JP2771298B2 - 海底面上に存在する物体の位置測定方法 - Google Patents

海底面上に存在する物体の位置測定方法

Info

Publication number
JP2771298B2
JP2771298B2 JP2135090A JP2135090A JP2771298B2 JP 2771298 B2 JP2771298 B2 JP 2771298B2 JP 2135090 A JP2135090 A JP 2135090A JP 2135090 A JP2135090 A JP 2135090A JP 2771298 B2 JP2771298 B2 JP 2771298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sea
sea floor
collector
sea bottom
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2135090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03225290A (ja
Inventor
哲郎 川添
正直 國信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI KAIYO ENJINIARINGU KK
NEC Corp
Original Assignee
NIPPON DENKI KAIYO ENJINIARINGU KK
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI KAIYO ENJINIARINGU KK, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NIPPON DENKI KAIYO ENJINIARINGU KK
Priority to JP2135090A priority Critical patent/JP2771298B2/ja
Publication of JPH03225290A publication Critical patent/JPH03225290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771298B2 publication Critical patent/JP2771298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は海底面においてマンガン団塊等の採集を行う
集鉱器などの、海底面上に存在する物体の位置測定方向
に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の位置測定方法としてショートベースラ
イン(SBL)方式と言われるものがある。これは海底面
にある集鉱器に取付けたトランスポンダから送り出され
る信号を船底に取付けられた複数の受波器により受信
し、各々の受波器に到達する時間の差から集鉱器の位置
を知る方法である。
また別の方法として、海底面にトランスポンダを複数
個設置し、それらから送り出される信号を集鉱器に取付
けられた受波器により受信し、信号の到達時間の差より
集鉱器の位置を知るロングベースライン(LBL)方式が
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の側位方法、例えばSBL方式では船底に
取付けられた複数の受波器が集鉱器からの信号を受信し
た時の時間差から位置を求めるが、この方法では海底面
までの深度に対して、船底にある複数の受波器の相互の
間隔が短い場合は誤差が大きくなり、しかも船の動揺を
補正する仕組みが必要である。こうした装置は大きくな
り小型船には不向きである。また、集鉱器から信号を出
すためにトランスポンダが必要で、その為の電源、電気
回路、耐圧容器等をトランスポンダに取付ける必要があ
る。これらの物は寸法、重量共に大きく価格的にも高価
であり、しかも故障も起こせば海底にある集鉱器を引上
げて、修理しなくてはならず、長期間鉱物の集鉱作業が
止まってしまい費用的に多大な障害が生じる。
また、LBL方式では海底面に複数のトランスポンダを
設置して、それらの相互の間隔を正確に知っておく必要
があり、この為の作業が余分にかかる。更に、この方法
では集鉱器に受波器を取付ける必要があるので、SBL方
式と同様にこの為の寸法、重量、価格、信頼性などの問
題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の海底面上に存在する物体の位置測定方法は、
海底面上もしくは海底面近くに設置された水中音を反射
する反射体と、測定船からケーブルもしくはワイヤーに
よって測定対象物近くに吊下げられ、海底面に向けて斜
め方向に指向性の有る超音波を送り、その方向を変える
事により周辺を走査して、海底や海底面近くの物体から
の反射波を受信するソナーとから構成され、海底面上に
存在する測定対象物と海底面上もしくは海底面近くに設
置された反射体との相対的位置を測定することを特徴と
する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本
実施例の使用状況の一例を示す構成図である。
本実施例は第1図に示すように、海底面上もしくは海
底面近くに設置された水中音を反射する反射体4と、測
定船1からケーブルもしくはワイヤー2によって測定対
象物5の近くに吊下げられ、海底面に向けて斜め方向に
指向性の有る超音波を送り、その方向を変える事により
周辺を走査して、海底や海底面近くの物体からの反射波
を受信するソナー3から構成され、海底面上に存在する
測定対象物5と海底面上もしくは海底面近くに設置され
た反射体4との相対的位置を測定するようになってい
る。
次に、第2図を用いて本実施例の一使用例に説明す
る。
測定船1からワイヤー2によってソナー3が海底面近
くに吊下げられている。集鉱船8から集鉱器6が鉱石回
収パイプ7によって海底に降ろされていて、集鉱器6の
付近には超音波の反射体4が置かれている。ソナー3か
ら海底面に向けて斜めに指向性のある超音波を送り周辺
の海底を走査すると、超音波の当たった海底面から反射
が来るが、特に超音波が反射体4と集鉱器6に当たる
と、反射体4と集鉱器6は海底から突出しているため強
い反射波が戻る。このため、ソナー3の周辺の音波の反
射の強さを求める事により、反射体4に対する集鉱器6
の相対的位置がわかる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、吊下げ式のソナーと音
波反射体を使用する事により、従来の方法のように海底
もしくは集鉱器(測定対象)にトランスポンダを設置す
る必要がない。このため、トランスポンダ装置が不要に
なりその分、価格が安くできる。しかも、ソナーは集鉱
器(測定対象)に取付ける必要がないので、例えば集鉱
船とは全く別の船から海中に吊下げて測定でき、万一、
ソナーに故障が起きても集鉱器を海面に上げる必要がな
いという利点がある。
更に、ソナーを集鉱器(測定対象)のそばに吊下げる
のでソナーと集鉱器間の距離が短くなり、超音波が伝搬
する時の水による屈折や反射が少なくなり、そのために
測定誤差を小さくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本実
施例の使用状況の一例を示す構成図である。 1……測定船、2……ワイヤー、3……ソナー、4……
反射体、5……測定対象物、6……集鉱器、7……鉱石
回収パイプ、8……集鉱船。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−238379(JP,A) 特開 昭62−2182(JP,A) 特開 昭61−53581(JP,A) 特開 昭59−119209(JP,A) 特開 昭51−57901(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01S 3/80 - 3/86 G01S 5/18 - 5/30 G01S 7/52 - 7/66 G01S 15/00 - 15/96

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】海底面上もしくは海底面近くに設置された
    水中音を反射する反射体と、測定船からケーブルもしく
    はワイヤーによって測定対象物近くに吊下げられ、海底
    面に向けて斜め方向に指向性の有る超音波を送り、その
    方向を変える事により周辺を走査して、海底や海底面近
    くの物体からの反射波を受信するソナーとから構成さ
    れ、海底面上に存在する測定対象物と海底面上もしくは
    海底面近くに設置された反射体との相対的位置を測定す
    ることを特徴とする海底面上に存在する物体の位置測定
    方法。
JP2135090A 1990-01-30 1990-01-30 海底面上に存在する物体の位置測定方法 Expired - Lifetime JP2771298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135090A JP2771298B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 海底面上に存在する物体の位置測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135090A JP2771298B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 海底面上に存在する物体の位置測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03225290A JPH03225290A (ja) 1991-10-04
JP2771298B2 true JP2771298B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12052647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135090A Expired - Lifetime JP2771298B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 海底面上に存在する物体の位置測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771298B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03225290A (ja) 1991-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2626721B1 (en) Sonar assembly for reduced interference
US6438071B1 (en) Method for producing a 3D image
JP2012188114A (ja) 係留ロボット用レーザー走査機
US4958330A (en) Wide angular diversity synthetic aperture sonar
CN105114774A (zh) 一种船载测深仪固定装置
US5663930A (en) Signal processing system and method for use in multibeam sensing systems
EP2005212B1 (en) Swimmer detection sonar network
EP3171200B1 (en) Low-cost underwater acoustic system for real-time three-dimensional imaging
US4072941A (en) Underwater monitoring
JP2771298B2 (ja) 海底面上に存在する物体の位置測定方法
CN110794412A (zh) 一种轻便型掩埋管缆路由探测系统
JP3573090B2 (ja) 水中目標物位置検出装置及び方法
JP5448153B2 (ja) 人工物検出システム、及び該システムに用いられる人工物検出方法
JP4075472B2 (ja) クロスファンビームによる船舶検出方法及び船舶検出装置
CN114384525A (zh) 一种基于边界声反射的目标强度自测方法和自测系统
JP2755863B2 (ja) 水中航走体の位置検出装置及びその位置検出方法
US5402393A (en) Non-invasive acoustic velocimetric apparatus and method
JP2642759B2 (ja) 水中探知装置
CN215575663U (zh) 一种基于参量阵的海底埋藏电缆探测系统
RU2050559C1 (ru) Эхолокатор для поиска объектов вблизи дна, на дне и в приповерхностном слое дна
CN211955822U (zh) 一种轻便型掩埋管缆路由探测系统
CN217879636U (zh) 一种基于多波束测探仪的超短基线定位装置
GB2300707A (en) Underwater sound transmitter
JPH046487A (ja) 水中探知機能を備えた水中位置検出装置
JPS6153581A (ja) 海底ケ−ブル等の位置監視装置