を調節す
る。カム10は、第5図に示すように、カム開度によって
オイル吐出量を変化させるようになっており、プランジ
ャー3は、エンジン回転に連動して回転するので、エン
ジン回転によっても吐出量が変り、第6図に示すよう
に、オイル吐出量が変化する。こうして、スロットルバ
ルブ全開の高負荷時には、多量の潤滑オイルを送り、ス
ロットルバルブ全閉の低負荷の減速時には、潤滑オイル
を少量にしている。例えば、実公昭47-15080号公報、実
開昭55-130997号公報参照。
〔発明が解決しようとする課題〕
二サイクルエンジンのオイルポンプは、上述のよう
に、負荷に応じて潤滑オイルの供給量を可変する。一
方、スクーターなどの車両は、Vベルト無段変速機を用
いて変速の操作を無くし、スロットルバルブの操作だけ
で、速度のコントロールができて、簡単に乗ることがで
きるようにしている。Vベルト無段変速機は、第7図上
側に示すような、全開の加速時と、全閉の減速時の特性
を有するようにしてあり、これに対するオイル吐出量は
第7図下側に示すような特性になって、スロットルバル
ブの急操作に対して、車速が遅れて追従し、その間、潤
滑オイル量のミスマッチが生じ、吐出量を多目にセッチ
ングして、潤滑不足になるのを防いでおり、潤滑オイル
の消費量が増す不都合がある。
この発明は、かかる点に鑑み、二サイクルエンジンの
オイルポンプの吐出量を可変するカムをVベルト無段変
速機の遠心式プーリーに連動させて、エンジンの負荷に
マッチした潤滑オイルを供給できて、潤滑オイルの消費
量を少なくできる車両用二サイクルエンジンのオイルポ
ンプ操作装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の車両用二サイク
ルエンジンのオイルポンプ操作装置は、二サイクルエン
ジンでVベルト無段変速機を介して車輪を駆動するもの
に於て、エンジンに連動してエンジンに潤滑オイルを供
給するプランジャー型のオイルポンプを備え、該オイル
ポンプのプランジャーのストロークを可変するカムをV
ベルト無段変速機の遠心プーリーに連動させるようにし
たことにある。
〔作用〕
オイルポンプの吐出量を可変するカムを、Vベルト無
段変速機の遠心プーリーによって操作するので、エンジ
ン回転(車速)に大きい遅れがなく、マッチングした潤
滑オイル量を供給できる。これによって、潤滑オイルの
消費量を少なくできて経済的になり、排気中に含まれる
潤滑オイルが燃えた白煙も少くできる。又、スロットル
パルスの操作が軽くなり、部品点数も少なくて安価にで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第3図に示す図面
を参照して説明する。
二サイクルエンジンのクランクシャフト11に、オイル
ポンプ1が歯車4で連動させてある。オイルポンプ1の
構造は、第4図で説明したものと同一で、カム10によっ
て、吐出量を可変するようになっている。一方、クラン
クシャフト11の一端には、Vベルト無段変速機12を連結
し、その被動側には、クラッチ13を介して減速歯車14を
連動させ、車輪15を駆動回転させるようにしてある。V
ベルト無段変速機12は、クランクシャフト11の回転数上
昇に伴って、遠心ウエイト16で、遠心プーリー17を押し
て摺動させ、Vベルト18を押上げて、車速を増加するよ
うになっている。オイルポンプ1のカム10は、リンクレ
バー19で、遠心プーリー17に連結し、遠心プーリー17の
動きに伴って、オイル吐出量を増量する。
遠心プーリー17の移動量は、スロットルバルブ全開の
加速時と、スロットルバルブ全閉の減速時は、第9図に
示すような特性になるように設定してあり、これに伴っ
て、エンジン回転は、第8図に示すようになる。そし
て、遠心プーリー17で動かされるカム10によるオイルポ
ンプ1のオイル吐出量は、第10図に示すように変化す
る。エンジン回転数と、遠心プーリー17の動きは、スロ
ットルバルブの操作ほど遅れが生じることがなく、エン
ジン回転数及び負荷に適した潤滑オイルを供給できる。
このため、潤滑オイル供給量を多目にセッチングする必
要がなく、適正量にでき、排気の白煙も少なくできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、二サイクルエンジ
ンのオイルポンプの吐出量を可変するカムをVベルト変
速機の遠心プーリーに連動させたので、エンジンの回転
数及び負荷に合わせて、遅れを少なく適量の潤滑オイル
をエンジンに供給して潤滑でき、潤滑オイル量を多目に
セッチングする必要がなくて、適正量にできて、消費量
を少なく、経済的にでき、排気の白煙も少なくできる。
又、オイルポンプのカムと遠心プーリーとの連結も簡単
で安価にでき、スロットルバルブとも切離されて、スロ
ットルバルブの操作を軽くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は
要部拡大縦断平面図、第2図は同横断側面図、第3図は
全体の平面図、第4図はオイルポンプの縦断面図、第5
図はオイルポンプのカム特性グラフ、第6図はエンジン
回転変化とオイル吐出量の特性グラフ、第7図は従来の
エンジン回転数と車速度及びオイル吐出量の特性グラ
フ、第8図乃至第10図は本発明による特性グラフで、第
8図はエンジン回転数と車速の関係、第9図は遠心プー
リー特性、第10図はオイル吐出特性を示す。 1……オイルポンプ、10……カム、12……Vベルト無段
変速機、17……遠心プーリー。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クランクシャフトの端部に、固定プーリ
    と、クランク軸方向に摺動自在の遠心プーリと、両プー
    リ間のVベルトと、クランクシャフトの回転によって遠
    心プーリを固定プーリ側に押圧する遠心ウエイトとを駆
    動側に備え、 前記遠心ウエイトの押圧力の増減に伴って固定プーリに
    対する遠心プーリの移動量が減少または増加し、Vベル
    トが径方向において外方または内方へと移動して被動側
    に連結される車輪の回転速度を増加または減少させるV
    ベルト無段変速機を設けると共に、 該Vベルト無段変速機とクランクホイールとの間のクラ
    ンクシャフトに形成した歯車によって駆動されると共に
    カムによってストロークを可変とするプランジャを備え
    たプランジャ型オイルポンプを駆動側のクランクケース
    上に設置し、 前記オイルポンプのプランジャのストローク可変用のカ
    ムと前記遠心プーリとを遠心プーリの軸方向への摺動に
    応じて作動するリンクレバーを介して連結したことを特
    徴とする車両用二サイクルエンジンのオイルポンプ操作
    装置。
JP1014102A 1989-01-25 1989-01-25 車両用二サイクルエンジンのオイルポンプ操作装置 Expired - Lifetime JP2773177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014102A JP2773177B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 車両用二サイクルエンジンのオイルポンプ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014102A JP2773177B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 車両用二サイクルエンジンのオイルポンプ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02199399A JPH02199399A (ja) 1990-08-07
JP2773177B2 true JP2773177B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=11851758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014102A Expired - Lifetime JP2773177B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 車両用二サイクルエンジンのオイルポンプ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773177B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026213U (ja) * 1983-07-29 1985-02-22 スズキ株式会社 自動2輪車のオイルポンプ駆動装置
JPH0629535B2 (ja) * 1986-03-08 1994-04-20 川崎重工業株式会社 2サイクルエンジンの分離給油装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02199399A (ja) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100400830C (zh) 具有带压缩比可变机构的内燃机的动力装置
US4993374A (en) Engine unit for motor vehicle
CN1184408C (zh) 动力装置的润滑构造
EP0578267B1 (en) Motor vehicle comprising a transverse engine
US6055959A (en) Engine supercharged in crankcase chamber
US5845618A (en) Engine for transport vehicle
US5964198A (en) Lubrication system of internal combustion engine
US6189498B1 (en) Cam shaft drive for engine
CN1924318A (zh) 可变冲程发动机
CN1590797A (zh) 单向离合器
US6325031B1 (en) Engine cam shaft drive incorporating VVT
US6694942B1 (en) Four-stroke engine with rotary valve control
US6230672B1 (en) Two-cycle internal combustion engine
JP2773177B2 (ja) 車両用二サイクルエンジンのオイルポンプ操作装置
EP1470322B1 (en) A crankcase scavenged four-stroke engine
US5363819A (en) Pneumatic-injection two-stroke engine with first order balancing of the reciprocating masses
JPH0388907A (ja) 内燃機関の可変バルブ機構
JPH0233405A (ja) V型多気筒エンジン
EP1236874A2 (en) Internal combustion engine
JP2717296B2 (ja) 二サイクルエンジンのコントロール装置
JP2719965B2 (ja) 自動車用エンジンユニット
JPH0712678Y2 (ja) 二サイクルエンジンのコントロール装置
JP2802442B2 (ja) 車両用エンジンユニット
TH18829B (th) เครื่องยนต์แบบวี-2 ที่มีเพลาลูกเบี้ยวเหนือสูบ
TH46495A (th) เครื่องยนต์แบบวี-2 ที่มีเพลาลูกเบี้ยวเหนือสูบ