JP2763328B2 - 石質材を大気中の作用因子から保護するための水性エマルジョンの形態でのパーフルオロポリエーテルの使用 - Google Patents

石質材を大気中の作用因子から保護するための水性エマルジョンの形態でのパーフルオロポリエーテルの使用

Info

Publication number
JP2763328B2
JP2763328B2 JP1090502A JP9050289A JP2763328B2 JP 2763328 B2 JP2763328 B2 JP 2763328B2 JP 1090502 A JP1090502 A JP 1090502A JP 9050289 A JP9050289 A JP 9050289A JP 2763328 B2 JP2763328 B2 JP 2763328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfluoropolyether
meet
above requirements
molecular weight
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1090502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238382A (ja
Inventor
ダリア、レンティ
マリオ、ビスカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Ausimont SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ausimont SpA filed Critical Ausimont SpA
Publication of JPH0238382A publication Critical patent/JPH0238382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763328B2 publication Critical patent/JP2763328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • C04B41/4838Halogenated polymers
    • C04B41/4842Fluorine-containing polymers
    • C04B41/4846Perfluoro-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/15Impregnating involving polymerisation including use of polymer-containing impregnating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/4935Impregnated naturally solid product [e.g., leather, stone, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/4935Impregnated naturally solid product [e.g., leather, stone, etc.]
    • Y10T428/662Wood timber product [e.g., piling, post, veneer, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 パーフルオロポリエーテル類が、それらが塗布される
材料表面に、顕著な撥水性及び撥油性特性を付与するこ
とは知られている。
更に、パーフルオロポリエーテル類は、空気気体成分
に対して高いブンゼン係数を示し、処理材料表面に良好
な通気性を与える。
これらの特性により、パーフルオロポリエーテル類
は、大気中の作用因子から建築加工品及び一般的に石、
大理石、セメント、タイル、石膏或いは木材から作られ
た製品を保護するために有用な液体として興味深い。
更に、ナトリウム蒸気ランプの光で20℃において測定
された約1.3の値に対応するパーフルオロポリエーテル
類の低屈折率は、処理製品に元来の外観を保持させ、色
変化に導く光学干渉現象を回避する。
上記パーフルオロポリエーテル類の用途は、本出願人
による先の伊国特許公開第19,933/81号明細書に記載さ
れている。
この第19,933/81号明細書に記載の系は、溶媒とし
て、フルオロカーボン又はクロロフルオロカーボンを包
含している。
該化合物の基材への塗布は、好ましくは1,1,2-トリフ
ルオロトリクロロエタンと50〜80重量%のパーフルオロ
ポリエーテル生成物を含有するその他の有機溶媒の混合
物を用いて行われる。塗布は圧縮空気を用い、或いは用
いずに噴霧化液体ジェットスプレーにより、或いはその
他の適当な方法により行われる。
用いられるパーフルオロポリエーテル保護剤の量は、
被処理材料の多孔性に応じて著しく異なり、基材の多孔
度が増大するにつれて10g/m2〜300g/m2の範囲で変わ
る。
経済性及び環境保護の見地からは、クロロフルオロカ
ーボン類のない、かつ場合により揮発性有機溶媒の不存
在下における系を使用することが有益であることは明ら
かである。
驚くべきことに、石、大理石、セメント、石膏及び木
材から作られる加工物及び製品の保護において、この利
点及び更なる利点が、パーフルオロポリエーテル類をそ
のまま或いはクロロフルオロカーボン溶液中において用
いる代りに、パーフルオロアルキル末端基を有する官能
性パーフルオロポリエーテル類の水性マイクロエマルジ
ョンを用いることにより達成され得ることが見出され
た。
「マイクロエマルジョン」という用語は、二つの非混
和性液体と少なくとも界面活性剤とを含んでなる、巨視
的には透明或いは乳白色の光学的に等方性の単一液相か
ら成り、その二つの非混和性液体の一方が他方の液体中
に約50〜2000Åの範囲の直径を有する液滴の形態で分散
されているような形態物を示すものとして、一般的に用
いられる。
原理的に、分子分散の限界までのより大きい或いはよ
り小さい径を有する粒子の存在は排除することができな
い、更に、二つの液体が二連続三次元フィルムとして相
互分散されている、或いは二つの非混和性液体が分子レ
ベルで共可溶化されている構造が可能である。
そのような生成物は、二つの非混和性液体間の界面張
力が0に近い値まで減少した際に、成分の単純混合によ
り自発的に形成され、ある温度範囲においては、無期限
的に安定である。
本発明において、「マイクロエマルジョン」という用
語は成分の液体結晶性タイプの配向により特徴付けられ
る非−光学的等方系(即ち、複屈折)も包含するので、
より広い意味を有する。
エマルジョンの代りに利用可能なマイクロエマルジョ
ンを用いることは、マイクロエマルジョンがそれを得る
ために高い分散エネルギーを必要とせず、長期間におい
て、再生可能且つ無期限に安定性であるのに対し、エマ
ルジョンは成分の添加順序を考慮に入れて調製されなけ
ればならず、高い分散エネルギーを供給し、時間と共に
限定された安定性を有するに過ぎず、更に、エマルジョ
ンが老化によって相分離を起こす場合に、必要な高エネ
ルギーが用いられても元のエマルジョン状態に回復する
ことができないことがよくある等の理由により有利であ
る。本発明において用いられるマイクロエマルジョン
は、水中油型或いは油中水型であることができ、好まし
くはO/W(水中油)型であり、本発明の場合においては
パーフルオロアルキル末端基を有し、異なった分子量の
ものの混合物により構成されるパーフルオロポリエーテ
ル鎖化合物、パーフルオロ化界面活性剤及び/又は1〜
12個の炭素原子を有するアルカノールなどの共界面活性
剤、及び必要に応じて電解質及び/又は無機水溶性塩基
を含有する水性相よりなるものである。本発明により用
いられるマイクロエマルジョンは本出願人による伊国特
許公開第20,910/86号及び19,494/87号各明細書に示され
る方法に従って製造することができる。
本発明のパーフルオロポリエーテルは前記技術文献及
び特許文献において周知のものであり、一般的に、必要
なパーフルオロポリエーテル構造及びある範囲で可変の
分子量を有する化合物の混合物として得られる。
本発明において用いられるパーフルオロポリエーテル
は上記官能基の他に、好ましくは1〜3個の炭素原子を
有するパーフルオロアルキル末端基を有する。
パーフルオロポリエーテルの分子量は、好ましくは50
0〜10,000、より好ましくは800〜3,000の範囲である。
本発明において用いられるパーフルオロポリエーテル
類は下記のものから選ばれるフルオロオキシアルキレン
単位よりなるものである: (このパーフルオロオキシアルキレン単位はランダムに
分布し、式中、m、n、pは平均分子量に関し、上記要
件に合致するような平均値を有し、Rf及びR′fは同種
又は異種のパーフルオロアルキル末端基である); 2)RfO(CF2CF2O)n(CF2O)mR′f (このパーフルオロオキシアルキレン単位はランダムに
分布しており、m、nは上記要件に合致するような値を
有する); (式中、m、n、p、oは上記要件に合致するような値
を有する); (式中nは上記要件に合致するような値を有する); 5)RfO(CF2CF2O)nR′f (式中nは上記要件に合致するような値を有する); 6)RfO(CF2CF2CF2O)nR′f或いは RfO(CH2CF2CF2O)nR′f (式中nは上記要件に合致するような値を有する)。
種類(1)のパーフルオロポリエーテル類は、商品名
Fomblin Yとして市販されており、種類(2)のもの
は商品名Fomblin Zとして市販されており、これらは
全てモンテジソン社により製造されている。種類(4)
の市販の公知製品はKrytox (デュポン社)である。
種類(5)の製品は米国特許第4,523,039号明細書に
記載されており、種類(6)のものは欧州特許第148,48
2号明細書に記載されている。
種類(3)の製品は米国特許第3,665,041号明細書記
載の方法により製造される。適当なものとしては、又米
国特許第4,523,039号明細書或いはJ.Am.Chem.Soc.198
5、107、1195-1201に記載されているパーフルオロポリ
エーテル類も挙げられる。
本発明において用いられるマイクロエマルジョンは伊
国特許公開第20,910/86号及び第19,494/87号明細書に記
載される方法により製造することができる。必須成分は
イオン性或いは非イオン性フッ素化界面活性剤である。
特に次のものを挙げることができる: (a)5〜11個の炭素原子を含有するパーフルオロカル
ボン酸類及びそれらの塩類; (b)5〜11個の炭素原子を有するパーフルオロスルホ
ン酸類及びそれらの塩類; (c)欧州特許出願第51,526号明細書に示されており、
パーフルオロアルキル鎖及び親水性ポリオキシアルキレ
ン頭部よりなる非イオン性界面活性剤剤; (d)パーフルオロポリエーテル類から得られるモノ−
及びビ‐カルボン酸類及びそれらの塩類; (e)ポリオキシアルキレン鎖に結合されたパーフルオ
ロポリエーテル鎖よりなる非イオン性界面活性剤; (f)パーフルオロ化カチオン性界面活性剤或いは1、
2或いは3個の疎水性鎖を有するパーフルオロポリエー
テルから得られた界面活性剤。共界面活性剤としては、
1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子を
有する水素化アルコール、或いはフルオロアルカノール
を用いることが可能である。
用いられるパーフルオロポリエーテル保護剤の量は被
処理材料の性質、特にその多孔性により異なる。全パー
フルオロポリエーテルの量は、低多孔度被保護材料につ
いての7g/m2からより高い多孔度を示す材料に対する100
g/m2の範囲にある。
以下の具体例は本発明を単に例示するためのものであ
り、それを限定するものではない。
実施例1 二つの長方形石綿セメント試験片(15×10cm)を調製
した。
これらの試験片の一方は対照として用いたのに対し、
他方は共に種類1)に属するパーフルオロポリエーテル
構造(RfはCF3,R′fはCF2COOH)を有する580の平均等
価重量を有するカルボン酸3.78g及び361の平均等価重量
を有するカルボン酸1.62gに、10重量%NH3のアンモニア
溶液3ml、2回蒸留H2O 101ml、678の平均分子量及び種
類1)に属するパーフルオロポリエーテル構造 (RfはCF3、R′fはCF2CH2OH)を有するアルコール
2.16g、及び600の平均分子量を有し種類1)に属するパ
ーフルオロポリエーテル油10.8gを添加することにより
調製したマイクロエマルジョンでブラシ処理した。
得られた系は、40℃において安定であり、次の重量組
成を示す単一の清澄な相より成るものであった: − フッ素化界面活性剤 4.4% − 水相 85.0% − アルコール 1.8% − 油 8.8% 試験片上に堆積した全フッ素化成分の量は7g/m2であ
った。
保護効率を処理前後の試験片上の水吸収試験により求
めた。パーセント保護効率とは未処理材料による吸収水
量に対する処理前後の吸収水量差の割合に100を乗じた
ものを意味する。
試験片により吸収された水の量は、UNESCO-RILEH(In
ternational Symposium on Deterioration and Protect
ion of Stone Instrument、パリ、1978年6月5〜9
日、Vol.5、Test II、4)に提案された方法により測定
した。
得られたデータを以下に示す: パーセント保護効率 15分 1時間 10日 68.8% 64.0% 56.7% 実施例2 第一の低多孔度大理石試験片を対照として使用した。
第二の試験片の表面を、共に種類1)に属するパーフル
オロポリエーテル構造(RfはCF3、R′fはCF2COOH)を
有する580の平均等価重量のカルボ酸3.78g及び361の平
均等価重量を有するカルボン酸1.62gに、10重量%NH3
アンモニア溶液3ml、2回蒸留H2O 101ml、678の平均分
子量及び種類1)に属するパーフルオロポリエーテル構
造(RfはCF3R′fはCF2‐CH2‐OH)を有するアルコー
ル2.16g、及び600の平均分子重量を有し、種類1)に属
するパーフルオロポリエーテル油10.8gを添加すること
により調製されたマイクロエマルジョンよりなる保護材
料でブラシ処理した。
得られた系は40℃において安定であり、次の重量組成
を示す単一清澄相よりなっていた: − フッ素化界面活性剤 4.4% − 水相 85.0% − アルコール 1.8% − 油 8.8% 試験片上に堆積した全フッ素化成分の量は18.7g/m2
あった。
1時間後に測定されたパーセント保護効率は40.7%で
あった。この保護効率値は7時間後も変わらなかった。
実施例3 二つの高多孔度大理石試験片を用いた。第一のものは
対照として用いたのに対し、第二のものは共に種類1)
に属するパーフルオロポリエーテル構造(RfはCF3
R′fはCF2COOH)を有する580の平均等価重量を有する
カルボン酸3.78g及び361の平均等価重量を有するカルボ
ン酸1.62gに、10重量%NH3のアンモニア溶液3ml、2回
蒸留H2O 101ml、678の平均分子量及び種類1)に属す
るパーフルオロポリエーテル構造(RfはCF3、R′fはC
F2CH2OH)を有するアルコール2.16g、及び600に等しい
平均分子量を有し、種類1)に属するパーフルオロポリ
エーテル油10.8gを添加することにより調製されたマイ
クロエマルジョンで処理した。
得られた系は、40℃において安定であり、次の重量組
成を示す単一清澄相よりなるものであった: − フッ素化界面活性剤 4.4% − 水相 85.0% − アルコール 1.8% − 油 8.8% 試験片上に堆積した全フッ素化成分の量は17.4g/m2
あった。
1時間後のパーセント保護効率は79.3%であり、7時
間後も未変化であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C04B 41/48

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大理石、石、タイル、セメント、石膏或い
    は木材及び特に建築分野で利用されるその他の類似材料
    を、大気中の作用因子及び汚染物質の劣化作用から保護
    する方法であって、 及び(CF2CF2CH2O)より選ばれるフルオロオキシアルキ
    レン単位の配列により構成されるパーフルオロポリエー
    テル構造を有し、パーフルオロアルキル末端基を有する
    製品から選ばれる保護剤を前記材料上に塗布すること、
    及びこのパーフルオロポリエーテル製品をマイクロエマ
    ルジョンの形態で塗布することを特徴とする材料の保護
    方法。
  2. 【請求項2】パーフルオロオキシアルキレン単位が、以
    下の種類に属するものである請求項1に記載の方法: (このパーフルオロオキシアルキレン単位はランダムに
    分布し、式中、m、n、pは平均分子量に関し、上記要
    件に合致するような平均値を有し、Rf及びR′fは同種
    或いは異種であるパーフルオロアルキル基である); 2)RfO(CF2CF2O)n(CF2O)mR′f (このパーフルオロオキシアルキレン単位はランダムに
    分布しており、m、nは上記要件に合致するような値を
    有する); (式中、m、n、p、oは上記要件に合致するような値
    を有する); (式中nは上記要件に合致するような値を有する); 5)RfO(CF2CF2O)nR′f (式中nは上記要件に合致するような値を有する); 6)RfO(CF2CF2CF2O)nR′f又は RfO(CH2CF2CF2O)nR′f (式中nは上記要件に合致するような平均値を有す
    る)。
  3. 【請求項3】パーフルオロアルキル末端基を有するパー
    フルオロポリエーテルが500〜10,000の分子量を有する
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】パーフルオロアルキル末端基を有するパー
    フルオロポリエーテルが800〜3,000の分子量を有する請
    求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記マイクロエマルジョンが水中油型或い
    は油中水型である請求項1に記載の方法。
JP1090502A 1988-04-08 1989-04-10 石質材を大気中の作用因子から保護するための水性エマルジョンの形態でのパーフルオロポリエーテルの使用 Expired - Lifetime JP2763328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8820126A IT1216565B (it) 1988-04-08 1988-04-08 Impiego di perfluoropolieteri in forma di microemulsione acquosa per la protezione di materiali lapidei dagli agenti atmosferici.
IT20126A/88 1988-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238382A JPH0238382A (ja) 1990-02-07
JP2763328B2 true JP2763328B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=11164016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1090502A Expired - Lifetime JP2763328B2 (ja) 1988-04-08 1989-04-10 石質材を大気中の作用因子から保護するための水性エマルジョンの形態でのパーフルオロポリエーテルの使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5063092A (ja)
EP (1) EP0337313A1 (ja)
JP (1) JP2763328B2 (ja)
KR (1) KR890016129A (ja)
CN (1) CN1037914A (ja)
AU (1) AU3261189A (ja)
BR (1) BR8901606A (ja)
DD (1) DD283798A5 (ja)
FI (1) FI891604A (ja)
IL (1) IL89882A0 (ja)
IT (1) IT1216565B (ja)
NO (1) NO891433L (ja)
PT (1) PT90230A (ja)
ZA (1) ZA892568B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2036890C (en) * 1990-02-28 1996-02-13 Hiroyuki Katayama Magneto-optic recording disk and method of reproducing recorded signals
GB9006726D0 (en) * 1990-03-26 1990-05-23 Ici Plc Micro-emulsions
IT1243431B (it) * 1990-10-01 1994-06-10 Ausimont Spa Procedimento per la protezione ed il consolidamento di materiali lapidei
IT1243982B (it) * 1990-10-01 1994-06-28 Ausimont Spa Geli reversibili a base di fluoroelastomeri
IT1256721B (it) * 1992-12-16 1995-12-15 Ausimont Spa Processo per impartire oleo- ed idro-repellenza alla superficie di materiali ceramici porosi
US6127000A (en) * 1997-10-10 2000-10-03 North Carolina State University Method and compositions for protecting civil infrastructure
IT1320764B1 (it) 2000-02-29 2003-12-10 Ausimont Spa Uso di composti (per)fluoropolieterei come additivi in formulazioni.
RU2579066C1 (ru) 2014-11-19 2016-03-27 Владимир Леонидович Плеханов Состав для получения гидрофобного покрытия

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1135597B (it) * 1981-02-24 1986-08-27 Montedison Spa Impiego di perfluoropolieteri per la protezione di materiali da inquinamento
IT1207492B (it) * 1985-02-22 1989-05-25 Montefluos Spa Impiego di derivati dei perfluoropo lieteri per la protezione dei materiali lapidei dagli agenti atmosferici
IT1201470B (it) * 1985-09-24 1989-02-02 Montefluos Spa Impiego di derivati dei perfluoropolieteri per la protezione dei materiali lapidei dagli agenti atmosferici
IT1213071B (it) * 1986-05-07 1989-12-07 Ausimont Spa Perfluoropolieteri esenti da ossigeno perossidico e contenenti gruppi perfluoroepossidici disposti lungo la catena perfluoropolieterea.
IL82308A (en) * 1986-06-26 1990-11-29 Ausimont Spa Microemulsions containing perfluoropolyethers
JPS6490503A (en) * 1987-10-01 1989-04-07 Mitsubishi Cable Ind Ltd Current limiting wire

Also Published As

Publication number Publication date
IT1216565B (it) 1990-03-08
ZA892568B (en) 1989-12-27
NO891433D0 (no) 1989-04-06
CN1037914A (zh) 1989-12-13
JPH0238382A (ja) 1990-02-07
EP0337313A1 (en) 1989-10-18
US5063092A (en) 1991-11-05
KR890016129A (ko) 1989-11-28
FI891604A (fi) 1989-10-09
FI891604A0 (fi) 1989-04-04
PT90230A (pt) 1989-11-10
AU3261189A (en) 1989-10-12
IL89882A0 (en) 1989-12-15
BR8901606A (pt) 1989-11-21
IT8820126A0 (it) 1988-04-08
DD283798A5 (de) 1990-10-24
NO891433L (no) 1989-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763329B2 (ja) 石質材を大気中の作用因子から保護するための水性エマルジョンの形態でのパーフルオロポリエーテル誘導体の使用
EP0192493B1 (en) Process for protecting materials from atmospheric agents and pollutants
US4499146A (en) Protecting materials subject to degradation by atmospheric and polluting agents by means of perfluoropolyethers
JP3388618B2 (ja) 多孔質セラミック材料表面に撥油・撥水性を付与する方法
EP0215492B1 (en) Use of perfluoropolyether derivatives for protecting building materials from atmospherical agents
JP2763328B2 (ja) 石質材を大気中の作用因子から保護するための水性エマルジョンの形態でのパーフルオロポリエーテルの使用
JP2642476B2 (ja) 石質材を大気中の作用因子から保護するためのパーフルオロポリエーテルエマルジョンの使用
JPH083516A (ja) 表面処理方法
US5077097A (en) Process for protecting stony materials, marble, tiles, and cement from atmospheric agents and pollutants
US4902538A (en) Process for the protection of stone materials, marble, bricks and concrete from atmospheric agents and pollutants and for the protection of the surface of such materials from the decay caused by mural writings with paints, and the like
EP0374803B1 (en) Process for protecting and consolidating stony materials
US5212016A (en) Process for protecting and consolidating stone materials
JP3103563B2 (ja) ペルフルオルポリエーテルを基材とする導電性マイクロエマルジョン
EP0481283B1 (en) Reversible polymer gels based on fluoroelastomers
JPS6160111B2 (ja)