JP2769467B2 - ソレノイドにおける衝撃吸収機構 - Google Patents

ソレノイドにおける衝撃吸収機構

Info

Publication number
JP2769467B2
JP2769467B2 JP7427494A JP7427494A JP2769467B2 JP 2769467 B2 JP2769467 B2 JP 2769467B2 JP 7427494 A JP7427494 A JP 7427494A JP 7427494 A JP7427494 A JP 7427494A JP 2769467 B2 JP2769467 B2 JP 2769467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
shock absorbing
absorbing mechanism
mounting hole
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7427494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07263223A (ja
Inventor
俊也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDS CO. LTD
Original Assignee
TDS CO. LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDS CO. LTD filed Critical TDS CO. LTD
Priority to JP7427494A priority Critical patent/JP2769467B2/ja
Publication of JPH07263223A publication Critical patent/JPH07263223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769467B2 publication Critical patent/JP2769467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ソレノイドの特に衝撃
吸収機構に関する。
【0002】
【従来技術】従来、図2のように固定鉄芯10に可動鉄
芯20を対向させ、可動鉄芯20に支持させたゴムなど
の弾性材30でなる衝撃吸収機構を設けるようにしたソ
レノイドが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術で述べた衝撃
吸収機構は、励磁により可動鉄芯20が固定鉄芯10に
衝突することにより生ずる衝撃を弾性材30にて吸収さ
せて衝撃音を減少させることに他ならないが、問題は弾
性材30を介すことにより固定鉄芯10と可動鉄芯20
との間にギャップが存在するため、このギャップによっ
て磁束が遮断され、吸着保持力が弱く、不安定となる課
題がある。
【0004】そこで、本発明では、従来技術との比較に
おいて、上記ギャップを生じないように構成し、もって
吸着保持力を強め、安定した磁束特性を得さしめること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、固定鉄芯に可動鉄芯を衝撃吸収機構を介し
て度当り自在に対向させる形式のソレノイドにおいて、
上記衝撃吸収機構は、上記固定又は可動鉄芯の何れか一
方に設けられ、かつ一端を他方の鉄芯に開口させた装着
孔と、該装着孔の孔壁に外周を所要厚喰い込ませて嵌着
した断面無端リング状のガイド筒と、前端を上記ガイド
筒の一端より突出させて該ガイド筒に挿入した摺動軸部
と該摺動軸部の後端に設けられ、かつ上記喰い込みによ
り露出したガイド筒の残余の後端面に平行に当接する上
記摺動軸部より径太のストッパー部とでなる度当り部材
と、該ストッパー部の背面と装着孔との間に弾装した弾
性手段とで構成されていることを要旨とするものであ
る。
【0006】
【実施例】1は図示せざるヨークに一体形成された固定
鉄芯,2は図示せざるコイルの励磁によって上記固定鉄
芯1に接触する可動鉄芯である。そこで、本発明の要旨
構成は、上記固定鉄芯1に一端を可動鉄芯2側に開口さ
せた装着孔3を設け、この装着孔3に両端を開口した断
面無端リング状のガイド筒4(磁性体)を、その外周を
上記装着孔3の孔壁に略半分厚程度喰い込ませて同一軸
上に嵌着し、このガイド筒4に後述する丸軸状の度当り
部材5(磁性体)を支持させる。
【0007】上記度当り部材5は、前端を可動鉄芯2と
の度当り面5aをなし、この度当り面5aをガイド筒4
の一端より突出せしめて該ガイド筒4に摺動自在に挿通
した摺動軸部5bと、後端に上記喰い込みにより露出し
たガイド筒4の残余の後端面4aに平行に当接する当接
面5cを有する上記摺動軸部5bより径太の同心鍔状の
ストッパー部5dとで形成されている。
【0008】上記ストッパー部5dの背面に装着孔3に
設けたゴム製ワッシャーなどからなる弾性材6を圧縮状
態で弾接したものである。
【0009】
【作用】大きな起動電流により可動鉄芯2は励磁されて
図のように度当り部材5の度当り面5aに衝撃的に当
り、それにより度当り部材5が押動されて弾性材6を元
の圧縮状態よりさらに押潰し、衝撃を吸収する。その後
可動鉄芯2は、小さな保持電流により上記度当り部材5
に当接した状態が保持され、この保持状態は弾性材6が
度当り部材5を押圧しているので、該度当り部材5の当
接面5cがこれと対向するガイド面4の後端面4aにギ
ャップを有することなく密着し、更にまたガイド筒4の
外周は、もともと固定鉄芯1の肉厚部内にギャップを有
することなく密着状に喰い込んでいるので、可動鉄芯2
からの磁束は、点線に示すように当接面5c→ガイド筒
4の後端面4a→固定鉄芯1を通る磁束Aと、ガイド筒
4の外周→固定鉄芯1を通る磁束Bとの2つの集合磁束
となり、それにより吸着保持特性は高められ、安定化す
る。
【0010】なお、上述した作用に加え、可動鉄芯2に
従来のような支軸の逃がし孔を設けずに図のように断面
積を大きくしておくことにより磁気抵抗を減少させ、電
源電圧の変動等によるアンペアターンの変動があっても
磁気飽和することがなく、特性を安定させ得るものであ
る。更に衝撃が吸収されることにより衝撃音の減少も計
り得るものである。
【0011】また、実施例では弾性材3をゴム製ワッシ
ャーなどを使用しているが、これは摩耗を極力防がせ、
かつ弾性材の長寿命化を計るためであって、他の適当な
弾性手段を用いても勿論よい。更に、実施例では衝撃吸
収機構を固定鉄芯側に設けた例を示したが、可動鉄芯側
に設けてもよい。
【0012】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、次の効果
が得られる。衝撃を吸収せしめて衝撃音を減少させ得る
は勿論のこと、特に本発明によれば、鉄芯に設けた装着
孔に衝撃吸収機構を構成する度当り部材の挿通用のガイ
ド筒を、その外周を孔壁に喰い込ませて嵌着し、この喰
い込み嵌着によって露出したガイド筒の残余の後端面に
ガイド筒に挿通した度当り部材の後端ストッパー一部を
弾性手段を介して圧接させるので、各部材同志はギャッ
プのない密着関係となり、ギャップによる磁束の遮断を
なくし得ると共に、ガイド筒の後端面とガイド筒の外周
面とからの集合磁束を得さしめ、もって可動鉄芯と固定
鉄芯との吸着保持力を高めることができ、特性の安定を
計ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による衝撃吸収機構の縦断正面図であ
る。
【図2】従来の衝撃吸収機構の縦断正面図である。
【符号の説明】
1 固定鉄芯 2 可動鉄芯 3 装着孔 4 ガイド筒 5 度当り部材 5a 度当り面 5b 摺動軸部 5c 当接面 5d ストッパー部 6 弾性手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定鉄芯に可動鉄芯を衝撃吸収機構を介
    して度当り自在に対向させる形式のソレノイドにおい
    て、 上記衝撃吸収機構は、上記固定又は可動鉄芯の何れか一
    方に設けられ、かつ一端を他方の鉄芯に開口させた装着
    孔と、該装着孔の孔壁に外周を所要厚喰い込ませて嵌着
    した断面無端リング状のガイド筒と、前端を上記ガイド
    筒の一端より突出させて該ガイド筒に挿入した摺動軸部
    と該摺動軸部の後端に設けられ、かつ上記喰い込みによ
    り露出したガイド筒の残余の後端面に平行に当接する上
    記摺動軸部より径太のストッパー部とでなる度当り部材
    と、該ストッパー部の背面と装着孔との間に弾装した弾
    性手段とで構成されていることを特徴とするソレノイド
    における衝撃吸収機構。
JP7427494A 1994-03-18 1994-03-18 ソレノイドにおける衝撃吸収機構 Expired - Lifetime JP2769467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7427494A JP2769467B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 ソレノイドにおける衝撃吸収機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7427494A JP2769467B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 ソレノイドにおける衝撃吸収機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07263223A JPH07263223A (ja) 1995-10-13
JP2769467B2 true JP2769467B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=13542382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7427494A Expired - Lifetime JP2769467B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 ソレノイドにおける衝撃吸収機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769467B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177459A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 K G S Kk ソレノイド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07263223A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2569064A1 (en) Contact device
JP3770081B2 (ja) スタータ用マグネットスイッチ
JP2769467B2 (ja) ソレノイドにおける衝撃吸収機構
JPS6025861Y2 (ja) ソレノイド
JPH088167B2 (ja) 電磁石
JP3185098B2 (ja) 電磁石
JPH05217483A (ja) 電磁スイッチ
JPH0246707A (ja) 電磁石
JP3304147B2 (ja) ソレノイド
JP2003007528A (ja) 電磁装置
JPH07786Y2 (ja) 電磁弁
JP3370180B2 (ja) ソレノイド
JP3321817B2 (ja) スタータ用マグネットスイッチ
JPH0246014Y2 (ja)
JP3111297B2 (ja) ソレノイド
JP3372402B2 (ja) ソレノイド
JPH0214164Y2 (ja)
JPS6317211Y2 (ja)
JPH0138895Y2 (ja)
JPS5923370Y2 (ja) 直流ソレノイド
JP2573706B2 (ja) ソレノイド用の固定鉄心組立体及びその製造方法
JPS5927602Y2 (ja) マグネツト
JPH0535435Y2 (ja)
JP2002110015A (ja) 電磁継電器
JPH05303933A (ja) 低動作音型電磁継電器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080417

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

EXPY Cancellation because of completion of term