JP2749245B2 - 付着微細藻類の培養方法 - Google Patents

付着微細藻類の培養方法

Info

Publication number
JP2749245B2
JP2749245B2 JP5155008A JP15500893A JP2749245B2 JP 2749245 B2 JP2749245 B2 JP 2749245B2 JP 5155008 A JP5155008 A JP 5155008A JP 15500893 A JP15500893 A JP 15500893A JP 2749245 B2 JP2749245 B2 JP 2749245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
microalgae
container
wall
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5155008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078267A (ja
Inventor
みのり 町井
信由 難波
信夫 柵瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5155008A priority Critical patent/JP2749245B2/ja
Publication of JPH078267A publication Critical patent/JPH078267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749245B2 publication Critical patent/JP2749245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/02Photobioreactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/08Flask, bottle or test tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/06Plates; Walls; Drawers; Multilayer plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/02Stirrer or mobile mixing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/06Nozzles; Sprayers; Spargers; Diffusers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は付着微細藻類の培養方法
に関し、とくに屋外建造物等の外壁表面に付着して生息
する微細藻類の培養方法及び高濃度懸濁液調製方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】本発明者等は、屋外建造物の外壁表面の
観察から、緑藻のChlorella sp.、Ulothrix sp.、藍藻
のOscillatoria sp.等が経年的変化による外壁緑化の原
因となる微細藻類であることを見出し、これら外壁表面
における微細藻類により経年的熟成を短期間に作り出す
外壁の外観処理方法を特願平4−058755号に開示
し、更に外壁緑化用の塗装液を特願平4−286286
号に開示した。その塗装液は、屋外外壁の自然緑化表面
から採取した上記微細藻類を液体培養により増殖させて
藻類懸濁液とし、吸水性の高い高分子化合物ゾルに前記
藻類懸濁液を分散させて調製するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記微細藻類
は、水に浮いて生活する浮遊生物と異なり水中の支持体
等の表面に付着して増殖する付着生物であるため、例え
ば図2に示す液体培地中で培養する方法では人工的増殖
が難しく、とくに高濃度にまで増殖させることができな
かった。従って、付着微細藻類を多量に増殖させる場合
は、必然的に培養スペースを広げるか又は培養装置数を
増やす等の対策を講じる必要があった。
【0004】また、上記外壁緑化用の塗布液を低濃度の
藻類懸濁液として調製した場合は、塗布液の粘度が低く
なり、外壁への塗布が難しい。上記塗布液を調製する場
合は、濃度・粘度等の調節が容易な高濃度藻類懸濁液を
必要とする。しかし、高濃度にまで培養することが困難
である以上、高濃度懸濁液の調製には新しい培養処理に
加え、効率的な濃縮処理技術の開発が必要であった。
【0005】そこで本発明の目的は、付着微細藻類の高
濃度懸濁液を容易に調製できる培養方法及び高濃度懸濁
液調製方法を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1の実施例を参照する
に、本発明の付着微細藻類の培養方法は、付着微細藻類
3と培地とからなる液7を液面上に広い気相が残り得る
容器1の底部に入れ、前記液7を強くエアレーションし
て液7の飛沫8を容器1の気相に接する内壁へ付着さ
、容器内壁の付着微細藻類を気体との接触下で増殖さ
せる。
【0007】ここに付着微細藻類3とは、水中又は水分
が十分に供給される支持体表面に付着して生息し、体内
に特殊な色素を有し、その光合成作用により独立栄養を
営む光合成微生物である。特殊な色素の例としては、ch
lorophyl(黄緑系色素)、phycocyanin(青系色素)、phyco
erythrin(赤系色素)等を挙げることができる。
【0008】本発明の付着微細藻類の高濃度懸濁液調製
方法は、付着微細藻類3と培地とからなる液7を液面上
に広い気相が残り得る容器1の底部に入れ、液7に対し
強いエアレーションを加えて前記液7の飛沫8を容器
1の気相に接する内壁へ付着させ、容器内壁の付着微細
藻類を気体との接触下で増殖させた後、例えば強い攪拌
により容器1の内壁に沿って生じさせた液7の流動によ
り、容器内壁の付着微細藻類3を容器内壁から液7の中
へ離脱させ懸濁させる。
【0009】
【作用】図1の実施例を参照して本発明の作用を説明す
る。但し本発明の容器1は、底部に入れた液7の上方に
十分に広い気相が残る比較的深い容器1であれば足り、
図示例に限定されない。また容器1の底部へ入れる液7
の量は、以下に述べるエアレーションによる飛沫化の結
果、底部の液7がなくならない程度であれば足りる。液
7の量を少なくすることにより、図2に示す従来の液体
培養方法に比し、液7の上方の気相と接する容器1の内
壁面積を増やすことができる。
【0010】容器1の底部へ入れる液7は、例えば経年
的に緑色に変色した建物の表面から粘着テープ等により
採取した付着微細藻類3を表1に示す組成の液体培地に
懸濁したものである。液面から飛沫8が飛び散る程度の
強いエアレーションを液7に加え、飛沫8を容器1の内
壁へ飛散させ、飛沫8中の付着微細藻類3を容器内壁に
付着させる。液7中の付着微細藻類3が沈降分離しない
ように、エアレーションと共に攪拌を行ってもよい。
【0011】前記エアレーションを継続して又は適当な
時間をおいて繰返すならば、飛沫8により容器1内の気
相を湿潤状態に保って内壁の付着微細藻類3の乾燥を防
ぎ、また飛沫8が容器内面へ適宜飛び散って付着微細藻
類3へ栄養を補給することができる。従って、付着微細
藻類3は容器1の内壁に付着したまま増殖し得る。容器
1内を適当な温度に保ち光量を適当に調節すれば、付着
微細藻類3の増殖を更に促進することもできる。本発明
者の実験によれば、液7を入れた容器1を恒温室(光量
500〜1000lx)に置き、上記エアレーションを20日間繰
り返すことにより、最大500倍の濃度にまで付着微細藻
類3を増殖させることができた。
【0012】エアレーションの結果、殆どの付着微細藻
類3は容器1の内壁に付着したまま増殖する。増殖した
微細藻類3は、容器1の底部に残った少量の液7の強い
攪拌により生じさせた液流によって内壁から離脱させて
液7の中へ懸濁させて回収する。懸濁させるべき液7が
不足する場合等においては、必要に応じて少量の培地を
加えてもよい。何れにしても、容器内壁に付着して増殖
した付着微細藻類3を少量の培地へ懸濁するので、高濃
度懸濁液とすることができる。要するに本発明によれ
ば、付着微細藻類3の増殖特性に合った環境を作り出
し、付着微細藻類3を少量の培地によって効率的に増殖
させ、高濃度懸濁液を容易に調製することができる。
【0013】よって、本発明の目的である「付着微細藻
類の高濃度懸濁液を容易に調製できる培養方法及び高濃
度懸濁液調製方法」の提供を達成することができる。
【0014】
【表1】
【0015】
【実施例】図3は、インキュベーター(定温器)10内に
設置した容器1で付着微細藻類3を培養する実施例を示
す。図示例では容器1として平底フラスコを使用する。
平底の容器1を使用するのは、丸底容器に比し、飛沫8
が飛び出す液面の一定面積をより少ない量の液7でつく
ることができ、また付着微細藻類3が増殖する容器1の
内壁面積を広げることができるからである。各容器1を
スターラー6上に載置し、スターラー6が作る回転磁界
により容器1内の攪拌子5を回転させ、液7を攪拌して
付着微細藻類3の沈降を防ぐ。また各容器1に隣接して
投光器9を設け、付着微細藻類3の増殖に適した光を照
射する。各容器1の底部の液7へエアバルブに接続され
た管を挿入し、飛沫8が容器内壁へ飛散るように空気供
給量をエアーバルブにより調節する。
【0016】容器内壁で増殖した付着微細藻類3を、液
7中の攪拌子5を1000rpm程度で回転させて生じさせた
液流により内壁から離脱させ、液7中へ懸濁させる。図
4の実施例は、懸濁した液7を静置して付着微細藻類3
を沈降させ、例えば吸引ポンプによって上澄液を取り除
くことにより藻類懸濁液を更に濃縮する高濃度懸濁液の
調製方法を示す。必要な場合は、付着微細藻類3を懸濁
液7から遠心分離装置により分離してもよい。上澄液と
の分離により、付着微細藻類が約8.0(g-dry weight cel
ls/ml)含まれる高濃度懸濁液を調製でき、更に粘度・濃
度を調節して外壁緑化用の塗布液とすることができる。
【0017】図4(C)は、各容器1の底部に分離された
高濃度懸濁液を滅菌チューブ11を介して滅菌容器12内へ
回収する方法を示す。滅菌容器12への雑菌混入を防止す
るため、回収作業はクリーンベンチ13内で行う。滅菌容
器12への回収により、付着微細藻類3の長期保存が可能
となる。また、高濃度懸濁液を更に濃縮した後回収する
ので、従来の培養液の保存に比し保存スペースを縮小す
ることができる。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の付
着微細藻類の培養方法及び高濃度懸濁液調製方法は、比
較的深い容器の底部に入れた付着微細藻類と培地とから
なる液を強くエアレーションして液の飛沫を容器内壁へ
付着させることにより付着微細藻類を培養するので、以
下に述べる顕著な効果を奏する。
【0019】(1)付着微細藻類3の増殖特性に合った
環境を作り出し、高濃度にまで増殖させることができ
る。 (2)培養スペース、培地量、装置数等を増やすことな
く、付着微細藻類を多量に培養することができる。 (3)増殖した付着微細藻類の回収により、高濃度懸濁
液を容易に調製することができる。 (4)懸濁液を更に濃縮し、ほぼ一定濃度の高濃度懸濁
液とすれば、保存スペースが縮小でき、緑化用塗布液の
粘度や濃度の調製を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明の培養方法の一実施例の説明図であ
る。
【図2】は、従来の培養方法の説明図である。
【図3】は、本発明の培養方法の他の実施例の説明図で
ある。
【図4】は、本発明の懸濁液調製方法の一実施例の説明
図である。
【符号の説明】
1 容器 3 付着微細藻類 4
上澄み 5 攪拌子 6 スターラー 7
液 8 飛沫 9 投光器 10
インキュベーター 11 滅菌チューブ 12 滅菌容器 13
クリーンベンチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12N 1/00 - 1/38 C12M 1/00 - 1/42

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】付着微細藻類と培地とからなる液を液面上
    に広い気相が残り得る容器の底部に入れ、前記液を強く
    エアレーションして前記液の飛沫を前記容器の気相に接
    する内壁へ付着させ、前記容器内壁の付着微細藻類を気
    体との接触下で増殖させてなる付着微細藻類の培養方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1の培養方法において、前記容器
    を平底の容器としてなる付着微細藻類の培養方法。
  3. 【請求項3】付着微細藻類と培地とからなる液を液面上
    に広い気相が残り得る容器の底部に入れ、前記液に対し
    強いエアレーションを加えて前記液の飛沫を前記容器の
    気相に接する内壁へ付着させ、前記容器内壁の付着微細
    藻類を気体との接触下で増殖させた後、前記内壁に沿っ
    て前記液を流動させて前記容器内壁の付着微細藻類を当
    該容器内壁から前記液中へ離脱させ懸濁させてなる付着
    微細藻類の高濃度懸濁液調製方法。
  4. 【請求項4】 請求項3の高濃度懸濁液調製方法におい
    て、前記微細藻類の懸濁した液を静置して前記微細藻類
    を沈降させ、上澄液を除去してなる付着微細藻類の高濃
    度懸濁液調製方法。
  5. 【請求項5】 請求項3の高濃度懸濁液調製方法におい
    て、前記液中に懸濁させた微細藻類を遠心分離して沈降
    させ、上澄液を除去してなる付着微細藻類の高濃度懸濁
    液調製方法。
JP5155008A 1993-06-25 1993-06-25 付着微細藻類の培養方法 Expired - Fee Related JP2749245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155008A JP2749245B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 付着微細藻類の培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155008A JP2749245B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 付着微細藻類の培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078267A JPH078267A (ja) 1995-01-13
JP2749245B2 true JP2749245B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=15596678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5155008A Expired - Fee Related JP2749245B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 付着微細藻類の培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749245B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004280623B2 (en) 2003-10-08 2010-12-02 Wilson Wolf Manufacturing, LLC Cell culture methods and devices utilizing gas permeable materials
US7745209B2 (en) 2005-07-26 2010-06-29 Corning Incorporated Multilayered cell culture apparatus
JP5366820B2 (ja) 2006-12-07 2013-12-11 ウィルソン ウォルフ マニュファクチャリング コーポレイション 細胞培養に効果的な装置および方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101685A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Kogyo Kaihatsu Kenkyusho けい藻類の増殖方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078267A (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lebeau et al. Diatom cultivation and biotechnologically relevant products. Part I: Cultivation at various scales
Cohen et al. A closed system for outdoor cultivation of Porphyridium
WO2017190504A1 (zh) 一种用于微藻规模化培养的转盘式光生物反应器
Williams Division rates of salt marsh diatoms in relation to salinity and cell size
Boussiba et al. Outdoor cultivation of the marine microalga Isochrysis galbana in open reactors
AU7321300A (en) Method of culturing algae capable of producing phototrophic pigments, highly unsaturated fatty acids, or polysaccharides at high concentration
De la Peña Cell growth and nutritive value of the tropical benthic diatom, Amphora sp., at varying levels of nutrients and light intensity, and different culture locations
Zmora et al. 20 Microalgae for Aquaculture
Jensen et al. The use of dialysis culture in phytoplankton studies
EP2930234A1 (en) Method for collecting seed algae from microalgae on liquid surface, and for performing culturing in separate culture vessel, in method for culturing microalgae on liquid surface
JP2749245B2 (ja) 付着微細藻類の培養方法
JP2019033682A (ja) 微生物培養システム及び微生物の培養方法
Robledo et al. Apical callus formation in Solieria filiformis (Gigartinales, Rhodophyta) cultured in tanks
JP3942938B2 (ja) ミジンコの培養方法
Daft et al. Lysis of Phormidium luridum by Myxococcus fulvus in continuous flow cultures
JPH0564577A (ja) 光合成微生物培養方法及び装置
CN101292023A (zh) 制造纯且高品质的微藻的起始试剂盒
Mitchell et al. The use of rotifers for the maintenance of monoalgal mass cultures of Spirulina
Rorrer et al. Bioreactor seaweed cell culture for production of bioactive oxylipins
CA1306433C (en) Microorganisms and processes for degrading plant cell walls and halogenated hydrocarbons
CN108102986A (zh) 促进沙漠藻生长培养基及其培养沙漠藻生长的方法
JPH07289239A (ja) 光合成生物の培養方法
KR101658529B1 (ko) 미세조류 배양 및 수확장치와 이를 이용한 이산화탄소 고정장치, 공기 또는 수질 정화장치
US20060273187A1 (en) Cell Culture
Pan Growth of a photoautotroph, Plectonema boryanum, in the dark on glucose

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees