JP2752915B2 - 光ファイバケーブル用スペーサおよびこれに使用するためのポリエチレン樹脂 - Google Patents
光ファイバケーブル用スペーサおよびこれに使用するためのポリエチレン樹脂Info
- Publication number
- JP2752915B2 JP2752915B2 JP7064453A JP6445395A JP2752915B2 JP 2752915 B2 JP2752915 B2 JP 2752915B2 JP 7064453 A JP7064453 A JP 7064453A JP 6445395 A JP6445395 A JP 6445395A JP 2752915 B2 JP2752915 B2 JP 2752915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- polyethylene resin
- spacer
- fiber cable
- flow ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
スペーサおよびこれに使用するための特性を備えたポリ
エチレン樹脂に関するものである。さらに詳しくは本発
明は、メルトインデックス、密度および流動比が特定さ
れ、良好な物性、成形性および寸法制御性を有するポリ
エチレン樹脂、ならびにこれを使用して成形され、表面
の平均粗さが小さく、光ファイバの伝送損失特性を損な
うことの極めて少ない光ファイバケーブル用スペーサに
関するものである。
溝付光ファイバケーブル用ポリエチレンスペーサ(以
下、単にスペーサという)の一例を図2に示す。図2に
おいて、スペーサ20は、その中心にケーブルの荷重を
支えるための中心抗張力体(テンションメンバ)21が
設けられ、この周囲に1条または複数条のらせん溝23
が設けられたポリエチレン樹脂22が、異形押出成形に
より成形されている。
られる材料としては、メルトインデックス(以下、MI
という)が0.2g/10分以下のポリエチレン樹脂が用
いられてきた。これは、このような複雑な断面形状を有
する異形押出成形においては、MIの低い材料、すなわ
ち溶融時の粘度の高い材料の方が、寸法形状を制御する
上で有利であり、複雑な断面形状をより高い精度で実現
することができるからである。しかしながら、上記のよ
うな低いMIのポリエチレン樹脂を用いてスペーサを製
造する場合、比較的遅い線引速度(以下線速という)、
例えば線速が5m/分未満で製造している限り、非常に
良好な表面あらさのスペーサが得られるのであるが、線
速を上げていった場合には次のような問題点がある。
ため、押出機の圧力が高くなり過ぎる。 (ii)低いMIのポリエチレン樹脂を高い線速で押し出
すことにより、メルトフラクチャ(melt fracture、高
い線速で材料を押出したときにダイス出口部で発生する
表面荒れ現象)が発生し、スペーサの表面状態が荒れ
る。とくに(ii)のスペーサの表面状態が荒れること
は、光ファイバ収納用として伝送特性上重大な問題とな
る。すなわち、スペーサの溝の内部においては、収納さ
れている光ファイバ心線とスペーサを形成するポリエチ
レン樹脂とが直接接していることから、スペーサの表面
状態が荒れていると、光ファイバにいわゆるマイクロベ
ンディングが発生し、とくに長波長側、例えば波長λ=
1.55μmでの伝送損失が増加するという問題がある。
問題があることから、出願人の一人は先に、MIが0.
3g/10分以上のポリエチレンからなり、表面の平均
粗さが1.5μm以下であるようなスペーサーを提案し
た(特開平4-81706号公報)。ここに開示された
ような高いMIのポリエチレンを使用すれば、スペーサ
ー成形時の押出し線速を5m/分以上の高速に上げて
も、表面の平均粗さは良好に保たれ、光ファイバーケー
ブルとしての良好な伝送特性を確保することができ、そ
れなりの効果はある。
うに高いMIのポリエチレンは、成形速度からみた成形
性は良好であるが、基本的な物性とくに寸法安定性等の
物性においては低MIのポリエチレンよりも劣り、この
面ではなお改良の必要がある。
レンの密度および流動比を特定の値に設定することによ
り、低いMIでありながら、成形時の線速を上げてもス
ペーサの表面荒れの少ない、すなわち成形性が良好であ
り、さらに寸法制御性も良好である光ファイバケーブル
用スペーサ用ポリエチレン樹脂、およびこれを用いて形
成された、表面の粗さが小さく保たれ、光ファイバの伝
送特性を損なうことのない光ファイバケーブル用スペー
サを提供できるという驚くべき効果を見いだし、本発明
を完成することができた。
ァイバを収納するらせん溝が外周に設けられる光ファイ
バケーブル用スペーサに使用するためのポリエチレン樹
脂において、該ポリエチレン樹脂は、メルトインデック
スが0.01g/10分以上0.30g/10分未満であ
り、密度が0.941〜0.955g/cm3であり、且つ流
動比が20〜55であることを特徴とする、光ファイバ
ケーブル用スペーサに使用するためのポリエチレン樹脂
を提供するものである。〔ここに流動比とは、JIS
K7210に準拠し、シリンダー温度190℃で荷重2
1.6kgで測定した値(HLMI)と、荷重5.0kgで測
定した値(MLMI)の比(HLMI/MLMI)で定
義される〕。
01〜0.1g/10分、密度が0.944〜0.952
g/cm3、流動比が30〜55である、前記のポリエ
チレン樹脂を提供するものである。
0.03〜0.09g/10分、密度が0.944〜0.9
50g/cm3、流動比が35〜53である、前記のポ
リエチレン樹脂を提供するものである。
00重量部に対して、酸化防止剤0.1〜1.0重量部お
よび滑剤0.1〜1.0重量部配合した、上記のポリエチ
レン樹脂を提供するものである。
用いて異形押出成形され、且つJIS B0601によ
る平均表面粗さが、1.5μm以下であることを特徴とす
る、らせん溝付光ファイバケーブル用スペーサを提供す
るものである。
発明においては、光ファイバーケーブル用スペーサーを
製造する樹脂としてはポリエチレンを使用する。とくに
本発明においては、上記のようにポリエチレン樹脂のM
I、密度および流動比を特定の値に設定したものであ
る。
使用するためのポリエチレン樹脂は、MIが0.01g/
10分以上0.3g/10分未満、好ましくは0.01g/
10分〜0.1g/10分、さらに好ましくは0.03g/
10分〜0.09g/10分の範囲である。このように低
いMIにすることにより、寸法制御性が達成される。M
Iが0.01g/10分より低いと、スペーサを異形押出
成形した場合、平均表面粗さが大きくなるため製造速度
(線速)が上げられなくなり、また0.3g/10分より
大きくなると良好な寸法制御性が得られない。ここで、
本明細書においてMIとは、JIS K7210に準拠
し、シリンダー温度190℃、荷重2.16kgで測定し
た値である。
ーサに使用するポリエチレン樹脂の密度は、0.941g
/cm3以上0.955g/cm3未満、好ましくは0.944
〜0.952g/cm3、さらに好ましくは0.944〜0.
950g/cm3の範囲である。密度が0.941g/cm3よ
り低い場合には、剛性が不充分となり、密度が0.95
5g/cm3を超えると表面平滑性が悪化する。なお、本明
細書において密度とは、JIS K6760に準拠して
測定した値である。
ーブル用スペーサ用ポリエチレン樹脂の流動比(HLM
I/MLMI)が特定の値に設定される。ここで流動比
とは、JIS K7210に準拠し、シリンダー温度1
90℃で荷重21.6kgで測定した値(HLMI)と、
荷重5.0kgで測定した値(MLMI)の比(HLMI
/MLMI)を意味する。本発明で設定する流動比(H
LMI/MLMI)は、20〜55であり、好ましくは
30〜55、さらに好ましくは35〜53、とくに35
〜45の範囲である。この流動比の設定により、低いM
Iであっても、高い押出機圧力も必要とせず、さらに従
来の課題であったメルトフラクチャの発生も防止され、
平均表面粗さの小さい良好なスペーサーを成形すること
ができる。流動比が20より低いと、高い線速で押し出
した場合にメルトフラクチャが発生し、表面平滑性が悪
化する。逆に55より高いと、押出成形時に低分子量成
分がガス状となり発煙が多くなる。また、高分子量成分
が多くなるために、メルトフラクチャが発生し、表面平
滑性が悪化する。
ーサ用ポリエチレン樹脂に、各種添加剤を適用すること
ができ、このようにすると各種物性がさらに良好となり
好ましい。各種添加剤の例を以下に説明する。酸化防止
剤としては、フェノール系酸化防止剤、硫黄系酸化防止
剤、リン系酸化防止剤等が挙げられる。さらに具体的に
は、フェノール系酸化防止剤として、2,6−ジ−t−
ブチル−p−クレゾール、オクタデシル−3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピ
オネート、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]メタン、1,1,3−トリス(5−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチル)フェニルブタン、2,2'−メ
チレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、4,4'−チオビス(6−t−ブチル−3−メチル
フェノール)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)ベンゼン、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3
−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌ
ル酸等が挙げられる。また硫黄系酸化防止剤として、ジ
ラウリル−チオジプロピオネート、ジステアリル−チオ
ジプロピオネート、ジミリスチル−チオジプロピオネー
ト、テトラキス(メチレン−3−ドデシル−チオプロピ
オネート)メタン等が挙げられる。さらにリン系酸化防
止剤として、ジ(ジノニルフェニル)−モノ−(p−ノ
ニルフェニル)ホスファイト、ジステアリルペンタエリ
スリトール−ジ−ホスファイト、テトラキス(2,4−
ジ−t−ブチルフェニル)−4,4'−ビフェニレン−ジ
−ホスホナイト等が挙げられる。
リン系酸化防止剤との併用である。とくに、フェノール
系と硫黄系との併用が望ましい。これらの酸化防止剤の
添加量は、使用されるポリエチレン樹脂100重量部に
対して0.01〜1.0重量部、好ましくは0.1〜0.7
重量部、さらに好ましくは0.25〜0.5重量部であ
る。添加量が0.01重量部より少ないと、加工時に樹
脂劣化を起こす場合がある。また1.0重量部を超える
と目ヤニが発生し好ましくない。
ム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛が好
適に例示される。中でも望ましくはステアリン酸カルシ
ウムである。その添加量はポリエチレン樹脂100重量
部に対して、0.1〜1.0重量部、望ましくは0.2〜
0.7重量部、さらに望ましくは0.3〜0.6重量部で
ある。添加量が0.1重量部より少ないと、メルトフラ
クチャの発生の危険性がある。また1.0を超えると目
ヤニが発生し好ましくない。
するには、公知の種々の方法、例えば各成分をリボンブ
レンダー、ヘンシェルミキサーで混合後、押出機で造粒
する方法、あるいは直接バンバリーミキサー、ニーダ
ー、2本ロール等で溶融混合後、押出機で造粒する方法
等が挙げられる。また、成形に際し、必要に応じて他の
ブロッキング防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、発錆
防止剤、防かび剤、充填剤、顔料、染料等を配合しても
よい。
用スペーサ用ポリエチレン樹脂の優れた各種特性によ
り、これから形成されたスペーサは、平均表面粗さが
1.5μm以下となる。光ファイバケーブル用スペーサ
用ポリエチレン樹脂を用いて、このようなスペーサを形
成するための異形押出成形は、公知の方法を使用するこ
とができ、とくに制限されない。
hness Average)は、例えばJISB0601や特開平
4-81706号公報にも記載されているような、以下
の公知の手法により定義される。すなわち、 χ:サンプル(この場合はスペーサ)の長さ方向距離、 f(χ):サンプルの表面の凹凸の状態を記述する関
数、 L:表面粗さを測定するときの被測定長、 r1:被測定長の区間内でf(χ)の平均を取った値とす
ると、r1は:
さRaは次式で示される。
ともいい、その物理的な意味は中心線、すなわちr1か
らの平均距離である。
均表面粗さは、収納する光ファイバのマイクロベンディ
ングによる伝送特性の程度、光ファイバの保護被覆の構
成、許容される伝送特性などにより、必要とされる平滑
度が異なるが、一般にRa=1.5μm以下が好ましい。
出線速を上げて行くと、メルトフラクチャが発生し、押
出成形されたスペーサの平均表面粗さRaは増大してい
く。すなわち押出成形されたスペーサの表面が荒れてい
く。本発明は、スペーサ表面の荒れに起因する光ファイ
バ心線の伝送損失増加を抑えるため、とくに線速5m/
分以上で製造されるスペーサについて、ポリエチレン樹
脂のMIを0.01g/10分以上0.30g/10分未
満、密度を0.941〜0.955g/cm3、且つ流動
比(HLMI/MLMI)を20〜55に設定すること
により、低いMIでありながらスペーサの平均表面粗さ
Raを1.5μm以下とすることができ、高い生産性と
光ファイバの伝送特性の安定化をはかることができた。
リエチレン樹脂の性能を評価するために製造した光ファ
イバケーブルの断面図である。φ2.6mmの鋼線から
なる中心抗張力体1の周面に、MI=0.05g/10
分、密度=0.948g/cm3、流動比(HLMI/
MLMI)=40のポリエチレン樹脂2を異形押出成形
し、幅1.5mm、深さ2.3mmでピッチ500mmの
5条のらせん溝が設けられた、外形φ8.5mmのスペ
ーサ10を成形した。なお、押出線速は15m/分、ス
ペーサの長さは、1000mとした。続いて、この溝部
に4心光ファイバテープ心線3を残留伸び歪み約0.0
4%で集合させ、100心光ファイバケーブルを製造し
た。
心線3の断面構造を示す。4心光ファイバテープ心線3
は、φ250μm径の紫外線硬化型樹脂被覆のモードフ
ィルド径9.4〜9.7μm、遮断波長1.18〜1.22
μmのシングルモード光ファイバ5を4心テープ状に紫
外線硬化型樹脂4で被覆した構造で、幅W約1.1m
m、厚さD約0.4mmである。
溝底部の平均表面粗さRaを、JIS B0601に従
って測定した。また、ケーブル化後のスペーサの5条の
らせん溝の溝底部にそれぞれ収納された、5枚の4心光
ファイバテープ心線からなる合計20心の光ファイバ心
線のλ=1.55μmにおける伝送損失増Δαを測定し
た。さらに、ランダムな場所でサンプリングしたスペー
サ10の断面10サンプルの溝深さd、溝幅wを測定
し、そのバラツキ(標準偏差)σn-1を算出した。これ
らの結果をまとめて表1に示す。
動比(HLMI/MLMI)=53のポリエチレン樹脂
を使用したこと以外は、実施例1と同様に光ファイバケ
ーブルを製造し、各種測定を行った。その結果を表1に
示す。
動比(HLMI/MLMI)=57の従来から用いられ
ているポリエチレン樹脂を使用したこと以外は、実施例
と同様に光ファイバケーブルを製造し、各種測定を行っ
た。その結果を表1に示す。
動比(HLMI/MLMI)=23の特開平4−817
06号公報で提案された特性を有する高いMIのポリエ
チレン樹脂を使用したこと以外は、実施例と同様に光フ
ァイバケーブルを製造し、各種測定を行った。その結果
を表1に示す。
均表面粗さRaを充分小さく押えることができ、λ=
1.55μmでの伝送損失増Δαをほぼ0とすることが可
能であり、さらに寸法の制御性を表す溝寸法バラツキ
は、溝深さ、溝幅とも充分小さく良好であることが判明
した。しかし、比較例1では、溝寸法バラツキについて
は有意な差が認められなかったが、Raが大きいために
λ=1.55μmで伝送損失の増加が発生し、特性良好な
光ファイバケーブルが得られなかった。さらに比較例2
では、RaおよびΔαについては、有意な差は認められ
なかったものの、溝寸法バラツキは実施例1および2の
2倍以上であり、寸法制御性において劣ることが確認さ
れた。
速を上げてもスペーサの表面荒れの少ない、すなわち成
形性が良好であり、さらに寸法制御性も良好である光フ
ァイバケーブル用スペーサに使用するためのポリエチレ
ン樹脂、およびこれを用いて形成された、表面の粗さが
小さく保たれ、光ファイバの伝送特性を損なうことのな
い光ファイバケーブル用スペーサが提供される。
ーサに使用するためのポリエチレン樹脂の性能を評価す
るために製造した光ファイバケーブルの断面図である。
図1bは、収納した4心光ファイバテープ心線の断面構
造を示す図である。
ある。
Claims (5)
- 【請求項1】 光ファイバを収納するらせん溝が外周に
設けられる光ファイバケーブル用スペーサに使用するた
めのポリエチレン樹脂において、 該ポリエチレン樹脂は、メルトインデックスが0.01g
/10分以上0.30g/10分未満であり、密度が0.
941〜0.955g/cm3であり、且つ流動比が20〜
55であることを特徴とする、光ファイバケーブル用ス
ペーサに使用するためのポリエチレン樹脂:〔ここに流
動比とは、JIS K7210に準拠し、シリンダー温
度190℃で荷重21.6kgで測定した値(HLMI)
と、荷重5.0kgで測定した値(MLMI)の比(HL
MI/MLMI)で定義される〕。 - 【請求項2】 メルトインデックスが0.01〜0.1g
/10分、密度が0.944〜0.952g/cm3、流
動比が30〜55である、請求項1に記載のポリエチレ
ン樹脂。 - 【請求項3】 メルトインデックスが0.03〜0.09
g/10分、密度が0.944〜0.950g/cm3、
流動比が35〜53である、請求項1に記載のポリエチ
レン樹脂。 - 【請求項4】 ポリエチレン樹脂100重量部に対し
て、酸化防止剤0.1〜1.0重量部および滑剤0.1〜
1.0重量部配合した、請求項1ないし3のいずれか1
項に記載のポリエチレン樹脂。 - 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項に記載
のポリエチレン樹脂を用いて異形押出成形され、且つJ
IS B0601による平均表面粗さが、1.5μm以下
であることを特徴とする、らせん溝付光ファイバケーブ
ル用スペーサ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7064453A JP2752915B2 (ja) | 1994-04-14 | 1995-03-23 | 光ファイバケーブル用スペーサおよびこれに使用するためのポリエチレン樹脂 |
TW084110709A TW292298B (en) | 1995-03-23 | 1995-10-12 | Spacer for optical fiber cable and polyethylene resin composition therefor |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-75925 | 1994-04-14 | ||
JP7592594 | 1994-04-14 | ||
JP7064453A JP2752915B2 (ja) | 1994-04-14 | 1995-03-23 | 光ファイバケーブル用スペーサおよびこれに使用するためのポリエチレン樹脂 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07333476A JPH07333476A (ja) | 1995-12-22 |
JP2752915B2 true JP2752915B2 (ja) | 1998-05-18 |
Family
ID=26405563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7064453A Expired - Lifetime JP2752915B2 (ja) | 1994-04-14 | 1995-03-23 | 光ファイバケーブル用スペーサおよびこれに使用するためのポリエチレン樹脂 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2752915B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5751881A (en) * | 1995-06-08 | 1998-05-12 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Optical fiber cable |
ES2114807B1 (es) * | 1996-02-13 | 1999-02-16 | Telefonica Nacional Espana Co | Tritubo estriado y lubricado para cables de fibra optica. |
JPH11174291A (ja) * | 1997-12-10 | 1999-07-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | コード型光ケーブルおよびその製造方法 |
JP2000330098A (ja) | 1999-05-24 | 2000-11-30 | Nitto Denko Corp | 液晶セル用基板、液晶セル及び液晶表示装置 |
CN109874336B (zh) | 2017-10-04 | 2021-05-07 | 住友电气工业株式会社 | 用于光纤缆线用间隔体的聚乙烯树脂以及使用其的光纤缆线用间隔体 |
-
1995
- 1995-03-23 JP JP7064453A patent/JP2752915B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07333476A (ja) | 1995-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6925235B2 (en) | Fiber optic cable having a low-shrink cable jacket and methods of manufacturing the same | |
JP3213683B2 (ja) | 光ファイバケーブル用スペーサおよびこれに使用するためのポリエチレン樹脂組成物 | |
US5734773A (en) | Multicore plastic optical fiber for light signal transmission | |
NL2009684C2 (en) | An optical fiber cable. | |
US6931184B2 (en) | Dry tube fiber optic assemblies, cables, and manufacturing methods therefor | |
US8331748B2 (en) | Armored fiber optic assemblies and methods employing bend-resistant multimode fiber | |
US5845032A (en) | Optical fiber cable | |
JP2752915B2 (ja) | 光ファイバケーブル用スペーサおよびこれに使用するためのポリエチレン樹脂 | |
EP1306708B1 (en) | Optical fiber cable | |
DE3724997A1 (de) | Verwendung von polyamid/polyamidelastomer-mischungen zur herstellung polymerer schutzschichten von lichtwellenleitern | |
US6122426A (en) | Optical cable and optical cable chamber element | |
KR100526518B1 (ko) | 옥내용 광섬유 케이블 | |
KR20130106818A (ko) | 플라스틱 광파이버 유닛 및 그것을 사용한 플라스틱 광파이버 케이블 | |
JPH11258473A (ja) | ポリエチレン樹脂組成物及び光ファイバーケーブル用スペーサ | |
JPH0833503B2 (ja) | 光フアイバケーブル用ポリエチレンスペーサ | |
JPH1010385A (ja) | 光ファイバーケーブル用スペーサ用ポリエチレンおよびそのポリエチレンからなる光ファイバーケーブル用スペーサ | |
CA2480195C (en) | Optical fiber cable | |
JPS61254909A (ja) | プラスチツク光フアイバ | |
JP2001350066A (ja) | 光ファイバケーブル用スロットロッドおよびそれを用いた光ファイバケーブル | |
DD264355A3 (de) | Beschichtung fuer eine optische faser der lichtwellenuebertragung |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 16 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |