JP2761478B2 - ガスボイラーの水管板構造 - Google Patents

ガスボイラーの水管板構造

Info

Publication number
JP2761478B2
JP2761478B2 JP8156874A JP15687496A JP2761478B2 JP 2761478 B2 JP2761478 B2 JP 2761478B2 JP 8156874 A JP8156874 A JP 8156874A JP 15687496 A JP15687496 A JP 15687496A JP 2761478 B2 JP2761478 B2 JP 2761478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
gas boiler
heating
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8156874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09159275A (ja
Inventor
明壽 呂
東俊 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO MAISHOKU KK
Original Assignee
TOYO MAISHOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019950048714A external-priority patent/KR0169561B1/ko
Priority claimed from KR2019950040609U external-priority patent/KR970044523U/ko
Priority claimed from KR2019950041025U external-priority patent/KR970044527U/ko
Priority claimed from KR2019950041738U external-priority patent/KR200235739Y1/ko
Application filed by TOYO MAISHOKU KK filed Critical TOYO MAISHOKU KK
Publication of JPH09159275A publication Critical patent/JPH09159275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761478B2 publication Critical patent/JP2761478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/14Arrangements for connecting different sections, e.g. in water heaters 
    • F24H9/142Connecting hydraulic components
    • F24H9/144Valve seats, piping and heat exchanger connections integrated into a one-piece hydraulic unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/14Arrangements for connecting different sections, e.g. in water heaters 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガスボイラーの暖房
/温水管路の暖房水及び温水の案内・誘導をすることが
できる多数の管路を一体に設け、その管路の所定位置に
機器の必需・主要機能部品(例えば、ガスボイラーを運
転するための周辺部品である循環ポンプ、温水熱交換
器、三方弁等)を装着できるガスボイラーの水管板構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ガスボイラーの本体内部には暖
房/温水管路を具現するために、給水及び温水還収管と
暖房供給管及び暖房還収管等が、それぞれ機器の必需・
主要機能部品にあたる温水熱交換器の循環ポンプ及び三
方弁等に連結され、配置、組合せ関係をなす構成の、か
なり複雑な配管構造となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらはそれぞれ金属
製の管からなっており、冬期には金属の特性により凍破
の危険を孕んでいたので、これら配管を連結するために
かなりの作業時間を要し、販売後の技術支援においても
故障発生時に、これを修繕するための作業が難しくなる
問題点があった。
【0004】従って、本発明は上述したような従来技術
の様々な問題点に鑑みてなされたものであり、多数の水
管路を一体に設けた合成樹脂製品の水管板をガスボイラ
ーに適用し、製造工程の単純化による生産性向上の効
果、コスト低下、機能部品の交換及び掃除の便利化が図
られる、ガスボイラーの水管板構造を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明のガスボイラーの水管板構造は、ガスボ
イラーを運転するための、主要部品の相互間配管役割
と、暖房/温水管路を具現する、ガスボイラーの水管板
構造において、暖房水及び温水の案内・誘導役割を行な
うことが可能な多数の管路が、板上に設けられ、上記管
路の任意の経路上には、ガスボイラーを運転するため
の、主要部品を締付ける締付構造を備えた水管板(1
0)からなり、上記水管板(10)は、上、下部板(1
00、200)に分離が可能で、上部板(100)の一
つの面には、管路の近接位置に、固定突起(101)を
形成し、上部板(100)と対向する下部板(200)
の一つの面には、管路の近接位置に凹溝(201)を形
成して、その内部にシーリング部材(202)を挿入
し、上記上、下部板(100、200)を締付手段(3
00)により締付けることを特徴とする
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態に係わる技術的構成及び作用効果を添付の図面を参照
して詳細に説明する。
【0007】図1は本発明の水管板構造を示す斜視図で
あり、上、下部板100、200が結着してなる水管板
10上には、給水管路11、温水管路12、暖房水供給
管路13及び暖房還収管路14がそれぞれ設けてあり、
又循環ポンプと連結する連結管路15が一体に設けてあ
る。
【0008】さらに、各管路には、循環ポンプを連結す
る締付け具16a、温水熱交換器を連結する締付け具1
6b、三方弁を連結する締付具16c並びに水タンクの
水位を感知する水量感知調節弁を連結する締付け具16
dが一体に設けてある。
【0009】また、符号15aは循環ポンプ内の水を排
出する配水管路を表わしたものである。
【0010】一方、図2は本発明の全体的結合構成を示
す構成図であり、給水管路11の経路上には水量感知調
節弁20と温水熱交換器21の一端が連結され、温水交
換器21に内蔵された管を介して、その排出口は温水管
路12に連結されている。
【0011】なお、暖房水供給管路13の経路上には、
三方弁23が連結され、三方弁23から引き出されたも
う一つの管路は温水熱交換器21を通過して暖房還収管
路14に連結され、暖房還収管路14は水タンクを経て
循環ポンプ連結管路15を通り循環ポンプ22に連結さ
れるように構成されている。
【0012】図3は、本発明の水管板の結着状態を説明
するための分離構成図であり、水管板10をなす上部板
100と下部板200は互いに分離が可能で、上部板1
00に設けてある管路は半円筒状であり、またこれと当
接する同位置の下部板200にも、半円筒状の管路が設
けられ、これらが合わせられることにより、一つの管形
態をなように構成されている。
【0013】なお、下部板200の管周辺には凹溝が設
けてあり、凹溝内部にはシーリング部材が安着するよう
に構成されている。
【0014】図4(A)は、水管板10が結着された状
態の部分断面図であり、上、下部板100、200が結
合された状態で、はじめて管路が形成され、下部板20
0の管路近傍位置に設けた凹溝201にはシーリング部
材202が安着され、上部板100の管路近傍位置に設
けた固定突起101がシーリング部材202に密着さ
れ、上、下部板100、200は締付け手段300を介
して結合構成されている。
【0015】なお、図4(B)は、いま一つの実施の形
態による結合された水管板の部分断面図であり、上部板
100と下部板200が当接する面、即ち、融着面40
0に熱を加え、融着面400の融着により相互を結合す
るようにしたものである。
【0016】さらに、図4(C)は、熱に融解される融
着部材401を上、下部板100、200の当接する面
の間に介在させ、外部から熱を加えて、融着部材401
により上部板100と下部板200が融着された構成を
示したものである。
【0017】一方、図5は、本発明の概略的系統構成図
であり、バーナ40の加熱動作により熱交換器30で加
熱された水が、三方弁23を経て暖房水供給管路13に
入り、暖房配管60を通って、暖房還収管14を経てか
ら循環ポンプ22に流入する経路と、これを案内・誘導
する管路の組合せ関係を示したものである。
【0018】以上のように構成された本発明は、図1に
示したような構成を持つ水管板10をガスボイラーに装
着する場合(本発明での水管とは、給水及び温水管路、
暖房水供給及び還収管路を一括して意味する)、先ず、
図2に示すようにそれぞれの管路にはガスボイラーを運
転するための主要部品を装着する。即ち、給水管路11
の締付け具16dには水量感知調節弁20を、温水管路
12の締付け具16bには温水熱交換器21を、又暖房
水供給管路13の経路上に設けた締付け具16cには三
方弁23を締付ける。
【0019】なお、循環ポンプ連結管路15の締付け具
16aには、循環ポンプ22が締付けられた状態でガス
ボイラーの下部に装着される。
【0020】一方、本発明の水管板10は、製造単純化
及び堅固な結着力を持たせるために、その材質として合
成樹脂材を採用することが所望されるが、場合によって
はインサート方式又は其他様々の形態で、金属製部材を
一部分、又は全体に適用することもできる。
【0021】更に、その製造法としては、予め型枠を製
作し溶融した樹脂を型枠に注入して製造する方法、上部
板と下部板を別々に製造し、これを接着する方法、或る
いは締付手段を介して結着する製造法のいずれによって
も差し支えない。
【0022】即ち、図3に示す通り、上、下部板10
0、200に分離して製作し、これらを結着して使用す
ることになるが、結着方法としては図4(A)に示すよ
うに一枚の水管板10を形成するために、上部板100
と下部板200のそれぞれに半円筒状の管路が設けら
れ、上、下部板100、200の結合により、一つの管
路が形成されたものであり、上、下部板100、200
の結合のために、下部板200の凹溝201と上部板1
00の固定突起101とが嵌合するようにしたので、上
部板100の固定突起101は下部板200と結合しな
がら、凹溝201に挿入されたシーリング部材202を
変形させ、完全な密着組立てが可能になる。続いて、水
管板10の任意の位置に多数設けた孔を貫通する締付け
手段300により締付けて結合したものである。
【0023】なお、締付け手段300の締付け位置は水
管板10上の管路位置から外れた位置であるから、管路
を通って移動する供給水の流れに影響を与えることがな
いので、このように結合された水管板10は、シーリン
グ部材202により外部から流入する異物質が管路に流
入するのを防止すると共に、管路内部の圧力により、外
部に漏出し易い液状の物質を効果的に遮断することがで
きる。
【0024】更に、水管路結着方式に対するいま一つの
実施の形態は、図4(B)に示したように、上部板10
0と下部板200の接着面即ち、融着面400に融点の
熱を加えると、上部板100と下部板200の融着面4
00が融解し、この際、上部板100と下部板200と
を相互に結合させれば、融解された上部板100と下部
板200の融着面400が融合して、外部から圧力を加
えると、一定時間経過後、融着面400が凝固し、その
結果、一つの水管板10が構成される。この水管板10
は上部板100と下部板200とが完全に結合すること
により、気密性に優れ、別個の締付手段を必要としない
構成である。
【0025】図4(C)に示したように、上部板100
と下部板200の接触面の間に可融性の融着部材401
を介在させ、外部から熱を加えると、この融着部材40
1が融解する。この際、上部板100と下部板200を
密着させ、外部から圧力を加えると、融着部材401は
上部材100と下部板200に融着し、一定時間経過後
融着部材401が凝固しながら上部板100と下部板2
00の堅固な結合が行なわれる。
【0026】一方、上記の結合により構成された本発明
の作用は図5に示すように、給水管路11には直水(水
道水)が連結されており、温水管路12には温水の排出
を制御する制御弁が連結され、暖房水供給管路13と暖
房還収管路14には、暖房配管が設けられている。この
ような状態で、ガスボイラーの初期動作時には図5に示
すように、水道管(図示していない)に連結された機器
本体の給水管路11を通って水が流入すると、これが水
量感知調節弁20の動作により、温水熱交換器21又は
水槽50に供給される。水槽50に供給された水は循環
ポンプ連結管路15を通り、循環ポンプ22にてポンピ
ングされ、この水は圧力が上昇した状態で主熱交換器3
0に導入され、バーナ40の動作により、熱交換された
状態で、三方弁23の動作により温水熱交換器21に供
給され又は暖房水供給管路13を通って一定配列で設け
られた暖房配管60に循環される。また、暖房配管60
を経た水は暖房還収管路を通り、水槽に導かれるという
連続循環動作を行うことになるが、温水熱交換器21か
ら排出する温水は、温水管路12により外部に排出され
る。(但し、本発明の要旨は水管板に係るものであるた
め、上記の主要機能部品以外の部品に対する締付け構成
は省略した)。
【0027】一方、本発明の水管板10は、その製作に
おいても、多数の工程を排除し、金型作業を通じての単
純工程による水管板の成形製作が可能であるので、製造
工程の単純化による作業能率の倍加及び量産体系を具現
し、製造単価の節減の効果を有するものであり、これを
ガスボイラーに適用した場合、複雑な配管構造を改善
し、一枚の板からなる水管板10により、複雑な配管構
造を回避した単純配管構造をなすことにより、設置作業
が容易で、且つ故障修理の際にも脱着が容易であるのみ
ならず、必需・主要機能部品の交換及び掃除の便利化を
も図ることができる。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明は、既存
の複雑な配管構造に依らず一枚の板から成る水管板に、
それぞれ供給水管路及び還収管路を一体に設け、これを
ガスボイラーに適用することが出来るために、その構造
が簡単になり、作業時間短縮、部品節減、製造単価節減
等の効果を奏する有用なものである。また、上部板に固
定突起を形成し、下部板に凹溝を形成し、その内部にシ
ーリング部材を挿入して上部板と下部板とを締め付ける
ようにしたので、完全な密着組立てが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の水管板構造を示す外観斜視図であ
る。
【図2】 本発明の全体的構成を示す構成図である。
【図3】 本発明の水管板の結着状態を説明する分離構
成図である。
【図4】 (A)は結着された水管板の一部を抜粋した
断面構成図、(B),(C)は他の実施の形態による水
管板の部分断面図である。
【図5】 本発明の概略的系統構成図である。
【符号の説明】
10 水管板 11
給水管路 12 温水管路 13
暖房水供給管路 4 暖房水還収管路 15
循環ポンプ連結管路 16a,16b,16c,16d 締付け具 20
水量感知調節弁 21 温水熱交換器 22
循環ポンプ 23 三方弁 30
主熱交換器 40 バーナ 50
水槽 60 暖房配管 100
上部板 101 固定突起 200
下部板 201 凹溝 202
シーリング部材 300 締付け手段 400
融着面 401 融着部材
フロントページの続き (31)優先権主張番号 95−U41738 (32)優先日 1995年12月15日 (33)優先権主張国 韓国(KR) (56)参考文献 特開 平2−118202(JP,A) 特開 昭51−151842(JP,A) 実開 昭62−160238(JP,U) 実開 平4−97251(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24H 1/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスボイラーを運転するための、主要部
    品の相互間配管役割と、暖房/温水管路を具現する、ガ
    スボイラーの管板構造において、 暖房水及び温水の案内・誘導役割を行なうことが可能な
    多数の管路が、板上に設けられ、上記管路の任意の経路
    上には、ガスボイラーを運転するための、主要部品を締
    付ける締付構造を備えた水管板(10)からなり、 上記水管板(10)は、上、下部板(100、200)
    に分離が可能で、 上部板(100)の一つの面には、管路の近接位置に、
    固定突起(101)を形成し、 上部板(100)と対向する下部板(200)の一つの
    面には、管路の近接位置に凹溝(201)を形成して、 その内部にシーリング部材(202)を挿入し、 上記上、下部板(100、200)を締付手段(30
    0)により締付ける ことを特徴とするガスボイラーの水
    管板構造。
  2. 【請求項2】 水管板(10)は、合成樹脂材成形物か
    ら製作され、特定形態の板状をなし、管形態をなす給水
    と温水管路(11、12)、暖房水供給と暖房還収管路
    (13、14)、及び循環ポンプ連結管路(15)を特
    定配列で一体に設け、上記管路にはガスボイラーを運転
    するための主要部品を組立てる締付け具(16a、16
    b、16c、16d)を設けたことを特徴とする請求項
    1に記載のガスボイラー水管板構造。
  3. 【請求項3】 給水回路(11)の経路上には、水量感
    知調節弁(20)と温水熱交換器(21)の一端が連結
    され、暖房水供給管路(13)の経路上には、三方弁
    (23)が連結され、上記三方弁(23)から引出され
    たもう一つの管路は、温水熱交換器(21)を通り暖房
    還収管路(14)に連結され、暖房還収管路(14)
    は、水タンクを経て循環ポンプ連結管路(15)を通
    り、循環ポンプ(22)に連結されることを特徴とする
    請求項1に記載のガスボイラーの水管板構造。
JP8156874A 1995-12-12 1996-06-18 ガスボイラーの水管板構造 Expired - Fee Related JP2761478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950048714A KR0169561B1 (ko) 1995-12-12 1995-12-12 가스보일러의 수관구조
KR2019950040609U KR970044523U (ko) 1995-12-13 1995-12-13 가스보일러의 수관판 결합구조
KR2019950041025U KR970044527U (ko) 1995-12-14 1995-12-14 가스보일러의 수관판 결합구조
KR95-U41025 1995-12-15
KR95-U41738 1995-12-15
KR95-U40609 1995-12-15
KR2019950041738U KR200235739Y1 (ko) 1995-12-15 1995-12-15 가스보일러의수관판구조
KR95-P48714 1995-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09159275A JPH09159275A (ja) 1997-06-20
JP2761478B2 true JP2761478B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=27483089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8156874A Expired - Fee Related JP2761478B2 (ja) 1995-12-12 1996-06-18 ガスボイラーの水管板構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2761478B2 (ja)
DE (1) DE19623807A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT244172Y1 (it) * 1998-07-29 2002-03-07 Iaber Spa Circuito idraulico di caldaia murale a gas per servizio combinato
AT413240B (de) * 2004-08-09 2005-12-15 Vaillant Gmbh Anschluss- und verbindungsmodul
ITMI20041982A1 (it) * 2004-10-19 2005-01-19 G V Stamperie S P A "gruppo caldaia per caldaie a gas a doppia funzione e caldaia con tale gruppo"
ITBO20040821A1 (it) * 2004-12-28 2005-03-28 Renato Vaiani Gruppo idraulico integrato.
ITBO20090757A1 (it) * 2009-11-20 2011-05-21 O T M A S N C Di Spaggiari & C Gruppo collettore monoblocco multifunzionale per caldaie murali
FR2969254B1 (fr) * 2010-12-21 2014-12-26 Hades Boitier repartiteur d'un fluide caloporteur dans une installation comprenant des echangeurs de chaleur et des circuits de captage et de restitution de chaleur

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151842A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Matsushita Seiko Co Ltd Hot water supply device f or heating
JPS62160238U (ja) * 1986-03-31 1987-10-12
JPH02118202A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 分岐回路ユニット
JPH0497251U (ja) * 1991-04-12 1992-08-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09159275A (ja) 1997-06-20
DE19623807A1 (de) 1997-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366253A (en) Electrofusion joint and hot water supply header using the same
US5857717A (en) Plumbing device and method
JP2761478B2 (ja) ガスボイラーの水管板構造
CN100590341C (zh) 具有螺纹施压装置的电熔接管道材料
JP2009513921A (ja) 熱交換器、および熱交換器を製造するための方法
EP1982102A1 (en) Electric fusion piping materials with screw pressing device
CN102460055B (zh) 板式换热器
US5577528A (en) Apparatus for upgrade or repair of in-service pipelines
US6935361B2 (en) Pipe, piping system, radiant heating system, and kit
EP0505420A1 (en) A heat exchanger
US6546898B1 (en) Hydronic heating system and kit
EP0328414A2 (en) Heat exchanger
JPH1194488A (ja) 熱交換器
WO1993012389A1 (en) Quick operating heat exchanger device
KR100366430B1 (ko) 플라스틱 열교환기의 관군헤더 접합방법
EP1087851B1 (en) A method of producing a plate heat exchanger; and a plate heat exchanger
WO2008055910A2 (en) A plate, couplable to an edge of an opening afforded in a tubular element, and a method for constraining the plate to the edge
KR0169561B1 (ko) 가스보일러의 수관구조
JPS63416Y2 (ja)
KR100195031B1 (ko) 스폿 용접기의 냉각수 차단장치
JPH094927A (ja) 給湯機
JPS6316419Y2 (ja)
KR100312521B1 (ko) 차량용열교환기의구조
JPH088247Y2 (ja) オイルクーラ取付構造
JP2001021158A (ja) 床暖房装置用のマニホールド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980217

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees