JP2772630B2 - 植物の生態活性表示方法 - Google Patents

植物の生態活性表示方法

Info

Publication number
JP2772630B2
JP2772630B2 JP7240950A JP24095095A JP2772630B2 JP 2772630 B2 JP2772630 B2 JP 2772630B2 JP 7240950 A JP7240950 A JP 7240950A JP 24095095 A JP24095095 A JP 24095095A JP 2772630 B2 JP2772630 B2 JP 2772630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
potential
horticultural
ecological
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7240950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08187031A (ja
Inventor
裕司 銅金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7240950A priority Critical patent/JP2772630B2/ja
Publication of JPH08187031A publication Critical patent/JPH08187031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772630B2 publication Critical patent/JP2772630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、農業分野における
植物の生態活性表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、野菜作りにおいて、野菜に音楽を
聞かせると、発育がよくなるということがいわれ、実際
にその試みがなされている。
【0003】また、特公昭51−42006号公報のよ
うに植物に電極を取り付けて測定してみると、電位の変
化が観測されるということも知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は、電位がmVレベルでの観測であり、また測定時間も
分単位ないし秒単位で検出しているものなので、植物の
生態特性、特に植物の自律的な反応をリアルタイムで観
測できるものではなかった。
【0005】また、一般の人々にとって、特に胡蝶蘭や
カトレヤといった美しい花がよく知られているものの、
その生態特性についてなじみが少なく、また関心が少な
いものであった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
点に鑑みたもので、上記の課題を解決するために、園芸
植物等の植物の葉面の電位をμVレベルで検出し、上記
検出葉面のμVレベルの波形をコンピューターを介して
フーリエ変換処理して植物の生態活性状態を出力する
とを特徴とする植物の生態活性状態表示方法を提供する
にある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、園芸植物等の植物の葉
面の電位をμVレベルで検出し、上記検出葉面のμVレ
ベルの波形をコンピューターを介してフーリエ変換処理
して植物の生態活性状態を出力して、植物の自律的な生
態特性を一般の人々にもなじみやすくするものである。
【0008】図1のように園芸植物1の葉2には、一定
の間隔をへだててセンサー3、3を貼り付け、葉面のμ
Vレベルの微弱な電位を測定できるようにしている。
【0009】上記センサー3、3には人間の心電図検査
用の導電性接着剤を利用した電極を流用していて、この
センサー3、3を図のようにアンプ4やA−Dコンバー
ダー5を内蔵した送信機6に接続し、アンテナ7、8を
介してコンパレーター9を内蔵した受信機10に信号を
無線で送信して、適宜の場所でリアルタイムに観測でき
るようにしている。
【0010】そして、受信機10にマイクロコンピュー
ターのコンビューター11を接続し、上記のようにして
検出した電位、電位の変化、および電位の変化をFFT
解析等のフーリエ変換処理して、これらをCRT12や
スピーカー13に適宜に出力できるようにている。
【0011】上記送信機6、受信機10の観測装置14
は、数μVの微弱な電位が検出可能な簡易型の脳波測定
装置を植物用に改造したもので、廉価かつ小型で、持ち
運びが自由で、容易に設置できるようにしている。
【0012】なお、上記スペクトル曲線を音響処理や画
像処理して音響的やビジュアル的に行なうことができ
る。
【0013】
【実施例】 年令が1年程度のファレノプシス(胡蝶
蘭)、カトレヤ、カポックについて、上記のように葉面
の電位を1回の測定時間を3分程度として6時間ごとに
24時間にわたって測定した。
【0014】これらの各葉面の電位の変化、フーリエ変
換によるスペクトルの状態について、図2〜図4に示し
ている。
【0015】ファレノプシスの葉面の電位変化は、図2
のように昼間が小さく、夜間が大きい。そして、昼夜そ
れぞれに0〜10Hz前後の周波数帯に数μV/√Hz
および10〜20μV/√Hz程度のスペクトルがみら
れ、夜間に10Hz前後の周波数帯において活性があっ
た。
【0016】カトレヤの葉面の電位変化は、図3のよう
に終日みられ、午前中は比較的小さ 。スペクトルは、昼
夜とも0〜30Hz前後の周波数帯に70〜50μV/
√Hz程度の幅広い活性がみられた。
【0017】カポックの葉面の電位変化は、図4のよう
に上記したファレノプシスとは逆に昼間が大きく、夜間
が小さい。スペクトルは、朝から昼にかけて0〜10H
z前後の周波数帯で20〜70μV/√Hz程度に増加
したが、それ以上の高周波数帯にはみられなかった。
【0018】このように植物の種類で異なる葉面の電位
の変化は、1日中で所定のパターンで生じ、その変化パ
ターンは、ファレノプシスとカトレヤが夜間に活発なC
AM型光合成を行う事実に、またカポックが昼間に活発
なC 型光合成を行う事実に対応しているように思わ
れ、この様子を出力表示できて人々になじみやすくなる
ものである。
【0019】上記では、園芸植物について説明したが、
野菜、その他の農産物、果樹、さらにバイオテクノロジ
ーの分野のもの等についても同様に適用することができ
る。その際、観測時間、時間間隔は、本発明の趣旨にも
とづいて連続的としたり、時期、対象に対応して適宜に
決定することができる。
【0020】
【発明の効果】 以上のように本発明にあっては、園芸植
物等の植物の葉面の電位をμVレベルで検出するので、
人間の脳波状態と同じレベルで検出できて、植物の光合
成などの生態活性状態を詳細に知ることができる。
【0021】そして、上記葉面のμVレベルの電位やそ
のスペクトル発生状態のフーリエ変換した検出面の波形
をコンピューターで変換処理し、植物の生態活性状態を
出力するので、各植物の特徴のある特性部分を人々に親
近感を生じさせて興味深く知るようにできる。
【0022】また、園芸植物等の葉面の電位を検出して
送信機を介して無線で所定位置の受信機に送信すると、
所定の場所で、植物の特性をリアルタイムで容易に理解
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の概要図、
【図2】同上のファレプシスの観測データー図、
【図3】同上のカトレヤの観測データー図、
【図4】同上のカポックの観測データー図。
【符号の説明】
1…植物 2…葉 3…セ
ンサー 6…送信機 10…受信機 11…コ
ンピューター 13…スピーカー 14…観測装置

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 園芸植物等の植物の葉面の電位をμVレ
    ベルで検出し、 上記検出葉面のμVレベルの電位の波形をコンピュータ
    を介してフーリエ変換処理して植物の生態活性状態を
    出力することを特徴とする植物の生態活性表示方法。
  2. 【請求項2】 園芸植物等の植物の葉面の電位をμVレ
    ベルで検出して、その葉面のμVレベルの電位の変化を
    フーリエ変換処理してスペクトル発生状態を検出し、 上記スペクトル発生状態のフーリエ変換した検出葉面の
    波形をコンピュータを介して変換処理して植物の生態活
    性状態を出力する請求項1に記載の植物の生態活性表示
    方法。
  3. 【請求項3】 園芸植物等の葉面の検出した電位を送信
    機を介して無線で所定位置の受信機に送信し、所定位置
    で園芸植物等の生態活性状態をリアルタイムで出力する
    請求項1または2に記載の植物の生態活性表示方法。
  4. 【請求項4】 胡蝶蘭、カトレヤの蘭系等の園芸植物等
    の植物の葉面の電位について、朝、昼、夜において検出
    し、各植物の特徴のある特性部分を出力する請求項1な
    いし3のいずれかに記載の植物の生態活性表示方法。
JP7240950A 1995-08-25 1995-08-25 植物の生態活性表示方法 Expired - Fee Related JP2772630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240950A JP2772630B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 植物の生態活性表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240950A JP2772630B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 植物の生態活性表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08187031A JPH08187031A (ja) 1996-07-23
JP2772630B2 true JP2772630B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=17067072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7240950A Expired - Fee Related JP2772630B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 植物の生態活性表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772630B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010100761A (ko) * 2000-05-06 2001-11-14 박정연 디지털 화분관리장치 및 방법과 온라인 화분배달주문방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165620A (ja) * 1992-08-03 1994-06-14 Yuji Dokin 植物の生態管理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165620A (ja) * 1992-08-03 1994-06-14 Yuji Dokin 植物の生態管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08187031A (ja) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Groß et al. Cortico-muscular synchronization during isometric muscle contraction in humans as revealed by magnetoencephalography
US6055480A (en) Environmental monitoring system
WO2001033505A3 (en) Multi-variable model for identifying crop response zones in a field
US9968756B2 (en) Pressure relief apparatus with brain entrainment
Alt et al. Theperiodgene controls courtship song cycles inDrosophila melanogaster
Cornélissen et al. The week, inherited in neonatal human twins, found also in geomagnetic pulsations in isolated Antarctica
US4326535A (en) Circuit and method for the radiotelemetry of esophageal pH in an ECG radiotelemetry system
CN103168306A (zh) 判定对象昼夜节律特征的方法
CN107137067A (zh) 一种脉搏波连续血压监测装置
JP2772630B2 (ja) 植物の生態活性表示方法
Desjardins et al. Light Fluctuations in Corn 1
Hawkins et al. Ultrasonic tracking of juvenile cod by means of a large spaced hydrophone array
Halliday et al. Time shipt evoked potentials (TSEPs): Method and basic results
US20070238092A1 (en) Method and Device for the Detection, Measurement and Analysis of Biological, Bioactive, Bioenergetic and Bioharmonic Signals
Wang et al. Monitoring system for electrical signals in plants in the greenhouse and its applications
Kowalski et al. The acoustic communication system in six species of armoured ground crickets (Orthoptera: Tettigoniidae: Hetrodinae): Commonalities and species-specific differences
JPH0824489B2 (ja) 植物の生態管理方法
JPH0956258A (ja) 植物の育成方法及びその装置
Di Carlo et al. Electromagnetic field-induced protection of chick embryos against hypoxia exhibits characteristics of temporal sensing
Kageyama et al. AE Measurement of Greenhouse Strawberry Using Electret Sensor for Activity Monitoring
EP3968113A1 (en) Apparatus and method for assessing a characteristic of a plant
Ramousse et al. Web-building time in a spider: preliminary applications of ultrasonic detection
Muthukumar et al. A Cost Effective System for Auto Irrigation, Soilmonitoring and Control
JPH10323126A (ja) 植物の環境認識能力を利用した環境センシングシステムおよびコミュニケーションシステム
Hudson et al. Wavelet analysis of flowering and climatic niche identification

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees