JP2758255B2 - 光学式文字読取装置における帳票端検出方法 - Google Patents

光学式文字読取装置における帳票端検出方法

Info

Publication number
JP2758255B2
JP2758255B2 JP2179358A JP17935890A JP2758255B2 JP 2758255 B2 JP2758255 B2 JP 2758255B2 JP 2179358 A JP2179358 A JP 2179358A JP 17935890 A JP17935890 A JP 17935890A JP 2758255 B2 JP2758255 B2 JP 2758255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
scanning direction
white
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2179358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04195274A (ja
Inventor
聡 宮下
直人 青木
保彦 清水
康 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Publication of JPH04195274A publication Critical patent/JPH04195274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758255B2 publication Critical patent/JP2758255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学式文字読取装置(OCR)において読取
られる帳票の幅方向の端部を検出する帳票端検出方法に
関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来のOCRの一例を示すブロック図である。
同図に示されるOCRにより帳票Pを読取る場合には、
光源ランプ11により帳票Pに光を照射し、この光照射さ
れた帳票Pの幅方向(主走査方向)であるA方向に延び
る読取位置Lを集光レンズ12を通して光電変換部13によ
り読取る。そして帳票Pは一ラインの読取毎にガイド14
aに沿って搬送ローラ14により一分解能ずつ帳票の長さ
方向であるB方向(副走査方向はB方向の反対方向)に
搬送され、次の読取りが実行される。
光電変換部13により読取られた階調デジタル信号は多
値データバッファ15に格納され、この多値データは2値
化回路16により帳票の白色部分に対応する白データ“0"
と帳票の記載部分又は帳票が存在しない部分に対応する
黒データ“1"とからなる2値データに変換されて2値デ
ータバッファ17に格納される。認識回路18は多値データ
バッファ15、2値化回路16、及び2値データバッファ17
の動作を制御すると共に2値データバッファ17の2値デ
ータに基づき帳票端の検出を行う。制御部19は帳票Pの
大きさ、連量及び書込み位置等の帳票Pに関するフォー
マットデータを有すると共に搬送ローラ14、多値データ
バッファ15、及び認識回路18の動作を制御する。
第3図は2値データバッファ17の内容に基づき帳票端
を検出する方法を説明するための説明図であり、x方向
を帳票Pの幅方向にy方向を帳票Pの長さ方向に対応さ
せて2値データバッファ17の内容を示したものである。
ここで、20は第2図の読取位置Lにおける読取範囲の左
端(座標Xmin)に対応し、21はこの読取範囲の右端(座
標xmax)に対応する。また、22は座標Pの左端に対応
し、23は帳票Pの右端(制御部から受けた設定右端位置
アドレスXR)に対応する。24は帳票端の検出に際して読
取るべき帳票の長さ方向における位置を示す。
また、第4図は認識回路18により実行される従来の帳
票端検出方法を示すフローチャートである。尚、帳票P
は一端をガイド14aに押当てながら搬送ローラ14により
搬送されるので、帳票端を検出する場合には、帳票Pの
ガイド14a側の端部(一般には搬送方向の右端)を検出
する方が帳票位置を正確に検出できる。
第2図乃至第4図により、従来の帳票端(右端)の検
出方法を説明すると、先ず、第4図のステップ(以下、
Sと記す)101において、認識回路18は帳票端の検出に
際して読取るべき帳票の長さ方向における2値データバ
ッファ17上の位置24(yアドレス:Y0)を制御部19より
受ける。S102において、認識回路18は設定右端位置XR
制御部19より受け、S103において、設定右端位置XRより
アドレス数でQ個左の位置のxアドレスx=XR−Qを求
め、S104において、アドレス(x,Y0)のデータが“1"で
あるか否かを判断する。S104におけるxは、最初は、第
3図におけるXR1に対応し、S104を繰り返すごとに1ず
つ右(第3図における)に移動する。
S104においてデータが“0"の場合には、S105に進み、
xに1を加えてxアドレスを右へ1つ移して、S106に進
む。S106において、xがxmaxを超えたか否かを判断し、
超えていない場合にはS104へ戻り、越えている場合には
S107へ進み右端なし情報を制御部19に送出する。
一方、S104において、アドレス(x,Y0)のデータが
“1"の場合には(第3図において、xアドレスが、XRZ
になったときに相当する。)S108に進み、帳票の右端位
置をx−1(第3図においては、xアドレスが、XRZ
1になったときに相当する。)として制御部19へ情報を
送出する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の方法では、帳票Pの右端付
近に、例えば、第2図に示されるような座標Pに接触す
る搬送ローラ14等から、汚れが付着した場合に、この汚
れ部分を帳票Pの存在しない部分と誤認識して(第4図
のS104で本来白データ“0"となるべきところが黒データ
“1"となってしまい、S108で右端位置を誤認識する)、
帳票端の正確な検出ができない場合があるという問題が
あった。
そこで、本発明は上記したような従来技術の課題を解
決するためになされたもので、その目的とするところ
は、帳票に汚れがある場合であっても帳票端の検出を正
確に行うことができる光学式文字読取装置における帳票
端検出方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
第一の発明に係る光学式文字読取装置における帳票端
検出方法は、帳票の幅方向である主走査方向にライン状
に配列された複数の光電変換素子により上記帳票を走査
する光電変換部と、上記帳票の幅方向に直交する長さ方
向である副走査方向に上記帳票を搬送する搬送手段と、
上記光電変換部からの多値の読取データを、上記帳票の
白色部分に対応する白データと上記帳票の記載部分又は
上記帳票が存在しない部分に対応する黒データとからな
る2値データに変換する2値化手段と、 上記2値データを記憶する記憶手段と、帳票端の認識
手段と、制御手段とを有する光学式文字読取装置におい
て、 上記認識手段が、 (a)上記制御手段から受けた副走査方向のアドレスY0
について、主走査方向の読取範囲の第1の端部のアドレ
スXminから間隔Δ(Δは予め決められたデータ数)毎の
各点に対応する2値データが白データであるかどうかを
白データが検出されるまで第1の端部側から順に判断
し、 (b)上記工程(a)において白データが検出された主
走査方向のアドレスをX1としたならば、アドレスX1から
上記第1の端部の反対側の第2の端部に向けて間隔Δ毎
の各点に対応する2値データが白データであるかどうか
を順に判断し、 (c)上記工程(b)においてアドレスX1から間隔Δ毎
のN0個のアドレスの全てにおいて白データが検出された
ならば、アドレスX1よりもΔだけ第1の端部側のアドレ
スX0から1アドレスずつ第2の端部に向けて2値データ
が白データであるかどうかを判断し、 (d)上記工程(c)において白データが検出されたア
ドレスの座標が(Xend1,Y0)であって、このアドレスの
副走査方向に隣接して並ぶ複数個のアドレスにおける白
データの個数の合計値Mを計数し、 (e)合計値Mが基準値M0以上である場合に、アドレス
Xend1を帳票端と認識することを特徴としている。
また、第二の発明に係る光学式文字読取装置における
帳票端検出方法は、上記工程(e)において、合計値M
が基準値M0よりも小さい場合には、上記工程(c)にお
いて白データが検出されたアドレスの座標(Xend1,Y0
より1つ第2の端部側のアドレスを新たに座標(Xend1,
Y0)として、この新たに設定されたアドレスの座標(X
end1,Y0)の副走査方向に隣接して並ぶ複数個のアドレ
スにおける白データの個数を計数した合計値Mを新たな
合計値Mとして更新し、新たな合計値Mが基準値M0以上
である場合に、アドレスXend1を帳票端と認識すること
を特徴としている。
また、第三の発明に係る光学式文字読取装置における
帳票端検出方法は、帳票の幅方向である主走査方向にラ
イン状に配列された複数の光電変換素子により上記帳票
を走査する光電変換部と、上記帳票の幅方向に直交する
長さ方向である副走査方向に上記帳票を搬送する搬送手
段と、上記光電変換部からの多値の読取データを、上記
帳票の白色部分に対応する白データと上記帳票の記載部
分又は上記帳票が存在しない部分に対応する黒データと
からなる2値データに変換する2値化手段と、上記2値
データを記憶する記憶手段と、帳票端の認識手段と、制
御手段とを有する光学式文字読取装置において、 上記認識手段が、 (f)上記制御手段から受けた副走査方向のアドレスY0
について、上記制御手段から受けた第2の端部の主走査
方向の設定端位置アドレスXRよりアドレス数Qだけ第1
の端部側の点に対応する2値データが白データであるか
どうかを検出し、 (g)上記工程(f)において白データが検出された主
走査方向のアドレスをXR1としたならば、アドレスXR1
ら第2の端部に向けて1つずつアドレスを増加させた各
点に対応する2値データが黒データであるかどうかを順
に判断し、 (h)上記工程(g)において黒データが検出されたな
らば、そのときの主走査方向のアドレスXRZが設定端位
置アドレスXRより大きい場合に、XRZ−1を第2の端部
と認識することを特徴としている。
また、第四の発明に係る光学式文字読取装置における
帳票端検出方法は、帳票の幅方向である主走査方向にラ
イン状に配列された複数の光電変換素子により上記帳票
を走査する光電変換部と、上記帳票の幅方向に直交する
長さ方向である副走査方向に上記帳票を搬送する搬送手
段と、上記光電変換部からの多値の読取データを、上記
帳票の白色部分に対応する白データと上記帳票の記載部
分又は上記帳票が存在しない部分に対応する黒データと
からなる2値データに変換する2値化手段と、上記2値
データを記憶する記憶手段と、帳票端の認識手段と、制
御手段とを有する光学式文字読取装置において、 上記認識手段が、 (f)上記制御手段から受けた副走査方向のアドレスY0
について、上記制御手段から受けた第2の端部の主走査
方向の設定端位置アドレスXRよりアドレス数Qだけ第1
の端部側の点に対応する2値データが白データであるか
どうかを検出し、 (g)上記工程(f)において白データが検出された主
走査方向のアドレスをXR1としたならば、アドレスXR1
ら第2の端部に向けて1つずつアドレスを増加させた各
点に対応する2値データが黒データであるかどうかを順
に判断し、 (h)上記工程(g)において黒データが検出されたな
らば、そのときの主走査方向のアドレスXRZが設定端位
置アドレスXRより大きいかどうかを判断し、大きけれ
ば、XRZ−1を第2の端部と認識し、大きくなければ、
第一の発明の工程(a)乃至(e)を実行して第1の端
部を認識することを特徴としている。
〔作 用〕
第一の発明においては、認識手段が、以下の処理を実
行する。
(a)副走査方向のアドレスY0について、主走査方向の
読取範囲の第1の端部のアドレスXminから間隔Δ毎の各
点に対応する2値データが白データであるかどうかを白
データが検出されるまで第1の端部側から順に判断す
る。
(b)次に、この判断で白データが検出された主走査方
向のアドレスX1から第2の端部に向けて間隔Δ毎の各点
に対応する2値データが白データであるかどうかを順に
判断する。
(c)次に、アドレスX1から間隔Δ毎のN0個のアドレス
の全てにおいて白データが検出されたならば、アドレス
X1よりもΔだけ第1の端部側のアドレスX0から1アドレ
スずつ第2の端部に向けて2値データが白データである
かどうかを判断する。
但し、この段階では帳票の端部でない可能性もあるの
で、 (d)次に、白データが検出されたアドレスの座標が
(Xend1,Y0)であって、このアドレスの副走査方向に隣
接して並ぶ複数個のアドレスにおける白データの個数の
合計値Mを計数し、 (e)合計値Mが基準値M0以上である場合に、アドレス
Xend1を帳票端と認識する。
即ち、副走査方向に隣り合うアドレスにおける白デー
タの個数の合計値が所定値以上である場合には、白デー
タが帳票の長さ方向に複数並んでいるとみなせることか
ら帳票端である可能性が高いのでこのアドレスに基づい
て帳票端を認識する。
従って、以上のように帳票の長さ方向のある範囲にお
ける白データの個数に基づいて帳票端を認識しているの
で誤って認識するおそれは小さくなる。
また、第二の発明においては、上記計数値が基準値M0
に満たない場合に、分割された領域内における所定のア
ドレスの第2の端部側に隣接する他のアドレスと、この
他のアドレスと主走査方向について同一のアドレスにあ
って且つ副走査方向に他のアドレスに隣り合う所定の範
囲内とにおける白データの個数の合計値を計数する。そ
して、この合計値が基準値M0以上である場合に、この合
計値が基準値M0以上となった主走査方向のアドレスに基
づいて帳票端を認識する。
さらに第三の発明においては、設定端位置アドレスXR
よりアドレス数Qだけ第1の端部側の点に対応する2値
データが白データであるかどうかを検出し、白データが
検出された主走査方向のアドレスをXR1としたならば、
アドレスXR1から第2の端部に向けて1つずつアドレス
を増加させた各点に対応する2値データが黒データであ
るかどうかを順に判断し、黒データが検出されたなら
ば、そのときの主走査方向のアドレスXRZが設定端位置
アドレスXRより大きい場合に、XRZ−1を第2の端部と
認識し、帳票のガイド側の第2の端部を検出する処理を
行う。
さらに第四の発明においては、先ず、最初に帳票のガ
イド側の第2の端部を検出する処理を行い、端部が検出
されれば処理を終了し、処理の途中で黒データが検出さ
れた場合には、このガイド側の端部と反対側の第1の端
部について、上記第一の発明と同じ処理をする。こうす
ることより、比較的帳票位置を正確に検出できるガイド
側の位置を優先して検出でき、ガイド側の位置に汚れが
ある場合などのように検出できない場合にのみ第1の端
部が検出される。
〔実施例〕
以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る帳票端検出方法を実施できるOC
Rのブロック図である。
同図に示されるOCRにより帳票Pを読取る場合には、
光源ランプ1により帳票Pに光を照射し、この光照射さ
れた帳票Pの幅方向(主走査方向)であるA方向に延び
る読取位置Lを集光レンズ2を通して光電変換部(読取
手段)3により読取る。そして帳票Pはガイド4aに一方
の端部(搬送方向の右側)を当接させながら1ラインの
読取毎に搬送ローラ(搬送手段)4により1分解能ずつ
帳票の長さ方向であるB方向(副走査方向はB方向の反
対方向)に搬送され、次の読取りが実行される。
光電変換部3により読取られた階調デジタル信号は多
値データバッファ5に格納され、この多値データは2値
化回路6により帳票の白色部分に対応する白データ“0"
と帳票の記載部分又は帳票が存在しない部分に対応する
黒データ“1"とからなる2値データに変換されて2値デ
ータバッファ7に格納される。認識回路8は多値データ
バッファ5、2値化回路6、2値データバッファ7、及
び計数結果記憶手段10の動作を制御すると共に2値デー
タバッファ7の2値データに基づき帳票端の検出を行
う。制御部9は帳票Pの大きさ、連量及び書込み位置等
の帳票Pに関するフォーマットデータを有すると共に搬
送ローラ4、多値データバッファ5、及び認識回路8の
動作を制御する。
また、第5図は2値データバッファ7の内容に基づき
帳票端を検出する方法を説明するための説明図であり、
x方向を帳票Pの幅方向にy方向を帳票Pの長さ方向に
対応させて2値データバッファ7の内容を示したもので
ある。ここで、25は第1図の読取位置Lにおける読取範
囲の左端(xアドレス:Xmin)に対応し、26はこの読取
範囲の右端(xアドレス:xmax)に対応する、27は帳票
端の検出に際して読取るべき帳票の長さ方向における位
置(yアドレス:Y0)を示し、これらのアドレスは、2
値データバッファ7について予め決められているアドレ
スである。
また、第6図は認識回路8により実行される本実施例
の帳票端(ここでは左端)検出方法を示すフローチャー
トである。
第1図、第5図及び第6図において本実施例の帳票端
検出方法を説明すると、先ず、第6図のS201において、
認識回路8は帳票端の検出に際して読取るべき帳票の長
さ方向における2値データバッファ7上のアドレス27
(yアドレス:Y0)を制御部9より受ける。
S202において、xアドレスをXminとし、S203におい
て、計数値Nを0とし、S204において、アドレス(x,
Y0)のデータが“1"であるか否かを判断する。
S204においてデータが“1"の場合には、帳票Pが存在
しない部分のデータであると考えられるので、S210に進
み、xアドレスをΔだけ右のアドレスに設定し直し、S2
11に進む。ここで、Δは2値データを主走査方向に区分
する領域の幅である。
S211においては、xアドレスがxmaxを超えているか否
かを判断し、越えていなければS203に戻り、超えていれ
ばS212へ進み左端なし情報を制御部9に送出する。
一方、S204において、アドレス(x,Y0)のデータが
“0"の場合には(xアドレスが第5図のアドレスX1に相
当する場合)には、S205に進み、計数値Nに1を加算
し、S206において、計数値Nがある一定値N0と等しいか
否かを判断する。ここで、計数値Nが一定値N0に満たな
い場合(N≠N0)には、S207に進み、xアドレスをΔだ
け右のアドレスに設定し直し(S210と同じ処理)、S208
において、xアドレスがxmaxを超えているか否かを判断
し(S211と同じ)、超えていればS212へ進み左端なし情
報を制御部9に送出する。
また、S208において、xアドレスがxmaxを超えていな
いと判断されれば、S209に進み、ここでアドレス(x,
Y0)のデータが“1"であるか否かを判断する。
S209においてデータが“1"の場合には、帳票Pの存在
しない部分のデータであると考えられるので、S210に進
む。これに対し、S209においてデータが“0"である場合
には、帳票Pの地色部分を読取ったものと考えられる
が、本実施例では、データ“0"の1回の認識で直ちに帳
票Pの端部を検出したものとはみなさず、S205〜S209の
処理をN0回繰り返す。即ち、帳票Pの幅方向に分割され
た幅Δの領域のN0個についてデータ“1"を含まないか否
かを判断する(第5図のN0個のxアドレスについてデー
タ“1"を含まないか否かを判断することに相当する)。
S206において、N=N0の場合には、S213に進み、xア
ドレスを、最後に黒データを検出した位置であるx−N0
*Δに設定し直し(第5図のアドレスX0に相当する)、
S214において、xアドレスを最初に白データを検出した
xアドレスの次のアドレスであるX0+1に設定する。
そして、S215において、最初に白データを検出したx
アドレスと同一のアドレスにある領域であって副走査方
向に隣接している他のアドレス(yアドレスでY0−Tか
らY0+Tまで)の白データ“0"の個数Mを第1図の計数
結果記憶手段10に格納する。
S216において、白データ“0"の個数Mが所定の値M0
上のときにはS220に進み、左端位置xを認識する。
S216において、白データ“0"の個数Mが所定の値M0
満たない場合には、S217に進み、xアドレスを1つ右に
移し、S218において、xがx0+Δを越えるまで(幅Δの
領域を越えない範囲内で)S215〜S217の処理を繰り返
す。
S218において、xがX0+Δを越えた場合には、S219に
進み、xをX0+ΔとしてS203に戻る。
以上のように、本実施例においては、帳票Pを読み取
って得られた2値データを主走査方向に分割し、この分
割された幅Δの領域内の左端のアドレスにある2値デー
タが白データが黒データであるかを、左端から右端へ向
けて、分割された各領域について順に判断し、白データ
となる領域を決定する。ここで、黒データは帳票が存在
しない位置を示すデータであり、白データは帳票の地色
部分を示すデータであると考えられることから、黒デー
タから白データに変わる境界となる領域は帳票の端部で
ある可能性が高いことが認識される。
但し、この段階では帳票Pの端部でない可能性もある
ので、決定された領域における左端のアドレスの白デー
タと、この決定された領域の左端のアドレスと主走査方
向について同一のアドレスにあって副走査方向に決定さ
れた領域に隣り合う(帳票Pの長さ方向に並ぶ)他のア
ドレスにおける白データの個数の合計値Mを計数し、こ
の計数値Mが所定値M0以上である場合に、この合計値M
が所定値M0以上となった主走査方向のアドレスに基づい
て帳票端を認識する。
このように、帳票端を帳票Pの長さ方向のある範囲に
おける白データの個数に基づいて認識しているので、帳
票端を確実に認識することができる。
また、上記計数値が所定値に満たない場合には、分割
された領域内における左端のアドレスの1つ右側に(帳
票側)位置するアドレスと、この1つ右側に位置するア
ドレスと主走査方向について同一のアドレスにあって副
走査方向に隣り合う所定の範囲内とにおける白データの
個数の合計値を計数する。そして、この合計値が所定値
以上である場合に、この合計値が所定値以上となった主
走査方向のアドレスに基づて帳票端を認識する。このよ
うに、再度認識処理を最初からやり直さないことによ
り、帳票端の認識処理の効率を高めている。
尚、上記実施例においては、帳票Pの左端を認識する
場合について説明したが、本発明はこれには限定され
ず、帳票Pの右端についても同様に検出できる。
また、上記実施例においては、2値データを主走査方
向について複数の2値データを含む幅Δの領域に区分し
て、この領域ごとに認識した場合について説明したが、
本発明はこれには限定されず、幅Δの領域に1個の2値
データが含まれるようにしてもよい。即ち、幅Δが1つ
のアドレスである場合も本発明の範囲内である。
第7図は他の発明に係る帳票端読取方法の実施例を示
すフローチャートである。尚、この実施例の方法を実施
できるOCRの構成は第1図のものと同一である。従っ
て、第1図及び第7図により、この実施例の帳票端検出
方法を説明する。また、第7図の工程の説明に際して
は、第3図をも参照する。
先ず、第7図のS301において、認識回路8は帳票端の
検出に際して読取るべき帳票の長さ方向における2値デ
ータバッファ上のアドレス24(yアドレス:Y0)を制御
部9より受ける。S302において、認識回路8は設定右端
位置X0を制御部9より受け、S303において、設定右端位
置XRより左へQの位置のxアドレスx=XR−Qを求め、
S304において、アドレス(x,Y0)のデータが“1"である
か否かを判断する。
S304においてデータが“0"の場合には、S305に進み、
xに1を加えてxアドレスを右へ1つ移して、S306に進
む。S306において、xがxmaxを超えたか否かを判断し、
超えていない場合にはS304へ戻り、越えている場合には
S307へ進み読取り不可の情報を制御部9に送出する。
一方、S304において、アドレス(x,Y0)のデータが
“1"の場合には、S308に進み、xが設定右端位置XRより
大きいかを判断し、大きい場合には帳票の汚れを検出し
たものと考えられることから、帳票の右端検出を止めて
左端検出を既に説明した上記第6図のプロセスと同じ手
順で検出する。他方、S304において、アドレス(x,Y0
のデータが“1"であり(第3図のXRZに相当する。)、
xがXRより小さい場合には、帳票Pの右端が検出できた
ものとしてS304において右端位置をx−1(第3図のX
RZ−1に相当する。)として処理を終了する。
このように、先ず、最初に帳票Pのガイド側の端部を
検出する処理を行い、端部が検出されれば処理を終了
し、処理の途中で黒データが検出された場合には、この
ガイド側の端部と反対側の他方の端部について、上記発
明と同じ処理をする。こうすることにより、比較的帳票
位置を正確に検出できるガイド4a側の位置を優先して検
出でき、ガイド4a側の位置に汚れがある場合などのよう
に検出できない場合にのみ他方の端部が検出される。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、帳票を読み取
って得られた2値データが黒データから白データに変わ
る境界となる領域を直ぐに帳票の端部であると認識せず
に、副走査方向の隣り合う他のアドレスが白データであ
るかどうかも考慮して帳票端を認識しているので、帳票
端を正確に認識することができるという効果を有する。
また、他の発明においては、上記効果に加えて、帳票
端を認識できなかった場合に、決定された領域内の他の
アドレスについて同様な処理を繰り返すことによって、
帳票端の認識処理の効率を高めている。
さらに他の発明によれば、先ず、最初に帳票のガイド
側の第2の端部を検出する処理を行い、端部が検出され
れば処理を終了する。処理の途中で黒データが検出され
た場合には、このガイド側の第2の端部と反対側の第1
の端部について、上記発明と同じ処理をする。こうする
ことより、比較的帳票位置を正確に検出できるガイド側
の位置を優先して検出でき、ガイド側の位置に汚れがあ
る場合などのように検出できない場合にのみ第1の端部
が検出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る帳票端検出方法を実施できるOCR
のブロック図、 第2図は従来のOCRの一例を示すブロック図、 第3図は第2図の2値データバッファの内容に基づき帳
票端を検出する方法を説明するための説明図、 第4図は従来の帳票端(右端)検出方法を示すフローチ
ャート、 第5図は第1図の2値データバッファの内容に基づき帳
票端を検出する方法を説明するための説明図、 第6図は本実施例の帳票端(左端)検出方法を示すフロ
ーチャート、 第7図は他の発明に係る帳票端検出方法の実施例を示す
フローチャートである。 1……光源ランプ 2……集光レンズ 3……光電変換部(読取手段) 4……搬送ローラ(搬送手段) 4a……ガイド 5……多値データバッファ 6……2値化回路 7……2値データバッファ(記憶手段) 8……認識回路 9……制御部 10……計数結果記憶手段 P……帳票 A……帳票の幅方向(主走査方向) B……帳票の長さ方向(副走査方向) L……読取位置

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帳票の幅方向である主走査方向にライン状
    に配列された複数の光電変換素子により上記帳票を走査
    する光電変換部と、 上記帳票の幅方向に直交する長さ方向である副走査方向
    に上記帳票を搬送する搬送手段と、 上記光電変換部からの多値の読取データを、上記帳票の
    白色部分に対応する白データと上記帳票の記載部分又は
    上記帳票が存在しない部分に対応する黒データとからな
    る2値データに変換する2値化手段と、 上記2値データを記憶する記憶手段と、 帳票端の認識手段と、 制御手段と を有する光学式文字読取装置において、 上記認識手段が、 (a)上記制御手段から受けた副走査方向のアドレスY0
    について、主走査方向の読取範囲の第1の端部のアドレ
    スXminから間隔Δ(Δは予め決められたデータ数)毎の
    各点に対応する2値データが白データであるかどうかを
    白データが検出されるまで第1の端部側から順に判断
    し、 (b)上記工程(a)において白データが検出された主
    走査方向のアドレスをX1としたならば、アドレスX1から
    上記第1の端部の反対側の第2の端部に向けて間隔Δ毎
    の各点に対応する2値データが白データであるかどうか
    を順に判断し、 (c)上記工程(b)においてアドレスX1から間隔Δ毎
    のN0個のアドレスの全てにおいて白データが検出された
    ならば、アドレスX1よりもΔだけ第1の端部側のアドレ
    スX0から1アドレスずつ第2の端部に向けて2値データ
    が白データであるかどうかを判断し、 (d)上記工程(c)において白データが検出されたア
    ドレスの座標が(Xend1,Y0)であって、このアドレスの
    副走査方向に隣接して並ぶ複数個のアドレスにおける白
    データの個数の合計値Mを計数し、 (e)合計値Mが基準値M0以上である場合に、アドレス
    Xend1を帳票端と認識することを特徴とする光学式文字
    読取装置における帳票端検出方法。
  2. 【請求項2】上記工程(e)において、合計値Mが基準
    値M0よりも小さい場合には、上記工程(c)において白
    データが検出されたアドレスの座標(Xend1,Y0)より1
    つ第2の端部側のアドレスを新たに座標(Xend1,Y0)と
    して、 この新たに設定されたアドレスの座標(Xend1,Y0)の副
    走査方向に隣接して並ぶ複数個のアドレスにおける白デ
    ータの個数を計数した合計値Mを新たな合計値Mとして
    更新し、 新たな合計値Mが基準値M0以上である場合に、アドレス
    Xend1を帳票端と認識することを特徴とする請求項1記
    載の光学式文字読取装置における帳票端検出方法。
  3. 【請求項3】帳票の幅方向である主走査方向にライン状
    に配列された複数の光電変換素子により上記帳票を走査
    する光電変換部と、 上記帳票の幅方向に直交する長さ方向である副走査方向
    に上記帳票を搬送する搬送手段と、 上記光電変換部からの多値の読取データを、上記帳票の
    白色部分に対応する白データと上記帳票の記載部分又は
    上記帳票が存在しない部分に対応する黒データとからな
    る2値データに変換する2値化手段と、 上記2値データを記憶する記憶手段と、 帳票端の認識手段と、 制御手段と を有する光学式文字読取装置において、 上記認識手段が、 (f)上記制御手段から受けた副走査方向のアドレスY0
    について、上記制御手段から受けた第2の端部の主走査
    方向の設定端位置アドレスXRよりアドレス数Qだけ第1
    の端部側の点に対応する2値データが白データであるか
    どうかを検出し、 (g)上記工程(f)において白データが検出された主
    走査方向のアドレスをXR1としたならば、アドレスXR1
    ら第2の端部に向けて1つずつアドレスを増加させた各
    点に対応する2値データが黒データであるかどうかを順
    に判断し、 (h)上記工程(g)において黒データが検出されたな
    らば、そのときの主走査方向のアドレスXRZが設定端位
    置アドレスXRより大きい場合に、XRZ−1を第2の端部
    と認識することを特徴とする光学式文字読取装置におけ
    る帳票端検出方法。
  4. 【請求項4】帳票の幅方向である主走査方向にライン状
    に配列された複数の光電変換素子により上記帳票を走査
    する光電変換部と、 上記帳票の幅方向に直交する長さ方向である副走査方向
    に上記帳票を搬送する搬送手段と、 上記光電変換部からの多値の読取データを、上記帳票の
    白色部分に対応する白データと上記帳票の記載部分又は
    上記帳票が存在しない部分に対応する黒データとからな
    る2値データに変換する2値化手段と、 上記2値データを記憶する記憶手段と、 帳票端の認識手段と、 制御手段と を有する光学式文字読取装置において、 上記認識手段が、 (f)上記制御手段から受けた副走査方向のアドレスY0
    について、上記制御手段から受けた第2の端部の主走査
    方向の設定端位置アドレスXRよりアドレス数Qだけ第1
    の端部側の点に対応する2値データが白データであるか
    どうかを検出し、 (g)上記工程(f)において白データが検出された主
    走査方向のアドレスをXR1としたならば、アドレスXR1
    ら第2の端部に向けて1つずつアドレスを増加させた各
    点に対応する2値データが黒データであるかどうかを順
    に判断し、 (h)上記工程(g)において黒データが検出されたな
    らば、そのときの主走査方向のアドレスXRZが設定端位
    置アドレスXRより大きいかどうかを判断し、大きけれ
    ば、XRZ−1を第2の端部と認識し、大きくなければ、
    上記請求項1の工程(a)乃至(e)を実行して第1の
    端部を認識することを特徴とする光学式文字読取装置に
    おける帳票端検出方法。
JP2179358A 1990-02-02 1990-07-06 光学式文字読取装置における帳票端検出方法 Expired - Fee Related JP2758255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2397090 1990-02-02
JP2-23970 1990-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04195274A JPH04195274A (ja) 1992-07-15
JP2758255B2 true JP2758255B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=12125411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179358A Expired - Fee Related JP2758255B2 (ja) 1990-02-02 1990-07-06 光学式文字読取装置における帳票端検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2758255B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100238029B1 (ko) * 1997-07-04 2000-03-02 윤종용 원고스캔방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04195274A (ja) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7636483B2 (en) Code type determining method and code boundary detecting method
US5805740A (en) Bar-code field detecting apparatus performing differential process and bar-code reading apparatus
US7949187B2 (en) Character string recognition method and device
US20030048949A1 (en) Document matching and annotation lifting
EP0717365B1 (en) Linear line detection apparatus using projection image of character string including linear line
JP2008276458A (ja) 文字列認識方法及び文字列認識装置
JP2758255B2 (ja) 光学式文字読取装置における帳票端検出方法
JP3268552B2 (ja) 領域抽出方法、宛名領域抽出方法、宛名領域抽出装置、及び画像処理装置
KR100295360B1 (ko) 쉐이딩알고리즘을이용한영상처리방법
JP3957471B2 (ja) 分離文字列統合装置
JP2000078409A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP3614122B2 (ja) シートスルー原稿読み取り方式における読み取り面ゴミ検出装置
US11665296B2 (en) Image reading device
JPH07230525A (ja) 罫線認識方法及び表処理方法
JP2551383B2 (ja) 直線検出補正装置
JP4223295B2 (ja) ナンバープレート自動認識装置
JP3556408B2 (ja) 領域抽出方法
JPS61289476A (ja) 文字読取装置のフオ−マツト生成方式
JP2001229339A (ja) バーコード読み取り装置
JP2877548B2 (ja) 文書画像の属性判別方法
JP2000322574A (ja) 画像認識装置
JP2506142B2 (ja) 文字読取り装置
JPH11175657A (ja) 文字パターン切出し方法及びこれを用いた文字認識装置
JP2964980B2 (ja) 光学的文字認識における直線成分検出方法及び装置
JP2001038303A (ja) 宛名読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees