JP2767197B2 - 湿式摩擦材 - Google Patents

湿式摩擦材

Info

Publication number
JP2767197B2
JP2767197B2 JP6090716A JP9071694A JP2767197B2 JP 2767197 B2 JP2767197 B2 JP 2767197B2 JP 6090716 A JP6090716 A JP 6090716A JP 9071694 A JP9071694 A JP 9071694A JP 2767197 B2 JP2767197 B2 JP 2767197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction material
friction
woven fabric
wet
dynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6090716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07280008A (ja
Inventor
安 鎌田
隆一 斉藤
利彦 小堤
克浩 森
恭史 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynax Corp
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Dynax Corp
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynax Corp, Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Dynax Corp
Priority to JP6090716A priority Critical patent/JP2767197B2/ja
Publication of JPH07280008A publication Critical patent/JPH07280008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767197B2 publication Critical patent/JP2767197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用オートマチック
トランスミッションにおける湿式クラッチ又はロックア
ップクラッチ、マニュアルトランスミッションにおける
シンクロナイザーリング、オートバイ用湿式多板クラッ
チ、産建機車両の湿式クラッチ又は湿式ブレーキ等に使
用される湿式摩擦材に関する。
【0002】
【従来の技術】湿式摩擦材としては、紙を基材とするい
わゆるペーパー摩擦材が主に用いられている。ペーパー
摩擦材は、パルプに各種の摩擦調整剤などを配合したの
ち、抄紙を行い、更に、フェノール樹脂などの結合用樹
脂を含浸・硬化させて製造されている。このペーパー摩
擦材は、高い動摩擦係数を有し、且つ、良好な静動比
(最終動摩擦係数μoと動摩擦係数μdとの比)を有して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ペーパ
ー摩擦材は昨今の車両のエンジン出力アップ等による湿
式摩擦材への負荷の増大という条件下では、層間剥離
(いわゆる剥がれ)を生じやすく、摩擦材の層間剥離強
度を維持するのが難しくなって、負荷の増大には対応し
きれなくなっている。この改良として焼結合金、セミメ
タリック系、エラストマー系等の湿式摩擦材が提案され
ているが、それらは動摩擦係数が低く、且つ、静動比も
劣るという欠点があり、まだ満足できるレベルに至るも
のは見い出せない。
【0004】一方、基材に織布や不織布を用いる摩擦材
としては、特開昭59−140929、特開平2-36392、特開平5
-78648、特開平5-138790が知られている。織布及び不織
布は、摩擦材の強度を得るには適した材料である。しか
しながら、織布を用いた摩擦材では、自動変速機油中で
の使用においては動摩擦係数が低い欠点がある。不織布
を用いた摩擦材では、製品として要求される最終完成摩
擦材の厚みが0.6mm以上になる場合に、基材の目付
け量を管理しにくく、また、最終完成摩擦材の気孔率、
気孔径を管理しにくいために、動摩擦係数を高く且つ摩
耗量を小さくすることが困難であるという欠点がある。
従って、層間剥離を生じることなく負荷の増大に対応で
き、高い動摩擦係数と良好な静動比を有する湿式摩擦材
の開発が強く望まれている。
【0005】そこで、本発明者らは、上記の欠点を改良
すべく鋭意研究した結果、不織布と織布を組み合わせ
て、摩擦材基材の目付け量を管理し、最終完成摩擦材の
気孔率及び気孔径を管理することにより、高い動摩擦係
数と良好な静動比を有し、且つ、負荷の増大にも充分に
対応できる湿式摩擦材が得られることを見い出すに至っ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、乾式不織布間
に織布を介在させ、該不織布と織布とを3次元絡合させ
三層構造からなり、表面に摩擦調整剤が充填され、且
つ、三層全体に熱硬化性樹脂が含浸された摩擦材基材を
圧縮成形した湿式摩擦材により前記課題を解決した。
【0007】なお、気孔率が25〜70%であり、全気
孔数の75%以上が5〜100μmの気孔径とすること
が望ましい。
【0008】
【作用】本発明における摩擦材基材は、乾式不織布と織
布とを3次元に絡合させて得られる。三層構造とするこ
とにより、優れた三次元絡合強度を持つ。また、織布を
介在させることにより、摩擦材基材の目付け量、最終完
成摩擦材の気孔率及び気孔径の管理が容易となる。その
ため、最終完成湿式摩擦材の層間剥離現象を防止でき、
高負荷条件下でも長期対応できる摩擦材を得ることがで
きる。また、基材表面に摩擦調整剤を充填した後に熱硬
化性樹脂を含浸・硬化させて加熱圧縮成形して作製した
摩擦材の気孔率及び気孔径を特定範囲にすることによ
り、高い動摩擦係数と良好な静動比が得られるようにな
る。
【0009】本発明における乾式不織布としては、パラ
アラミド繊維、メタアラミド繊維、カーボン繊維、ガラ
ス繊維、アクリル酸化繊維、カイノール繊維、シリカ繊
維、アルミナ繊維、シリカ・アルミナ繊維、セルロース
繊維等の繊維を単独若しくは2種以上混合させてニード
ルパンチ或いはスパンレース等の不織布製造工法にて三
次元絡合させたものを使用する。
【0010】本発明における織布としては、パラアラミ
ド繊維、メタアラミド繊維、カーボン繊維、ガラス繊
維、アクリル酸化繊維、カイノール繊維、シリカ繊維、
アルミナ繊維、シリカ・アルミナ繊維等の繊維を単独若
しくは2種以上混合させて形成したものを用いる。
【0011】摩擦材基材は、上記乾式不織布と織布を三
次元絡合させて作製される。
【0012】本発明における摩擦調整剤としては、けい
そう土、グラファイト、活性炭、二硫化モリブデン、シ
リカ粉末の如き無機質粉末状物質、カシューダスト、フ
ッ素樹脂粉末、球形フェノール樹脂硬化物粉末の如き有
機質粉末状物質が挙げられる。基材への充填時には、こ
れらを単独若しくは2種以上を併用して使用することが
でき、充填量は10〜100g/(平方メートル)であ
ることが好ましい。また、摩擦調整剤は、摩擦材基材へ
の充填前にエポキシ樹脂の如く熱硬化性エマルジョン系
樹脂と混合しておく。このときの摩擦調整剤の配合比率
は20〜80重量%であることが好ましい。
【0013】本発明において用いられる熱硬化性樹脂と
しては、フェノール樹脂、油・ゴム・エポキシ樹脂等に
より改質された変性フェノール樹脂、メラミン樹脂、エ
ポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂
等が挙げられ、これらは単独若しくは2種以上の樹脂を
併用して使用することができる。そのなかで、フェノー
ル樹脂、変性フェノール樹脂が好適である。熱硬化性樹
脂の含浸量は、摩擦材基材に摩擦調整剤を充填完了した
中間製造品に対して3〜30重量%であることが好まし
い。
【0014】本発明の湿式摩擦材は、乾式不織布間に織
布を介在させた三層構造品の表面に、ロールコータ等を
用いて、熱硬化性エマルジョン系樹脂中に摩擦調整剤を
分散させた組成物を充填し、乾燥させた後に、熱硬化性
樹脂を含浸・硬化させて、圧縮成形して得られる。その
後、摩擦材はリング状の如き適宜な形状にして加工さ
れ、芯板にフェノール樹脂系接着剤などを用いて接着さ
れる。
【0015】本発明における気孔率、気孔径は、次の方
法により求めた。
【0016】芯板に接着した最終完成湿式摩擦材を、芯
板ごと長さ3cm 巾1cm程度の大きさに切断し、水
銀圧入式気孔径測定装置(アメリカ合衆国/PMI社
製)に装着し、水銀の侵入圧力・量より気孔径分布を測
定した。また、最終完成湿式摩擦材を、芯板ごと市販の
自動変速機油(DEXタイプ)中で含油処理を行なっ
て、含油量、摩擦材体積、自動変速機油比重より、気孔
率を算出した。本発明の湿式摩擦材は、気孔率が25〜
70%、及び、全気孔数の75%以上が5〜100μm
の分布になるように、使用する乾式不織布目付け量、織
布の目付け量、摩擦調整剤充填量、熱硬化性樹脂含浸量
等を調整することによって容易に製造される。
【0017】気孔率の範囲は25〜70%である。気孔
率が25%以下になると動摩擦係数が低下し且つ静動比
が悪化する。気孔率が70%以上になると摩耗量が大幅
に増加する。また、気孔径に関しては全気孔数の75%
以上が5〜100μmである。気孔径5μm以下のもの
が全気孔数の25%以上になると動摩擦係数が低下し且
つ静動比が悪化する。気孔径100μm以上のものが全
気孔数の25%以上になると摩耗量が大幅に増加し且つ
動摩擦係数が低下する。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。 実施例1 パラアラミド繊維(繊維長51mm、繊維径12μm)
を、乾式不織布目付け量が450g/(平方メートル)
になるように、ニードルパンチングマシンを用いて三次
元絡合させた。次に、この絡合シートにメタアラミド織
布(100g/(平方メートル))を重ね、さらに、そ
の上にパラアラミド繊維(繊維長51mm、繊維径12
μm)を150g/(平方メートル)積層するように、
ニードルパンチングマシンで三次元絡合させ基材を作製
した。摩擦材基材10は、図1に示されるように、不織
布の層12、織布の層14、不織布16からなる。
【0019】次に、けいそう土30重量%、活性炭30
重量%、エポキシエマルジョン系樹脂40重量%の割合
でミキサーで攪拌混合した組成物をロールコーターを用
いて基材表面に50g/(平方メートル)(摩擦調整剤
量は30g/(平方メートル))充填し、150℃で1
0分乾燥させた。図1において、符号18は、摩擦調整
剤の充填層である。
【0020】次に、この中間製造品全体に市販のフェノ
ール樹脂を中間製造品に対して10重量%になるように
含浸して、220℃で10分間硬化させた。更に、図2
に示されるように、このシート状中間製造品20から、
プレスと金型を用いて、外径133mm、内径113m
mのリング形状品22を打ち抜いた。別に用意したリン
グ状芯鉄板(図示せず)の両面に接着剤を塗布し、60
℃で20分乾燥した。この接着剤を塗布したリング状芯
鉄板の両面に、摩擦調整剤の層18が表面となるように
リング状形状品22を貼り合わせ、250℃・3分・実
面圧200kg/(平方センチメートル)で加熱プレス
接着を行って、湿式摩擦板を得た。
【0021】得られた湿式摩擦板は、気孔率40%、全
気孔数の92%が5〜100μmの気孔径であった。
【0022】この湿式摩擦板の摩擦特性を、SAE#2
試験機で測定し、層間剥離強度を繰り返し圧縮試験機で
測定した。その条件を表1及び表2に示す。
【表1】
【表2】
【0023】摩擦試験では、モーターを1800rpm
で20秒間回転させた後、クラッチを係合し、慣性吸収
させて10秒間停止させ、このサイクルを200回繰り
返した。その後、動摩擦係数を測定したところ0.15
4と高い値を示した。更にテストを続行して5000回
繰り返した後、再び動摩擦係数を測定したところ、0.
152とほとんど変化なく安定した特性が得られた。ま
た、5000回後の摩耗量は20μmと少なく静動比は
0.87と小さく良好な値であった。
【0024】繰り返し圧縮試験では、実面圧100kg
/(平方センチメートル)で摩擦材相手板をクラッチに
2秒間押しつけてから、10秒間加圧除去して、このサ
イクルを1とした。このテストを続行して、10,00
0回毎に摩擦材層間剥離の有無を確認して圧縮量を測定
した。1,000,000回テストを行なっても層間剥
離は見られず、圧縮量も25μmと小さく良好であっ
た。
【0025】比較例1 市販ペーパー湿式摩擦材を使用して、表1、表2に示す
試験を実施した。
【0026】200回後の動摩擦係数は0.149、
5,000回後の動摩擦係数は0.146、摩耗量は4
0μm、静動比は0.95と良好な値を示した。しかし
ながら、繰り返し圧縮試験では、110,000回後に
層間剥離を起こし、以降の試験続行は不可能であった。
【0027】
【発明の効果】本発明では、摩擦材基材を乾式不織布間
に織布を介在させた三層構造としたので、乾式不織布の
目付け量、織布の目付け量、及び、乾式不織布と織布の
比率を変更することにより、最終完成摩擦材の気孔率及
び気孔径を管理することができ、不織布及び織布の持つ
欠点を相補い合うことで、高い動摩擦係数、良好な静動
比を有し、且つ、不織布と織布とを3次元絡合させた三
層構造により、高負荷条件下でも優れた摩擦材層間剥離
強度を有する湿式摩擦材を得ることができる。
【0028】請求項2の発明では、気孔率を25〜70
%とし、全気孔数の75%以上を5〜100μmの気孔
径とすることによって、より高い動摩擦係数で且つより
良好な静動比の摩擦材を得ることができるとともに、気
孔率及び気孔径をこの数値範囲に特定することで、摩耗
量を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 摩擦材の断面図である。
【図2】 シート状中間製造品及びリング形状品の斜視
図である。
【符号の説明】
10 摩擦材 12 不織布の層 14 織布の層 16 不織布の層 18 摩擦調整剤の層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小堤 利彦 群馬県伊勢崎市馬見塚3277−2 (72)発明者 森 克浩 群馬県伊勢崎市堀口町110 (72)発明者 大塚 恭史 岐阜県羽島郡笠松町門間1815番地の1 株式会社 オーツカ内 (56)参考文献 特開 昭62−266239(JP,A) 特開 平4−100885(JP,A) 特開 平3−140334(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16D 69/00 B32B 5/26 C08J 5/14 F16D 69/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾式不織布間に織布を介在させ、該不織
    布と織布とを3次元絡合させた三層構造からなり、表面
    に摩擦調整剤が充填され、且つ、三層全体に熱硬化性樹
    脂が含浸された摩擦材基材を圧縮成形したことを特徴と
    する、湿式摩擦材。
  2. 【請求項2】 気孔率が25〜70%であり、全気孔数
    の75%以上が5〜100μmの気孔径であることを特
    徴とする、第1項の湿式摩擦材。
JP6090716A 1994-04-06 1994-04-06 湿式摩擦材 Expired - Lifetime JP2767197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090716A JP2767197B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 湿式摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090716A JP2767197B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 湿式摩擦材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07280008A JPH07280008A (ja) 1995-10-27
JP2767197B2 true JP2767197B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=14006271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6090716A Expired - Lifetime JP2767197B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 湿式摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767197B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1750031A2 (en) 2005-08-05 2007-02-07 Dynax Corporation Method for manufacturing wet-type friction member

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1180612A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-20 Federal-Mogul Friction Materials GmbH Disc brake

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619198B2 (ja) * 1986-05-15 1994-03-16 住友電気工業株式会社 摩擦用板
JP2915444B2 (ja) * 1989-10-26 1999-07-05 昭和高分子株式会社 湿式摩擦材
JPH04100885A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1750031A2 (en) 2005-08-05 2007-02-07 Dynax Corporation Method for manufacturing wet-type friction member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07280008A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10400389B2 (en) Composite friction materials having carbon nanotube and carbon nanofiber friction enhancers
US5989390A (en) Friction paper containing activated carbon
EP1750031A2 (en) Method for manufacturing wet-type friction member
US3270846A (en) Friction member with friction material
JPH0835532A (ja) トルク伝達装置用摩擦ライニング
US8222317B2 (en) Wet friction material
JPH033814B2 (ja)
WO2006057142A1 (ja) 炭素繊維複合材料及びその製造方法並びに湿式摩擦部材
KR19990063125A (ko) 보다 적은 양의 가는 섬유를 갖는 아라미드 섬유 및 탄소 섬유를 포함하는 마찰 라이닝 재료를 위한 섬유 기초 재료
JP2007100933A (ja) 湿式摩擦材
US20080254697A1 (en) Wet type friction member and manufacturing method for the same
JP2004217790A (ja) 湿式摩擦材
JP2000026837A (ja) 摩擦特性と被圧縮疲労強度を両立させた湿式ペーパー摩擦材
JP2767197B2 (ja) 湿式摩擦材
KR101038710B1 (ko) 내열성이 우수하고 고마찰계수를 갖는 마찰재 및 이의 제조방법과 이를 이용한 습식 마찰재
JP4373346B2 (ja) 湿式摩擦材およびその製造方法
JP2003042204A (ja) 2層構造フェーシングの製造方法
WO2014144161A1 (en) Composite friction materials
JP2004205036A (ja) 摩擦材とその製造方法
JP5178893B2 (ja) 摩擦材及びその製造方法
JP3940341B2 (ja) 2層構造フェーシングの製造方法
JPH0721298B2 (ja) 湿式摩擦材とその製造方法
JP4836927B2 (ja) 摩擦材の製造方法
US2819987A (en) Friction material
JP2002173666A (ja) 湿式摩擦材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term